59th 1997/12/30 〜 31 

北海道旅行のためお休み。毎日更新したかったんですが、ホテルの部屋の電話は交換機経由なので使えませんでした。またロビーの電話もINS電話じゃなかったのでモジュラージャックがなく使えませんでした。

58th 1997/12/29

やっと復旧しました。でも7.6.1はどうしてもインストール出来ませんでした。英語版が動いてしまうのです。CDは確かに日本語版です。昨日のトラブルが原因としか思えません。結局8.0をインストールしました。フォルダーの表示などはカレイドスコープで慣れていましたが、これが本物なんですね。ふふふ。 インストールしてみて最初の印象ですが、「WIN95みたいだな!」って思いました。これってマックオタクに聞かせたら怒るでしょうね。わはは! 閑話休題。明日から5泊6日の北海道旅行にでかけます。年末年始を南富良野でのんびり過ごすつもりです。と言ってもパソは持っていきます。ホテルの環境さえ揃っていれば現地から毎日HPを更新するつもりです。でもダメだったら数日間更新できません。一応「HP毎日更新」はお休みとしておきましょうか。がはは!

57th 1997/12/28

昨晩、我が家のマックをいじっているうちに壊してしまいました。アップルトークがアクティブになりません。ネットワーク機能だけが動きません。どうしてこうなったかというと、download.comにコンフリクトキャッチャーのVer4.1アップデート版があったので、ダウンロードしてインストールしました。そのVer4.1が元々入っていたVer4.0とコンフリクトなんかしやがって・・。うぬぬぬ・・。とうとうcdev errorとなって万事休すです。今こうやって書いていますが、ftpがつながらないのでアップすることも出来ません。うぬぬぬ、機械の分際であじなまねをしてくれますね。この際徹底的にチューンナップしてしまいましょう。がはは!

56th 1997/12/27

ようやく体調も元に戻ってきたようです。振り返ってみると慌ただしい1週間でした。ろくに挨拶回りもできませんでした。挨拶回りだけでなく、私が年末に召集しておいた会議にも出席できませんでした。うまくいったのかなあ〜? まあ、私の一人ぐらい居なくなったところで、会社がどうこうなる訳じゃないっていうのは良く分かっていますがね。がはは!

55th 1997/12/26

今日も会社休んじゃいました。まだちょっとダメみたいです。そんなことで今日はこれだけ。がはは!

54th 1997/12/25

いや〜参った参った。今日は私が救急車で運ばれちゃいました。本社で商談中、急に具合が悪くなり、急激な発熱での激しい悪寒で倒れてしまいました。人間の体っておもしろいですね。5〜10分で体温が4度もあがること自身すごいことですが、その際の悪寒はものすごく、呼吸も出来なくなっちゃうんですね。生まれて始めての経験でした。みなさんも一度経験してみれば? がはは!

53rd 1997/12/24

今日未明青山で、部下が仕事中に救急車で運ばれるということがありました。下痢・腹痛・嘔吐をくり返し、しゃべることも出来なくなったとか。日赤広尾病院に担ぎ込まれました。急性胃炎という診断で、幸い昼前には症状も回復し帰宅しました。ちょっと慌ただしい一日でした。私の方も午後から急に具合が悪くなり、定時で帰宅しました。こんなことをしていますが、現在でも頭痛・下痢・腹痛に襲われています。でも「毎日更新」を宣言しちゃったので、トホホ・・。 今20:30'。もう寝ます。明日はどうしても休めないアポが入っているもので・・。

52nd 1997/12/23

今日は一日中寝ていました。昨日の午後から急に風邪っぽくなっていました。頭は痛いし、肩はバリバリに張るし、熱っぽいし・・。昨晩は風邪薬を飲んでの忘年会でした。というわけで今日はず〜〜っと寝ていました。でももう大丈夫。スッキリ、シャッキリです。 さあもう一息。あと3日間です。客先への挨拶まわりで終わってしまいそうな3日間です。

51st 1997/12/22

「Innova Note 3800」のDIMMが来ました。あれだけ秋葉原で探して、サードパーティーの出店で「3500用で動くと思うが動作確認が取れていない」ということで泣く泣くあきらめ純正品を発注したものです。ところが、キャノン販売からの納品物を見てビックリ!「3500用」とあるではありませんか!そうです。3800は3500と同じDIMMだったのです!7万円で買えるものを15万円も出して買ってしまいました。トホホ! キャノン販売とは仕事上のつきあいもあるし、普段から何かと無理を聞いてもらっているので諦めました。まあこんなこともあるね。でも何か納得できないな〜。 ところで、さすがにメモリーアップの威力はすさまじいものがありました。ムチャクチャ速いんです。ネコミの起動なんか今までの半分以下です。MMX233ってのはこんなに速かったんだ、と実感できました。いや〜快適快適。やっぱりWIN95は32MBじゃだめですね。80MBは素敵です。思わずうれしくなって部下への連絡に使っているMLに一斉同報をあげちゃいました。がはは!

50th 1997/12/21

昨日は早く寝ちゃったので今朝は5時に目が覚めました。いかんね。ジジイみたいじゃん。以前から基本的には3時間睡眠で十分な方でしたが、それでも勝手に目が覚める程じゃあなかったんだけどなあ〜。ところが最近では2〜3時間の熟睡で勝手に目が覚めちゃいます。これはジジイになったということではなく、すこぶる体調が良く体力が余りきっている、と解釈しておきましょう。(笑) 早く起きて何をしてるかというと、こんなことをしています。こっちの方がトホホか? がはは!

49th 1997/12/20

HPのindex.htmlを若干修正してみました。今までよりはシンプルになったかな? 出来ることならもっとシンプルにして、色使いも落ちついたものにしたいですね。サーフィンしてパクりますか? がはは!

48th 1997/12/19

東食が会社更生法の適用を申請をしました。日経平均も急落するし、それがまた新たな信用不安を増幅させます。次は何処?って感じですね。しかしこういう時期こそが絶好の株の仕込み時かもしれません。「まだはもうなり、もうはまだなり」というあまりにも有名な格言どおりであるならば、全員が不安になっている今こそ天与の買い場なのかもしれませんね。ちょっと勝負してみますか。がはは!

47th 1997/12/18

3つ目の忘年会が終了しました。今日は日本橋でした。2次会は秋葉原で飲み直しました。秋葉原のその店は2ヶ月ぶりだったのですが、システムが変わり、とても安くなっていました。料理はうまいし、駅に近くて交通の便はいいし、これはなかなか利用価値があります。久しぶりのイカ墨スパもうまかったな〜。

46th 1997/12/17

昨日は眠くて眠くて23時前に寝ちゃいました。だから今朝は4時半に目が覚めちゃいまして、朝からこんな書き込みをしています。(笑) ところで、私はbutamanというプロバイダーと契約しているんですが、そのISPでは毎週毎週、個人のHPのアクセスランキングを発表しています。現在butamanでは270名弱の人がHPを開設していますが、私のHPがとうとう21位まで上昇してきました。がはは! いや〜別にランキングが上がったって何てことないんですが、まあ、うれしいもんですね。詳しくは「http://www.butaman.ne.jp:8000/ranking.html」を見てね! さあ、今日は銀座で忘年会だ!これから風呂に入って出勤準備です。(現在12/17 05:20')

45th 1997/12/16

今日やっと最後の契約の捺印が終了しました。これで青山にいるメンバーの、客先との契約は全て終わりました。年末になっちゃいましたけどね。年末といえば、明日も明後日も明明後日も、更に来週の月曜日まで飲み会が入っています。さあ、全て終わったことだし、明日からは(今まで以上に)遊びまくるぞ! がはは!

44th 1997/12/15

とうとうMMX233ノートのメモリーを注文しちゃいました。このまえ秋葉原のラオックス・コンピューター館に行って、アイオーデータの出店にもメルコの出店にも問い合わせましたが、まだ互換メモリーはないとのこと。やむを得ず純正品を発注しました。それがなんと、32MBが定価10万円、値引き後でも7万円ですって! 結局64MB購入する事にしたので、消費税も入れると約15万円もしちゃいます! しか〜も、現状がオンボード16MBに、拡張の8MB+8MBを実装してるので、8MBの2枚は棄てなくちゃいけません。なんだか納得いかないな〜。

43rd 1997/12/14

NHK特集で金融不安を取り上げていました。公的資金での金融機関救済を許容する論旨でした。今ならまだ間に合う、という不安心理につけ込む論調でした。やはり政府は公的資金での金融機関救済を推進するようですね。NHKを使って世論操作をしている、という感じでした。

42nd 1997/12/13

今日は久々にまじめなお話。改正預金保険法に一言です。私は改正預金保険法に反対です。そもそも同法は預金者保護を目的としたもので、現在でも、個人が預けている銀行一行あたりの預金1000万円までは保護されています(十行に分散なら1億円を保護)。その基金は我々預金者の利息のうわまえをはねる形で、金融機関が預金保険機構に預託しています。今度はそのカバーできる範囲を金融機関救済にまで広げようと言うのです。昨今のように金融不安が増大するおり、金融機関という企業にまで救いの手をさしのべようと言うものです。その原資はどこからでるのでしょうか?我々の預金からです。将来的には公的資金からの援助、と言う場合にはもっとダイレクトに我々の税金です。何も知らずに預けていた預金者を、ある一定の限度内で補償するというのはいいでしょうし、また保証されるべきです。1000万円なら十分でしょう。しかし問題は、何故放漫経営の尻拭いまでしなくてはいけないのか、ということです。経営努力を怠った企業は潰れるのが当然です。資本主義の基本理念は自由競争です。自然淘汰されて当たり前の放漫経営者とその企業を国家が救うというのでは、自由競争の理念はどこに行ってしまうのでしょうか。統制された計画経済の世界とどこが違うと言うのでしょうか。金融機関の経営者は何をやってもいいということですね。「どんなに使途不明金をつくっても、どんなに不良債権を抱えても、潰れそうになったら結局最後は国が面倒見てくれるんもんね〜。」ってことですね。まあ、そういう体質だから総会屋につけ込まれるんでしょうがね。とにかく、改正預金保険法には反対です。

41st 1997/12/12

会社に持って行ってる MMX233ノートに「驚速95」をインストールしました。インストール後のベンチマークテストではアプリケーションの起動スピードが495%アップのはずなんですが、体感的にはそれほどでもありません。やっぱりメモリーを増設する方がいいようです。今はデフォルトの32MBですが、最大80MBまでアップできます。下位機にはサードパーティーから互換メモリーが発売されていますが、私が購入した最上位機種(がはは!)には未だのようで、純正品を買わなければなりません。さっそく注文しておきました。

40th 1997/12/11

我が家のマックに「コンフリクト・キャッチャー4」を入れました。案の定アンチウィルスとぶつかりました。が、なんとか経験と勘で問題は回避できました(笑)。 しか〜し、マニュアルが難解すぎるぞ!翻訳がいかにも機械訳で直訳すぎるぞ!>ヒューリンクス

39th 1997/12/10

初めてコマーシャルバナーを入れました。これからこんなバナーが増えていくんでしょうか。まあ、見返り次第ですね。メリットがあるものは入れていくし、ないものは入れない、ということです。(笑) 「黒い猫でも白い猫でもネズミを捕る猫は良い猫だ」(誰の言葉か知っている人、先着3名に中生1杯進呈) がはは!

38th 1997/12/09

たった今帰ってきました。もう3時です。10分前まで飲んでいました。今日は渋谷で飲んで、それから地元の元住吉で飲んでました。久しぶりに酔っぱらいました。こうしてタイプしていますが頭がクラクラして、何度も打ち間違えています。これからFTPを動かさなくちゃいけません。ちゃんと出来るか心配です。それほど酔っぱらっています。こんなに酔っぱらうなんて、我ながら珍しいことだなあ、と思っています。がはは!

37th 1997/12/08

今日は暑かったね。特に朝の東横線は暑かった。月曜日だったので乗客も多く、混雑もものすごかった。久々に、押されての「うめき声」を聞きました。こういうときは背の低い人は可哀想だね。でもどうして「うめき声」をあげるのはいつもオジサン・オバサンばっかりなんだろう。若い奴からは聞かないね。

36th 1997/12/07

こうやって書き込んでいますが、butamanのwww serverがダウンしているようです。困ったものです。www2やpop、ftpは生きていますが個人のHPがのっているwwwがダウンしているようです。一応状況切り分けをしてここまでわかりました。さっきからメールを打ったり電話を入れたりしてますが、日曜の夜じゃね・・。対応は月曜になるのかな? トホホ・・。

35th 1997/12/06

新企画「モトスミ・カルトQ」を前倒しでオープンしました。つくっていたら、なんだか簡単にできちゃったものですから・・。まだ手直ししなくちゃいけないところはありそうですが、できちゃったので早く公開したくなっちゃいました。

34th 1997/12/05

今日でちょうど公開1ヶ月。アクセスが2000回を突破しました。ってことは1年間で24000回いくって事だよね!? これから身内ネタだけじゃなく地域ネタを加えていくと、もっともっとアクセスされるようになるんでしょうから、う〜ん、信じられませんな〜。

33rd 1997/12/04

新企画「元住吉カルトQ」の公開を宣言しちゃいました。今週末には作りこんでおかないとね。来週月曜日のカットオーバーが目標です。

32nd 1997/12/03

やっと冬らしくなってきたね。やっと私の好きな季節になってきました。職場では今日から暖房が入りました。パソコンの放熱で部屋が暖かく今までいらなかったのです。ところが、その暖房が暑いのなんのって・・。計ったところ27度もありました。一日中ボ〜〜ッとして仕事になりませんでした。仕事がすすまないのは全て暖房のせいなんです。がはは!

31st 1997/12/02

ご好評につき(ホントか?)、「今日の一言」を順次消していくのではなく、1ヶ月毎にまとめてCarryOverさせることにしました。

30th 1997/12/01

今日から師走です。私のHPも生まれてからそろそろ1ヶ月になろうとしています。1日平均60回もアクセスがあり大変嬉しく思っています。「アクセスを強制され」ている部下もいますが・・。(笑) 先週末にMIDIの張り付けに挑戦しましたが、MACとWINでのプラグインの違いに戸惑ったり、JAVAが動いてしまったりと悪戦苦闘しました。今日、以前使っていた486-75MHzのノート(私の7台目のマシン)を持ち帰りました。これからは自宅でMACとWINを併用してHPの確認が出来ますので、今回のようなことはなくなるはずなんですが・・。