88th 1998/01/31 

今日は一日中寝ていました。朝6時半に帰ってきて、それでも一応ここをアップして、7時に寝ました。食事で途中2度ほど起きましたが、すぐまた寝ちゃいました。さっき起きだしました。もう23時です。わはは! 今日はな〜んにもしませんでした。しかしよく寝たな〜。がはは!

87th 1998/01/30

たった今帰ってきました。朝の6時半です。わはは! 今日は市が尾(田園都市線)で飲んでいました。2時半に店を追い出されたので、一緒に飲んでいたうちの役員宅で5人で飲み直し、一番電車で帰ってきました。こんなパターンは久しぶりです。普段盛り場で飲んだ後でこうなれば無条件にタクシーでしょうね。飲み直しを知人宅でやるなんてちょっと記憶にありません。たぶん20年ぶりぐらいでしょうね。今日は楽しかったな〜。がはは!

86th 1998/01/29

今日も昨日の続きです。大蔵省の逮捕されたノンキャリア2人の片方は15年も検査官だったそうですね。「再発防止には官僚の倫理観が大事」云々という評論家もいますが、そんなことよりひとつの職場に永く留めないことの方が大事だと思いますね。腐敗を生まないためには癒着させなければいいんです。そのためには人事異動が効果的です。いまのところ逮捕されたのはノンキャリアだけですが、これからキャリアからも出るのでしょうか?今回の収賄は一人年間200万円程度ですが、一説によるとキャリアには1桁ではなく、2桁大きい金額の接待が行われているとか。どんどん追求してもらいたいですね。

85th 1998/01/28

大蔵大臣の三塚が辞任しました。茶番ですね。彼のここ数ヶ月の言動を見ていると、無能というのは彼のためにある言葉だと感じていました。何でもかんでも官僚の作文を代読するだけで、よくあれで恥ずかしくないものだと感心していました。あれで派閥の領袖ですって!がはは!おかしくて腹が痛くなります。自民党の議員など、厚顔でなければなれるものではないと解ってはいますが、しかしあれだけの醜態を晒してまで恥ずかしげもなく出てこれるというのは、彼には理性や自尊心など微塵もないといういい証左ですね。最後の仕事が監査官の設置ですって。呆れてものも言えません。どこの世界に身内のボロをすすんで暴くサラリーマンがいるでしょうか?こんなものを作ってお茶を濁したつもりなんですね、きっと。

84th 1998/01/27

DECがCOMPAQに買収されました。DECユーザーとしてはちょっと寂しいですが、しょうがないのでしょうね。自然淘汰なのでしょう。製品価格も決して安い商品ではなかったですね。私が知る限りDECはパソコンからワークステーションへのアップサイジングではなく、メインフレームからワークステーションへのダウンサイジングを狙っていたように思えます。どこかメインフレーマーとしての意地や驕りがあったのでしょうか・・。今元気なのはCOMPAQ、DELL、GATEWAYなどアップサイジング路線のメーカーです。ただ単品ではHi Note Ultraのような素晴らしい製品もありました。私はDECのあのデザインも好きでした。去年の夏、新しいNoteを買った時、Hi Note Ultraを処分しなくてよかったと、今になって一層強く思っています。

83rd 1998/01/26

今日はやっぱりスーパーボウルでしょう。ここ数年私はスーパーボウルの日は会社を休んでいました。だってやっぱり衛星中継で見たいですからね。でも今年は会社に行かざるを得ない状況で、渋々出勤しました。会社にいてもネットのニュースは見ないように見ないようにしていました。先に結果がわかっては帰宅してからのテレビがおもしろくありません。20時前に帰宅してすぐ衛星の再放送をつけました。最後まではらはらする展開でしたね。勝利後のエルウェイのインタビューも素敵でした。やっぱりエルウェイの感動を生で味わいたかったな〜。

82nd 1998/01/25

今日も昨日に引き続きネコミの話題です。 私が勤めている会社でも遅ればせながらintra/internetを始めようとしています。以前からcc:mailは動いていましたけどね。でもそれはあくまでも社内メールとしてだけで、外部との送受信はできていませんでした。ということでcc:mailの「Link to SMTP」も考えたのですが、調べた範囲内では問題が多そうなので断念しました。新規に作り直しています。 前振りはここまででここからが今日の本題です。(笑) 社内でも当然ブラウザーやメールのソフト選定がありましたが、ほぼ私の一存でネコミに決めてしまいました。ブラウザーはIEがいいとか、メールはユードーラがいいとかいう意見もありましたが、ネコミならこれ一本でブラウザー・メール・ニュース全てOKで、インストールが面倒くさくないでしょ?それに本もたくさん出てるので、初心者には入門書でも配っておけばインストラクトも簡単じゃない! と、こういう理由でネコミに決めました。私がネコミファンだという理由もありますが。(笑) そんなこんなでネコミの発注・見積もり作業を去年末にしていました。でもいろんなことに忙殺されていて遅々として進んでいませんでした。本来業務が忙しかったこともありますが(救急車事件もあったな!)、全体の構成やマシンの購入・セットアップの予定など、プライオリティーの高いものがたくさんあったんです。そんなところに今回の「無料化」のニュースです。いや〜無駄金使わずにすみましたね。数十万円は助かりました。やっぱり仕事にはプライオリティーをつけるもんですね。(発注サボっていてよかった!)がはは!

81st 1998/01/24

一日遅れの話題です。本当は昨日の「今日のがはは!」に書こうと思っていたのですが、あんなことやそんなことがあって出来ませんでした。(笑) 日本時間23日の未明に発表された「ネットスケープコミュニケーションがネコミの次期バージョンのソースコードを公開する」というニュースには驚きました。同時に現有最新バージョン無料化のニュースにも驚きましたが・・。アプリケーションのソースコードを公開すると言うことは、そのノウハウを衆目にさらすことです。ソースコードはソフトハウスの命です。ビックリしました。確かに周辺ソフトメーカーにとっては連携アプリケーションやプラグインの開発が迅速化するでしょう。メリットがあります。対抗するIEはOSと一括販売ですし、自社のOSですからタイムラグなく開発できますものね。 無料化のニュースの方も、相手のIEはOSとの一括販売で、それに無償配布ですからこのままでは苦しい戦いだったでしょうね。実際に私の周りの企業でも、ブラウザーを選択する際の重要な要素として「シェア」と「コスト」をあげていました。特にラージアマウントユーザーの判断は「コスト」に比重がおかれがちです。IEは無料ですからね。勢いIEに流れがちです。そしてそれがまたシェアを上げることになって、デファクトスタンダードになります。こういう循環でマイクロソフトはシェアを伸ばしてきたんですですものね。 まあとにかく、今回のネコミ無料化のニュースはネスケ・ネコミファンの私としてはうれしいニュースでした。

80th 1998/01/23

今帰ってきました。朝の8時です。がはは! 昨晩は久しぶりの麻雀でした。徹マンでした。最近の年寄り連中はタフです。今日のメンバーの中では私が一番若いのに、私が一番疲れています。(笑) メンバーの中の一人などはもうそろそろ60歳に手が届くというのに、昨晩の7時から今朝7時過ぎ迄ビールを飲みっぱなしです。ちょっとろれつが回らなくなるほど酔っぱらっていながら、それでいて麻雀は結構強いのです。朝7時に終わる時も、もっとやりたいらしくブツブツ言っていました。(笑) とりあえず3人をへこませて一人勝ちで帰ってきました。 数年前までは年間100回程やっていた麻雀も、この数年は年間20〜30回ペースまで落ち込んでいました。特に去年などは年間に3回しか打っていません。このところ仕事が忙しくご無沙汰だったんです。でも今日のような一人勝ちをしてしまうとまた頻繁に誘われそうです。既に今朝の帰りの電車の中でリターンマッチ云々の話もでていました。(笑) でもこういう「一人勝ち」した後って断るのが難しいんですよね。ちょっと困った。トホホ。

79th 1998/01/22

今日は早く帰宅しました。20時前に帰ってきました。こんな時間に帰ってくるなんていつ以来でしょう。久しぶりに人の行き交う商店街を見ました。普通のサラリーマンはこんな時間に帰って来るんですね。わはは!

78th 1998/01/21

わ〜い、酔っぱらいだ酔っぱらいだ! たった今帰宅しました。1:30です。東横線の最終にぎりぎり間に合いました。これで3連投です。わはは! ところで、今日は業務時間中に旅行をしてしまいました。(笑) 新京成の五香(ごこう)まで行ってきました。常磐線で松戸まで行き、新京成に乗り換え五香へです。そもそも常磐線に乗ることが初めてでした。常磐って聞くと炭坑を思い浮かべてしまいます。(笑) 松戸に着く直前で江戸川を渡りますが、なんか異次元に来てしまったような感じでした。大きな川のその先は滝になっていて、世界の果てになっている、そんな感じがしました。(笑) 松戸に着いて新京成に乗り換えるのですが、当然これも初体験です。常盤台とか八柱とか、格安一戸建ての宣伝や墓所の宣伝で聞いたことのある地名を過ぎていきます。車窓の両側は真っ白な雪景色です。そう、先週の雪がまだ残っているのです。林や森あるいは空き地が多く点在し、ほとんど解けずに残っているのです。まさに秘境の雰囲気です。こんな所にも人間は住んでいるんだなと感心してしまいました。五香に着いたら着いたで、町の中には「キリストの血は罪を清める」とかいう看板が散見されました。これって東北地方、特に青森などでよく見られる看板です。この看板を見てもここ五香が地の果てと言うことを実感させられました。地名でも松飛台(まつひだい)とかいうところがあり、どこか竜飛(たっぴ)を連想させるものがあります。何かとんでもないところに来てしまったような感じがしました。 がはは!

77th 1998/01/20

「最近ここおもしろくない!」って女房に言われてます。「仕事の話か仕事で飲みに行った話ばっかりで期待はずれ」ですって。だって毎日仕事してるんですからしょうがないんです。女房みたいに会社に遊びに行っている奴と一緒にされてはたまりません。 がはは!

76th 1998/01/19

今日は朝から本社で、結局青山に帰れずに本社から直帰しました。久しぶりに上司に捕まり飲んできました。来年度から忙しくなりそうな予感のする今日一日でした。 がはは!

75th 1998/01/18

週末はHPの更新で大変です。モトスミカルトQの問題作りもだんだん辛くなってきました。トホホ。それだけじゃなく、地元商店街の紹介ページもそろそろ作り始めないとね・・。あたらしいコンテンツをオープンしないとマンネリになっちゃいます。オープンすればオープンしたで更新が大変なんでしょうから、どんどん深みにはまっていきます。 がはは!

74th 1998/01/17

ICQを再インストールしました。以前一度インストールしましたが、その時は私の周りにICQユーザーがあまりいなかったので、ずっとi−CHATをやってました。i−CHATユーザーは結構いたんです。でも最近はICQのユーザーが多くなったようで、マック版の最新バージョン1.2.1を入れ直しました。やっぱりシェア確保って大事ですね。ユーザーがユーザーを生みます。勝者は累乗的に増加し敗者はその逆数のように衰退します。

73rd 1998/01/16

今日は日本橋で送別会がありました。K氏という技術系の方の送別会でした。上司に誘われるまま出席しましたが、行ってビックリ。来ているのは会長以下、役員・本部長などうちの幹部がずらりと並んで、私が一番の年下で下っ端でした。そういえば、と後から気がついたのですが、K氏は親会社の部長からうちへ来て、うちでは取締役までやっていたことがあったのです。最近数年は技術系の仕事で一緒に仕事をする機会しかなく忘れていました。居場所のない、なんとも落ち着かぬ送別会でした。そそくさと一次会で帰って来ちゃいました。がはは!

72nd 1998/01/15

今日も雪です。ニュースでは「成人式で晴れ着が大変・・」などとやっていましたが、彼らは好きで晴れ着を着て行っているわけだし、汚れようが転ぼうが知ったことじゃありません。いやなら普段着でいけばいいんです。或いは、いやなら行かなけりゃいいんです。「成人式へ行きたいけど交通機関がマヒしていけない」というなら同情もしますがね。がはは!

71st 1998/01/14

今帰ってきました。午前3時です。渋谷で相模原の住人と松戸の住人とで飲んでました。相模原の住人は電車がなくなってしまったので、友人を相模原から渋谷へ呼びつけました。送ってもらうためです。ひどいことをするもんですね。可哀想に・・。あまりに可哀想なので、ついでにもっと可哀想にしてあげようと思い、私も送ってもらいました。どのくらい遠回りになったんでしょうか? がはは!

70th 1998/01/13

地元商店街でもうバレンタインの飾り付けを始めている店をみつけました。若者達はまたそわそわしだすのでしょうね。このまえクリスマスが終わったばかりだというのにね。がはは!

69th 1998/01/12

今日も雪でしたね。でも今日のは積もらなかったし、電車も止まらずにおもしろくありませんでした。(笑) もっと極端じゃないと刺激がなくておもしろくありません。がはは!

68th 1998/01/11

最近の私の趣味は完全にHP修正・改変・更新になっています。「今日のがはは!」だけならいいんですが、小さい頃の写真をアップしてみたり、モトスミカルトQを更新してみたりと、週末はこんなことばかりやっています。それだけにとどまらず、最近ではふと知らず知らずのうちに、モトスミカルトQのネタ探しをしている自分に気が付くときがあります。わはは! 地元地域のネット掲示板へ書き込んだり、そこで紹介されていたレストランに足を運んだりと、地元を歩いてはネタ探しをしていたりします。がはは!

67th 1998/01/10

子供の頃の写真をアップしました。我ながら賢そうな子ですね。わはは!

66th 1998/01/09

昨日の雪でみんな帰宅が大変だったみたいね。いつもなら1時間の所が4時間かかった人、結局電車が動かず会社に深夜戻ってきて泊まった人、帰宅時間が深夜1時になってしまった人、なかには帰宅したのが明け方4時だった人までいたようです。そんな人がいたかと思うと、そんな交通機関の乱れなど全く知らずに、店を追い出されるまで飲んでいたけど通勤が地下鉄なので全く影響なく帰宅できた人、それに私のように「雪だ雪だ!」と言ってはしゃいでいた奴までいます。う〜〜ん、おもしろいね! がはは!

65th 1998/01/08

雪だ雪だ大雪だ〜! 楽しいね。大雨とか雷もワクワクするけど、やっぱり今日のような大雪は格別だね。よっぽど夜中に遊びに出ようと思いましたが、もし誰かに見られたら変人扱いされるだろうし、第一明日もまた5時半起きなのでやめました。今日が週末だったら散歩に出られたのにね。ちょっと残念。がはは!

64th 1998/01/07

年末年始の宿題をやっと仕上げかけてます。3つの宿題がありました。役員・本部長に提出する「年頭所感」、「部のビジョン」という2つの宿題は北海道で仕上げましたが、もう一つの社内報への原稿「コンピューターウィルスについて」というのがなかなかまとめられずに入稿期限が迫っています。ちょっと焦り始めてます。困った。いっそのこと資料性を落としちゃいますか! それならできそうね。がはは!

63rd 1998/01/06

今日は今年初めての飲み会でした。たまには社外の人と飲むのもいいもんですね。30代前半の女性、40代後半の男性、50代後半の男性と渋谷で飲み食いしました。原資は一年前の賭金です。ちょうど一年ほど前に、年末の対ドル円レートを当てるという賭をしました。結局私が最多の1万円を拠出するはめになりましたが・・。たまには諸君もこんな話題で盛り上がってみたら? がはは!

62nd 1998/01/05

年明け早々から新規業務の引き合いがありました。基本的には対応したいと思っています。これを読んでいる私の部下はびびっていることでしょうね。(笑) 何年私と付き合ってるの?私のモットーは「Yes,I can」なのですよ、諸君! ということで業務拡大のお話でした。がはは!

61st 1998/01/04

今日帰ってきました。明日から会社です。これからが大変です。年賀状の整理、ホームページ更新のためのモトスミカルトQの準備や北海道旅行の写真の整理など、まあこれらは好きでやってるんですけどね。がはは!

60th 1998/01/01 〜 03

北海道旅行のためお休み。毎日更新したかったんですが、ホテルの部屋の電話は交換機経由なので使えませんでした。またロビーの電話もINS電話じゃなかったのでモジュラージャックがなく使えませんでした。