270th 1998/07/31

阪神−巨人戦をテレビで見てました。ガルベス笑っちゃいました。制裁ものですね。脱税なんかの比じゃありません。アンパイアに向かって、ベンチ前から思いっきり球を投げつけていましたね。読売・報知新聞やナベツネが何とコメントするか楽しみだな〜。「紳士たれ」とか「子供に夢を」とか「球界の盟主」などど、日頃から時代錯誤な選良意識に凝り固まった奴らのコメントが楽しみです。見識のない恥知らずの奴らのことだから、屁理屈こねて身内をかばっちゃったりして・・。自民党みたい。がはは!

269th 1998/07/30

今日の雷は凄かったね〜。新しい事務所は青山通りに面した南向きなので、落雷がよく見えました。目黒・五反田方面に何発も大きな雷が落ちてました。そうしたら女房からメールが入りました。「落雷で会社の電話が壊れて全て着信不能になった」とのこと。オンボロ会社のオンボロビルだからしょうがないかもね。がはは! う〜ん、それにしても東京タワーに落ちる雷って初めて見ました。きれいでしたよ。

268th 1998/07/29

朝から本社でした。またひとつプロジェクトに関わることになりました。この前の「社内Intra/Internetプロジェクト」は全社表彰を受けたけど、今度はUNIX、WinNT、Win95、Win98、Netware、Macintosh、各種PC−Soft、LAN/WAN/Network、Router、Database、Intra/internet構築、通信回線技術、衛星運用技術、遠隔運用監視まで、ありとあらゆる分野の技術者を、組織の縦割りではなく全社横断的にリンクするプロジェクトです。誰が統括するかって?私がするんです。がはは! 無茶苦茶大変そうだけど、やると決まったからにはちゃんとやらなくちゃね!せいぜいこのプロジェクトで遊んじゃいましょう。各組織に分散されている技術者を握れるなんて、うまくいった時のことを考えるとワクワクしちゃいます。がはは!

267th 1998/07/28

久々にやっちまいました。回線の切り忘れです。ネットを始めて3年、これで2回目だな〜。トホホ。 「さあ、今日もHP更新だ」と思ってマシンの前に座ったらインターネットダイアラーが25:38:40になっています。ゲゲッ、これって回線を25時間38分40秒つなぎっぱなしってことか・・。何もアプリを立ち上げていない状態なら、タイムアウトで回線が切れるのに、裏でネコミが動いていたのです。それもご丁寧に10分に1度のGETPOP設定でね。がはは!テレホーダイに入っているので、朝8時から夜11時までの15時間に料金がかかります。3分10円、1時間200円、ってことは15時間で3000円か・・。まあいいか。がはは!

266th 1998/07/27

いや〜今日は暑かったな〜。昼間ちょっと20〜30分外出しただけでワイシャツがグシャグシャです。事務所の冷房も効きが悪いし、こういう時は先週までいた地下の事務所が懐かしいです。24時間・365日空冷で22度に設定されているマシンルームに逃げ込めば、汗などスッと引くだろうな〜って思いながら団扇を使っていました。省エネもわかるけど、もうちょっと冷房してくれてもいいんじゃない?これじゃ仕事をする気にもなれません。がはは!

265th 1998/07/26

大洋が30年ぶりの10連勝です。本当はここで書きたくなかったんです。だって、なんだかツキが逃げちゃうようで・・。でもここまで勝ち込んでくるともう大丈夫かなって感じですね。去年までは首位に立ったり、連勝したりするとスポーツ新聞を何紙も買いあさり、会社で1面をコピーしてました。でも今年はそれもやめました。だって去年までと同じことをしていると、今年も去年までと同じ結果になっちゃいそうで・・。2位のチームと10ゲーム離れたら「スポーツ新聞コピー」を始めましょう。それぐらい離れていないと安心できません。 ところでここのMIDI変えてみました。大洋が主催する日本シリーズを見に行きたいな〜。大洋よ!私を日本シリーズに連れてって!!

264th 1998/07/25

一日遅れの話題ですが・・。「小渕恵三」いいですね〜。自民党ステキです。特に党三役人事などは秀逸です。がはは! 渡辺・宮沢・三塚の3派閥から順送り人事なんて、もう最高です。これほど国民に判りやすい人事までやってくれるなんて・・。こりゃマジで何年か前のカナダのようになるかも知れませんね。総選挙が楽しみだな〜。こうなると小選挙区制ってのも捨てたもんじゃありませんね。もうちょっとです。総選挙までのもうちょっとを我慢すればいいんです。夜明け前が一番暗いんです。

263rd 1998/07/24

今日はモトスミのオフ会でした。20時から始まった1次会には11人が参加しました。その後、帰った人、新たに加わった人で多少の入れ替えはあったものの23時からの2次会にも10人が参加しました。2時過ぎまで騒いで、それから近所のパソコンショップへ今日発売のWindows98販売開始観察ツアーです。夜中なのに、又発売開始から2時間が経っているのにパラパラと人がいます。メンバーの1人がWindows98とPlus98を買っただけでした。他のメンバーは冷やかしです。がはは! 冷やかしが済んだら今度はラーメンです。ここまで来るとだいぶ人も減ってはいたものの、でもまだ7人も残っています。今まさに店を閉めようとしていたラーメン屋を無理に再開させて7人でラーメンをすすってきました。さすがに今日は疲れました。もう頭がボーっとしています。こんな書き込みなどせずに寝ればいいのに、毎日更新を宣言しているのでしょうがなくやっています。がはは!

262nd 1998/07/23

ネコミ4.5PR1を入れてみました。会社ではforWinを、家ではforMacを入れてみました。forWinはまあまあです。95では別段感じませんでしたが、NTで使ってみるとJavaの起動の速さには驚かされます。とりあえず、ネコミ4.05のアドレス帳のインポートを試してみました。新しいアドレス帳では、「Organization」項目でのソートが出来ません。これは困ります。ソートは「Name」「Nickname」「e-mail address」の3項目でしかできません。 一方forMacではもっとダメです。「Organization」「Nickname」「Name」「e-mail address」項目がバラバラになっちゃいました。「Name」項目に「Nickname」が入ったり「e-mail address」項目に「Name」が入ったりします。これじゃ使えません。forMacはすぐにアンインストールしちゃいました。アンインストールといっても、事前にHDのフルバックアップをとっておいて、それから全て元戻ししたのです。全部で何時間かかったことか・・。トホホ。

261st 1998/07/22

たった今帰ってきました。午前2時半です。がはは! 最初は渋谷で飲んでました。そしたら地元・元住吉のネット友達から携帯に電話が入りました。なんでも「キューバ土産で、日本では手に入らない葉巻を2本貰ったから1本あげるよ。例の隠れ家に取りに来てね。」とか。元住吉までちゃんと電車で帰ってきて、その「隠れ家」に行ったら、そこでその店の地縛霊(飛んで火に入る夏の虫の私は自爆霊か?)に捕まってしまってこの時間です。がはは! あと2時間半しか寝られないぞ!明日は今日より忙しいぞ!トホホ。

260th 1998/07/21

今日から新事務所です。机の上の電話を一切なくしました。皆各自PHSを持ちます。これが外線電話になり、また内線電話にもなります。どこにいても内線電話に追っかけられるというのは変な感じですね。地下2階にまでアンテナを設置してあるので、本当にどこまでも電話が追っかけてきます。まだ試してないけど、多分トイレの個室にまで追っかけてくるでしょうね。トホホ。

259th 1998/07/20

やっぱり「小渕恵三」でしょう。自民党の次期総裁、次の内閣総理大臣には是非小渕恵三になってもらいたいですね。これからの数日が楽しみです。自民党議員は数の論理で多分「小渕」を選ぶでしょう。その瞬間を一日千秋の思いで待ちましょう。世の中が良い方向に変わるためには、彼に総理大臣になってもらうしかありません。この前の参院選での国民の声を少しでも理解できるなら、或いは理解しようとするなら、「小渕」という体制・体質を選ぶわけがありません。「小渕」を選ぶということは、「自民党政権は国民の声など無視するぞ」という宣言なのです。小渕が総理大臣になった瞬間に、次期総選挙での自民党敗北・自民党政権の終焉が決定づけられます。そういう意味で、自民党の次期総裁、次の内閣総理大臣には、是非「小渕恵三」になってもらいたいですね。

258th 1998/07/19

今日も休日出勤でした。昨日の続きです。今日は昨日より暑かったな〜。昨日は未だ端末の電源も入っていなかったし出勤した人数も少なかったけど、今日は結構出勤していたし、第一、端末に皆電源が入っています。夏の日中・閉めきった部屋・人熱れ・パソコンの熱・・。想像してみてね。ふ〜っ。明日は休めそうです。世の中3連休だったっていうのにね。トホホ。

257th 1998/07/18

休日出勤でした。事務所移動で引っ越し作業です。それにしても休日に空調が入らないなんて、いくら省エネとはいえ都心のビルとは思えません。汗だくの引っ越し作業でした。これで実質的に新たに15名の部下が増えて50名の部隊になります。人数が多いことはいいことです。私の経費を負担してくれる人間が増えるんですからね。がはは!

256th 1998/07/17

ワールドカップサッカーさなかの7月10日にパリで行われた「3大テノール」を衛星放送で見ました。パバロッティが元気そうなので安心しました。このまえの「3大テノール+ダイアナロス」での元気のなさ、迫力のなさが気になっていたのです。病気なのかな?歳とったのかな?って心配していました。カレーラスもドミンゴも素敵ですが、私はやっぱりパバロッティが好きです。(順番からいえばパバロッティ、ドミンゴ、カレーラスかな?) 2002年には日本でもやるんでしょうね。まさかソウルじゃないよね?

255th 1998/07/16

今日は本社で会議+会議の一日でした。あ〜疲れた。おもしろくもない会議自体に時間をとられるのも辛いけど、会議室が禁煙なのでそれが特に辛いんです。タバコ吸わない奴にはわからんだろうが、たまには休憩入れてくれよな。

254th 1998/07/15

今日は地元で飲んできました。うん、パスタは確かに美味かった。さすがにそのオーナーが蘊蓄を傾けるだけはありました。多分モトスミで一番おいしいパスタでしょうね。(おべっかじゃないよオーナーさん) 酒も何種類味わったでしょうか。ビール、ブランデー、日本酒、焼酎、ラム、シェリー・・、特に印象に残ったのは「十四代」という日本酒でした。美味かったな〜。3人で飲んで喰って腹一杯にして、全部で1万円ですって。こりゃ道楽でやっているとしか思えませんね。がはは!

253rd 1998/07/14

ドメインがとれました。とりあえず全ファイル転送したけど、今までプロバイダーで用意されたカウンターを使っていたので、何もかも一から用意しなくちゃいけません。これがまた面倒くさいんだな〜。新ドメインでのお披露目はもうちょっと時間がかかりそうです。がはは!

252nd 1998/07/13

誕生日であ〜る。43歳だぜ!いやはやなんとも・・。こうやって歳ってとっていくのね。38〜9までは青年のつもりだったけど43じゃね・・。普通、世間では壮年だよな〜。でも精神年齢は結構幼いんです。それが問題だったりして・・がはは! ところで、たった14ポイント投票率が上がっただけでこれほど政治環境って変わるんだよな。若者諸君!選挙には参加し給え。この国を統治しているのは我々なんだぞ。

251st 1998/07/12

今日はやっぱり参院選でしょう。午後から投票に行ったけど、人の多さに驚きました。マスコミを通してのキャンペーンの成果でしょうか、それとも危機意識の現れなんでしょうか・・。結果も「とりあえず」満足です。とにかく変えなくちゃね。自民党のくそったれ野郎に任せておけません。歴史的大敗北、雪崩現象、結構ですね。とにかく変えてみましょう。と、ここまではいいんだけど、心配はこの後です。一気に流れを引き込めればいいけれど、選挙後の討論会を見る限り野党にそんな意気込みは感じられません。「勝った」のではなく「自民党が勝手にこけたので結果として勝たせて貰った」という民意が解っていない様子です。特に民主党の鳩山(弟)の言葉には呆れちゃいました。「共産党とは戦術的にも手を組めない」んですって!!そんなこと言ってる場合じゃないだろ!!このままでは最悪の場合、民主党の分裂につながりかねません。

250th 1998/07/11

女房がバドミントンの合宿で千葉へ行っているので、今日は久しぶりの独身です。昼過ぎに起き出して、出前で昼食です。パソコンゲームをしていたら夢中になって夕飯を喰う機会を逃しちゃいました。ストックのカップラーメンもありません。しょうがないからアイスクリームと煎餅で空きっ腹をごまかしています。多分これから明日の朝まで起きているでしょう。ワールドカップの3位決定戦を見てから寝るつもりです。

249th 1998/07/10

「Yes,Go」と言うから八方手を尽くして探し出し、持っていったら「Sorry,No」だと?? どういうことだ?? 持っていったものが「物」じゃなくて「者」で、しかも無理に剥がして持っていったんだぜ!! こんなことが道義的に許されるのか? しっかりおとしまえつけてもらうぜ。

248th 1998/07/09

いや〜今日はクソ暑かったな〜。午後から九段へ外出しました。行きは青山一丁目まで歩いて、半蔵門線で九段下まで行き、靖国神社を左に見て徒歩約10分です。着くまでにハンカチ2枚グチャグチャにしちゃいました。帰りは我慢できずタクシーです。この2020円って市内交通費で精算しちゃまずいよな〜。暑かったからタクシー使いましたじゃ、理由にならないもんね。がはは!

247th 1998/07/08

今朝は4時前に起きました。ブラジル−オランダ戦を見るためです。6時半過ぎまで釘付けでした。双方とも、何回かあった決定的チャンスを1回でも生かしていればPK戦にはならなかったですね。そういう意味ではオランダは惜しかったな〜。明日もまた4時起きです。日本はこの4強に残ったクロアチアに勝てると思っていたんですからね。お笑いですね。さあ、もう寝ようっと。

246th 1998/07/07

痛ッーー! 今日は歴史的瞬間を見てしまいました。あの佐々木が自責点2・サヨナラ負け、しかも阪神相手です。11安打しながら残塁の山々々・・。絶好調で完封ペースの三浦に代えて、9回から敢えて投入した佐々木がひっくり返されちゃいました。こういう負け方っていやなんだよな〜。もし明日も負けるようなことがあったら大洋の夏も終わりかも・・。勝負師にとっては、こういう負け方が一番いやなものなのです。わかるかな?わかんないだろうな・・。明日は何があっても勝たなくちゃいけません!!!

245th 1998/07/06

また飲んで来ちゃいました。まだ月曜日だというのにね・・。今帰宅しました。1時半です。がはは! 今日は飯倉あたりで遊んでました。いいバーを紹介してもらいました。う〜む、これはいろいろ使えそうなバーです。そのバーを出たのが零時だったので、まだ十分に電車で帰ることができる時間なのに敢えて電車で帰ることをせずに、わざわざ三宿までタクシーをとばしてラーメンを食べに行きました。三宿交差点の松屋という牛丼屋の2階にある「新記」という香港麺のラーメン屋です。一風変わったおもしろい麺でした。細麺なのに全然延びません。きっと小麦粉の麺じゃないんでしょうね。麺の食感をたとえて言うと「春雨」風です。味はさっぱり系、丼は小ぶりです。おもしろい味でした。

244th 1998/07/05

週末はカルトQ作りで頭を悩ませます。今週も応募総数3通でした。当然全員が正解でしたが・・。先週のような昔の問題でも回答者数が限られるし、今週のような局地的な問題でも回答者数が限られるし、う〜む、大抽選会が開けるような問題って難しい・・。でも大抽選会ばっかりでもカルトQじゃなくなっちゃうしね。

243rd 1998/07/04

このくそ暑いのに休日出勤でした。暑いのなんのって、ハンカチが4枚もグショグショです。帰りに秋葉原のラオックス・マック館に寄ってMOでも買おうと思いましたが、いまいち気持ちがのりません。結局MOを買うことなく、ちょっとしたコピーツールを買って帰って来ちゃいました。この頃バックアップメディアの選択に悩んでいます。MO?CD−R?ZIP?JAZZ?・・。どれもなあ〜。結局大容量HDになっちゃったりして・・。がはは! さあ今晩はこれからオランダ−アルゼンチン戦と、ドイツ−クロアチア戦です。寝るのは明日の朝ですね、きっと。

242nd 1998/07/03

いや〜、楽しかったな〜。今日はモトスミトークのオフ会でした。私を含めて13人も集まりました。22時までの予定だった1次会が24時までのびちゃって、そのあとの2次会にも11人が参加して、今帰ってきました。午前3時です。がはは! 地元のネット仲間の集まりなので、帰りの電車を気にすることなく飲めるんです。六本木あたりで飲む酒もいいけど、地元でこんな仲間と飲む酒もいいもんですね。2次会会場でイタリア−フランス戦も横目でちらちら見ていました。PK戦になるなんて。それもまたイタリアが負けちゃうなんて。私はフランスを応援していたからいいんだけど・・。イタリアにはPK戦で負けて欲しくなかったですね。

241st 1998/07/02

今日は久しぶりに忙しかったな〜。この1週間で3案件に変化があり、数名の人事異動が発生しそうです。(これを見ている奴はビビッてるかな?がはは!) 明日だって朝から採用面接・提案・交渉とぎっしりです。これ以外にも2件ほど一気に契約交渉しなくちゃならないし、25年勤続リフレッシュ休暇のオーストリア旅行で不在の上司への報告書を書いている時間すら作りづらい状態です。秘書が欲しいぞ!! 夜は夜でネットのオフ会があります。これには万難を排して参加しなくちゃいけません。(笑) そして週末は全社LANプロジェクトの集まりです。でも「忙しい忙しい」と言って、その状態を結構楽しんでいる自分も居ます。がはは!

240th 1998/07/01

今日から7月です。今年ももう半分終わっちゃいました。まわりでは夏休みの話もちらほらと出始めています。ワールドカップもベスト8が出揃い、これからは毎晩寝不足と言うこともなくなります。それにしてもイングランドは残念でした。いい展開だったのにな〜。無駄なレッドカードで負けたようなものです。