363rd 1998/10/31

今日は本社に夕方集合して神田で焼肉を食ってきましたした。全社プロジェクトの表彰報奨金が原資です。しか〜し、その肉といったら、薄い・硬い・量が少ない・高い、おまけに出てくるのが遅いという五重苦の代物でした。まったくトホホな話だなぁ。トホホ。

362nd 1998/10/30

今日は地元・元住吉のネット仲間のオフ会でした。3時まで飲んでました。さすがにチョット疲れたなぁ〜。オフ会で撮った写真をHPにアップするために編集したり、HTML書いていたら、もう4時半です。がはは!ちなみに第7回オフ会の写真はこっちですよ。

361st 1998/10/29

ネットで知り合った地元・元住吉の仲間と頻繁に遊んでいるんですが、実は元住吉以外にも武蔵小杉のMLも購読しているんです。今日はそこの情報から新丸子のMLにも登録しちゃいました。う〜ん、ワールドワイドなインターネットで地元のお付き合いが始まるなんて素敵ですねぇ★ インターネットにはこういう使い道もあるんだなぁ。勉強になるなぁ。そして明日は地元・元住吉のオフ会です。明日は10名ぐらいが集まるみたいです。そしてまた深夜3時頃まで騒ぎまくるのです。がはは!

360th 1998/10/28

精神的に慌ただしい一日でした。コンピューターオペレーションにミスは付き物だけど、報告の段階で途中でちょっとした行き違いがあると、結構大きな問題になっちゃうんです。特に報告がメールになってからは書き手のチョットした言い回しや、読み手のチョットした気分や誤解から大事になっちゃいます。極論すれば今回の事は起こしてしまったミス自体が問題というわけではなく、その対応が問題だったというものです。でもね、私にとってはミスを犯した原因や環境の方が重くのしかかってます。だって、そういうミスを誘発しやすいような体制、ベテランをどんどんローテーションして若手ばかりの体制にしちゃったのは私なんですからね・・。トホホ。 だからといってこの流れを変えるつもりもないんだけどね、諸君!がはは!

359th 1998/10/27

昨日は体調が悪く、ボーっとしながら日本シリーズを見ていました。頭は痛いし、喉はヒリヒリするし、肩は凝ってくるし、最悪の体調でした。そのせいかなぁ?日本一って言われてもまだピンとこないのは・・。体調さえよければもっと楽しめたのにと、ちょっと残念な第6戦でした。

358th 1998/10/26

祝・大洋ホエールズ38年ぶりの日本一!

357th 1998/10/25

昨日はスポーツニュースの梯子をした後、ネット+ゲーム三昧でした。結局寝たのは今朝の8時です。女房が合宿でいなかったので一晩中遊んでました。がはは! 今日は夕方まで寝ていたのでなかなか寝られません。こまった。あと2時間で起きる時間です。

356th 1998/10/24

日本シリーズ第5戦17−5で勝ち王手! いやはやなんとも・・。貴重なものをたくさん見せてもらいました。「日本シリーズ新記録の20安打」ですって。もう1点取ってれば「日本シリーズタイ記録の18得点」だったそうで・・。一昨日の第3戦の「日本シリーズ新記録の11与四死球」から大味な新記録が続いていますなぁ。17−5とリードした場面で大魔人の調整登板も見ることが出来たし、最後には駒田のヒーローインタビューというおまけまで付いてきました。がはは! 最悪3連敗したって横浜に帰ってくれば2連勝くらいへっちゃら、と思っていましたから、西武球場で1勝2敗なら大満足です。あの横浜スタジアムの状況で大洋が2連敗すると思いますか? それよりも西武球場で2勝してしまわなかった事の方に感謝しましょう。これで横浜で日本シリーズ制覇を見ることが出来ます。西武球場で2勝しちゃわなくて本当に良かったなぁ〜。がはは!

355th 1998/10/23

今日もまっすぐ帰宅して18時過ぎには家にいました。今日はいいゲームでしたね。がっぷり四つに組んだいいゲームでした。対戦成績も2勝2敗だし、これでやっと両リーグの代表としての日本シリーズという感じになってきました。ご存じの通り私は大洋ファンですが、そのまえにベースボールファンなのです。ただ大洋が勝ちさえすればいいという妄信的な球団ファンではありません。第1戦や第3戦のように片方のチームの自滅したゲームなんて面白くありません。第2戦や今日の第4戦のような力と力、技と技のぶつかり合いが見たいのです。大洋がそういうゲームをものにして勝ってくれる姿が見たいのです。そういう意味では今日の第4戦は負けてしまいましたが、ゲーム自体は締まって見応えのあるものでした。圧巻は9回表2アウト満塁での西崎ー佐伯の場面でしたね。さすがに痺れました。素晴らしい!全部ストレート勝負でしたね。西崎の気迫と佐伯の気迫がテレビの画面を通して伝わってきました。明日以降のゲームが本当に楽しみになってきました。

354th 1998/10/22

17時15分に本社を出て、17時19分の東横線直通日比谷線に小伝馬町から飛び乗り、18時20分には帰宅しました。日本シリーズのプレーボールに間に合いました。がはは! いや〜、貴重なゲームを見ることが出来ました。今期、雨で流れた次のゲームでは10戦10勝だったのに、この結果です。出てくるピッチャー出てくるピッチャーフォアボールを連発して自滅してくれます。四球、四球、エラー、エラー、四球でノーヒットで得点は献上するし、四球、四球、四球で満塁にして貯まったランナーをヒット1本で全部生還させちゃいます。久々に大洋の試合です。大洋はこうでなくっちゃね★ テレビ朝日・解説の野村に「日本シリーズ知らずのヘッポコ継投」とこき下ろされた三浦ー福盛の継投も大洋らしかったなぁ〜。戸叶ー関口ー横山の敗戦処理トリオの継投も見ることが出来たし、あぁ〜めでたしめでたし。大洋ホエールズ復活万歳!がはは!

353rd 1998/10/21

たった今帰ってきました。1時半です。今日もまたまた飲んで来ちゃいました。これで3連投です。がはは! でも今日はちゃんと電車で帰ってきました。えらいでしょ。今日はもともと日本シリーズをテレビで見るために早く帰ろうと思っていました。雨で中止と言うことでチョット気が抜けたところへ、(打ち合わせ)*3であたふたしていたら、部下が急に「今晩お時間ありますか?」なんて言ってくるんです。こう言われちゃ「今日はダメ」とは言えませんね。仕方なく、渋々、嫌いなお酒を飲んできました。がはは! 最初は青山の魚屋、それから渋谷のバー、最後に壱源ラーメンで締めてきました。ラーメンを食べていたらそこへ部下の彼女がフラッと現れるし、その後ラーメン屋を出たら今度は知っている飲み屋のお姉ちゃんとばったり会っちゃうし、そのお姉ちゃんとバイバイしたら今度は会社の同僚・先輩とばったり会っちゃうし、最後は帰りの東横線の中で仕事上お付き合いのある知人に会っちゃうし・・。人に遭う時はこんなものですね。あんな短時間の間にあれだけの人に遭っちゃうなんてね。待ち合わせして逢おうと思っても、なかなかあんな風に逢えるものじゃないのになぁ。う〜ん、不思議な20分間でした。

352nd 1998/10/20

今日は渋谷で送別会でした。昨日が昨日だったので、今日は早く帰ってきました。22時には元住吉まで帰ってきていましたが、フラッと隠れ家に寄り道しちゃたところ、地元の友人も偶然店に来てまたまた軽く飲んで来ちゃいました。がはは! 話題は専ら日本シリーズです。第1戦・第2戦と本当にいいゲームでした。明日から西武球場で3連戦ですが、毎日定時に会社を出て帰宅することになりそうです。

351st 1998/10/19

大洋、日本シリーズ無傷の6連勝です。がはは! 行ってきました、日本シリーズ第2戦。斉藤隆の散発3安打完封を見てきました。そして今まで伊勢佐木町で飲んできました。内輪の祝勝会でした。たった今、帰ってきました。もう3時です。がはは! いや〜なんて幸せなんでしょ。ゲームを見ながら「大洋が日本シリーズに出ているんだなぁ」と思うと目頭が熱くなりました。「これは大洋と西武の試合で、日本シリーズじゃないんだ」と無理して思うようにしていました。分かるかなぁ、分からないだろうなぁ。何回も言うけど、この四半世紀にわたって応援している、あの万年最下位争いの弱小チーム、大洋ホエールズが日本シリーズに出ていて、尚かつそのゲームを球場で、生で、目の前で見ることが出来るんです。本当に本当に夢のようです。分かるかなぁ、分からないだろうなぁ。

350th 1998/10/18

大洋、日本シリーズ無傷の5連勝です。がはは! いや〜、いいゲームでした。本当に楽しめる日本シリーズ第1戦でした。この季節に、日本シリーズで、大洋のゲームを見られるなんてね。まだ実感が湧きません。佐々木も見られたし、デニーも見られたし、良かった良かった。ところで1塁側ベンチ上の空席はなんなの?最前列に5つも6つも空席があるじゃない!チケット手に入れた奴が、値をつり上げて売ろうとしたけれど結局売れなくて空席になってる、なんてことは無いよな!?唯一その点がチョット引っかかりました。そんなことより今日一番の大ニュースは、例の飲み屋の友人が、とうとうチケットを手に入れてくれたことです。明日の第2戦、内野A指定を8,500円(正価6,000)でゲットしてくれました。さぁ、明日は横スタへ行くぞ!がはは!

349th 1998/10/17

日本シリーズ関連情報。女房が見かけたところによると、桜木町のチケットショップで、第1戦3塁側内野A指定が2枚で35,000円だったそうです。24,000円(正価の倍)位だったら買いなんだがなぁ。35,000円はチョット高いね。でもだいぶ値が下がってきたようです。2,000円のチケットが50,000円という時期もありましたからね。

348th 1998/10/16

光栄の「三国志6」を買いました。光栄・シブサワコウの歴史シミュレーションゲームはどれも面白いですね。第1作目からずっと買っています。もう10年以上になるでしょうね。光栄のゲームは「三国志」全6本の他にも「信長の野望」シリーズの中から3本、「水滸伝」、「蒼き狼と白き雌鹿」とざっと数えるだけでも10本以上買っています。これでまた2年くらいは遊べます。「これでまた私は三国志ウィドーね」とは女房の弁です。がはは!

347th 1998/10/15

日本シリーズチケット続報です。飲み屋の友人は「その筋」にもあたってくれたそうです。でも親分達自らが観戦したいらしく、どうしても手に入らなかったようです。外野チケット額面2000円のものがすでに5万円という値で取り引きされているという情報すら入ってきています。名実共にプラチナチケット化していますね。これじゃ私なんかの手に入らないはずです。妙な納得をしてしまいました。 ところで、このHPのアクセスカウンターが2万を越しました。オープンしてから約1年ですから1日平均60ヒットということですね。1日に数回は自分のアクセスですが、それにしても毎日毎日50人以上の方が訪問してくれているわけです。私自身もともと自己主張が強い方なので、他人に読まれているというだけで本当にうれしい気持ちです。これからも悪口雑言罵詈讒謗を続けます。『「のじじ」のホームページ』を引き続き宜しく★

346th 1998/10/14

チケット取れませんでした。友人が朝10時に横浜スタジアムにいったところ、既に売り切れだったそうです。その後の情報で、今朝は8時から売りだしたこと、横スタでは1試合8000枚のチケットしか売り出さないこと等々が判りました。これじゃチケット取れませんね。ダフ屋がスタジアム周辺のレゲーおじさんにバイトをさせていたとの目撃証言もあります。トホホ。

345th 1998/10/13

今週末から日本シリーズが始まります。西武球場での開催分は12日から前売りが始まりましたが、明日(14日)午前10時からは、横浜スタジアムで行われる日本シリーズの前売りが始まります。情報によると西武球場での開催分についてさえ、チケットピアやチケットセゾンなどの電話予約では殆ど購入できなかったようです。優勝慣れした西武ですらそうなのですから、まして横浜開催分など購入できるはずもありません。でもチケット欲しいんです。伊勢佐木町在住の元同僚にお願いして、明日の朝からスタジアムへ行ってもらうことにしました。現在彼は夜のお仕事なのです。う〜ん、これで手に入る確率が一挙に高まりました。がはは! 第1戦、2戦、6戦、7戦、合計4試合のS指定をお願いいておきました。ここまでしても手に入らなかったらしょうがないですね。諦めてテレビで見ます。

344th 1998/10/12

午後から外出でした。既存業務の追加案件に関する契約交渉です。実は既存業務本体の契約更新が未だ終わっていないんです。話が上のレベルまで行っちゃってるんです。こうなるとなかなか決まりません。既存業務本体の契約更新が終了していない段階で、追加案件の契約をまとめるというのもおかしな話ですが、現場サイドとしては料金を決めておかないと収支見込みも作れませんからね。今日の結果一応交渉は妥結して、あとは契約書の交換だけです。現場レベルでは話は早く進むんだけどなぁ。上に行っちゃうとなかなか決まらないんだよなぁ。

343rd 1998/10/11

久々にのどかな日曜日でした。ここのところ大洋のことばかりが気になって、そわそわした週末でしたからね。今日はモトスミを3〜4時間かけて、一人でゆっくり散歩しました。カルトQの題材探しも兼ねています。途中、地元の友人達(それもグルメなオヤジ達)が奨める蕎麦屋にも行きました。う〜ん、不味くはなかったが、噂に聞くほどそんなに旨くもなかったぞ。私はもっと太くて黒い蕎麦の方が好きです。ちょっとお上品すぎるぞ、あの蕎麦は。がはは!でも店の造りやかかっている音楽は素敵でした。この街にはもったいないかも知れません。多分あの造りのまま麻布や青山で開店したら有名になって流行るんだろうなぁ、という感じがする店でした。 いい喫茶店も発見しました。モトスミに限ったことではありませんが、この街にも「住宅街の趣味のいい喫茶店」がありません。ところが、一軒それっぽいのを発見しました。さすが、犬も歩けば棒にあたる、ですなぁ。往々にしてその手の喫茶店は趣味に走り、なかなか経営が成り立っていかないものですが、しかし、今回発見したのは個人経営じゃないので当分潰れることもないでしょう。がはは!

342nd 1998/10/10

横浜スタジアムへ大洋−中日のダブルヘッダーを見に行ってきました。昨日と合わせて2日間で3試合見ました。今日は昼の12時に球場入りして最後は22時になったので、結局10時間も球場にいたことになります。ゲームも「それなりに」おもしろいものでした。必死に勝ちにくる星野中日と、勝敗よりも、日本シリーズの為の調整や個人記録確保が目的の権藤大洋の差がはっきり現れていました。敢えて勝ちにいかない権藤の姿勢は、ファンとしては少し物足りないものがありましたが、この時期は消化ゲームの勝ち負けより、日本シリーズに照準をあわせるべきとの考えも理解できました。昨日といい今日といい、中日はズラッと主力メンバーを並べますが、大洋はほとんど控えのメンバーがラインナップしています。こんなメンバーでもあれだけ戦えるなんて大洋も層が厚くなったなぁ、と妙な感心すらしてしまいました。でもねぇ、それにしても今日の第2試合で、序盤に大量リードされながらとうとう最終回には1点差にまで追いついて、なお1死2・3塁の場面でも、ピンチヒッターを送ることなくあえてそのままにしたとはね・・。スターティングメンバーから外しベンチにいる鈴木尚やローズ、谷繁、進藤のうちの誰かを代打で送っていれば、ほぼ勝てたゲームでしたね。その前に落合も宣もノックアウトしているんですから・・。結局1勝2敗負だったけど、これでよかったんでしょうね。もしこれで勝ち越しちゃったりしたら、相手チームに申し訳ない感じがします。揶揄や反語じゃなくて、本当にそう思える、昨日からの3試合でした。大洋も強くなったものだ!がはは!

341st 1998/10/09

たった今、帰ってきました。午前3時です。がはは!今日は横浜スタジアムへ行ってきました。優勝後初の横浜でのゲームでした。凱旋試合みたいなものです。今日はゲームを見に行ったのではなく、優勝セレモニーを見に行ったようなものです。ペナントを掲げてのグラウンド1周では、さすがに感激しました。本当に優勝したんだなぁという実感がほんの少しわいてきました。スタジアムの後は伊勢佐木町で飲んできました。元同僚が働いている飲み屋があるんです。そこでしばらく飲んで、つぎは河岸をかえて奴と飲み直しました。ちょっと飲み過ぎです。明日はまたスタジアムへ行きます。せっかくWヘッダーのチケットを手に入れたんですからね。

340th 1998/10/08

やった!優勝だ!! 夢のようです。何が何だかよく判りません。あの弱っちい大洋ホエールズが本当に優勝したんですね。ファンになって25年間、こんな弱小チームを諦めずに応援し続けた甲斐がありました。中塚、江尻、シピン、松原、ボイヤー、山下、辻、福島、平松、間柴、もう25年前のことなんですねぇ。初めてのことなので、何をどう喜んでいいのかわかりません。どう喜びを表現したらいいのか分からないんです。本当に本当に夢のようです。横浜スタジアムでの明日の試合で優勝を願う気持ち半分、プラス今日の試合経過では今日中の優勝は無理だと諦めていました。それがあの8回の表の攻撃でひっくり返っちゃいました。心の準備が全然出来ていませんでした。とにかく9回の裏は目から汗が出てよく見えませんでした。最後の瞬間だけは見逃すまいと必死でした。全てが終わった今、振り返ってみると、6月20日に首位に立ってから一度も首位の座を明け渡すことなく、いわばブッチギリの優勝だったような気さえします。とにかく、祝38年ぶりの優勝。

339th 1998/10/07

マジック1 これでプレーオフ以上が確定です。それにしても神宮球場で試合があったんですね。プレーボールはニュースで知っていたけど、そのあとの大雨でてっきり中止だと思いこんでいました。だからこんな時間まで飲んだくれてました。がはは!もう3時を回っています。実は10月10日の大洋−中日戦ダブルヘッダーのチケットが手に入ったのです。この春うちの会社を辞めた子からもらったのですが、その子に青山まで届けてもらい、今までその子と飲んでました。帰宅してIFCを見てビックリです。5−3でヤクルトの勝ちですって!これで明日にも優勝が決まっちゃいます。困った・・。これじゃ横浜スタジアムで胴上げ&お祭り騒ぎを見られません。トホホ。あしたは中日頑張れよ!あしたは阪神頑張れよ!日本中大雨になってくれ〜!お願いだから横浜スタジアムで優勝を決めて!お願い。

338th 1998/10/06

マジック2 今日は19時まで会議でした。会議が終わった後IFCを覗いたら、案の定今日も0−1で負けてます。まったくトホホです。帰り間際もう一度覗いたら、おお!一挙に4点取って逆転してるじゃない!!さっそく家に電話して得点経緯を聞きだし、大急ぎで帰宅してTVKにかじりつきました。がはは! いや〜、めでたいめでたい。でもチョット困ったことが1つだけ・・。ヒーローインタビューの中で佐伯が「明日は甲子園に来て下さい」って言っていたことです。う〜ん、佐伯に「甲子園に来て下さい」って言われちゃ、ファンとしては行かないわけには・・。困った。

337th 1998/10/05

またまた今日も「おあずけ」を喰っちゃいました。トホホ。まぁ99%優勝は決まったようなものだから、そんなに神経質になる必要はないんだけどね。それにしても今日は完敗だったなぁ。石井一久に手も足も出なかったって感じです。さすが日本を代表する投手ですね。日本の先発投手の中では一番球が速いんじゃないかなぁ。去年も肝心なところでノーヒットノーランをやられたしね。敵ながら天晴れな投球でした。がはは!

336th 1998/10/04

今日もマジック3で足踏みです。もう途中でテレビを見るのもやめちゃいました。これで最短水曜日の甲子園になりました。昨日といい今日といい、捨て試合?と疑いたくなるような選手起用だなぁ。興行的には先に延びた方がいいんだろうなぁ。仮に月曜日、火曜日と連勝したらどうしましょう・・。やっぱり大阪に行こうかなぁ。参ったなぁ。トホホ。

335th 1998/10/03

マジック3で足踏みです。一気に3まで減らしたんだからチョット休憩ですかね。半分ホッとして、半分困ってます。ホッとした理由というのは、これで日曜日の優勝決定が無くなり、来週のウィークデイにズレ込むからです。今日の試合前の状況では、最短明日の日曜日に決定という可能性もありました。それじゃ困るんですよ!日曜日の横浜スタジアムなんて・・。だって入場券もってないんだもん。今日の結果、最短でも来週火曜日にズレ込みました。がはは! ところが火曜日に決まらないと、水曜日は一日だけ甲子園で対阪神戦です。困った。甲子園までは行けないぜ!どうせなら阪神にも負けて、金曜日の横浜での対中日戦までもっていってくれないかなぁ。

334th 1998/10/02

マジック3 中日−大洋戦が気になって、今日も早く帰って来ちゃいました。18時半には家にいました。がはは!今日の方が面白いゲームでしたね。昨日よりいい勝ち方でした。佐々木の43S目も見ることが出来たし、よかったよかった。満足満足。新聞のテレビ欄ではTBS系列で広島−巨人戦をやっているだけだったけど、中継の途中途中で場面を切り換えて、実質ナゴヤドームとの2元中継って感じでした。明日からは横浜でのヤクルト戦です。どうせチケットなんか手に入らないんだろうから、TVKにかじりつくつもりです。がはは!

333rd 1998/10/01

昨日も帰りが遅くて睡眠不足だし、今晩の中日−大洋戦も気になるし、今日は早く帰って来ちゃいました。がはは!それにしても・・、えーい、腹の立つ!

其の1:広島−巨人戦がNTV系で、阪神−ヤクルト戦が国営衛星放送でやっているにも関わらず、なんで首位攻防の中日−大洋戦をどこでもやっていないんだ!

其の2:6回表の5点の取り方が気にくわん!ヒットを打ってくれとは言わんが、1アウト満塁で外野フライぐらいしっかり打たんか!駒田。たまたま外野の落球で1点が入ったが、李のエラーがなければ2アウトじゃないか!そうしたらその後の外野フライでチェンジじゃないか!普通なら1点も取れなかったところだぞ!中日が勝手にコケて5点くれただけじゃないか!

其の3:何でもかんでも腕を回すな!3塁青山コーチ。少しはランナーの足や外野手の肩を考えて腕を回せ!たまたまローズがうまくスライディングして3点目が入ったが、100%アウトのタイミングじゃないか!本当ならあそこでチェンジだぞ。そうしたら2点しか入っていなくてこのゲームわからんかったぞ!

こんな事で勝ってもちっとも嬉しくないぞ!でも9回裏、佐々木の「3者3連続3振」は凄かったなぁ。で、再点灯マジック5。しょうがない、チョット喜んでおくか。がはは!