425th 1998/12/31

今日も昼過ぎまで寝てました。遅い昼御飯は「お雑煮」です。一日早いお雑煮もなかなかいいものです。早めに風呂にも入り、今は紅白など見ながらゆっくりしてます。そろそろお腹がすいたけど、夜10時過ぎに出前の年越しそばが来るまで我慢しましょう。 色々なことがあった1年でした。人事も組織も激動でした。救いはその激動がマイナス要素でなく、全てプラス要素だったことでしょうか。「いつもいつも今現在が最高」だと思える楽天的な私ですが、今年ほど最高な年はなかったでしょう。全てが順調で、快調で、自分の思いのままに、自分のビジョンに則って物事を動かせ、またその結果が全て吉とでた1年間でした。来年への継続問題の中に難問や矛盾の萌芽が無いわけではありませんが、勢いで押し切って行こうと思っています。これからの課題は「謙遜」ですね。万事うまく行っているときの中に不幸の種は存在します。奢ることなく「日々三省」を心掛けるのが私の来年の課題でしょう。 毎日毎日数十名の方がこの「がはは!」を読んでくれているようですが、今年1年間ありがとうございました。来年もまた「がはは!」とどんなことがあっても笑い飛ばしてやるぞ!がはは!

424th 1998/12/30

お昼過ぎに起きだし、地元商店街をブラブラしました。1つの目的は「モトスミカルトQ」の題材探しです。「モトスミカルトQ」の問題が最近底を尽きかけてきたけど今日でまた10問ぐらい補充できました。投稿問題も最近たくさん貰っているので、これで桜が咲く頃までは継続できそうです。もう1つの目的は、友人がやっている「映像カルトQ」の今週の正解探しです。こちらは結局判りませんでした。映像クイーンの異名をとる女房曰く「私が判らないとまた○○さん(主宰者)が鬼の首を取ったように喜ぶのが悔しいけど、回答者ゼロで寂しい思いをさせてやるのも悪くないな」ですって!がはは!

423rd 1998/12/29 part-2

仕事納めなので午後3時頃から飲みだしました。しっかし何だったんでしょ、あの打ち上げ。某課長が評するに「まるでお通夜のよう」でした。あんな盛り上がらない打ち上げは入社して初めてです。7月末に港北からやってきたメンバーが多かったせいなのかなぁ?もしかして彼奴ら今まであんな打ち上げしかやってこなかったのかなぁ?同じ会社でも部署が違えば空気も違い、独特の雰囲気があるのは理解できるけど、しかしあれはないよなぁ〜。来年もし部署統合があれば、あんな腐った雰囲気は一掃してやりましょう。これを読んでいるそこの君!これは私の「宣言」だと思って下さいね。 そしてここから以下は、7月末から年末までを見てきた感想です。 マニュアル、SOP(スタンダードオペレーション)、手順書に則った定型業務・・、言っていることは立派だけど「それさえやっていればいい」と思っていないかい?「これさえ守っていれば問題ない」と思っていないかい?もしそうなら、そんな「後ろ向き」で「ネガティブ」で「受動的」な「保身主義的」な考えはぶち壊してやるからね。マニュアル、SOP(スタンダードオペレーション)、手順書に則った定型業務・・、これらを金科玉条のように扱わなくてはいけないのは新人か2年生までだぜ!3年生以上はもっと「前向き」で「ポジティブ」で「能動的」に「冒険主義的」にやりなさい。いつも自分の頭で「何故?」「どうして?」「何のために?」を考えることが出来ない者は青山から去りなさい。替わりの人材はいくらでもいます。これを読んでいるそこの君!これは私の「施政方針」だと思って下さいね。

422nd 1998/12/29 part-1

会社から3回目のHP更新です。だって暇なんだも〜ん。がはは! しっかし、今朝の電車は空いてたねぇ。元住吉から乗った時は「あれっ?あまり少なくないじゃん!」って感じでいつもの3割減程度だったけど、だんだん減ってきて、渋谷に着いた時などいつもの5割減にまでなっていました。ところが銀座線に乗ったらもっとビックリ!いつもの8割減か9割減と言う感じでした。これって「都会に行けば行くほど長い休暇の会社が多くなる」ってこと?青山・外苑前っていう都会で働いているにもかかわらず今日も出勤している私って・・・。トホホ。

421st 1998/12/28

今帰ってきました。午前1時です。ちゃんと電車で帰ってきました。でも大酔っぱらいです。久しぶりに吐きそうなくらい気持ち悪いです。さっきから生唾ばかり出てきます。トホホ。今日は送別会でした。仙台事務所業務縮小に伴う退職が発生しました。入社10年、仙台事務所の課長がとうとう退職です。会社としてはだいぶ引き留めたようですが、現地にマンションを購入したばかりで、尚かつ子供も小さいことから東京への転勤を最後まで拒んだようです。貴重な人材を失う事になりました。日本橋で行われた送別会自体は8時半に終わりました。そのまままっすぐ帰ってくればいいものを、渋谷で引っかかり今まで飲んでました。がはは!あと1日、明日だけ会社へ行けば短い年末年始休暇5日間の始まりです。

420th 1998/12/27

昨日の続きです。「失業率4.4%、最悪更新」と言うのには裏があるそうです。ここで言う「失業率」というのは失職した人が求職活動をして初めてカウントされるそうで、失職したけれど求職活動していない人はここで言う「失業率」には反映されていないそうです。それらを全部カウントすると5.9%にもなるとのことです。就業可能者の15人に1人が無職なんですねぇ。昨年に比べて有馬記念の売り上げも落ち込んだはずだね。がはは!

419th 1998/12/26

一日遅れの話題ですが・・。昨晩飲んで帰宅しここの更新をした後、夕刊(日経新聞12月25日)に目を通しました。これでもか!これでもか!とばかりに不景気な記事のオンパレードです。「失業率4.4%、最悪更新」「有効求人倍率最低の0.47倍」「消費者物価0.1%低下、デフレスパイラルを裏付け」「鉱工業生産2%低下」等々。しかしよくもまぁこんなに不景気な記事があるもんだなぁ。諸統計が揃って出る日なんだろうけど、こんな悪い数字ばかりが並んだんじゃ気持も落ち込んじゃいますね。確かに「夜明け前が一番暗い」とは言うけれど、それは「夜明けが来ると判っているから我慢できる」んですものね。「もしかしたら一生夜明けは来ないんじゃないか?」と思われる状況じゃ持ちこたえられませんね。世間の皆さんは大変なんだなぁ〜。私には関係ないけどね★がはは!

418th 1998/12/25

午後から親会社で月一の会議でした。その後忘年会に誘われましたが振り切って帰ってきました。何故って、今日は地元でミニオフ会の先約があったんです。約3週間ぶりにサウジアラビアへの出張から帰国した地元のネット仲間との飲み会が入っていたんです。19時半集合だったので、4時間以上も飲んでいたことになります。さすがにそのサウジ帰りの友人は久しぶりに口にするアルコールが勢いよく体内を駆けめぐったらしく、早々にダウンしてしまい帰宅しました。3週間ぶりに帰国したものの、奥さんは子供2人をつれてTDLへ泊まりがけで行っているそうです。今頃一人寂しく冷たいベッドに寝てるんだろうなぁ。がはは!

417th 1998/12/24

「鼻を折った奴」の続報です。自宅に電話を入れたところ、なーんと!「彼女に会いに出ている」んですって!お母さんが恐縮していました。がはは! 幸いCTスキャンでも異状が見られず、その上幸いなことに手足は無傷だったとのことで、本人は週明け28日から出勤すると言っているようです。まぁ、彼女に会いに行けるぐらいだから大丈夫だろうね。がはは! それよりお母さんの方が別の意味でショックを受けているようです。彼女がいるなんて全く知らされていなかったようです。あんな大怪我、息子から初めて聞く彼女の存在・・。「私ショックで・・。さっきも喧嘩しちゃったんです。」と、でも結構明るく話されていました。そんなお母さんに向かって奴は「クリスマスぐらい彼女と一緒にいさせてくれよ!」と言って外出したんですって。わはは!

416th 1998/12/23

慌ただしい一日でした。一昨日の早朝、神戸の叔父が亡くなり、今日はその告別式でした。朝6時に起き、神戸での告別式に列席しました。良くも悪くも成り上がり者の叔父らしい告別式でした。職業軍人あがりで復員して東大に入り、卒業後マッチ業界を組織する組合に入って、一貫して中小企業と政界・財界・官界を結ぶ仕事をしてきたようです。今日の告別式も日本燐寸工業会との合同葬でした。紹介された弔電も衆議院議員・参議院議員の4名が主で、弔辞は兵庫県知事本人や商工中金元理事長とかソニーの顧問とか神戸大学の名誉教授が述べていました。導師が南禅寺の管長だったのには驚きましたが、それだって「いかにも」という感じでした。弔辞の中で初めて知って驚いたことは、最期の時、「幕を引くときが来た」と言って自ら酸素マスクを外したそうです。これはチョット格好いいですね。そんな告別式に列席して夕方5時の新幹線で帰ってきました。とんぼ返りして来たのには訳があります。1つは昨日も書きましたが「鼻を折った奴」の状態が心配だったため、もう1つは地元のネット仲間のオフ会が今日だったのです。がはは!「鼻を折った奴」の状態は結構悪いようです。報告では顔の損傷もひどいそうです。明日も慌ただしくなりそうです。

415th 1998/12/22

今帰ってきました。午前3時です。今日は部の忘年会でした。43名が表参道に集まりました。腰が抜けるほどへべれけになった奴が1人出たのが気になりましたが、そいつを若い奴等に任せて、私は3人で渋谷へ出て2次会へと流れました。1時半頃まで飲んで最後はまた壱源で締めたまでは良かったのですが、タクシーが捕まりません。渋谷駅南口のタクシー乗り場には100人以上が、殆どやって来ないタクシーを待って並んでいます。国道246の下り方面で待っていても空車など来るはずもなく、上り方面に何十人も人が出て、帰り車を捕まえようと待っています。たまたまうちの若い奴が強引に1台タクシーを捕まえてくれたので、私はそれに乗りたった今帰宅しました。渋谷南口周辺の何百人という人たちはどうしたのかなぁ。南口だけでもあれだけの人がいたのだから、駅周辺では膨大な人たちがタクシー待ちをしていたのでしょうね。 ところで、帰宅して携帯電話を取り出したら「着信あり」になっています。留守録を聞いてビックリ!あの「へべれけになった奴」が何処か(たぶん2次会でカラオケでもいったんだろうな)の階段から落ちて鼻の骨を折ったそうです。今病院にいるとの同僚からの留守録でした。幸い意識ははっきりしているとのことで一安心ですが、私は明けて23日は朝早くから神戸に行かなくてはならないのです。さっきまで2次会で一緒だった課長(鼻を折った奴の上司)に電話して明日の対応をお願いしておきました。まったくトホホな話です。

414th 1998/12/21

今日は直前になってお客さんの忘年会をキャンセルしてしまいました。今晩の夜勤のオペレーターの一人が定時になっても連絡がなく出勤しません。1時間程経った頃「今は理由が言えませんが、あと1時間半ぐらいで出勤します。」と連絡が入ったとのことです。こんな連絡を聞いちゃ、心配になってお客さん主催の忘年会でも出席する気になれません。急遽キャンセルです。待つこと暫く、午後8時頃そのオペレーターは出勤しました。理由を問いただしたところ、「出勤途中の電車で寝込んでしまい、水天宮というところまで行ってしまいました。そこから外苑前に戻る途中も道に迷って時間がかかってしまいました。」ですって!う〜ん、さもありなん。今年4月に鳥取から出てきて、渋谷の街さえ満足に歩けない奴のことです。思わず笑って許してしまいました。がはは!

413rd 1998/12/20

一連の「狐」が終わったようです。最初から泥沼にはまることを恐れて、終了宣言のしやすいラマダン開始直前にセットしていたのでしょうね。地元のネット友人が私の掲示板に「北朝鮮のミサイルであれだけ大騒ぎをしたのを忘れたのか!あれが日本国土に落ちた以上の被害を受けている事がわからないのか!」と怒りの書き込みをしていましたが、全くその通りですね。日本の上空何百キロの大気圏外を、たった1本のミサイルが通過しただけであれだけ騒いだのが嘘のようですね。

412nd 1998/12/19

3度目の「狐」です。今回の一連の「狐」では、「嵐」以上に多数の巡航ミサイルを使ったそうです。今日は放送局や港湾施設、石油精製基地まで対象となったようです。これはやはり暴挙以外の何物でもありません。他国の政府を武力で押さえ込む、これは侵略です。ただでさえ許されないその侵略を、自らの弾劾審判入りへの目眩ましに使うというのが正気の沙汰ではありません。保身さえ出来ればいい、権力さえ維持できればいいという思考が許せませんね。何とも下品で品格のない「ルインスキーの青いドレスに精液を飛ばした野郎」を元首として支持しているアメリカ国民というのも理解できないなぁ。

411st 1998/12/18

「砂漠の狐」が今日も跋扈しました。アメリカはUNSCOMの報告を拠り所にしています。ロシアはアメリカ・イギリス駐在の大使を召還しました。バトラーUNSCOM委員長の解任も要求しています。親米的なアラブ連盟さえも反発しています。賛同しているのは日本とカナダ、オーストラリアぐらいなものです。無節操にも日本は爆撃の規模さえ判らない爆撃開始30分後には既に承認してしまいましたが・・。(笑) でも何故「今」なのでしょう?もし下院で採択されれば130年ぶりという大統領弾劾裁判開始を阻止する目的でしょうか? それにしても気になるのがアメリカ国民の反応です。自国の元首の下半身問題に感心がなかったり、今度の「砂漠の狐」にも75%が賛同してみたりと、自分の生活さえ維持できればいいと思っているようですね。「世界の警察」気取りで、自国の価値観を絶対視して他国に押し売りしている時でも、それなりに理論的でした。でも今はそれ以下ですね。やっぱり景気がいいと品性とか品格は麻痺するんですねぇ。そういえばバブル時代の日本もそうでしたっけ。

410th 1998/12/17

世の中、不景気「だそう」ですね。しかし私が勤める会社では全く逆です。増収増益で過去最高益を更新中です。仕事が来る来る。断っても断っても仕事が来ます。仕事はたくさんあるのに人材がいないので対応できません。まったくもってもったいない話です。そんな中でもなんとか人のやりくりをして、昨日からまた1つ新しい事を始めたところです。今日もまた新たに2つの引き合いがありました。困った。人材さえいればどんどん儲かるのになぁ。私のセクションはこのまま行けば、対前年比で300%アップした昨年と比べても20%の増益でしょう。ちなみに300%アップしたその前年は900%アップしていました。がはは!

409th 1998/12/16

「皇室行事の新嘗祭に穀物を献上する献穀祭は宗教行事で、滋賀県と近江八幡市が85年にこの行事に公費を支出したのは憲法20条の政教分離原則に反する」として、住民が起こした訴訟の控訴審判決が大阪高裁であり、「献穀祭への公費支出は違憲」との判断がでました。(日経新聞12月16日朝刊)当然ですね。明らかに、日本国憲法第20条「国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない」に違反しますね。政教分離や特定宗教への援助の禁止、特定宗教への圧迫(迫害)・干渉(弾圧)の禁止は50年前の先輩達が犠牲を払って勝ち取ったものです。「神道・天皇」がいかに先の侵略戦争遂行に貢献したかを忘れてはいけません。残念ながら天皇、及び天皇制の総括がなされていない現状では、断固守っていくべき玉条ですね。

408th 1998/12/15

たった今帰ってきました。もう16日の午前5時半です。夕方の5時半からさっきまで飲んでいたので、12時間も飲み続けたことになります。さすがにフラフラします。大酔っぱらいです。接待で最初は青山、それから渋谷で2軒、最後は私の嫌いなカラオケです。結局私は何も唄いませんでしたが・・。もうこんな時間ですが、明日(もう今日だよな)は朝9時半にアポが入っています。あと1時間ほどしか仮眠できませんが、明日は這ってでも出勤しなくちゃいけません。トホホ。さぁもう仮眠に入ろうっと。

407th 1998/12/14

今日は女房と飲んできました。二人とも今日は早くあがれそうなので、女房が青山まで出てきました。たまには都会の空気も吸いたいそうです。いつも「陸の孤島・上池台」で働いているんですからね。もっともな話です。がはは!青山の焼鳥屋、渋谷のバー、そして最後は壱源のラーメンで締めてきました。

406th 1998/12/13

今日は午後から白楽の床屋に行きました。わざわざ東横線に乗り、横浜方面へ6つ目の駅まで月に一度の散髪です。その店で髭もカットしてもらっています。いつもは車で出かけますが今日は電車で出かけました。せっかく電車で出かけたのに、そのまま帰ってくるのももったいないので、帰りは元住吉で下車せずに2つ乗り越し新丸子まで出かけました。この街にもネットで知り合った友人がたくさんいるんです。まず家族そろって大洋ファンのジーパン屋さんに行って、私がジーパンを買いました。ジーパンを買うなんて何年ぶりでしょう。少なくともこの10年間はジーパンなんて履いたこともありません。そのあと新丸子ML主催者さんが経営する婦人服店にも行って、今度は女房が買い物してました。帰りも電車を使わずに2駅歩いて帰ってきました。新丸子医大通りから新丸子駅前へ、武蔵小杉駅前から法政通りを抜けて元住吉まで、ずいぶん歩いたものです。川崎市を縦断しちゃいました(笑)。3つの商店街を歩いてみて、改めて元住吉の凄さを再認識しました。まず明るさが違います。人出を含めた賑やかさが違います。元住吉に比べたら、新丸子も武蔵小杉も死んだような街だなぁ〜。がはは!

405th 1998/12/12

4th忘年会でした。そうです。土曜日に、休みなのに、わざわざ集まって忘年会です。私が勤務する会社は、大型コンピューターや通信衛星の運用オペレーションを主にする会社なので、社員の80%以上がオペレーターです。365日24時間の仕事なので交替制勤務者が多く、少しでも参加者を増やそうとすると、どうしても週末の開催になってしまいます。今日は東日本の忘年会でした。幹事曰く、東日本地域勤務者の約半数が集まったそうで、帝国ホテルに約400名が揃いました。こういう時に「大きな会社になったものだなぁ〜」と改めて思います。何故って半分以上が初対面なのです。顔を見たことがあるなぁ程度を含めても、3割ほどしか顔見知りがいません。これにはもう1つの理由があります。私、入社以来、会社の忘年会(全社のオフィシャルな忘年会)に出るの初めてなんです。わはは!だって、休みの日にわざわざ都心まで出ていくのって面倒くさいじゃない!がはは!

404th 1998/12/11

また飲んで来ちゃいました。がはは!今日は月に一度の本社での会議でした。昨日も帰りが遅かったし今日はまっすぐ帰ろうと思ったけど、若い部長連中と目が合っちゃいました。「かる〜くいこうか?」これで3rd忘年会となりました。わはは!最初は人形町で、そして大阪から来ている2人が帰った後は日本橋小船町の寿司屋に河岸をかえて2次会です。皆、最後に折り詰めを作ってもらって女房達へのおみやげにしました。がはは!

403rd 1998/12/10

2nd忘年会でした。たった今帰ってきました。1時半です。がはは! 今日は午後から客先へ外出し、そのあと本社で教育センター会議でした。そうです。私、教育センターのメンバーも兼任しているんです。来年度の全社の教育方針、各階層の教育スケジュールなどの討議で、17時過ぎまで缶詰でした。そのあと忘年会です。社長も参加した1次会は小伝馬町で、社長が帰った後の2次会も小伝馬町でやりました。2次会がお開きになった後、私を含めて3人で神田へくりだしキャバクラで3次会です。がはは!立川の奥に住む1人が帰った後、2人で渋谷へ戻り4次会までやっちゃいました。わはは!17時半から1時過ぎまで、7時間以上も飲み続けたことになります。さすがに今日は酔っぱらっています。ちょっと天井も回っています。そんな状態なのに今日も更新しているなんてね★ さあ、もう寝るぞ。明日は朝から夕方まで予定がビッシリなんです。

402nd 1998/12/09

横浜ベイスターズ・佐々木の契約更改がありましたね。「口で表せない凄い評価をしてもらったので」サインしたそうです。1億5,000万円アップの年俸4億8,000万円ですって!「3年契約を奨める球団側の提案を断って」というのも格好いいなぁ〜。「3年契約14億4,000万円」を蹴ったんですね。ムチャクチャ格好いいなぁ〜。余談ですが、4億8,000万円というのは、来期J2陥落が決まったコンサドーレ札幌の全選手の今年の総年俸と同じなんですって。

401st 1998/12/08

参りました。ごめんなさい。昨日の話です。昨晩は帰りに地元の行きつけのラーメン屋「宝珍楼」で食事をしてきました。その宝珍楼のオヤジが「チャーハン用のご飯は別に専用の入れ物に入れて冷やしてある・・」とか「チャーハン用には炊きたてじゃなくて冷たいご飯で・・」とか「最近は気を使って・・」とか「最近は75%じゃなくて90%ぐらいの確率でおいしいんじゃないかな?・・」とか変なことを言うんです。その店に行くようになって四半世紀、一度も聞いたことがないようなことを、敢えて私に向かって言っているように聞こえます。何か変です。と、その時、その奥さんが私のそばにそ〜っと寄ってきて、「見たのよ。読んだのよ。お客さんに教えてもらったの。プリントアウトしてもらって全部読んじゃったの。」ですって!ガガガーーん。そそ、そ〜いえば、私、以前、「宝珍楼のチャーハンも昔は美味しかったけど最近はチョットねぇ〜」と地元のネット掲示板に書いた記憶があるんです。一気に汗が噴き出しました。今から考えるとここ2〜3度「75%じゃなくて80%から90%云々・・」というフレーズを耳にしたような気がします。う〜ん、そうだったのか。結構前から情報が入っていて、私を牽制していたのか・・。いや〜、ネットは怖い!それにしても誰がそんな情報をあのオヤジに入れたんでしょう。ったく、余計なことをしてくれるぜ!ちっ。

400th 1998/12/07

久しぶりに会社からアップしてます。今日は昼過ぎまでパリに出張中の地元のネット仲間と頻繁にメールのやりとりをしていました。さすがネットですね。ほぼリアルタイムでパリの友人とやりとりできます。こうなると地球上にいるのであれば何処にいるかは問題ではありませんね。隣のビルにいてもトイレに行っていて離席中の部下より早いレスポンスがパリから返ってきます。がはは!この友人はご丁寧にもパリからビッグローブのローミングサービスを利用して自分のHPの更新までしています。最新のパリの様子、クリスマスイルミネーションに彩られたパリの夜景を見たい方はこちらへどうぞ。

399th 1998/12/06

昨日からWOWOWの40時間ノースクランブル放送が行われていましたね。我が家でもいい機会なので、昨日今日とWOWOWを見ていました。こういう風な構成になっているんだ、こんな映画をやっているんだ、なるほど受信料で賄われているのでCMはないのか、等々、勉強になりました。でも2日間見た感想は「これじゃケーブルテレビやCSに勝てないだろうね。早晩単独放送は無くなるだろうね。」というものです。無料で見せてもらったWOWOWには悪いけど、「多チャンネル」が時代の要請だと思います。WOWOWとしてはCSの1チャンネルとして生き残るしか方法はないでしょうね。でもそれで経営はやっていけるのかな?

398th 1998/12/05

週末になると具合が悪くなります。先週も土曜・日曜と寝込んでましたが、今週も今朝から調子が悪くなりました。日中までは鼻水・声がれだけでしたが、夜になって目の奥が痛くなってきました。頭もちょっとクラクラきてます。起きているのが辛いのでそろそろ寝ます。モトスミカルトQ第50回記念抽選は明日にしましょう。今週は大抽選会だぜ★>回答者のみなさん

397th 1998/12/04

1st忘年会でした。神田司町で飲んでました。創業明治38年という店でした。ボロい店だから暖かい格好でこないとダメと脅かされていましたが、何の何のなかなか趣のある店でした。本当はドジョウを食べさせる店らしいのですが、季節はずれとあって寄せ鍋になりました。やっぱり神田界隈は面白い店があって楽しいですね。なかなか楽しい1st忘年会でした。

396th 1998/12/03

ここのところ地元のネット仲間の間ではHTMLのタグが話題になっています。私の意見はこうです。今やHP作成は専用エディターの時代です。タグを勉強しながらメモ帳や他のテキストエディターで打ち込んでいくのはチョットね・・、馬鹿馬鹿しくって・・。地元の友人の中にも一人いますが、私の部下の中にも「HTMLはやっぱりメモ帳じゃなくちゃ」とか「タグの勉強のためにも・・」とか言う若い奴がいます。私はそういう部下にはこう言っています。「15年以上前のワープロ以前と同じだね。そういえば昔は漢字コードを1文字1文字ひろっていたっけ。LFやCRもコードで入れていたっけ。エスケープシーケンスも覚えたことあったなぁ。タグを覚える事って、それらと同じじゃない? 今、MS−WORDや一太郎で漢字コード表なんて滅多に使わないでしょ?いわんやエスケープシーケンスなんてプリンターをダイレクトに制御しようとする以外必要ないじゃない。HTMLエディターだってそれと同じで、こういう便利な物があるんだからそれを利用すればいいじゃん!」ってね。今はまだ専用エディターには不備な点が多少あってオールマイティーじゃないけど、そのうちいい製品が出てくるに決まっています。それまでは今ある製品を我慢して使っていればいいんです。

395th 1998/12/02

野菜が高いそうですね。(買い物なんてしないから実感はないのだ。がはは!)白菜・キャベツ・長葱・春菊・人参・・、等々、平年の1.5倍から4倍ほどの値が付いているんですって?指定供給地域での夏の長雨・秋の高温が不作の原因だそうです。供給が3割落ちると値段が4倍に跳ね上がる物もあるそうですね。確かに餃子を作らなくちゃいけないラーメン屋さんやトンカツ屋さんにとっては、キャベツが値上がりしたら大変でしょうね。同情しちゃうなぁ〜。でもね、一般家庭じゃ関係ないんじゃないかな〜。値上がりしたら買かわなけりゃいいんでしょ?もともと一年中野菜なんか食べられる物じゃなかったんだしね。季節季節の旬のものが食べられないのは寂しいけど、それだって今年どうしても食べなくちゃいけないものでもないよね。「高ければ買わない」たったこれだけを実践すればいいんじゃないかな?

394th 1998/12/01

富士重工の現役会長が贈賄の疑いで逮捕されました。日産ディーゼルを5年で再建したことにより評価され、1990年に富士重工の社長になり、富士重工は過去最高益を出すまでになったそうです。その実力会長が「贈賄」ですって!彼自身に元々そういう資質があったのか、はたまた魔がさしたのかは定かではありませんが、私にはどうも人間としての品性・品格の問題に思えてなりません。そういう人間が1部上場企業のトップで偉そうに蘊蓄をたれていたのですね。今回の事さえ発覚しなければ、普通であれば彼は叙勲とか褒章の対象になっていたのでしょうね。ヤクザや暴力団のように周囲から見て明々白々な奴らが何をしても驚きはしませんが、今回のように「昨日まで偉そうなことを言っていたに違いない奴」が、実は裏で破廉恥な事をしていたと判ってしまう事ほど恥ずかしいことはありませんね。彼はいったいこれからどんな面の皮を晒して生きていくのでしょうね。