786th 1999/11/30

会計検査院の1998年度決算検査報告が出ましたね。詳細はここです。279件で143億円の「不当事項」「意見を表示し又は処置を要求した事項」等があったそうです。しかもこれは全体の8.5%を検査したに過ぎないんですって!ってことは何かい?同じ比率で不正があるとすると、全体で1682億円の不正・無駄遣いがあるってこと?ばぁっっかぁやろうーー!こらっ、金返せ!官僚ども!! 『毎日毎日、会費1万円の宴会に出たら何年ぐらい使えるの?』という愚妻の発想レベル(トホホ)で計算してみましょう。1682億円だから1682万回の宴会に出られますね。ってことは、365で割れば、46082。うーーん、46000年以上も宴会に出続けられるのかぁ・・。マンモスが生存したウルム氷期が今から約1〜5万年前でしょ?人類はネアンデルタール人からクロマニヨン人への時代じゃない!!こんな時代から「毎日毎日1万円の宴会」を続けられるような「お金」なんですねぇ。もの凄ぉぉぉい金額だねぇ。ばぁっっかぁやろうーー!こらっ、金返せ!官僚ども!! 注:金利は計算されていません。がはは!

785th 1999/11/29

友人から「bird」のCDを借りました。birdと言ってもチャーリーパーカーじゃありません。(^ ^;) ソウルフルでパワフルでジャジーでd(-_^)good!!です。「1枚のCDで、良いと思える曲が1曲しかなければ駄作、2曲あれば平均的、3曲あれば儲け物、4曲あれば宝物」というのが私のCD観ですが、このCDには4曲ありました。宝物級ですね! ところで、UAみたいでステキだなぁと思ったら、何のことはない、UAと同じプロデューサーじゃない!これちょっと減点。歌手の個性・力量と思ったけど、プロデューサーの個性だったのね。

784th 1999/11/28

NHKスペシャル「異邦人たちのニッポン」を見ました。外国人労働者、特にアジア系の労働者に対する日本政府・日本人の対応の拙さ、不条理さ、先見性のなさが、よぉ〜く分かりました。こんなことじゃ欧米諸国との情報産業格差は拡がることはあっても狭まることは絶対ないでしょうね。彼等を単純労働者でしか受け入れない体制や人種差別、これじゃアジアの優秀な人材は日本に来るわけがありません。実際にアメリカやカナダにどんどん持っていかれているのに指をくわえて見ているだけしかできない日本のシステム。悲しくいだけじゃなく腹が立ってきます。移民としてどんどん受け入れたことによって発展してきた欧米諸国との差は広がるばかりですね。同じホモサピエンスじゃないの。どうして人種や習慣などの事をことさら大袈裟に騒がなくちゃいけないのでしょうか?私などに言わせれば、アジア系の労働者より、地べたに座ってたむろしている最近の若者の方がよっぽど異邦人に見えます。番組の中で最後にふれられた「ワールドカップサッカーで優勝したフランスチーム」の例えは、なるほどと思いました。あのチームの中で主たるプレーヤーは皆、移民1世か2世なんですね!人種の多様性、価値観の多様性を受け入れるような寛容な社会にしなければいけませんね。そうすれば「万世一系」などというバカなことを言わなくなるかしら?がはは!

783rd 1999/11/27

19時半に大阪から帰宅しました。そして20時から「隠れ家」に4人が集まり小さなオフ会でした。そのオフ会からたった今帰ってきました。午前0時です。(^ ^;) 南アフリカ土産のワイン2本が今日のメインでした。いくらのワインか知らないけど結構おいしいワインでした。特に1994年の「カテドラル何とか」というワインはさっぱり・すっきりしていてGoodです。たぶん2,380円のヌーボーより安いワインなのでしょうが、当然の事ながら味はしっかりしていました。大阪は好きな街ですが、やっぱり地元・元住吉は落ち着きますね。

782nd 1999/11/26

大阪出張中です。たった今ホテル(Mitsui Urban Hotel Osaka Bay Tower)に帰ってきました。午前2時です。このホテルなかなかステキです。51階建ての綺麗なホテルです。これでシングル1泊7500円はgoodです。 今日は夕方に大阪入りして、某商社内の関係セクション&うちの会社の大阪支店に顔を出し、午後7時から飲みはじめました。2次会はミナミに河岸をかえ、最後は道頓堀の神座(かむくら)ラーメンで締めてきました。ちょっと疲れました。 (^^;) 明日は10時から会議です。補:オフ会はどうだったんだろうなぁ。盛会だったのかなぁ。ミポリンはいたのかなぁ。がはは!

781st 1999/11/25

何を隠そう私、「浜崎あゆみ」のファンなんです。ということで「白あゆ(LOVEppears)」買ってしまいました。がはは!2枚組です。1枚目は当然Goodですが、2枚目のエクストラトラックがなお一層Goodです。クイックタイム版のCMクリップがたくさん入っていてGoodです。以前発売されたCDのミュージッククリップがたくさん入っていてこれもGoodです。おまけに肉声のWAVEファイルも何個か入っていてこれもGoodです。でもさすがにこのWAVEファイルをマシンのシステムに組み込んで使うのは恥ずかしいので出来ません。がはは!

780th 1999/11/24

ふぅ〜、一連のトラブル対応に21時までかかってしまいました。結局実害が発生したのは36人でしたが、果たして何通がリジェクトされたかまでは不明です。ログの中身を見るなんてプライバシーの侵害ですからね。36名の該当者には個々にログファイルを送りました。お客様からの重要なメールが含まれていなければいいんだけどなぁ・・。

779th 1999/11/23 part-2

な、なんと、社外のSMTP経由で私の「@crs.co.jp」宛に送られてきて、リジェクトされていたメールがこの5日間で139通もありました。ログから分かるのはヘッダーだけです。どんな内容だったのかは分かりません。重要と思われる送り主16人に再送のお願いを出しました。休み明けは社内の該当者へのフォローに追われそうです。トホホ。

778th 1999/11/23 part-1

果たして何通のメールが消失したのか見当も付きません。MLからのものなら消失しても諦めがつきますが、ここ数日に連絡が入るはずのお客様からのメールが何通も届いていません。「今回の事故で消失してしまった」のか、或いは「単に未だ送信されていない」のかの区別がつきません。休み明けは、お客様に失礼にならないような問い合わせをすることから始まりそうです。(ToT)

777th 1999/11/22

参った参った。(ToT)トホホ。社内に複数あるPOPサーバーのうちの1つのPOPサーバーのリレー設定不備で、数十名の人間が外部からのメールを受け取れなくなっていました。それもここ5日間もです。(^ ^;) 単純に社内のPOPサーバーを見ている人間には問題ありませんでしたが、自分宛に届いたメールの転送設定している人間にとっては「メールが消えて」しまいました。(ToT) 何を隠そうこの私も該当POPサーバーのユーザーで、しかも転送設定しているんです。どうりでここのところ各種MLがおとなしいと思っていました。がはは! ということで、ここ数日、弊社外のSMTPから私の会社のメールアドレス(@crs.co.jp)に送った方に連絡です。それらのメールは一切届いていません。消失してしまいました。再度送り直して下さいね。(注)弊社外、或いは一般ISP経由であっても、私のプライベートアドレス(@gahaha.com)宛に送っている方は問題ありません。ちゃんと届いています。また、うちの社内のSMTPから送ったものもちゃんと届いています。

776th 1999/11/21

久しぶりに映画を見てきました。このまえ見た映画が「セブン」ですから本当に久しぶりです。ジモティーと連れだって3人で「シックスセンス」を見てきました。なかなかいいラブストーリーでしたよ。最後にホロッときたしね。映画の後は焼き肉で腹いっぱいにし、最後はファミレスのデザートで締めてきました。う〜ん、腹いっぱいで苦しいぃ・・。

775th 1999/11/20

私の周囲では出産ラッシュです。昨日もまた「産まれました!」メールが届きました。今回もまた30代前半で初産のお母さんです。20代前半の未熟な母親ではないし、特に皆しっかりしている女性達なので、周囲から見ていても安心です。彼女たちなら家庭も仕事も育児も皆立派にこなしていくでしょうね。今年夏から来年はじめにかけて7人が産まれてくる予定ですが、これまでの結果は4−0で男の子ばかり。彼等にはしっかり働いてもらって将来の高齢化社会を支えてもらいましょうね。がはは!

774th 1999/11/19

22時まで青山で会議でした。その会議の最中に女房から携帯に電話が入りました。『今、隠れ家でボジョレ・ヌーボー開けるんだってぇ。みんなもきてるらしいよぉ。私もこれから行くのぉ』ですって。(ToT) ということで私も23時に駆けつけました。(^ ^;) 久しぶりのボジョレ・ヌーボーでした。今から何年前になるでしょうか、その昔、六本木で飲んだことが1回ありましたっけ。ホントに久しぶりのヌーボーでした。

773rd 1999/11/18

この秋はじめて暖房器具のお世話になりました。オイルヒーターを引っぱり出しました。気がつけば年末まであと1ヶ月半ですものね。寒くなるはずです。少し前までうるさかった「ドングリの落下音」も最近ではなくなりました。

772nd 1999/11/17

凄い!凄い!!こりゃ凄い!!!何が凄いって、ここが凄いんです。友人から教えてもらいました。アメリカのマルチメディアグランプリ金賞を受賞したそうです。私はこのページで15分も遊んでしまいました。「15分の短編映画」って感じです。

771st 1999/11/16

電子認証システム+ワークフローのプレゼンを受けました。なかなかおもしろそうです。全社のシステムを作り直していく際に、これらも網羅していくつもりです。人事・経理・会計・原価計算の各システム、電子認証、ワークフロー、ネットインフラ整備、それに全国各サイトのヒアリング、短期的な目標、長期的な展望、その為の中期的な展開・・。やりたい事・やらなくちゃいけない事がたくさんあって、あぁ〜楽しい★ おっと、うっかり忘れてた。青山にいる55名の部下の事も忘れないようにしなくちゃね。がはは!

770th 1999/11/15

何事にも「波」というのがありますねぇ。今、私は活況期に入ったようです。いろいろありますが、もちろん最初は仕事でしょう。本社と青山の兼任で動き出しています。あれもこれも自分の思いのままで動かせるなんてなんて楽しいんでしょう! 次にネット関係。これもいろいろな方から私のHPについてのメールを頂くようになりました。さらに2〜3年前に一時期ハマッてたチャットの友人達とのメールもここのところ頻繁です。最後に株です。これがまた順調なんです。今日などストップ高まで買い進まれていました。ちょっと怖いくらい全てが順調です。でも不幸は幸福が孕んでいるということを忘れないようにしなくちゃね。自戒しなくちゃね。謙虚にならなくちゃね。(おぉ!今日はなんて真面目なんだ!)がはは!

769th 1999/11/14 part-2

昼飯を食いに街に出たらジモティーカップルにばったり逢ってしまいました。5人で昼飯を食いました。昨日の夜は深夜まで(つまりさっきまで)臨時オフ会みたいなものを13名でやって、昼飯は又別なメンバーとこうやって一緒に飯喰うなんてねぇ・・。このジモティーカップルもオフ会で出来たカップルなんです。いつも言うけどネットって凄いねぇ。 補:ここで言う「ジモティー」とは、全て、この2年以内にネットが縁で知り合った、いわば「インターネット・ジモティー」なんです。

768th 1999/11/14 part-1

最近のマイブームはこれです。紹介記事はここです。こんな紹介記事を読んだら天文少年だった私、それもオズマ計画にワクワクした私にとって黙って見ていられる訳がありません。結構ハマッてます。(^ ^;) VAIOにもMacにもインストールしてしまいました。みんなもやらない?(笑) ただしCPUをムチャクチャ喰います。というよりほぼ100%使い切ります。それでも私のVAIO(モバイルペン2の330MHz)で1ユニットこなすのに40時間ほどかかります。会社から帰宅する際、マシンの電源を切るのではなくこれを流しておくとか、週末の2日間を使うとか方法はいろいろありそうですね。スクリーンセーバー替わりにも使えますよ。

767th 1999/11/13

昨日の夜のニュースで昼間のばかばかしい騒ぎを見ました。「天皇陛下御即位十年をお祝いする国民祭典」のことです。戦前のニュース映画でも見ているような嫌な気分になりました。コンクリートに座り込んで頭を擦りつけてお辞儀している老人の映像や、提灯をかざしながら万歳三唱する群衆の映像って五十数年前の姿とまるで同じです。このような価値観を持った人がいることを頭では分かっていても、実際に映像で、しかも1999年のこの時代の映像として見せられるとなんだか恐ろしくなってしまいます。 このニュースのあとに流れた旧東ドイツ秘密警察関連のニュースとのコントラストが印象的でした。16,000袋にも及ぶ秘密警察によって破棄された資料を、丹念に手でつなぎ合わせて復活させる活動のニュースです。この10年間でまだ160袋しか終わっていないんですって!これって今のままのペースで行けばあと1,000年かかるってこと?『我々は過去を忘れないことにした。過去を清算せずに忘れ去るような無責任な事は出来ない』この運動の代表者の言葉でした。前半のニュースだけなら「ばかばかしい」で済ませられましたが、後半のニュースを見たことによって、日独の違いを見せつけられてなんだか悲しくなってしまいました。なんとかしなくちゃいけませんね、この腐ったニッポンを。

766th 1999/11/12

お詫び致します。m(._.)m 昨日のこの欄に『女性にとって不愉快』であり尚かつ『品がない』発言をいたしました。ここに訂正し、お詫びいたします。女性の皆さまに不快感を与え、また天皇・天皇制・皇室に批判的な価値観を持つ皆様に対してもご迷惑をおかけいたしました。今後この様な発言をせぬよう注意いたします。誠に申し訳ありませんでした。m(._.)m

765th 1999/11/11

最近、忙しさにかまけて、本来ならば見ていなくちゃいけないことに目がいっていませんでした。「天皇陛下御即位十年をお祝いする国民祭典」のことです。友人のHPで知りました。『奉祝曲(ピアノコンチェルト)をYOSHIKIが作曲する。当日はYOSHIKI自らオーケストラをバックにピアノ演奏する予定。なお、祝賀式典にはGLAY、安室奈美恵、SPEEDらも出席。天皇陛下へのお祝いメッセージを贈る』というやつです。見過ごしてました。いかんいかん。(゜゜)\バキ☆ あまりにバカらしくて論評する気にもなれません。税金も払わない奴のことなど何故祝わなくちゃいけないの?

764th 1999/11/10

20時まで青山で仕事してたら、急に北京の友人がICQで飛び込んできて、私の会社の電話番号と携帯の番号を聞くんです。国際電話でもかけてくるのか?と思っていたら会社の電話が鳴りました。彼からでした。何か音声が変なので聞いてみたら、これを使っているんですって!ソフトはタダで、なおかつ最初の30分は利用料もタダなんですって!!電話を切ったら今度は携帯がなりだしました。そうです。このシステムは携帯電話やPHSにもかけられるんです。通信・ネットの世界って何だかもの凄いことになってますねぇ。いやぁ〜ビックリした!

763rd 1999/11/09

本社へ直行・直帰でした。一日中、打ち合わせ・ミーティング・会議といった類の嵐でした。実質的な新組織スタートです。根回しとか事前承認とかって面倒臭いねぇ。もうちょっとサクッ、スパッと行かないもんかねぇ。やっぱ本社機構だねぇ。トホホ。

762nd 1999/11/08

福井から帰ってきました。今朝は6時前からサイレンで起こされちゃうし・・。眠い。帰り道、東名高速のSAで2時間も仮眠をとってしまいました。がはは! さぁ、明日が私の週明けです。

761st 1999/11/07

ネットに繋げられない夜です。ここ(若狭湾常神半島突端)まで来ると携帯も入りません。今日の福井は、風もなく穏やかで、11月とは思えないようなちょっと暑いぐらいの一日でした。9月に行った信州・夏休み旅行より、今回の11月北陸旅行の方が絶対暖かいです。念願のアオリイカも喰ったし、明日はモトスミまで一気に帰ります。今週のカルトQは帰宅次第アップしますね。

760th 1999/11/06

烏賊を食いに福井までやってきました。例によって例のごとく、同時進行形旅行記も始めました。がはは!でも今日はやっぱりサッカー・オリンピック予選でしょうね。福井に来ると必ず寄る飲み屋でテレビに釘付けでした。平瀬の胸でワントラップしてのボレーシュートは見事でしたね。

759th 1999/11/05

たった今帰ってきました。午前2時です。実は昨日も飲んで帰ってきて帰宅が1時半でした。(^ ^;) ということで連チャンなんです。今日は20時から小伝馬町、そのあと新丸子、最後が武蔵小杉でした。新丸子の仲間達数名プラス元住吉からは私を入れて2名で飲んでました。

ところで今日でWEB公開して丸2年です。いろいろな人たちとインターネットを通じて知り合えたし(今日も彼等と飲んできたし)、やっぱネットっていいですねぇ。これからもよろしくね★>おーる この「がはは!」への反論もまってるよ〜ん。

もうひとつおまけ。6日早朝から烏賊を食べに2泊3日で福井に遊びに行ってきます。旅行記は(ネットにつなぐことが出来れば)毎日アップするつもりです。諸君は指でもくわえながら「おいしそうな烏賊」の写真でも見てなさいね。がはは!

758th 1999/11/04

凄い!ここ。よく判らんが凄い感じがする。(^^;) インターネット上で無料の電話サービスの提供だって!コンピューターのマイクに向かって話かけさえすれば、タダで長距離電話がかけられるんだって!!早く日本にも出来ないかなぁ、こんなサービス。NTTもKDDもぶっ飛びだね。がはは!

757th 1999/11/03

午後1時に産休中の部下に電話で起こされました。そういえば「午後に電話するから」って約束していたんでしたっけ。(^ ^;) 我が家から歩いて10分ほどの所に住んでいる部下なんです。近くのレストランでおちあって、会社から預かった出産お祝い金を渡してきました。私からは最近の社内での動きを話したりしましたが、彼女からも面白い話をたくさん聞くことが出来ました。産休中でも現場サイドのいろいろな情報が入ってきているようです。う〜ん、e−mailってやっぱ凄いね。そして怖いね。

756th 1999/11/02

わっはっは。たった今帰ってきました。午前4時です。久しぶりに青山・渋谷・六本木のフルコースを堪能しました。そして最後は天鳳ラーメンで締めてきました。いやぁ〜、やっぱあの「脂っこく、しょっぱく、麺のかたい」ラーメンは飲んだ後には最高ですね。餃子+半ライスまで注文して、しかもラーメンのスープは全部飲み干してきてしまいました。がはは! おばちゃんに「久しぶりだねぇ〜」と言われたので家に帰ってから過去「がはは!」を検索してみました。う〜ん、あのおばちゃん鋭い!前回天鳳に行ったのは去年の8月7日でした。(^ ^;) 1日に客が500人として16ヶ月で8,000人でしょ?よくもまぁ客の顔を覚えているもんだなぁ〜。感心しちゃいました。ちなみに我々が店を出た午前3時15分時点で、待ち行列は21名でした。がはは!

755th 1999/11/01

いやはや今朝のスポーツ新聞には驚きました。『工藤が移籍前提にFA宣言』ですって!ダイエーの大馬鹿野郎なフロントが、防御率、奪三振でパ・リーグのタイトルを取っただけでなく、MVPも取った選手に「たった年俸1,000万円アップ」の提示をしたんですって!!もう開いた口がふさがりません。これじゃぁ誰だって辞めたくなります。横浜に来て欲しいなどとは言わないけれど、でもお願いだから、いくら条件が良くたって虚塵なんかには行って欲しくないなぁ。