花束を持った女性が多い、などと昨日書きましたが、あんなの序の口でしたね。さすがに今日は年度末、あっちこっちで『お世話になりました』の挨拶が交わされていました。某商社などではどのフロアーを歩いても花束を目にします。表に出ても青山近辺は花束を配達する花屋を頻繁に目にします。感覚的なものですが、例年に比べてムチャクチャ多いようです。ご挨拶メールもたくさん来ます。クリスマス・年末年始以外では、年度末の今日の挨拶メールがダントツでしょうね。社内メールを管理している私のところには、夕方になって急な転送設定解除依頼がいくつも舞い込んできました。でも困るんだよねぇ、今週分の作業はもう完了しているんです。(^^;) 来週分に回してやろうかしら。がはは!
やっぱり年度末ですねぇ。日比谷線の中、東横線の中で花束を持った女性を何人も見かけました。異動というより退職なんでしょうね。 ところでまた大失態をしちゃいました。(T_T) 昨日の夜(今朝早くか?)帰宅してからのメールチェックで、某iDCの本部長からのメールに対するリプライを打ったまではいいんですが、ついうっかりしてプライベートのシグを付けたまま送っちゃいました。当然ホームページのアドレス付きです。その本部長から、この「がはは!」を読んだ感想が書かれたメールが来て初めて気がつきました。あ〜びっくりした。
たった今帰ってきました。午前2時です。(^^;) 送別会でした。この3月末に退職が4名、異動が1名、勤務場所変更が10名いるんです。部の中の1/4が動きます。今日はその中の退職2名、異動1名、勤務場所変更1名の送別会に約30名が集まり、19時半から渋谷で飲み始めました。ここまでは普通でした。送別会がはねた後、課長2人を連れて河岸を変えました。そして次の店に行ったら部下2名が先回りして『あっ奇遇ですねぇ』などとぬかしながら待ってるんです。(^^;) おいおい、お前ら呼んでないぜ!(笑) ということでたった今まで5人で飲んでました。うーーーん、いかんいかん。すっかり行動パターンを読まれてます。がはは!
3月28日のこの期に及んで4月1日付け異動の一部がゴタゴタしています。以前から決まっていた件が、昨日の午後になって急遽白紙に戻ったり、今日は今日で全く別の異動受け入れ案件が急遽浮上したり、まったくもって慌ただしい限りです。両件とも当事者はまだ聞かされていないはずです。どうして人事って最後の最後までもつれるんでしょうねぇ。┐(´ー`)┌フッ
21:00’まだ青山。外は大雨。こういう日は女房に車で迎えに来させるに限る。がはは!
『NTTドコモの携帯電話でのインターネット接続サービス「iモード」が28日正午前から、全国各地でつながりにくくなるトラブルがあった。ドコモによると、東京都内にある同社のコンピューターシステムに何らかの不具合が発生したため。午後2時52分に復旧した。全国で約550万人いるiモードの加入者に影響があったとみて、原因を調べている。』(ASAHI.COM 16:16'配信ニュース) やっぱりねぇ。本当なら2件入って来るはずのメールが、どうも来ないと思ってたんだよねぇ。しかし「iモード」が不通になったのがニュースになるんだねぇ。恐るべし「iモード」。
週明けから飲んで来ちゃいました。しかも結構酔っぱらいです。たった今帰ってきました。午前0時半です。(^^;) 20時まで本社にいましたが、21時六本木集合で元部下と飲んで来ました。奴はブランデーだったけど、私は一人でワインを一本空けちゃいました。でも偉いでしょ。きっちり2時間で切り上げて、そのうえ「天鳳」まで食って、しかも電車で帰ってきました。奴も私も、「週明けだしなぁ。明日も早いからなぁ。」という思惑が一致して、こんなに早くお開きにしました。うーーん、ちょっとサラリーマンっぽくて情けない感じもしますねぇ・・。さぁ明日も明後日も青山の予定です。少しはゆっくり出来そうだな。がはは!
し、し、しまった! 川崎球場最後の試合、それも大洋−ロッテのオープン戦を見損なったぞ!大失態だ!!(T_T) 川崎球場が老朽化が進んだため取り壊されるそうです。その最後に大洋−ロッテのオープン戦が組まれたそうです。追浜球場、保土ヶ谷球場、横浜平和球場(今の横スタね)と並んで川崎球場は想い出の球場です。何度足を運んだでしょうか。いろんな事を思い出すなぁ。もちろん一番の想い出は大洋ホエールズですが、夏の高校野球予選だけでも何度か応援に行ったことがあります。そう言えば十代最後の頃につきあっていた彼女が川崎球場の近くに住んでいたっけ。 今日のオープン戦ではあのガラスのエース・平松がオレンジとグリーンのユニホームで始球式をしたそうです。見たかったなぁ。あぁ、大失態だ。トホホ。
昨日まではフルフェイスだったけど、今日は今年初めてジェット型ヘルメットでバイクに乗りました。まだちょっと寒いけど、風は春ですねぇ。気持ちよかったぞ! 四輪に乗っていては分からない、「空気の温度」「空気の匂い」を感じることが出来るのもバイクの醍醐味の一つですが、フルフェイスからジェットに変えると更に一層それらを感じることが出来ます。空きっ腹だったせいかもしれませんが、今日は特にラーメンの麺をゆでる匂いを頻繁に感じました。尻手黒川線・綱島街道・市が尾上麻生線ってラーメン屋が多いんですね。がはは!
今日も休日出勤でした。(T_T) たった今帰ってきました。23時半です。まぁ起きたのが14時で16時過ぎまで家でゆっくりしてたからねぇ。こんな時間になっちゃうのもしょうがないんだけどね。外資系某通信会社のInternetDataCenterとの基本契約書でもめてるんです。以前の別の外資系通信会社との契約の時もそうだったけど、「委受託」と「派遣」の違いが全く判ってないんです。昨年末に改正された派遣法によって新たに条項に加えられた項目が特に理解できないようです。いちいち懇切丁寧に解説を加えなくちゃいけません。わたしゃ労働省のインストラクターかい?トホホ。
朝から本社でしたが、「外出・打ち合わせ・打ち合わせ・会議・打ち合わせ・会議・打ち合わせ・打ち合わせ」で、ちっとも貯まった仕事が片づきません。それどころか新しい仕事がどんどん増えちゃうんです。(T_T) 急な人事異動も夕方になって決まっちゃうし、それはそれはドタバタした一日でした。おかげで明日も出勤です。何時になったらゆったり出来るのかなぁ。トホホ。
22:30’まだ会社(T_T)。やっと今年の新人のメールアドレス作成申請書を作り終えました。弊社ではメールアドレス自動作成ツールなんぞは導入されていないため、何の因果か情報システム室兼任の私がメールアドレスを作ってます。全社員1,000余名のメールアドレスは、ユニークになるよう、全て私が手作業でふっています。エクセルシートがマスターファイルです。(^^;) 先に田中太郎(t.tanaka@)がいて、その後に田中太一郎が入社してきた場合は(ta.tanaka@)ってな具合に全て手作業でやってます。このエクセルで出来たマスターファイルから今年の新人分を抜き出し、CSVに落として港北センターに送ります。これではじめてめでたしめでたしメールアドレスの誕生です。ところで今年の珍名ESTは「鈍渡」君に決定!「どんど」と読むんですって!
今朝、たまたま乗った菊名発日比谷線直通電車でもの凄い女性(これがまた結構可愛いんだ★)を見てしまいました。元住吉から乗車した段階では眉を描いていました。ほぼ最終段階って感じです。最後の仕上げって感じかな?この段階では「また車内で化粧をする女かよぉ」程度でした。推測ですが、多分彼女は菊名から乗り込んですぐに化粧をはじめたのでしょうね。菊名を発車してから元住吉までの8分、菊名で乗車してから発車するまでの約5分、日吉で急行を待ち合わせる時間の約5分を足せば合計20分弱になります。で、最後に眉を描いていたんでしょうね。ここ迄は別に凄くもないでしょ?(本当は凄いことなんだけどねぇ。)武蔵小杉を過ぎるあたりで「パチンパチン」という音がし出したので、なんだ?なんだ?なんだ?ってことで思わず見やりました。ビ・ビ・ビ・ビックリ!思わず目が点になっちゃいました。事もあろうにバッグの中にティッシュを敷いて爪を切っていたんです。今日はなんと「電車の中で爪を切る女」に遭遇してしまったんです。あ〜世の中変わったねぇぇ。ついでにひとこと言わせてもらえば、爪を切ったらやっぱりヤスリで研いで欲しかったなぁ。そうすれば完璧だったのにね★あのままじゃぁ引っかかるぜ!がはは!
うちの部の来期の体制がほぼ固まりました。6課体制です。これに加えて情報システム室の兼任もあります。メンバーは総勢80名を越します。さぁ2000年度も突っ走るぜ!>おーるo(^-^)o さて今日はこの4月に入社する新人たちの社宅受入日でした。うちの部には今年4人の新人が配属になり、そのうち3人が社宅対応になります。2人を他の部長に頼み、私は1人を連れて経堂にある寮まで行って来ました。なんと彼は今日引越だそうで、千葉で一人暮らしをしているお兄さんが車で荷物を運んで来ました。急遽私も引越の手伝いです。(^^;) いやぁ疲れた疲れた。急な階段を何往復したでしょうか。最後は膝がガクガクしました。18歳の彼は今日から経堂のあの部屋で東京生活を始めます。26歳年下の息子のような青年の見る、東京での最初の夢は何なんでしょうかねぇ。
「平然と猥褻行為をする態度が『知事には逆らえんやろう』と暗に言っているように思われた」という女子大生を、「大阪府堺市を走行中、選挙運動用のワゴン車の後部座席で、約30分にわたって下腹部などを無理やり触り」「犯行後に女子大生に涙声で抗議させた」知事がいました。彼は事件発覚後、「全く身に覚えがない」「事実無根」と繰り返し、「逆提訴」すらしていましたが、今日になって一転、「言い訳の出来ない行為に及んだことは間違いありません」と認めました。なんだか低レベルすぎてここに書くことすらためらいましたが、とどのつまりクリントンのルインスキーに対する態度には愛があったが、ノックの女子大生に対する態度には愛がなかったということなんでしょうねぇ。なに?そんなに簡単で単純な事じゃない?
週明けの電車なのに何故か空いてる。ラッキーじゃん!って思ってたら何のことはない、世の中春休みなのね。学生がいないだけでこんなにゆったり出勤できるんだぁ、としみじみ思った週明けでした。がはは!
昼過ぎまで寝ていて、3時頃から散歩に出かけました。結局会社には行きませんでした。(^^;) 強風の中を3時間以上も地元をぶらぶらしちゃいました。今まで見逃していた「カルトQ素材」があることあること・・、これでまた2ヶ月ほど延命できそうです。V(^o^) 散歩コースは、ブレーメン通り及び裏道をぶらぶらした後、オズ通り、木月4丁目商店街を抜けて日吉です。「らすた麺」の開店にピッタリあわせて到着したので楽勝で座れましたが、開店5分後には満席になり、食べ終わって出る頃には既に10人以上の待ち行列が出来ていました。今日の「らすた」はちょっと×。あまりに油が浮きすぎで、尚かつ醤油が自己主張しすぎです。煮えてない醤油の味がしていつものまろやかさがありません。最高の「らすた」を100点とすると、今日は80点でしょうか。やっぱり開店早々はダメかもね。
「なぁ〜にも仙人」の一日でした。朝6時まで起きていたので、昼飯に起こされるまで寝ていたし、昼飯が済んだらまた眠くなって寝ちゃいました。起きたら晩の7時でした。(^^;) シャワーを浴びて、大河ドラマを見て、それから「隠れ家」に食事をしに行きました。「隠れ家」は最近ではすっかり飯屋ですね。がはは!「隠れ家」には珍しく先客が4人もいました。しかもその中の2人はネット仲間です。途中から結婚式の2次会帰りの女房も合流して0時過ぎまで飲んじゃいました。私にしては結構飲んじゃったので、こうしてキーインするにも手がふにゃふにゃします。と、ここまで書いてきて読み直すと、なんだか小学生の日記みたいじゃん!もうどうでもいいや。このままアップしちゃえ。がはは!おやすみなさい。>おーる
たった今帰ってきました。午前3時半です。(T_T) 結局1時過ぎまで会社にいました。2時過ぎに地元に帰ってきて、「隠れ家」でムチャクチャ遅い夕飯を食べて今帰ってきました。(^^;) 応募してきたイントラHPのindexはアップし終わりましたが、やっぱり素人ですねぇ。フォルダー名に2バイト文字を使っていたり、ファイル名を2バイト文字で20〜30バイトの長さにしていたり、ファイル指定でAドライブを見に行っていたりしていて、ローカルディスクで作成しているうちは動いていても、実際サーバーにアップすると不具合が出るものがいくつかありました。それらの作者に個別にメールを打とうかな?応募者全員に全作品を公開しようかな?と思いながら文章を作っていたら、いきなり私のマシンがブルーバックになりました。ええぃ!今日はヤメじゃ!!ということで帰ってきてしまいました。てな訳で、この連休中にもう一度出社しなくちゃいけない鴨新米。トホホ。
休日出勤してまだ会社にいます。もう0時半じゃん。(;_;) イントラの公募をしたところ36名から応募がありました。やっぱり賞金50万円につられたようですね。ふふふ。今までその整理をしていて、やっとまとめ上げ、今バックグラウンドでFTPかけています。秀作や力作も数点あり、これからの審査が楽しみです。 バイクで出社しているので終電を気にせずに済むのは助かりますが、逆に言えば歯止めがかからずいつまでだって仕事が続くんです。特に今週は1度も本社に来ていなかったのでやることが山のようにあります。午前1時迄には会社を出たいなぁ。(;_;)
たった今帰ってきました。午前3時です。がはは! 来月異動になる主任クラスの部下達をつれて飲んできました。青山で天麩羅をご馳走した後、渋谷に移り今まで飲んできました。使えない部下のお払い箱的な異動と違って、今回の彼らの移動は我ながらgood!な異動になったと自負しています。30歳前後の若手を、将来の幹部候補として試せるような仕事に就けることが出来ました。彼らならきっと私の期待に応えてくれるでしょう。3年後、5年後が楽しみな奴らです。骨は拾ってやるから思いっきりやってごらん。がはは!>M君、H君
たった今帰ってきました。0時半です。今日は東証1部上場の某広告代理店(これで分かっちゃうか!?がはは!)の人間2人と、元弊社社員の女の子と私の4人で日比谷・新橋界隈で食事して飲んできました。(みんな向こうの奢りでね★)青山・渋谷界隈もいいけど、日比谷・新橋界隈もいいですねぇ。久しぶりにちゃんとした料理を食べた気がしました。肉料理より今日のような和食が魅力的になったのはやっぱり年のせいですかねぇ。(^^;)
またまた新規案件がまとまりました。こんどは某外資系通信会社のiDC(internet data center)です。良かった良かった!その案件を夕方までこなし、18時に青山に戻りました。本当は直帰パターンなんですが、面接があったんです。社内の他部署から、うちの部への異動希望者の面接です。人物的にはまぁOKでしょう。あとは本人からの回答を待つのみです。ちょっと脅かしちゃったから、もしかしてビビッちゃって断りの連絡があるかも知れませんね。がはは!
久しぶりに人通りのある時間に帰宅しました。(^^;) 地元・元住吉の不二家の前は、ケーキを買い求めるお父さん達でごった返していました。10人以上が群がっていたでしょうか。一瞬、何事?と思いましたが、ホワイトデーなんですね。あの不二家のケーキが夫婦円満・一家団欒のキーアイテムになるんでしょうね。ケーキを買って帰る人には申し訳ありませんが、私にはちょっと真似出来ません。小市民的でイヤです。もっと違うもの、違う方法がないのでしょうか?元住吉のあの目立つ場所の、しかも不二家ごときに列を作ってまで夫婦円満・一家団欒は欲しくありません。 勘違いしないでね。不二家のケーキがダメと言っている訳じゃありませんよ。あくまでも「あの目立つ場所にある」「不二家ごときに」「衆目を浴びながら」「長蛇の列をつくって」「皆と同じようなケーキ」を買うことが、横並び的で、群集心理的で、平均的で、小市民的でイヤなんです。私ってへそ曲がり?がはは!
久しぶりの青山でした。なんか落ち着くねぇ。やっぱ私には青山が合ってるのかもね。江東区をバカにする気はないけど、やっぱ港区はいいわ。空気までが違うみたいです。今週1週間はずっと青山の予定なので気分的にゆっくり出来そうです。V(^o^) ところで、いろいろな契約交渉が佳境に入りつつあります。今週がピークでしょうね。気分的にも余裕があるし、まぁ焦らずにのんびりやりましょう。がはは!
いやぁ〜助かった!明日の朝直行する客先に持っていく見積書と基本契約書・個別契約の雛形を作ってなかったことを、昨日の夜、思い出しました。こりゃ休日出勤するしかないな、と諦めていました。ふと、「RASで会社の自分の端末に入り込み、文書をゲットしてくればいいんじゃん!」と閃きましたが、問題はプリントアウトです。我が家にはレーザープリンターがありますが、今使っているVAIOにはパラレルポートがないんです。(T_T) ここでジモティーのネット仲間の顔が浮かびました。(笑) 彼ににメールで送ればプリントアウトできるじゃん!!グッドアイデアですね★ とういうことでたった今プリントしてきました。いやぁ〜助かった!往復3時間もかけて会社に行かずにすみました。がはは!
ジモティーの日記、何度読んでも笑えます。がはは!やっぱり彼は海外にいる方が向いているようです。特に、『カラカスでほとんどの人が降りた。777の機内が閑散としている。そんなにボゴタへ行きたくないのか?不安に なっちゃうぜ。』とか、『入国審査で”トリス?”とか聞かれる。????いやウィスキー、それともビールと答えるのが正解なのか??はぁ??と言う顔をして無視していたら諦めた様で以後何も聞かない。だからスペイン語は分からないんだって。』は秀逸! テレビでくだらん漫談聞くよりずーーーっと笑えます。そんなジモティー縞さんの日記はこちら。
このページのi−mode版(?)を作ってみました。これからはやっぱi−modeでしょ。がはは!
世の中、猫も杓子もセキュリティーセキュリティーですね。官公庁のHP書き換え事件以降、特にその傾向が強まりました。表側のWWWをガードする(書き換えられるのを防ぐ)なら、FTP・telnetを制限したりidやpasswordなどで防ぐなどという初歩的な方法でもやらないよりはマシでしょうが、内側のWWWを守るならせめてファイアーウォールなどを入れておく程度のことはしなくてはいけません。これが『せめてパンツぐらい履きましょう。』ということですね。こうすれば少なくとも外部からの侵入者には多少有効なはずです。泥棒対策と同じです。鍵が2重3重に掛かっている家に侵入するより、鍵の掛かっていない隣の家に忍び込んで盗んだ方が手っ取り早いですからね。わざわざ手間の掛かることなどしないでしょう。(どうしても欲しい物がある場合を除いてね。) 今、新聞やテレビで話題になっている大塚製薬の事件は、『本人は隠していたつもりだったけど、ポロッと出て丸見えになっていた。』ってことですね。システム廻りのメンテナンスを受託していた外部の会社って、今大変なんだろうなぁ・・。
23時まで会社にいました。今日は朝から面談でした。午前と午後で2人に対し合計4時間超も割いてしまいました。スキルにあった仕事、本人のやりたい仕事に就けてあげるって難しいですねぇ。客の要望もあるし、そしてタイミングってやつもありますから・・。こんな面談があと17人残っています。まだまだ2週間続く予定です。 そんなこんなで自分の仕事は夕方になったから始まりました。溜まってること溜まってること、18時から延々23時までビッシリこなしてやっと終わりにしてきました。これで久しぶりにゆっくりした週末を過ごせそうです。連休なんていつ以来でしょうねぇ。
いやぁ〜大酔っぱらいです。たった今帰ってきました。午前2時です。月に一度の部長会の後、東陽町で飲み、それからわざわざ渋谷に流れて飲み直してました。がはは!あと3時間半しか寝られません。早く寝よぉ〜っと。 ところで今朝50,000ヒットを越えました。30,000、40,000に引き続き、今回もまた会社関係者でした。該当者は青山の某商社の生活産業カンパニーでシステム管理者をやっている奴です。そのシステム管理者ともあろう者が、よりにもよって圧縮もせず1MBのBMPで証拠のキャプチャーをメールに添付して送ってくるものだから、私のマシンは何度リブートしてもハングっちゃうんです。(T_T) うーーん、困ったシステム管理者だ。がはは!さっそくクレームのメールをいれたらこんなメールが返ってきました。
す・・・すみません・・・失礼しましたm(__)m JPEGにしようとも思ったんですけど、大丈夫かなぁって思ったので・・・ついm(__)m 因みに嫌がらせじゃないんですよ、ホントです。m(__)mm(__)m (多分これって『今日ののじじ』のネタになっちゃうのかなぁ・・・(^-^;))
ご要望通りネタにしてやったぜ!>T君 がはは!
午前半休しちゃいました。(^^;) おかげで(?)日比谷線脱線衝突事故のテレビ中継をじっくり見ることが出来ました。いやぁーーもの凄いですね。いくらアルミで車体が軽量化されているとは言え、あんなに捲れ上がるほどに変形しちゃうんですねぇ。あーーこわ。ということで、昼過ぎ、出勤途中の東横線からみた現場報告です。
1:中目黒の上りホームは東横線側と日比谷線側の間をロープで区切り、日比谷線側には入れないようになっていました。
2:13時前の状況では、ホームにいるのは営団の関係者、警察官、そして報道関係者だけが目立ちました。
3:中目黒からは報道関係者がドカドカと乗り込んできて、徐行運転する東横線の窓越しに事故車両を撮影していました。私が座っていた目の前にNTVのクルーが乗り込んできてVTRを回していました。レポーターも一緒でした。ちょっと浮かんでこないけど、NTVでよく見る女性アナウンサーでした。可愛かった!(不謹慎だな。)
4:現場近くでは、東横線も最徐行運転でした。事故を起こした菊名行きの下り電車の脇を、ノロノロと進みます。直線距離で5mあるかどうかの距離です。最後尾の車両が大きく抉れて捲れ上がっていました。電車事故の現場なんて見たことない上に、しかも5m程の至近距離なんです。それはそれはもの凄い迫力でした。
5:彼らクルーは皆、代官山で降ります。代官山の下りホームにもテレビクルーや報道関係者と思しき人が多く、多分彼らは代官山−中目黒間を何往復もして写真を撮ったり取材をしているんでしょうねぇ。
6:発生事故が9時じゃなくて、あと30分〜1時間早ければもっと大きな惨事になっていたでしょうね。死んだ方には申し訳ありませんが、いわば「不幸中の幸い」という感を正直言って持ちました。
以上、半休のじじの中目黒レポートでした。
またまた新規案件が決まりました。今度はちょっと大きな案件です。うまく行けば、これで来期2000年度の計画が達成できそうです。がはは! 1999年度もまだ締まっていませんが、この案件がまとまれば来年度も今年度比10%の増益を確保できそうなんです。定員をオーバーして、持ち出しで要員を確保していたのがこういう時に効くんです。誰だって、何処の部署だって、3週間後に始まるこんな案件に対応できっこありません。いやぁ〜、攻めの姿勢を保ち続けるって効果ありますねぇ。勝ちが勝ちを生むってやつです。わっはっは!投資対効果。利益を望むなら投資をしなくちゃいけないってことです。あーー気分いい!
あぁ重い会議でした。(^^;) 朝から昼まで新組織についての打ち合わせでした。吸収される側の組織の扱いについて明確なビジョンが示されないのが問題です。「本音と建て前」「理想と現実」の狭間で皆すくみ合っている状態で、焦れったいたらありゃしない。どうせ責任とるのは私なんだから、私のビジョン通りにやらせてくれないかなぁ。でもそうすると社内から反発喰らうだろうなぁ。┐(´ー`)┌フッ
午後からの役員会議では、私が問題提起している契約問題についての議論が交わされたそうです。しかしこっちも「本音と建て前」「理想と現実」の間で揺れ動き、結局明快な方針は示されませんでした。焦れったいたらありゃしない。こっちだってどうせ責任とるのは私なんだから、私のビジョン通りにやらせてくれないかなぁ。でもそうすると社内から反発喰らうだろうなぁ。┐(´ー`)┌フッ
休日出勤でした。(ToT) 明日の朝までに作っておかなくちゃいけないレポート・報告書類が数点あったんです。誰もいない職場は仕事が捗りますが、結局5時間ほどかかってしまいました。 今日の出勤もバイクで行ってみました。前回は往復とも中原街道+首都高でしたが、今回は行きは中原街道+環7+湾岸経由の9号線、帰りは永代通り+国道1号+中原街道を試してみました。時間帯にもよるでしょうが「下」で十分ですね。なまじ「上」を使うより安心して走れそうです。首都高はトラックなどディーゼル排気系が多いし、湾岸は皆ムチャクチャ飛ばしますからねぇ。それになんたって往復1400円という高速料金を払わずに済み、しかも距離も5km程短いんです。
部下の結婚式に出席してきました。主賓なんて初めてでした。それも新郎側ですから一番最初に回って来るんです。(^^;) 昨日まで5連投だったので挨拶を考える暇もなく、今朝起きてからの1時間で考えました。やっぱり覚えられませんねぇ。(^^;) 「不作法ですが・・」と断って、アンチョコを出してしまいましたが、それだって良く目に入りません。緊張している上にそんなことが重なり、自分でも足が震えているのが分かりました。えーーーぃ!面倒くさいやい!ってことで、それから後はアドリブで誤魔化しちゃいました。がはは!まぁ新郎を褒めちぎっておけば良いわけですから比較的簡単なことですが・・。ぶはは! そんなことはさておき、新婦がムチャクチャ素敵なんです。今まで同僚・部下・友人の結婚式に何度も出てきましたが、こんなにステキな新婦さんは初めてでした。綺麗で、可愛らしくて、賢そうで、清楚で、笑顔が素敵で、声まで可愛らしくて、それでいてちっとも嫌みじゃないんです。同席していた私の先輩に聞いたら、『態度・物腰も柔らかく、人当たりも良く、某銀行渋谷センターでは人気者』なんですって!帰り際、新郎の友人達から、『某銀行渋谷センターの2000名のなかでもトップクラス』『某銀行渋谷センターのなかで彼女を知らない人はいない』と聞いて益々感心してしまいました。いやぁ〜ホントにステキでした。才色兼備っていうのはこういう人の事をいうんですねぇ。「彼女は魅力的だ」なんていうのは失礼です。「魅力的な女性というのは彼女のことだ」って感じでした。
5連投だ!たった今帰ってきました。午前2時です。がはは!歓送迎会が渋谷でありました。その後、部下を一人拉致して飲み直してきました。いやーー、楽しかった!日中がグチャグチャに忙しいんだからこうでもしないと発散できません。さぁ早く寝ましょう。明日は部下の結婚式なんです。主賓として挨拶しなくちゃいけないのに未だ何も考えていません。(^^;) 挨拶は明日の朝考えることにします。がはは!
いやはやまた飲んで来ちゃいました。これで4連投です。(^^;) たった今帰ってきました。午前0時半です。がはは! 今日は久しぶりに青山に出勤しました。ちょうど1週間ぶりです。(^^;) ここのところいろいろと忙しかったからねぇ。本拠地の青山に1週間ぶりなんて部下達に叱られそうですけどね。ところでまたまた新規案件です。インターネット関連の新規案件で、今流行の「データーセンター」ってやつです。その打ち合わせのために青山へ行き、その後港北センターへ行って関連打ち合わせをし、同僚達と市が尾で1次会、2次会、3次会と楽しんできました。今日は港北センターの同僚達のアカウントで社内接待されてきました。あーー楽しかった!たまにはこんなこともなくっちゃね★
最終のひかりで帰ってきました。午前、午後と2つの打ち合わせを三田でこなし、夕方大阪へ入って17時からもう一つの打ち合わせをしてたったいま帰ってきました。午前0時です。ちょっと疲れた。(T_T) 明日は半休しちゃおうかしら。がはは! 追:昨日のホテルでの電話代、2400円ですって!三田から大阪のAPへ2時間ぐらいしかつなげてないんだけどなぁ。やっぱりホテルの電話代って高いね。