1,073rd 2000/07/31

先週半ばに発生した問題が重くのしかかっています。閉塞状態からなかなか抜け出せません。今日も一日朝から同じ事をぐるぐる考えていました。仕事がチョット手につかない感じです。『下手の考え休むに似たり』明日はヒントを得に本社にでも行こうかな?明日から8月。月が変わればツキも変わるか?がはは!

1,072nd 2000/07/30

週末はいつもグダグダしていますが、今週末は特に超〜グダグダしていました。結局家から一歩も出ませんでした。(^^;)だって表は暑いんでしょ?昨日今日も日中は高校野球の地方予選、夜は大洋のゲーム、と野球ばかり観ていました。高校野球は3年間の集大成という感じや、1回負けたらそれで終わりという緊張感、3点4点はアッという間というハラハラドキドキ感は嫌いじゃないけど、でもやっぱりスピード感がなくてあまり好きになれません。やっぱり大人がやる野球の方が面白いね。大洋は5連勝するし、あぁ〜面白かった!これでもうちょっと虚塵が負けてくれるともっと面白いんだけどな。がはは!

1,071st 2000/07/29

今週〆切のモトスミカルトQ、大盛況でした。V(^o^)  過去最多16名の方から回答が寄せられました。★半分問題でしたからねぇ。(^^;) 大抽選会楽しませてもらいました。がはは!

1,070th 2000/07/28 part-2

たった今帰ってきました。午前2時です。がはは!今日は地元で定例オフでした。第28回目です。今回は新人6名を含む21名の参加という過去最多の規模でした。3000円ポッキリで済むなんて、やっぱり「和民」は安い!2次会はいつものVIVAに流れたった今まで飲んでいました。

1,069th 2000/07/28 part-1

幻の「がはは!」があります。実は昨日の「がはは!」、最初はpart−1とpart−2の2本立てでした。一旦アップしてからすぐ書き直してしまいました。今朝午前2時から3時までの間は2本立てになっていました。ログを見ると少なくとも数名の方は読んでいるようですが・・。(^^;) どんな内容だったのか興味のある方はメールをください。身元確実な方にはお見せいたします。がはは!

1,068th 2000/07/27

あぁーー飲んだ飲んだ。たった今帰ってきました。午前2時です。がはは!今日は門前仲町でミニオフ(と言っても参加者2名です)でした。半年前までジモティーだった主婦(31歳)と2人で遊んできました。双方の配偶者公認です。V(^o^)  門前仲町の郷土料理屋、渋谷のうらびれたバーとはしごしてたった今帰ってきました。明けて金曜日は地元で定例オフ会です。さぁ明日も飲むぞ!がはは!

1,067th 2000/07/26

TCUPに新しい掲示板を作ってみました。上の「反論してみる」から行けます。以前の有料掲示板「おまいさん・・」は休止しました。代金払ってなかったらバナー広告が掲示板の上下に出るようになってしまい鬱陶しいったらありゃしない。

1,066th 2000/07/25

2週間ほど前の誕生日に受けた胆嚢検査の結果が出ました。いやぁ〜キレイに胆石が写ってました。10枚ほどのレントゲン写真の全てにクッキリと長径30mmの胆石が写っていました。医者曰く「説得力あるねぇ。論より証拠。百聞は一見に如かずだねぇ。」とのことで、早速外科に紹介状を書いてもらいました。詳しいことは外科に聞いてねと言いながらその医者曰く「まぁ入院は1週間かな?お腹の3カ所にそれぞれ3−4cmの穴を開けるから、合計10cm以上切ることになるかな?」ですって!あとは適当に都合のいい日に再度病院へ行って、入院の日時を決めるだけだそうです。うーーーん、いつにしようかなぁ。とりあえず今は痛くないし、9月に入ったらにしようかなぁ・・。

1,065th 2000/07/24

エッ?ホント?って数字がテレビ朝日で紹介されていました。国民一人あたりのパソコン普及率、インターネット普及率、携帯電話普及率です。日本はそれぞれ世界で21位、19位、17位ですって!信じられます?!でも事実だそうです。実は日本は情報化後進国なんだそうです。日本は情報化が進んでいるというのは大きな誤解だそうです。パソコンとインターネットの普及率についても信じられませんが、携帯電話普及率はもっと信じられませんね。でも事実なんだそうです。知ってた?>Tさん

1,064th 2000/07/23

沖縄サミットなど全く興味がありませんでしたが、こんなニュースには驚いてしまいました。

日本政府のサミット開催費用約800億円は過去最大の規模。一昨年の英国・バーミンガム(11億円)、昨年のドイツ・ケルン(7億円)と比べてもけた違い。「サミット費用でガンビアの債務が帳消しできた」「このお金があれば貧困国の1200万人の子供を学校にやれるのに」というNGO幹部の声も。(asahi.com 02:13)

知らなかった・・。(^^;) そんな大金を使っていたなんて・・。自民党政権は税金を自分の金と勘違いしてるんじゃないの?我々の税金だぜ!その800億って金は赤字国債で賄うんだろ? 話は変わるけど、都心での厳戒態勢にも「?」でしたが、ニュースで見る沖縄の様子(警官だらけ)にも「?」ですね。自民党政権が治安維持法でも作ったときに備えて練習しているんじゃないの?

1,063rd 2000/07/22

たった今帰ってきました。零時半です。南アフリカ長期出張から一時帰国したジモティーを囲んで10人ほどが集まりミニオフ会でした。あっちは冬だというのに真っ黒に日焼けしたその顔にはハッキリと「仕事なんかしないでゴルフばっかりやってまぁーーす。」と大書されていました。大きな会社はいいなぁ。ゴルフばっかりやってるんだから給料が現物支給になってもしょうがないかもね。がはは!

1,062nd 2000/07/21

たった今帰ってきました。午前2時です。がはは!(なんと久しぶりのフレーズ!) 表参道で4in1outの歓送迎会でした。これで部は総勢74名になりました。今日は30名ほどが集まりましたが、これでも参加者は半分以下だったんですね。まぁいろんなサイトに散らばっているから74名全員なんて集まれっこないんですが・・。(^^;) その後渋谷に流れ、最後は壱源のカムイラーメンで締めてきました。いやぁ〜久しぶりに「遊んだ」「飲んだ」っていう気分です。がはは!

1,061st 2000/07/20

今日はなぁーーんにもナシ。昼まで寝て、昼飯喰って昼寝して、起きたら20時を回ってました。(^^;) テレビをつけても、サミット、サミットで面白くない。大洋は勝ったけど敵失で勝ったようなものだし、虚塵は勝っちゃうし・・。つまんないから早く寝よーーっと。

1,060th 2000/07/19

残念なことをしました。早めに帰宅したので野球でも、と思いテレビをつけたら虚塵−阪神は2−1、大洋−広島は0−1。なぁ〜んだバカ野郎!って消してしまいました。が、ニュースを見てびっくり!虚塵はサヨナラ負けしてるし、大洋はサヨナラ勝ちしてるじゃない!うーーん、こんなことならテレビ消すんじゃなかった。トホホ。

1,059th 2000/07/18

某ニュース配信でこんなサイトが紹介されていました。思わずカモノハシのぬいぐるみをバスケットに入れてしまいました。だっていかにも女房が欲しがりそうなぬいぐるみなんです。(^^;) こういう小物でご機嫌を取っておくのも平穏な結婚生活をおくる秘訣です。がはは!

1,058th 2000/07/17 part-2

会社のネット回線が先週末128KBから1.5MBになった。早い早い!快適快適!!さすがT1。でも128は解約せず残してる。障害時のパスを確保するという大きな目的もあるけど、メールだけを128経由にしている。でもネコミを情報システムが推奨する設定にしないと、以前の128のルートを通るようにしている。早さを体感できない諸君、それは君のマシンの設定が情報システム推奨の設定にしていないせいだよ!がはは!

1,057th 2000/07/17 part-1

さぁ梅雨明けですね。今年の梅雨は雨が殆ど降らなかったような印象でしたが、実は平年の倍以上の降水量があったんですってね。そういえば台風とか雷雨とか、いっぺんにドサッと降ることが多かったような・・。まぁこれで私が一番嫌いな夏本番ってわけで、あぁ〜あ、イヤになっちゃうなぁ。トホホ。

1,056th 2000/07/16

TBSの報道特集、今日は「雪印」でした。当然ながらいろいろな諸表での部門ごとの競争も行われていたようです。現場を知らない経営者というのも問題の一つでしょう。教訓じみてチョット嫌だけど、『利益と効率が優先され、衛生がなおざりになり、その結果信用が失墜した』というのが結論でした。でも他山の石として自己の内なる「雪印」を総点検するにはいいタイミングでした。会社での今の自分の行動が、利益と効率だけを優先していないか?部下一人一人と、日々の話し合いを通してケアをしているか?いろいろな客先で作業している部下たちの、今考えていることを把握できているか?等々を立ち止まって考えるにはいい教訓となりました。確かに現在、私のセクションは絶好調です。全社のリーディングセクションです。収支は勿論のこと、指向性、発展性、人材、ビジョン、行動、その全てをとっても全社ナンバーワンですが、でもそんな今だからこそ敢えて「雪印」を考えなくてはいけないのでしょう。膝が伸びきっている状態では転びやすいんです。膝に余裕のある、ちょっと屈んだ状態が次の大きなジャンプを生むだけでなく、不安定さにも対処できるということを再度肝に銘じて明日から組織の手入れをしましょうか。あっちょっと待った!10月からにしましょう。がはは!

1,055th 2000/07/15

「米たばこ大手に賠償命令15兆円・集団訴訟で評決」というニュースには驚きました。

米フロリダ州の喫煙者3人が、州内の全喫煙者が被った健康被害に対する賠償を求めた代表訴訟で、州裁判所の陪審団は14日、1450億ドル(約15兆6600億円)の懲罰的賠償金を支払うよう米たばこ5社に命じる評決をした。 =中略= たばこ業界は98年、全米50の各州当局との間で総額2460億ドル(約26兆5000億円)を支払うことで和解している。今回の訴訟で被告側は、この金額をあげて「すでに十分な懲罰を受けたはずだ」という立場をとった。 =中略= 「あなたは毎日人を殺している」。原告側弁護士から詰め寄られたブラウン&ウィリアムソンの経営トップ、ニコラス・ブルックス氏は「たばこは中毒物質でがんを引き起こす」と明言し、「大変申し訳ない」と謝罪した。(asahi.com 14:05)

26兆5000億円に加えて15兆6600億円ですって!合計42兆円以上ですよ!しかも今度の15兆6600億円はフロリダ州のみです。同じような訴訟がアメリカの各州で起こされたら・・。単純計算でも全部で800兆円を越えますね。日本の国家予算って70兆円弱でしたよね?とんでもない金額ですね。800兆円て新札の一万円札を積み上げると8000Kmになるんですよ!なんだか想像つかないなぁ。それにしてもタバコって(少なくともアメリカでは)罪悪なんですね。うーーん、タバコメーカーはアメリカで生きられなくなったので日本に大挙して押し寄せてくるわけだ。納得納得。日本で化学調味料の売れ行きが悪くなったので、「味の素」が東南アジアで『頭が良くなる味の素』という宣伝打ったのと本質は同じだね。がはは!

1,054th 2000/07/14

久しぶりに女房と表参道で待ち合わせして遊んできました。BlueNoteでこんなものを堪能してきました。「N’GOMA MAKAMBA」ってアンゴラの集団がステキでした。チケットさんくす。>Tさん

1,053rd 2000/07/13

胆嚢検査のため会社を休んだ。まず最初に点滴胆嚢検査。造影剤を点滴で入れるがこれが最悪。入れだして10分もしないうちに首から上が熱くなり、息苦しくなり、生唾が出てきて吐き気がしてきた。『気分が悪くなったら呼んで下さいね。』などと看護婦が言っていたが、いくら呼んでも誰も来ない。上半身を起こして大声を出したがそれでも誰も来ない。しかも上半身を起こすと目眩までして吐き気も強くなる。そうこうしているうちに次第に落ち着きだしたが、そんなときに看護婦がやってきた。30分で落とすはずの点滴剤が15分で3/4以上落ちている。こらっ!もうちょっとちゃんとせんかぁ!点滴打ち終わって30分以上、狭いベッドで休憩させられる。最悪の気分からは多少快復したが、それでもふらふらする。この造影剤、お酒を飲んだときと同じ状態になるらしい。別な部屋へ行かされる。歩くとふらつく。気分も悪い。次の部屋は人間ドックでよくお世話になるマシン(バリューム飲んで撮影するあの機械)の部屋だ。ここではじめて撮影開始。要領も同じだが胃の検査との違いは台の上でくるくる寝返りをうたなくてもいいこと。何枚かX線写真を撮られた後、経口胆嚢検査開始。「卵黄」の登場だ。なんでも卵黄を飲むと胆嚢が収縮するとか。たぶん胆汁を出すために収縮するんだろうねぇ。自宅から持参した卵2個が卵黄だけになって紙コップに入って出てきた。『一気に飲み下して下さいね。』と撮影技師(結構カワイイ女性じゃん!)に言われるが、生卵が嫌いな奴だったら辛いだろうなぁ、などと思いながら一気に飲み込む。そしてマシンの上で1時間寝かされる。この1時間が永いこと永いこと。板張りの床に寝かされるのと一緒じゃねぇか。そして1時間後にまた撮影開始。一体何枚とられたのだろうか。全部で5枚や10枚じゃきかないと思う。今日一日でのX線総照射量はどのくらいなんだろう。検査が全部終わり会計に回されるが、思わず「なんだこりゃ!」って思うほど今日は混雑している。結局会計だけに30分以上もかかる。帰宅したのが14時前だったが、帰宅してからも気分が悪いのは続く。食欲もない。腹は今朝からずっとこわしている。何だか最低な誕生日になっちゃったなぁ。とほほ。

1,052nd 2000/07/12

大阪日帰り出張中。今、16時半。新大阪駅構内の喫茶店です。サクサクと会議を終わらせフリーになりました。会議が終わったのが15時半。明日は胆嚢の精密検査がある為、どうせ今日はおいしいもの食べられないし、しょうがないから早めに帰京することにしました。それにしても大阪は暑い!「暑いの嫌い」の私にとって地獄のようなところです。(^^;) どんより曇り、風もなくムシムシしてます。大気の温度が高いので息をしてもモワァ〜っと暑い空気が入ってきます。もしかしたら今日の気温、体温より高いんじゃないの?と思えるほど暑く、ムチャクチャ気持ち悪いんです。乗ろうと思えば16時過ぎの「ひかり」に乗れたけど、すっかり仕事も終わったことだし「のぞみ」で帰ります。差額2350円は自腹だけどね。たぶん20時前には家についているはずです。ところで肝心の大阪出張、これから起きること(起こすこと?)の打ち合わせでした。支店長以下、部長、部長代行、果ては課長にまで集まってもらい、私の考えを説明しました。ただ単に説明だけじゃなく、理解・賛同までしてもらうには出向いてこなくちゃね★ だいたいのことはメールで片づくこの頃だけど、やっぱりこういうことはメールじゃすみませんからね。

1,051st 2000/07/11

朝から晩まで慌ただしい一日でした。夕方6時半に全てが終わった瞬間、思わずふぅ〜っと力が抜けてしまいました。(^^;) ところで雪印問題、夜11時から西日本支社で行われた記者会見生中継を見ました。7月12日から全国の21工場での操業を自主的に停止するという内容でしたが、内容そのものより会見の拙さ・不様さだけが印象に残りましたね。確かに支社には権限が与えられていないのかも知れませんし、尚かつ同時間に東京本社で会見が行われると言う状況でしたが、それにしても不様さだけが際だっていました。あんな姿がなおさら企業の信頼度を下げてしまいますね。もっとしっかり場を仕切るような人間はいないんでしょうか。東証1部もたいしたことないね。がはは!

1,050th 2000/07/10

資源の再利用は大事なことです。返品された賞味期限切れの牛乳を、再度生産ラインに載せて再利用していたなんて、雪印ってなんて地球に優しい企業なんでしょ!がはは! しかも露天で、運搬業者が素手で開封していたなんてステキでステキで涙がこぼれてきます。でもちょっと待てよ。これって雪印だけなんでしょうか?一旦綻んだ雪印からは恥部がボロボロ出てきますが、はたして明治や森永は100%やっていないんでしょうか?雪印一企業だけがやっていて他の企業は100%やっていないなんてへそ曲がりの私にはどうしても信じられないんですが・・。

1,049th 2000/07/09

21時からのNHK特集「4大文明」を見ました。今日は第1回エジプト文明でした。いやぁ〜『ピラミッド建設=公共事業説』には目から鱗が落ちた思いです。状況証拠・傍証が次々と示されていました。

「労働者の骨に脳外科や整形外科手術の痕跡」「家族と一緒に暮らしていた」「出勤簿があり、病気・ケガ・お祭り、果ては二日酔いでも休みが認められていた」「労働者に対し食料を配給する契約が結ばれていた」等々、これらはどれをとっても奴隷によるピラミッド建設という説とは馴染まないものです。そして毎年7月から10月にかかて4ヶ月間にも渡るナイルの氾濫という事実が加わります。これら一連の状況証拠から『ピラミッド建設=公共事業説』は導かれます。4ヶ月にも渡り田畑を失った国民に対し、国が与えた公共事業だったと言うわけです。いわば4500年前のニューディール政策って訳です。『ピラミッド建設=奴隷酷使』というのは後世の歴史家の憶測、それも自己の狭い経験から導かれた憶測であるというのがまたまた面白い結論でした。いやぁ〜久々に面白い番組でした。

1,048th 2000/07/08

夕方のTV−Asahi「ザ・スクープ」でマリナーズ佐々木投手の特集をやっていました。いやぁ良かった良かった!日本では経験したことのない「2試合連続サヨナラホームラン被弾」の時はさすがに落ち込んだそうです。特に2本目のホームラン(左打者にアウトコースの球をライトスタンドへ運ばれた)のダメージがきつかったそうです。まぁ結果としてその後立ち直ったわけですが、立ち直ったきっかけをつくった高校時代の監督からのアドバイス、『見下して投げろ!』はステキでした。相手に向かっていく時、(恐れて)見上げるのではなく、かといってナメるのでもなく、見下して投げる。うーーん、いいアドバイスだなぁ。でもこれって難しいんですよね。私なんかついついナメちゃいがちだからなぁ。(^^;) ということで、佐々木オフィシャルサイトへのLINKをindexページに追加しました。

1,047th 2000/07/07

久しぶりに秋葉原で飲んで来ました。(注:「久しぶり」というのは「飲んで」にかかるのではなく「秋葉原」にかかります。)たった今帰ってきました。午前0時です。がはは!胆嚢症と断定されればもう恐いものはありません。死ぬような病気じゃないし、仮に痛んだって原因が分かっていれば不安になることもありません。ということで思いっきり食べて来ちゃいました。がはは! エスカルゴ、イカ墨ミスパゲッティ、レーズンバター、アンチョビピザ、カツサンド・・、考えてみればみんな胆嚢症に悪いものばかりです。まぁ最後は手術しちゃえばいいわけで、たかが胆嚢の反乱ぐらいで主義主張を曲げるわけには行きません。だましだまし行くよりは一気に悪化させて手術しちゃいましょう!がはは!

1,046th 2000/07/06

過日の救急車騒動からはじまった一連の病院通いのため、今日は会社を休みました。地元の市立病院で、月に2度しか来ないという肝臓の専門医の診察を受けてきました。その医師に昨日会社に送られてきた人間ドックの検査表を手渡しました。丹念に見ていたかと思うと、開口一番『太りすぎだねぇ、太りすぎ。肥満が原因だねぇ、肥満が。』などとぬかすんです。んなことわかってるぜ!どうでもいいけど2度繰り返すのは止めろよ!と心の中でつぶやいていたら、今度は『30mmの胆石かぁ。胆嚢症、胆嚢症、胆嚢症だね。』と続けるんです。(^^;) おいおい、今度は3回かぁ?(^^;) 結局診断は「胆嚢症」とやらで、来週の木曜日に胆嚢の精密検査を受けることになりました。なんでも「点滴胆嚢造影」と「経口胆嚢造影」という2種類の検査をするんだそうです。お笑いなのが「経口胆嚢造影」の方で、『卵を2個ご持参下さい。』って言うんです。多分飲まされて検査するんでしょうが、卵持参の精密検査ってあり?なんかトホホだなぁ・・。最後にその医師曰く『今は痛くないんだろうけど、今度痛くなったら思い切ってその場で手術しちゃいなさいね。痛いときの方が踏ん切りがついていいんだよ。』だって!はいはい、仰るとおりにいたしましょう。トホホ。

1,045th 2000/07/05

いやぁ今日も慌ただしい一日でした。一日で何件片づけたんでしょ。自分でも午後一にやった事が思い出せないくらい、それほどムチャクチャに忙しい一日でした。19時になってそろそろ帰ろうかなぁ思っていたら、今日中に提出しなければいけないレポートがあるのを思い出しました。(T_T) そんなこんなで地元に帰ってきた23時半、駅近くの酒屋の前を通りかかりふと目をやると、見たことのある酔っぱらいがワインを買っています。一目で焼鳥屋帰りとわかるその酔っぱらいは『私「つる平」帰り、あなた仕事帰り。可哀想ねぇ。』などと言いながら笑っています。たまには店開けないと潰れちゃうぞ!>つる平帰りの酔っぱらいさん。

1,044th 2000/07/04

いやぁ〜今日の雷雨は凄かったねぇ。15時からの会議が延びなければ定時に退社出来たものを、チョットの差であの豪雨になってしまいました。至近距離に何発も落雷するし、雹は降るし、江東ゼロメートル地帯ど真ん中の東陽町なので車道はもちろんのこと歩道まで20cm近く冠水するし、とてもとても表に出られるような状態じゃありませんでした。しかもその上、東京電力の低格が発生して瞬断が起きたものだから社内のパソコンは落ちちゃうし、UPS経由じゃないサーバー類も当然リブート状態になっちゃうし、それらの対応でてんやわんやでした。いやはやもの凄い雷雨でしたねぇ。でも結構楽しめたかも。がはは!

1,043rd 2000/07/03

オリンピックへのプロ野球選手の派遣問題、各球団が囲い込む状況になってきましたね。「これと、これと、この選手の派遣は拒否します」というプロテクト名簿をコミッショナーに提出したそうです。しかもプロテクトメンバーって1球団35名ですって! うーーん、発想が逆だよなぁ。ある球団に対して他の5球団が投票して「××投手と○○野手」を出せ、と決めちゃえばいいのにね。ペナントレースにおいて自球団にとって「手強い」選手を選ぶんです。これをお互いやるんです。そうすれば各球団からトップクラスの投手が6人と野手が6人出てくるじゃない。セ・リーグ、パ・リーグ両方でやればトップクラスの12投手+12野手が揃うんですよ!こうすればペナントレースだって恨みっこなしだし、オリンピックだってドリームチームで臨めるじゃない。いいアイデアだと思うんだけどなぁ。ダメ?

1,042nd 2000/07/02

日曜日だというのに企画書+稟議書を書いています。ちょっとした博打を打ってみようと思っています。勝算のない戦いは最初からしませんが、「資本の論理」という見えない力が果たしてどのように働いてくるか、若干の不安もあります。これからの私の社内での生き方や評価に大きく関わってくる企画書・稟議書です。月替わりなのでMIDIも変えましたが、今の私の心境はこの曲の題名のようなものです。ということで、これからしばらくは遊ぶ時間はあっても遊ぶ余裕無し!がはは!

1,041st 2000/07/01 part-5

会社の仲間8人で川崎に集まり焼肉を食ってきました。セメント通りで最大の東天閣という店でしたがその店の大きいこと大きいこと。1階2階合わせて200人位が入れるでしょうか。それでも店内・店外に待ち行列が続きます。周囲にたくさんある同業店の中には閑古鳥が鳴いている店もあるというのにここだけは大賑わいです。我々は予約していったので問題ありませんでしたが、「今ですと30分待ちになります」と言われていた客がいました。川崎駅との送迎バス(当然帰りもね★)まで出してくれましたが8人(♂4+♀4)で6万円というのはどうなんでしょ。おいしかったけど、でもちょっと高かったかな?がはは!

ところで、アンリ菅野が死んじゃったんですね。51歳、癌ですって。六本木のサテンドールで見たのは何年前だったでしょうか。ハスキーな声がステキでした。今晩は女房が合宿でいないことだし、久しぶりにアンリ菅野のレコードでも引っぱり出して聴いてみようかな。

1,040th 2000/07/01 part-4

日経朝刊6面(国際面)に小さな記事が載っていました。『韓国国防省が北朝鮮の呼称を「北韓」に変更』というニュースです。今日の朝刊には目を引くニュースがたくさんありましたが、このニュースがダントツの一位でしょうね。

これまで北の傀儡と言う意味で「北傀」と呼んできたのを韓国での一般的な呼び方である「北韓」に変更し、「北傀軍」は「北韓軍」に変更する。また金正日総書記に対する呼び捨てをやめ、「金正日国防委員長」と呼ぶことにした。

こういう「雪解け現象」はとても大事なことだと思います。「呼び方を変える」ということは簡単な一歩に見えますが、実はとても大きな一歩です。

1,039th 2000/07/01 part-3

それにしても元・青嵐会の奴らって、何でこう揃いも揃って品性下劣なんでしょうか。元・青嵐会という、天皇制擁護・靖国護持をもっぱらの主張にする彼らの品性のなさは、今回の中尾容疑者にはじまったわけではありません。「天の声にもたまには変な声がある」とうそぶき、住民投票の結果を無視した中山某だって元・青嵐会だし、「三国人」発言でヒンシュクをかった石原某だって元・青嵐会です。天皇中心の国家(国体)を希求する奴らの本当の姿を見た感じですね。

1,038th 2000/07/01 part-2

元・青嵐会の中尾栄一(元・建設相)が受託収賄で逮捕されたって別に驚きません。だって自民党ってそういう政党なんですから。今私が知りたいのは「資金提供を受けた派閥領袖クラスの2人」の名前の方です。おもしろくなりそうですね。年内にももう一度総選挙があればいいのにな。o(^-^)o それにしても中尾容疑者がもし落選していなかったら、今回のような素早い(私には「唐突」とすら思えますが)検挙なんてできたんでしょうか。『猿は木から落ちても猿だが、代議士は選挙に落ちればただの人』と言われます。今回のあってはならない不祥事に対し、マスコミが徹底して追及することは至極当然のことですが、検察こそ権力者に対し更なる徹底追及をすることを望みます。

1,037th 2000/07/01 part-1

今日から7月。今年ももう半分終わったのか・・。(^^;) ところでオモテのカウンター、今朝未明に60000ヒットを越えました。BBSにも書きましたが今回はTシャツプレゼント無しです。2時33分11秒から2時34分03秒にかけての1分間弱に、十数回にも及ぶ頻繁なリロードが行われていました。asahi.netから来ていたあなた、Tシャツは実費(3500円)でお分けしますぜ。がはは!