午前2時過ぎ、年賀状を投函がてら散歩へ。住吉神社には参詣の長い列が出来ていました。初詣に限らず、神仏に願い事をするなどと言うことが嫌いな私にとって、この時期にこのような場所に来るなどということは滅多にありません。参詣もせず、境内で振る舞われていた甘酒だけを飲みに来た私って罰当たりなんだろうなぁ。がはは!
紅白など見る気もしないのでずっとCDを聴いていましたが、23:45’になるとNHKの「行く年来る年」だけは、どうしても習慣で見てしまいます。0時になり中継が横浜に切り替わったその画面の中では、みなとみらいの花火が映し出されていました。もしやと思いベランダに出てみたら・・、花火が見えましたっっ!!V(^o^) しかも音もハッキリと聞こえます。みなとみらいの花火がこんな大きく見えるのなら、夏の多摩川の花火は・・。いやぁ〜夏が楽しみだなぁ。がはは!
今日もまたまた買い物へ。昨日行ったハンズでは、気に入ったレコードラックは見つかりませんでしたが、地元の小さな家具屋にピッタリのものを発見!早速買ってしまいました。しかも激安っ!!こういうのって縁ですなぁ。部屋の中が淋しいので園芸店へも。リビングにはパキラとダイギンリュウを、玄関ポーチにはカランコエを購入。額縁用のピンも買ったので、これまた地元のエスニックな店で買ったバリのお面もやっと掛けることが出来ました。だいぶ住まいらしくなってきたこの部屋で年越しです。
おっと!ジモティーからもらった蕎麦も茹で上がったようです。さぁ蕎麦喰うぞ!
午後から白楽の床屋に行きがてら横浜のハンズへ。横浜のハンズへ来るのは初めてですが、どうもハンズってのは良くありません。見るもの全てが欲しくなってしまいます。(^^;) 掛け時計とレコードラックを買うことがメインだったはずが、気がつけば体脂肪計付きヘルスメーターや双眼鏡まで買っていました。気圧計付き乾湿計や遠赤外線の扇風機モドキにもつい触手が伸びましたが、さすがにこれらは思いとどまりました。でももう一度ハンズに行ったら今度はダメかも・・。がはは!
新しいFAXが家に届いた。先日地元の電気店にFAXを買いに行ったが、在庫を殆ど持たないその店では当然取り寄せとなった。物は2〜3日で入ってきたようだが、今度はこちらから取りに行けない日が続いていた。こういう場合にこそ地元の電気店の働きどころ。自宅まで届けてもらった。地元の商店を応援するためにも出来るだけ買い物は地元でしようと思うのだが、でも、kakaku.comで調べた価格より3割以上割高ってのはねぇ・・。(;_;)
今日で仕事納め。最後の最後の日まで接待(?)麻雀でした。何故「?」が付くかと言えば、私の一人勝ちで3ペコにしてしまったからです。がはは!
しかし今年は年末という感じがしません。引っ越しのドタバタ5連休があったせいかもしれませんが、今週明けから本部長会や経営会議向けの資料作成のため、通常より定常業務が忙しくなったことが原因だと思います。客先回りも今日殆どを済ませたような始末です。これらに加えてそもそも今年は寒くないのも一因でしょう。昔はもっと寒かった記憶がありますが、最近、特に今年はちっとも寒くありません。ここ数年コートを着るのは年に1〜2週間でしょうか。この冬はまだ1回しかコートに袖を通していません。12月の中旬過ぎに地下鉄に冷房が入っているなんて事は昔はありませんでしたもんね。さぁ明日から6連休。本当は9連休にしたいなぁ。がはは!
隣の本部との定例合同幹部会のため午後から市が尾へ。iDC及びネットワーク技術部隊の来期構想という人事+組織変更絡みの議題に、あっという間の3時間でした。その後、客先の忘年会+送別会に参加する為たまプラーザへ。初めて降り立つ駅でしたが、市が尾に比べると大違い。なかなか賑やかな駅です。横濱家も一点張もあり、休日にでも一度探検したくなりました。肝心の忘年会+送別会は70名超が参加するという大賑わい。これも送別される方の人柄のせいでしょうね。最後は5人で溝の口の魚民へ。私以外の4人は、荒川区、西東京市、立川市、そして横浜市神奈川区と遠方です。私と言えば家まで溝の口駅前からタクシーで15分しかかかりません。ナイスロケーションの2次会でした。私が家でくつろいでいる頃、彼らはまだまだ電車の中だと思うとちょっといい気分です。ここに引っ越してきてから会社へ行くのは今日で3日目ですが、もう2回もタクシーで帰ってきてしまいました。忘年会帰りの酔っぱらいで混雑する電車なんかに乗ってられませんものね!がはは!
「究極の二者択一打ち合わせ」が予定より早く終わったので青山の事務所に戻ったら、ちょうど秘書達が帰るところでした。彼女達には日頃からお世話になっていることだし、たまには恩返しと思い、会社近くのイタメシ屋でこぢんまりした忘年会をやってきました。やっぱ若い女性と飲んだり食べたりするのは楽しいですね!4月以降は3人目の秘書も青山勤務になることですし、ますます楽しみが増えるなぁ。がはは!
たった今帰ってきました。午前2時半です。がはは!忘年会ではなく、送別会のハシゴで今まで飲んで来ました。最初の送別会は人形町。27歳の部下がF社に転職します。彼の熱意を受け止められず、環境も提供できず、彼の指向をサポートし実現できなかったことがマネージャーとしての唯一の悔いです。幼稚園も小学校も中学校も私と同じという、27歳の彼のこれからに期待することしかできないのが残念です。
もう一つの送別会は門前仲町での2次会から参加しました。今月末を以て大阪に移動となるメンバーの送別会でした。いつもはほとんど酔っぱらったことのない彼女が、今日は足腰も立たなくなるほどの大酔っぱらいぶりです。何が彼女をそうさせたのか、私にはうかがい知れないいろいろなことが東京勤務の2年間にあったんだろうなぁ、と感じた2次会でした。同僚がタクシーで送って行きましたが、ちゃんと家までたどり着けたかちょっと心配です。(^^;)
夕方からジモティー2人の襲撃を受けました。只今22時半。奴等は今帰っていきました。台風一過って感じです。(^^;) 私は結構酔っぱらいです。明日は5時半起きなのでさっさと寝ることにします。chao!
ジモティーの友人から素晴らしい引越祝いを頂きました。これです。諸般の事情があり、文字列としてこのブツの名前を記すと検索エンジンで引っかかってしまうかも知れないので、ここでは敢えて伏せますが、LINKだけは張っておきます。今まで使っていたYAMAHAのNS-L225だって名機です。中低音から高音域まで良くまとまった逸品です。今から20年以上前、当時の大卒初任給より高かったのを、清水の舞台から飛び降りるつもりで購入しました。でもやっぱり今日のコイツはちょっと違います。我が家のリビングが一気にオーディオルームですっ!めにーさんくす!>Tさん 今の悩みはNS-L225です。捨てる気になど絶対なれません。5.1チャンネルにした時のリニアスピーカーにしちゃおうかしら。がはは!
早朝、『ねぇねぇ、朝焼けがすっごく綺麗だよ!』と女房に起こされた。『ここで御来光が拝めるね!』ベッドルームの東向きの窓のカーテンを開けて、奴はちょっとはしゃいでいるようにも見えた。うーーん、こっちはまだ眠いんだけどね。(^^;)
夕方、陽が西に傾くと、リビングはオレンジ色に染まり始める。富士山の少し南側に陽が近づけば近づくほど、部屋はその色を強める。北側の空は、西側の空のオレンジがウソのように真っ青な空が広がる。このコントラストがなかなかステキだ。
ある一日の中で、「日の出」を見て「日の入り」を観たことは何時以来のことだろうか。今日のような経験が出来るようになったことだけでも、○千万の価値はあったのかな?とも思う。今こうしている最中にも西の空の色はどんどん変化し、橙黄緑青藍のグラデーションが綺麗になってきた。まるでプラネタリュームの影絵のようだ。がはは!
雪の降り出しにもなんとか間に合い、無事引っ越しは完了しました。とりあえず寝るスペースだけは綺麗に整理しなくちゃ!ということで、ベッドルームだけ仕上げましたが、それ以外はまだグチャグチャです。(^^;)
昨日までと今日からが、たった一日でこれほど変化したという事に軽い違和感を覚えます。ハッキリ言って妙な感じです。今日、前のマンションを不動産屋に引き渡しましたが、ガランとした部屋で、業者がやってくる2〜30分の間、6年半前初めてあの部屋を訪れた日のことを思い出していました。本当に昨日のことのようです。それが今はこうやって新しい部屋でこれを書いています。本当に妙な感じなんです。今のこの気持ち、わかるかなぁ、わからないだろうなぁ。(^^;)
引っ越しの搬出自体は午後4時頃には終わりました。ガラーーンとした部屋は、ここってこんなに広かったんだっけ?と思えるほどです。今残っているのはベッド、テレビ、冷蔵庫、それにソファーぐらい。6年半暮らしたこのマンションとも今夜でお別れです。
一通り片づいた午後4時過ぎ、椎間板ヘルニアの手術のために、関東労災病院に入院している元・部下のお見舞いに行ってきました。入院して2週間、手術後1週間の彼女は予想通り元気でした。2歳になる息子は九州の親戚に預けているそうで、「3食昼寝付きの生活ってステキ!もうやめられない!」のだそうです。(^^;) しかし関東労災の病棟ってどうしてあんな迷路になっているんでしょうか。増改築を繰り返したんですかねぇ。本当に分かりづらい入院病棟でした。
只今引っ越し作業中。「おまかせパック」にしたので、私はこうしてネットにアクセスなどして遊んでます。がはは!しかし我が家は生活臭のしない家なんだなぁ、と今更ながらに感心してます。本やCD、パソコンなどのマシン類ばかりが目に付き、食器や衣類など所謂生活必需品の類の存在感が薄いんです。作業に来ている5人の引っ越し業者は一体どんな風に思ってるんでしょうか、ちょっと気になります。(^^;)
たった今帰ってきました。午前2時です。がはは!(ここまでは昨日と同じじゃねぇか!)
昨日の予想通り、今日は慌ただしい一日でした。10時から11時まで採用面接、11時から13時まで昨日書いた悩ましい案件について私の上司である役員と打ち合わせ、14時から新規案件の契約書の詰め、15時からまたまた採用面接、17時半には青山に戻り某客先から引き合いのあった新規案件への断念通告、18時半から上司に青山に来てもらい再度協議・・。気がつけば21時になっていました。(^^;) このままお開きというのもねぇ、ってことで今まで飲んでしまいました。
と、ここまで書いて時間を見たらもう3時。(^^;) あと6時間後には引っ越し作業が始まります。本やCDの整理が未だ手つかずです。ひとまず3〜4時間寝てから整理を始めることにします。今日もまた違った意味でバタバタした一日になりそうです。とほほ。
たった今帰ってきました。午前2時です。がはは!今日はうちの本部に3つある部の中の1つの部の忘年会でした。19時半から飲み始め、忘年会がはねた後、幹部2人を連れて渋谷で1時半まで飲んでました。大酔っぱらいです。(^^;)
またまた頭の痛い問題が親会社の方から振られてきました。100%子会社の限界でしょうか、うちの会社には自社の社員への人事権すら無いようです。いくら親会社の大型案件とは言え、うちの社員、しかも幹部クラスをこうも手駒のように動かされちゃかないません。況やその大型案件という代物が、親会社の内部でちゃんとしたコンセンサスを得られていないとしたら尚更です。単なる思いつきでやろうとしているとは思いませんが、でも先ずは親会社内部で万全の体制を作るべきです。その上でどうしても技術員が足りないと言うのであるならば、資本関係もあることですし協力もします。しかし余りに場当たり的な要望すぎます。それもこれも100%子会社の悲哀でしょうか。一寸の虫にも五分の魂です。大どんでん返しをするためにはどんな方法があり、どんなアプローチをすれば良いか、どのタイミングで誰に働きかければいいか、等々を早急に社内で詰めなくてはなりません。明日も忙しくなりそうです。とほほ。
今日付けでまた1名を採用しました。明後日もまた2名の採用面接を行います。さらにもう1名の面接日程も決めなくちゃいけません。比較的大きなものだけでも3案件に対応しなくてはなりません。まだまだ(ますます)技術者のニーズは高まる傾向にあります。明日の夕方には既存のビッグユーザーとの打ち合わせがセッティングされています。「業務縮小で技術員リリース」にでもならないかなぁ。そうすれば一息つけるんだけどね!がはは!
引っ越し準備に明け暮れた一日でした。本棚3本購入、バイク修理の引き取り手配、衣類の整理、CDラックの組み立て・・等々。6年前に購入したCDラックを今頃組み立てました。(^^;) 工作なんて久しぶり。「技術・家庭」の時間を思い出しました。(^^;)
それにしても衣類の整理というのは面白いですね!以前住んでいた白楽からここへ越してきて、まだ一度も開けたことのない衣装ケースがたくさんあり、それらを一つ一つ開けていきました。どれもこれも6〜7年以上目にしたことがないものばかり。なかには14〜15年も目にしたことがないものもチラホラと。そんな中に25年以上も前に、当時もらっていたバイト代としては大奮発して買った記憶のある革のコートなどもも出てきて、そりゃもう大騒ぎ!結婚前か新婚早々の時代に女房が着ていたような代物もゾロゾロと・・。(笑) まだまだ着られそうな物もたくさんありましたが、でもそれらに袖を通すとどうもしっくり来ません。スタイルや色柄が気に入らないと言う訳ではありません。別に貧しい新婚時代でもありませんでしたが、でもどうしても当時が暗い時代に思えてしまいます。これは私だけではなく女房も同じ感覚だったようです。で、二人の結論は『当時だって楽しかったけど、あの時代より今の方がもっと楽しいから昔のことをそんな風に思うのね!』ってことに。今が一番楽しくて幸せに思えるなんて、やっぱ我々夫婦は極楽トンボだなぁ。がはは!
たった今帰ってきました。23時半です。結構酔っぱらってます。がはは!今日は会社の忘年会(東日本版)が水天宮のロイヤルパークホテルでありました。460名が参加するという大盛況でした。入社以来初めて女房を連れだして参加してきました。若い奴らの中には家族を連れてきてる奴も何人かいましたが、女房を連れてきてるのはもしかしたら私が最年長だったでしょうか。ちょっと場違いだったような感じも・・。(^^;)まぁいいかっ!がはは!
11月から始まった新規案件の顧客を、年末の挨拶がてら訪問。現メンバーにたいする過大とも思われる評価を頂いたまでは良かったが、来年2月から更に増員して欲しいとの要望が出てきた。本来なら嬉しい限りだが、でもねぇ、今は技術者不足だからねぇ。期限まであと1ヶ月半。年明けにはしゃかりきになって用意しなくちゃいけないなぁ。嬉しいような嬉しくないような・・。とほほ。
私の第3秘書から報告が上がってきました。以下、抜粋して転載します。
== ここから転載 =========================
おはようございます。
先日は、ご心配、ご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。
あの日にもらった薬がきき、こめかみからアゴにかけての痛みが和らぎ、
久しぶりに眠ることができました。薬を飲んだお陰で、筋肉痛は解消され、急性歯髄炎が発覚しました。
昨日の朝、起きたときから右下の奥歯に異常な痛みがあり、かかりつけの
歯科医に行き、筋肉痛が酷いため一番負担(圧力)のかかる奥歯の神経が
圧迫され、炎症を起こしていたんです。冷たいものは平気で、暖かいものがしみるのは急性歯髄炎の極限状態らしく
神経をとらなければならないそうです。(あの晩、シャワーを浴びたら
痛みが酷くなったんです)今は、少し奥歯が疼きますが、「あの日の痛みはドコへ行ったの?」という
くらい快適です。食事はまだとれませんが(おかゆやヨーグルトばかりです)。。。
(筋肉痛ダイエットといったところでしょうか)== ここまで転載 ========================
顎関節炎じゃなく、歯髄炎だったとは!でも本当に筋肉痛でもあったなんてねぇ・・。(^^;) 筋肉痛ダイエットかぁ。手段はどうあれ、結果が出ればそれでもいいかもね。がはは!
まだ週中だというのに、もうお疲れモードに突入中。(^^;) 明日も明後日も遅くなるんだよなぁ。こういう時はjokeネタでお茶を濁すに限る!
== ここから転載 =========================
中学生の頃、僕はただ胸の大きい女の子にあこがれた。
高校に入って、僕は胸の大きい女の子とデートした。
でも彼女は何の情熱もなかった。
そこで僕は、情熱的な女の子にあこがれた。大学に入って、僕は情熱的な女の子とデートした。
でも彼女は感情的すぎて、いつも叫んでばかりだった。
そこで僕は、落ち着きのある女の子にあこがれた。やがて僕は、落ち着きのある女の子とデートした。
でも彼女は退屈だった。
そこで僕は、エキサイティングな女の子にあこがれた。やがて僕は、エキサイティングな女の子とデートした。
でも彼女は絶えずあちこち目移りして、僕はついて行けなくなった。
そこで僕は、しっかりした意志のある女の子にあこがれた。大学を卒業して僕は、しっかりした意志のある女の子を見つけ、結婚した。
彼女は自分の意志を貫き、離婚して僕の全財産を持って行った。
そして今、僕はただ胸の大きい女の子にあこがれている。
== ここまで転載 =========================
うーーん、人生ってこうかもしれない。(^^;)
午前中に打ち合わせを2本、午後から3時間会議と打ち合わせを2本、気がつけば18時を回っていました。まぁ久しぶりの本社だし、会議や打ち合わせをこの日に集中させてる訳なので、しょうがないと言えばしょうがないんですけどね。
本社での最後の会議が終わった後、今日は青山で19時からの会議も予定されていました。本社を出ようとしたら、28年このかた元気が取り柄で病気などしたことがない私の第3秘書が、頭を抱えてうずくまっています。ビックリして問いただすと、実は右のこめかみから頬、首にかけてが日中から痛かったらしく、今頃になって激しく痛み出したとのことでした。どちらかというと勝ち気で、滅多に苦痛など面に現さない彼女が痛みを訴えるなど尋常のことではありません。本社にいる女性の大先輩に応援してもらい、夜間救急医療をやっている病院や大学病院に電話をしまくってもらいましたが、なかなか受け入れてくれる病院がありません。そんなことをしている間にもどんどん時間が過ぎていきます。大先輩には悪いのですが、タクシーの運転手に連れて行ってもらおうということにしました。地元のタクシー運転手なら、こういう情報に強いはずです。この判断は正解でした。『近場で夜間救急医療をやっている病院へ!』と告げると都立墨東病院に運んでくれました。
ところで、都立墨東病院ってキレイで大きな病院でした。救急はもちろんのこと、夜間救急外来があるんです。到着した19時過ぎも7〜8組(15〜6名)の患者及び家族が来ていました。専用の受付カウンターもあり、なかなか立派な印象でした。我々が病院にいた3時間ほどの間にも、4台の救急車が到着しました。なかには近くの病院から転送されてきた患者もおり、この地域の大病院といった感じです。この時間、内科2人、小児科2人、外科2人の6名の当直医がいるようでした。20から21時を過ぎた辺りから駆け込んでくる患者の数が増え出しました。一番多いときには20人ほどが座れる中待合室に人が溢れ、正面玄関ロビーの方に10人以上が待つような状態にまでなりました。か細い声でしか泣けなくなってしまった乳飲み子を抱える若い母親、激しい痛みにソファーでのたうち回っている小学生の背中をさすっている母親、日本語が分からず問診票になかなか記入できずに戸惑っている老中国人夫婦、応急処置が終わり小さな手に点滴の針を刺されている幼児、ソファーに倒れ込み苦痛に顔をゆがめながら唸っている若い女性・・、そんな人たち10人以上とその家族の重苦しい空気が漂う中、土気色した顔色の老婆が救急車で担ぎ込まれてきたり、○○さん分かりますか!と救急隊員に大声を掛けられながら混濁した意識の中を彷徨っている老人が運び込まれてきます。私の第3秘書もそんな中の一人でした。
激しい痛みが間歇的に襲ってくるようです。いつも元気な彼女の顔には、作り笑いの笑顔しか見えません。1時間ほど待ってやっと診察となりました。診察を終えて出てきた彼女によると、医者の診断は「原因不明」だそうで、血液を採り細菌検査をすることになりました。血液検査の結果が出たのは更に1時間後、もう21時過ぎです。で、検査の結果は「異常なし」。ウィルス検査も異常なし。白血球数も正常値。アレルギー反応もなし。まったく原因不明です。しかーーし!ここで大きな事実が判明!実は彼女、今までずっと食事は左側の歯で噛んでいたそうです。それが先週から歯医者に行くようになり、今まで使ったことのなかった右側で噛むようになったとのことでした。医者の診断は『筋肉が再生するときに発生する痛み』とのことで、要は『筋肉痛』です。熱も出ず、喉の痛みもこれから出なければ、たぶん筋肉痛だろう、とのことでした。おいおい!筋肉痛!?まだ原因が確定した訳ではありませんが、青山での重要会議に欠席し、そのあとの忘年会もドタキャンし、本社からタクシー飛ばしてやってきたのに筋肉痛が原因!?┐(´ー`)┌フッ
『本日の教訓−その1−』 世の中には病人がたくさんいるんだねぇ。体が資本だね。健康ってステキだね!
『本日の教訓−その2−』 救急にかかるなら救急外来などを利用せず、思い切って救急車を利用しましょう。医師の対応が違います。命が惜しければ、見栄を張らず無理をせず、素直に救急車を利用しましょう。
『本日の教訓−その3−』 錦糸町から横須賀線を使い新川崎までたったの40分!これって渋谷−桜木町間とほぼ同じです。錦糸町って近いのね。さらに新川崎から我が家まではタクシーで10分。我が家から錦糸町までがこんなに近かったなんて勉強になりました。
補:帰宅後、一部始終を女房に話したら、彼女曰く『顎関節炎が疑わしい。私の見立ては額関節炎!』とのことでした。私もまた経験者です。うーーむ、これが一番あってるかもしれないなぁ。メールでも結構。最終結果は知らせるように。>Pさん
ネコミ4.78からネコミ6.2に代えて約1ヶ月。(1)総件数の表示は出るのだがアドレス帳が表示できない。(2)メール取り込み中に既に受け取ったメールを手動で別フォルダーにムーブすると、標題と本文が泣き別れになる。(3)未読メールは無いはずのフォルダーに、未読メールが存在するというサインが出る。(4)アドレス帳をLDIFファイルからインポートすると、最初の2〜3件が化ける。等々・・。それでもガマンして使い続けてきました。だってメールをコピーではなく、ムーブでゲットしていたので、今更元に戻すとこの間のメールを失うことになるからです。ところが昨晩になってネコミ自身にアプリケーションエラーが多発し、inboxに残していたメールの殆どが開けなくなってしまいました。(別フォルダーに自動振り分けしていた奴は無事でしたが・・) ということで、今日からまたネコミ4.78に戻しました。当然この1ヶ月間のメールは全て消えました。胸くそ悪いのでネコミ6.2はディレクトリーごとUninstall&Deleteしてやりました。(▼▼)
こういうのって結構ありますよね。テスト機でもあればしっかり検証してから使うんでしょうが、まぁいいか!?って感じでやっちゃうんですよね。でもまぁこんな苦労もパソコン好きの楽しみなのかもしれません。がはは!
この際必要なものはドンドン買っちゃえ!ってことで、この前はオイルヒーターだったが、今日は掃除機と空気清浄機を購入。あそこのワットマンを利用するのは我が家だけではないはず。きっとパークホームズ特需に沸いているんだろうなぁ。ところで、今使っているもので処分するものがだんだん固まってきた。結婚するときに女房が持ってきた箪笥を処分することにした。誰か欲しい人がいれば上げますぜ。コタツも捨てるんだけど、どう?
掃除などで何度か通ううちにだんだん顔見知りも出来てきた。今日はお隣さん、そのまたお隣さんとご対面。共に若夫婦で、第一印象だが、そんなに問題のある人間には見えず一安心。まぁ、こっちは髭面だし、向こうは私が感じたようには思っていないかも知れないけどね。がはは!
今日はこのページの15万ヒット記念オフ会でした。1次会は18時からいつもの永塚屋、そして2次会は22時からこれまたいつものVIVAでやってきました。2次会から来てくださった方もいらっしゃったので、総勢16名が参加するオフ会になりました。明日中にはオフ会の模様をアップするつもりです。酔っぱらいなので今日はもう寝ます。がはは!
今週末もまたまた新居に来ています。今日はLANケーブルを持ち込みネットワークの設定をしています。外部のPOPサーバーに対してGetPOPが可能でした。また、メールのアドレスを任意のアドレスにしてもSMTPサーバーは送信を許可してくれました。ちょっとセキュリティーが甘い感じはするけど、まぁここまでは普通かな?そんなことより伝送速度です。計測してみましたが、なんとビックリ!最大130k出ています。ということは、今、このマンションでは私がOCN128を独占していると言うこと?ずっとこのままならいいのになぁ。ということでOCN経由の初FTPでした。電話代を気にしなくてもいい常時接続って、やっぱりステキです。がはは!
隣の本部の人事とは言え、生殺し+飼い殺しのような人事を看過することは出来ません。ましてそれが不当な言い掛かりによるものであれば尚更です。と言っても片方が100%正しく、もう片方が100%悪いということがあるはずもなく、「本当のところはどうなの?」「胸に手を当てて考えたらどうなの?」と言うことを聞きたくて、今日はその被害者(?)の部長を呼びだし、青山でヒアリングをしてきました。私が思うに、彼は社内でも優秀なマネージャーのうちの一人です。2年後3年後を考えビジョンを示し、部下を育成していくことができる人間です。一方、彼の上司の役員はイエスマンが大好きな人物で、ビジョンもへったくれもなく、ただ単に目先のことしか考えられない人物です。無能で狭量な上司にとって、有能な部下は煙たい存在に違いありません。早晩対立関係になるであろう事は予測できました。そんな彼が冷や飯を食わされるのは会社にとって大きな損失です。ちょうどうちの本部には部長のポジションが一つ空いています。うちの本部にとっては千載一遇のチャンスです。私は彼を積極的に迎え入れようと思っています。 補:こんなことをすると、また敵をつくることになっちゃうなぁ。でもしょうがないよね。がはは!
こんなサービスの利用を始めてみました。まぁこうやって個人情報が漏れていくんでしょうが、でもこれって結構便利です。NortonAntiVirusのLiveUpdateに最新版が出ていることもこのおかげで知り、さっそくインストールしました。これ以外にも以下のようなものに最新版が出ているようです。()内は私の現有バージョンです。
AOL Instant Messenger (Version: 4.3.2229) Latest Version: 4.7.2480
Ashampoo WinOptimizer 2000 (Version: 1.12) Latest Version: 1.30
HyperTerminal (Version: 5.00.2195.2722) Latest Version: 6.3
ICQ (Version: 2001b Beta 5.17 build 3642) Latest Beta Version: 2001b Beta 5.18 build 3659
Irfan View 32 (Version: 3.36) Latest Version: 3.51
Java Runtime Environment (Version: 1.3.1) Latest Version: 1.3.1.01
Visual Basic 6 Runtime Library (Version: 6.00.8877) Latest Version: 6.00.8964 SP5
調子に乗ってトップページにバナーまで貼ってしまいました。(^^;)さぁ何からバージョンアップしようかなぁ。
隣の本部の本部長の奥さん(49歳)が膵臓癌で亡くなったので、お通夜に参列するため夕方から川越に行って来ました。地球の一生に比べれば、死ぬのが10年先であろうが50年先であろうが殆ど意味がないことだとは思いますし、またダラダラと間延びした人生より、濃縮された人生の方が優れてもいるし意味があるとも思いますが、でもそれにしたって49歳はちょっと早すぎますね。
ところで川越。生まれて初めて東武東上線なるものに乗りました。池袋から急行で30分かかります。30分といえば渋谷−横浜間の東横線特急とほぼ同じ時間ですが、やっぱり周囲の景色が違います。何かとんでもない僻地を旅する感じです。成増とか和光市とか、名前だけは知っている駅に停車しながら急行は走りつづけます。川越に降り立っての第一感想は「寒いっ!」です。都心に比べて温度差が4〜5度はあるでしょう。決して2〜3度ではありません。駅前の様子はいかにも地方都市という感じです。寒さもひとしおです。地元に帰ってきた午前0時過ぎ、モトスミの駅に降り立つと「ホワァーーッと柔らかな空気」が頬を撫でました。川越では「サァーーッと冷たい空気」が流れていました。内陸部・川越は、寒暖の差が激しい大陸性気候なのでしょうね。
慰安婦制度に関し、『昭和天皇と東条元首相らに有罪』という画期的な判断がくだりました。日本や韓国などの非政府組織(NGO)が主催した「女性国際戦犯法廷」という、法的拘束力のない戦犯法廷での話ですが・・。(^^;)
旧日本軍の慰安婦制度の責任を明らかにするため開かれた民間法廷「女性国際戦犯法廷」の最終判決が4日、オランダ・ハーグで言い渡された。東条元首相ら当時の軍司令官ら計10人を「有罪」とし、日本政府の責任も認めて元「慰安婦」への補償を勧告した。判決は、慰安婦制度を「性奴隷制」と認め、広範囲に組織的に行われた場合は「人道に対する罪」にあたるとした。昭和天皇については「国の最高責任者として十分な措置をとらなかった」として有罪とした。(asahi.com)
そもそもこのような掘り起こしや検証作業は、本来政府の成すべき仕事のはずです。ところが政府は、元「慰安婦」の補償問題について「二国間条約で解決済み」との姿勢をとり続け、何らその責任を果たそうとしていません。これは恥ずべき行いです。このスペースでは何度も言っていますが、敢えてまた言いましょう。
前の侵略戦争においての最大の戦争犯罪人は天皇です。
「実際には軍部が実権を握り、天皇は無力だった」とかいう論もありますが、しかし全てのことが天皇の名において行われ、全てのことが天皇の為に行われたことは紛れもない事実です。実権を握っていたかどうかは問題ではありません。前の侵略戦争での犠牲者は、全て天皇のために死んでいき、殺されていきました。「慰安婦」もまた然りです。「慰安婦」の存在もまた天皇の責任だということは明白です。
『責任の所在を明らかにする』 これは我々日本人が行わない、一番の欠点だと私は思います。大きな責任も小さな責任も糞味噌一緒にしてしまい、その結果、責任の所在を曖昧にしてしまい、一億層懺悔などという無責任体制を作り上げてしまったのです。「死んだら仏」などという誤った考えは今すぐ改めましょう。「死人に鞭打つ」ことだって時には必要です。また時には「墓を暴く」ことだって必要だと思います。ケジメを付けるとは本来こういうことを言うのだと思います。
街には「新宮様のご誕生をお祝いし・・」云々という幟が目に付きます。今日はとうとう「皇孫様のご誕生を言祝ぎ・・」という幟まで出てきました。『皇孫』などという、60年も70年も時代の歯車が元戻りしたような単語を目にしたのでつい熱くなってしまいました。がはは!
「記帳」という風習がこんなにポピュラーになったのは、果たしていつ頃からのことだろうか。そのあたりの事柄について、とんと興味のない私にとっては別に知りたいとも思わないが、たぶん先代の天皇の死あたりかと思える。ニュースに依れば、「皇居に記帳の長い列ができたので、記帳場所を増やして受け付けを延長する」とか。今日たまたま所用があり行った地元の区役所でも、記帳の為の机が用意されており、その近くにある待合いソファーで10分〜15分待っていただけの間にも数名が訪れて来ていた。テレビをつければ一般市民が言祝ぐ姿が映し出され、プロ野球の某終身監督などが万歳三唱している姿までが流れてくる。確かに新たな命の出現それ自体は目出度いことではある。他人の家庭の事ではあるが、最初の子供を得たときの感慨は大きなものだとも仄聞している。しかしだ、たかが子供が一人生まれたぐらいでこの騒ぎようは何だというのだ。少なくとも皇族、当然天皇制などというものを一切認めない私にとって、ここ数日の騒ぎようは誰かの企みか、はたまた洗脳しようとしているのかとしか思えない。某氏のように『寄生虫の子供は雌だったんだって?』とまでは言わないが、少なくとも我々国民が扶養する人間がまた一人増えたことに間違いないこの状況は、私にはちっとも目出度いことではないのだ。少しは目を覚ましたらどうだ!>諸君
昨晩寝たのは22時。今朝、目が覚めるともう9時を回っていました。トイレにも起きず、11時間も寝ていたことになります。疲れもスッキリとれました。あのボロボロな状態がウソのようです。人間って面倒臭い存在です。寝ないで済むようになれば人生今より5割アップで楽しめるのにね!寝てる時間ってもったいないよなぁ。
新居の方に照明が届くというので、昼から来ています。これは新居から更新しています。残念ながらLANケーブルを持ってこなかったので、いつも通りダイアルアップですが・・。(^^;) しかしいろんな業者が勧誘に来るもんですなぁ。このマンションの入居は木曜日から始まりましたが、ここぞとばかりに狙っているようです。換気扇のフィルター業者2つ、防カビ処理業者、新聞勧誘員・・。マンションの裏口には、新聞の勧誘員だけでも10人以上が屯している始末です。┐(´ー`)┌フッ
年に一度の戦略会議が終わりました。結局昨日の睡眠時間は1時間でした。その前日は飲んだくれていたので寝たのは3時でしたから、睡眠時間は3時間でした。丸二日で4時間しか寝ていないなんて久しぶりです。私のプレゼンが終わった11時半、どっと疲れが出てきて午後の会議なんて殆ど身が入りませんでした。(^^;) あーー眠い。今日はもう寝よーーっと。がはは!