1ヶ月にも及ぶ長い祭りが終わり、ちょっと虚脱状態というところでしょうか。結局最後は強い者が勝つという予定調和に収斂したのがちょっと残念ですが・・。(^^;) でもまぁブラジルの「3R」は素晴らしかった!ブラジルが強かったのではなく、「3R」が強かったと言うことだと思います。逆説的に言えば、彼らを擁してさえいれば何処の国でもワールドカップを制すことが出来たのだとも思います。
今回のワールドカップで明らかになったことの一つに、本当に強いのは世界に数ヶ国しかなく、それ以外の国だってチャンスとちょっとした運さえあれば、その数ヶ国をうち負かすことだって出来るということがあると思います。フランス、イタリア、ポルトガル、アルゼンチンの敗退はそれを如実に表しています。確かに勝敗は時の運とは言いますが、でもそれは時の運に左右されて勝敗が入れ替わる程度の力の差しかないということでもあるのです。その意味では勝負事の神髄を堪能できたワールドカップでした。
またそれだけではなく、精神力という存在も強く感じることができたワールドカップでもありました。精神力をことさら声高に言うのは精神力至上論者のようでイヤなのですが、でも韓国のプレースタイルを見る時、勝とうとする集中力・精神力のパワーの力強さを感じました。日本チームには無かった何か一つ大きなものが韓国チームにはあったように思います。
でも一番カッコイイのは、単純にゲームを楽しんで勝つことなんですけどね。少なくとも私にはブラジルの「3R」はゲームを楽しんでいるように見えました。(^o^)
女房は合宿とかで山中湖へ。今朝帰宅したのが4時、寝たのが5時ということで、結局鬼の居ぬ間の洗濯は出来ずじまい。なぁーーんのことはない、一日中寝て終わりでした。がはは!
ところで3位決定戦。前夜祭の出し物としては、確かに面白いかも知れませんが、一体これって意味のあることなの?と思います。単純にゲームとして見るなら面白いものでした。でも決勝トーナメントでの各試合のような、白刃の上を素足で歩く真剣さが伝わってきません。これって観る側のせいだけじゃないはずです。フィギュアスケート競技会の後に、エキシビションゲームを見せられているような感じです。勝者は1人です。敗者の中で誰が2番目に強かったか?などというのは意味のないことです。『みんなよく頑張ったねぇ。よかった、よかった。』という感慨しか残らないゲームなど不要です。敢えて言います。今日の3位決定戦は当にこれでした。
5連投目。たった今帰ってきました。午前4時です。がはは!35名が集まった大手町での歓送迎会は送られる奴の希望で焼肉、しかも120分食い放題というやつでした。(^^;) バラバラになった2次会、私は今年の初めに中途で入社した奴とサシで東京駅近くのBARへ。その店が閉店になり追い出されたので、さっきバラバラになった他のメンバーも近くにいるに違いないと思い、その中の1人の携帯へ電話したら案の定近くにいることが分かり合流。なんと12名が近くのカラオケボックスにいたのでした。(^^;) ということで3次会は14名で大はしゃぎ。気がつきゃ3時を回っていました。久しぶりの大酔っぱらいです。がはは!
今日で4連投目。今日は大手町で飲んで来ました。先日退任した顧問の送別会です。先日(24日)に開催された送別会は会社としてのオフィシャルな送別会、今日はその顧問が17〜18年前、まだ部長をしていた頃の元部下たちが開催した送別会です。当時20代前半から後半だった我々の殆どが、今では部長や本部長です。ふと社内を見回すと、過半数の部課長が、当時、全社から見れば20%程度の人数だったその部の出身者です。この17〜18年間は、会社の規模も従業員200名から1100名に変わったという「成長期」に当たったせいかも知れませんが、でも基本的には我々は優秀な奴等の集団だったんでしょうね。f(^_^) 昔話に花が咲いた楽しい2時間でした。
3連投です。今日は青山で歓送迎会。若い奴ら23人に混ざって飲んで来ました。明日も送別会の予定があり、明後日も歓送迎会が入っています。今週は5連投が確定しています。既にもうちょっとお疲れモードです。(^^;)
連日の飲み会で、ワールドカップの準決勝は、結局昨日も今日も全く見ることが出来ませんでした。残りあと2試合。今度の週末は気合いを入れて観ることにしますっ!私の「からからのちすなそくら」は、もう終わっていますので、ゲーム自体を心ゆくまで楽しんで観ることが出来そうです。がはは!
昨日に引き続き今日も飲んで来ちゃいました。たった今帰ってきました、午前1時です。がはは!今日は大手町にあるセクションでの会議があり、夕方から現場へ。会議終了後、21時頃から11名で飲み始め、2次会は東京駅のガード下でやってきました。終電を気にしながらの2次会でしたが、駅に着いたら何のことはない「人身事故で山手線と京浜東北線は全面ストップ」ですって!(;_;) 結局東京駅から元住吉までタクシーで帰ることになりました。とほほ。
ところで、帰宅したらマンションの管理組合理事会から「インターネット委員会会員募集のお知らせ」というチラシが入っていました。
== ここから転載 =============================
さて、先般の臨時総会の席上、話題に上がりました「インターネットサービス」につきまして、今回、委員会を設置し以下の事項について、検討していくことといたしました。
(1)インフラを含めたインターネット環境について
(2)導入するサービスについて
なお、本委員会の検討結果をもとに理事会、また、必要があれば総会を開催し審議していくこととなります。つきましては、管理組合員の方で、本件に詳しい、または、興味のある方がいらっしゃいましたら、本委員会にご参加いただきたく存じますのでよろしくお願いいたします。== ここまで転載 =============================
ですって!待ってましたっ!やっとこれで重い扉のノブに手がかかりそうです。もちろん私は参加しますっ!でも、(1)(2)の前に先ず、全137戸でOCN128を共有という環境にしておきながら、インターネット常時接続という看板を掲げて客を呼び込んだ三井の姿勢を糾弾することから始めなければなりません。このことだけは明確にしておきたいと思います。(ムネオ風)がはは!
たった今帰ってきました。午前1時です。今日は先だっての株主総会で退職された、元常務である顧問2人の送別会が東陽町のホテルでありました。会自体は早く終わりましたが、そのまま解散するはずもなく、数名で流れて今まで飲んでいました。と言うわけで、いろいろと書きたいことは山のようにあるのですが、ちょっと酔っぱらいなので止めておきます。(^^;) ここで書くと昔のことまでいろいろと書いてしまいそうで恐いのです。がはは!
先週末に引き続き、今日もまた休日出勤してきました。最近ではどうもウィークデーだけでは仕事が捌けなくなってきています。木曜も金曜も、打ち合わせ、会議、来客と、席が温まる暇もなくドタバタしていました。さすがに休日出勤では仕事がサクサク片づいていきます。今日は大物、中物、小物をそれぞれ1点ずつ終わらせてきましたが、それでもまだ大物が1点残っています。今週中にこなせればいいんですが・・。(^^;)
ところで、昨晩思いつきでここのレイアウトを変更しました。今までtoday.htmlという別ファイルにしていたものをindex.htmlに組み込んでみました。今のところ賛否は1:3。皆さんの評判が悪ければ元に戻します。(^^;)
今日は一日サッカー三昧。昼間は韓国−スペイン戦。スペイン有利と思っていましたが、韓国のディフェンスが素晴らしかった!大声援をプレッシャーと感じず、勇気に変えてしまう精神構造でなければ、とてもあんな状態でのPK戦に勝てる訳がありません。韓国の選手の精神的な力強さを実感できた、とても素晴らしいゲームでした。
夜はトルコ−セネガル戦。とにかくトルコは強かった!日本戦の時より数段強く感じられました。個人技一辺倒のセネガルに比べ、トルコは組織力に加えて個人技もありという、とてもバランスのとれた戦い方をしているように見えました。今日のようなトルコなら日本はもっと完全にやられていたでしょうね。
決勝戦は「韓国−ブラジル」でほぼ決まりでしょう。ひょっとするとひょっとして・・、ということも十分にあり得る状況になってきましたね。韓国には是非頑張ってほしいなぁ。
若い奴ら5人を引き連れて飲んで来ました。結構酔っぱらってますが、酔っぱらっているのには訳があります。場の雰囲気・流れで何がどうなったかは覚えていませんが、その店のカクテルを全部飲んでみよう!ってことになりました。そしてその中に一つだけ「NGワード」を私が作っておき、それをオーダーしてしまった奴が「なめらかプリン・・・」というドリンクを3杯飲むというゲームになってしまったのです。最後にたまたまピッタリ6種類のカクテルが残り、若い奴らが順番に指名していきます。1人、2人、3人、4人、ここまででまだ「NGワード」は出てきません。最後の1人になり、彼がセーフになれば当然「NGワード」は私が引くことになります。確率は50%。・・・・。最後の最後で彼が「NGワード」を引き、私は命拾いをしました。電車で帰るには奴のタイムリミットは10分。その10分間に彼は「なめらかプリン・・・」3杯を一気に飲んで最終の田園都市線に乗って帰っていきました。電車の中で吐いてなければいいんですがね。がはは!
ムネオの事やマキコの事は今更書く気にもなりませんが、これ↓が自由民主党の規律規約だそうです。
民主政治の要諦は、国民との信頼関係にある。わが党は、この理念を中心に据え、党活動を行っていくとともに、施政に対する信頼を確保するため、責任ある公党として、常に綱紀を厳正に保ち、信賞必罰を徹底し、政治倫理を確立する。そのため、党員一人ひとりに、政党人としての自覚を求め、かりそめにも、国民の信頼を裏切ることのないように、自らを厳しく律することを求める。さらに、倫理憲章をはじめとする政治倫理確立のための諸規定を遵守し、公人としての名誉を保ち、もって、わが党政治に対する信頼の獲得に努めるものとする。
笑っちゃいますねっ!いやぁホント面白いっ!久しぶりに大笑いさせて頂きました。がはは!
悔しさと嬉しさが混在するということは、なにも昨日の日本と韓国のサッカーだけではありません。今日、個人的な問題で、悔しさと嬉しさが混在するニュースが届きました。
何回かここにも書いていますが、うちのマンション(三井不動産の元住吉パークホームズ・マスターズコート)は常時ネット接続を謳っているにもかかわらず、総戸数137戸でOCN128を共有しているという、とんでもない羊頭狗肉のマンションです。私はこのマンション内の意見交換の場を作るということを目的にBBSを開設しているのですが、当然そこでも、この劣悪な状況を広く世間に知らしめ、且つ三井に改善させるために繰り返し問題提起をしています。当然の事ながらネットの世界は繋がっているわけで、今まさに三井のマンションを購入しようとされている方々や、契約はしたものの完成前で未入居の方々も、そのBBSをご覧になっているようです。
そんな方々の中のお一人から、今日、嬉しい書き込みがありました。
== ここから転載 =======================
こちらのマンションの入居説明会が行われたのですが
そこで思わぬ発表が!!
インターネット接続サービスとして予定されていたOCN128
に変えてBフレッツビジネス(100M)が導入されることに
なったのです。
1戸の実効速度がどれほどになるか分かりませんが、この改善には
「なかなかやるなぁ」と素直に喜んでいます。
これも、のじじさんのように先に問題提起してくれた方の
効果なのかもしれません。
どうもありがとうございました。== ここまで転載 =======================
この方へのリプライにも書いたのですが、このご時世、三井は絶対にネットをチェックしているはずです。何処で、誰が、何を、どんな風に言っているかを掴んでいるはずです。元住吉パークホームズ・マスターズコートの劣悪な状況を公表する事が、後に続く方々の幸せに繋がったのなら、こんなに嬉しいことはありません。でも、うちの状況はちっとも変わっていません。相変わらず総戸数137戸でOCN128を共有です。これってやっぱり「悔しさと嬉しさが混在した」ニュースでしょ?!
18時から始まった幹部会が終わったのが23時過ぎ。サッカーの事などスッカリ忘れていました。(^^;) 自席に戻りasahi.comを見たらビックリ!後半43分に追いついて、延長後半にVゴールだって!?幹部会が終わった後はいつもなら飯を食いに行くのに、今日は真っ直ぐ帰宅しました。どうにかテレ朝で試合の模様をチェックすることができましたが、いやぁ凄い試合だったようですね。中継で見たかったなぁ。さぞかし韓国は真っ赤に燃えていることでしょう。おめでとう!>共同開催国である韓国のみなさん。ちょっと羨ましいなぁ。
うーーむ、終わってしまいましたなぁ。(;_;) まぁ、1ヶ月前までの事を考えれば夢のような話です。決定力不足を言われ続けたチームにとって、決勝トーナメント進出が大きな夢だったことを思い返せば、今日の結果だって賞賛に値するものです。さぁこれからは共同開催国である韓国を応援しましょう!『一緒に行けるのなら応援するけど、1人で取り残されるのなら応援しない』などというケツの穴の小さな話も聞こえ出しましたが、そんなことじゃダメですぞっ!
「ブラジル−ベルギー」が見たくて会社から飛んで帰ってきました。順当というのはこんなにも面白くないものだと、改めて感じました。ベルギーが凌いで凌いでPK戦に持ち込んで勝つことを期待していた私としては、会社からすっ飛んで帰ってきて何だか損した気分です。あぁーーあ、ちっとも面白くないぞ!「イタリア−ブラジル」の決勝戦など見たくもないぞっ!
今日は休日出勤。(;_;) 一段落した17時過ぎ、B2のオペレーター控室にあるテレビで「スウェーデン−セネガル」を延長戦から見ることが出来ました。スウェーデンの方がずっと組織的にまとまっていたにも関わらず、一発の個人技で勝敗がつきました。勝負事とはあんなものです。これが勝負事の醍醐味です。
「スペイン−アイルランド」も然りです。流れ的にはスペインに分がありましたが、それを生かし切れずアイルランドにチャンスを与えていました。終了間際にやらずもがなのPKを与えて同点にされてしまいました。延長戦に入った段階で、私にはアイルランド絶対有利と見えました。しかも相手のスペインは1人少ない10人です。ところが、アイルランドは延長前後半の30分で決められないんです。スペインはなんとか凌ぎました。これでまた流れは変わりました。PK戦に入る段階で、私にはスペインが有利に見えました。勝負の流れってそんなものです。そして結果は皆さんご存じの通りです。
私の悪い癖かもしれませんが、流れの中で勝負を見てしまうのです。自分の好機にそれを活かせければ、その好機は相手側に移ります。勝負所と思ったら一気呵成に攻め立てて相手を落とさなければダメなんです。手をゆるめたり慢心していると好機は失われます。そしてこの逆もまた言えます。苦しい時、じっと辛抱して乗り切れば、必ず好機は巡ってきます。苦しい時、無理に出ていってはダメなんです。それこそ相手の餌食になります。「スペイン−アイルランド」は当に、私の勝負感は錆びてないなぁ、と安心させてくれたゲームでした。
うーーん、イングランド強しですなぁ。デンマークに3−0はないよなぁ。スタジアムはイングランドの応援ばかりで、あれじゃぁデンマークはアウェイの気分だったでしょうね。今日のゲーム、イングランドの応援のせいかもしれませんが、なんだか三菱ダイヤモンドサッカーを見ているような感じがしました。(^o^)
明日は休日出勤の予定。今回のワールドカップ、私はまだスペインを見ていません。明日はどうしても見ておきたいので20時半までに帰って来なくちゃね!
後半10分から見ていました。最初から見たかったけど、立場上そうもいかないしね。(^^;) 森島の挙げた1点目は見ることが出来ませんでしたが、中田の2点目はしっかり見ることが出来ました。良かった良かった!これで「2勝0敗1分け」でグループHを1位通過です。ここまでは「からからのちすなそくら」での予想通り!でも順位予想で外してしまいました。(;_;)とほほ。
本日20万ヒットを通過しました!ここを開設してから4年半。いやぁー長いような短いような、あっという間の4年半でした。さぁ、20万ヒット記念オフ会の準備を始めるぞ!がはは!
根が天の邪鬼な私としては、ついついイタリアの予選敗退を願ってしまうのでした。帰宅したのは後半15分あたり。なんとイタリアが負けてるじゃない!おぉ、いいぞっ!と思わず笑みが浮かんでしまいましたが、なんとクロアチアも負けてるじゃん。(^^;) 結果は皆さんご存じの通り、イタリアの予選通過で終わりましたが、なんだかチョット残念です。フランス、アルゼンチンと来れば、イタリアにも落っこちて欲しかったなぁ、と思うのです。
ところで、ニュースステーションでもやっていましたが、明日の試合、もし「日本0−2チュニジア」となったら日本のお祭り好き達はどんな反応を見せるんでしょうかねぇ。ε=ε=┏( ・_・)┛すたこら
49時間ぶりに復旧しました。49時間!49時間ですぜっ!丸2日間もメールがゲット出来ないなんて・・。ホントにトホホです。今回はWEBサーバーとかメールサーバーとかの障害ではなく、DNSのトラブルだったということだったので致命的でした。DNSがおかしくなっちゃぁ、何ぁーーにも出来ませんからね。マジに移転を考えています。どなたか良いホスティングサービス会社を知りませんか?私も探しているのですが、新たにドメインから取得し加えてホスティングサービスも、というのならいくらでもあるのですが、ドメイン移転までやってくれるところとなると、なかなかないんですよ。(;_;)
まだトラブルが修復しません。もう40時間以上もこの状態が続いています。今日一日こんな↓やりとりをしていました。
========================================
私:12日9:30’現在、未だ直っていないようですね。復旧にはあとどの程度かかる見込みなのでしょうか。
CTCBS:昨晩には、速ければ明朝には復旧するという連絡が有ったのですが、現状まだ繋がっておりません。再度確認をさせているところです。もう少々お待ち下さい。
私:下に業者を使っていると色々大変でしょうが、よろしくお願いいたします。当方、メールが使えず正直とても困っています。yahooのメールは見ていますので、復旧次第ご連絡下さい。
CTCBS:NSIへ再三に渡る連絡の結果、変更がようやく受理されました。既に、whoisは変更されているので時間の問題で開通すると思われます。また、上位のroot-serversやキャッシュ関連で、現在 "Time Out" が発生したり古い情報を持っている場合がありますが、2時間後にEsatern Timeで12時を迎えるため、ここで再度新しい情報が行き届くと思われます。
私:15時半現在、まだ不通状態のようですね。社内のDNSキャッシュクリアーもしましたが、まだつながりません。DNSが引けない状況だと、弊社技術員から報告も上がってきています。現状はどのようになっているのでしょうか?お知らせ下さい。
CTCBS:DNS情報が書き換わっているのは確認しております。それの反映を早める為の交渉をITIにて行ない、前述のようなご連絡をいたしましたが、まだ反映されておりません。再度、ITIにて交渉を行なっているところです。大変申し訳ございませんが、もう少々お待ち下さい。
========================================
ということで、トラブル発生以来既に40時間以上が経過していますが、未だに不通状態です。ほんとぉーーに、とぉーーーーてっも困っています。(;_;)
またまたDNSのトラブルです。(^^;) 今度はIPアドレスの変更間違いだそうです。朝9時前に発生したトラブルは、今(24時)になってもまだ復旧していません。ものがDNSだけにお手上げ状態です。WebもMailもFTPも、なぁーーんにも出来ません。これをこうやって書いていてもFTP出来ないんじゃどうしようもありません。会社宛に来たメールも全部gahahaに転送しているので、顧客からのメールを読むことも出来ません。大事なメールが何通かあることは分かっているんですが、リプライが打てません。困った。(>_<)
いつの間にこんなにサッカーファンが多くなったんでしょうか?昨日の騒ぎはいったい何?確かに世界の一流のプレーは魅力的です。そういう意味では、私のような俄サッカーファンが増えることは理解できます。が、しかし、テレビで伝えられたあのドンチャン騒ぎは何?要するに奴等は、「節操なしの祭り好き」ってことでしょ?バッカみたい!あれじゃガキのお祭りじゃない!
やっぱりFIFAランキング20位以下のチームなんて、ドングリの背比べってことですね。FIFAランキングで32位(半年前は34位)の日本が、23位(同20位)のベルギーや、27位(同21位)のロシアと善戦できるんです。きっと30位(同28位)のチュニジアにも善戦してくれるでしょう。是非最終戦にも勝ち、H組1位で予選通過をしてもらいたいものです。だって決勝トーナメントを考えれば、H組2位になってしまうと、多分グループCを1位で勝ち上がってくるであろうブラジル相手に勝てる感じはしませんが、H組1位になっていれば、グループCの2位になるであろう22位(同23位)のトルコや、29位(同30位)のコスタリカになら勝てるかもしれません。そうすればベスト8ですぜっ!えぇーと・・、準々決勝ってことは、グループAの2位とグループFの1位との勝者とやる訳かぁ。ってことは・・、イングランドだなっ!がはは!
いやぁ寝た寝た、よぉーーく寝ました。8時間ぐっすりでした。しかも午後はお昼寝までしちゃって、久しぶりにゆっくり休養しました。只今午後7時。あと1時間半でロシア戦です。FIFAの最新ランキングでは、ロシアは27位(半年前は21位)です。ちなみにベルギーは23位(同20位)。ホームゲームという事を考えれば、確率論上、ロシアには勝てる可能性があります。なんてたってベルギー相手に引き分けたんですから。でもね、永年勝負事をやってきた身からすると、今日のロシア戦は厳しい予感がします。ベルギー戦ですんなり「2−1」で勝てていればこんな予感はしませんでしたが、あの2点目が勝負師としてイヤな感じがしました。逆転した後の守りきれないところが勝負師としてはダメなんです。
まぁ泣いても笑っても後3時間後には結果が出ています。逆に今日勝てればここまま最終戦も勝ててしまうでしょう。流れというのはそんなものです。そして私の「からからのちすなそくら」での予想通り、日本はH組1位となり、私には賞金が・・。がはは!
朝から休日出勤。さすがにバテバテです。もうダメ。今日はもう寝ます。イタリア戦も見られなかったし、ここのところ3〜4日はワールドカップともご無沙汰です。
たった今帰ってきました。午前2時です。がはは!昨日は4時半、そして今日は2時です。我ながらタフだなぁと思います。今日は珍しく三浦海岸C子が青山に来たので、昨日の睡眠不足をものともせず、桶川A子と3人で飲んでいました。そこへ何処で嗅ぎつけたか禿鷹3羽の来襲を受け、こんな時間までしゃぶられていました。明日は珍しく休日出勤。朝10時から本社で会議です。夜10時までには終わりにしたと思っていますが、果たして何時に終わる事やら・・。終わったらどうせまた飲むんだろうし、「4連投+4日間合計で12時間睡眠」に挑戦することになりそうです。(^^;)
たった今帰ってきました。午前4時半です。(;_;) 18時から本部の幹部会でした。山積する問題への対応・対処が議題ですが、気がつけば午前1時半になっていました。7時間半もぶっ続けで議論していたことになります。7時間半と言えば一日の就業時間とほぼ同じですが、今日の幹部会はアッという間でした。それほど真剣に話し合う議題が多かったと言うことです。事務所を出たのが午前2時。実は私、最後に食事をしたのが5日の昼で、そのあと5日の晩、6日の朝・昼・晩と、ほとんど食事らしい食事もせず(出来ず)にいました。午前2時になっていても、さすがにこの空腹のまま帰る気がせず、30分だけという約束で皆を誘い食事をしにいきましたが、まぁ30分だけで済むはずもなく、結局2時間(でも2時間だけ!)飲んで来てしまいました。(^^;)
今これをこうやって書いているのはもう4時50分。日も既に昇りました。これからちょっと仮眠をとることにします。明日(今日か!)は辛くなりそうだなぁ。とほほ。
朝から本社でグチャグチャと。いやぁ今日一日でいったい何本の会議・ミィーティングをこなしたんでしょ。4本?5本?自分でも正確な数字を思い出せません。(^^;) 全てが終わった20時過ぎに、若い奴ら3人を連れだして東陽町で軽く飲んで来ました。酒を飲むなんてホント久しぶりでした。
ところで、先日から当マンション「元住吉パークホームズ・マスターズコート」に対する三井不動産販売の詐欺行為を糾弾していましたが、徐々に賛同者や援軍が現れ出しました。特に、我が家の内覧会にも帯同してくれたジモティーの1級建築士の友人が、植栽について、「建設大臣官房官庁営繕部監修・建築工事共通仕様書」まで引き合いに出して与えてくれた示唆は大変ありがたく、とても参考になりました。これからもよろしくね!>Iさん
いやぁー、歴史に残る素晴らしいゲームでした。特に稲本の勝ち越しゴールは美しかった!ゲームの流れ的には日本が勝っていましたし、『こりゃ勝てるぞ!』と思えたゲームでした。引き分けで終わってホントに残念!(>_<) ワールドカップ史上初めて挙げた「引き分け勝ち点1」なのに、こんなに残念でガックリした気持ちになるなんて、ホント日本は強くなったんですねぇ。
某「からからのちすなそくら」で、日本を2勝1分けでH組1位と賭けた私としては、これで残り2試合に勝ってもらわなくちゃ困ります。がはは!
三井不動産販売の、住人をバカにした対応について、ここで公表してから丸2日が経ちました。嬉しいことに徐々に反響が出てきました。<本マンション既導入システムに関するNTTコメント>なるものを全文転載したのが良かったようです。ちょっとだけでもネットをかじっていれば、三井不動産販売の大嘘は中学生でも見抜けます。東証1部上場企業ともあろうものが、こんな大嘘を大上段で振りかざすその感性が信じられません。BBSへの某氏の書き込みじゃありませんが、『この問題提起をする人間が全くの素人だとでも思ってるんでしょうかね。』と言うのが今の私の正直な感想です。加えてその某氏が言うように、『あーんな文書まで捏造してくるよーなら、こっちもちくちくと反撃するしかないですね!』というのも今の私の偽らざる心境です。NTTはあんな事は100%絶対言いません。三井不動産販売が我々住民を捏造文書で騙そうとしたことは紛れもない事実です。事ここに至っては、これはもう「詐欺紛い」ではなくなりました。これは三井不動産販売による明らかな「詐欺行為」です。
ところで、このマンションの理事会に私の所信を書面でお渡ししたいのですが、具体的にはどのようにすればいいんでしょうか?これを見ているこのマンションの方、どなたか教えて頂けませんか?
昨日に引き続き「非核3原則」関連の話題です。asahi.comでこんなニュースが流れていました。
中谷元・防衛庁長官は2日、シンガポール市内のホテルで記者会見し、日本の核兵器保有について「国際環境を不安定にさせるだけでなく、我が国の平和と繁栄の維持という国の目的に何の利益ももたらさない」などと述べ、「持つべきではない」との考えを示した。
問題はこの後です。
中谷氏は「この問題に関する政府の見解は、自衛のための必要最小限度の範囲内にとどまるものである限り、核兵器、通常兵器を問わず、これを保有することは憲法の禁ずるところではないという解釈をとっている」と指摘。そのうえで、「現実の問題として、今の国民の考えとして、核をもつべきだと、到底、私自身理解が得られるものではない。この点では非核三原則を今後とも保持する姿勢に変わりはない」と語った。
重要なのは防衛庁長官の『核保有は何の利益ももたらさない』と語ったことではありません。重要なのは『自衛のための必要最小限度の範囲内にとどまるものである限り、核兵器、通常兵器を問わず、これを保有することは憲法の禁ずるところではない』と述べたことです。こうやってなし崩し的に拡大解釈することは自民党政権の常套手段です。歴史上かつて自ら侵略と認めて戦争を始めた国がないように、自民党政権が攻撃用と認めて兵器を保有することなどあろうはずがありません。全ての兵器が「必要最低限の自衛用」と解釈され配備されるに決まっています。
日本国憲法第9条:日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
この条文のどこをどう解釈すれば『自衛のための必要最小限度の範囲内にとどまるものである限り、核兵器、通常兵器を問わず、これを保有することは憲法の禁ずるところではない』ということになるのでしょうか?中谷防衛庁長官の発言の真意はこのフレーズにあったのだと、私は思っています。
ええい!4連発だっ!どうしても明日に回す気になれなくてこうして書いています。当たり前と言えば当たり前ですが、「非核三原則」見直しの可能性に言及した政府首脳の発言について、各地で抗議の声が上がっているようです。
『長崎・広島、怒りと危機感 非核三原則見直し発言』 長崎原爆被災者協議会の山田拓民事務局長は「自民党が『核兵器保有は憲法違反ではない』と発言することがあったが、有事法制の議論やインド、パキスタンで核戦争の危機が高まる今、決して許されないもの」と強く批判。小泉首相の「私の内閣では非核三原則を堅持する」との31日夜の発言についても「何の歯止めにもならない。これまでも要請してきた非核三原則の法制化を、今こそ強く訴えていきたい」と話した。
土山秀夫・元長崎大学長は「核保有の願望は絶えず政権党にあるということをきっちりと見据える必要がある」と指摘。今回の発言は「国民に免疫をつけることが狙いではないか」とみる。そのうえで、「そのたびに声を上げ、芽をつみ取っていく必要がある。国民が望んでいるのは、むしろ穴だらけの非核三原則を法制化してチェック機能を強化することだ」と話した。
広島県原水禁などの呼びかけで1日夕、広島市中区の平和記念公園にある原爆慰霊碑前で、被爆者や市民ら約80人が抗議の座り込みをした。県原水禁の宮崎安男代表委員は「めちゃくちゃな発言。日本は戦争する国になりたいのか。緊張が高まるインド、パキスタンに対して被爆国として自制を求めるべきときに、こんな発言をするとは犯罪的だ」と述べた。「有事法制の先に核武装をもくろんでいることがはっきりした」「こんな内閣を許している状況が情けない」と発言する人もいた。最後に「ヒロシマは黙っていられない。発言の撤回と三原則の堅持を強く求める」とするアピールを採択した。
県被団協(金子一士理事長)と県原水協は「こうした発言は国際的に大きな不信を招いている。強い怒りを禁じ得ない。発言をした政府首脳に断固たる処置を取るよう求める」などとする要請書を小泉首相に送った。(asahi.com)
part−1にも書きましたが、奴等は少しずつ少しずつ小出しにして、我々国民の出方を見ているんです。もし我々がハッキリ「NO!」と言わなければ、奴等は増長し、既成事実化してくるんです。私は土山秀夫・元長崎大学長の『今回の発言は国民に免疫をつけることが狙いではないか』『そのたびに声を上げ、芽をつみ取っていく必要がある。国民が望んでいるのは、むしろ穴だらけの非核三原則を法制化してチェック機能を強化することだ』という考え方に激しく同意します。
昼間も夜もサッカー三昧でした。先ずはカメルーン−アイルランド。昼間っからビール飲みながら見ていたせいかもしれませんが、あんまり面白くなかったぞ!なんてったって途中でうたた寝しちゃったぐらいですから・・。がはは! 夜はドイツ−サウジアラビア。いやはや8−0なんてゲーム、戦前誰が予想したでしょうね。FIFAランキング11位と34位とはいえ、ランキング差以上に実力差がありましたね。そう言えば昨日、フランスに勝ったセネガルは40位以下のチームだったなぁ、と思い出し、早速FIFAランキングのページに飛んでみました。セネガルは現在42位とはいえ、半年前まで65位にいたんですね!言わば日の出の勢いなんです。一方、サウジアラビアは現在34位。でも半年前は31位だったということで、こちらは若干調子を落としているチーム。微分的観点から見ると、昨日のセネガルの活躍と、今日のサウジアラビアの大敗は説明できそうな感じですね!これでいくと明日のイングランド−スウェーデンはイングランドの勝ちかな?これじゃ順当すぎるか!(>_<)
私が住むマンションは、川崎市中原区井田三舞町9−15番地にある、三井不動産の元住吉パークホームズ・マスターズコートというマンションです。インターネット常時接続と銘打って、その実、全137戸でOCN128を共有するという、羊頭狗肉のとんでもないマンションですが、今日、その「平成13年度第3回理事会議事録」なるものが配られてきました。我々居住者を騙す三井不動産の体質に我慢ならず、こうして公表することにしました。
私は以前から、この「全137戸でOCN128を共有」という羊頭狗肉行為を、詐欺紛いの行為だと指摘してきました。常時接続でOCN128と聞けば、だれだってマンション各戸にOCN128が来ていると思うでしょう。まさか137戸で共有するなんて夢にも思いません。しかもこのマンションが企画された2000年の春当時、ここ元住吉では東急CATV(現・イッツコム)がMAX13.4MBのケーブルインターネットのサービスを行っていました。しかもこのマンションには東急CATVの配線まで入っているんです。どう考えたって、わざわざOCN128を137戸で共有するなんて思いもよりませんよね。
私が問題にしているのは以下の2点です。
(1)2000年春の当時、当地には既にMAX13.4MBの速度がでるCATVインターネットがあった。しかもこのマンションにはそのCATVの配線まで施されているのに、なぜそのCATVのインターネットサービスを利用せずに、わざわざ1/100以下の速度しか出ないOCNを選択し発注したのか?
(2)全137戸で128kbpsを共有する設計にもかかわらず、それをインターネット常時接続などという言葉で宣伝したのか?(128/137戸)kbpsという速度は、1980年代中頃のパソコン通信の速度であり、その回線速度を以てしてインターネット常時接続と銘打つことは羊頭狗肉ではないのか?
まぁ、そんなことはさておき、今日配布された理事会議事録の中に<本マンション既導入システムに関するNTTコメント>なるものも含まれていました。以下にその全文を転載します。
== ここから全文転載 ============================
スーパーOCNに関するNTT内規では、1回線/100〜150世帯を目安に設定することとしており、設定上の問題はない。但し、当マンションは137戸と上限に近い戸数であり、同時使用による負荷が大きくなると若干スピードが落ちることが予想される。しかし同時使用によりスピードが落ちるとしても、例えばISDN(64kbps)より遅くなるというようなことはありえない。同時使用による負荷は単純な割り算ではなく、「同時使用により割り算でスピードが落ちる=最悪(128/137戸)kbpsとなる」というご指摘の様なことは決してない。ご参考までに、現時点での当マンションの既取得アドレス数は93個(約68%)となっている。
== ここまで全文転載 ============================これが本当のことだとしたら、NTTの担当者の実名を教えて欲しいものです。何故なら、本当のNTT職員ならこんなウソは絶対言わないし、こんな回答をする訳がないからです。三井はこんな回答で我々を騙せると思っているのでしょうか?我々も随分甘く見られたものですね。
ここには問題のすり替えと、大嘘があります。
私はOCNの設定上に問題があるなどとは言っていません。そんなことはどうでも良いことです。質問に答えず、OCNの設定云々と問題をすり替えるのはどういうことでしょう?ましてNTTの内規など全く関係ない話です。三井に対しては「CATVインターネットを利用せず、わざわざOCN128にした事」と「羊頭狗肉の品質」についてどう考えているのかを聞きたいだけです。=大嘘その1=
「同時使用によりスピードが落ちるとしても、例えばISDN(64kbps)より遅くなるというようなことはありえない。」
これ大嘘です。NTTが言っているのは多分CIR値のことでしょう。そのCIR値のことを、三井は我々を素人だと甘く見て騙しにかかっているのでしょうね。(笑) CIR値というのは保証値です。そもそもOCNはベストエフォートの商品ですから、速度保証はされていない訳です。そこでCIR値でその最低保障をするのです。どんなに回線速度が落ちてもCIRで約束した値は保証しますよ、ってことです。蛇足ながら、DA128kbpsの契約ならCIR値が64と32では価格に差が出てきます。CIR値0ならもっと安くなりますけどね。OCN128はどうなのでしょうか?NTTが言っているのは、最悪64kbpsを137戸で共有することにもなりますよ、ということでしょう。それを三井はあたかも、「各戸が最低でも64kbpsの供給を受けられる」ような言い方で、我々居住者に対し大嘘をついて騙しているのです。=大嘘その2=
「同時使用による負荷は単純な割り算ではなく、『同時使用により割り算でスピードが落ちる=最悪(128/137戸)kbpsとなる』というご指摘の様なことは決してない。」
これも大嘘です。
全戸が個別にメール、ブラウジング、等々をしていればそのデータ転送量も一定ではありませんので、確かに単純な割り算では表せません。しかし回線速度は水道管と同じです。OCN128というのは例えれば口径128mmの水道管のようなものです。その管の中を流れる水の量は自ずと限られます。管の太さが決まっているんですから一定以上の水量は流れません。全戸が一斉に蛇口をひねった光景を思い浮かべてください。全戸が同時にそれぞれ別のサイトにあるMP3などの重いファイルをダウンロードしようとしたら、(128/137戸)kbpsになるのです。しかもCIR値は64(らしい)です。最悪(64/137戸)kbpsになってしまいますね。まぁ、このマンションのインターネット常時に関する一連の問題について、私はこんな感想を持っています。
上水道完備のマンションを買ったら、水道が家の中にはなく、マンションの中庭にポツンと一つだけ共同水汲み場があったようなものだと。今のこの時期、インターネット常時接続を謳うなら、最低でも各戸に1Mbps以上のサービスがあるのが当然ですが、2000年春の当時なら各戸に128kbpsを保証する程度でもまぁ良しとしましょう。でもね、当時から最大13.4MbpsのCATVインターネット常時サービスがこの元住吉ではあり、尚かつそれはこのマンションに配線されている東急CATVのサービスだったのです。
とんでもないニュースが流れてきました。『政府首脳、非核三原則見直しの可能性に言及』というニュースのことです。
政府首脳は31日、核兵器を「持たず、つくらず、持ち込ませず」という「非核三原則」について、今は憲法改正の話も出てくるような時代になったから、何か起こったら国際情勢や国民が『(核を)持つべきだ』ということになるかもしれない」と述べた。(中略)福田官房長官は31日の記者会見で、大陸間弾道ミサイル(ICBM)や核兵器の保有について「憲法上、法理論的に持ってはいけないと書いてはいないと思う。積極的に政策判断として持つのはやめようというのが非核三原則だ」と説明した。(asahi.com)
だから以前から口を酸っぱくして言っているんです。あいつら自民党員は先の戦争の総括が出来ていないって!なし崩し的に少しずつ少しずつ変えてくるのが奴等の常套手段です。「今は憲法改正の話も出てくるような時代になったから、何か起こったら国際情勢や国民が『(核を)持つべきだ』ということになるかもしれない」というのが良い例です。追求されたら、「かもしれない」という可能性について述べただけだと言い逃れをすることでしょう。少しずつ少しずつ小出しにして、我々国民の出方を見ているんです。もし我々がハッキリ「NO!」と言わなければ、奴等は増長し、既成事実化してくるでしょう。
「大陸間弾道ミサイルや核兵器の保有について、憲法上、法理論的に持ってはいけないと書いてはいない」などという論に至っては、頭がクラクラきます。いくら「行政府は過ちを犯さないことになっている」などと恥ずかしげもなく言い切る奴の言とはいえ、とても人間の言う事とは思えません。憲法とは理念を規定するものであり、個々の事例については法律で決めるんでしょ?そんなこと中学生だって知ってるじゃない。きっと、「大陸間弾道ミサイルや核兵器の保有は、憲法が規定している戦力の保持には当たらない」云々と言うんだろうけど、これじゃぁ世も末です。
中学生が、「生徒手帳に殺人をしちゃいけないと書いてなかったので人を殺してみました」という事件がもし起きたら、自民党員はなんてコメントするんでしょうか。ホント、自民党員って奴等は人間のクズですね。