結局大掃除をする羽目になりました。窓ガラス、書斎のデスク周りと本棚、寝室、そして最後は床全面の拭き掃除です。いやぁーー疲れた!(>_<) 出来なかったのは窓ガラスの外側(これは夏じゃないとちょっと出来そうにありません)の掃除と、ベランダと玄関ポーチのデッキブラシ掛けぐらいなもんです。我が家のほぼ9割方を掃除したでしょうか。我ながらよく働きました。エライエライ。さぁ風呂でも入って、地元のBARにでも行きますかっ!
風もなくのどかな一日でした。今日は小ネタ3題。
我が家も一応大掃除なるものをやろう!ということになりましたが、でも結局小掃除に。(^^;) ここに入居してから丸1年。初めて吸気口の掃除をしてみました。で、開けてみてビックリ!真っ黒なんです。法政のグラウンドが近いので茶色ならわかるんですが、でも真っ黒なんです。いかにも煤塵!って感じです。いやぁーー、驚きました。4ヶ所の吸気口の4ヶ所ともフィルターが真っ黒なんですっ!あれが肺に入ってると思うとちょっとねぇ・・。と、私のような喫煙者が言ってもなんだかねぇ。(^^;)
スピーカー裏からレコードラック裏、CDラック裏まで掃除しました。ターンテーブルとアンプの位置も替えてみました。これでレコードをかけやすくなりました。で、早速聴いてみよう!ってことに。あれっ?ターンテーブルに置きっぱなしになっているLPのジャケットが見つかりません。このLPはこの夏にジモティーがかけたままのはずです。LPジャケットどこにしまったの?>Tさん。って、もう覚えてるわけないか・・。(^^;)
AmazonからCDが届きました。「ザ・ベスト・オブ・東京プリン」です。注文を出してから気がつきましたが、この手のCDはレンタルで十分じゃん!(^^;) というわけで、そう何回も聴くとは思えないCDが今年最後のCDとなりました。うーーん、今年は一体何枚のCDを買ったんだろ。後で調べてみよぉーーっと!
ひょんなきっかけでこんなものを入れてみました。タスクトレーに常駐し、一定間隔で情報更新をするのでセキュリティー的には若干の不安が残りますが、でも天文気象ファンの私には嬉しいツールです。ヾ(^v^)k 只今(29日23時30分現在)川崎は5゚C。昨日の同じ時間より4゚Cも高いようです。
たった今帰ってきました。午前3時半です。がはは!11名での焼肉オフ会が終わったのが23時。2次会はいつものBARへ8人で繰り出しましたが、気がつきゃ3時を回っていました。57回もオフ会をやってきてこりゃ最長記録かもしれません。でもそこはさすがにジモティーの集まり。皆歩いて帰れる距離なので楽なもんです。さぁ明日も目が腐るほど寝てやるぞっ!
午後、久しぶりにちょっと地元を歩いてみました。商店街は人、人、人で溢れかえっていました。どの店からも安売りの掛け声が響いてきます。個人商店が段々消えていき、残った店や新しく進出してきた店はどれもこれも安売り店か大手資本の店ばかり。風情は無くなってきましたが、でも私はそれでもこの街が好きです。この街に暮らし始めて29年、たぶんこの街には思い出がいっぱい詰まっているからでしょう。途中7年間ほど白楽(横浜市港北区篠原西町)に住んでみましたが、月に一度ぐらいは必ずこの街に来ていましたし、そしてやっぱりこの街に戻ってきてしまいました。その上とうとうこの街にマンションまで買ってしまいました。住めば都と言います。きっとどの地にもそれなりの魅力があるはずです。この地にそれほどの執着は持っていないつもりですが、でも日本に住んでいるうちはこの街でいいや、と思っています。やっぱり私は農耕民族系?でも元住吉は、少なくとも私にとっては住み良いいい街なんです。やっぱ元住吉はいい街だぞ!がはは!
今晩はこれから地元のオフ会。第57回オフ会が某焼肉屋で開かれます。さぁそろそろ行くか!
やっと1年が終わろうとしています。本当に「やっと」という感じです。この1年を振り返ってみると、今年は反省する点が多い1年でした。ちょっと楽をし過ぎました。遊びすぎたという感じです。
ここ7〜8年、がむしゃらに突っ走ってきましたが、今年は悪い意味で余裕が出てしまいました。今までは全てを自分で判断し、全ての方針を自分で立てて来たつもりですが、今年は委託や委譲が出来る陣容になったため、自らの業務範囲・責任範囲が狭まることになりました。権限委譲は方向性としては正しいものだと思います。しかし今回に限っていえば、私は言わば「一介の部長如きに成り下がって」(「成り下がる」なんて言葉は本来ありませんけどね)しまいました。大所高所に立って方向付けをしなくてはならない本来の職責を上司に振ってしまい、本部の仕事より兼務している部に専従して(閉じ籠もって)しまいました。
一度冷えてしまった肩をもう一度登板できるようにするには時間が掛かるかも知れませんが、来期の新体制に向けウォームアップを急がなくちゃいかんなぁ、と反省している御用納めの夜です。
たった今帰ってきました。午前3時半です。がはは!青山での部会の後、若手数人と外苑前で飲んでました。店を出たのは2時半。もう大丈夫だろうと思ったのが大間違い!タクシーを捕まえようとする人々があちらこちらにいます。何時来るとも分からぬタクシーをただ待つのはイヤなので歩くことにしました。外苑西通り近辺は人で溢れかえっています。表参道まで歩きましたがここも人で溢れかえっています。四つ辻のそこここで酔っぱらい達がタクシーを捕まえようとしています。その数たるや30〜40人はいたでしょうか。しかーーし、奴等は動きが鈍い!運良く明治通り方面から来たタクシーを捕まえることができ、やっと今帰ってきました。今朝腹痛で目覚めたのが午前4時でしたので、もうそろそろ24時間が経とうとしています。あと一日です。2時間ほど仮眠をとって最終日を乗り切ることにします。それにしても眠いぞっ!
21時半に地元でジモティーと待ち合わせをし、「クリスマスプレゼント交換会」をしてきました。といってもオヤジ3人ですので、ここでは書けないとんでもないブツの交換会なんですけどね。がはは!
ところで昨晩書いた組織変更について、土壇場でドンデン返しが期待できそうな雰囲気になってきました。大団円とまではいかないまでも、最悪の事態だけは避けられそうです。ボクシングで言えば「クロスカウンター」、相撲で言えば「後の先」とでもいうところでしょうか。先に打ち出した方が結局不利になるという典型例かも知れません。まだまだ予断は許しませんし、結論に至る過程は不透明ではありますが、でもちょっと光明が見えてきた感じです。もし、うっちゃることが出来れば、これほど気持ちの良いものはありませんね。
たった今帰ってきました。午前0時半です。そして久しぶりのpart−2です。
今日は夕方6時から本社で、来期の「計画策定時の注意点」なるものの説明会がありました。親会社との連結の関係上、例年より1ヶ月も早い提出が求められているのです。説明自体は大した問題もなく進んでいきましたが、来期の組織変更(一部既成事実化しているものもあり)について色々な憶測が飛び交っていました。来期、私の本部は草刈り場になりそうな雰囲気です。それもこれも今期数字が出ていないと言うことに原因があるのでしょうが、でも8年連続で急進してきて、たった1年足踏みしたことを咎められるのであれば、ちょっと納得がいきません。どうせ組織をいじるのであれば、会社の将来ビジョンや方向性に合致した改編にしてもらいたいものです。足して2で割るようなやり方にはとことん反対してやろうと思っています。
メッツの声明文がasahi.comに載っていました。ちょっと長くなりますが全文引用します。
== ここから引用 =============================
われわれは先週、中村紀洋、そして彼の代理人と、中村が健康診断にパスすれば合意することになっていた。これは大リーグの慣行である。中村の健康診断を担当した医者からパスしたとの連絡を受け、契約の準備に入ったところで、彼が日本でプレーを続ける決断をしたと知らされた。われわれは彼が大リーグを選択しなかったことに非常に失望している。メッツは今回の交渉に関し、日本の報道で指摘されているような、MLBのルールを破るようなことはいついかなる時もしていない。ニューヨークでも、日本のメディアにも、中村がメッツに加わるとの推測があった。メッツは合意に関するプレスリリースは一切発表していないし、メディアに助言もしていない。MLBの公式ホームページに記載される記事についても、メッツは何ら指導はしていない。中村と彼のアドバイザーはたぶん、各球団が選手との契約に先立ち、契約内容をMLBに報告する必要があることを知らないと思われる。われわれは中村がこうしたMLBのプロセスを知らないことを本当に残念に思う。われわれは彼の決断を尊重するし、彼が成功を収めることを願っている。
== ここまで引用 =============================
さぁ、これを受けて中村が如何に反論するかが楽しみです。相反する片方の主張であるとはいえ、メッツの発表には頷けるものがあります。中村が男を下げることにならなければいいのですが・・。
さぁ、ラストスパートの1週間です。が、この23日の祝日ってのが何ともその気勢を削ぎますな。年の瀬も押し詰まったこの時期に、祝日がポツンと入ってくることは、出鼻を挫かれた感じがしないでもありません。
ところで、年末と言えば最近では毎度のことですが、ウィルス付きメールが頻繁に飛び交うようになりました。今日も今日とて20通を超えるウィルスメール(22日に8通、23日に23通、それも全てW32.Klez)が届きました。その度にノートン君が知らせてくれるのですが、いちいち駆除するのも面倒臭い状況です。(でも駆除はしてますがね。)本来でしたらウィルス作成者が責められるべきではありますが、でも私は敢えて感染者(被害者)を責めたい気分です。素人が良く分かりもせずにアウトルックなどを使い、しかもワクチンソフトも入れず、仮に入れていたとしても更新せず、それだけでなく添付のEXEファイルまでクリックして開いてしまう・・。『だって知らなかったんだもん!』で済むなら警察などいらんぞ!まぁこういう初心者を導き、教え諭すのも我々の仕事とはいえ、でもちょっと最近は酷すぎるんじゃない?初心者の皆さん、あなた方はアウトルックを使ってはいけません。世の中の為です。ネコミかベッキー、或いはユードーラにしなさい。
誤解のなきよう言っておきますが、ネコミかベッキー、或いはユードーラにすれば100%感染しないとは言っていません。1:アウトルックは使わないこと。2:ワクチンソフトを入れて毎日アップデートすること。3:添付のEXEファイルは実行しないこと。これら3点だけでも守ってくれれば、たぶん99%以上の確率で感染から逃れられると言っているだけです。
ジモティーの友人へのクリスマスプレゼント用に、初めて「DVD−R」を焼いてみました。早いのか遅いのかちょっと分かりませんが、4.7GBが約30分で焼けます。OSレベルのコマンドではなく、専用ツールを使わなければならないというのがいまいち釈然としませんが、でも簡単なもんですね。
昨日といい今日といい、久しぶりにゆったりした週末を過ごせています。いつもの週末なのにこの違いは何なんでしょうか。ちょっと不思議です。勢いで買ってしまい山積みされているCDを、一枚一枚順番に聴いています。今日はアビーリンカーンを何枚か。うーーん、いいです!彼女の独特な歌声とテンポが心地よいです。そう言えばここのところCDをゆっくり聴くことなんてあまりありませんでした。ちょっとした余裕が更なる余裕を生み、その余裕がまた更に大きな余裕を生む、ってことでしょうか。精神的な好循環に入ってきたのかな?がはは!
久しぶりにゆっくり寝ました。しかし午後の「中村残留」のニュースには驚きました。きっと記者会見では明らかに出来ない色々な事があるのでしょう。伝えられるような『事前に情報を漏らしたメッツ側の不手際』だけが原因とは思いたくないです。もし仮に、もしもそれが本当に、主たる原因であるならば、あまりにも浪花節的すぎます。もし仮に、もしもそれが本当に彼の真意であるなら、そんな選手は大成しないでしょう。周囲への配慮は必要なことですが、でも一番大事なのは自分の意志・理想を貫くことだと私は思います。もし仮に、彼にとっての最重要ポイントが周囲への配慮であるならば、それはイコール「一流ではない」「プロではない」という事です。メジャー断念の本当の理由が分かる日を楽しみにしています。
たった今帰ってきました。午前2時半です。がはは! 青山での忘年会の後、上司と同僚の3人で六本木へ繰り出し、1時半まで飲んでました。忘年会最盛期+3連休前+午前1時半という条件では、いくら世の中が不景気とはいえ、タクシーなど捕まえられるはずもありません。六本木交差点周辺には、割増or迎車or無線予約のタクシーしか存在しません。交差点周辺の8ヶ所はタクシーを捕まえようとする人間で溢れかえっています。ごくたまに交差点近くで客が降りたタクシーには、我先にと客が群がります。交差点周辺はさながらタクシー争奪戦の体です。こんなところで30分待ってもタクシーと捕まえられるはずもなく、我々は早々に移動しました。近辺には戻り車のルートが何ヶ所かあるのです。そのポイントなら、あのバブルの頃でも比較的簡単にタクシーを捕まえることが出来ました。まず一つ目のポイントの某所へ。ダメです。全く戻り車が出てきません。ということで2つ目のポイントへ。案の定、さすがにここには空車が何台も出てきます。あっはっは!六本木近辺で遊びだして約15年。伊達にこの辺で遊んでるわけじゃねぇぞ!と、我ながら満足できた深夜帰宅でした。こんなことで満足できる私って可愛いでしょ?がはは!
今日もまたまたWinMX関連の話題で恐縮ですが、やっぱりどうしようもないようですねぇ、ポート規制。ということで、面白くないからWinMXやぁーーめたっ!
ところで、今回(12月18日付け)のWindowsUpDate(#810649)ってどういうこと?
『この修正プログラムには、InternetExplorer以外のブラウザを既定のWebブラウザにしている場合のサポートをより強化するための、Windowsコンポーネントへの数種類の修正プログラムが含まれています。InternetExplorer以外のブラウザを既定のWebブラウザにしている場合は、今すぐダウンロードしてWindowsコンポーネントとの連携を強化してください。』
こんなこと言われちゃ更新するしかないじゃん!ネットを始めて7年目。やっぱMacがいいのかなぁと、マジで考え出しているのでした。(^^;)
今日もまたまたWinMX関連の話題です。隣町の友人から貸してもらったモデムでテストしてみました。結果はやはり同じでした。どうやらISP(私の場合はYahooBB!)のポート制限というのが正解のようです。久々に2chを徘徊してしまいましたが、ダウンロード板はこの手の話題でいっぱいでした。(^^;) あぁーー、面白くねぇ!
いやぁーー、持つべきものは友人・部下ですなぁ。午前中、隣町の友人から『YBBでお困りのようなのようですね。今、使ってないYBBコンボのモデムがあるのでお貸ししましょうか?別のモデムがあれば原因がモデムなのか回線なのかはっきりしますよね。』というメールを頂きました。さっそく郵送してもらうようお願いしたことは言うまでもありません。感謝!感謝!!>Tさん。
次ぎは昼休み。『例のMXの件ですが、YBBがTCP6699番ポートの帯域を絞ってるようですよ。2ch情報ですが・・。』と知らせてくれたのは、某商社でEUCをしている部下でした。これまた早速そのURLを送ってくれるようお願いしたことは言うまでもありません。そしてこれとこれがその情報です。さんくす!>Y君。今晩早速ポート替えてみます。
只今午前2時。とうとう一連のWinMXトラブルの原因がほぼ掴めました!v(^o^) 今日は21時ごろに帰宅し、食事の後、23時過ぎから今までやっていました。VAIO−RZとVAIO−Z505のネットワーク共有にちょっと手こずってしまいましたが・・。MelcoのAirStation(無線LAN)のHUBポート同士ではネットワーク共有が出来ないということが分かるまで2時間も掛かってしまいました。(^^;)
それはさておきWinMXトラブルについてです。とりあえずPCG−Z505(Windows2000)にインストールしてみました。会社のKDDI−ADSLでは全く問題なく動き、自宅のOCN128でも問題なく動いたものが、YahooBB!に繋げるとVAIO−RZ70(WindowsXP)のWinMXと同じ動きをし始めます。AirStationのHUBも外し、YahooModem直結にしてみましたが症状が再現します。ということで、原因はYahooModemかYahooBB!本体にあることが想像されます。
さてこれからが問題なんです。『WinMXが変だから調査して!』って言いづらいですよね。(^^;) だって昨日も書きましたがHTTP、POP、FTPをしている限りに於いては全く問題ないんです。なんか良い言い方(方法)ありませんかね?>おーる
結局今朝は5時半までやってしまいました。(^^;) でもどうしても巧くいきません。昼前に起き出し、再度一からやり直しました。その結果分かったことは、スッピンの状態(Winパッチを当てる前の状態)でもWinMXは挙動不審になるということです。画面上に現れる細かなメッセージはここに書いてもしょうがありませんが、MXのサーバーは生きているものの、交換相手とのピアが巧く張れない状態です。まったく接続できないと言うのではなく、最初だけ張れて、100kb〜200kb送信した段階でだんだん転送速度が落ちていき、最後にはTimeOutでセッションが切れてしまうのです。不思議なのは100%必ずセッションが落ちるというのではなく、10回〜20回に1回は巧く転送ができることです。更に不思議なのは、そのように巧く転送が出来るケースは、相手が56kやINS64など転送速度が遅い場合に多いということです。
これって一体なに?どういうこと?1週間前までちゃんと動いていました。私が記憶しているそれ以降に行った(或いは行われた)システム的な変更点と言えば、(1)WindowsXPのセキュリティーパッチを当てたこと。(2)WindowsXPのドライバーを更新したこと。(3)ドットNETパスポートの最新モジュールに更新したこと。(4)YahooBB!のシステム変更があったこと、ぐらいです。昨晩から今日の日中に掛けて2回も行ったリカバリーCDでのファイル元戻しでも巧くいかなかったということは、障害の原因は少なくとも(1)〜(3)ではないということです。HTTP、MAIL、FTPには何の異常もありません。おかしいのはWinMXだけです。さぁ困った。(>_<)
ここでみなさんにお願いです。WindowsXPマシンで、WinMX3.31を入れていて、YahooBB!を利用している方に同じ現象は出ていないんでしょうか?どなたかご連絡・ご報告下さいませ。m(._.)m
朝10時から三崎口(京浜急行)で不祝儀でした。三崎口は横浜から快速で50分もかかります。その後の会食は三浦海岸駅近く。真っ青な空と、これまたその青を映したかのような真っ青な海がとてもキレイでした。三浦海岸といえば三浦海岸C子です。携帯から電話してみたら案の定、目と鼻の先のようです。うーーん、彼女は毎日こんなところから出勤しているのかぁ。私にとっては三浦海岸なんてリゾート地なんですけどね。(笑)
地元に帰ってきて、夜からはジモティー同士の結婚披露パーティーに出てきました。モトスミのオフ会で知り合った者同士が、3年の交際期間を経てこの24日に入籍するそうです。ジモティーと新郎新婦の友人達だけ、親族は新婦のお姉さんと新郎の妹だけという、約40名の極々フランクなパーティーでした。彼らは徳島出身同士ですが田舎では式も披露宴もやらないとか。文字通りこれが彼らにとって唯一の結婚披露パーティーだそうです。形式の囚われないこういうスタイルもなかなかいいものですが、でもご両親はどう思っているんでしょうねぇ。(^^;)
ところで我が家のVAIO君、どうしてもWinMXの転送トラブルが直りません。ドライバーの元戻し、リリースされているVAIO関連の最新パッチ当て、ルーターのファームの更新・・、八方手を尽くしましたが、でもどうしても改善されません。ということで先ほど午前1時からリカバリーディスクを使ってのシステム元戻し(ドライブCのフォーマット&リストア)を始めました。只今午前2時過ぎ。やっとインストールも終わり、これからWindowsUpDateに入ります。さて何時頃まで掛かることでしょうか。とりあえず眠くなるまで+根気が続く限りやってみることにします。
たった今帰ってきました。午前2時半です。青山の某商社の人間と、六本木・西麻布を飲み歩いてきました。最初に行った六本木のBARがステキでした!店に一歩足を踏み入れた瞬間に、私は魅せられてしまいました。六本木で、もう40年以上も営業しているとか。当に「隠れ家」と呼ぶに相応しい、趣のある、こぢんまりした、落ち着ける店でした。たぶんこれから通うことになるだろうと予感できる店でした。久しぶりに良い店を紹介してもらいました。さんくす!>Yさん
たった今帰ってきました。午前2時半です。今まで会社でした。(;_;) 午後4時から晩飯も食わずに延々9時間の会議でした。全てが終わったのが午前1時。なか卯でうどんを食っただけで帰ってきました。さすがに今日は疲れました。今日はこれまで!
朝一番でVAIOサポートセンターへ電話しました。サウンド関連のデバドラの日付を見たり、SafeModeでマシンを立ち上げてデバドラをRemoveし、再設定したりしてみましたが症状は変わりません。RZ70では初めてのケースだそうです。30分以上いろいろと試したでしょうか。最後にスピーカーの話になり、付属で付いてきたスピーカーではなくBOSEのスピーカーをつけている旨を話したら、純正品に付け替えて試してみてくれとのこと。で、付け替えてみたら・・、ガガーーン!鳴るじゃない!?結局トラブルの原因はBOSEのスピーカーということでした。とほほ。(;_;) でもどうして急にダメになったんでしょうねぇ。WindowsUpDateのタイミングと同じじゃ、どうしたってシステムの方を疑うよねぇ。(^^;)
ところでWinMXの調子が良くありません。これまたWindowsUpDateをやってから急に具合が悪くなりました。セッションは持つのですが平均2〜3分でDisconnect&Reconnectを繰り返します。ちっともDLできません。WindowsUpDateを後戻ししてみたり、PersonalFirewallの設定を再確認してみたり、レジストリーをチェックしてみたり、果てはNortonSystemWorksでディスクの物理的な障害までチェックしたり、フラグメンテーションまで回避してみたりしましたが、結局まだダメです。昨日の日中、YahooBB!の回線メンテナンスが入っているので、もしかしたら通信系が障害原因かも知れません。或いは単純にWinMXサーバーの不具合かも・・。何にせよ今はちょっとお手上げ状態です。今日はマンションの1年点検で会社を休みましたが、結局一日中マシンをいじくり回すことになってしまいました。まぁ基本的にパソコンいじりは嫌いではありませんが、でも一日中いじっていると何だとても疲れました。とほほ。(;_;)
ふと気がついたらVAIO−RZ70の音が出なくなっているじゃない!思い当たるのは昨晩やったWindowsUpDateです。さっそくSONYのサイトへ行ってみたら、我が家のマシンであるRZ70関連の記事は未だ載っていないものの、一世代前のRX70ではやはり音が出なくなる現象が出ているようです。サウンド関連のデバドラは生きているし、当然コンフリクトも起きていません。しかもWindowsUpDateでデバドラ自体の上書きはされていないようです。でも音が出ません。只今11日の午前4時。今日はマンションの1年点検のため当初から会社を休む事にしています。もうちょっとRZ70と格闘してみようと思います。とほほ。
いやぁー、ビックリしました!だって家のドア開けたら雪なんだもん!ここのところテレビを全く見ない日々を過ごしていますが、今日も朝4時半に起きてからというもの出勤時間になるまでテレビなどつけずにいました。で、出勤しようとしてドアを開けたらオモテは一面の雪景色です。今日ばかりは週末にこなせなかった仕事に感謝しなくちゃいけませんな。だって定時に家を出てたらムチャクチャなことになってたでしょうから・・。只今9時半。事務所には私の他にまだ4人しか出社してきていません。お客様もまだ出社していないのでしょう。電話も殆どかかってこない静かな雪の月曜日です。
またまた「gahaha.com」が落ちているようです。(;_;) WWWも、Mailも、FTPも、ぜぇーーんぶ死んでいます。最後にメールをゲットしたのが18時過ぎですので、いったい何時から落ちているのか見当も付きません。当然ここもアップ出来ずにいます。せめてもの救いはYahooBB!経由のメールが打てることでしょうか。モトスミMLへ流れてきた『死んでますよっ!』メールも本来なら読むことが出来ないはずですが、YahooBB!のメールアドレスも登録しておいたので見ることが出来ています。ライフライン化しているネット環境にはHA構成が必要なようですな。がはは!
昨日の午後から女房は、神戸で開催されるバドミントンの全日本シニアに出場するため家を空けています。帰ってくるのは日曜の夜の予定。金・土・日と私は久しぶりに独身気分です。がはは!好きなときに寝て、好きなときに起きています。まぁ普段とあまり変わらない生活ではありますがね。(^^;) 昨日の晩飯はセブンイレブンの「冷蔵エビグラタン」。これがなかなか旨いんです。今日の昼飯は日清の「GooTa炙焼叉焼麺」。いわゆるカップラーメンですが、これもなかなか旨いんです。そして今日の晩飯はPIZZA−LAのビンゴ。4種類の味が楽しめるやつです。これも私のお気に入りピザです。ということで、食生活もすっかり独身時代に逆戻りです。さぁ明日の昼は何にしようかな?実はまだお気に入りのカップラーメンが3種類3個残っているんです。がはは!
11月のキーワード別集計をだしてみました。複数回のみピックアップしましたが、なんとダントツは「ピアッシング」でした。「元住吉」で引っかかって入ってきたのが16件だったので、その突出ぶりが目をひきます。「アオリイカ」は依然として上位に入ってきていますが、「栴檀は双葉より芳し」や「三本和彦」がしぶとく残っています。ただ、「ゆうき亭」が赤丸上昇中なのには参りました。(^^;)
ピアッシング 37 のじじ 20 元住吉 16 dimension4500 10 じじ 10 デジカメ写真集 9 ゆうき亭 9 RZ70 評価 7 yahoobb 7 アオリイカ 写真 7 gahaha 6 nojiji 6 割り箸事故 5 がはは 4 鳥森亭 4 cybershotu10 3 のじじズム 3 元住吉 美容室 3 三本和彦 3 栴檀は双葉より芳し 3 陽食亭 3 EXILIM 2 winmx 2 www.gahaha.com 2 オムライス 名店 2 カメラマーク 2 ちよだ鮨 2 つる平 2 デリカキング 2 ブレーメン音楽祭 画像 2 フレスコ 中原区 2 リリエンハイム 2 元住吉 お好み焼き 2 焼き鳥 評価 2 新車情報2002 2 長野ダム 2 年末年始 北海道旅行 2 胆嚢手術 2
なんだかここのところWinMXから派生した話題ばかりになっていますが、今日もまたそうです。がはは!
WinMXで「門あさ美」を見つけてからというもの、専ら彼女のアルバムばかりをゲットしようと腐心していました。しかし第1に保有者が少ない、第2になかなか落とさせてくれない、という訳で殆ど集まっていませんでした。そんな中、amazonで12月4日発売の「門あさ美ベストアルバム2枚組(Twin Very Best Collection)」というやつを見つけたので予約していました。そのCDが今日届いたので早速それをMP3へ落とし、アーカイブを掛けてUPし、Refreshしてみたら・・・、昨日までは全く引っかからなかったのに、交換希望のメッセージがポンポン入ってきます。今晩だけで彼女の過去のアルバムを3枚もゲットできました。まったく現金なものですなぁ。(^^;) 釣果を期待するならそれなりの餌をつけないとダメだということがよぉーーく分かりました。がはは!
昨日のこの欄で誤字がありました。「桜田淳子」を「桜田純子」と書いていたところ、朝の8時半過ぎに、異議ありBBSで指摘されてしまいました。いやぁ早すぎです。(^^;) ところで、昨日の欄で「門あさ美」の事を書いたら、これまた朝の9時過ぎに異議ありBBSで『松原みきの「真夜中のドア」も欠かせないアイテム』だと指摘されました。帰宅して早速DLしてみましたが、これがなかなかd(-_^)good!!です。ちょっと気怠げな声も「門あさ美」に似ていてステキです。ということでお願いがあります。皆さんのお奨めの名曲(20年以上前のアイドル、或いはアイドル擬きに限る)を教えて下さいな。もちろんBBSへ書き込んでくれてもOKです。
やっぱWinMXって面白いわぁ!今日は大漁でした。帰宅したら、かぐや姫の2枚組BESTアルバムから始まって、堀ちえみBEST、石川ひとみBESTまでが手に入っていました。岡田有希子BEST、伊東ゆかりBESTと、門あさ美のアルバムはQueueの中に入っていてDownLoad待ちです。浅野ゆうこのSingle2枚もQueueの中に入っています。あとは時間の問題です。
で、思うこと。20年以上前の(ものによっては30年以上前の)いわゆる「アイドルもの」を最近聴いているわけですが、堀ちえみと桜田淳子には意外に名曲が多いんです。これは驚きです。岩崎宏美や山口百恵などと比べても遜色ありません。これは発見です。皆さんも機会があれば是非、堀ちえみと桜田淳子をもう一度聴いてみてくださいな。結構新鮮ですぞ!がはは!
いったい鳩山は何をとち狂っているのでしょう。(と、ここまで書いて「とち狂う」でいいんだよなぁ、と心配になり、ここで確認してきました。オッケーオッケー!) 野党第1党の党首として、自民党への対決軸を用意するのは至極当然のことではありますが、でも、何故それが今この時期に、あんな方法でしか提示できないんでしょう。党内すら纏めきれていないのに、右は自由党から左は社民党まで巻き込もうたって、そう簡単に問屋が卸さないことぐらい素人でも分かります。どう考えたって唐突であり、拙速です。政治の世界がグチャグチャに動くのは面白いけど、これは酷すぎます。自民党にとってこういうのを漁夫の利っていうんでしょうね。┐(´ー`)┌フッ
今日のトピックはマンションのインターネット委員会でしょうか。有線ブロードの営業マンを呼び、話を聞きました。新築マンションへの一斉対応と、入居済みの居住者への個別対応という、大きく分けて2つのサービスパターンしか持っていないようでした。しかぁーし、それじゃダメなんです。最初の方法は今更ダメですし、後者は各戸に一時費用として18000円、それに月々4800円のランニングコストが掛かります。このマンションの現状に激しく不満を持っている私のような居住者にとっては、「イニシャル18000円+ランニング4800円」は許容範囲ですが、平均的な一般家庭では、既存管理費に加え新たな負担など許されるはずもありません。この条件では理事会を通すことなどとてもとても出来ないでしょう。さてどうしたものか。ということで今日は有線BBに宿題を出しておきました。
本来ならば既に享受されているべきサービスレベルを、今頃になって住民の労力で勝ち取らなくちゃいけないなんて馬鹿げた話です。それもこれもインターネット利用者に対する三井の非常識で不誠実な対応が全ての発端です。137戸でOCN128を共有させ、しかも、『少なくともデベロッパー業界ではこれは常識です』と言い切る体質が全ての原点です。いやぁ、また悔しさがこみ上げてきたぞっ!有線BBへの切り替え費用は当然三井が負担すべきですが、この1年間、不自由な思いをしてきた我々に対する慰謝料も請求したいぐらいです。