2,163rd 2003/03/31

期末です。決算です。桶川A子、三浦海岸C子、と共に午前0時頃まで会社にいました。帰宅してマンションのBBSを覗いたら・・。USENの決済方法がCARDだけというのがちょっとした問題になってます。うーーん、困った。(>_<) 早く寝りゃいいものを、一応レスポンスしとかないと・・、と思って書いてたらもう2時です。とほほ。

2,162nd 2003/03/30

今日だけは政治の話を止めることにします。

今日、私が住むマンションで臨時総会がありました。議題は「インターネット環境変更」の1本のみ。我々マンションのインターネット委員会が提出した議案のみの為の臨時総会です。全区分所有者137戸のうち、出席者+欠席(議決行使)+欠席(委任状)合わせて100戸から意思表示があり、圧倒的賛成多数(反対6・無効1)で可決されました。いやぁーー長かった!去年の夏からインターネット委員会を作り、土日を何回もつぶして協議してきた甲斐がありました。これでやっと私が住むマンション「元住吉パークホームズ・マスターズコート」も名実共にインターネット対応マンションになることができます。OCN128を137戸で共有させておいて、インターネット対応を謳う三井不動産の羊頭狗肉政策には呆れてものもいえませんが、これでやっとOCN128の呪縛から解放されます。いやぁーー、今日は目出度いっ!4月中旬には、我が家もやっとFTTHの仲間入りです。

2,161st 2003/03/29

村上龍事務所が発行するJMM(JapanMailMedia)の土曜日版は、ニュージャージー在住の作家・冷泉彰彦氏による「from911/USAレポート」です。今週の第85号「交戦国の闇」のなかに気になる部分がありました。

== ここから部分転載 ============================

地元FM局の論戦はエスカレートするばかりです。25日の火曜日の夕方には、レイ・ロッシというキャスターは、「もしも捕虜が5〜6人殺されたら、この際、ナガサキを一発お見舞いして、それでさっさと和平ってのもアリじゃないか」などと恐ろしいことを口にしていました。それにしても「ナガサキを一発」とは呆れて物も言えません。こうした議論は、日々荒っぽくなって行っています。戦闘のニュースでも「イラク兵を500人殺した」という報道が、局によっては明らかに「戦果」として扱われる始末です。(中略)今回の雰囲気は「敵兵だから殺せばいい」、「敵国民の民間人を盾として使うのは卑怯だ」、「殺されたら何十倍、何百倍にして復讐する」というような「殺気」を感じます。それも前線のムードだけでなく、メディアの一部が世論を煽るのですから、やり切れません。

== ここまで部分転載 ============================

何時の世にも愚か者はいますし、どこの国にも愚か者はいます。世の中の全ての人が賢者だとは思っていませんが、でも今のアメリカの状況はあまりに酷すぎるようです。我々はこんな国と安全保障条約を結んでいていいのでしょうか?26日の2157thにも書きましたが、アメリカは手段も方法も選びません。アメリカの関心事は自国の安全保障だけです。このような国と同盟することは愚か者のすることです。そして恥ずべき事でもあると私は思っています。

2,160th 2003/03/28

今日になって小泉は否定的な見解を示しましたが、「自衛隊の敵基地攻撃能力は検討に値する」という石破防衛庁長官の発言は由々しき大問題です。今日の日経には、トマホーク導入を検討している云々の記事まで出ていました。とんでもないことです。こういうのを火事場泥棒と言います。姑息な手段に訴えることにかけては、自民党員の右に出る者はいませんね。

憲法は交戦力の保持も禁止しています。今ある自衛隊は、憲法の精神から言えば明らかに違反です。防衛と交戦は違うという論拠で、なし崩し的に存続しているに過ぎません。現状は文字通り自衛の為だけにある組織です。それに今度は敵基地攻撃能力を持たせようというのです。検討など論外です。石破は「検討に値することだと思う。少なくとも思考停止に陥っては国の平和と独立に責任を持つことにはならない」などと言っていますが、我々は思考停止などに陥っていません。思考した結果、専守防衛というスタンスを守っているのです。専守防衛こそが、国の平和と独立に責任を持つことなのです。石破の発言は全くの御門違いであるだけでなく、憲法を蔑ろにする行為です。

2,159th 2003/03/27

アメリカによるイラクへの侵略戦争が始まってから1週間が経ちました。このこと以外にも本当は書きたいことがたくさんあるのです。会社でも、或いはプライベートでも私の周囲で起こった事の中には面白いことが結構あるのですが、でもどうしてもそんなことを書く気にはなれません。今この時点で行われている、世界最大で最強の国家による侵略戦争のことが、朝起きてから晩寝るまで殆ど頭を離れません。ここを読んでくれている方々の中には、そろそろ別な話題でも・・、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、でもこのスペースは私のスペースです。私の好きにさせてもらいます。と、ここまで書きましたが、今日は疲れているし、それにもう遅いのでまた明日にします。(^^;)

2,158th 2003/03/26 part-2

「劣化ウラン弾の使用」「核開発根拠文書の偽造」、果ては「バグダッド住宅街を空爆」ですって!やりたい放題です。民主化の為の解放軍が聞いて呆れます。後方をイラクの民兵に襲われ、あたふたするアメリカ軍の姿には滑稽さを通り越し哀れさすら感じます。アメリカ軍兵も実はブッシュの被害者だと言うことを、いったい何時になったらアメリカ国民は気が付くのでしょう。ベトナムでの教訓をアメリカ国民はすっかり忘れ去ってしまったようですね。

2,157th 2003/03/26 part-1

「米シンクタンクで反戦グループが抗議活動」というニュースがasahi.comで流れていましたが、面白いのはこの記事の中で紹介されていた「当日そのシンクタンクで行われていた戦争の現況を分析するシンポジウム」でのやりとりについての記事です。尚、パールというのは、チャード・パール国防政策諮問委員長のことです。

== ここから転載 ============================

<聴衆>「イラクに民主主義をもたらすといいながら、米国がサウジアラビアなどの権威主義体制を支援するのは二重基準ではないか」

<パール氏>「民主主義にこだわるのは米国の安全保障のためだ。民主主義国家は戦争をしかけない。世界を民主化することが、米国の安全保障に役立つのだ。ただし、その途中で、より大きな悪を倒すための妥協は避けられない」

== ここまで転載 ============================

あっはっは!ほーーらね!アメリカは別に民主主義じゃなくてもいいんですって。アメリカ一国の安全保障が大事なんですって。アメリカに戦争を仕掛けなければ、その国の内情はどんなものであっても民主主義とみなすんですって。なぁーーるほど、これで良ぉーーく分かりました。サウジアラビアのように王制が敷かれていようとも、ビルマのように軍部独裁であろうとも、アメリカにとっては民主主義国家なんです。語るに落ちるというのはこういう事ですね。がはは!

2,156th 2003/03/25

国連に付くかアメリカに付くかが議論になっているようですが、そんなこと全くの愚問です。こんな愚問が大っぴらに議論されること自体が摩訶不思議です。ソ連・東欧の崩壊以後、実質的に世界にはイデオロギー論争は存在しません。イデオロギー対立の冷戦時代ではないんです。アメリカとソ連が安保理で拒否権を乱発しあう時代はとうに過ぎ去りました。南北問題は残るものの、やっと東西問題にはケリが付いたと思ったら、たった10年で状況はまた大きく変わってきました。マイケル・ムーアではありませんが、たった一人のイカサマ選挙で決まったイカサマの大統領のイカサマの理由によって戦争が始まりました。ブッシュの出現で、アメリカの一国主義、アメリカの覇権主義は装いも新たに生まれ変わりました。

アメリカは国連決議1441号だけでは不十分だと思い、新たな決議を得るために、いわゆる中間派と言われる安保理非常任理事国を金に力で味方にしようとしました。しかし決議が否決されるだろうとみた瞬間に、いままで言っていたことを翻し、1441号を金科玉条の如く振りかざして大義のない戦争に踏み切りました。米国支持を表明したのは国連加盟191の地域と国の内、たったの30カ国に過ぎません。今やアメリカは世界の鼻つまみ者です。アメリカ・イギリスに理があるか、或いはドイツ・フランス・ロシアなどに理があるかは明々白々です。

みなさん、ちょっと冷静になって考えてみましょうよ。何が正しくて何が間違っているのか?どちらに理がありどちらに非があるのか?大げさではなく、これは国家国民の尊厳に関わる問題です。なぜ大義を捨ててまで、一人のイカサマ選挙で決まったイカサマの大統領のイカサマの理由によって起こされた戦争を支持しなくてはならないのでしょうか?我々はもっとドイツ・フランス・ロシア・中国などと連携して「ならず者国家アメリカ」に対処すべきです。

2,155th 2003/03/24 part-2

仮にマイケル・ムーアがアカデミー賞を受賞したら、その授賞式での発言はどんなものになるか?ということが、ここ2〜3日ずいぶんマスコミを賑わせていましたが、いやぁーー、ハッキリ言ったようですねぇ。久しぶりにスカッとしました!以下asahi.comから一部転載します。

== ここから転載 ===========================

マイケル・ムーア監督は受賞スピーチで「我々はノンフィクションが大好きだ。なのに今は、イカサマ選挙で決まったイカサマの大統領をいただいて、作りものの世界に生きている」と、投票総数の過半数が取れずに政権に就いたブッシュ氏と、その政策を強烈に批判。会場はブーイングと拍手が交錯した。ムーア監督はさらに、「イカサマの理由によって戦争が始まった。イカサマの情報が流れている」と続け、最後に「我々はこの戦争に反対だ。ブッシュよ、恥を知れ。お前の持ち時間は終わった」と締めくくった。 (03/24 14:24)

== ここまで転載 ===========================

この記事を読んでいて鳥肌が立ちました。自己の信条に基づいて、こういう場所で、こういう発言を、こういう表現の仕方で言い切れるなんてステキだなぁ。アカデミー賞の授賞式じゃ、さすがにCNNも放映したんでしょうね?(笑)

2,154th 2003/03/24 part-1

あのぉーー、良く分からないのですが・・。(^^;) 捕虜映像の放映見合わせの件です。

== ここから転載 ============================

米兵捕虜の映像は、イラク国営テレビが撮影。23日夜から、アルジャジーラが数回にわたって放映していた。負傷して不安な表情でインタビューに答える兵士の映像は、カタールやクウェートなど中東の基地に駐留する米軍兵士を中心に、強い衝撃を与えた。これに対し、米国防長官が強い非難を表明。複数の米テレビ局も、米兵捕虜の映像を入手したものの、放送を行っていない。米中東軍前線司令部のジョン・アビゼイド副司令官も、23日夜(日本時間24日早朝)、カタール・ドーハ郊外のアッサイリヤ基地内で行われた会見で、同社の記者に「あのような映像を放送したことに、強く失望している」と発言。不快感を隠さなかった。(Mainichi INTERACTIVE)

== ここまで転載 ============================

朝のニュースでも言っていましたが、CNNも放送を自粛しているとか・・。これって一体どういうこと?自分たちに都合の良い「投降したイラク兵の映像」は全世界にばらまいておいて、自分たちに都合の悪い「捕らえられた兵士の映像」を流さないばかりか、流したことを非難するなんて・・。さすがにアメリカは自由主義を標榜するだけはあります。為政者にとっての自由だけは徹底されているようですね。がはは!

私はイラクがこの手の映像をどんどん世界に配信することに期待しています。現在の大目的はアメリカを挫折させることです。この手の映像でアメリカ国内に厭戦気分を醸成させることができるのなら、手段としてこれは好手です。

昨日のasahi.comで流れていた『ロサンゼルスでは22日、数千人の市民が米ケーブルテレビCNNのイラク戦争の報道姿勢に抗議して、ハリウッドにある同社の前で集会を行った。 』というニュースに今更ながら妙に頷けてしまいました。

2,153rd 2003/03/23

有線ブロードネットワークスによるDEMOが終わりました。いやぁーー、長い一日でした。DEMO自体は11時半からでしたが、10時にはフォーマルラウンジを開錠し、以降19時頃まで、昼飯の30分以外はずっと立ち会いました。途中までは来場者数をカウントしていましたが、それも途中で止めました。だって入れ替わり立ち替わりほぼ常時誰かがマシンの前に座っているような状況なんですもん。それほど盛況だったんです。なかにはマシンにふれることが出来ずに帰っていった方もいたほどです。感触としては、加入者数は30戸を超えると思います。もしかしたら40戸を超えるかも・・。でも問題はUSEN賛同者が40戸あってもダメなことです。今ある環境(137戸でOCN128を共有)を撤廃する議案が可決されなくちゃいけません。そしてその金額分を、徴収される管理費から減額することも可決されなくちゃいけません。それには69戸以上の賛同が必要です。キーポイントはネットを使っていない方々です。ネットを使っていないと思われる30戸〜40戸の方々にとって、ネットを使っていないにもかかわらず毎月利用料を徴収されていることからの解放がどの程度のインパクトを与えるかです。臨時総会は来週の日曜日。人事は尽くしました。あとは天命を待つだけです。

2,152nd 2003/03/22

「悪の枢軸」という言葉を作ったとされるブッシュのスピーチライター、デビッド・フラムがNHKの番組に出ていました。彼らネオコンと呼ばれる者たちの主張は、「圧政からの解放、民主化、平和と繁栄」です。「理想を掲げて世界平和に貢献する」のだそうで、「911からは、もう待てないという教訓を得た」んだそうです。そして、「国連が機能停止しているのでアメリカが行動した」のだそうです。彼の言葉を聞いて咄嗟に脳裏に浮かんだのは大東亜共栄圏でした。数十年前、天皇を頂点とする日本軍は、帝国主義の野心を大東亜共栄圏というオブラートにくるみ、アジアの国々に侵攻しました。欧米列強による植民地からの解放などとはまやかしで、実際には日本による新たな植民地化でした。

先の大戦で日本帝国主義を倒したのは連合国でしたが、今回の場合、誰が、或いは何がアメリカ帝国主義を倒すのでしょうか。また、アメリカ覇権主義を挫折させる為にはどうすれば良いのでしょうか。ネットの世界ではアメリカ製品の不買運動も始まりました。著名人なら意見広告も有効でしょう。じゃぁ我々には何が出来るのか・・。とりあえず何か行動を起こすことでしょう。私は30年ぶりですがデモに参加してみようかと思っています。そして声を上げ続けること。そしてそして小泉・売国奴政権を倒し、アメリカ追従から脱却すること。これらが当面我々にできる反覇権主義の行動だと思います。

2,151st 2003/03/21

午後、地元の茶店で読んだスポーツ紙にも載っていましたが、GLAYのTAKUROに続き、宇多田ヒカル、窪塚洋介、藤原紀香、坂本龍一らも自分のホームページに反戦メッセージを掲載したとか。大義名分のない戦い(侵略戦争とはいつもそうですが)、及びそれを支持する小泉・売国奴政権への異議申し立てが、このようなハッキリとした形で出てきたことは好ましいことです。

ただ、宇多田ヒカルの「正しい戦争なんて無い」という発言にだけは異議があります。侵略する側と侵略される側、戦争という現象は一つでも、そこには厳然とした相違があります。侵略される側にとって、侵略者に立ち向かう行為としての戦争は正当なものであり、正義なのです。「正しい戦争なんて無い」という認識は、抵抗者に向かって「黙って死ね」といっているのも同じです。強盗があなたの家に押し入り、あなたの家族を順番に殺していっている時、もしあなたの手に武器、或いは武器に替わるものがあれば強盗に立ち向かうべきです。このような場合は危機が迫っているのですから、最悪強盗を殺してしまっても良いのです。「正しい戦争なんて無い」という論理は、この「立ち向かう」という行為さえも「暴力を振るってはイケナイ」とする事です。これは明らかに間違いです。

暴力に「正しい暴力」と「間違った暴力」があるように、戦争には「正しい戦争」と「間違った戦争」があるのです。どのようなことであれ、他国を侵略するのは犯罪です。そして侵略者に立ち向かうことは正しいことです。今まさにこの時間、イラク南部バスラでは戦闘が行われていると聞きます。バスラを攻めるアメリカ軍の攻撃は「間違った戦争」であり、バスラ守備のイラク軍の反撃は「正しい戦争」なのです。アメリカによって仕掛けられた戦争は、主権国家イラクにとっては正義の戦いなのだと再認識する必要があります。

2,150th 2003/03/20

たった今帰ってきました。午前3時です。がはは!青山で〆サバを食い、六本木のバーに流れ、最後は天鳳で締めてきました。この時間まで飲んで帰宅というのは本当に久しぶりです。一日中バタバタしていたので、今日はまだニュースも見ていません。アメリカの起こした侵略戦争についても昼休みにネットニュースで読んだだけです。これをアップしたらテレビを見ることにします。きっとNHKは終日放送しているでしょうからね。

2,149th 2003/03/19

「対イラク戦争で米国支持を表明した30カ国」が発表されました。アルファベット順だと以下のようになるそうです。

アフガニスタン、アルバニア、オーストラリア、アゼルバイジャン、コロンビア、チェコ、デンマーク、エルサルバドル、エリトリア、エストニア、エチオピア、グルジア、ハンガリー、アイスランド、イタリア、日本、韓国、ラトビア、リトアニア、マケドニア、オランダ、ニカラグア、フィリピン、ポーランド、ルーマニア、スロバキア、スペイン、トルコ、英国、ウズベキスタン

笑っちゃいました。主要国がごっそり抜けています。論評を読むまでもなく、支持を打ち出したのはアメリカに喉元を押さえられ(資金援助され)ている旧東欧や中南米の国々、言い方を変えれば、反対などしたら明日からオマンマの喰い上げになるような国々か、或いは日本のような幇間国家だけです。ドイツ、フランス、ロシア、中国は加わらず、アメリカの隣国のカナダやメキシコも加わっていません。湾岸戦争では多国籍軍に参加したシリア、エジプトなどアラブ諸国も入っていません。日本、韓国以外のアジアの国々は1ヶ国も入っていません。国連加盟191の国及び地域のなかでアメリカを含む31ヶ国(16%じゃねぇか!)だけの強行突破です。国連vsアメリカ・イギリス・スペインの枢軸国という図式が出来上がってきました。他の130ヶ国の政府だけでなく全世界の人々にとって、悪の枢軸国とはイラン・イラク・北朝鮮ではなく、アメリカ・イギリス・スペインのことになりつつあります。

2,148th 2003/03/18

おかしいものに対してはハッキリおかしいと言いましょうよ!アメリカは間違っているし、ブッシュはヒトラーに勝とも劣らない侵略者であり殺戮者です。ナチズムとキリスト教原理主義、何とその教義は似ていることか!

# 「国連や国際社会の意思に反する」仏大統領府が米批判(03/18 19:07)

# 米英主導のイラク攻撃に反対する姿勢明確に。独首相(03/18 19:11)

# 「イラク問題、平和的解決を」温家宝首相、初会見で(03/18 19:29)

# 米国の最後通告を仏大統領が厳しく批判(03/18 21:33)

# 「正当性ない侵略行為」イランが米英を非難(03/18 21:36)

# イラク攻撃なら国際的な反テロ連合が危機に。ロシア外相(03/18 21:38)

# 英閣外相2人がさらに辞任。首相のイラク政策に抗議(03/18 23:31)

# アラブ連盟が対イラク開戦に反対する緊急声明(03/19 00:48)

# 胡錦涛主席が各国首脳と電話会談。イラク平和解決訴え(03/19 01:11)

# ロシア大統領、米大統領に遺憾の意伝える。電話会談で(03/19 01:26)

asahi.comが伝えただけでも、この数時間にこれだけありました。世界の人々からこれほど強い反対を受けているのに敢えてそれらを無視し、押し切り、強引に行われる戦争は歴史上初めての事だと思います。先ず反対の声を挙げましょう。そして最低でも、歴史上初めて行われる暴挙の一部始終を見届け、後世に伝えましょう。

2,147th 2003/03/17

侵略者(ブッシュ)は言います。フセインは12年間も国連決議に違反してきたと。侵略者はまたこうも言います。新たな国連決議がなされなくとも「国連決議1441号」で十分だと。しかしそれなら1967年以来、約40年にも渡り合計29回もの国連決議を無視し続け、ヨルダン川西岸及びガザ地区を占領し続けるイスラエルはどうなのでしょうか。もし国連決議違反を声高に叫ぶなら、イラクの前に先ずイスラエルに対してこそ兵を進めるべきです。

侵略者はイラクとアルカイダを結ぶ証拠を何一つ提示できずにいます。上記のように国連決議問題も侵略者の単なる口実です。侵略者は単に戦争をしたいだけなのです。

侵略者の口から「神」とか「祈り」「平和」という言葉が出るのを聞くと反吐が出そうになるのは、果たして私だけなのでしょうか?

2,146th 2003/03/16

反アメリカの主張や反戦運動は、結果として真に憎むべき対象を見逃すことになるのか?どの考え方が正しく、どの考え方が間違っているのか?立場、思想、価値観・・、これら垂直方向の諸要素に加え、時間軸(タイミング)という水平方向の要素までが混ざり合っています。もしかしたら判断基準に普遍的な真理などというものは存在しないのかもしれません。

仮に普遍的な真理が存在しないとしても、我々は体験的にひとつの事だけは知っています。それは、「大」(力のある者・国)と「小」(力のない者・国)が衝突したとき、正義は「小」にあるということです。これはローマ帝国の昔から歴史が証明しています。さてアメリカとイラク、どちらが「大」で、どちらが「小」でしょうか?

今回アメリカは国際社会の総意に反して他国を侵略しようとしています。いかなる理由があろうとも他国を侵略することを許してはなりません。理由さえあれば侵略できるということを一旦許してしまえば、あとは理由などいくらでも屁理屈を捏ね回せます。

私はフセインを擁護するものではありません。しかしブッシュとフセインどちらが巨悪かといえば、間違いなくブッシュが巨悪です。当面の巨悪を潰す、これが一番大事なことなのです。

2,145th 2003/03/15

「米ラジオ局、ディクシー・チックスの曲を放送自粛」というニュースがロイターで流れていました。

== ここから引用 ==========================

カントリー音楽の米女性グループ、ディクシー・チックスのナタリー・メインズがブッシュ米大統領を批判したとの報道がきっかけで、全米各地のカントリー音楽専門局が、同グループの曲の放送を取り止めている。

メインズは今週初めにロンドンで行われたコンサートで、イラク攻撃を計画しているブッシュ大統領がテキサス州出身であることを「恥ずかしく思う」と発言した、とされる。カントリー専門各局は、“大統領を批判するのは愛国心に欠ける”とする聴取者からの苦情電話を受け、同グループの曲の放送を自粛。ミズーリ州カンザスシティーのラジオ局のように、同グループのCDやテープ、コンサートチケットの廃棄を聴取者に呼びかける動きも始まった。

一方、メインズは、大統領が多くの米国民の意見に耳を貸さないうえ、イラク攻撃への積極姿勢を示すことで他国との関係を悪化させている、とコメント。「わたしたちはここ数週間海外で、米政府の(イラク問題に関する)立場についてのニュース記事を読んできた。海外で反米感情が広がっていることには驚かされる」と述べている。

== ここまで引用 ==========================

民主主義が聞いて呆れます。自由主義が聞いて呆れます。

今更書くまでもありませんが、アメリカ合州国は自由主義社会ではありません。もちろん民主主義社会でもありません。建国以来、アメリカ合州国はWASP中心の社会でした。いったい何時からアメリカ合州国が自由の国などと思われてきたのか、これほど不思議なこともありません。きっとウソも100回繰り返せば真実になるということなのでしょう。

アメリカという国とアメリカ国民とは分けて考えなければなりませんが、でも最近の世論調査を見ているとアメリカ国民はどうもあまり賢くないようです。今まで一度も自国を侵略されたことがなく、今まで一度も敗戦という経験をしたことがなく、長く続いた冷戦も結局ソ連の自滅で片が付きました。今や軍事力でも経済力でも独り勝ちです。これじゃ唯我独尊にもなろうというものです。思い上がったアメリカを矯正するには、「侵略されて敗戦」という経験が一度ぐらい必要なのかもしれません。

2,144th 2003/03/14

久しぶりに隣の本部との合同幹部会を青山でやりました。今日の参加メンバーは部長クラス以上の6名。議題は共通、或いは共有問題の整理と提携、及び来期以降の対処です。当初の予定は3時間でしたが気が付けば4時間半以上やっていました。それだけ緊密な関係にある本部同士だということなのです。現在でも我々の間には本部を跨ぐ合同プロジェクトが多いのですが、この傾向は今後尚いっそう強まることでしょう。会議終了後は青山の居酒屋で3時間ほど歓談しました。全社の課題、懸念事項等々、本部という枠をはずれてもう少し大所高所から「本来はどうあるべきなのか?」という意見交換や議論が楽しみながら出来ました。来週の月曜日には某プロジェクトのOB会があり、このなかの4人はまた顔を合わせます。たぶんまた同じような話を、今度は2倍3倍の人数でやることになるのでしょうね。

2,143rd 2003/03/13

帰宅したらAmazonから荷物が届いていました。今回は「com」からではなく「co.jp」です。レコード店の店頭では買いづらいものはネットで買うことにしています。ってことで今回はちょっとミーハーです。(^^;) BoA、浜崎あゆみ、OrangePekoe、アキコグレース、そして極め付きは上戸彩です。がはは!

「上戸彩−AYAUETO」はデビュー作。もともと期待していませんでしたが案の定★★★☆☆でした。曲調がみんな同じです。曲の区別が付きません。歌だって上手くないし、こりゃやっぱりアイドルのCDですな。(^^;)

「浜崎あゆみ−A BALLADS」にはガッカリ。新鮮味がちっともありません。話題になっている「卒業写真」も演歌歌手のような歌い方でちっとも良くありません。この曲はやっぱりユーミンが謳うのが一番です。ということで★★☆☆☆。

拾いものだったのは「BoA−Listen to My Heart」。これはなかなかd(-_^)good!!です。声もいいし歌も上手い!ということで★★★★☆。

アキコグレースとOrangePekoeについてはまた明日。

2,142nd 2003/03/12

「安保理常任理事国として、フランスは、力の自動的な行使を許すような決議案を通過させはしない。賭けられているのは、ただイラクのケースだけではない。紛争のいかなる解決方法を選択するのか、われわれの子供たちに生きていってもらいたい、そういう世界のあり方を選択することが問題なのだ。(中略)ある人びとは力を行使して新しい秩序を作り出せると言うかもしれない。しかしそれはフランスの信じる道ではない。反対に力の行使は、憎悪と恨みを募らせ、アイデンティティや文化の衝突をもたらすのだ」

去る3月7日、国連安保理で行ったフランスのドビルパン外相の演説が伝わってきました。仮にフランスが、伝えられるようなどのような思惑を持っているにせよ、このドビルパンの演説は賞賛されるべきです。ワイツゼッカーの演説に勝るとも劣らない正論だと思います。我々が戴く日本国憲法は、当にこのドビルパンの演説の精神と同一のはずです。にもかかわらず小泉・自民党政権はアメリカのご機嫌伺いに終始し、asahi.comが伝えるところによると小泉は「彼(ドビルパン)は国内で人気が80%らしいね。僕は80%でも、あそこまで舞い上がらなかったけど」と批判したということです。我々国民は今こそ愛国心を示すべきです。愛国心は右翼の専売特許ではありません。小泉・自民党政権のような売国奴を批判することこそ真の意味での愛国心の発露であり、そうする人が愛国者だと私は強く信じています。

2,141st 2003/03/11 part-2

3月2日の2130thでSETI@Homeのことを書いたばかりですが、今日、asahi.comで、「宇宙人から信号?150カ所の候補発見」というニュースが流れていました。

== ここから転載 ==============================

世界中のパソコン430万台が分担して宇宙人探しを進めている「SETI@home」で、人工的な電波を発信している可能性のある場所が宇宙で150カ所ほど見つかった。計画を進めている科学者たちが10日、米国で発表した。発表によると、ノイズ(雑音)にしては強い電波を発したり、何度も電波を発したりする場所が少なくとも150カ所あった。SETI@homeの科学者が、今月にも詳しく分析する予定だ。

== ここまで転載 ==============================

いやぁ、ワクワクします。さぁ皆さんもSETI@Homeに参加しましょう!そして出来ればGroupMOTOSUMIに参加してくださいね★

2,140th 2003/03/11 part-1

最低な出来事がありました。商売のことではありません。身障者に対する扱いのことです。お祖父さん会社からの横槍です。「清く正しく美しく」ってどこの会社のモットーだったっけ?今回の判断は絶対正しくないし、当然の事ながら美しくもありません。誤りであり醜悪です。今日の午後はホント最低な気分です。金さえ儲かれば社会貢献などしなくて良いと会社を挙げて考えているのか、はたまた担当者の保身なのかは不明ですが、ホントに情けない話です。ガッカリしました。

2,139th 2003/03/10

来期に向けて一気に色々なことが動き出しています。午前中は親会社の某部署と打ち合わせ。夏以降にドッと戦力を投入することが決定しました。人選と配置がキーポイントです。4月5月と、これから頭を悩ます日々が続きそうです。でも新規案件にはこのような悩みは付き物ですけどね。

午後には青山の某顧客から情報が入りました。私のセクションと競合する業者との契約を打ち切った会社があるというのです。情報源の方がわざわざうちの事務所にまで足を運び、その会社の案件を是非やらないか?と言うのです。願ってもない話です。早速私の上司も巻き込み、明日から具体的に動き出す手筈を整えました。

夜は夜で、提出期限が明日に迫った月次報告書の作成を始めていると、今度は私のセクションで扱っているNetScreenというFirewall製品の3月度売上見込みが三浦海岸C子から出てきました。おっとビックリ!ホントかよ!という見込み数字です。精査しましたが間違いはないようです。結構インパクトのある数字です。この数字は単月に止まらずこれからずっと続く性質のものです。こりゃ4月以降がますます楽しみになりました。がはは!

2,138th 2003/03/09

私は役員ではありませんが、インターネット委員会からの報告をするために、マンションの新旧理事の引き継ぎ会に出てきました。結果は上々。今月末の30日に臨時総会を開くことも決まりましたし、私と管理会社の担当員で議案を作ることもOKとなりました。しかも議案を審議する理事会は開催されないことにもなり、実質的に議案は私が作れることになりました。これは大きな前進です。ざっと見た感じでは、新理事メンバーは賛同してくれる方が過半数を占めているようです。来週は議案作り、そして23日に予定されているUSENによるDEMOの準備に入ります。上手くいけば3月30日にOCN撤廃を議決し、その場でUSENへの加入手続きをし、31日にNTTへ解約申請をすれば、5月からUSEN(FTTHだっ!)に切り替えることも出来そうです。1年半に及んだ「OCN128kを137戸で共有」という劣悪な状況からやっと解放されると思うとワクワクします。議案が可決されればですけどね。(^^;)

2,137th 2003/03/08

個人の利益と全体の利益。拉致被害者家族の訪米を見ていると、ついそんなことを考えてしまいます。個人の利益の総体和が全体の利益になる場合など希有でしょう。物事に二面性がある以上、それらは相反する宿命にあるのかもしれません。拉致被害者家族が今、声高に自己主張することが、世界的な反米反戦運動に冷や水を掛けていることを彼らは意識しているのでしょうか?アーミテージに利用されていることを意識しているのでしょうか?ブッシュを利することになっていることを意識しているのでしょうか?私には彼らが意識しているとは到底思えません。あまりにも自分たちの目先の利益だけを重要視しているように見えます。私は彼らに自己主張するなと言っているわけではありません。なにもこの時期を選んでわざわざやらなくたっていいんじゃない?と言っているだけです。拉致被害者家族が、「辛い思いをするのは自分たちだけじゃイヤだ!イラク国民にも不幸になって欲しい!」と考えているなら別の話ですけどね。

2,136th 2003/03/07

日中の風雨は凄かったですが、モトスミに帰着した21時過ぎ、あっという間(たった10分!)に雲が切れ、星空が見えてきました。私のマシンにはこういう小物を入れているのですが、23時を回っても気温が10度もありました。『ん?暖かそうじゃん!』ということでベランダへ。パジャマ1枚でしたが殆ど寒くありません。雨上がり+一気に雲が切れ星空+無風状態、こんな条件が揃えば当然でしょうが、いやぁーー、夜景の綺麗なこと!透き通った空気の中での夜景なんて随分久しぶりです。東は湾岸・千葉のビル群の明かりがくっきりと、北には東京タワーが手の届きそうな感じで鮮やかに、南には横浜・ランドマークタワーがこれまた今まで見た事もないほどハッキリ+クリアーに見えます。ふと西空に目をやると大きく傾いた「冬の大三角」が。「冬の大三角」がこんな時間に、こんなに傾いていちゃ、そりゃ暖かくなって当然です。春ですなぁ。

2,135th 2003/03/06

会社でちょっと納得のいかないことがありました。期待していただけに裏切られた感じがしないでもありません。引導を渡しに行ったはずが渡し損ね、ミイラ取りがミイラになって帰って来ました。少なくとも私にはそう映りました。頼んますよ!あなたがそうじゃ、我々は一体何を拠り所にして進んでいけばいいっていうの?

2,134th 2003/03/05 part-2

たった今帰ってきました。午前2時です。がはは!22時過ぎに部下がVAIOを回復させてくれました。原因はNAV(NortonAntiVirus)のメールスキャンでした。NICドライバーの削除+再導入、Win2Kの疑わしいサービスの停止、TCP/IPの再導入と、一つ一つ原因とおぼしきものを潰していたようですが、でもどうしてもport110だけが通りません。彼は私のマシンに入っているNAVがコーポレートエディションだと思っていたそうですが、ふとSystemWorksだとを気づいたそうで、それからはあっという間でした。推奨設定になっている「着信電子メールをスキャン」と「発信電子メールをスキャン」という項目のチェックを外してセーブし、もう一度チェックを付けてセーブしただけで、あっさりと110番portが通りました。そう言えばここのところ2〜3日、Virusがバリバリ到着していたのでした。きっとそのせいでNAVが何かの拍子で110番portを閉じてしまっていたのか、或いはコンフリクトしていたのか、スタックしていたのでしょう。うーーむ、さすがにMCSE様です。ということで、ご褒美に好きなモノを好きなだけ飲み食いさせてあげて来たのでした。

2,133rd 2003/03/05 part-1

最悪です。私のVAIOノートが絶不調です。原因不明のトラブルです。(;_;) ハードディスクがおかしいわけではありません。メールだけがダメなんです。HTTPもFTPもちゃんと通っています。私の外部メールサーバーに対してのPINGも返ってくるし、TraceRouteだって取れます。FirewallのLogも見てもらいましたが私のマシンからはGETPOPが出ていないんです。telnetで確かめてみたらTCPの110番portだけが通らないんです。(;_;) これって最悪です。NICも替えてみました。でもダメです。これをこうして書いている今現在も障害は続いています。部下からは『OSの再インストールっすね。』と言われちゃうし・・。でも再インストールなんかしたら丸1日かかっちゃうし、でもこのまま障害が続くと業務に影響が出ちゃうし・・。ピーーンチ!です。とほほ。

2,132nd 2003/03/04

朝8時頃から、セキュリティー関連MLではsendmailのバッファオーバーフロー問題が取り上げられていました。30分、1時間おきにどんどん情報が寄せられるなか、10時半過ぎにはJPCERT/CCから

== ここから引用 ===============================

sendmailにバッファオーバーフローの脆弱性が発見されました。結果として、遠隔から第三者がroot権限を取得する可能性があります。この問題は、sendmailがメッセージに含まれるヘッダ情報を処理する際に発生します。したがって、内部ネットワークに設置したホスト上で稼動しているsendmailであっても、外部から中継されたメッセージを受け取ることによって、問題が発生する可能性があります。

== ここまで引用 ===============================

という情報も届きました。正規に受信したメールで攻撃されるのですから、ファイアウォールなんか意味がないというのがポイントですね。しかも攻撃が成功してもログに記録が残らないとなると問題は更に深刻です。今日一日(或いは今晩一晩)、全世界のネットワーク管理者はドタバタしているでしょうね。

2,131st 2003/03/03

月初恒例の検索統計です。いやぁーー、皆さんプロバイダーのポート規制には困っているようです。(^^;) ここに載らなかったものにもWinMXやYahooBB絡みのものがゾロゾロあります。その数や20や30じゃききません。WinMXなんて早く止めた方がいいですよ!>おーる

常連どころでは、「ピアッシング」「三本和彦」「胆嚢手術」などは相変わらず出てきます。「ゆうき亭」「フレスコ」も例月に比べてヒット回数が多かったようです。「溝の口+火事」というのもありました。例の工場火事ですね。また今回は「門あさ美」が10回も出てきました。これはきっとベストアルバムが出たせいでしょうね。

WinMX YahooBB 64
WinMX YahooBB ポート 32
WinMX ポート制限 24
のじじ 22
じじ 18
WinMX YahooBB 制限 14
WinMX DL速度 遅い 12
がはは 12
WinMX YahooBB 遅い 11
AirStation WinMX 10
WinMX 10
YahooBB ポート制限 10
ピアッシング 病院 10
門あさ美 10
WinMX YahooBB 規制 9
WinMX ポート規制 9
元住吉 9
DELL4500 8
デジカメ 写真 7
ポート規制 6
ゆうき亭 6
元住吉 フレスコ 6
三本和彦 6
溝の口 火事 6
胆嚢手術 5
鳥森亭 5
宝珍楼 5
810649 4
ピアッシング 4
フルッチョ 4
伊藤咲子 4
元住吉 美容室 4
焼き鳥 名店 4
年金基金の代行返上 4
Q323172 3
WinMX パッチ 3
WinMX 転送速度が遅い 3
おでん 名店 3
市川屋米店 3
写真集 3
鳥庄 3
木之内みどり 3
It's a beautiful day モトスミ 2
WinMX Melco 2
WinMX DL 2
WinMX YahooBB 設定 モデム 2
WinMX YahooBB 帯域 2
WinMX YahooBB 転送速度 2
WinMX YahooBB 無線 2
WinMX 初心者 2
WinMX 速度 ポート規制 2
YahooBB 2
YahooBB HUB 2
Yahoomodem 2
アトム館 2
アフリカ人のSEX 2
オムライス 名店 2
ザ弁当 元住吉 2
スピーカーを修理 2
つる平 2
デリカキング 2
フランス人の性生活 2
ポート制限 2
まつげパーマ 2
価格ドットコム 2
割り箸 事故 2
牛角 評価 2
元住吉 Bar 2
元住吉 神社 2
高速道路写真 2
子会社 悲哀 2
住吉家 2
人間の精液 2
清水港の寿司 2
追浜 ホテル 2
蜂の家 2

2,130th 2003/03/02

SETI@HomeのmotosumiGroup処理ユニットが1万個を超えました。別に大したことではありませんが、でも大台突破です。V(^o^)  SETIの為に、マシン非利用時でも電源を落とすことなく、CPUを常時フルパワーで使っています。電気代もバカにならないでしょうが、でも夢ですからね★

ところで昨日の続きですが、ジモティーの友人は「ファミレスに毛が生えた程度」と評したそうで、「ファミレス以下」とは言っておらず、これは私の思いこみだったようです。あっはっは!でもまぁ同じようなもんだよね。(笑)>Tさん machiBBSじゃないけれど、『悪くはないと思うよ、若い人には。一度食べると、1年くらいは食べたくない味だけど。』というのが妥当なところかな?あっ、でもこれって若者を見下してる?がはは!

補:その通り。携快電話7はソースネクストの3日間特別セールで買いました。>Mさん

2,129th 2003/03/01

携帯を替えました。N502iから同じくNの504isにしました。電池が高温になると言うリコール騒動があった機種ですが、27日(木曜日)から再販売というニュースを聞いたので、裏からちょっと手を回しました。サンクス!>H君 同じく27日にネットで買った「携快電話7」も丁度ピッタリ今日届きました。これでいろんな事が簡単に出来そうです。楽しみ楽しみ!

ところで、今日は携帯電話の機種変しか話題がないなぁ、と思っていたら、「異議ありっ!」BBSに面白い書き込みがありました。いやぁ嬉しい!ちょうど良い話題提供になりました。この場でまとめてレスポンスします。

<栗饅頭さんの書き込み>ゆうき亭の事を酷評されているようですがそうなんですか?私は二階にゆうき亭があったときは大好きで一人で食べに行ったものです。カウンターからステーキとか焼くのを見るのが好きで・・・。変わっちゃんたんでしょうか。ファミレス以下なんて・・・。それとも私も味音痴だった?

TO:栗饅頭さん

私は2階にあったとき(ユーハイムの上でしたよね!)のYKTには入ったことがないのです。でも女房は入ったことがあるようで、その時はまだちゃんとしていたようですよ。栗饅頭さんの仰るように、味だけでなく雰囲気もなかなか良かったようです。それが今の場所に移ってからというものは・・。(^^;) 私は基本的に1度の経験だけでその店を評価することはしないように心がけています。(でもたまには例外もありますがね★)YKTもそうです。1度目に酷い印象を受けましたが、懲りずに2度目も行きました。でもやっぱり印象は同じでした。「ファミレス以下」という評価は私のものではなく、ジモティーの友人家族の評価ですが、巧い!と思わず膝をポンと打ってしまいそうになるほどのピッタリな表現だと思いました。味覚は人それぞれです。誰が正しく誰が間違っているなどというものではありません。しかし、やはりそれには自ずと限度というものがあります。たまたま店の前を通りかかった時など、若者でいっぱいになっているYKTを目にするにつけ、私はやはり思わず肩をすぼめてしまうのです。

<通りすがりのドラゴンさんの書き込み>私もゆうき亭で食事をしたことがありますがファミレス以下の味だったとは到底思えません。決して牛角を卑下するわけではありませんが、一介の焼肉チェーン店に過ぎない牛角より評価が低いとは、評価された方の味覚が少し変わっているとしか思えません。評価内容のコメントにも若者を見下したような発言がかかれており、正直、たいへん不快に思ってしまいました。残念です。

TO:通りすがりのドラゴンさん

先ほども書きましたが、味覚は個人差です。ドラゴンさんは基本的なところで勘違いをされているようです。あのコーナーで私は「独断と偏見で評価を下す」と書いてあるはずです。私は別にYKTに入っていくドラゴンさんを見つけ、『やぁーーい、やぁーーい、味オンチ!』などとバカにしたわけではありません。私のホームページで、独断と偏見で評価を下すと断り書きを付け、自分の顔まで晒して、自分の意見を言っているのです。「ファミレス以下」という表現は残念ながら私のコピーライトではありませんが、でも当に言い得て妙という感じです。

次ぎに、ドラゴンさんは、YKTの評価が一介の焼肉チェーン店である牛角より低いことについても異議があるようですが、一体どのような理由から個人店の方がチェーン店より美味しいと思われているのでしょうか?旨いものは旨く、不味いものは不味いのですよね?店の規模など関係ありませんよね?あのコーナーでの評価とは、単純に味だけでなくコストパフォーマンスも含まれているのです。例を挙げれば「花火」と「牛角」です。2万円支払って2万円の価値を得るのが「花火」なら、5000円支払って7000円の価値を得るのが「牛角」だと思います。そしてYKTは5000円支払って3000円の価値でしょうか。それなら最初からデニーズにでも行って3000円支払って3000円の価値を得る方が正解です。このような意味で、YKTは「ファミレス以下」なのです。

最後に、「若者を見下したような」というコメントについてです。不快に思われたようですが、私は別に見下しているわけではありません。自分が通り過ぎてきた世代に対する、『あーぁ、しょうがねぇなぁ』『でも俺もそうだったよな』という自嘲の念も入っているのです。この程度で不快になるようじゃ世間は渡っていけませんよ!(笑)

「異議ありっ!」BBSは反論用に設けています。ご意見拝聴用ではありません。次回からは感情論ではなく、反論をお待ちしています。