ネットでは色々なことが起こります。ジャンクメール以外なら、突然やって来るメールも楽しみの一つです。今日、20年近く会っていない高校時代の友人から突然のメールが届きました。最後に会ったのは私たちの結婚式でしたので、ちょうど19年前になります。その散文的な文章も彼女らしく、微笑ましく、そしてとても懐かしくなりました。でも今年48歳になるオバチャンですがね。(^^;) 今でも年に何回か元住吉に帰ってくるそうで、これでまた遠くに住むジモティーの仲間が一人増えた感じです。ご丁寧にモトスミカルトQの投稿問題と思しきものまで貰っちゃいました。いやぁーー、だからネットは止められないっ!
今度契約するバイク置き場をチェックする為に、午後から都立大へ行ってきました。休日午後の上りの東横線、それも最後尾は特に空いていました。しかしいくら空いているからといって、足を投げ出したり、足を大きく組んだりしても良いということではありません。そんなバカどもが右前方にも左前方にもいます。おまけに席は空いているのにドア際に座り込んで化粧をしているバカ面の女子高生(?)までいます。ホント、近頃のガキといったら・・。ったく┐('~`;)┌って感じです。思わず足を蹴り上げてやりたくなりました。
ところで、「米軍、デモ隊に発砲、14人死亡40人けが」というニュースが流れてきました。デモ隊への発砲など言語道断です。正当防衛を主張するアメリカ軍の言い分は、外国人記者が多く滞在するパレスチナ・ホテルを戦車砲で攻撃して記者2人を殺した事件や、アルジャジーラ支局を爆撃して記者1名を殺した事件と同質のものです。異議申し立てをする者はジャーナリストでも市民でも皆殺しということです。
私は当初からアメリカによる侵略戦争に反対していましたし、「軍事目標だけを攻撃するよう細心の注意を払った」などというお為ごかしなど端から信用していませんでした。デモ隊への発砲という明白な虐殺行為だけでなく、今なお不発弾の爆発などで市民が傷ついているという話も聞きます。今日から私はこのページに新たにカウンターを設けました。「イラクを攻撃する国の市民として、戦争に抗議し、民間人犠牲者を悼むため」という、「イラク・ボディ・カウント(IBC)」の理念に賛同した為です。IBCが活動を止めるか、或いはアメリカがイラクから駆逐されるまで、このカウンターを設置することにします。
19回目の結婚記念日です。それにしても月日の経つのは早いものです。あっという間の19年でした。19回目ともなると特別なことはしません。帰りに待ち合わせて地元の焼鳥屋に寄ったぐらいです。でも来年は20回目。久しぶりに何か特別なことでもしなくちゃねぇ。(^^;)
ところで、株式配当の受け取りと固定資産税の払い込みの為、午後、会社をチョット抜け出して郵便局へ。郵政公社の話題はジモティーの日記でも取り上げられていたので、この目で確かめたくもありました。でも案の定、壁に郵政公社の貼り紙がある以外は99.99%なぁーーにも変わっていませんでした。相変わらずダサイ緑の制服と、これまたダサイ緑のネクタイをした事務員が処理しています。イメージを変える良いチャンスなんだけどねぇ。(^^;) 変わっていないことと言えば、混雑状況もまた変わっていませんでした。連休の谷間のせいかもしれませんが窓口は大混雑。55人待ちの状態で結局40分もかかってしまいました。とほほ。(;_;)
我が家の目の前には生協があります。この生協、1ヶ月ほど改装のため閉まっていたのですが、昨日オープンしました。ということで今日、私も行ってみました。売り場の配置はそう大きく変わっておらず、北寄りの入口から入って直ぐの所は野菜・果物コーナーのままです。が、基本的に大きく変わったのは「個売り」や「量り売り」をしていることです。ニンジン、ジャガイモ、タマネギ、キュウリだけでなく、ピーマン(1個)や空豆(1房)、エリンギ(1本)、オクラ(1個)も個売りです。そしてアサリやホタテは量り売りです。
でも一番の驚きは「剥きタマネギ」です。さぁあとは切るだけ、という皮(茶色い奴ね)を剥いたタマネギが山積みになっているのです。うーーん、これっていったいどんな人が買って行くんでしょう。不思議です。
なぁーーにも仙人な一日でした。昼まで寝て、昼飯喰ってまた寝て、夜になって起き出してネット三昧で気がつけば午前4時になろうとしています。週末はこうでなくちゃいけません。言わば「戦士の休息」ってやつですかね。
たった今帰ってきました。午前0時です。今日は地元の第61回オフ会でした。場所は「蓬や」。初参加3名を含む13名が集まりました。初参加者が多いと一応盛り上げようと気を使うのですが、今日はそんな心配など全く不要でした。初参加者の2名がもしかしたら一番賑やかだったかも知れません。(笑) 私が住むマンションからも1名が参加しましたし、久々にワイワイガヤガヤ賑やかでとても楽しいオフ会でした。
今更改めて言う程のことでもありませんが、私は結構ミーハーです。(^^;) モー娘。だって持ってます。上戸彩だって、BoAだって、Ayuだって最近買いました。JazzにしたってDianaKrallなんて大好きです。一番最近買ったDianaKrallのCDは「Live in Paris」ですが、先日AmazonでそのDVDも買ってしまいました。(^^;) 帰宅したら届いていたので早速VAIO君で鑑賞です。
うーーん、凄いですっ!動いているDianaKrallを見るのは2回目ですがステキですっ!3大テノールの時も思いましたが、やはり音楽でも映像の有る無しは臨場感が違います。シンフォニーをバックにしての構成も、目の当たりにすると迫力が違います。彼女のピアノタッチも目で見るとそのステキさがハッキリと分かります。そして何と言っても最大のポイントは表情(彼女だけでなくセッションも)が見て取れるところです。いやぁーー、これからは音楽CDだけでなく音楽DVDもどんどんバスケットに入れてしまいそうです。がはは!
人事部から全社の人事考課集計が配られました。各本部長へ偏差を知らしめるための通知です。しかしこれを見てビックリしました。ガイドライン(7段階の配分を5%、10%、15%、40%、15%、10%、5%にするってやつね)に沿って提出したのはうちの本部だけでした。「S」と「D」の両方とも揃っていない本部が約半数あり、「S」と「D」の両方が揃っている本部でも、その構成比率はせいぜい3%止まりです。これじゃ何のために泣いて馬謖を斬ったか分かりません。部下達への説明責任など果たせるはずもありません。ガイドラインはガイドラインであって、強制力を持つものではないことぐらい分かっていますが、でもあまりの惨状に言葉も出ません。このような傾向は新人事制度に切り替わってからも散見されていたので、過去2〜3期にわたり人事部にクレームを入れていました。人事部からは改善するという報告を受けていましたので、今回だけは全社統一基準で評価がされるものと思っていました。ところがこの体たらくです。そもそもガイドラインを作成した人事部自体が、各本部から提出されてきたこのようないい加減な代物を受け取ることが許せません。
ということで、部長以上が緊急に集まり、考課の付け直しをしてきました。もうガイドラインも糞もありません。各部の部長が絶対考課で採点し、本部内で多少の上下変動を行っただけにしました。明日はこれを再提出します。正直者がバカを見るような体質が社内にあったことが許せません。今日は久しぶりにちょっと怒っています。
21時過ぎに帰宅し、早速BBSをチェックしたら復旧していました。(^^;) 原因は不明です。サポートデスクに電話し、「マンションのルーター設定を変更したの?」と聞いたことが功を奏したのでしょうか。とにかく原因不明のまま復旧してしまいました。なんか納得できないなぁ。
皆さんのお陰で障害原因がだいぶ絞り込めました。午前中にUSENのテクニカルサポートに電話しましたが、BBSはそこでは問題なく見えているそうです。USENの大元のファイアーウォールやゲートウェイに問題は無いということは分かりました。しかしマンションの環境では障害が発生しているのですから、だいぶ絞り込めたことになります。たぶんルーターかスイッチィングハブの設定でしょうね。タイムアウト値をいじったんでしょう。デフォルト値に戻してくれれば復旧するような気がします。どんな設定変更を行ったか迄はサポートデスクは掴んでいないようで、詳しいことは実環境で再現するしかありません。ということで、今週末まで問題は先送り、そして対応はそれ以降とはなりますが、皆さんのご協力でここまで辿り着けました。ご協力に感謝します。m(._.)m メニーサンクス!>おーる
いくつかあるBBSのうち2つほどが不調です。少なくとも我が家から見る限り不調に見えます。「接続が拒否されました」というリプライが返ってきてしまいます。同じホスティング会社に委託しているジモティーのBBSからも同じように「接続が拒否されました」というリプライが返ってきます。私のサーバーもジモティーのサーバーも、それぞれのサーバーは生きています。PingもTraceRouteも返ってきます。考えられることは二つ。まず一つ目は、当のサーバーのサブタスクが死んでいるということ。そして二つ目は、CGIからの戻りをUSENが閉じていることです。皆さんのところから今、『元住吉はいい街だぞ!』は見えますか?出来ればレポートを『異議ありっ!』まで宜しくどうぞ。m(._.)m
FTTH化したことにより新たな問題が出てきました。分かり切ったことではありますが、無線LANのルーターを噛ますと転送速度が落ちてしまいます。せいぜい3Mしか出ません。メインマシン(RZ70)への回線速度は落としたくない、でも無線LANのサーバーとしても使いたいという悩みです。NICをもう1枚買ってきて2枚差しすれば解決することは分かっていますが、でもそうすると今ある802.11b規格の無線ルーターを使い続けなければなりません。うーーん、困った。(>_<) 一番良いのはUSB2対応で802.11g規格の無線LANルーターです。こんなのまだ先だよね?
苦節1年半、とうとう我が家がFTTH化されましたっ!早速計測サイトをいくつか巡り、速度測定をしてみました。サイトでずいぶんバラツキがありますが、だいたい20M〜40M出ています。まぁ通常の使用には全く問題のないレベルではありますが、でも80Mぐらいは出て欲しいなぁ。(^^;)
ところで、USENからはグローバルの固定IPが5個割り振られます。当初から予想されたこととはいえ、無茶苦茶な攻撃を受けています。今使っているこのマシン(VAIO−RZ70)にはファイアーウォールとして「BlackICE」を入れていますが、20時半から21時半までの1時間に大量のICMP制御メッセージ(Echoフレームを除く)が検出されました。いわゆるDoS攻撃です。トリガーレベルは「1秒間に100回」にしてありますが、上記1時間だけで1500回のワーニングがあがりました。ファイアーウォール製品の必要性を今更ながらに再確認しました。このマンションの他のお宅では大丈夫でしょうか・・。ちょっと気になります。
いやぁーー、よく寝ました。起こされたのが昼前。メシ喰って2〜3時間ぐたぐたして、また午後から昼寝して、起きたのは19時でした。一通り表面上の疲れは取れた感じがしますが、芯に溜まった疲れは未だ取れていない自覚があります。月曜日も休む予定なので、なんとかスッキリするでしょう。v(^o^)
ところで、ロイターが『イラク反米デモに数万人、フセイン政権崩壊後で最大規模』というニュースを配信していました。
== ここから ==============================
[バグダッド 18日 ロイター] イラクの首都バグダッドで18日、米国のイラク撤退を求める数万人規模のデモが行われた。(中略)モスクからバグダッドの街頭に繰り出したイスラム教徒は、イスラム教の聖典コーランや祈とう用マットなどを手に、「われわれの国を出て行け、平和を」「ノー・ブッシュ、ノー・サダム、イエス・イエス・トゥ・イスラム」と書かれた横断幕を掲げ、イスラム国家樹立を訴えた。
== ここまで ==============================
大変喜ばしいことです。各民族には自決権があります。こんなことは中学生だって知っています。イラク国民の主張は正当なものです。イラク国民は「復興人道支援室」なるものの欺瞞を見抜いていると言うことです。イラクの他の政府関係機関が略奪の被害を受ける中、唯一石油省だけが被害を免れたというニュースも流れていました。何故なら石油省だけはアメリカ軍が警備していたからだそうです。アメリカの魂胆を象徴的に現す事象だと思いますね。
午後から本社へ。7月から始まる新規案件の引継スケジュールと、その体制についての打ち合わせでした。連日の深夜帰宅ではあったものの、深夜帰宅が2日続いた程度で珍しくヘタっていたので、今日の仕事はこれでお終いに。(笑) 19時過ぎにはモトスミに帰着しました。いやぁーー、人の多いこと!モトスミの19時過ぎってこんなに人が多いんですなぁ。自分のスピードで歩けない事に加えて、前から人+自転車が来るので、これまた歩みを阻害され参りました。やっぱり早く帰ってくるもんじゃないなぁ。今日一日、朝から何も喰っていなかったことを思い出したので一人で蕎麦屋に入りましたが、その後茶店に寄りコーヒーを飲んで帰ってきても、未だ20時でした。CDなど聴きながら久しぶりにゆっくりできました。20時に帰宅できるってことは、こんなにもゆったりした時間を過ごせるんですねぇ。
ところで、SONYから封書が届いていました。RZシリーズのリコールだそうです。なんでも、『長時間電源を入れた状態のままご使用になった場合などに、ご使用中に本体の電源が切れたり、起動時に電源が入らなくなる可能性がある。』とか。我が家のRZ70は基本的に24h365d運転ですので、正しく『長時間電源を入れた状態のままご使用になった場合』に当てはまります。SONYへ送ると返送されるまで1週間程度かかるそうで、今週末にFTTHになるというのにとんだトラブルです。(^^;)
(ち)曰く、『「業務で使ってるんだ!1週間も使えないなら代替機よこせ!或いは修理しに来い!」ってクレーム入れたら?』ですって。うーーむ、怖いぞ・・。
たった今帰ってきました。午前1時半です。(;_;) 7月から始まる新規案件の移行スケジュールをまとめるため、メンバーを招集して移行表を作成していました。連日の深夜帰宅で、悲しいかな体はそろそろ限界です。今日など一日中ふらついていました。腰や膝に力が入らず、何だか宙を歩いている感じです。さぁ明日一日、もう一日だけ朝6時に起きれば長かった1週間がやっと終わります。ふぅーーっ。
たった今帰ってきました。午前2時です。とほほ。(;_;) 2002年度下期考課の提出日を明日に控え、本部内での最終調整を今までやっていました。毎度毎度書きますが、この相対評価というのは何とかなりませんかねぇ。採点は絶対評価で付けても、最終的には「S」「A」「B+」「B」「B−」「C」「D」の7段階に振り分けなくちゃいけません。他の部なら十分に「B」でも、うちの部では「C」とか「D」というのが現実に発生してしまいます。彼らにしてみれば昇給額が減ったり、ボーナスが減額されるわけですから、たまったものではありません。そして部下に対して説明責任を果たさなくてはならない私にとっても、これはたまったものではありません。来週以降、何人にも辛い告知をすることになりました。とほほ。
何だか徐々にではありますが、一つ一つが少しずつ動き出してきた感じです。まだまだ芽が出てきたとまでは言い切れませんが、でも去年種蒔きをし水やりをしてきた甲斐があって、上期中には双葉ぐらいは見られそうです。振り返ってみれば1995年頃から収穫期に入り、2000年の大豊作の後、2001年は落ち穂拾い+休耕田、2002年にまた一から種蒔きをして今年に至るという感じです。今年しっかり苗を育てておけば、来年以降また収穫が始まるはずです。屈まなければジャンプ出来なかったんだという弱い気持ちではなく、ジャンプするために屈んだんだという強い気持ちでやっています。ここ1〜2年は構造改革への産みの苦しみを味わうでしょうが、でもここで思い切ってやっておけば、また数年は収穫期で楽しく楽な思いができるでしょう。その構造がまた煮詰まれば、またまた構造改革をすればいいのです。うーーん、いつまで行っても終わりはなさそうですが、でもまぁこれが人生ってことで諦めるしかありませんね。
「勝てば官軍」という言葉ほど、日和見主義的な言葉はありません。アメリカによるイラク侵略戦争は今のところ呆気ない結果になりそうですが、でもだからといってアメリカの仕掛けた戦争が正しかったということではありません。この戦争は違法なものであり人倫にもとるものです。アメリカが勝利したからといって、この戦争を正当化することはできません。
今、侵略を一つ一つ正当化する行為が今行われています。復興人道支援室などその最たるものです。イラクの資源・資産・遺産はイラク国民のものです。アメリカは「戦後復興は血を流した者の主導で行う」と言っています。これは、最初からイラクの資源を狙っていたのだということを示す以外の何者でもありません。アメリカにとって大量破壊兵器などどうでもよかったのです。民主化などどうでもよいのです。アメリカは最初からイラクの資源を狙っていたのですから・・。今は一刻も早くアメリカによる占領を止めさせなければなりません。アジアでも、ヨーロッパでも、反戦・反占領デモが相次いでいると聞きます。デモで全てが解決できるとは思いませんが、しかし我々も声をあげるべきです。
USENによる第2回目のDEMOがマンションであり、インターネット委員会メンバーとしてアテンドしてきました。DEMOは今回も盛況で、今日一日で30件の申し込みがありました。これで68戸から申し込みがあったことになります。うちのマンションは総戸数137なので68は半数です。30戸以上が加入すると月額利用料が3800円になるというボリュームディスカウントラインは、とうにクリアーしています。嬉しい限りですが、でも今度は加入者数増による帯域確保が心配になってきました。100M回線8本では足りなくなりそうな予感が・・。(^^;)
明日は統一地方選挙。私が住む川崎では、神奈川県知事選と川崎市議選があります。国政には興味があるものの、地方選挙には元々あまり感心がないというダメな有権者の私ではありますが、でも明日は投票に行くつもりです。納税の義務を果たしているのですから、選挙という権利は行使するつもりです。
ところで、「外国人への人権意識が低下」というニュースがMainichiインタラクティブで流れていました。それによると、「日本人と同じような権利を持っていなくても仕方がない」が18.5%から21.8%に増え、「日本国籍を持たない人でも、日本人と同じように人権を守るべきだ」は65.5%から54%に減ったそうです。
確かに最近では一目で「外国人」と分かる人々が多くなってきました。絶対数は増えているのでしょう。今までは起きなかったいざこざも、日本人との間で起きるようになったのかも知れません。外国人犯罪の増加が原因だ、とする論調もあります。しかしだからと言って「日本人と同じような権利を持っていなくても仕方がない」とか、「日本国籍を持たない人は、日本人と同じように人権が守られなくてもいい」という発想はどこから出てくるのでしょうか?私には全く理解できません。人類みな兄弟、などという腐った言葉は使いたくありませんが、でも私は基本的にはそのように思っています。宗教の違いや価値観の違いはあって当然です。理解できないなら、きっかけをつかんで理解するようにしましょう。違いがあるから面白いのです。理解できないからとか、異形だからとか言って排斥するのは島国ニッポン・ムラ社会ニッポンの悪しき風習です。
一目で「外国人」と見分けられる人々の他にも、日本には「外国人」がいます。今までにも何度か書いてきましたが、在日朝鮮人のことです。私は川崎で生まれ、川崎で育ってきました。川崎南部の工業地帯には、在日朝鮮人が比較的多く住んでいます。また会社では在日3世の部下もいます。彼ら彼女らには日本国籍がありません。選挙権も被選挙権もありません。今回のような、くだらない知事選に投票する権利すら与えられていないのです。税金だけは徴収されて、権利としての選挙権は与えられていないのです。こういう差別は一つ一つ取り除いていかなければなりません。
明日の選挙は面白くない選挙ではありますが、でもこうした選挙にすら参加できない人々の事を考える時、棄権や白紙投票はとても出来ないなぁ、と思っているのです。私は投票に行きます。皆さんも投票に行きましょう!
我が家もとうとう光ファイバーになります。USENによるマンション基幹部分への工事は、既に4月7日に終わっていますが、今日、宅内工事の連絡がありました。『来週水曜日か木曜日のご都合は如何でしょうか?』ですって!平日じゃダメダメです。結局宅内工事は4月20日(日曜日)になってしまいました。(;_;) ということで20日の房総・暴走ドライブは(少なくとも私は)行けなくなりました。申し訳ないm(._.)m>Tさん+Sさん+TRご夫妻
慌ただし過ぎるぞっ!来年度の採用面接、前年度下期のMBO評価、今年度上期のMBO作成、人事考課、これが今日の主な内容でした。(^^;) 直近の〆は人事考課です。当然相対評価です。「S」「A」「B+」「B」「B−」「C」「D」の7段階評価で、「S」と「D」は5%が目安です。これがまた頭が痛いんだぁ。(;_;)
2003年度の予算策定でドタバタしています。本当です。まだ2003年度予算が確定していないんです。とほほ。(;_;) それもこれも親会社のせいです。総枠が未だ決まっていないんです。帰宅したのは午前0時過ぎ。いつものようにここを書こうと思っていましが、マンションのBBSへの書き込みについつい熱くなり、思わぬ時間を掛けてしまいました。もうここを書く気力が乏しくなったので、本日はこれまで。
「復興人道支援室」が聞いて呆れます。破壊したのは誰?爆撃で一般市民を殺しているのは誰?盗人猛々しいとはこのことです。こういうニュースを聞くと虫酸が走ります。
アメリカはとうとうジャーナリストにまで魔の手を伸ばし始めました。「アルジャジーラの支局にはミサイルが2発が撃ち込まれ、アブダビテレビの支局は空爆を受けた。(asahi.com)」そうです。自分たちの所業が全世界に知らされるのを恐れての暴挙でしょうね。
この悪の帝国アメリカは一体どこまでやれば気が済むのでしょうか。誇り高きムスリムが、異教徒の軍隊に占領されたままで居るわけがありません。そしてまた悪が栄えた例しもありません。イラク国民に真の解放が訪れる日はそう遠くはないでしょう。しかし一刻も早くその時を迎えるために、侵略者を駆逐するイラク国民を手助けするために、何か我々に出来ることはないでしょうか。
始まる前から分かっていたことではあるし、尚かつ私もここで何度も書いていましたが、でもやっぱりこんなニュースが流れてくると、今更ながらにアメリカ帝国主義・植民地主義に激しい怒りを覚えます。
== ここから転載 ==============================
『大量破壊兵器発見より政権打倒 「大義後回し」発言次々』(asahi.com)
(前略)開戦前後から米政府関係者は「イラクに侵攻すれば生物・化学兵器の証拠が見つかる」「バグダッドに近づけばイラク軍が化学兵器を使う」と繰り返してきた。開戦後は、専門部隊が、事前にリストアップした千カ所以上の疑惑施設の捜索を開始。大量破壊兵器の発見は早い時期に達成できると楽観していた。ところが、バグダッドをほぼ包囲した6日になっても、決定的な証拠は見つからず、イラクは生物・化学兵器を使っていない。(後略)
== ここまで転載 ==============================
覚えていますか?アメリカは「イラクが大量破壊兵器を廃棄しないから攻める」と言っていたのですよね?それがいつの間にか「フセイン政権打倒」にすり替わり、ついには「イラク国民の解放」ですって!チャンチャラ可笑しいったらありゃしません。臍が茶を沸かします。結局理由など何でもいいんです。
そもそも「大量破壊兵器を廃棄しないから攻める」だって、本当は余計なお世話です。一体いつイラクがアメリカを攻撃したと言うのでしょうか?攻められてもいないのに、勝手に難癖をつけて他国を侵すなんて言語道断です。まぁ百歩譲って、イラクが大量破壊兵器を現実に保有していたのなら、まだ良しとしましょう。しかしいくら探しても影も形もないと言うじゃありませんか。いわゆる「疑惑施設」なるものを捜索しても見つからないんじゃ、そもそも「大量破壊兵器の保有」すらアメリカのでっち上げだったのでは?と思えます。何度も言っていますが、アメリカは中東に植民地が欲しかったに過ぎません。仮にこれから大量破壊兵器が見つかったって、私は信じませんね。証拠捏造はアメリカの常套手段です。
筑紫徹也じゃありませんが、『一体アメリカはどんな旗を掲げるつもり』なのでしょうか?曲がりなりにもイラク解放を謳っているのですから、星条旗は掲げられません。イラク国民の支持を得ていない現状では、イラク国旗を掲げるわけにも行きません。かといって国連の承認を得ていない現状では、国連旗も掲げられません。侵略戦争とはいつもそうですが、アメリカは今、大義名分のない戦争に掲げる「旗」がなくて困っているでしょうね。いいザマです。
ジモティーの友人6人で花見へ。寿司やビールを買って中原平和公園へ繰り出しました。同じようなことを考えているジモティー達もいたようで、現地で別グループと合流し、結局総勢12名になってしまいました。それだけでなく、目の前を見知った顔が何組も通ります。その都度手を振ったり声を掛けたり、さすがに地元での花見です。肝心の桜は一部で葉桜になっていました。あと1回雨が降ったら終わりでしょうね。
冷泉彰彦『from911/USAレポート』の第86回配信がありましたが、このなかで恐ろしい報告がありました。ラムズフェルドがバグダッド大虐殺を宣言したのです。
== ここから転載 ===========================
(前略)ラムズフェルド国防長官は、3日の会見で「無条件降伏以外には、一切の交渉には応じない」と強硬姿勢を貫いています。更に「バクダッドには特殊戦闘員しかいない。つまり今首都に残っているのは全員が戦犯だということだ」というヤクザの脅迫のような文句を吐いています。これには、NBCのジム・ミカロウスキーが「それは何かの脅しですか。正確な意味を説明して下さい」と詰め寄っていました。ラムズフェルド長官は「戦犯というのは、つまり正規軍の将校が軍服を脱いでゲリラ戦を始めたら、それは国際法違反だというとだ」と曖昧に逃げていましたが、私には市街戦の際には相当な火力の使用も辞さずという恐ろしい宣言にも聞こえました。(後略)
== ここまで転載 ===========================
「市民全員が戦犯=皆殺しにしても良い」というのです。日本軍が南京で行ったような大虐殺を、バグダッドでも行うと宣言したのです。いったい何十万人の市民が殺されるのでしょうか。日本のメディアでは、前段の「無条件降伏以外には、一切の交渉には応じない」までしか伝えられていませんでした。後段を伝えなかったのには、何かの思惑でもあるのでしょうか?
月初恒例(?)のアクセス統計です。今回から3回以上の被検索を掲載することにします。3月もWinMX絡みでの検索が多かったですね。ベスト10のうち7つまでがWinMX関連でした。「門あさ美」「まつげパーマ」「ピアッシング」「桜田淳子」などの常連は相変わらずでしたが、「マイケルムーア」「アルジャジーラ」などのイラク戦争関連が初めて出てきました。
Winmx Yahoobb 66 WinMX ポート制限 54 Winmx ポート規制 43 ポート規制 39 がはは 35 じじ 26 のじじ 25 WinMX 転送速度 24 WinMX 21 WinMX YahooBB ポート 19 Winmx Yahoobb 速度 遅い 19 門あさ美 17 Winmx YahooBB 規制 15 Winmx Airstation 13 WinMX YahooBB 制限 12 デジカメ写真集 11 まつげパーマ 11 宝珍楼 11 ピアッシング 病院 9 元住吉 美容室 9 アカデミー マイケル ムーア 8 ピアッシング 8 桜田淳子 8 元住吉 7 ゆうき亭 5 元住吉 のじじ 5 元住吉 フレスコ 5 Airstation YahooBB 4 nojiji 4 WinMX ルーター サーバー 4 YAHOOBB 4 元住吉 お好み焼き 4 厚生年金の会社負担 4 三本和彦 4 新丸子 4 鳥森亭 4 ASAHIネット ポート規制 3 DELL4500 3 VAIO PCG−Z505 サウンド トラブル 3 VAIO RZ70 3 winmx 逮捕 3 アルジャジーラ 映像 3 しんかい かいこう 3 レコードラック 3 石川秀美 3 胆嚢 体験 3 法定残業時間 3 木之内みどり 3 矢向 3
たった今帰ってきました。午前3時です。がはは!(いやぁーー、久しぶりのフレーズだなぁ) 今日はマンションのインターネット委員会の打ち上げでした。1次会は8名で20時から、そして2次会には6名で流れ、たった今まで飲んでました。7時間近く飲んでいたことになります。お互い同じマンションに住む同士、そしてインターネット委員会という有志での集まりを半年以上続けた仲です。良くしゃべり、よく飲みました。インターネット委員会の活動はとりあえず一区切りですが、この仲間とはこれからも気軽で気楽なつきあいができそうです。
2004年度(来年)の採用2次面接が始まりました。志望カテゴリーの「ネットワーク技術者」欄に丸をした大学生の面接が私の担当です。志望動機が不明確、目的意識が希薄、夢を語れない、では話になりません。こんな奴らをたとえ1次といっても通すなよぉ、って感じです。何をしたいのか?その為に今何をしているのか?を聞いてもピンと来る答えが得られません。ウチのような中小企業を受ける奴などこの程度なのか?と自虐的になってしまいました。とほほ。
今までずっと会社のメールを個人メールアドレスへ転送していましたが、とうとう社内セキュリティー基準の厳格運用が始まることになり、個人アドレスへの転送は一切禁止となりました。それだけでなく自宅の個人PCで会社のメールを取り出することも禁止です。
どのような環境が求められているかといえば、まず自宅で会社宛のメールを読む必要があると上司が認めた場合には、各部の経費でその社員にPCを買い与え、尚かつそのPCは家族にも触れさせてはならず、しかもそのマシンには会社が指定したVPNクライアントを導入するということです。面倒臭いったらありゃしない!(>_<)
ということで、私のマシンがまた1台増えました。そしてVPNクライアント入りです。うーーむ、このVPNクライアントの設定がまたちょっと面倒臭い!言わば、ローカルPC内にデフォルトゲートウェイを持つようなものです。ちょっと設定を間違えるとVPNが常時会社と張られていることになり、オモテのWEBへも社内経由でアクセスするようなことになってしまいます。なんだか今週末はVPNクライアントに振り回されそうな予感が・・。(^^;)
あまりにも分かり易すぎて何だか面食らっちゃいます。(^^;) 悪党は普通、自分の罪を隠したがるものですが、ここまで大っぴらにやるとはねぇ・・。アメリカは悪党ではなく、単なるキチガイだったということです。
== ここから転載 =============================
「フセイン後暫定政権、米国人が独占か 英紙報道」英紙ガーディアンは1日、米政府が極秘に進めているフセイン政権打倒後の暫定政権構想について、内閣の首班と23省庁の閣僚をすべて米国人が独占する計画を立てたと報じた。
「イラク暫定統治に元CIA長官起用の考え…米紙報道」1日付米ワシントン・ポスト紙(電子版)は、フセイン政権が崩壊した後に米軍が主導する予定のイラク暫定統治で、ラムズフェルド国防長官が、元中央情報局(CIA)長官のジェームズ・ウールジー氏を重用したい考えだと伝えた。ウールジー氏は、CIA長官時代から、フセイン政権転覆の必要性を強調、対イラク工作を指揮してきた経緯がある。長官とは、かねてより親交が深い。
== ここまで転載 =============================
大量破壊兵器廃絶、フセイン政権打倒、民主化、解放・・、その時々で目的がコロコロ変わり、幼稚園児でも大嘘と見抜けるような屁理屈を散々こね回してきたアメリカですが、とうとう本音が出てきましたね。なぁーーんだ、やっぱり植民地が欲しかっただけなんじゃん!ここまでやるのなら植民地政権のトップは「首相」ではなく、「総督」と呼んでくれなくちゃねぇ。