2,390th 2003/10/31

今朝起きたらまだちょっとふらふらしてましたが、今日は何とか青山に出勤しました。午前中に2〜3本の打ち合わせをこなし、12時前の新幹線に飛び乗り大阪へ。15時からの客先での打ち合わせを3本こなして16時には自社の大阪支店での打ち合わせへ。17時半には全て終わり、スタバで一服して新大阪へとってかえし、オープンチケットだった新幹線の回数券で1時間後の座席指定を予約し、構内でうどんを喰って19:40’の「のぞみ」に乗り、22時に新横浜に帰ってきました。元住吉に着いたのは22時半。地元の第67回オフ会の2次会から参加してたった今帰ってきました、午前0時です。いやぁーー、今日は中身の濃い一日でした。で、明日もまた7時起きです。さぁとっとと寝なくちゃ!

2,389th 2003/10/30 part-2

『現役最年長、阪神の広沢が引退「家庭人に戻ります」』というニュースがasahi.comに載っていました。

== ここから転載 ==================================

「まだ続ける自信はあるが、これ以上、息子たちを放っておけない。家庭人に戻ります。」と話した。(中略)日本シリーズ第7戦の9回、最後の打席で本塁打を放った。「19年間が走馬灯のように駆けめぐった。神様っているんだと思った。最高の引退試合になった。」

== ここまで転載 ==================================

「家庭人に戻る。」かぁ。なんだか都はるみみたいじゃん!と思いましたが、でもなかなか言えない言葉です。ちょっとカッコイイぞっ!>広沢克実。それにしても最後の打席、しかも日本シリーズでのホームランとは凄かったです。「神様っているんだと思った。」という言葉にも何だか彼の人間味が出ていて素敵です。でも巨人なんかに移籍せずにずっとヤクルトにいたらもっと格好良かったんだけどなぁ。

2,388th 2003/10/30 part-1

年は取りたくないものです。(^^;) 今朝は頭痛と目眩、そして軽い吐き気で目が覚めました。今日の目眩はちょっと強烈で、壁を伝い歩きしないと風呂場へも行けないほどでした。ということで、今日は朝一番で客先での打ち合わせ、午後から本社で部長会が入っていましたが休みにしてしまいました。確かに先週の21日以降、平均睡眠時間は4時間で、特にここ数日は3時間という状態ではありましたが、でもそれにしても弱くなったものです。今日一日の遅れは大きいなぁ。この3連休も既に予定が入っているし、来週週明けからは予定がビッシリ入っているし、今日やっておかなくちゃいけないことがいっぱいあったんだけどなぁ・・。全て後ろにしわ寄せです。とほほ。

2,387th 2003/10/29

たった今帰ってきました。午前2時です。一昨日は2時、昨日は1時、そして今日がまた2時です。睡眠時間は一昨日が3時間、昨日が4時間、そして今日はまた3時間になってしまうでしょう。3日間で10時間というわけです。ちょっと働き過ぎかもね。どうしちゃったんでしょ。私らしくありません。

2,386th 2003/10/28

只今23時半過ぎですが、今日もまたまだ会社にいます。今日は上期の人事考課の本部内すりあわせ。上期分の昇降格ポイントと冬期賞与の考課です。大きな混乱も無しにすんなり決まりました。新任課長から上がってきた評価結果も、我々が考えているものとほぼ同じでした。この点では我々本部のトップの価値観が、少なくとも中間層まで伝わっているということでしょう。この後は全社での集計、全社調整会議と続き、ちょうど一ヶ月後の11月28日には各部に結果が配布され、12月初旬の賞与支給となります。ちなみに上司からは私に対する考課も聞かされました。『僕はこう付けたんだけど全社調整会議で・・・。』などという免罪符を今から配られたとは思いたくないんだけどなぁ・・。うーーむ、どんなもんでしょ。

2,385th 2003/10/27

只今23時過ぎ。まだ会社にいます。たった今レポートを一つ書き上げたので休憩です。まだまだやっておかなくちゃいけない仕事は山積みです。今日もまた新規案件が一つ内定しました。これで競合他社は「片肺状態」になるはずです。そして今狙っているもう一つの案件が取ればほぼ「瀕死状態」に陥り、加えてもう一つ別の案件を取った瞬間が「介錯」に当たるでしょう。一気に引導を渡してやるつもりです。

ところで今日から新事務所です。移転したんです。今までは新宿のビル群や、真夏には花火を見ることも出来る「北向き」でしたが、今日からは「南東」の角です。フロアーは12m〜13mほど下がった階なので、東京タワーも見えません。良いところは事務所の長辺(東側)が全面窓ということでしょうか。以前に比べて窓の面積は2倍以上になりました。この恩恵はこの事務所で徹夜を経験すれば受けられるはずです。なんてったって赤坂プリンス方面から昇る朝日が大スクリーンで見られるからです。でもこんな恩恵受けたくないなぁ。(^^;)

2,384th 2003/10/26

法事で三浦霊園まで行って来ました。なんと今日の喪主は位牌も遺影も忘れてきたとか。「しまった!忘れた!」とは言っていましたが、でもまぁ、皆で故人が忍べればOK!という合理的(?)といえば合理的な考え方で、祭壇には塔婆と供花以外は何もない変な法事でした。天気は快晴。ちょっと暑いくらいの三浦半島でした。

2,383rd 2003/10/25

たった今帰ってきました。午前2時です。今日は休日出勤。東日本橋にある顧客のサーバー+クライアント環境再構築のため、部下達数名が午後から作業をするというので「ちょっと監督」「ちょっと顔見せ」&「ちょっと作業」の為に行ってきました。が、想定外の落とし穴がいくつもあり、なんとか格好が付いたのはもう23時を回っていました。うーーむ、それにしても手筈が悪いぞっ!客先のビルを出たのは23時半頃だったでしょうか。当然晩飯など皆喰っていませんし、終わってそのまま帰るというのもねぇ・・、ということで、浅草橋の居酒屋で軽く1時間ほど飲んだらこんな時間になってしまいました。(^^;) 明日はまた別件で早起きしなくちゃなりません。この週末はちっとも気が休まりません。

2,382nd 2003/10/24

中曽根の醜態にはただただ呆れかえるばかりですが、しかし、一旦、「最終的には本人の判断だ」と言っておきながら、その舌の根も乾かぬ内に今度は、「議員としての肩書がなくても十分政治活動をできる方だと思うので、引退を願えないか」と引退勧告したと言う小泉にも、また大いに呆れてしまいました。どちらもどちらで、さすが自民党員!という感じです。

加えて、「イニシャル問題」を自らサンデープロジェクトで暴露しておきながら、当の本人の藤井に「喋るぞ!」とすごまれるといきなりしり込みをし始めた石原(息子)にも呆れてしまいます。今回の中曽根問題で、「一番いけないのは橋本龍太郎君」「小泉首相のやり方は非礼」と述べたと伝えられる石原(親)の馬鹿さ加減は論外としても、どうしてこう自民党員ってやつらはよりにもよって腐っているのでしょう。

こういう輩を一網打尽に出来るチャンスがもうすぐやって来ます。総選挙です。参政権は必ず行使しましょう。そして自民党、公明党、保守新党以外の政党に投票しましょう。皆さんの一票一票が集まれば、政治は確実に変わりますし、日本は必ず変わります。

2,381st 2003/10/23

たった今帰ってきました。午前1時です。午前0時まで会社にいました。昨日の宣言通り、今日は朝から大忙し!身の程知らずの奴等には、容赦ない攻撃で攻めて攻めて攻めまくってやりました。いやぁーー、久々にスッキリしましたが、でもこれからがちょっと大変かも・・。(^^;)

問題は先送りにしたり隠蔽したりしてはダメです。問題は顕在化させ、その原因を追及しなくてはなりません。勇気を持って現実を直視しなくちゃね!悔しかったらどこからでもかかってきなさい。「虎の威を借りたキツネ」だということを骨の髄まで知らしめてあげましょう。まぁ、そんな勇気もないだろうけどね。┐('〜`;)┌

2,380th 2003/10/22

いやぁーー、慌ただしい!(>_<) 朝からバタバタのしっ放しでした。新規案件の内定(しかも政治的にはムチャクチャ大きな案件)あり、今月から始まった新規案件関連での外出あり、引き合い中案件への対応有り、そして最後は18時からの外出で締めくくられました。出先からは直帰しましたが、でも帰宅したのは21時半。ちっとも直帰の恩恵は受けられませんでした。とほほ。

とまぁ、帰宅したのは21時半という早い時間でしたが、今はもう午前0時半。何にこんな時間まで掛かっていたかというと、親会社の課長から届いた1通のメールが原因です。彼にも立場というのがあるのでしょうが、でもまったく話になりません。怒りの反駁メールを打っていたらあっという間に1時間が経ってしまいました。こりゃ明日は朝から戦争だな。

2,379th 2003/10/21

いやぁーー、今日のソフトバンク株は凄かったですねぇ。値動きの激しいの激しくないのって・・。株を始めて十数年になりますが、こんな荒っぽい値動きを見たのは初めてです。朝方こそ、前日比100円高近辺の7200円〜7300円で推移してようでしたが、午前10時半頃に一気に根を崩し、あれよあれよと言う間に前日比1000円安のストップ安(6140円)まで買いたたかれました。ギョエーー!ってなもんです。その間たったの5分〜10分だったでしょうか。そんな状態から今度は5分〜10分もしないうちに一気に値を戻していくんです。一時は7000円近くまで戻したでしょうか。たった5分〜10分で14%も値を下げ、その後またたった5分〜10分で14%も値を上げたんです。たまたま一気に値を崩していくところを証券ボードでリアルタイムに見掛けたので、それからの15分〜20分というものはただただ見とれてしまいました。先物取引では10%動けば元金はゼロになるか2倍になるかのどちらかです。信用限度いっぱいで先物買いをしていてそれが10%上がれば2倍返し、仮にそれが10%下がれば元金はゼロです。逆に、信用限度いっぱいで先物売りをしていてそれが10%上がれば元金はゼロになりますが、仮にそれが10%下がれば元金は2倍返しです。今日のソフトバンク株ではいったいどれだけの人が大儲けをし、どれぐらいの人が大損をしたんでしょうか。破産した人だっているんじゃないかなぁ。理論的には、最初の10分で2.4倍にし、次の10分で更に2.4倍にすることが可能でした。つまりたった20分で元手を5.8倍にすることだって理論的には可能だったんです。1000万円が20分後には5800万円ですぜ!いやぁーー、株って面白いですね!だからやっぱりやめられないよなぁ。がはは!

2,378th 2003/10/20

頭痛と吐き気で体調ボロボロ。本日は何も無し。すまそ。m(._.)m

2,377th 2003/10/19

iTunesについての記事がZDNetに載っていました。既に英語版はリリースされていますが、なんでも、『Windows版iTunesをダウンロードしたユーザーの大半はMacユーザー』だったそうで、こうしたユーザーは、『職場や自宅のWindowsマシンでiTunesを使えることに満足している』そうですが、しかし、『多くのWindows2000ProfessionalユーザーがiTunesをインストールしたことでマシンがクラッシュしたと訴えている』んだそうです。

これは困りました。(>_<) クラッシュは困ります。日本語版だってその手のトラブルが出るに決まってます。うーーん、修正版が出るまで試用するのやめようかなぁ・・。それともWindowsXPで試してみようかなぁ・・。もっと情報が欲しいなぁ。

2,376th 2003/10/18

一日遅れの話題ですが、昨日、「iTunes for Windows」のニュースが流れていました。ちょっと魅力的です。日本語版のダウンロードは21日からスタートだそうです。今まで何度かMpegPlayerに手が伸びそうになりましたが、でもどうしてもいまいち踏ん切りがつきませんでした。iPodのせいです。私がMacユーザーを廃業してから1年以上が経ちますが、でもiPodが気になっていました。CLIEもいいけど、でもiPodです。「iTunes for Windows日本語版」の発表は(ジモティーの誰かさんじゃないけれど)私の物欲に火を点けそうな感じです。まぁ、株も上がってるからいいか?がはは!

2,375th 2003/10/17

仕事が終わったのは23時半。15分ほど前に出た部下から、「東横線不通」という情報が入りました。なんでも渋谷−元住吉間が止まっているとか。渋谷駅は大混雑でJRへの振替輸送がなされているんだそうです。週末+深夜+動脈断絶となれば、こりゃタクシーで帰るしかありませんが、ふと、中目黒にバイクを停めていることを思い出しました。(笑) こういうときにバイクを使わなければ一体いつ使うんだ!?ってなもんです。中目黒までとりあえずタクシーで出ようとしましたが、渋谷付近の道路は大渋滞。30分以上もかかり、3000円も費やしてやっと中目黒に到着しました。バイクに跨ってからも目黒通りや中原街道は大混雑。特に中原街道は石川台付近から詰まりだし、雪谷大塚、環八、丸子橋、市ノ坪、元住吉まで大渋滞でした。私はバイクなので路肩をスイスイですし、それに元住吉までですのであの後は知る由もありませんが、あの様子では渋滞はずっと続いていたんでしょうね。一体どこまで続いていたんでしょうか。綱島?大倉山?もしかして東神奈川まで?いやぁーー、東横線を利用するサラリーマンにとっては辛い帰宅になりましたね。

2,374th 2003/10/16

弊社でも確定拠出年金(日本版401Kってやつね)がスタートします。うちの仕組みでは、社員が自己裁量で振り分けられるのは50%のみです。こうなったら思いっきりハイリスクハイリターンにぶち込むしかありませんね。ということで、私は自己裁量分を全て、「国内株式」の「バリュー型(割安株に集中投資)」というファンドにぶち込む事にしました。債権に投資するような中途半端なことはしたくありませんし、定期預金なんて論外ですからね。

2,373rd 2003/10/15

またまた外付けHDDを買ってしまいました。これで外付けは3基。PC本体の330GBを加えると総容量980GBになりました。我が家のVAIO君にはUSB2ポートが4つあるのでもう1基つけることもできますが、でもこれ以上増設してもねぇ。(^^;) 今晩はこれからファイル移行や整理をしなくちゃいけません。200GB超のデータ移行って、これがまた結構時間がかかるんだ。とほほ。

2,372nd 2003/10/14

「立会外分売」というのを初めてやってみました。「立会外分売」とは、「上場会社が株式分布状況の改善や、株主層を拡大させ株式の流動性を高めることを目的として実施するもの」だそうで、私が取引する松井証券では度々行われています。今回、たまたまキャッシュポジションが高止まりになっているのでやってみることにしました。「立会外分売」というのは直近の価格よりディスカウントされるとのことで、先週末640円だった株を、今日の立会い前に620円で買うことが出来ました。今日の初値は658円、そして終値はストップ高の740円。なぁーーんにもしないで19%の値上がりです。うーーん、株ってやめられませんなぁ。がはは!

2,371st 2003/10/13

いやぁーー、今日の嵐は凄かった!ここへ越してきて丸2年、同じような嵐は今までにもありましたが、今日のは北西から吹きつけましたからね。我が家はマンションの北西の角。もろに吹きつけるので心ゆくまで嵐を満喫しました。その嵐も午後3時頃にはすっかり上がり、夕方は新宿のビル群や六本木のビル群が夕陽に輝いて、それはそれは綺麗でした。ちなみに、色調補正やシャープネスなどのフィルターは一切掛けていません。実際こんな感じに見えるんです。

2,370th 2003/10/12

土曜の晩はいくら夜更かししても、日曜の朝はどういうわけか10時には起き出します。今日もいつものようにサンデープロジェクトを点けましたが、でも今日はいまいちだったなぁ。田原総一郎じゃないけど、今回の焦点は「政権交代があるかないか」だと思っています。公共の電波ですし、しかも解散後最初の番組とあれば各党を招かざるを得ないのでしょうが、でも私は公明党や保守新党、共産党や社民党の主張を聞きたい訳じゃないんです。自民党の公約と、民主党のマニフェストのぶつかり合いが見たいんです。それそれの主張を天下に広く知らしめ、政策とビジョンを選挙民に判断させるような番組を期待したんですが残念ながら┐('〜`;)┌でした。自民党のイカサマぶりや、そのいい加減な公約の分析は次週以降に期待しましょう。

私にとっては巨人と同じくらいに嫌いな自民党ですから、選挙で自民党に投票することなど金輪際ありません。総合的に自己評価すると、私の政治的スタンスは旧社会党左派と共産党の中間ぐらいでしょうか。でも今回の総選挙は小選挙区も比例区も民主党に投票することに決めています。小選挙区で誰が立候補しているかなど全く知りませんが、人物などどうでも良いんです。どの政党に属しているかで十分です。今回は民主党に入れることが手っ取り早く日本を変えることだと思っています。

2,369th 2003/10/11

昨夜の深酒で遅く起きた昼、政党のウルサイ宣伝カーに、あっそうか、昨日解散したんだ!と気が付きました。政治大好きな私がすっかり忘れてしまうほど、昨日は昼は忙しく、そして夜は酒をかっくらっていました。そして今日は女房の会社の仲間達が数名我が家にやってきて、またまた酒盛りでした。さすがに自宅ではピッチも進まず、大酔っぱらいになることはありませんが、でも2連投でちょっとお疲れモードです。明日明後日と天気も良くない様子。バイクを引っ張り出すことは出来ないでしょう。貯まったMP3ファイルの整理・分類でもしましょうかねぇ。

2,368th 2003/10/10

たった今帰ってきました。午前0時半です。がはは!今日は表参道でジモティーと飲んで来ました。あんな場所にあんな素敵なBARがあるなんて知りませんでした。これからは接待に使えそうです。ということで今日はお終い!だってもう眠くて眠くて、これを書いていても瞼がくっつきそうなんです。もう思考停止状態です。

2,367th 2003/10/09

「横浜、今季最終戦で9回逆転負け」というニュースがasahi.comで流れていました。ホント、最後までトホホだなぁ。(;_;) これで、「45勝94敗1分、勝率0.324、優勝した阪神(残り1ゲーム)とは42ゲーム差」だそうです。5年前の今日10月9日、私は前日の対阪神戦で優勝を決めたベイスターズの凱旋試合(対中日戦)を横浜スタジアムへ観に行っていました。あれからたった5年。でも遠い昔の事のようです。死ぬまでのもう一度横浜の優勝を観てみたいなぁ。(;_;)

2,366th 2003/10/08

9月の被検索状況をまとめてみました。

cisvc 528
DMC-FZ2 41
winmx 22
winmx yahoobb 22
デジカメ写真集 10
がはは 9
WINMX ポート 7
Sobigf 6
アオリイカ 福井 6
芳賀青果 6
2003 北海道 ツーリング 9月 6
CWC 会社更生法 5
鳥森亭 5
福田一郎 5
NETSCREEN 4
みなとみらい線 4
焼き鳥 名店 4
網走スポトレ天文台 4
MSBLAST 3
vaio rz70 3
カルトQ 3
ジャニスジョプリン 3
セカンドハウスの効用 3
新丸子 焼き鳥 3
林試公園 3

ダントツは「cisvc.exe」。なんと528回も引っかかり、これは先月の全被検索件数882件の60%に相当します。2位は「FZ2」。これまた41回と普通なら1位のはずが、今回は「cisvc」が異常に引っ掛かったために霞んでしまいました。以下、常連どころの「WinMX」関連が続きますが、「Sobig」や「MSBLAST」というウィルス関連、及びファイアーウォールの「NetScreen」での被検索が目を引きます。面白いところでは「網走スポトレ天文台」でしょうか。先月、火星観望で訪れた網走の天文台が出てきました。

2,365th 2003/10/07

我が家のネット環境は有線ブロードバンドの「GATE01」ですが、今日久しぶりに有線ブロードバンドの株価をチェックしてみてビックリしました。半年前の3万円が今では10万円になってるじゃない!この半年で3倍になったということです。あーーぁ、このマンションにGATE01が入ったときに1000万円を「現物」でぶち込んでれば、今では3000万円になっていたということです。或いは、1000万円を「信用」でぶち込んでいれば、今では3億円になっていたということです。┐('〜`;)┌

ところで、そんな取らぬ狸の皮算用は\(^_\)コッチニ(/_^)/オイテ、今日、手持ちの株を全銘柄、全てを処分しました。ここのところだいぶ上がっていたので、いわゆる「利益確定の売り」ってやつです。約1ヶ月間の運用で15%程のキャピタルゲインが得られました。秋のボーナスって感じかな?がはは!さぁ今晩は次の銘柄探しだ!

2,364th 2003/10/06

たった今帰ってきました。午前1時です。がはは!部下達4人を引き連れて「青山で軽く」のつもりが、気が付けば終電間際になっていました。(^^;)

ところで、今朝は横浜線・中山にあるJSATのセンター(通称YSCC/横浜衛星管制センター)に入社以来初めて行ってきました。いやぁーー、噂では聞いていたものの、やはり実際に見学してみると迫力が違います。内部の施設もちょっと見ましたが、企業の施設というより、どこかの研究機関という感じです。一般世界と隔絶された山の中の、あんな施設で働くときっと能率が上がるでしょうね。ホントに学究機関という趣でした。

2,363rd 2003/10/05

高校時代の同級生からBBSへ書き込みがありました。まだ会っていませんが30年ぶりの接触です。なんでも私は、高校の名簿では行方知れずになっているそうです。(^^;) 今回の接触は、先日、これまた20年ぶりに会った元同級生の計らいですが、これだけネットが発達しても、近場で疎遠になっている奴はいるもんです。まぁ、連絡をとっていない私に最大の原因はあるんですがね。がはは! 来年は高校を卒業して丸30年。これから来年にかけて色々な邂逅がありそうです。

2,362nd 2003/10/04

PanasonicのDMC−FZ2をゲッとしたのは約2ヶ月前。半年以上もFZ1後継機を首を長くして待っていました。9月に予定していた旅行までに間に合えばいいなぁ、と思っていたら8月末に出るというので、実物も見ずに予約したものでした。ところが!あれから1ヶ月でこんどはDMC−FZ10ですって!案の定、画素数は200万から400万にアップしています。きぃーーー!くやしいぃーー!1ヶ月でFZ10を出すなら、FZ2なんて発表すんなよっ!

2,361st 2003/10/03

たった今帰って来ました。午前0時半です。がはは!ジモティー達と連れだって八百徳・西麻布店に行ってきました。浜松から毎日直送される天然物の鰻を堪能してきました。塩焼きも、白焼きも、たたきも、そして鰻茶漬けも、みーーんな美味しかったなぁ。以上、報告終わり!大酔っぱらいなのでさっさと寝ます!

2,360th 2003/10/02

我々が獲得した新規案件について、親会社の役員からクレームが付きました。「既得権益侵犯」であり、「営業権譲渡」相当分の補填をせよ、というものです。何だか怒るより先に悲しくなっちゃいました。┐('〜`;)┌

何故こんな事態(顧客が親会社ではなく我々を選んだのか)についての基本的な認識力が、彼には欠如しています。資本の論理もあるわけですし、最低限の仕事さえしていれば顧客(お爺さん会社)はわざわざ我々と契約などしようと思わないでしょう。何故顧客は資本の論理を覆してまで我々と契約したがるのか?答は簡単です。親会社のそのセクションには技術力がなく、営業力もなく、加えて資本の論理に胡座をかいて最低限のサービスやサポートさえ怠ってきたからです。我々の技術力や営業力がそう優れたものでなくとも、エラーを繰り返して我々に得点させているのです。我々は別にクリーンヒットを打ったわけではありません。ただ打席に立っていただけです。勝手にフォアボールを連発し、ワイルドピッチとパスボールを繰り返してくれるのです。結果として我々はノーヒットで何点も点が取れているだけです。私に言わせれば、今回親会社からついたクレームは「八つ当たり」ですし、「逆ギレ」です。自分の不出来を棚に上げてのクレームは恥ずかしいだけでなく、醜く哀れです。

今回我々は、今まで親会社が顧客に提供してきたサービス対価に比べて、安価な金額を提示したわけではありません。値崩れさせたわけではないのです。全くその逆で、我々が提供するサービスは現在親会社が提供するサービスより高付加価値=高価なのです。つまり、今回、この案件を我々が獲得したことにより、グループ全体としての売上は今までより上がるのです。加えて我々は顧客との直接契約をしたわけではありません。親会社経由の契約、つまり親会社に口銭を落とす契約体系にわざわざしているのです。それでも今回のクレームなのですから理解できません。おいおい、役員ってのはグループ全体の経営を考えなくて良いの?それとも自分が抱えているセクションだけのことを考えていればいいとでも思っているの?あぁーーあ、もしそうなら、こりゃこんな役員のいる親会社の株は売りだな。とほほ。さらに一歩進んで、こんな奴を親会社にはめ込んだお爺さん会社も売りかな?がはは!

2,359th 2003/10/01

いやはや慌ただしい一日でした。朝は本社へ直行して2名の採用面接をこなし、午後は取引関係のある関連会社や親会社のセクションなどを回り、青山に戻ったのはもう16時近くでした。下期修正計画に取りかかろうとしていたところに今度は新規案件の引き合いが入り、急遽19時から大手町での打ち合わせとなりました。本当は今日はこれ以外に色々と根回ししておかなくちゃいけない案件が複数ありましたが、全て明日へ持ち越しです。しかし明日も朝から社内の情報システム会議が入っていたり、また別な新規案件の打ち合わせが入っていたりしています。既に明後日もまたまた別な新規案件の打ち合わせががスケジュールされています。期の変わり目になって新規案件が一気に動き出してきた感じです。マジにスタッフ不足になってます。効率(利益率)が悪かったり小型案件はお断りするしかないでしょうね。久しぶりに売り手市場になりそうです。