2,545th 2004/03/31

いやぁー、とんでもない年度末になってしまいました。体調は絶不調。先週木曜日は出勤したものの、金曜日×、土日は休みで今週月曜日は午後半休で△、火曜、水曜と休んで×です。ここ1週間で1日半しか会社に行ってません。 (^^;) 体調はまだ4割ほどでしょうか。でも明日はアポがあるため這ってでも会社に行かないとね。いやぁー、ホントとんでもない年度末でした。メールもいろいろと飛んでましたが、でも読む気にもなれなくてねぇ。なんだか山積みの上に山積みになっているようでイヤだなぁ。

2,544th 2004/03/30

体調最悪です。先週の金曜から始まって今日で5日目ですが、途中、日曜日はちょっと持ち直したものの、月曜の午後からまた急降下です。頭痛、肩こり、喉の痛み、鼻づまり、全身の節々の痛み、これにムカムカ感(気持ちワリィー!)が加わってます。何だか久々のグロッキー(死語か?)状態です。今日予定されていた大先輩の送別会にも出られませんでした。明日は会社に行けるかなぁ、と思えるほどくたばってる状態です。トホホ。(T_T)

2,543rd 2004/03/29

六本木ヒルズの回転扉事故から丸二日。死んだ児童の葬儀に来た森ビルや三和シヤッターの社長が、遺族から参列を拒まれたというニュースが流れていました。「これってどういうこと?そこまでする必要ってあるの?」というのが我が家の見解です。元はと言えば親の不注意で起こした事故でしょ?確かに不幸なことだし、回転扉の安全設備にも問題はあったのでしょうが、でもだからといって葬儀に来た人を追い返すなんてねぇ。もし葬儀にも来なかったら「誠意がない!」と騒ぐんじゃないの?なんだかなぁ・・。┐(´ー`)┌フッ

そもそも回転扉という代物は、その存在からしてオトナの扉です。子供にとっては危険な扉です。そんなことはハナから承知じゃないの?森ビルや三和シヤッターの社長を恨む前に、まず自分の至らなさを悔いたり恥じたりする方が先なんじゃないのかなぁ。

2,542nd 2004/03/28

今日はマンションの引き継ぎ理事会。10時〜11時半の予定が、終わったのは何と13時半。それほど問題山積なんです。(^^;) 先月の総会で住民から出た疑問・質問等の引き継ぎまで含まれています。まず第一が年間2000万円を超える管理委託費の扱い、第二が共用部分のアフターサービスについて、第三が自転車置き場・バイク置き場の問題、そして防犯カメラ等の防犯対策について、と続きます。投書や苦情も月に1〜2通来るようで、これらにも管理組合として回答を含む何らかの対応をしなくてはなりません。管理会社の担当者2名まで加えた理事会用のMLもさっそく作成しました。今回の理事達は皆、昨年インターネット委員会で行動を共にした者たちですから気心は知れています。普段の議論はたぶんMLで十分でしょう。理事会は毎月開催しなくても済みそうです。

2,541st 2004/03/27

今日もヘタってます。(>_<) 頭痛+喉の痛み+体の節々の痛みで何をするのも億劫です。一日中パジャマで寝たり起きたりグダグダしてました。あーー、素敵な休日だこと!たかが頭痛+喉の痛み+体の節々の痛みぐらいでこの体たらくです。ホントだらしないったらありゃしない。(;;)

2,540th 2004/03/26

久々の発熱、しかも38度前後という(平熱が低い私にとっては)高熱でダウン。(>_<) 風邪薬の大量投与と睡眠で夕方にはほぼ平熱へ戻りましたが、今度は喉の痛みと節々の痛みが発生ちう。桜の見頃ではあるし、天気も良さそうだし、バイクを駆って花見でも・・、と楽しみにしていた週末でしたが残念。(>_<)

2,539th 2004/03/25

たった今帰ってきました。午前1時半です。今日は疲労困憊!(>_<) 書きたいことはたくさんあるけど、体調が思わしくないので寝させてもらいます。すまそ。m(._.)m

2,538th 2004/03/24

今日の「ニュース23」で報道されていましたが、東京都では今年から、卒業式などで君が代を歌うときに職員に対して起立を求めているそうです。起立しないと、違反行為の証拠としてビデオまで撮るそうで、現に今日も某養護学校で行われた卒業式で、思想信条を理由として起立しなかった女性教諭に対してビデオが撮られたそうです。この春だけで200人の処分(戒告)が出ることが予想されているとか。一体いつからこの国ではこんな暴挙が許されるようになったのでしょうか。そもそも「君が代」自体が反民主主義的であり、全体主義的な代物です。法の下の平等に反し、『君が代は千代に八千代に・・』などと天皇を崇め奉ることなど、少なくとも普通の人間の神経では理解できないことです。しかもこの「君が代」が謳う「天皇」の戦争責任については、この60年間全く手つかずの状態です。折しも今日、防衛研究所は『弾道ミサイルへの対処方法として、現実に被害が発生していなくても、武力を行使して相手国領域内のミサイル基地を破壊するなど、ミサイル攻撃の脅威を除去することができる。』という「東アジア戦略概観2004」を発表しました。これなどもう専守防衛の範疇ではありません。明らかに先制攻撃の概念です。シーレーン防衛、自衛隊の海外派兵、先制攻撃容認・・、この国は一気に傾きつつあり、平和・護憲の精神は一気に瓦解しようとしています。私は非常に危惧しています。この国はいつか来た道に戻りつつあります。

2,537th 2004/03/23

「国民年金PRの江角マキコさんは未加入」ってニュースには笑っちゃいました。これじゃぁ、「清水健太郎の麻薬撲滅キャンペーン」や、「松本智津夫のカルト撲滅キャンペーン」と同じじゃん! 広告会社が提出した「加入している」との書面を信用したなんて社会保険庁は言ってるけど、なんだかねぇ・・。┐(´ー`)┌フッ

2,536th 2004/03/22

午後飛び込んできた「イスラエル軍、ハマス精神的指導者ヤシン師を暗殺」のニュースには本当に驚きました。特に、時事通信が配信した「イスラエル軍、車いすのヤシン師狙う=号泣するハマスのメンバー」というニュースは、事件発生直後の現場の模様を生々しく伝えていました。

== ここから転載 ==================================

イスラエル軍は22日未明のイスラム原理主義組織ハマスの精神的指導者ヤシン師の暗殺作戦で、自宅近くのモスク(イスラム礼拝所)で早朝礼拝を終えた車いすのヤシン師を直接ミサイルで攻撃した。複数の目撃者が時事通信に語った。現場には、10代で障害を負った手足の不自由なヤシン師の乗っていた車いすが、血だらけになって吹き飛ばされていた。銃を手にしたハマスのメンバーが駆け付け、号泣した。付近には、ミサイルによる直径10センチ以下の極めて深い穴が開いており、特殊なミサイルが使われたもようだ。

== ここまで転載 ==================================

今回の事件は、EU外相理事会が採択した非難声明、「国際法に反する殺害」などというものではありません。これは明らかに国家テロです。国連の勧告に背いてパレスチナを不法に占拠し続け、核兵器まで保有し、そして今回のように国家規模でのテロ行為を行うイスラエルという国こそは、世界一のならず者国家です。国連は一刻も早く多国籍軍を組織し、イスラエルに侵攻すべきです。有りもしない大量破壊兵器保有疑惑でイラク侵略を行ったアメリカを追認した小泉は、今回の事件について、『暴力の連鎖、憎しみの連鎖を早く断ち切らないといけない。お互い自制心を持って、平和的解決に向けて努力してほしい。』などとほざいたようですが、これこそ恥知らずなコメントだと言わざるを得ません。暴力の大元、憎しみの根元は皆イスラエルが作ったものだという歴史認識すら持ち合わせていないのです。

2,535th 2004/03/21

今日のサンデープロジェクトで、「イラクでの日本人2外交官殺害はアメリカ軍の誤射!?」という疑念が取り上げられていました。少なくとも状況証拠を見る限りでは、限りなく黒に近い印象です。しかもこの事実を隠しているのはアメリカ軍ではなく、日本政府だというのです。これまた当時の状況から考えると、限りなく黒に近い印象です。これは大スキャンダルです。4月10日までに調査結果が出るとのことですが、うやむやにせず徹底究明してほしいものです。政権など一発で吹っ飛んでしまうほどの大問題ですからね。

2,534th 2004/03/20

ジモティー達と焼肉を食いにコリアンタウンへ行ってきました。私にとっては久々の川崎苑です。タン塩とハラミはさすがに秀逸でしたが、カルビやレバーはちょっとねぇ・・。 (^^;) 一通り食べ終えた後、最後にまたタン塩とハラミで締めてきました。いやぁーー、美味かった!がはは!

ところで、会社を辞める云々についてはまだ結論を出していません。確かにモチベーションは下がってしまいましたが、でもこのまま辞めては彼奴等の「思うつぼ」だとも思えます。そもそも職位も職給も権限も下がる訳ではありません。それに元々私は正社員じゃなかったわけですから、ここまで来ただけでラッキーだったのかもしれません。入社以来のラッキーさの積算和で、もう充分おつりが来ているとも思えます。守ろうとするから攻めきれなかったのでしょう。文字通り保守的にならず、攻撃することに専念すれば自ずと道は開けるかな?と考えられるようになってきました。以上、最新状況の報告終わり!

補:MLへのリプライはMLへ流れます。ビックリしたんじゃない?(笑)

2,533rd 2004/03/19

たった今帰ってきました。午前3時半です。がはは!夕方、市が尾に勤務する同僚がフラッと青山に顔を出しました。鬱積するものがだいぶあるようで、私の上司に話を聞いてもらいたくて来たようでした。直属の上司や仲間に相談できないという事が、今の彼の鬱積したものを増幅しているようです。所用があり、私は19時過ぎから合流しましたが、彼の置かれた状況は「フムフムなるほどそりゃちょっと辛いかもね。」という状況でした。でもね、今の私が置かれている状況に比べれば、そりゃちょっと贅沢な悩みというものです。こちとらの悩みは私の名誉や誇りに関するものなのです。23時頃まで飲んでいましたが、どうもすっきりしません。そんな私を察知したらしく、上司から「もう一軒行くか!」と声がかかり、2時半過ぎまで赤坂で飲んでました。多少話ができたせいか、はたまた酔っぱらっているせいで感覚が鈍くなっているからかは分かりませんが、私の中では多少整理もできてきました。しかしまだ納得できません。文字通り「腑に落ちない」という感じです。でも今月いっぱいには結論を出すつもりです。10日間かけてゆっくり決断するつもりです。

2,532nd 2004/03/18

人身事故があったとかで、朝の元住吉駅では改札制限がされていました。改札前は大混雑。モトスミでの改札制限なんて初めての経験です。非日常ってワクワクしますね。ホームも大混雑。で、来た電車は日比谷線直通の北千住行き。いつもなら隣の人と肩が触れ合うこともない状態ですが、今日ばかりはギュウギュウ詰めでした。途中のいくつか駅で時間調整を繰り返していましたが、都立大駅で急に車内アナウンスがあり、「突然ですが、この電車は渋谷行きになります」ですって!日比谷線直通電車を選んで乗っている人が殆どですから、一瞬車内は「えっ?」と呆気にとられた空気が流れました。当然のことながら中目黒では一気に空いてもうガラガラ状態です。乗っていた電車が途中で急に行き先を変えるなんて、いやぁーー、珍しい体験をしました。しかもそれがラッキーな方に転がるなんてね!渋谷駅に到着しても何だか変な感じです。だって営団地下鉄のマークを付けた地下鉄車両が東横線渋谷駅のホームに止まっているんです。何人もの人が携帯を取り出してパシャリパシャリやっていたことは言うまでもありません。結局会社へはいつもより15分余計にかかり、事務所に到着したのは9時ジャストでした。がはは!

2,531st 2004/03/17

いつも通り朝6時に起きてはみましたが、嘔吐感と目眩でどうしても出勤できず、半休してしまいました。 (^^;) しかし出勤しても目眩は消えず、午後の多くの時間を会議室に閉じこもって休んでしまいました。本当は全休にしたかったのですが、18時から大事な打ち合わせがあったので(大げさな表現ではなく)這うようにして出勤した有様です。

大事な打ち合わせが終わった19時半、喫煙室で一服していたらお爺さん会社の情報システム部門のキーパースンがふらっと現れました。「もう帰れますか?ちょっとお話が・・。」と言われては、体調不良云々などとは言っていられません。3時間ほどお付き合いしてきました。身内に対しては見せられる顔も、お客様に対しては見せられるはずもなく、正直言って辛い3時間でした。でも収穫(情報収集)は余りあるものでした。お爺さん会社の情報システム部門として来期は何をどう考えているか、それに対してウチの会社にはどのようなチャンスがあり、何処に対してどのようなアプローチをすれば良いのか等々、いろいろ示唆に富む情報が得られました。体調はボロボロになりながらも、でも十分に価値のある3時間でした。明日以降、さっそく動き出すつもりです。

2,530th 2004/03/16

朝から晩まで外回りの一日でした。朝は四谷三丁目にある客先へ直行。駅前探検倶楽部で勧められるままに、中目黒経由日比谷線+霞ヶ関乗り換えの丸の内線で四谷三丁目というルートで行きましたが、自宅からちょうど1時間でした。サラリーマンになってから始めて利用する経路だったの、あー面白かった!

昼前に一度青山に戻りましたが、経路は四谷三丁目から丸ノ内線で赤坂見附+銀座線に乗り換えて外苑前というコースです。これは至ってシンプル!飯も食えずに、今度は昼過ぎに御成門にある客先へ。ルートはこれまた駅前探検倶楽部に勧められるまま、銀座線で外苑前から溜池山王+南北線に乗り換えて白金高輪+三田線に乗り換えて御成門というコース。青山の事務所から25分で到着です。

次の客先は六本木。コースは御成門から三田線で日比谷+日比谷線に乗り換えて六本木。で、長い打合せを終えて青山へ。ルートは大江戸線で六本木から青山一丁目+銀座線に乗り換えて外苑前というコースです。なんだか一日中オモテにいた気分です。途中、南北線では武蔵小杉行きが来るし、日比谷線では菊名行きが来るし・・。こういうときに限って気分が萎えるような電車が来るんだよなぁ。でも今日唯一の収穫はソメイヨシノの花を見たことでしょう。六本木の路地裏にある古木の足下と幹に、数輪咲いているのを見つけました。ちょっと得した気分になれました。(^-^)v

2,529th 2004/03/15

電車の中で化粧したり、爪を切ったり、パンを食ったり、酎ハイを飲んだりするOLを見たことはありますが、今日、帰りの銀座線で見かけたOLはぶっ飛んでました。おにぎりを、それも海苔を巻いていない米粒の固まりのおにぎりを、文庫本を片手に満員電車で立ちながら食っているんです。目が点になりました。(・・;) 海苔が巻かれていないので当然ながら手のひらは米粒だらけです。

表参道からはまた別の若いOLが乗り込んできました。次は終点の渋谷です。表参道駅ではたくさんの人たちが降り、そしてまたたくさんの人たちが乗ってきます。普通、終点まであと一駅なので座席が空いていてもまず誰も座りません。しかも今日はまだたくさんの人が座っていました。たまたまちょっと狭い座席空間が空いていましたが、件の表参道から乗り込んできた若い女性が、その狭い座席空間に割り込むように強引に座りました。左右の人も普段ではあり得ない行為なので「何事?!」と驚いた様子でした。

ところで渋谷駅近くになり、おにぎりをほとんど食べ終わった最初のOLは、手のひらについた米粒を舐めるように一粒一粒キレイに食べ終え、何事もなかったように降りていきました。ちなみに、身なりはゴク普通。どこにでもいるようなOLでした。

外苑前から渋谷までの2駅5分で何だか凄い光景を二つも見てしまいました。いったい最近の若い女性ってどうなっているんでしょ。これって普通ではあり得ない、ゴク希な、ゴク特殊な光景ですよね?!

2,528th 2004/03/14

今日も引き続きVAIOのセットアップに終始。携快電話、株銘柄抽出ツール、アクセスログ関連ツール、そしてファイアーウォール関連ツールも入れました。これで残るはATOKとPhotoShopのカスタマイズぐらいです。天気のよい週末の2日間をバイクも引っ張り出さすに潰してしまいましたが、移行作業はほぼ終了しました。このTR3は明日から私と行動を共にする予定ですが、個人情報の塊のようなマシンになってしまいました。なくさないようにしなくちゃね★ うーーん、それにしてもキーボードが使いづらい。(>_<)

ところでバーレーン戦、負けてはしまいましたがいいゲームだったと思います。押し気味に展開していても、相手にワンチャンスを生かされて敗戦などということは勝負の世界にはよくあることです。ゲームに勝って勝負に負けるというやつです。勝負師としては一番イヤなパターンですが、こういう時は今日のことは忘れて基本に帰ることです。人事を尽くして天命を待つ。一から仕切りなおしで再挑戦です。勝負事ですからラッキー・アンラッキーはありますが、しかしアンラッキーは2度は続きません。もし2度続いたのであればそれはアンラッキーでなく、基本的に力量がないのです。選手の敗戦コメントがsportsnaviで紹介されていましたが、みな前向きなので安心しました。さぁ、次の火曜日を楽しみにしましょう。

2,527th 2004/03/13

セットアップとデータ移行に明け暮れた一日でした。今日一日でインストールしたものは、Office系ソフト、VISIO、PhotoShop、PageMill、松井証券のネットストックなどの各アプリケーション、ツール系ではiView、桜ウォッチ、ffftp、Radio@Netscape、iTune等々です。まだまだ小物は残っていますが大物は大体終わりました。プロファイルの移行もほぼ終了!もう私のメイン機はZ505からTR3に移りました。これもTR3で書いています。おっと、ATOKのインストールが未だだった!ホンと、MS−IMEはおバカで困ります。

TR3はなかなかオシャレで気に入っています。内蔵スピーカーも良い音を出しています。重量1.4kgは想像以上に重くてちょっとがっかりですが、でもDVD−ROM一体型ですからやむを得ないところです。今回のカスタマイズで唯一のそして最大のミスはキーボードの選択でした。106/109日本語キーボードを、わざわざ101/102英語キーボードに交換したのですが、これが大失敗!使いにくいったらありゃしない!今からでも交換したいぐらいです。トホホ。

2,526th 2004/03/12

げげっ!気がついたらもう午前2時半じゃん!22時前には帰宅していたのに、気がつけばこんな時間になっています。(^^;) だって今日VAIO−TRが届いたんです。v(^o^) 晩飯もそこそこにセットアップに入りましたが、WindowsUpdate、NortonAntiVirusの設定やDiskFullScan、Network設定等々をしていたらこんな時間になってしまいました。まだブラウザーとメールのセットアップぐらいしか終わっていません。他のデータ移行、各種アプリやツール類のインストールは明日にしましょう。ところでちょっと疑問があります。リカバリーCDが付いて来ていないんです。変でしょ?もしOSの再インストールが必要になったらどうするんでしょ。今までのVAIOには(Z505にもRZ70にも)ちゃんと付いてきていました。工場出荷値にはどうやって戻すんでしょ。うーーむ、不安だ。(^^;)

2,525th 2004/03/11

いやぁーー、暖かかった!この冬初めて、マフラーなし+手袋なしの背広姿で出勤しました。それにしても風の強いこと!ビル風も加わり、この私の体が横に振られるほどでした。がはは!

14日(日曜日)頃に配達されるはずだった13台目のVAIO君ですが、SonyStyleから「商品発送のお知らせ」と言うメールが届きました。なんでも今晩発送したそうで、早ければ明日にも我が家に到着しそうです。週末はいじくり倒すぞぉ!

PCと言えば、会社のPCにLandeskManagerがインストールされました。資産管理とライセンス管理が最大の目的ですが、もう一つの大きな目的は管理者が許可しないアプリの起動を制限出来ることです。本社に認定されていないツールやソフトは、インストール出来ても起動が一切できなくなります。ホントいやらしいツールです。でも表だって誰も文句言えないよねぇ。┐('〜`;)┌ しかしこれで社内ネットワークのトラフィックが激減したら笑っちゃうね。

2,524th 2004/03/10

16時から大手町の客先で打ち合わせ。一度流れかかった案件がまた復活の兆しです。だから言ったじゃない!そのレベルの仕事なら我々にしか出来ないってね。他のベンダーになんか出来る仕事じゃないんだから・・。『値段が高いと言うのなら他の業者にあたってください。この案件をこなせる業者なんて見つかりっこありませんよ!』と啖呵をきったのは、年の瀬も押し詰まった頃でしたっけ。あれから約3ヶ月。噂ではいろいろなベンダーにも当たったようですが、でも最後にはやっぱり私の所にやってきました。さぁ今度はディスカウントなんかしてやらないぞ!

打ち合わせが終わったら計ったように17時。定時に上がれるなんて年に何度もあることじゃないので、こりゃ真っ直ぐ帰るしかありません。女房と地元の茶店で待ち合わせて、そのまま晩飯を食って帰宅したら未だ20時前でした。久しぶりにテレビを観て、CDを聴いて、パソコンをいじっていてもまだ午前1時です。いやぁーー、夜の長いこと!定時に上がれるサラリーマンは毎日こんな優雅な生活をおくっているんですなぁ。がはは!

2,523rd 2004/03/09

たった今帰ってきました。午前1時です。週明けから連荘です。がはは!青山からの帰りのタクシーでの出来事。乗って行き先を告げた次の瞬間、『お客さん2度目ですよね。労災病院のところを曲がって、・・・・して、右側の車寄せがあるマンションですよね。』と言われました。ピッタシカンカン!です。バブル最盛期、週に2度3度六本木から当時住んでいた六角橋へタクシーで帰っていた頃、合計3人の運転手から言われたことがありましたが、ここのところ10年間はありませんでした。久しぶりに聞くフレーズです。なんでも都内には2万台の個人タクシーがいるとか。よりにもよって同じ運転手のタクシーに乗るとはねぇ。それだけ頻繁にタクシーを利用しているということですね。がはは!

2,522nd 2004/03/08

たった今帰ってきました。午前1時です。毎月第2週は月次報告書の作成です。2月度の決算報告と3月度の見込みが中心ですが、なんと、昨年4月から今年2月までの11ヶ月間にはじき出した累積利益にほぼ等しい利益が、来月3月の一ヶ月間で出ることになりそうです。PC系にしてもネットワーク系にしても、毎月一定売上が見込める運用部分が育ってきたのが最大の理由ですが、でもネットワークセキュリティー分野での設計構築や保守部分が活況になってきたのも大きな要素です。さらに一発物である商品販売での利益も乗ってくることになり、そこに年金基金の戻りという何とも┐('〜`;)┌な要素も加わりました。久しぶりにちょっと嬉しい気分ですが、でも2〜3年前は毎月この程度の数字ははじき出していたよなぁ・・、とも思うのです。素直じゃないけどね。

2,521st 2004/03/07

機種選定終了!で、早速ネットで注文してしまいました。がはは!14日(水曜日)には我が家に歴代13台目のPC、「PCG−TR3/SP」が到着します。CPUはPen4−1GHzを選択、メモリーは1GB、デバイスはDVD−RWにしました。いやぁーー、楽しみ!楽しみ!

ところで、中目黒にバイクを返しに行ったついでに渋谷のビックカメラに行き、5台目の外付けHDを買ってきました。これで我が家のHD容量は合計1.5TB。そろそろデータ整理をしなくちゃね。

2,520th 2004/03/06

ノートPCの機種選定で悩んでいます。VAIOにしようかLet’tNoteにしようかと逡巡しまくりです。(^^;)

SONYなら「PCG−X505/SP」、所謂「505エクストリーム」のソニースタイル(ネットでしか買えない)モデルか、「PCG−TR3/SP」、これまた所謂「バイオノートTR」のソニースタイル(ネットでしか買えない)モデルです。

一方Panasonicなら「CF−W2CW1AXR」、所謂「Let’sNoteW2」か、「CF−T2CW1AXR」、これまた所謂「Let’sNoteT2」です。

皆それぞれに一長一短があって本当に悩んでしまいます。機能、軽量化、耐久性、キーピッチ、解像度、内蔵デバイス、拡張デバイス、スタイル・・。これらの要素でマトリックス表でも作ってみましょうかねぇ。

2,519th 2004/03/05

今日、全ての持ち株を処分しました。いやぁーー、今週は本当に凄かった!今日もまたまたウーロン茶1万2千本分をゲットしました。つまり、今週1週間で合計ウーロン茶3万5千本分をゲットしたことになります。今日、持ち株を全て売り払ったので、この数字は含み益ではなく確定した利益です。過去に一度(といってもバブル期ですが)、1ヶ月間でウーロン茶6万本をゲットしたことがありましたので、今週の数字はそれに次ぐ15年ぶりのものです。でも期間が違います。前回は1ヶ月間での数字でしたが、今回は1週間での数字です。パフォーマンスを考えれば、私の株人生の中で最大の成果が上がった1週間になりました。いやぁーー、気持ちいいぃぃぃ!ノートPCを買い替えることは既に決めていますが、ついでにiPODも買っちゃおうかなぁ・・。WEBカメラも買っちゃおうかなぁ・・。これだから株は止められませんな。がはは!

2,518th 2004/03/04

昨日の「国家公務員法違反で逮捕」というニュースも酷い話しでしたが、今日はまた「派遣反対ビラを自衛隊官舎で配って逮捕」というとんでもないニュースがasahi.comで流れていました。

== ここから引用 =================================

東京都立川市の自衛隊駐屯地に隣接する官舎の郵便受けに、「イラク派遣反対」のビラを配布した市民団体のメンバーが先月末、住居侵入容疑で警視庁立川署に逮捕されていたことが4日、分かった。郵便受けには日常的に業者の宣伝チラシなどが入れられており、同団体の代表や憲法学者らは「市民の正当な表現活動を抑圧するものだ」との声明を発表し、立川署に抗議した。

== ここまで引用 =================================

全くもって酷い話です。ピンクビラやピザ屋のメニューは投函してもお咎めなしなのに、政治的なビラを配ったら即、住居侵入容疑で逮捕だなんて、絶対に許せません。これが小泉−安倍、自民党極右政権の本質です。これじゃまるで戦前の治安維持法時代と同じです。私は現在の状況をとても危惧しています。一刻も早く小泉−安倍政権を打倒しないと、とんでもないことになりそうです。

2,517th 2004/03/03

「共産党機関紙を配布した東京都内の社会保険庁職員が、国家公務員法(政治的行為の制限)違反容疑で逮捕」というニュースには驚きました。えっ?そんなことあり?って感じです。それをやるなら、郵政族の自民党国会議員を応援する全国郵便局長会なんて全員逮捕じゃん!相手が共産党だと国家権力ってえげつない事をするものです。それにしても国家公務員法や人事院規則酷い代物です。長くなりますが、以下、今回の事件の根拠となっている国家公務員法と人事院規則を抜粋引用します。

== ここから ===================================

国家公務員法102条(政治的行為の制限)

職員は、政党又は政治目的のために、寄付金その他の利益を求め、若くは受領し、又は何らの方法を以てするを問わず、これれの行為に関与し、あるいは選挙権の行使を除く外、人事院規則で定める政治的行為をしてはならない。

人事院規則14−7(政治的行為)

国家公務員法第102条第1項に規定する政治的行為とは、次に掲げるものをいう。

1.政治的目的のために職名、職権又はその他の公私の影響力を利用すること。

2.政治的目的のために寄附金その他の利益を提供し又は提供せず、その他政治的目的をもつなんらかの行為をなし又はなさないことに対する代償又は報復として、任用、職務、給与その他職員の地位に関して、なんらかの利益を得若しくは得ようと企て又は得させようとすることあるいは不利益を与え、与えようと企て又は与えようとおびやかすこと。

3.政治的目的をもつて、賦課金、寄附金、会費又はその他の金品を求め若しくは受領し又はなんらの方法をもつてするを問わずこれらの行為に関与すること。

4.政治的目的をもつて、前号に定める金品を国家公務員に与え又は支払うこと。

5.政党その他の政治的団体の結成を企画し、結成に参与し若しくはこれらの行為を援助し又はそれらの団体の役員、政治的顧問その他これらと同様な役割をもつ構成員となること。

6.特定の政党その他の政治的団体の構成員となるように又はならないように勧誘運動をすること。

7.政党その他の政治的団体の機関紙たる新聞その他の刊行物を発行し、編集し、配布し又はこれらの行為を援助すること。

8.政治的目的をもつて、第5項第1号に定める選挙、同項第2号に定める国民審査の投票又は同項第8号に定める解散若しくは解職の投票において、投票するように又はしないように勧誘運動をすること。

9.政治的目的のために署名運動を企画し主宰し又は指導しその他これに積極的に参与すること。

10.政治的目的をもつて、多数の人の行進その他の示威運動を企画し、組織し若しくは指導し又はこれらの行為を援助すること。

11.集会その他多数の人に接し得る場所で又は拡声器、ラジオその他の手段を利用して、公に政治的目的を有する意見を述べること。

12.政治的目的を有する文書又は図画を国の庁舎、施設等に掲示し又は掲示させその他政治的目的のために国の庁舎、施設、資材又は資金を利用し又は利用させること。

13.政治的目的を有する署名又は無署名の文書、図画、音盤又は形象を発行し、回覧に供し、掲示し若しくは配布し又は多数の人に対して朗読し若しくは聴取させ、あるいはこれらの用に供するために著作し又は編集すること。

14.政治的目的を有する演劇を演出し若しくは主宰し又はこれらの行為を援助すること。

15.政治的目的をもつて、政治上の主義主張又は政党その他の政治的団体の表示に用いられる旗、腕章、紀章、えり章、服飾その他これらに類するものを製作し又は配布すること。

16.政治的目的をもつて、勤務時間中において、前号に掲げるものを着用し又は表示すること。

17.なんらの名義又は形式をもつてするを問わず、前各号の禁止又は制限を免れる行為をすること。

== ここまで ===================================

例えば6項。保守的な考えをもつ国家公務員が、友人に対し「自民党に入ろう」とか「共産党には入らないように」と言えば処罰されることになります。そして8項。国民審査の投票について「投票に行こう!」といえば処罰されるのでしょうね。15項・16項では、北朝鮮に抗議するブルーバッチを付けていても、それも処罰の対象になるはずです。こんなやつら世の中にゴマンといるじゃない!そもそもこんな人事院規則は憲法違反だと思いますが、でも今回の事件のように、権力側に都合の良いように法律を操るのもここまでくると唖然としてしまいます。

2,516th 2004/03/02

うーーん、難しい!(>_<) あーーん、悩ましい!(>_<) 朝から本社へ直行で重い打ち合わせを2件こなし、夕方に青山へ戻って来てはみたものの、これまたやっかいな案件や面談があり、正直言ってバテました。でも冒頭の「難しく悩ましい」のは全くの別物です。実は保有する株2銘柄がここのところ動意づいていましたが、今日、大跳ねしたのです。一日でウーロン茶12,000本分も含み益が増えました。1万本以上のゲインなんて久しぶりです。d(-_^)good!! 両銘柄ともそろそろ過去の天井付近。一気に抜ければ大化けしますが、天井付近で失速という目もあるのです。ここは思案のしどころです。大化けに賭けるか、はたまたとりあえず利益を確定しておくか・・。いやぁーー、悩ましい!(>_<)

2,515th 2004/03/01

今日は寒い日だったようで(外出もせず、一日中ビルの中に居ては体感出来るはずもありません)、事務所には窓はあるものの、ガラスが曇っていたため外の景色までは見えませんでしたが、なんと雪まで降ったとか。2月に降らなかった雪が3月に入った途端に降るなんてねぇ。でも結局今日も雪を見ることが出来なかったので、私はこの冬まだ雪を見ていません。

今日3月1日は、韓国では抗日独立運動「3・1運動」にちなんだ記念日です。その記念式典で韓国の盧武鉉大統領が述べた言葉に、いったいどれだけの日本人が関心を持ったかはいささか疑問ではありますが、でも隣の国の元首が日本について述べる言葉には注意深くしていなければなりません。今日の式典の中で,盧大統領は、『日本に忠告したいことがある。韓国が発言しないからと言って、問題が解消されたと思ってはいけない。国民の心に傷を与える発言を、国家指導者がしてはならない』と述べたとか。(asahi.com) これは小泉純一郎の靖国神社公式参拝発言や、安倍晋三の靖国神社A級戦犯合祀発言の事を差しているのは明白です。

日本の立場はアジアであるべきだと私は考えています。アジアに拠って、アジアの視点から物事を見るべきです。しかし北朝鮮問題をことさら大袈裟に取り上げ、日米安保を金科玉条のように崇め奉る自民党政権は、いったい何に立脚して、どの立場に立って、国を運営していこうというのでしょうか。もしかしたらまだ本気で「脱亜入欧」などと考えているのではないでしょうか。いつもいつも、何度も何度も言っていますが、日本は未だ先の大戦の総括すら出来ていません。終わっていないのです。他人に期待する前に、まず自らの罪の償いをしっかりやりましょうよ。過去に目を瞑る者は未来に対しても盲目になるのです。戦後60年も経つのに、こんな基本的なことが出来ていないからアジアの諸国から信用されないし、反発・反感を買うのです。

なし崩しでの自衛隊派兵、靖国公式参拝、憲法改悪論議・・。私が生まれてきて約半世紀、もしかしたら今が一番危なっかしい時代であり、極寒の時代なのかも知れません。今日から3月。しかし今、私たちを取り巻く環境は(少なくとも私には)真冬に感じられます。今にも雪が降ってきそうなどんよりした天気、薄ら寒い空気が満ちています。