2,960th 2005/04/30

たった今帰ってきました。午前3時半です。休日出勤してそのまま深夜まで働くなんて、こんなのサラリーマンになって初めての経験です。(T_T) 13時から27時までフルに14時間、飯も食わずにレポートを書き上げました。ふと気がつけば17時、次ぎに気がついたら20時、暫く経ったらもう22時と言う具合でした。マジに「タイムマシンにでも乗ってんじゃないの?」と思うぐらいに時間の経つのが早いこと!丸2日分働いた感じはしません。

今週は2時、4時半、3時と深夜残業を3回もしてしまいましたが、おかげでやっと(ほぼ)仕上げることが出来ました。あとは明日スッキリした頭で、冷静になってもう一度読み返してチェックする予定です。これでやっと提出日(2日)が迎えられそうです。

2,959th 2005/04/29

寝ても寝ても寝られます。でも全身の倦怠感が抜けません。肉体の疲労だったら寝れば直るんでしょうがね。(^^;)

尼崎・列車脱線事故で、「遅れ回復の120キロ走行、運転士の常識 JR宝塚線」というニュースがasahi.comで流れていました。遅れを出したときに少しでも回復するため、運転士なら誰でもやっていた「裏技」だそうです。この記事の中ではまた、「ダイヤを維持するため、宝塚駅では乗客が電車を乗り降りする時間が約15秒しかないケースもある」とも明かされていますが、これって乗客よりダイヤを優先するということですよね。また、全社的な教育カリキュラムもなく、現場の所属長に任される「日勤教育」という名のお手盛り教育の存在も、明らかにされていました。

今回の事故の根底には、ミスを起こした際、「気の緩み」「弛んでいるから」とする観点で対応・教育するJRの体質があるように思えます。大事なのは、「ミスは誰にでもある」「ミスを起こした際にどうするか」という観点で対応・教育することです。

これは何処の職場でも言えることです。「人間はミスを起こすもの」という前提に立ち、ミスが起きても影響を最小限に抑えて大事に至らないようなシステム作りや教育が今求められています。

ミスを起こした際、「気の緩み」「弛んでいるから」とする観点で対応・教育しては物事の本質を見誤ります。そしてそれは同じ過ちを繰り返すと言うことにつながります。他山の石としましょう。

2,958th 2005/04/28

たった今帰ってきました。朝の5時です。今日も飲んでません。素面です。(T_T)

4時半まで会社にいました。5月2日が提出期限の資料作成に填ってました。昨日は3時間睡眠で朝から渋谷の客先、昼から溝の口の客先、そして夕方から本社に来客と、一日中飛び回っていたのがこんな時間まで会社にいるハメになった原因です。大枠を決めて資料作成までこなしてきましたが、詳細がどうもいまいち詰められません。あっという間に朝になってしまいました。(^^;)

今日の休日出勤は止めます。ぐっすり眠ってリフレッシュしてからもう一度組み立てます。それにしても散々な21回目の結婚記念日だったなぁ。(T_T)

2,957th 2005/04/27

たった今帰ってきました。午前2時半です。でも飲んでません。素面です。(T_T)

2時まで会社にいました。新規案件の引き合いの多さにはホント驚くばかりです。世の中一体どうなっちゃったんでしょ。4月1日に遡って契約を結ぶという案件もゾロゾロ出てきています。そりゃいいけどさぁ、まだ見積も出していないし、社内的なプロジェクトコードだって取れていないのに今月中に請求書を送ってくれって言われてもねぇ・・。それでなくても5月3日、4日、5日の事務所拡張工事絡みでバタバタしているのに、こう案件が入って来ちゃ慌ただしいったらありゃしない!

明日は朝から渋谷で打ち合わせ、昼過ぎには溝の口、そして夕方には東陽町での打ち合わせもセットされています。個人的には、今一番の大きな宿題は5月2日提出期限のプレゼン資料です。この分じゃ最初の3連休は出勤がほぼ確定だなぁ。そして次の3連休も事務所拡張工事絡みで出勤だしなぁ。とほほ。(T_T)

2,956th 2005/04/26

金大中・韓国前大統領、「日本は右傾化」と批判

こういうニュースを読むと本当に悲しく、そして悔しくなります。アジアにとって、世界にとって、日本って一体何なんでしょうか。自らが犯した罪について謝罪もせず、二度と犯さない為の教育も行わず、逆に自らの行いを美化するような民族って一体何なんでしょうか、いつまで経ってもドイツを引き合いに出されて蔑まれる国家って一体何なんでしょうか、歴代自民党政権、及び現在の小泉政権こそ国辱であり国賊だと思います。しかし、そんな国賊たちに国政を任せる我々国民の罪もまた重いと言わざるを得ません。日々の暮らしも大事です。経済も大事です。豊かな暮らしを追い求めることだって間違ったことではありません。しかしその前にもっと大事なことがあるはずです。

奈良女児殺害事件の被告は「心からわびることは考えていない」「刑務所から出たら癖なのでまた繰り返す」と嘯いたとか。小泉がしていることは当に奈良女児殺害事件の被告と同じではないでしょうか。そしてそんな男、及びその男が属する政党に政権を任せている我々は、かの被告の異常性を非難することなど出来るのでしょうか。我々もまたかの被告と同類なのではないでしょうか。

2,955th 2005/04/25

JR宝塚線の事故、夕方の5時過ぎまで知りませんでした。(^^;)

朝から打ち合わせ+外出、戻ってきてからは19時から始まる会議の準備、そしてその後は21時からの打ち合わせと続きました。外出から戻ってくるとき、銀座線の中でどこかのオヤジが読んでいるタブロイド判夕刊紙をチラッと目にしただけです。帰宅したのが0時半でしたので、もうニュースもやっていません。ですから「映像」を未だ見ていないのです。

こんな大事件、映像を未だ見ていない人間って今どのくらいいるんだろう・・。殆どいないよね。(^^;) 世の中から遅れているようでなんかちょっと悲しい・・。(T_T)

2,954th 2005/04/24

午後から両国まで散髪へ。日曜日の横網町は鯛焼き屋もやってなくてチョット寂しい・・。(T_T)

帰り道、ガスを入れた田園調布近くのスタンドでビックリ!なんとレギュラーが@112円なんです。しかもゼネラルとか九州石油じゃなくて一応出光ね★ このご時世、セルフだって@118円なのに、窓まで拭いてくれて@112円は激安です。場所はここ。ジモティーの皆さん是非どうぞ。

2,953rd 2005/04/23

ジャカルタでの日中首脳会談の模様が伝えられていました。

見出しでは「靖国参拝は討論せず」と伝えられ、大きな問題にならなかったような錯覚を起こさせる表現になっていますが、しかし良く読んでみてください。「靖国」という個別的な象徴問題ではなく、「日本の間違った歴史認識」というもっと大きな括りでの指摘がされています。これは大きなことです。

胡錦濤主席の会見発言には「侵略戦争について反省を実際の行動で表し、絶対に中国とアジアの人々の感情をいかなる方法でも傷つけない。」というものがありました。一方、小泉首相は会見で記者に「自身の靖国神社参拝については?」と聞かれると、「適切に判断する」と答えたとか。

重要なのは「侵略戦争について反省を実際の行動で表し」という部分です。「実際の行動で表す」ということは、17日のpart−2でも書きましたが、本来ならば先の大戦の総括をすることであり、同じ過ちを二度と起こさないようにする総括と、それを具現化した仕組みや教育を行うということです。日本軍の侵略行為を伝えること、南京大虐殺や三光作戦、従軍慰安婦問題を伝えること、朝鮮人強制連行問題を伝えること、靖国神社の生い立ちとその役目を教えること、日の丸・君が代の意味を伝えること、等々、これらを総括し、そして正しく後世に伝える努力をすることが当に「侵略戦争について反省を実際の行動で表す」ということです。

さぁどうするんだ?小泉クン。

2,952nd 2005/04/22

ジャカルタで開かれているAA会議で小泉は、「植民地支配と侵略によって多くの国々に多大の損害と苦痛を与えた。」「痛切なる反省と心からのお詫びの気持ち。」と演説したそうです。

ところがその同じ今日、賭け事が大好きな博打打ち大臣・麻生総務相や、「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」の国会議員80人が靖国神社に集団参拝したそうです。こういうニュースを耳にすると情けなくなるだけでなく腹が立って来ます。戦前は侵略と軍国主義の精神的支柱であり、戦後は侵略戦争を正当化し、戦争責任を曖昧にする政治的な機能を果たしてきた靖国神社へ、こいつらはいけしゃあしゃあと出かけて行くのです。こういうことをして(させて)おいて、「痛切なる反省と心からのお詫びの気持ち」とは恐れ入ります。これぞ2枚舌。こんな現行不一致をしておいてアジア諸国から信頼を得ることなど出来るはずもありません。

案の定、中国政府は、「現在中日関係が厳しい情勢にあるとき、日本政界の一部の人が大局を顧みず消極的な行動をしたことに対して強烈な不満を表明する。彼らが両国人民の根本利益をふまえて、責任ある行動をとり、中日関係の改善と発展に有利になることをするよう希望する」とコメントしたそうです。しかしこのコメントは正鵠を射ているとは言えません。何故なら奴等(みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会)は確信犯だからです。奴等に「大局」などありません。また、奴等は「両国人民の根本利益をふまえる」ことなどハナから眼中になく、その上「中日関係の改善と発展」をしようとなど微塵も思っていないのです。

植民地支配と侵略の反省と、靖国参拝は相反するものです。植民地支配と侵略の反省をしているなら靖国参拝など出来るはずもなく、また、靖国参拝をするなら植民地支配と侵略の反省をしていないということです。そして後者が自民党政権の本質です。だから中国国民はそれを見抜いて反発しているのです。靖国神社に参拝するなら、「痛切なる反省と心からのお詫びの気持ち」などと言わないことです。こういうことを言うから益々信頼されなくなるのです。小泉は嘘を言わず本心を述べるべきです。「大東亜戦争の反省などしていない」とね。

2,951st 2005/04/21

たった今帰ってきました。零時半です。がはは!今日は接待。1軒目は青山、2軒目は麻布で飲んで来ました。麻布の店はなかなか面白かったなぁ。でも客の年齢層は高かったけどね。(^^;)

転んでもタダでは起きない(起きたくない)私としては、今日の接待では大きな収穫をゲット!しかもこの案件はお客様の方からの提案という願ってもない状況です。これを突破口に大変革が期待できそうです。V(^o^)

2,950th 2005/04/20

今日は「採用」に明け暮れた一日でした。午前中に1名、夜に1名の面接をこなし、2名とも採用しました。それぞれ5月9日と16日からうちの従業員になります。その間に協力会社3社の訪問を受け、それぞれに要員紹介を依頼しました。案件はどんどん来るし、どんどん膨れていくのに、まだまだ技術者が足りないんです。5月の連休に事務所を33%拡幅しますが、これだともう手狭になりそうです。いっそのこと66%拡幅しちゃおうかしら。(^^;)

ところで、先の大戦での日本軍の侵略行為について、世の中には未だ「日本ははっきりと世界に向って謝罪をした」とか、「お金も払った」という誤った認識をしている人がいるんですねぇ。まぁこれも戦後自民党政権の偏向教育の成果(?)なんでしょうが、本当に困ったものです。

謝罪とは口先だけのものであってはなりません。A級戦犯を合祀している靖国神社を参拝するという侵略者を美化した行為や、南京大虐殺・重慶爆撃などの野蛮な侵略行為を無かったことにしようとする行為は、謝罪の精神とは相容れないものです。つまり謝罪していないと言うことです。

また、借款やODAも、それ自体は賠償とは異なるものです。「先の大戦の責任はA級戦犯にあり、一般の国民には責任はない」という論理で中国が戦後賠償を放棄したという事実を教えられていないのだとしたら、これまた戦後自民党政権の偏向教育の成果なんでしょうね。本当に困ったことです。こんなことだから日本はいつまでたっても中国に非難されるのです。日本は未だ先の大戦の総括を終えていないと、大きな声で主張していくことが肝要です。

2,949th 2005/04/19

実は体調不良が続いています。今日で丸6日です。(T_T) 一時の頭痛や喉の痛みこそ無くなりましたが、昨日今日とハナがとまりません。せめてもの慰めは水のようなサラサラしたハナでなく(つまり花粉症じゃないと言うことね★)、立派な黄緑のハナがかんでもかんでも、それこそこんな大量に何処にあったんだ?と不思議になるくらいたくさん出ることです。がはは!

ところでニッポン放送株問題、結局ホリエモンの腰砕けで決着がついたようですね。何だかちょっとガッカリです。彼には最後まで突っ張ってニッポン放送を乗っ取って欲しかったなぁ。LBから800億円借りてもフジテレビから1500億円取ったのだから確かに2ヶ月で700億円の儲けかもしれないけど、でもたかが700億円ぐらいで手を打つなんてねぇ。┐(´ー`)┌フッ フジテレビも、産経新聞も、扶桑社も、ぜぇーーんぶブッ潰せたのになぁ。我が家の総資産が40%OFFになったことなんてちっとも何でもないけど、フジサンケイグループの息の根を止められなかったのはとても残念です。

2,948th 2005/04/18

ねぇねぇ町村信孝クン、ちょっと教えて欲しいんだけど・・。君は今度の中国での反日デモについて、「3週連続して大使館などへの破壊活動や日本人への暴力行為があり、大変遺憾で深く憂慮すべき状態だ。」と中国の外相との会談で言ったんだって?

でもねぇ、君は去年の10月、沖縄国際大学に米軍ヘリが墜落した時の事故現場で、「操縦技術が上手だったのかもしれないが、よく最小の被害でとどまったとびっくりした。」と言ったよね?しかも警察に現場検証もさせず、墜落機の残骸をアメリカに引き渡したんだよね?

アメリカやられても黙っているけど、中国にやられると抗議するってどういうこと?今回だって「よく最小の被害でとどまったとびっくりした。」ぐらい言わなきゃダメじゃん!がはは!

2,947th 2005/04/17 part-2

天木直人氏のサイト「メディアを創る」の4月17日版でも、「反日運動の真の原因は小泉首相の存在だ」として小泉を糾弾していました。以下に転載します。

== ここから転載 =====================================

今回の中国、韓国の反日運動がどのように展開していくのか、今のところ不透明だ。しかし一つだけはっきり言えることは、その根底には「日本の過去」に対する抜き差しならぬ反感があるという事実である。そしてその感情を逆なでしてきた最大の原因が小泉首相の言動なのだ。つまり、この反日運動の真の矛先は小泉首相に向けられているのである。
この事に皆が気付いているのに、決して語らない。新聞やテレビの報道は意識的に小泉首相の責任追及を避け、悪いのは暴動を抑えようとしない中国や韓国の政府当局であるなどと繰り返している。
そんな中で野田毅自民党代議士の次のような意見が4月17日の産経新聞に載っていた。日頃から反中国の姿勢を貫いている産経新聞が、こんな記事を載せているのも面白い。<引用部分省略。詳細は
産経WEBを参照のこと。>

このような意見をよそに、相変わらず小泉首相は、「安全の確保は中国側に責任がある。よく自覚してもらいたい」などと強硬姿勢を崩そうとしない。そうかと思えば、福岡二区の補欠選挙の応援演説の中で、「韓国、中国で私は最近、葬式を出されている。遺影や棺桶まで作ってくれて」などと軽口を叩いている(17日日経新聞)。
中国や韓国の国民全体を敵に回すと取り返しがつかないことになる。小泉首相の暴言に手も足も出ない日本国民にかわって、中国、韓国の反日運動が小泉首相の命運を絶つかもしれない。

== ここまで転載 =====================================

私は靖国問題は氷山の一角だと思っています。真の問題は日本が先の大戦の総括を未だしていないことです。アジア諸国民に信頼される為にはまず、同じ過ちを二度と起こさないようにする総括と、それを具現化した仕組みや教育が必要です。日本軍の侵略行為を伝えること、南京大虐殺や三光作戦、従軍慰安婦問題を伝えること、朝鮮人強制連行問題を伝えること、靖国神社の生い立ちとその役目を教えること、日の丸・君が代の意味を伝えること、等々、これらを総括し、そして正しく後世に伝える努力を始めたときにこそ、アジア諸国民の信頼を勝ち取ることが出来るでしょう。その意味では責任は小泉だけでなく、歴代自民党政権にあるのです。

2,946th 2005/04/17 part-1

今朝のサンデープロジェクト、野田毅が出てきて、「中国での反日デモはA級戦犯が合祀されている靖国参拝が原因だ」と述べていました。昨日私が「誰かちゃんと言ってやれよ!」と書いのが聞こえたのかしら?(笑) それにしても田原総一郎の慌てぶりったら・・。(^^;)

野田毅をググッていたら今日付の産経WEBで「【反日デモ 私はこうみる】日中協会会長(元自治相)・野田毅氏」を発見!以下に抜粋します。

== ここから =======================================

中国には日本は真剣に戦前のことを反省していないという認識がある。日本はうわべでは謝っていても真剣に反省していないと思っている。その象徴が靖国神社参拝問題だ。中国の多くの国民は、靖国神社はA級戦犯を祀っている社だと思っている。日中の国交正常化の原点は、「先の大戦の責任はA級戦犯にあり、一般の国民には責任はない」という理屈で中国が戦後賠償を放棄したことだ。だから、首相の靖国参拝は中国から見ると、A級戦犯の名誉を回復し顕彰しようとするばかりか、日本が国交正常化の原点を否定しようとしているように見えるのだ。

== ここまで =======================================

サンデープロジェクトで野田毅が述べていたことは基本的に上の範囲を出ていませんでしたが、でも周囲は大慌て。どうして、そして、いつからこういう常識的なことすら言えなくなっちゃったの?テレビをひねればどのチャンネルも反中国・嫌中国を増長する報道ばかり。おいおい、一体誰が仕組んでるんだ?日本と中国を離反させて一番漁夫の利を得るのはアメリカだけどね。

2,945th 2005/04/16

中国での反日デモを非難する論調ばかりが目に付きますが、誰かちゃんと言ってやれよ!って思います。「原因は歴代の自民党政権であり小泉じゃねぇか!」ってね。全ての根元は先の大戦を総括せず、責任の所在をうやむやにし、靖国参拝などを繰り返す自民党政権にあります。

たまたま今日流れてきた「ブラジル大統領、黒人奴隷利用の歴史を謝罪」というニュースを読んでいると、日本の歴代政権には当にこれが無かったのだと改めて気づかされます。18世紀に起こったことでも総括されていなければちゃんとやる、この姿勢が大事です。虐殺された側、侵略された側、抑圧された側の恨みは、虐殺した側、侵略した側、抑圧した側の考えを遙かに上回るもののはずです。

2,944th 2005/04/15

とうとうダウン。久しぶりにくたばってます。以上。

2,943rd 2005/04/14

体調最悪です。喉痛と頭痛で参ってます。風邪薬とヴィックスの集中投与で何とか凌いでいます。まだ熱が出ていない分だけ幸いですが、頭が痛いと思考能力も判断力も無くなるようで困ったもんです。休みたい・・。(T_T) ということで、本日はこれまで。

2,942nd 2005/04/13

いやぁーー、今日は早かった!23時には帰宅していましたからね。V(^o^)  深夜退館のサイン(22時以降のビル退館にはサインがいるんです)無しに帰れるって何て幸せなんでしょう!

月次営業報告も書き終わりました。これで今週の大山は越えたって感じです。しかーーし、体調がちょっと悪化中。夕方から喉が痛み出し、そのうち頭も痛くなり、目の奥まで痛くなってきました。声も鼻声に変わりつつあります。17時と22時に風邪薬を飲みましたが寝る前にもう1回飲んでおこうーーっと。今日は早めに寝ます。って言ってももう零時を回っていますがね。(^^;)

2,941st 2005/04/12

たった今帰ってきました。午前1時です。連日の深夜帰宅、それも仕事でです。トホホ。

この春の昇降給と夏期賞与の考課がやっと終わりました。毎度の事ながら評価するって辛いです。本人は本人なりに一生懸命やっているんでしょうが、でも全体の中で見れば下位にランクされる奴を30%も作らなくてはなりません。うちの本部なんかに配属されなければ、もっと高い評価を得られたであろう者もたくさんいます。自慢ではありませんが(ホントはちょっと自慢ですが)、他の組織では標準クラスでも、うちへ来るとなかなか標準クラスになれないでしょう。それほど選りすぐり、粒ぞろい、優秀な奴が多い組織です。まぁ、そういう奴を集めたとも言いますがね・・。(^^;)

どうしても「×」をつけたくない、つけられない、つけるべきではない部下がいたらどうするか?と言えば、私を含めた管理職自らが自らの評価を下げ、その分浮いたポイントを部下に回すということまでしています。自分の賞与が30万円減ったって40万円減ったってやむを得ないことです。標準レベルの奴に対して相対評価だけでマイナス考課をつけることを潔しとしません。今回だってそうやって4ポイント捻出し配分してきました。無意味な拘りかもしれませんが、でもこれが考課者の責務だと思っていますし、美学だとも思っています。

加点主義にしよう!アディショナルなポイントは各本部の裁量権に任せてくれ!と以前から言っているんですけどね。(^^;)

2,940th 2005/04/11

たった今帰ってきました。午前2時を回っています。1時半まで会社にいました。考課の季節なんです。(^^;) 明日(といってももう今日ね)の夕方には本部内での調整会議があるため、どうしても今日中にまとめておかなくちゃいけなかったのです。

「S」「A」「B+」「B」「B−」「C」「D」の7段階相対評価ですが、賞与はそれぞれ「5%」「10%」「15%」「40%」「15%」「10%」「5%」での構成比が、また昇級は「S」と「A」で15%、「B+」が15%、「B」が40%、「B−」が15%、「C」と「D」で15%での構成比が決まっています。これを各部で持ち寄り本部内での平準化を図り、それをまた全社に持ち上がって平準化を図ります。

毎度毎度のことですが、評価される側だけでなく評価をつける側としても相対評価って納得がいきません。基礎点は相対評価で決まっても、アディショナルなポイントは各本部の裁量権に任せて欲しいと思います。それじゃなくちゃメリハリのついた評価なんてできっこありません。これは立派な経営課題だと、私は以前から主張しているんですけどねぇ。┐(´ー`)┌フッ

2,939th 2005/04/10

ジモティーたちと5人でお花見をしてきました。ビールを買って、焼き鳥も買って、中原平和公園へ繰り出しましたが、今日の強い風で花はもうだいぶ散っていました。強風で砂も舞っているし、お花見は昨日まででしたね。(^^;) その後、中原平和公園から用水路沿いに散歩し、最後は蕪庵でサクラ切り、そして〆にお汁粉というコースでした。所要時間4時間。今年の(東京での)サクラはこれで終わりですね。

2,938th 2005/04/09

昨日の予想通り、寝て寝て寝まくるというとても有意義な休日を過ごしております。遅く起き出した昼前、ブランチを食いながらのんびりMLBを観る喜び・・、松井の3号ホームランやイチローの2打席連続敬遠四球などを堪能した後は直ぐにまた昼寝に入れる喜び・・、そしてなんと次ぎに目が覚めたのは夜9時だったという驚き・・。なんて素敵な休日の過ごし方なんでしょ!明日もまた素敵な休日が過ごせますように・・。

2,937th 2005/04/08

いやぁーー、慌ただしい一日だった!(>_<) 朝は本社へ直行し、9:00’から経営企画部と2005年度予算について打ち合わせ。9:45’からは中間採用面接。11時に本社を飛び出して11:50’には表参道で部下と待ち合わせて12:00’から某アパレル系会社でのプレゼン。13:00’過ぎに終え、今度は今期の新人研修が行われている船堀へ急行して到着したのが13:50’。駅前のデニーズで安いランチをかきこんだ後、14:30’から事前打ち合わせをして15:00’からは面談。面談が終わったのは16:30’。17:00’過ぎから懇親会・・。というわけで帰宅したのは23;00’過ぎでした。┐(´ー`)┌フッ 予定では明日来客があるはずでしたが急遽延期になったのが救いかも。これでゆっくり寝坊が出来ますからね。

2,936th 2005/04/07

珍しく20時前に地元に帰着しました!快挙です。さすがに連夜の疲れが溜まりもうダメです。20時前のモトスミは人で溢れかえっていました。こういうのが一般人の生活なんだよなぁ、と感心しきりです。

ところで今日、大きな案件の引き合いがありました。もう3年以上もお付き合いのある某大手コンビニですが、自社ネットワークの運用について改善提案をしてくれないか?というのです。中間のSIerをパスって直接取引がしたいというのです。既に私のセクションから複数名が常駐している環境でもあるので殆どの問題点はつかんでいます。しかも言い出したのは決裁権とアカウントを全て握っている責任者です。受注確度AAA+といっても過言ではないでしょう。帰社してさっそく8名のメンバーを指名しました。プロジェクトは来週月曜日にスタートです。

2,935th 2005/04/06

2連投だったので今日こそは早く帰って寝るぞぉ!と思って最後の一服を吸いに行っていたら、喫煙室でお客さんと遭遇し、そして誘われてしまいました。(^^;) とても大事なお客さんだったので断るわけにもいかず、二つ返事でOKした自分がちょっと悲しかった・・。(T_T) ということで3連投になってしまいました。そしてもうこんな時間(0時半)。明日もまた朝から大事なアポが入っているので這ってでも出勤しなくちゃなりません。過労死しそう・・。(T_T)

2,934th 2005/04/05

たった今帰ってきました。午前1時、連日の午前様です。さすがに昨日の3時間睡眠はきつかった!(T_T) で、尚かつ今日もですから、もう疲労困憊の局地です。頭がボォーーっとしています。もうダメぇぇぇぇ。明日は9時半にKSPのお客様を訪問予定。いつもの朝よりちょっぴりゆっくり出来そうなのが救いです。

2,933rd 2005/04/04

たった今帰ってきました。午前2時半です。がはは!午後から本社であった会議も定時に終わり、じゃぁ軽く一杯行く?って感じで東陽町で他本部の奴と差しで飲んでましたが、ひょんな事からボス達も近場で飲んでいる事が分かって21時過ぎから合流して4人で飲み、その後ボスと2人で3軒目に流れてたった今帰ってきました。7時間半以上に渡って飲んでいたことになります。久しぶりの大酔っぱらいです。ちょっと天上が回っています。今すぐ寝たって3時間ほどしか寝られません。(^^;) さっさと寝ることにします。おやすみなさい。

2,932nd 2005/04/03

いやぁーー、今日は暖かかった!今年初めてベランダの掃除をしました。我が家の中で私の一番のお気に入りスポット「ベランダ」は、私が唯一掃除を担当(?)している場所です。フロアーをデッキブラシで磨き上げ、テーブルと椅子も束子でゴシゴシ!終わった後のビールの美味いこと!Tシャツと短パンで夕方までの時間を堪能しました。V(^o^)

2,931st 2005/04/02

午後は、大阪転勤を終え来週地元に帰ってくる友人を囲み数人でお茶、そして夜はマンションの理事会の打ち上げと、地元に根ざしたとても有意義な一日でした。満足満足!

ところで、沖縄にイラクからヘリ部隊が帰還したニュースは、こちらでは大きく扱われることはありませんでしたが、さすがに沖縄では大きなニュースになっているようです。沖縄タイムスではこんなニュースこんなニュースが流れています。この温度差は身近に基地を持つ/持たないの差だけなのでしょうか。原子力空母の横須賀母港化問題での大新聞の報道を見ていると、既に大新聞にはジャーナリズムなど存在しないのでは?と私には思えてなりません。

2,930th 2005/04/01

今日から4月。もう1年の1/4が終わっただなんてねぇ。┐(´ー`)┌フッ

ペイオフ解禁や個人情報保護法施行に対して関心が無いわけではありませんが、でもやっぱり私にとっての一番の関心事は高速道路でのタンデム解禁かな?いきなり昨晩深夜(もちろん日付が変わった後ね)に東名をタンデム走行していたのを見たという人の話を会社で聞きました。ニュースによれば、「解禁を待ちに待って、会社を休んで来ました」という人もいたようですしね。

でも、日帰り旅行ぐらいなら問題がないかもしれないけど、荷物が積めなくなるのでツーリングには向かないかも・・。リュックとタンクバックだけで行ける範囲になっちゃうので1泊が限界かな?