<自民党が屈服した−冬柴氏 採決先送りで「勝利宣言」>というニュースが共同通信から配信されていました。郵政民営化関連法案の衆院採決が7月3日の東京都議選後に先送りされたことについて、
「自民党が今週中の採決を見送ったのは当然だ。(強行するなら修正案の)共同提案もしない、委員会も本会議も欠席すると腹を決めてやったので自民党が屈服した」と述べ、都議選後を求めてきた公明党の「勝利宣言」を行った、
のだそうです。こりゃもうゲームなんですな。サミット出発前に・・とか、都議選が終わった後に・・とか、分かってはいましたが、こいつら政治をゲームとしか見ていないことが再確認できました。サミットにも興味はないし、まして東京都民じゃないので都議会議員選挙などに興味はありませんが、郵政民営化関連法案など所詮この程度のレベルの問題だったと言うことです。なんだかねぇ。┐(´ー`)┌フッ
たった今帰ってきました。23時半です。がはは! 今日はジモティーたちと六本木で飲んで来ました。そう、わざわざ六本木で!です。1軒目はここで軽く飲み、2軒目のここで飯を食い、3軒目は私が以前ちょくちょく行った店で軽く飲んで来ました。今日のメンバーは総勢4人だったので、帰りは勿論タクシー!終電まではまだ2時間近くありましたが、飲んだ後に電車で帰ってくるなんてちょっとねぇ・・。やっぱり飲んだ後はタクシー帰りに限ります。がはは!
今日は今月末で退職する部下の送別会。元々は正社員でしたが途中で一度退職し、私のセクションに契約社員として入社したスタッフの送別会でした。本部を越えて約50人が集まるという大盛況の会になりました。それもこれも彼女の人徳かなぁ。私としては貴重なスタッフを失うことになりますが、でも彼女の「もう年だし、子作りに専念したい!」というのも良く分かります。永い間本当にご苦労さまでした!+めにーさんくす!>Pちゃん
石原慎太郎がまた「もし小泉総理が今年参拝しなかったら、その時点でこの国はぼろぼろ腐って崩れていく」などと、バカなことをほざいているというニュースが流れてきていましたが、私にとって今日一番目を引いたニュースは「阪神元内野手の遠井吾郎さん死去」というニュースでした。
もう何年前になるのでしょうか。セカンド:中村、ショート:藤田平、ライト:ラインバック、ファースト:ブリーデン、キャッチャー:田淵の時代、ピッチャーで言えば上田二郎とか谷村とかの時代に、代打で出てきた遠井を覚えています。私が見たのは多分彼の最晩年だったでしょうね。ほとんど代打専門でした。独特のスウィングと風体が懐かしいなぁ。ドタバタしていた一塁の守備が懐かしいなぁ。それにしても65歳は早い!合掌。
今朝起きてテレビを点けたら大勲位が御出座してました。┐(´ー`)┌フッ 相変わらず下らぬ事をグダグダと言っていましたが、そのニュースがAsahicomでも、SankeiWebでも、YomiuriOnlineでも伝えられていました。
新追悼施設、中曽根元首相が「反対」(Asahicom)
新追悼施設には反対 「靖国寂れる」と中曽根氏(SankeiWeb)
「分祀できないなら靖国参拝しない方がいい」中曽根氏(YomiuriOnline)
あっはっは!笑っちゃうでしょ?靖国を潰すにはやっぱり新しい追悼施設を造ることが一番だと言うことが良ぉーーく分かりました。敵が嫌がることをやる、これが一番です。
今日の東京の最高気温は31.6℃だったとか。朝帰りし、一日中クーラーの効いた部屋で惰眠を貪っていた私には無縁の世界でした。天気予報では来週金曜日(7月1日)まで晴れ+予想最高気温32℃が続いています。気圧配置図を見てもオホーツク高気圧も見かけないし、こりゃ本当に好天が続くかもね。
ところで一昨日、3つ目のUSBメモリーを購入しました。最初のは「ウニ」で128MB、2番目は「ペン」で256MBでしたが、今度のはごく普通のタイプの2GB(2万円)です。これ用に使うには256MBじゃ足らないんです。(^^;) 1GB(1万円)も考えましたが容量的にちょっと不安だし、でも4GB(4万円)までする必要もないし、それに4GBが欲しくなったときには価格ももっと下がってるだろうし・・、ということで2GBに決定!案の定、メールとブラウザーを転送したら1GBを越えてました。(^^;)
これで、「どこでも」+「だれのPCを借用しても」+「いつも自分のプロファイルで」、メールとブラウズが出来るようになりました。いやぁーー、便利!
たった今帰ってきました。午前3時半です。がはは! 今日は元うちの社員で、今は某公益法人に禄をはむ旧友が東京に出張で出てくるというので、彼を囲んで昔懐かしいメンツで飲んで来ました。19時から23時までは青山で、その後赤坂に流れて3時前まで延々と飲んでたので大酔っぱらいです。最初は6人で飲むはずが、途中で飛び入り+中抜けありというパターンになり、結局最大時は9名でワイワイガヤガヤやって来ました。いやぁーー、楽しかった!週末に相応しい、のんびり出来た飲み会でした。
本日12時の観測順位高温順、10位までほとんど北海道で
北海道以外は7位の宮古だけだよ!
佐呂間33℃だって。
みんなクーラー無しで死んでるかも・・・。昼休み、愚妻からこんなメールが届きました。どれどれと、いつものサイトを見に行ってビックリ!確かに北海道各地で30℃を越えています。この感動(?)を残しておきたくて思わずPDFに落としてしまいました。がはは!
12時現在の高温順はこれ、そして低温順はこれです。東京で30℃を記録する前に、北海道それも北東部で30℃を越えるなんてね!
「東京裁判:自民・森岡氏が改めて疑問視」と言うニュースが毎日新聞で配信されていました。
しかしこの男、本当にどうしようもない奴ですね。確かに「連合国側だけが正しかった」という事はないでしょう。でもね、じゃぁ「日本帝国主義」は正しかったのかと言えばそれは違います。中国をはじめ多くのアジアの国々を侵略し略奪したのは日本です。日本帝国主義や皇国史観は致命的に間違っていて、且つ、悪かったのです。それを「戦争はお互いが悪いことをしている」などと言って黒白を誤魔化すのは、日本の犯した罪の大きさを矮小化しようとする行為です。「一億総懺悔」と同じ手法です。
この森岡正宏という男は厚生労働政務官という政府の人間です。今回のような戯れ言を性懲りもなく繰り返すのは、小泉政権がこの男を容認しているからです。言い方を変えれば、この森岡正宏という男は小泉純一郎の代弁者なのです。「いかなる施設をつくっても、靖国に代わる施設はありませんよ」と言い、皇国史観を擁護する小泉純一郎が、この森岡正宏という男の発言を引き出しているのです。しかしどんな教育を受けてくるとこんな歴史観になるんでしょうね。親の顔が見てみたいなぁ。
たった今帰ってきました。23時半です。今日は月に一度の本部会。各サイトから課長以上が集まります。終わった後はお決まりの懇親会。課長以上が一堂に会するなんてこんな時しかありませんからね。今日を皮切りに今週はこれから飲みの毎日が始まります。この時期は身内の送別会だけでなく、お客様の送別会などが目白押しなんです。まぁせいぜい飲み過ぎないように注意します。(^^;) 今から週末が待ち遠しい、飲みの初日でした。
珍しく20時前に地元に帰着しました。案の定モトスミの街は人で溢れかえっていました。電車から吐き出され西に向かう人波に、駅に向かって東進する人がぶつかり、それに自転車の流れが加わるという状況に、思わず「えぇぃ!邪魔だ!」と言いたくなる衝動をグッと抑え、早めにメインストリートを折れて裏道に入りました。賑やかな街も良いけれど、でも賑やかすぎるのもちょっとねぇ。(^^;)
ところで、Amazonで注文していたこれが到着!5月26日に第1刷だったようですが、我が家に届いたのは6月10日の第2刷でした。これからゆっくり、じっくり、読んでみることにします。
只今22時半。たった今、部下達3人が帰っていきました。新古のカーナビを部下から買ったので、今日は午後からそのカーナビの取り付けに来てもらったのです。作業は1時間ちょっとで終わり、その後は地元のイタメシ屋、そして最後は我が家でデザートとコーヒーいうパターン。これで我が家の10年物のプレッソ君に簡易カーナビが付きました。なかなか楽しめた休日の午後だったなぁ。
<小泉首相「靖国に代わる施設はありませんよ」>というニュースが伝えられていました。
小泉が官邸で記者団の質問に答え、「いかなる施設をつくっても、靖国に代わる施設はありませんよ」と言ったとか。そりゃそうでしょ、天皇の為に死んだ者だけを祀る神社は他にはありませんからね。小泉のこの発言はいみじくも靖国神社の特異性と異常性を表しています。
また、<日本遺族会が緊急会議 首相の参拝継続推進を確認>というニュースも伝えられていました。なんでも以下の5点を確認したのだとか。
(1)首相の靖国参拝に感謝
(2)国立の戦没者追悼施設建設には絶対反対
(3)A級戦犯の分祀は政治が介入すべきでなく、靖国神社自身の問題
(4)英霊が静かに休まれることが大事
(5)中国等に引き続き理解を求めていく
嗤っちゃうでしょ!?つまり、
(1)首相の靖国参拝に感謝
=> 行政の長に参拝して貰うことにより自らの正当性を印象づけようとしている。
(2)国立の戦没者追悼施設建設には絶対反対
=> 靖国神社に参拝されなくなることによって、「国家のためではなく、天皇のために死んだ者たち」の存在が薄くなり、結果として自分たちの主張である「天皇のために死ぬ」という考えが否定されるようになるのではないかと危惧している。
(3)A級戦犯の分祀は政治が介入すべきでなく、靖国神社自身の問題
=> 政教分離を盾にとって、靖国神社の「特異性」を温存したい。
(4)英霊が静かに休まれることが大事
=> 国民の感情に訴えて、問題の本質を隠してしまおう!
(5)中国等に引き続き理解を求めていく
=> これも「一応」言っておかないと、独善的と言われちゃうしなぁ・・。
ってなもんです!まぁ遺族会など、あと数年もすれば皆あの世に逝っちゃって空中分解してしまうでしょうが、そんなことより我々の課題は、靖国神社の「特異性」と「異常性」を如何して世間に広く知らしめるかと言うことです。
靖国神社の一番の異常性は、天皇のために死んだ者しか祀っていないと言うことです。アーリントン墓地は、北軍の兵士も南軍の兵士も埋葬しています。しかし靖国神社は官軍の兵士しか祀っていないのです。つまり靖国の原点(そしてそれは先の大戦にも当てはまりますが)は、天皇の為に死んだ者しか大事にされないのです。
「北軍の兵士しか埋葬されず、南軍の兵士は埋葬されないアーリントン墓地」なんて理解できる?信じられないでしょ?でも靖国神社はそれをずっとやってきて、今もやっていて、そしてこれからもやっていこうとしているのです。
こんな異常な神社など早く潰してしまいましょ!政教分離?信教の自由?はっはっは!靖国教はオウムと同じです。オウムだって潰せたんですから靖国教だって潰せます。
たった今帰ってきました。午前3時です。がはは! 今日は(も)接待。でも今日は都会で接待。青山・赤坂と飲み歩き、大酔っぱらいになっての帰宅です。気持ち悪ぃぃぃ〜〜。もう寝ます。○| ̄|_
たった今帰ってきました。23時です。早いでしょ!でも22:45’まで飲んでたんですけどね。(^^;)
今日は溝の口でお客様との飲み会。先月から始まった某案件関係者での飲み会でした。今回の案件は武蔵中原にある某F社経由の案件なので、こんなロケーションでの飲み会になりました。言うまでもなく今日の飲み会を一番喜んだのは私です。だって何時まで飲んでたって、帰りはタクシーでたった10分ですからね!案の定、お開きになってから10分後にはもう自宅でくつろいでます。辻堂から1名、茅ヶ崎から1名、鎌倉からも1名いましたが、そのメンバーが帰宅する頃には私はもう白河夜船でしょうね。がはは!
「イタリア:ナチスによる虐殺へ61年後の判決言い渡しへ」というニュースが、毎日新聞のサイトで伝えられていました。
検察側は生存が判明した指揮官役を含む元ドイツ兵の被告10人に終身刑を求刑した。被告10人は現在79歳から93歳で、主にドイツに住んでいる。高齢のため、有罪の場合でも執行猶予がつく可能性があるという。だが、検察側は「事件の全容を解明することが重要」と裁判の意義を強調している。
いったいこの差は何なんでしょうか。一方には60年以上前のことでも戦争犯罪人を裁いて事件の全容を解明しようとする国があり、もう一方には罪を憎んで人を憎まずなどと嘯きA級戦犯でも祀ってしまう国があります。この差を思う時、暗澹たる気持ちになります。今更改めて言うまでもありませんが、自民党に代表される日本の支配層は悔い改めていないのです。「運悪く負けちゃった」ぐらいにしか思っていないのです。「今度はもっと巧くやるぞ!」と思っているのです。だから先の大戦の本質を誤魔化しているのです。だって先の大戦の本質である「侵略戦争」を認めちゃったら、なかなか「今度」ができないでしょ? 「本質や目的は間違っていなかったけど、方法論で間違えたから今度はもっと巧くやるぞ!」ってことにしたいのです。「本質」が暴かれるような侵略行為はなかったってことにしたいのです。
今日付の産経新聞「主張」で、インドネシアのユドヨノ大統領が今月初めに来日した際に言った「国のために戦った兵士に参拝するのは当然のことだ」を引き合いに出し、「これが世界の常識だろう」などと臆面もなく言えるのは、国民に対して靖国の本質を隠しきれていると高を括っているからです。確かに「国のために戦った兵士に参拝するのは当然のこと」です。しかし靖国神社はダメです。靖国神社は「「国のために戦った兵士」を祀っているのではありません。靖国神社は「天皇のために戦った兵士だけ」を祀っているに過ぎません。
A級戦犯問題しかり、重慶爆撃しかり、従軍慰安婦しかり、南京大虐殺しかりです。皆、「本質や目的は間違っていなかったけど、方法論で間違えた」ことにしたいので、これらを無かったことや些末なことにしたいのです。つまり、先の大戦の総括など以ての外なのです。
過去に目をつぶろうとするその姿は、未来に於いても同じ事をまた繰り返そうとする姿です。我々が今すべき事は、靖国の本質を暴き、曖昧なままになっている日本の戦争責任とその総括をしっかり行わせ、二度と同じ過ちを繰り返さないようにすることであり、またその姿をアジアの国々だけでなく全世界の国々に広く知らしめることです。これなくして日本は世界の国々から信頼も尊敬もされないことを自覚しましょう。
<昭和天皇の靖国参拝「私人としての立場」 政府答弁書>というニュースがasahicomで配信されていましたが、ったく笑わせてくれます。天皇の靖国参拝が「私人の立場」だったって?おいおい、天皇に「私人」もクソもあるかよ!ってことは何かい?天皇に「私人」の瞬間があるってことは、天皇ってのは「公人」、つまり職業ってことかい?
まぁ、千代田区1−1−1の住居奥で家族と過ごしている時は確かに「私的」だろうし、また、閨房で子作りに励んでいる時も確かに「私的」だろうけど、それ以外の公衆に顔を晒している時間は全て「天皇=公人」だろ!
しかも靖国神社は天皇のために死んだ者だけを祀るという「特殊な宗教機関」だろ!そういう場所に行っておいて「私人」はないだろ!? 政府にとって都合の良いように解釈を変えられちゃ、さぞかしA級戦犯は悔しがってるだろうねぇ。がはは!
「従軍慰安婦発言、中山文科相が釈明」というニュースがasahicomで伝えられていました。実は昨日、「従軍慰安婦という言葉なかった、歴史教科書で中山文科相」というニュースが配信されていましたが、岡崎久彦の馬鹿さ加減に呆れた方が上だったので、ここでは触れませんでした。
しかしこの中山成彬って男も昨日の岡崎久彦同様、根っからのキチガイですな。官房長官に訂正されるまでもなく、問題は言葉ではなく実質です。実質的に従軍慰安婦の存在があり、また従軍慰安婦問題が多数の女性の名誉と尊厳を傷つけた問題である以上、歴史教科書からその記述を消してはなりません。人間としての基本的なことすら理解できないこのような男が、国会議員で居座り続けるということが、私には理解できません。こういう厚かましいところが、以前も書きましたが統一協会や勝共連合と繋がっている中山成彬という男の面目躍如なところなのでしょうね。┐(´ー`)┌フッ
「環水平アーク」のニュースがYahoo!Newsで流れていました。(ちなみに共同通信のニュースはこちら。)共同通信のサイトでも写真は載っていましたが、やはり画像は県立ぐんま天文台の方が上です。早速私はこれを壁紙フォルダーにダウンロードしてしまいました。がはは!
ベタ凪のような夜です。暑くもなく、寒くもなく、パンツ一丁とTシャツだけでベランダに出てタバコを吸っています。和むなぁ。-y(^.^).oO○
ところで今朝のサンデープロジェクト、岡崎久彦って奴は本当に腐ってますなぁ。「日本はアメリカだけを向いていれば良い」という奴の発言には以前から┐(´ー`)┌フッでしたが、日本遺族会の「隣国には配慮も必要」という報道について、「中国の陰謀だ!」「分断工作がここまで成功しているということだ!」には思わず笑ってしまいました。野田毅や加藤紘一の反論に対して「証拠は?」「資料は?」と言い返す姿は、所謂ネトウヨの姿そのものでしたね。目は逝っちゃってるし、手は震えているし、唇も震えているし、こりゃもうすぐ収容所行きだな、って感じでした。がはは!
しかし本来なら右寄りと思われる野田毅や加藤紘一が、リベラルに見えちゃうってのも問題だよなぁ。岡崎久彦をもってくれば皆リベラルになっちゃうもんなぁ。こうやってだんだん世論が右寄りに誘導されちゃうんだろうなぁ、との感を強くした日曜の朝でした。
ゆったりと休日を過ごしています。ちょうどAmazonからCDも届いたので、今日は一日ずっと聞いていました。余裕のない日々はCDを聞くこともできず、また聞こうとも思わない日々でもあるんだなぁ、と思います。
で、そんな今日の3枚はこれと、これと、これ。夕暮れ時、綺麗な夕陽を眺めながら聞く「Sings Jobim/Eliane Elias」も素敵でしたが、愚妻も寝た深夜に一人で聞く「All the Way/Jimmy Scott」は心にしみます。音楽は心を休めるとは本当ですね。一週間の疲れが氷解していく感じがします。
たった今帰ってきました。午前3時半です。大きな山をやっと越えました。久しぶりに休日出勤のない週末を過ごせそうです。-y(^.^).oO○ ホント、今週はハードでした。来週から暫くは、今週こなせなかった飲み会や接待が目白押しです。仕事で深夜まで働くか、付き合い酒で深夜にまで及ぶか、どっちにしても体にゃ良くないね。┐(´ー`)┌フッ
たった今帰ってきました。午前2時半です。5月度決算レポートに追われています。(T_T) 今月からちょっと仕組みを替えて、課長さん達3人にも色々と分担して貰うことにしました。また部門経理ではありませんが、労務費等を専門に精査して貰う担当も部の中に作りました。2〜3ヶ月経てば、例月この時期にやってくる大山を、もっと楽に乗り越えられるようになるはずです。それまでは今までの方式との併存になるため、以前にも増して忙しくなりそうですがね。(^^;) 今週末もまた出勤だろうなぁ。とほほ。
何と、3000回なんじゃん!1997年11月5日に始めてから7年半、今日は2772日目だそうです。と言ってもここで計算したんですけどね。(^^;) そうかぁ、もう7年半かぁ。そう言えば最初は始めてのMacで、しかもモデムは288k、プロバイダーはbutamanだったっけ。ISDNにした時は早く感じたなぁ。テレホーダイも活用したよなぁ。通信環境・ネット環境の7年半前って、ホント隔世の感がします。
たった今帰ってきました。6月8日の19時(!)です。昨日は徹夜仕事で会社に泊まり込んでしまいました。もう38時間近くも起きていることになります。妙な汗をかき、頭がフラフラします。そろそろバンコクでの対北朝鮮戦サッカーが始まりますが多分起きていられないでしょう。6月8日分の更新はいつになるかなぁ。
町村外相が都内での講演で、歴史教科書問題について語ったというニュースが、asahicomで伝えられていました。「教科書を執筆しているのは、左がかった人たち。ゴルフで言えば左OBすれすれの教科書を書くのだから、軍国主義を賛美するわけがない。」と言ったそうです。
この男、いったい何言ってんでしょ!? 「左がかった人だから軍国主義を賛美するわけがない」ということは、「左がかった人じゃなければ軍国主義を賛美するはずだ」という意味ですよね?軍国主義って右左に関係なく否定されるべきものなんじゃないの?軍国主義って唾棄すべきものじゃなかったの?いったいいつから軍国主義って市民権を得たのでしょう。
こういうニュースがさらっと書かれ、流れているのを見ると、「おいおい、日本ってマジヤバクない?」(ここ語尾上げるように!)と思います。何があっても、誰が言おうと、どんな状態であっても、軍国主義は悪です。この点がもし曖昧になってきているのだとしたら、これは大問題です。
<A級戦犯の分祠問題 東条元首相の孫は「応じない」>というニュースがasahicomで配信されていました。
東条英機の孫が、フジテレビの報道番組で「極東国際軍事裁判(東京裁判)は勝者の一方的な裁判で納得していない。A級とかB級とかC級とか言うが、便宜上、連合軍が裁判でつけたのにすぎない。この裁判史観を認めることは先の戦争が侵略戦争だったことを認めることになる。」と述べたそうです。
こういう発言を耳にすると、一瞬何のことを言っているのか分からずにポカーンとしてしまいます。確かに世の中にはダーウィンの進化論を否定する人たちがまだいると聞いたことがあります。またブラジルには、先の大戦で日本が勝ったと信じている人がまだいると聞いたこともあります。でもね、先の大戦が日本の侵略戦争でなかったなどと大真面目に公言する人がいようとは・・。┐(´ー`)┌フッ フジサンケイグループも酷なことをするよなぁ。いくら「お笑い」や「バラエティー」がお得意だとは言え、またいくら「楽しくなければテレビじゃない!」を標榜しているはいえ、こんな晒し方はちょっと可哀想なんじゃない?(笑)
まぁ確かに自分の身内から犯罪者が出たわけだし、またあれから60年も経つわけだし、歴史などいくらでも改竄できると思っているんだろうけどねぇ・・。でも先ず裁判史観がどうのこうの言う前に、自決も満足に出来なかった臆病者で意気地なしの爺さんを恥じる気持ちはないのかねぇ。>東条由布子さん
補:任官すると先ず自決の方法を教えられたそうです。ピストルは口にくわえて引き金を引けと教えられたそうです。何故なら胸やこめかみでは発射したときの反動で銃口がズレて仕損じることがあるとか。東条は同情をかうため自決未遂をしたと、少なくとも任官した者たちの間では常識だったとか。(陸士卒の父親談)
両国まで散髪に。平日に行けるほど暇ではないので(笑)、どうしても散髪は週末になってしまいます。本当ならば連日の睡眠不足を脱した日曜日が望ましいのですが、それでも敢えて日曜日でなく土曜日を選ぶのは「鯛焼き」のせいです。がはは!
今日も今日とて散髪を終えた昼過ぎ、横網町の浪速屋でソース焼きそば(特盛り)と鯛焼きといういつものコース。当然持ち帰り用にも買ってきます。帰宅してから午後のお茶、そして夕食後のデザート(?)でも今日は堪能。月に1回だからでしょうが、1日に3匹(枚)喰っても飽きの来ない鯛焼きなんです。
只今午前2時半。大酔っぱらいでの帰宅でしたが眠い目を擦りながらバーレーン戦を観ています。眠い・・。頭がボーーッとしています。でも観ていたい・・。後半戦をずっと観ていられるかなぁ。ここで寝てしまい、もし負けたら悔いが残りそう・・。
部下のお父さんが亡くなったので、お通夜に参列するため午後から岐阜に行って来ました。名古屋まで新幹線で1時間40分、名古屋から東海道本線で25分。岐阜まで2時間ちょっとでした。で、いくつか面白かったことを・・。
(1)名古屋から岐阜への東海道本線、駅に着こうとする直前に必ず「ドアから手を離してお待ち下さい」という車掌のアナウンスが入るのです。マニュアル化されてるんだろうけど、なんか変!しかもガラガラの車内でもだから、尚更変です。
(2)お通夜は浄土真宗大谷派。これって元々一向宗じゃん!ここは「岐阜」、そして近くには「清洲」まであるこういう土地で一向宗って・・。うーーん、妙に面白かった!
(3)タクシーを呼んで岐阜駅に戻る途中、運転手に「軽く食べていきたいんだけど、ご当地自慢のものない?」って聞いたら、味噌煮込みうどんを紹介され、山本屋本店/柳ヶ瀬店まで連れて行ってもらいました。美味かった!うどんを食べ終わった後、ご飯をもらって鍋にぶち込みオジヤにして食べたらこれまた美味かった!ところで、ここでもまた似通った2つの店が存在することを発見!なんと「山本屋本店」と「山本屋総本家」があり、お互いに『まぎらわし名前のお店がございますが、弊社とは一切関係ございませんのでご注意下さい。』『紛らわしい店名にご注意ください。』と言っている始末。浜松の「八百徳(鰻)」もそうだったけど、元々は親戚or兄弟弟子なんだろうなぁ。何だか中京地方って骨肉相食む関係が多くない?
帰宅したのは22時半。愚妻は「八百徳/西麻布店」に行ってきたようで、今日は夫婦揃って、しかも別々に、骨肉相食む関係(?)の店に行って来たのでした。がはは!
今日は部の歓迎会。5月以降に異動でウチの部に配属になったり、中間採用でスタッフになった合計6名の歓迎会を渋谷でやって来ました。さすがに19時から飲み出すと夜が長くていいなぁ。2次会に流れても終電で帰ってこられるなんて、なんて楽ちんなんでしょ!V(^o^) でもこんなに採用して大丈夫なのか?(^^;)