3,678th 2006/12/31

「大晦日」というより、「ゆったりした日曜の午後」という感じで過ごしています。単に「1/365」を過ごしている感じです。

基本的に皆がやるモノはしたくない、皆と違うところに意義がある、という天の邪鬼な私ですが、それに加えて、同居のジジババもいないし子供もいないというのが輪を掛けているのでしょう。家庭内に於いて歳時記や風習を次代に伝えるという必要性がないのです。

さて大晦日の昼飯は「やきそば」、そして晩飯は「スパゲッティーミートソース」に決定。これに仕事上の付き合いで買ったファミリーマートの「おせち」を食べる事にします。

大晦日に「おせち」です。

さすがにこれは自分でもチョット変かな?と思いますが、三が日の予定は既にいっぱいいっぱいで、とてもゆっくり「おせち」を食する状況ではないのです。 でも一番の理由は冷蔵庫が一杯で、無駄にスペースを取っているものを早く処分したいだけなんですけどね。(^^ゞ

3,677th 2006/12/30

寿司でも食うか!と急に思い立ち、地元・元住吉の「信寿司」へ。紹介されて今日が2回目の訪問でしたが、元住吉周辺で旨い「江戸前」が喰いたけりゃここはオススメです。コストパフォーマンス的にも優れています。2人で腹一杯にして20kでお釣りが来ます。今日は酒を殆ど飲んでませんが、もし飲んだとしても2人で25kあれば十分でしょう。おせちも10k〜20kで用意してくれるそうです。来年はここのおせちにしようかな。

3,676th 2006/12/29

「3,648th 2006/12/02」のところにも書きましたが、私にとって「Anita Sings the Most」は「昔からのお気に入りでLPでは擦りきれるほど聴いたにもかかわらず、最近ではターンテーブルを回すのも億劫になり遠ざかっていた名盤」の一つですが、今日、そのCDがAmazon.comから届きました。

「Anita O'Day」には名盤が何枚もありますが、「Anita O'Day」のLPで一番最初に買った一枚ということを差し引いても、私にはこれが一番に思えます。

「Anita Sings the Most」は絶対に買って損しない珠玉の一枚です。

1. 'S Wonderful/They Can't Take That Away from Me
2. Tenderly
3. Old Devil Moon
4. Love Me or Leave Me
5. We'll Be Together Again
6. Stella by Starlight
7. Takin' a Chance on Love
8. Them There Eyes
9. I've Got the World on a String
10. You Turned the Tables on Me
11. Bewitched, Bothered and Bewildered

3,675th 2006/12/28

Amazon.jpから「寺尾聰/Re-Cool Reflections」が到着。あの1981年に出たLPのリメークで、評判も良かったので早速購入したのでした。

しかしハッキリ言って大ガッカリ。大失望でした。

1981年のアルバム「Reflections」に同時進行形で触れた私にとって、今回のこのアルバムに期待した分だけ失望が大きかったのかもしれません。

「Re-Cool」が聞いて呆れます。装飾的な音でスマートさなど全く感じられません。「cool」さなど微塵も感じられませんでした。このCDは59歳になった男のマスターベーション以外の何ものでもありません。購入すると損をする駄作CDです。3,150円をドブに棄ててしまいました。(>_<)

3,674th 2006/12/27

たった今帰ってきました。午前1時です。がはは!

渋谷で飲んでいる同僚の元へ19時過ぎから合流し、店を出たのが22時半。このまますんなり帰る奴らでもなく、2次会は六本木へ。ジャスト1時間だけ飲んで、ちゃんと電車で帰ってきましたよ!

しかし0時過ぎの六本木駅は凄かった!(>_<) ホームには溢れんばかりの人、人、人・・。それが一斉に乗り込むんですから日比谷線は朝のラッシュ並でした。中目黒に着いたら横浜行きの最終が待っているというグッドタイミング。これまた朝のラッシュ並みの混雑でした。

いやぁーー、とにかく凄かったです。皆ギリギリ終電まで遊んでいたというより、これ以上遊んでいたらタクシーが捕まらず朝の3時4時まで帰路につけないという判断で終電に乗り込んでいる雰囲気。年末にこれほどタクシーが捕まらないのはバブル期以来かもしれません。タクシーが捕まらずに大変ではあるけど、世の中やっぱり景気はいいんだなぁ、と実感できることは素晴らしい!と一人語ちながら帰ってきました。

3,673rd 2006/12/26

いやぁーー、凄い雨!

夕方から池袋にある客先で打ち合わせ。その客先から池袋駅に戻るにはサンシャインから地下を抜け、ハンズの前に出るのが近道です。で、出たらそりゃまぁ凄い雨。文字通り「バケツの底をひっくり返したような」雨。池袋駅へのほんの少しの間に膝から下はグショグショ。┐('~`;)┌

山手線、東横線と乗り継いで帰ってきましたが、途中で愚妻から「雨が凄いから武蔵小杉からタクシーで帰る!」とのメールが。げげっげ!あめがすごいからたくしーでかえるぅ?!

多摩川を渡る東横線の窓は横殴りの雨が当たってバチバチいってるし、それ、いいかも!ってことで、わざわざ武蔵小杉で途中下車して私もタクシーで帰って来ちゃいました。マンションの車寄せまで乗り付けてもらったので、おかげで全く雨に濡れることなく帰ってこられたのでした。あっはっは! この手、これから使える鴨新米。(でもちょっと贅沢だよなぁ)

3,672nd 2006/12/25

最近私のVAIO君(TR3)のハードディスクがカリカリ言います。この前などiTuneでCDからPCへmp3にして落としたら、そのデータにアクセスする度に「カッカッカ、カリカリカリ」「カッカッカ、カリカリカリ」「カッカッカ、カリカリカリ」って言い出す始末。こりゃ明らかにシークエラーの音です。その音がしている最中はCPUをそれに取られてしまい、他のタスクは殆どスタック状態。正直言って一時は「ぶっ飛び」を覚悟しました。

幸い当該データを削除したら再現せず、今はもうスタック状態に陥る事もありませんが、でもシークエラーを起こしたという事実は厳然と残るわけで、まさにカウントダウンしている爆弾を抱えている心境です。

と、前振りはここまで。

VAIOのType−G、いいなぁ。12.1型、898g、カーボン製。いいなぁ。今のType−T、もう2年半使ってるしなぁ。今回は確定申告でだいぶ戻ってくるはずだしなぁ。

3,671st 2006/12/24

クリーニング屋に行ったり、タバコを買いに行ったりと、休日の地元を久々にブラブラしましたがその雑踏にビックリ!商店街はずれの肉屋の前の鳥を買い求める人だかりを見て、初めて今日がクリスマスイブだということを思い出しました。その先の肉屋も大繁盛。マルエツ前の道など人が一人すれ違えるかどうかという有り様。案の定、ケンタの前には長蛇の列が出来ていて、不二家の前にも順番待ちの行列が・・。

猫も杓子もチキンにケーキ。これってどういうこと?たかが異教徒の祭り。熱にうかれているような街の雰囲気はマジにちょっと理解出来ません。バッカみたい!┐('~`;)┌

3,670th 2006/12/23

朝9時過ぎに病院へ行き退院処理(手続きは昨日終わっていたようで今日は精算のみ)をしてきました。

4人部屋にいる他の3人の住人は1週間前と同じ顔ぶれ。高1が2名に中3が1名でした。この3人は皆バスケで怪我をしたとか。愚妻が出た後のベッドには、中3の子のお姉さん(高3)が入ってそうで、これまたバスケだそうです。15歳から18歳の女の子、しかも同じ運動をしている子4人が同じ部屋になるようです。

内臓疾患で入院というのではありません。スポーツ整形です。基本的に彼女たちは元気そのもの。まるで合宿のノリです。この空間を想像出来ますか?医者や看護婦は大変だろうなぁ。

3,669th 2006/12/22

「今日は烏賊のお寿司!」

って言ったって、別にこの歳になって烏賊の寿司喰って喜ぶ筈もありません。
#以前、朝のテレビで「アオリイカ漁が解禁!」ってのを観て、その週末に福井まで出掛けた事はありましたがね。(^^ゞ

うちのマンションのエレベーター内に貼ってあったポスターの話です。部分拡大はこちら

<いつも守ろう、きょうはいかのおすし>

きょ : しらない人や車とのきょりをとる
う  : うしろに気をつける
は  : はやめにかえる
いか : 知らない人にはついていかない。
の  : 車にのらない。
お  : おおごえをあげる。
す  : すぐににげる。
し  : しらせる。

「きょ」では「しらない人」になっているのに、「いか」では「知らない人」と漢字になっているのは何故?とか、「きょ」「う」「は」では句点が打たれていないのに、「いか」「の」「お」「す」「し」では句点が打たれているのは何故?などという疑問はこの際わきに置いておきましょう。

これって子供に注意を喚起させるためのポスターでしょ?
なのに何故「烏賊のお寿司」なの?
「わぁーー、今日は烏賊のお寿司だぁ!」なんて喜ぶような子供なんかいるの?
それに最初の「きょ」からいきなり文頭じゃなくて文中じゃん!

なんだかなぁ・・。脱力感だけが残るポスターだよなぁ・・。┐('~`;)┌

3,668th 2006/12/21

たった今帰ってきました。午前1時です。がはは!これで4連投目も無事終了。明日は5連投目だっ!

ところで、(19:40’から同一人物が三十数回リロードしたようではありますが)本日70万ヒットを越えました。めにーさんくす。これからもよろしくね★>おーる

さぁ、5連投目に備えて早く寝よぉーーーっと。

3,667th 2006/12/20

たった今帰ってきました。午前0時です。がはは!

3連投目!今日は青山で本部の忘年会。参加資格は課長以上。18名でやってきました。正直言ってそろそろお疲れモード。まだこれから2日もあると思うとちょっと気鬱。明日は神保町の客先へ直行予定。いつもに比べてちょっとだけ寝坊出来るのが救いです。(^^ゞ

3,666th 2006/12/19

忘年会と忘年会の谷間の今日、本当なら休肝日にすべきところをわざわざ自ら進んで手を挙げ「宴会」にGO!でも「やまじん」だからしょうがないよね。(^^ゞ

10日前にmixiの出身高校コミュでのオフ会をやった「やまじん」で、あの日のメンバー3人が入った飲み会があるというので参加してきました。参加メンバーは私を入れて7.5人(子供1人ってことね)。3.5人は初対面でした。

今日もまたまたラム肉は美味しかった!店にあるものなら何でも注文してよく、さんざん飲み食いして「男性4500円」は堪りません。川崎での宴会の良さは帰りにタクシーを使っても(しかも3割り増しでも)3000円ちょっとで帰ってこられるって事。腹一杯になるまで飲み食いし、タバコを吸いながらタクシーに揺られて帰ってきても全部で8000円でお釣りが来ます。東京で同じことをやたら一体いくらかかることやら・・。何かとても得をしたような気持ちになれる店であり、ロケーションです。V(^o^)

3,665th 2006/12/18

たった今帰ってきました。午前1時です。がはは!

さぁ今日から5連投の始まり始まりぃーー。いきなり1時帰宅、その上mixiチェックしていたらあっという間にもう1時半。明日からが思いやられます。(^^ゞ

3,664th 2006/12/17 part-2

「竹の露/純米大吟醸・白露垂珠(鶴岡山田錦)無濾過生詰原酒」100本限定ってやつの99本目をゲット!!
鬼は笑うかもしれないけど、良い正月が迎えられそうです。V(^o^)

3,663rd 2006/12/17 part-1

地元・元住吉のブレーメン商店街には、加入店で買い物をした際にその金額に応じて配られるブレーメンチップなるものがありましたが、それが最近書き換え式のカードスタイルに変わりました。

以前に発行されたチップはその枚数をカードに記録してくれるということで、溜まりに溜まったブレーメンチップをブレーメンカード(ブレカって言うんだそうです)へ変換移行してきました。#なんて小市民的!(>_<)

溜まりに溜まったと書きましたがホント半端な量じゃありません。商店街の事務所に持っていったらオジチャン、オバチャン4人総動員で1枚1枚数えてくれました。ただ見ているだけじゃ・・、ということで私も途中から参戦し、合計5名でカウントです。

で、その枚数といえば・・、なんとっ、5,735枚!!
1枚1円で交換してくれるのでつまり5735円!!

5人で大汗かきながら小さな紙片と取っ組み合った日曜の午後でした。(^^ゞ

3,662nd 2006/12/16

途中昼前に一度トイレで目が醒めましたがまた寝てしまい、気がつけば14時過ぎ。(>_<) クリーニング屋に行ったり、病院に行ったりしたら一日が終わってしまいました。(^^ゞ

で、2度目の洗濯を夜から開始!一人暮らし、しかも昼間はスーツってことは洗濯物だって少ないんです。アンダーシャツ、パンツ、ソックス、ハンカチぐらいですからね。せいぜいこれにバスタオルやパジャマが加わったって大した量じゃありません。結婚前の独身生活の方がもっと洗濯物の量があったみたい。しかも当時は二槽式、今は全自動ですからなぁーーにも仙人と同じです。愚妻が「洗濯大変大変!」と言っていたのは、自分がバドミントンの練習でたくさん洗濯物を出すからだったと今気がつきました。洗濯が大変?ウソつけっ!一番大変なのは洗濯機クンです。

3,661st 2006/12/15

たった今帰ってきました。午前4時半です。がはは!今日は正真正銘の「ウヒヒ。V(^o^)」ですな。

お客様主催、ベンダー共催で18時半から池袋の某居酒屋を借り切って始まった忘年会の出席者は、驚くなかれ100名超!いくら大きなお客様とはいえ、その一つの部が主催する忘年会にこんな大勢が集まるなんて、正直、こんな忘年会は初体験でした。いやぁーー、勉強になりました。

大人数の1次会からの撤退は早めに越した事はありません。いつまでもグズグズしていると大人数の2次会に拉致されてしまう確率が高まりますからね。というわけで、2次会はうちのメンバーだけ5人で同じく池袋の路地裏でやってきました。1次会ではバラバラに座らされていたメンバーが今日初めて会話を交わすというシチュエーションですから、否が応にも話は盛り上がります。ふと時計を見たら0時じゃん!ということで明日予定の入っている2名を帰し、残りの3名で3次会へ突入!場所はいつもの六本木。池袋からタクシーを飛ばし六本木に到着したのは0時半過ぎ。交差点近辺は空車ナシ状態で、我々が乗ってきて降りたタクシーを奪い合いように酔っぱらいたちが集まってきます。さすがに忘年会は今日がピークなのでしょう。いやはや物凄い状態でした。ま、帰る頃にはタクシーだって溢れているだろうと高を括って閉店時間の3時まで大盛り上がりで楽しみました。

ところが、店を出た午前3時の六本木交差点には空車のタクシーは皆無。交差点は人で溢れかえっていました。六本木通りを渋谷方面に歩いていっても帰り車もナシ。六本木ヒルズの辺りにもタクシー待ちの酔っぱらいたちが車道に出ている始末。西麻布交差点まで歩いても交差点は人で溢れかえっていました。これじゃ当分空車待ちになることは必定と、小腹も空いてきたので「こってり豚骨ラーメン」を食して時間潰し。4時前になってぼちぼち外苑西通りに帰り車が散見されるようになり、これらの空車を奪い合いの末にやっとの思いでつかまえて帰宅したのでした。

それにしても今日はよく飲んで、よく話して、よく騒いで、よく遊んで、よく楽しみました。これを書いているのはもう5時近く。さっさとこれをUPして寝ることにします。あぁーーー、楽しかった!

3,660th 2006/12/14

朝は本社直行。昼過ぎに青山に戻り、15時から市が尾(田園都市線ね)で打ち合わせだと思っていたら、急に「16時から渋谷」に変更されてラッキー!打ち合わせが終わって客先のビルを出たのは17:05’。こりゃ直帰しかありません。昨日の「ウヒヒ。V(^o^)」の疲れも微妙に溜まっているようで、午前中の会議は超ダルダルでしたし、明日の夜は池袋の客先と忘年会が入っています。たまには早めに寝とかないとね。

ところで、粗食になったせいかここのところ体重が落ちてきています。V(^o^) いつもは78kgから79kgあたりをウロチョロしていた体重が、今朝など久しぶりに77kgを切って何と76.8kg!こりゃ良い傾向です。このまま行けば週明けには75kg台まで落ちるかも。私の体重増の原因は、閉店間際の生協で30円引きになっている和菓子をしょっちゅう買ってくる愚妻のせいだという仮説が証明されつつあるということでしょうか。あっはっは!

3,659th 2006/12/13

たった今帰ってきました。午前1時です。ウヒヒV(^o^) 第1弾か?

仕事もサクサク終わったのでさぁ帰ろうかと思っていた定時前、いきなり電話が掛かってきて急な資料作成をする羽目に。┐('~`;)┌ とりあえず一気にまとめてみましたが終わったらもう21時じゃん!(T_T) いつもならここで帰宅しますが、ウフフ。暗い家に真っ直ぐ帰る必要もないか!ってことで、一人で六本木に繰り出しちゃいました。(一人でですぜ!)

あぁーー、楽しかった!でもちゃんと電車で帰ってくるところがイマイチ「ウヒヒ。V(^o^)」じゃないね。

3,658th 2006/12/12

23年ぶりの洗濯に挑戦!

で、この水漏れは何だ?ホースのパッキンが劣化してんじゃないのか?なぜホース買い換えないんだ?いやべつに何でもないんですけどね。滅多にやらない奴が、滅多にやらない事をやると、隠されていたいろんなことが露見するってことですな。┐('~`;)┌

3,657th 2006/12/11

今日は全社の忘年会。場所はいつものロイヤルパークホテル@水天宮。でも今までと違うのは平日開催という事。今までは土曜日の夜でした。さすがに休日にわざわざ出てくる面倒くささもなかったのか、例年より多めの参加でした。

と、まぁ、そんな事はどうでも良いのです。今日から約2週間の一人暮らしがスタート!洗濯機のオペレーションも引き継いだし(実は結婚以来一度も洗濯機に触った事がなかったのです)、カツマタ(ドラッグストア)のポイントカードも、生協のポイントカードも、ブレカ(ブレーメン商店街のポイントカードね!)も、クリーニング屋のカードも、皆引き継ぎました。どうせ毎日遅くなるだろうし、メシを作る気など毛頭ありませんが、でも掃除だけはしなくちゃだめでしょうね。掃除機なんてこれまた殆ど触った事もないし。これがちょっと面倒くさいなぁ。(^^ゞ

3,656th 2006/12/10

目が覚めたら13時過ぎ。でもまだ胃の中にラム肉が残っているような感じがしました。これって胃もたれ?確かに私には胆嚢ないしね。ちょっと食い過ぎた?(^^ゞ さて戯れ言はこのへんにして・・。

実は、明日から愚妻が2週間ほど家を空けます。なんでも右膝靱帯補強手術だとか。日常生活をおくる上では問題がなくても、バドミントンの現役生活を続けるためには補強する必要があるんだそうです。ま、病気ではありません。自ら進んで膝にメスを入れに行くってことです。というわけで明日から2週間、私は独身生活です。V(^o^)  結婚生活23年目。今まで北海道への単独バイクツーリングなどで10日間ほど一人生活を送ったことはありましたが、それを含めても最長の「チョンガー生活」のスタートです。ウヒヒ。V(^o^)

3,655th 2006/12/09

たった今帰ってきました。午前2時です。がはは!(昨日と同じじゃん!)

今日はmixiの某コミュのオフ会。川崎に20代から50代までの8人が集まってジンギスカンを食べてきました。某コミュとは出身高校のコミュ。今日のオフ会参加者は男が多く、また年代的には私に近い奴らが多いものだとばかり思っていましたが、実際には男2:女6というバランスで、しかも50代1人、40代2人、30代2人、20代3人という構成でした。男は50代と40代のそれぞれ1人ずつで、あとは全部女性でした。正直、私と25歳も年の違う女の子3人がやって来たときには面食らいましたが、でもまぁ酒も入って時間が経てば自然とうち解けるもの。2次会にも7人が流れ、早速新年会の約束までして帰ってきました。あぁーー、楽しかった!

3,654th 2006/12/08

たった今帰ってきました。午前2時です。がはは!

快挙ですっ!いつも一日二日徹夜か徹夜チックなことになる月次決算報告書作成ですが、今回初めて夜の9時過ぎに全てを書き終えましたっ!しかも11月度の月次決算が出てから36時間以内に全ての報告書を書き終えたんですっ!こんなことはこれら報告書を書くようになってからこれ10年、今まで経験した事がありません。今回が初めてです。まぁ数字も良いのでいろいろと言い訳を考えなくてよい、っていうのも大きな理由なんですけどね。V(^o^) こんなメデタイ事はない!飲みに行こう!ってことで、未だ決算報告書を書き終えていない同僚を拉致して六本木に繰り出してきました。あぁーー、楽しかった!

3,653rd 2006/12/07

11月度決算数字も出て、さぁ今日から月次報告書書きだぁ!っと気合いを入れていたら、今日出来る範囲は案外サクサク終わってしまい18時前には手持ち無沙汰状態に。急にする事がなくなったので、じゃぁ若い奴らでも誘って・・、ってことで、入社2年目未満の4人を拉致して会社近くの居酒屋で飲んで来ちゃいました。佐倉の向こうから通ってる女性もいるので今日は21時でキッチリ終了。帰宅しても22時前という健康的な飲み会でした。あっはっは!

3,652nd 2006/12/06

たった今帰ってきました。午前1時です。がはは!

今日は年に一度の「青山会」。二十年から二十数年前の一時期、同じ釜の飯を喰った仲間、しかも最低でも現在弊社の部長以上になっている奴らの親睦会でした。今日の参加メンバーは25名だったかな?なかには無資格者もいましたが、でも十数名以上は上の基準を満たす者たちです。こういうのって何だかとても和みます。お互い好き勝手な事を言い合い、和気あいあいと2時間を過ごしてきました。今日参加出来なかった者も含めて、全社に散らばっている部長以上の過半数はこの手の仲間たちなんです。

もちろん一次会だけで済むわけもなく、幾組かには分散しましたが私を入れた7名は六本木へ!一次会から数えると5時間も飲み続けた事になりますが、でもちゃんと電車で帰ってきましたよ。V(^o^)

これが今年の忘年会のスタート。今日現在あと7個入っていますが、まだまだ最低でも2〜3個は増える見込み。ってことは残りの日数を考えると2日に1回ってことか?!あっはっは!

3,651st 2006/12/05

風邪薬を飲みながらの飲み会参加。やっぱりなんだかイマイチだったなぁ。それでも一応、渋谷での2次会にも参加してきましたけどね。(^^ゞ でも2次会では結局ウーロン茶。なんだかなぁ。┐('~`;)┌ 明日もまた飲み会の予定。明日から今年の忘年会がスタートします。さぁカラダはいつまでもつか?賭けてみない?@自虐モード。

3,650th 2006/12/04

今日は朝からずっと今週末提出のレポートにかかりっきり。風邪気味の時は論理的な思考も鈍ります。夕方までには一応形は出来たけど、でも見直すと理論に飛躍があり尚かつ雑っ!ダメだな、こりゃ。(>_<) もう一度一から作り直す気は全くないけど、でも何とかしなくちゃ。(T_T)

3,649th 2006/12/03

いやはや、また風邪がぶり返したようでくたばってます。○| ̄|_ 頭は痛いし、鼻水は出るし、喉は痛いし、咳まで出てきやがった。(>_<) 来週は怒濤のような1週間なのにこれでもつかどうかマジ心配。みなさんもお体大切にね。

3,648th 2006/12/02

昔からのお気に入りでLPでは擦りきれるほど聴いたにもかかわらず、最近ではターンテーブルを回すのも億劫になり遠ざかっていた名盤が私にはいくつもあります。Helen Merrillの「Helen Merrill With Clifford Brown」と、Anita O'Dayの「Anita Sings the Most」はその双璧です。Anita O'Dayはつい最近亡くなったので「Anita Sings the Most」は久しぶりにターンテーブルを回して何度も聴きましたが、でも片面20分でひっくり返すのはやっぱり面倒くさいのです。(^^ゞ

既に持っているLPをCDで買い直すなんて勿体ないっ!と思いつつも、とうとう「Helen Merrill With Clifford Brown」と「Anita Sings the Most」のCDをAmazonで注文しちゃいました。一足先に到着した「Helen Merrill With Clifford Brown」をここのところ繰り返し繰り返し聴いています。

1. Don't Explain
2. You'd Be So Nice To Come Home To
3. What's New
4. Falling In Love With Love
5. Yesterdays
6. Born To Be Blue
7. 'S Wonderful

ホント、これって名盤です。私の「お気入りベスト3」の1枚です。

3,647th 2006/12/01

3連投が祟ったのでしょう、昨日の晩から喉が痛くなり今日の午後には頭まで痛くなってくる始末。(^^ゞ 今週末も出勤する予定でしたが、こりゃ無理すると来週の超タイトな1週間を乗り切れないかも・・、ということで資料一式を自宅に持ち帰ってきました。でも自宅のPCじゃ画面が小さくてExcelの大きなシートが見づらいんだよね。どうしてもダメなら出勤するつもりです。今日は入院している友人のお見舞いにも行ったけど、やっぱり健康が一番だよね。