3,711st 2007/01/31 part-2

なぜだか分からないけど、思わずこれを買ってしまった。(>_<)

色はシルバー、配送予定日は2月9日ですって。(^^;)

3,710th 2007/01/31 part-1

事務所費問題 伊吹、松岡両氏…自発的公表は否定 衆院(Yahoo!/毎日新聞)というニュースが流れていましたが、公表出来ないのは、身に疚しい覚えがある証拠です。

== ここから転載 ====================================

伊吹文明文部科学相と松岡利勝農相は30日の衆院本会議で、それぞれが指摘されている多額の事務所費支出問題をめぐり、領収書などの自発的な公表について「答えるのは法律上、やや問題がある。扱いについて統一的な決定があれば進んで従う」(伊吹氏)などと述べ、制度上の不備を理由に現時点では応じない考えを示した。共産党の志位和夫委員長の質問に答えた。

両氏はさらに、それぞれの支出に違法性はないことを強調。伊吹氏は「政治資金の入りと出は帳簿にもれなく記載している」、松岡氏は「架空の団体の経費や他団体の経費のつけ替えは全くない」と語った。(後略)

== ここまで転載 ====================================

「政治資金の入りと出は帳簿にもれなく記載している」とか、「架空の団体の経費や他団体の経費のつけ替えは全くない」とか言うのなら、正々堂々と公表すればいいじゃん!それを法律上問題があるなどと逃げを打つのは身に疚しい覚えがある証拠です。選良たる国会議員が疑いをかけられているんだから、本当なら自ら進んで公表すべきじゃないの?

しかし伊吹文明といい、松岡利勝といい、如何にも胡散臭い顔してるね。目が腐ってるぜ、こいつら。そう言えば松岡には「ハンナン疑惑」もあったし、「やまりん疑惑」もあったし、「国有林野測量事業協力会疑惑」だってあったぜ。そもそもこんな奴らに「道義的責任」など期待する方がアホってことか。第一コイツら自民党員だしね。┐('~`;)┌

3,709th 2007/01/30

世の中では「鮮明にしない」ことを「曖昧にする」と言います。

「靖国参拝の有無言及しない」参院代表質問で首相答弁(Yahoo!/読売新聞)

== ここから転載 =====================================

安倍首相は30日午前、参院本会議での代表質問で、自身の靖国神社への参拝について、「行ったか行かないか、行くか行かないかは、外交問題化し政治問題化している状況にかんがみ、私が考えるところに従って、あえて鮮明にしないことにした。決してあいまいにしているのではない」と述べ、今後も参拝の有無については言及しない考えを示した。(後略)

== ここまで転載 =====================================

外交問題化し政治問題化しているからこそ、鮮明にし、明確にしなければならないものを、屁理屈こねて逃げ回るとは恐れ入ったインポ野郎だな、安倍晋三って野郎は。

少しは柳沢伯夫の爪の垢でも煎じて飲んだらどうだ?
心にあることは全部吐いちゃえよ!
奴は自身の女性観を「女性は子供を産む機械」と鮮明・明確に発言したぜ!

3,708th 2007/01/29

忖度(そんたく)させて改変させた罪、これを言論統制と言います。

NHKに200万円支払い命令=従軍慰安婦番組の改変認定−東京高裁(Yahoo!/時事通信)はもっと大きく取り上げられて然るべきです。

== ここから転載 ====================================

従軍慰安婦問題をめぐる民間の「女性国際戦犯法廷」を取り上げたNHKの番組が政治的圧力で改変され苦痛を受けたとして、主催団体がNHKと制作会社2社に総額4000万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁(南敏文裁判長)は29日、制作会社1社にのみ賠償を命じた1審判決を変更し、NHKと2社に総額200万円の支払いを命じた。

南裁判長は、当時のNHK幹部が放送前に国会議員らと接触した際、議員から番組は公正中立であるようにとの発言があったと認定。「NHK幹部が相手の発言を必要以上に重く受け止め、その意図を忖度(そんたく)して、当たり障りのない番組にすることを考え、改変が行われた」と述べた。

== ここまで転載 ====================================

セクハラの定義が「セクハラされたと感じたこと」であり、いじめの定義が「いじめられたと感じたこと」であるように、言論統制の罪は「言論統制されたと感じたこと」であるでしょう。

高裁が「相手の意図を忖度して、当たり障りのない番組にすることを考え、改変が行われた」と認定したと言うことは、言論統制があったということです。言論統制など凡そ民主主義とはかけ離れた存在ですね。そんな卑劣なこと誰がやったんだ!

えぇーーーと、安倍晋三幹事長代理(当時)と中川昭一経済産業相(当時)かぁ。じゃぁしょうがないね。あいつら自民党員だからね。┐('~`;)┌

今日から安倍のことは「安倍晋三<言論統制内閣>総理大臣」と言いましょうね。あっはっは!

3,707th 2007/01/28

今日のMID59モデルルーム見学ツアー、結局総勢9名になりました。集合は15時。モデルルームを出たのは16時半過ぎだったので、1時間半も滞在した事になりますね。その後、場所を元住吉に変えて8名でミニオフ。最後は最近出来たラーメン屋で締めて帰ってきました。

ということで総評など。

ハッキリ言ってMID59(武蔵小杉パークシティー)にはガッカリしました。(>_<) 確かに50階超の眺めは素晴らしそうでしたが、肝心の居住空間が狭い!天井高が低い!全体に造りが貧弱!の三重苦でした。なんでも53階まではこの造りだとか。今回もらったパンフレットにはありませんでしたが54階以上の物件は(もしかしたら)別仕様かもしれませんね。それにしても天井高が今より30cmも低くなるなんてダメダメです。廊下の上の天井なんて215cmしかないので、私は背伸びをせずに拳が天井につきました。(背伸びしたら手のひらが楽々天井につきました。)

一緒に行ったジモティー曰く、「パークシティーはこの程度」とのこと。これだったら今住んでる「パークホームズ」の方が(階数は低いけど)造りは良いですね。

で、結論。

54階以上が売りに出たらもう1回見に来よう!がはは!

3,706th 2007/01/27

何だかどんな集まりなのか分からない変なオフ会に行ってきました。場所は「やまじん」だから「やまじんオフ」かな?20時スタートの筈が30分遅れ、終わりも23時終了の筈が1時間押しというフレキシブルなオフ会でした。

主だったグループは3つ(だったらしい)。どんな繋がりなのかも最後までよく分かりませんでしたが、集まったのは総勢21名だとか。まぁ知った顔も数名いたし、初めて食べたラムスキも美味しかったし、とりあえず良しとしましょうか。最後はすぐ近くに住む川高の25年後輩をタクシーで送って帰宅しました。

でも今日のはあまり楽しくなかったなぁ。やっぱり10名ぐらいで席を移動しながら皆と話せるオフ会じゃないとつまんないよね。

3,705th 2007/01/26

日本版が出るというので予約していたものがやっと届きました。

4曲目の「I'll Wear The Green Willow」は私はまだ聴いた事のない曲でしたが、mixiのJeriSouthernコミュで絶賛されていたので楽しみにしていましたが、期待に違わず、しっとりとしていて、かつシンプルで心に染みる名曲でした。

でもワタシ的にはやっぱり5曲目の「It's De-Lovely」のような、軽くスウィングするものの方が好みかな?(^^ゞ

1. I'll Take Romance
2. Let's Fall In Love
3. One Day I Wrote His Name
4. I'll Wear The Green Willow
5. It's De-Lovely
6. My Letters
7. 100 Marvelous For Words
8. Gypsy In My Soul
9. Debonair
10. I Don't Know Where To Turn
11. I Hadn't Anyone Till You
12. Scarlet Ribbons

3,704th 2007/01/25

4連投目は葛西(江戸川区ね)の予定でしたが急に中止に。しょうがないので早めに会社を出て、地元のインド料理店(今日で2回目ね)に行ってきました。開店当初にはなかったセットメニューもあったし、いろいろと努力しているみたい。入れ替わり立ち替わりお客さんも入ってくるし、お店は賑わっているようでなによりです。新しい店が出来ても直ぐに撤退じゃ可哀想だもんね。

会計の時にレジ前に「ブレカ」シールが貼ってあったのにはビックリ!この路地でブレーメンカードに加入しているんだぁ。日本に来て店を出し、必死に地元社会・日本社会にとけ込もうとしている(であろう)気持ちの現れに見えました。

ナンのせいかお腹いっぱいになってもイマイチ満足感が得られず、「帰りにコンビニ寄ってオニギリ買ってく?」って感じにはなる店ではありますが、でもちょっと応援したくなりますね。

3,703rd 2007/01/24

たった今帰ってきました。午前1時です。がはは!

3連投目は神楽坂!(の居酒屋)。(T_T) 午後から本社であった会議が4時半過ぎに終わり、これって直帰パターン?直帰ならもう飲んでも良いよね?ってことで、「カンパーーイ!」って言ったときに時計を見たら4時57分でした。あっはっは!

最初3人だったのがその後ゾロゾロ集まりだし、5時半には6人、6時半には9人になって10時過ぎまでその居酒屋に。その後、元ボスとサシで赤坂へ。何か話があったみたいだったけど、結局話をする前に酔っぱらってしまったという風。何の話だったのかちょっと気になるなぁ。

3,702nd 2007/01/23

たった今帰ってきました。23時です。早っ!

今日は都立大学にある取引先での新年会。その取引先のビルがリニューアルしたというので見学もかねて行ってきました。うちから7名、向こうは20名弱はいたでしょうか。

3階のフロアーは接客用(兼)社員向け福利厚生施設って感じで、昼間はここが社員食堂に変身するんですって。BARは有るは、大きな海水水槽は有るは、その中にフグやヒラメが泳いでいるは、大きな液晶テレビが2台あったり、ダーツがあったり、奥にはキッチンカウンターまであり、そのカウンターにはこれまた海水水槽が埋め込まれていてクマノミまでが泳いでいました。しかも今日は恵比寿にある店から板前まで呼んで料理が振る舞われているという豪華さ。料理は皆美味かったけど、特にモツ鍋が旨かった!あっさり、サッパリしていて、こんなモツ喰ったことないっ!ってほどに美味かったです。

この会社、設立15年ですが社員は60名弱。アットホームな雰囲気もこの社員数が限界かもしれません。これからどうなっていくんだろうなぁ。ちょっと心配。

3,701st 2007/01/22

たった今帰って来ました。午前1時です。がはは!

今日から本格的に遊ぶぞっ!ってことで早速青山・六本木を徘徊してきました。今日一番の収穫は六本木のキャバクラのビンゴでゲットしたrenomaのマフラーかな?色もなかなかステキで私好み。こんなことなら昨年末渋谷東急で買うんじゃなかった。(>_<)

以上、夜遊び初日の報告終わり!さぁ寝よう。

3,700th 2007/01/21

南武線・武蔵中原駅近くにあるバイク用コンテナを見てきました。

中目黒に今借りているバイク用コンテナが地主の意向(?)で撤去・廃止されるというので、新しい置き場所を捜さなくてはいけないのです。

今使っている中目黒のコンテナは東横線・中目黒駅から徒歩3分。東横線のガード下にあり目黒川沿いというまずますのローケーションです。春は目黒川沿いの桜がキレイだし、付近にはオシャレな店もたくさんあるし、でも最大のポイントは、東京に大震災が起こったときには私の青山の仕事場からも、愚妻の目黒の仕事場からも歩いていける距離だというところ。これが最大のメリットです。大震災に備えてコンテナには防寒着、ランタン、ストーブ、食料、水、小銭、等々、緊急時用の生活必需品をたくさん入れています。

それに引き替え今度の場所は南武線・武蔵中原から徒歩5分。確かに家からは自転車で10分弱と近くて良いのですが、仕事場から歩いていける距離に緊急時の生活必需品を置いておけるという最大のメリットが消えてしまいます。他に選択肢はないのですからしょうがないと言えばしょうがないのですが、でもなんだかねぇ。

皆さんの家では、「日中に大震災が起こった時にとりあえず落ち合う場所」というのはどうしてます?

3,699th 2007/01/20

今日は我が家に同じマンションの住人を中心にジモティーを集めて9人で飲み会。

mixiで知り合った、ご近所に住むまだ顔も見た事のないご夫婦も招待しましたが、なかなか気持ちの良いご夫婦(特に奥さんがね!)でした。今日集まった9人の中でmixiに登録していないのはたった一人だったので、mixiのオフ会って感じでもありましたね。

結局17時から24時半まで7時間半も飲んでました。いま台所には日本酒二升、ビール3リットル、ワイン3本の空き瓶が転がっています。

愚妻は「眠い!眠い!」を連発してますが、「でも今寝ると吐きそう・・」と言ってトイレに籠もりっぱなし。そんな女房は放っておいて私はさっさと寝ますかね。あっはっは!

3,698th 2007/01/19

私の気に入りサイト「LBW HEADLINE」の「観測順位/低温順」に出ました!富士山山頂より気温の低い場所

1月19日21時現在、富士山山頂より寒いのは中頓別。音威子府から浜頓別へ、また浜頓別から音威子府へ、何度抜けた事でしょう。懐かしいなぁ。

そして3位は歌登!ここも何度も行ったなぁ。朝倉温泉、良い湯だったなぁ。今年も行くぞ、北海道!今年はバイクだ!

3,697th 2007/01/18

連日の池袋詣。池袋には大きな顧客が2社あるのです。昨日の1社には90:10で勝ち、今日の1社には60:40でややドロー気味って感じかな。(^^ゞ

いやぁーー、それにしても小売り大手ってのは客の姿は虚像で危機感が薄いわりに、目の前の実像である業者は叩けるだけ叩き、絞れるだけ絞るねぇ。契約ってのは発注側と受注側双方それぞれに同質のメリットがないと成立しないと思うんだけどね。発注側が一方的に利を得る、或いは相対的に大きな利を得ることに慣れているってのは歪んだ商習慣だね。だからここは業界トップになれないのかな?あっはっは!

私は相互利益じゃないと契約しません。我々が抜けて困るのはだぁれ?あんたたちだよね。凸(`Д´メ)

3,696th 2007/01/17

無茶苦茶な10日間が過ぎ、出すもの全て出し終わったせいでしょうか、脱力感に襲われてます。請負適正化絡みでやらなくちゃいけない契約関係のものが山積みですが、いまいち腰があがりません。昨日こそ飲みに出ましたが、本当のところは飲みに行く時間があれば眠りたいという心境です。これって燃え尽き症候群なのかなぁ。(^^ゞ 飲みに行くにも気力がいるってことなんですね。

ところで先日完成させた来年度事業計画、結局私のセクションは本社から全社へ指示された対前年比増益率(全社平均増益率)を50%以上も上回る数字で提出しました。ところがここへ来て私のセクションの状況は絶好調!ひょっとしたら提出したばかりの来年度計画値を今年度中に越えてしまうかも・・、というほどの好調ぶりです。

その「今年度中に越えてしまうかも・・、という来年度計画値」に、「全社へ指示された増益率(全社平均増益率)を50%以上も上回る数字」をもう1回掛けてみると・・、あぁーーら、不思議!来年度計画を作るときに私のスタッフが一番最初に出してきた数字に限りなく近くなるのです。

おいおい、これってマジ?
なんかウソのような、狐につままれたような感じです。

3,695th 2007/01/16

たった今帰ってきました。午前1時です。がはは!

久しぶりに飲んで来ました。1月1日付けで中間採用したスタッフ、今年度の新人など、5人で(1次会は)軽くやってきました。V(^o^)  やっぱ大きな仕事を終えた後の開放感っていいねぇ。今週はまだまだ開放感に浸るぞ!

3,694th 2007/01/15

実は私、高いところが大好きです。今造っている武蔵小杉に出来る日本最高の59階マンションにも大いに興味があります。出来れば住み替えたいと思っているくらいです。ということで、「パークシティ武蔵小杉」のメールマガジンもとっているのですが、今日、

いよいよ1月19日(金)より「ミッドスカイタワー事前案内会」を開催する運びとなりました。

という案内メールが届きました。

パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー59
現時点ではマンションとしては日本最高の59階建て。
完成は再来年(2009年)の4月。
総戸数1437。
東急東横線武蔵小杉駅から徒歩2分。

我が家では愚妻が『そんなところ絶対にイヤだ!』と、けんもほろろです。(^^;) 59階だぜ!景色最高だぜ!いいと思うけどなぁ。どう?だれか買わない?私をそのマンションに遊びに行かせてよ!

3,693rd 2007/01/14

本日、下山しました! 2007年度事業計画も、12月度月次報告も、差異分析も、1月度見込みも、全部、全て、一切合切、みぃーんな完了っ!

これでやっと「正月休み」という感じです。長かったなぁ、この10日間。明日からは(とりあえず)遊ぶぞぉ!

3,692nd 2007/01/13

この10日間の激務を癒すため、竹の露酒造「純米大吟醸/白露垂珠(鶴岡山田錦)無濾過生詰原酒(100本限定)」の2本目をゲット!

クール宅急便で今日届きました。早速冷蔵庫行きです。開栓は20日の予定。今から楽しみっ!

3,691st 2007/01/12

たった今帰ってきました。午前4時です。

やったぁーーー!2007年度事業計画、ついに完成しましたっ!これで大きな山を一つ越えました。残りは例月の作業(12月度決算報告と1月度見込み)のみ。土日両日出勤を覚悟していましたが、日曜日一日だけの出勤で済みそうです。V(^o^) 明日(って、もう今日だけど)は久しぶりに目が腐るほど寝て、寝て、寝まくるぞぉ!

3,690th 2007/01/11

朝の東横線、元住吉から武蔵小杉までは特に混んでます。元住吉が新駅に変わってから前方の車両は特に混みます。でも目黒線に乗り換える人が武蔵小杉でドドッと降りた後、若干空きます。つまり、「武蔵小杉で降りる人が多い=武蔵小杉で座れる可能性も高い」ってことでもあります。

昨日の朝、私が混んだ東横線に元住吉から乗った時に既に車内にいた若い女性。その若い女性の隣に私は立ったわけですが、その女性の目の前の席が武蔵小杉で空きました。当然その女性は座ります。

ふと、そのたった今座ったばかりの若い女性と目が合いました。しかしその女性は目が合ってもそらそうとしません。逆に何か言いたげです。

「あれっ?誰だったっけ?」
「もしかして知り合いかも・・。」
「会社関係?」
「どこかの飲み屋のおねぇちゃん?」

時間にして零点何秒だったでしょうが一瞬にしていろいろなことが頭の中を駆けめぐります。と、次の瞬間、その女性が腰を浮かせながら口を開きました。

「席、座りますか?」

一瞬何を言っているのか分かりませんでしたが、この私を老人と見て席を譲ろうとしてくれているのだと理解できるまでまた零点何秒か掛かりました。

私は咄嗟に彼女の目の前で激しく手を振って「いえいえ結構です!」と言うのが精一杯でした。その彼女は私に拒まれてバツが悪かったのかもしれません。直ぐに下を向いて寝に入ってしまいました。

朝のラッシュの東横線。元住吉よりもっと横浜寄りから乗ってきた若い女性。その女性が武蔵小杉でやっと座れたというのに私と目があって席を譲ろうとした。しかも目の前ではなく斜め前に立つ私に・・。

それから中目黒に着くまで、生まれて初めて席を譲られたというショックより、そこまでして席を譲るその若い女性が何だかとてもステキに思えてホワホワした暖かい気持ちになりました。

でも確かに最近疲れてはいるけど、そんなに疲れた老人顔をしていたのかなぁ。或いは、私って本当に老人に見えたのでしょうかねぇ。

ってことで、「若くない証拠」の決定打を浴びてしまったのでした。○| ̄|_ 生まれて初めて席を譲られた経験って実は結構ショックだぜ。(T.T)

3,689th 2007/01/10

夜になって急に気分が悪くなって吐き気が出てきたので、「体力の限界っ!」ってことで今日は早めに帰って来ちゃいました。

19時20時ごろまではOKだったのになぁ。なんだか急に胸がムカムカしてきて、頭がぼぉーっとしてきて、気持ち悪くなっちゃった。(T_T)

2日連続で休日出勤して、昨日は深夜まで会社にいたけど、でもたったこれぐらいでバテるようじゃ情けない!(>_<) まだまだ道半ば。木金土日月と、まだまだ先は長いんだけどなぁ。とほほ。

3,688th 2007/01/09

たった今帰ってきました。午前2時です。(>_<) 朝の9時から16時間以上も会社にいた事になります。しかもこんなことが今週いっぱい続く予定です。これってどういうこと?

ところで、以前から上司が上司なら部下も部下だとは思っていましたが、でも今日はそれをハッキリと思い知らされました。確かに私は「25%UPで作ってこい!」って言いましたよ。でもね、どいつもこいつも50%UPでもってくるなんて・・。お前らアグレッシブ過ぎっ!

オダギリジョーじゃないけれど、どうすんの!?オレ。

3,687th 2007/01/08

連日の休日出勤で何とか今出来るところまでは終えてきました。あとは明日の朝、いろいろなデータが出てこないとどうにもなりません。とにかく今日のところは完了!でも疲れました。(>_<)

3,686th 2007/01/07

今日は休日出勤してきました。(^^ゞ 昨日の休日出勤はサボったので、3日分の仕事を今日明日の2日間でこなす羽目に。(T_T) 夜までかかって9日提出の大物は片づけてきたので峠は越えたって感じかな?

明日からは13日提出の大物に取りかかります。これをこなしておかないと15日提出の大物と16日提出の大物に潰されちゃうからね。┐('~`;)┌

3,685th 2007/01/06

携帯へ「やまじんニュース」が届き、 ・・・やまじん今日から営業始め。お土産も少〜しありますので遊びに来て下さい♪ 【年始めということで】振舞い酒!ウェルカムドリンクでワインまたは日本酒を一杯振る舞っちゃう!・・・ とのこと。 早速愚妻と行ってきました。

2人で喰ったのは、生ビール1杯、レモンサワー1杯、男山(日本酒)2杯、ウーロン茶2杯、ラム肉12人前、野菜盛り2皿、キムチ1.5、キュウリの漬け物、ご飯1杯、ラーメン1玉、こまい2匹、ヨーグルトアイス、ソフトクリーム。

もうダメ〜。苦しくて死にそう〜。

3,684th 2007/01/05

たった今帰ってきました午前0時です。がはは! 結局連チャンで飲んで来ちゃいました。(^^ゞ

昨日は珍しく遅くまで残業していたうちの女性スタッフを誘って、今日は中間採用でこの3月からうちのスタッフになる人間が「職場参観」したいというのでアテンドし、そのあと軽く飲む事に。仕事は山のようにあるのにねぇ。(^^ゞ

今月から入ってきたスタッフといい、今日の奴といい、長年にわたり何百人もを面接をしてきた経験値から言って、正直当たりだと思います。この業界、今は売り手市場なのにこんな優秀な人材(多分)をゲットできて、こいつぁ春から縁起が良いわい!って感じです。

今作成中の来期計画は今期実績(見込み)を+15%となる数字ですが、こりゃ+20%でも+25%でもいけるかも・・、とマジに思いますね。がはは!

3,683rd 2007/01/04

駅へ向かう道も人通りが疎らで電車もスカスカ。皆まだ休みなんだよねぇ。おかげで隣駅から座れたけどね。

今日付けでの中間採用者(辞令は1月1日付入社)の入社式が10時からあったので、いったん青山に寄ってから本社へ。実は本社、昨年末に東陽町から九段下へ引っ越したばかりで、私にとって今日が引っ越し後初本社。社員通用口も分からないし、入り口でも指紋認証の方法も分からず、戸惑う戸惑う。

元々はうちの親会社を吸収した叔父さん会社の本社があったビルに、その叔父さん会社が霞ヶ関に出て行ったあとをその長男会社が占有していて、そのワンフロアーをうちの会社が借りるという図。これって、うちもその長男会社に吸収されるという暗示?親会社が吸収されたんだから、子会社も吸収されるってこと?あっはっは!

明日はその長男会社(従兄弟会社)との商権絡みでの打ち合わせがセッティングされてます。資本の論理には太刀打ち出来ないけど、でも一寸の虫にも五分の魂。意固地になるつもりなど全くありませんが正論は主張するつもり。今は俎の上の鯉って感じかな?あっはっは!

3,682nd 2007/01/03

正月休みという名の5連休も今日で終わり。明日からは怒濤のような2週間の始まりです。

4日からフルスロットル状態でスタートしなければなりません。6日〜8日の3連休は多分休日出勤。翌週明け9日からの4日間も多分何日か徹夜がある見込み。そして13日、14日の土日も多分休日出勤になるはず・・。今のところゆっくり出来るのは16日以降の筈ですが、でもこれもあくまでも「筈」で、それまでに新たなタスクが降りてくれば必然的に16日以降に組み込まれるわけで・・。┐('~`;)┌

とても気鬱な休日最終日です。○| ̄|_

3,681st 2007/01/02

たった今、最後の客が帰っていきました。午前0時半です。

今日はジモティーを中心に8人で新年会@マイホーム。この日の為にワインや日本酒をネットで買い集めてきました。焼酎2本の差し入れもあり、8人で空けた酒は、ビール1ダース、ワイン3本、日本酒2升、焼酎2本。

今日一番のヒットは「3,664th 2006/12/17 part-2」で書いた、<竹の露酒造の「純米大吟醸/白露垂珠(鶴岡山田錦)無濾過生詰原酒」100本限定>って奴。これは旨かった!皆も旨い旨いの連発で、あっという間に一升瓶が空きました。

しつこいようですが、ホントにこれは旨かった!絶品でしたよ!

3,680th 2007/01/01 part-2

元日早々、いきなり、「放置車両確認標章(駐車違反/速やかに移動して下さい)」なる黄紙を頂戴しました。○| ̄|_

曰く、「この車は放置車両であることを確認しました。この車の所有者は、神奈川県公安委員会から放置違反金の納付を命ぜられることがあります。」とのこと。

この「命ぜられることがあります」ってどういうこと?
「命ぜられないこともある」ってこと?

教えて!経験者の皆さん。(T_T)

3,679th 2007/01/01 part-1

また新しい年のスタートですね。「一年の計は・・」とか、「念頭に際し・・」とか、肩に力を入れるのは止めときましょう。1/365に過ぎませんからね。(^^ゞ

ところで、「3,676th 2006/12/29」と、「3,648th 2006/12/02」に私のベストアルバムについて書いたら、『じゃぁ、ベスト3のもう1枚は何?』というお問い合わせメールを頂きましたので、今日はそれについて。

そのもう1枚とは、「John Coltrane & Johnny Hartman」なのです。もしCDを3枚だけ無人島に持っていっても良いと言われたら、私は先の2枚とこれを無条件に入れるでしょうね。

ここでのJohn Coltraneはとても素直でメロディアス。後年のものはどうしても好きになれませんが、このアルバムでのColtraneは別物です。またJohnny Hartmanもこれ以外のどのアルバムより声に張りがあるように感じられます。これもColtrane効果なのでしょうね。

我が家にはLP(1970年MCA版/1963年録音)とCDがありますが、実はもう1枚CDがあり、それは行きつけの「蔵のBAR」に無期限レンタルしてあります。蔵で聴くこれもまた絶品です。

まぁとにかく、つべこべ言わずに黙ってこれを聴けっ!というアルバムです。諸君も是非どうぞ。

1. They Say It's Wonderful
2. Dedicated To You
3. My One And Only Love
4. Lush Life
5. You Are Too Beautiful
6. Autumn Serenade