衛藤氏復党方針を追認=「同志というより票稼ぐ人」−閣僚発言(時事通信)にはマジに驚きました。節操無しもここに極まれりって感じですね。
== ここから転載 ==================================
安倍晋三首相が郵政民営化造反組の衛藤晟一前衆院議員の自民復党を認める考えを示したことについて、27日の閣議後の記者会見で各閣僚から追認する発言が相次いだ。久間章生防衛相は参院比例代表での公認を念頭に「同志だからではなく、自民党として票を稼いでくる人は入れて立候補させたらいい」と表明。公明党内の反発に関しては「比例で票を取れそうな人が出てきたら困るなどと、政党として言わないはずだ」と述べた。(後略)
== ここまで転載 ==================================
政党とか党員というのは、政治信条を絆に繋がっているものだとばかり思っていた私が浅はかだったんですね。┐('~`;)┌
郵政民営化造反組・衛藤晟一の自民党復党問題は、郵政問題では百歩譲っても郵政問題以外では同じ志を持つ者なので、この夏には参院選もあるし、屁理屈をこねてでも復党させるのだと思っていました。でも実際には「同志じゃない」けど「票を稼ぐ」から復党させるんですって!私にとっては驚天動地です。前から変だ変だとは思っていましたが、いやはや自由民主党というのはこんな政党だったんですね。
政党とは「政治上の主義・主張を同じくする者によって組織され、その主義・主張を実現するために政策の形成や権力の獲得、あるいは議会の運営などの活動を行う団体」(大辞林)のはず。「同志じゃない」ものを復党させ、参院比例代表で公認するなんて、こんな「政党」は政党ではありません。自民党は2006年に受け取った168億円余の政党交付金を即刻全額返納すべきです。
<文科相>「人権だけ食べ過ぎれば人権メタボ症候群」と発言(Yahoo!/毎日新聞)というニュースには驚きました。「人権メタボ症候群」発言の伊吹文明こそがダメポ人間です。
== ここから転載 ==================================
伊吹文明・文部科学相は25日、長崎県長与町で開かれた自民党長与支部大会で「教育再生の現状と展望」と題して講演し、「人権だけを食べ過ぎれば、日本社会は人権メタボリック症候群になる」と発言した。また、「大和民族がずっと日本の国を統治してきたのは歴史的に間違いのない事実。極めて同質的な国」などとも述べた。
伊吹文科相は、人権を「侵すべからざる大切なもの」としたうえで、バターに例えて発言。「権利と自由だけを振り回している社会はいずれだめになる。これが今回の教育基本法改正の一番のポイント」と持論を展開した。
「同質的な国」発言の前段では、イラクを例に出し「宗教的対立が激しいと、同じイスラムの中でも宗派が違うだけであれだけ厳しく対立する」とし、日本を「宗教的に極めて自由かったつな国民が作っている」と述べた。
日本と民族を巡っては、86年の中曽根康弘首相の単一民族国家発言以降、自民党の閣僚・議員が同様の発言を繰り返し、アイヌ民族が抗議。「単一民族優越主義」的な発言などとして、国際的な批判を招いた。
伊吹文科相は講演でさらに、全国の高校で発覚した履修漏れについて「受験に有利なことだけ教えたっていうのは未履修問題。教育の世界における村上ファンドやライブドアみたいなもの」とも発言した。
== ここまで転載 ==================================
いやぁーー、伊吹文明というこのオヤジ、ペラペラと良くしゃべったもんですなぁ。でもこれで伊吹文明、及び彼が閣僚を務める安倍内閣の考えていることが良ぉーーく分かりましたね。
「宗教的に極めて自由かったつな国民が作っている」
「大和民族がずっと日本の国を統治してきたのは歴史的に間違いのない事実。極めて同質的な国」結婚式はキリスト教会で、子供が生まれたらお宮参り、七五三でもお宮参り、葬式は仏式で・・、などということは確かに宗教的に極めて自由闊達でしょう。でもね、じゃぁ靖国神社はどうなるの?祀らないでくれ!って言ってるのに強制的に祀ってるじゃん。しかもそれを政府が後押しまでしてね。
そしてまたぞろ「同質的な国」発言。しかし懲りない奴らだね、この自民党員って奴らは。アイヌも朝鮮人もいるのに、その「同質化」意識が排他性を生んでいることに気が付かないフリをしてるんだからね。┐('~`;)┌「受験に有利なことだけ教えたっていうのは未履修問題。教育の世界における村上ファンドやライブドアみたいなもの」
おいおい、そのライブドアのトップを選挙に担ぎ出したのはどこの政党だったけ?もう忘れちゃったの?「息子です!弟です!」って言ったのはあんたのとこの幹事長じゃなかったっけ?
まったくもうツッコミどころ満載でコメント書くのも疲れるわぁ。こんなにペラペラ喋るとはねぇ。でも今回の一番はなんと言ってもこれ↓ですね。
「人権だけを食べ過ぎれば、日本社会は人権メタボリック症候群になる」
「権利と自由だけを振り回している社会はいずれだめになる。これが今回の教育基本法改正の一番のポイント」そもそもこの国はまだまだ人権意識が希薄だということが理解出来ていないことに先ず驚かされました。こんなオヤジが閣僚やってるんですぜ!しかも今回の教育基本法改正の一番のポイントが権利と自由の制限にあるということもよく分かりました。人権はいくら食べても食べ過ぎるということはありません。人権をシッカリ完全に守ってこその民主主義であり、人権をシッカリ完全に教えてこその教育基本法です。自民党は人権を制限する北朝鮮のような国に日本をしたいのだということがハッキリしましたね。
拉致「完全な解決」目指す=支援拡充を検討−安倍首相が被害者5人と面会(時事通信)というニュースにはツッコミも入れたくなります。いやべつに「完全な解決を目指す」のはいいんだけどね。「解決なしに支援なし」なのか「進展なしに支援なし」なのかをハッキリさせて欲しいなぁ。
== ここから転載 ==================================
安倍晋三首相は25日午後、新潟市内のホテルで、蓮池薫さんら北朝鮮による拉致被害者5人と就任後初めて面会した。首相は、安否不明の被害者の帰国実現など拉致問題の「完全な解決を目指す」と強調。面会後、被害者への支援拡充を検討する考えを明らかにした。(後略)
== ここまで転載 ==================================
問題なのは「解決なしに支援なし」なのか「進展なしに支援なし」なのかということ。「家族会」や「救う会」の手前、ガス抜きのため拉致被害者5人に会ったのは分かるけど、「完全な解決を目指す」程度でお茶を濁すんじゃ意味ないと思うよ。>安倍クン
定性的なことじゃなく定量的な事が欲しいんだよね、我々主権者としては。「目指す」なんてのは「努力する」ってのと同じこと。達成出来なくても責任取らないってことでしょ? これじゃ君のMBO( Management by Objectives : 目標管理)シートは却下だな。がはは!
朝日、読売、東京の24日付社説は「鹿児島県議選の買収・被買収でっち上げ事件」を取り上げていました。どの時代の、どの国の話か耳を疑いますが、紛れもなくこの時代の、この日本での出来事です。
全員無罪 でっち上げの責任を取れ(朝日新聞)
・起訴された4回の会合のうち2回の会合についてアリバイがあった。
・オードブルが出されたという自白があるにもかかわらず、注文を受けた仕出し店が不明。
・12人を1人平均550時間以上も取り調べた。
・容疑を否認し続けた元県議は13ヶ月も勾留された。[鹿児島無罪判決]「まだこんな『自白偏重』の捜査が」(読売新聞)
・買収資金の出所は解明されず、元県議の犯行を否定するアリバイ証言もあった。
・「こんな人間に育てた覚えはない」などとする父親ら親族の書面を捏造したうえ、それを足で踏ませて自白を迫った。12人無罪 許せぬでっちあげ捜査(東京新聞)
・連日の取り調べの途中、警察の捜査員に足をつかまれ、「こんな人間に育てた覚えはない」という内容の“実父の言葉”が記された紙などを踏まされた。
・買収資金の出所や調達方法、買収の相談をした会合に出したとされる料理を注文した店も特定できない。
・検察が示した会合の日時にはアリバイがあった。「自白はいずれも信用できず、他に起訴事実を認めるに足りる証拠もない」との地裁判断は尤もです。今日の報道特集(TBS系)でもやっていましたが、起訴された4回の会合のうち、検察側が開催日時まで指定出来たのは2回だけ。つまり後の2回は開催日すら特定出来なかったそうです。しかもその会合があったとされる2回の日時は、警察の捜査員が他の容疑者(会合参加者)のアリバイがない日を見つけ出し、「この日にしなくてはいけない」と決めたのだとか。呆れ果ててものも言えません。
しかし天網恢々疎にして漏らさずとは良く言ったもの。その「やっと日時を特定出来た」2回には、主犯格(とされた県会議員)には同窓会への参加や別の場所での会合出席記録がありアリバイが成立。つまり検察によるでっち上げが証明されたのでした。また今回の事件は、警視であった志布志警察署長の出世レースに供された、との報道もされていましたが、もしそれが事実なら絶対に許す事は出来ません。
ある被告は「時間は返ってこない」と語っていました。今回のようなことを2度と起きないようにするためにも、録音や録画をして自白の強要がないかどうかを検証できる「密室の可視化」は絶対必要です。そして警察発表を鵜呑みにするマスコミにも猛省が求められます。
今回の「でっち上げ事件」の捜査費用は2億円だとか。これは税金です。鹿児島県警志布志警察署の署長(警視)と捜査班長(警部)に対して賠償責任を問う事は出来ないのでしょうか。
石原氏の引退求める=黒川氏が正式出馬表明−都知事選(時事通信)というニュースには驚きましたが、でもよくよく考えればなぁーーるほど!って感じですな。
== ここから転載 ==================================
建築家の黒川紀章氏(72)は22日、東京都庁で記者会見し、4月8日投開票の都知事選に無所属で立候補すると正式に表明した。黒川氏は、石原慎太郎知事の政治姿勢を「側近政治、議会軽視だ」と批判。「都民は(当選すれば)3期目の石原都政に懐疑的な目を注いでいるように見える。今が引き際。石原知事に花道を作りたい」と出馬理由を述べた。
黒川氏は、石原知事との間に「切っても切れない友情がある」とした上で、四男をめぐる報道などで「何かが変わる潮目と感じた」と説明。石原知事が立候補を断念すれば、自身も出馬を取り下げるという。
== ここまで転載 ==================================
黒川は「切っても切れない友情がある」と自身が述べることからも分かるように、石原慎太郎とは同じ穴の狢です。
そして黒川紀章は、あの「日本会議」の代表委員です。日本会議とは、憲法改正、教育基本法改定、道徳教育推進、靖国神社参拝推進、女系天皇を認める皇室典範改正に反対、外国人参政権反対、夫婦別姓反対、人権擁護法案反対・・等々、極右反動そのものの組織です。
石原と黒川の争いは、山口組と稲川会の抗争よろしく極右と極右の縄張り争いです。じゃぁ同じ極右でもどこが違うのか?と言えば、それは対中国政策でしょう。そしてその根元はアメリカのアジア戦略が明確に変わってきたということに由来しているのだと思います。
おそらくアメリカはアジアを中国に任せることにしたのです。これは今急に始まったことではなく以前からその傾向がありましたが、アメリカはとうとうシッカリとその決断をしたのでしょう。先の6ヶ国協議などはそのいい例です。このアメリカの方針決定が日本国内の極右反動にも影響し、嫌中国の石原に対する対抗として今回の黒川立候補に繋がっているのだと見るべきです。
この私の推論は岡崎久彦が補強してくれると思います。岡崎の態度がリトマス試験紙になるでしょう。対米一辺倒の極右反動である岡崎が石原を支持するか、或いは黒川を支持するか楽しみにしています。まぁ岡崎は絶対に黒川を支持すると思いますけどね。
黒川は記者会見で「石原の対中国姿勢は失礼だ」という主旨のことを言っていました。この言葉を聞いた瞬間、中国に対する石原のここのところの変質ぶり・変節ぶりに合点がいきました。石原には事前に黒川の立候補が伝わっていたんでしょうね。
どちらししろ極右同士の縄張り争い。せいぜい互いに消耗してもらいましょうかね。がはは!
「いつから北朝鮮になった」=自民幹事長発言を批判−国民新・亀井氏(時事通信)には笑いました。
== ここから転載 ===================================
自民党の中川秀直幹事長が閣僚に安倍晋三首相への「絶対的な忠誠」を求めたことに対し、野党内から21日、「日本はいつから北朝鮮になったのか」(亀井静香国民新党代表代行)などと厳しい批判の声が上がった。
亀井氏は記者会見で、自身の閣僚経験を振り返り「(閣議の際)自分は直立不動で首相を迎えたことはなかった」と説明。中川氏をPTAに例え「父兄がしゃしゃり出てくると首相にとって良くない。『政権はおかしい』と世間に言ったのと同じで、PTAとしての愛情がない」と皮肉った。
社民党の福島瑞穂党首も会見で「日本は『ハイル・ヒトラー』の世界ではない」と指摘し、「首相の求心力がないと天下に暴露してしまった。首相も立つ瀬がない」と語った。
== ここまで転載 ===================================
日本が北朝鮮になったのはいつからかって?(笑)
・ここ何十年も、戸籍も無い奴に対して「万歳!」って言ってるぜ。
・意味もないくだらない「公務」をテレビや週刊誌は追っかけてるぜ。
・皇室批判の出版は「自主規制」させられるぜ。
・皇室の新生児が泣いたのを「オギャーと仰った」なんて報道がまかり通ってるぜ。
・日の丸・君が代に反対すると教職を追われるぜ。
・先の侵略戦争を自衛のための戦争だなどと公言している宗教施設に、総理大臣をはじめ国会議員たちが定期的に参拝しているぜ。
・天皇のためだけに死んだ者を祀る宗教施設に、総理大臣をはじめ国会議員たちが定期的に参拝しているぜ。
・宅配ピザのビラ配りは取り締まらない公安が、思想信条のビラ配りは違法検挙してるぜ。それに、党幹事長が閣僚に対して首領様への「絶対的な忠誠」を求めてるぜ。
日本が朝鮮民主主義人民共和国化したんじゃなくて、朝鮮民主主義人民共和国が日本化したんじゃないの?(笑)
進展なければ制裁強化を=中山補佐官「さらなる措置検討」−拉致議連(時事通信)というニュースには恐れ入りますな。┐('~`;)┌ 空手形は何枚出しても空手形。価値はありません。
== ここから転載 ===================================
超党派でつくる拉致議連(平沼赳夫会長)は20日、都内のホテルで総会を開き、先の6カ国協議で設置が決まった日朝国交正常化の作業部会で拉致問題の進展がなければ、北朝鮮に対する制裁を強化するよう求める決議を採択した。
決議は、日本政府に対し「作業部会ですべての拉致被害者の即時帰還を強く求めるべきだ」と強調。その上で、北朝鮮がこれに応じない場合、輸出の全面禁止や北朝鮮に寄港した船舶の全面入港禁止など、追加制裁に踏み切るよう要請した。
会合であいさつした中山恭子首相補佐官(拉致問題担当)は「作業部会で北朝鮮が誠実な対応をしなければ、さらなる対応措置についても検討していく」と述べ、北朝鮮の対応次第では一層制裁を強化していく考えを示した。(後略)
== ここまで転載 ===================================
本当にそんなことが出来ると思っているのならお目出たい限りです。日米同盟を金科玉条のように戴くこれらの輩が6カ国協議の成果を無視するって息巻いてるんですから驚きです。
自分たちが立脚する基盤、自分たちが永年仕えてきたご主人様に楯突こうとしているのですから自己矛盾もいいところ。もともと出来っこないことをこうブチ上げるというのは、今夏の参院選へ向けた極右反動勢力の票狙いが見え見えです。
こんな奴らの空手形にでもすがらざるを得ない「家族会」「救う会」が哀れですな。
だって当の安倍晋三だってこう言ってる↓ぜ。対北「制裁より拉致前進に全力」=安倍首相(時事通信)
== ここから転載 ===================================
安倍晋三首相は21日昼、日朝国交正常化の作業部会に関し、麻生太郎外相が衆院外務委員会で北朝鮮が誠意ある対応をしなければ制裁強化もあり得ると発言したことについて「これから交渉する段階で制裁を言うより、前進を得るべく全力を挙げたい」と述べ、あくまで対話による進展を図る考えを強調した。首相官邸で記者団の質問に答えた。首相は「拉致問題で前進がなければ、北朝鮮の置かれた状況は決して良くならないのは間違いない」と述べた。
== ここまで転載 ===================================
ほらね。┐('~`;)┌
日朝協議、拉致優先を約束=安倍首相、横田さん夫妻らと面会(時事通信)というニュースが流れていましたが、家族会も家族会だよね。こんな方針転換を故意に見過ごして「政府方針を支持する」なんてどういうことなんでしょうね。┐('~`;)┌
== ここから転載 ===================================
安倍晋三首相は20日夕、首相官邸で北朝鮮による拉致被害者横田めぐみさん=失跡当時(13)=の両親、横田滋さん、早紀江さん夫妻ら家族会メンバーと面会した。首相は、6カ国協議で設置が決まった日朝国交正常化の作業部会に関し「拉致問題の解決なくして国交正常化なしの方針を堅持しながら、北朝鮮から前向きな対応を引き出すよう努力したい」と述べ、拉致問題を優先的に協議していくことを約束。家族会側は、政府方針を支持する考えを伝えた。
== ここまで転載 ===================================
あらら?「拉致問題の解決なくして(6カ国協議で決まった)支援なし」はどうしたの?いつから「経済支援」がなくなっちゃったの?「拉致問題の解決なくして国交正常化なし」なんて小泉時代のフレーズじゃん。
「拉致問題の解決なくして国交正常化なしの方針を堅持しながら、北朝鮮から前向きな対応を引き出すよう努力したい」とは随分意味深な表現ですな。
それにもし本当に思ってるのなら「北朝鮮から前向きな対応を引き出す」と言えばいいのにね。それを敢えて「努力したい」としたということは「ボクちゃん努力はしたんだよ。でもね・・。」という事への伏線だね。
家族会も家族会だよなぁ。こんな方針転換を故意に見過ごして「政府方針を支持する」なんてどういうことなんだろうね。安倍晋三から鼻薬でもかがされたのかな?がはは!
自民・中川幹事長、事務所費の自主的公表を否定(サンケイWEB)には大笑い!小沢ブーメランでパニクる中川秀直って図ですな。
== ここから転載 ==================================
自民党の中川秀直幹事長は20日、民主党の小沢一郎代表が閣僚、与党幹部の事務所費公表を呼び掛けたことについて「自民党改革実行本部で政治資金の透明性確保の観点から議論しており、党方針が決まればそれに従ってやればいい」と述べ、自主的な公表要求に応じる必要はないとの考えを示した。党本部で記者団に語った。
小沢氏の事務所費の詳細公表に関しては「一部の領収書公開で済む問題ではない。野党の首相候補として政治団体による巨額資産の所有が適切なのかという問題だ」と指摘。「政治活動のために巨額資産がなぜ必要なのか、取得原資は何かの疑問に答えていない。問題をすり替えているだけだ」と批判した。(後略)
== ここまで転載 ==================================
先週からあれだけ公表!公表!と迫っていたのにねぇ。まさかこうすんなり小沢一郎に公開されるとは思ってなかったんだね。(笑) 小沢一郎の弱点発見!と思って投げた石が、ブーメランの如くそっくりそのまま返ってくるとはさぞかし驚いただろうね。
それにしても後半の「問題をすり替えているだけだ」という泣き言はみっともないね。思わず笑っちゃったよ。まるでちっちゃな子みたいじゃん。
もし身に疚しいところがないのなら、進んで閣僚・与党幹部の事務所費を公表してみれば? 主権者たる我々国民に対しても「絶対的な忠誠」と「自己犠牲の精神」を発揮して身の潔白を証明して欲しいなぁ。がはは!
尾身財務相が予算要求を助言か=沖縄大学院大整備費で−民主追及(時事通信)というニュースが流れていましたが、もしこれが事実ならとんでもないことです。
== ここから転載 ===================================
19日の衆院予算委員会で民主党の馬淵澄夫氏は、沖縄科学技術大学院大学の設立をめぐり、尾身幸次財務相が運営委員会のメンバーに、施設整備費を中心に強く予算を要求するよう助言していた疑惑があると追及した。これに対し、尾身氏は「予算の具体的な内容について話したことは一切ない」と全面的に否定した。
内閣府が国会に提出した運営委の会議録によると、昨年10月の非公式な電話会議で、ある委員は尾身氏から「2007年度予算の確保に向けて、(運営委から)強い要求があれば、より大きな予算が確保される可能性が高い。特に施設予算はプライオリティー(優先度)が高い」と助言されたとしている。
これに関し、馬淵氏は「財政規律を守る立場の者が(予算)要求側に助言するのはいかがなものか」と追及。さらに、尾身氏が大学院大関連の工事を受注している沖縄の建設会社から献金を受けているとして、「政官業の癒着と疑われても仕方ない」と批判した。
これに対し、尾身氏は予算要求の助言を否定するとともに、「政治献金は政治資金規正法に基づき届け出ている」と反論した。
== ここまで転載 ===================================
もし民主党・馬淵澄夫の指摘するとおりなら、これは由々しき問題です。尾身幸次は職権を乱用して私腹を肥やしたのです。これぞ政官業癒着そのものです。
この尾身幸次という男、長女を個人的な通訳として9回も海外出張に同行させ、それに対して公費が支出されたことでも有名です。しかもその娘というのが2004年の参院選比例区に自民党から立候補して落選し、この夏の参院選に出馬するというのですから驚きです。海外出張同行は選挙に向けての顔見せ講演そのもの。これこそまさに職権乱用もいいところです。
尾身幸次は国会で「自分はヒアリングに難点があるが、娘はバイリンガルで、能力のある者は使うべきだという考えで連れていった」と答弁しましたが、しかしよくよく調べてみると、9回のうち5回は公式の通訳が配置されていて、逆に英語の会合で通訳がいないのに娘が同行していないケースもあったとか。
しかも更にご丁寧なことに、この尾身幸次は米国駐在経験があり、昨年ポールソン米財務長官と電話会談した際は「パーフェクトイングリッシュと褒められた」と自慢していたというオチまで付いているのですから開いた口が塞がりません。
こういう輩がウジャウジャいる安倍内閣、それをクビに出来ない安倍晋三。もうこの内閣は末期症状そのものです。何が「美しい日本」だ!逝ってよし!>安倍晋三
と、言ってはみたものの、でも新しい日本のためには、醜態を晒しながら、腐臭を放ちながら、参院選までは政権にしがみついて欲しいなぁ。がはは!
「子が拉致、返せと言うはず」=横田さん、一部政治家を批判(時事通信)というニュースが流れていましたが、拉致被害者の方々もやっと自分たちが安倍晋三に騙されていたんだと気が付き始めたと言うことでしょうね。
== ここから転載 ===================================
北朝鮮による拉致被害者横田めぐみさん=失跡当時(13)=の母早紀江さん(71)は18日、千葉市内で講演し、「政治家の中には6カ国協議で拉致を持ち出すと核の協議が進まなくなると話す人がいるが、それでいいんでしょうか。自分の子が拉致されていて日朝協議の場に出席すれば、相手につかみかかって『返せ』と言うと思う」と述べ、一部政治家を批判した。
また、父で家族会代表の滋さん(74)は講演終了後の記者会見で、20日に予定される安倍晋三首相との面会について「政府は以前、『拉致の解決なしに国交正常化はない』と言っていたが、最近は『進展なしには』と言っている。違いがあるのか聞いてみたい」との考えを明らかにした。
== ここまで転載 ===================================
拉致被害者家族の方々にとっては確かにお気の毒だとは思います。でもね、政治家なら自分の家族より天下国家のことを重視するのが当然でしょう。「6カ国協議で拉致を持ち出すと核の協議が進まなくなる」のは政治家として当然の判断であり、「自分の子が拉致されていて日朝協議の場に出席すれば、相手につかみかかって『返せ』と言う」ような政治家なら、それこそ政治家失格です。
人間というものは(この私自身も含めて)物事を良いように良いように考えがちです。拉致被害者家族の方々もやっと「拉致の解決なしには」と「拉致の進展なしには」の違いに気が付きだしたようですが、今まで自分たちが安倍晋三に騙されていたことを認めたくないのでしょうね。お気の毒なことです。
そもそも安倍晋三なんかに期待したこと自体が誤りです。さすがA旧戦犯の孫。拉致被害者までもを食い物にし、己の出世欲の生け贄にする安倍晋三こそが諸悪の根元でしょうね。
参院選、具体的成果訴える=安倍首相(Yahoo!/時事通信)というニュースが流れてきましたが、いやはやなんとも。ここまでオポンチだとはねぇ。┐('~`;)┌
== ここから転載 ===================================
安倍晋三首相は19日昼、夏の参院選の争点について「われわれの成果、具体的な政策を訴えていきたい」と語った。民主党の小沢一郎代表が格差是正を掲げる考えを示していることに関しては「わたしどもは新成長戦略で日本を力強く成長させる政策を既に述べている」と指摘。「再チェレンジの総合プラン、底上げ戦略と、処方せんを発表している」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。
== ここまで転載 ===================================
わはは!これを自虐的と言わずして何を自虐的と言うべきか!ってなもんですな。
しかし「われわれの成果」「具体的な政策」とは恐れ入ります。それがないから支持率が下げ止まらないんでしょ!? こりゃハナから参院選は諦めてるってことだな。歴史的大敗をして名を残そうって算段かい?そういえばその昔、大惨敗してその脂ぎった顔でタバコをくゆらせる顔がテレビで大写しになり有名になった奴もいたっけ。この前死んだけどね。
「われわれの成果」ねぇ。生命線の「拉致」では6カ国協議で孤立するという大失態だし、閣内には「女性は産む機械」柳沢伯夫(厚生労働相)や、「イラク戦争を支持しない」久間章生(防衛相)、「アメリカがイラクを占領した後のオペレーションは非常に幼稚」の麻生太郎(外相)、不透明で多額な事務所費の伊吹文明(文部科学相)と松岡利勝(農水相)、果ては出張へ長女を同行させた尾身幸次(財務相)などなど。
イヤ別にね、「イラク戦争を支持しない」と言った久間章生や、「アメリカがイラクを占領した後のオペレーションは非常に幼稚」だと言った麻生太郎の発言を間違っているとか言ってる訳じゃありませんよ。これらの発言内容自体は正しいものです。でもね、内閣の統一見解ではそうじゃないでしょ?閣僚は不祥事続き、閣内はバラバラなのに、大臣のクビ一つ取れない男でも総理大臣が務まるってことを全国民に知らしめたのが唯一の「われわれの成果」ってことなんでしょうね。あっはっは!
「忠誠心ない閣僚は去れ」=中川自民幹事長が苦言(時事通信)には驚きましたね。(笑)
== ここから転載 ===================================
自民党の中川秀直幹事長は18日、仙台市で講演し、「(閣議で安倍晋三首相が)入室したときに起立できない、私語を慎まない政治家は、内閣、官邸から去らなければならない」と述べ、閣僚らの緊張感の「欠如」に苦言を呈した。
中川氏はまた、「閣僚や官僚には首相に対する絶対的な忠誠、自己犠牲の精神が求められる。首相の当選回数や、かつて仲良しグループであったかどうかは関係ない。われわれは首相を先頭に一糸乱れぬ団結で最高峰を目指すべきだ」と語った。
== ここまで転載 ===================================
いやはやまったく・・。「絶対的な忠誠」「自己犠牲の精神」ですって。┐('~`;)┌
時代錯誤もいいところ。家父長制、絶対王政、皇国史観の腐臭が漂ってますなぁ。そのうち「最敬礼してお出迎え」「君が代斉唱してお出迎え」「日の丸振ってお出迎え」って言い出すぜ、きっと。がはは!
自民政調会長、重油支援を否定せず=加藤氏「拉致と核分離すべき」(時事通信)は自民党の本音が出ていて面白いニュースでした。あれだけ「拉致」「拉致」と騒いでおきながら、結局安倍晋三政権は拉致を人気取りと政権盗りに使っただけだということがよく分かります。
== ここから転載 ===================================
自民党の中川昭一政調会長は18日午前、フジテレビの番組で、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の合意に関し「95万トンについては、日朝の会議も始まるし、やらないとは断言していない」と述べ、将来の重油支援を否定しなかった。前提となる「拉致問題進展」の定義については「(日朝作業部会で)成果が出なければだめだ」と語るにとどめた。
これに対し加藤紘一元幹事長は同番組で「『解決なければ(支援)なし』を『進展なければ』と政府は微妙に変えている」と述べ、拉致問題で政府が柔軟姿勢に転じ始めていると指摘した。
また、加藤氏は「諸外国は拉致問題に『理解』と言っているが、外交辞令に近い。(日本が)置いてきぼりにされる可能性は高い。拉致と核を分離して考えるべきだ」と主張。中川氏は「拉致と核がセットだ。(諸外国が)日本の立場を支持するという意味は大きい」と反論した。
== ここまで転載 ===================================
「解決なければ支援なし」という威勢の良い掛け声はどこに行っちゃったの?あれから1週間も経ってないのにもう「進展なければ支援なし」まで撤退かい?(笑)
結局安倍晋三政権は「拉致」を人気取りと政権盗りに使っただけだということなんだよね?もしそうじゃないと言うなら、もう一度「拉致問題の解決なしに支援なし」って大声で言ってごらん!言えっこないよね。(笑) だって6ヶ国協議では「非核化で支援」だったんでしょ?これで妥結したわけだし、「拉致問題が解決しなければ支援なし」なんてのは6ヶ国協議じゃ出てないんでしょ?日本の独りよがりというより、安倍<拉致しかない>政権の日本国内向けリップサービスなんじゃん。「拉致」を解決出来なくても北朝鮮支援はしなくちゃいけないし、やっぱり孤立しているのは日本なんじゃん!
しかし「進展」って言葉がまた微妙で玉虫色だよね。北朝鮮が言う「拉致問題は存在しない」を「一部まだ滞在中の日本人がいる」とさせても「進展」だしね。さぁ、これからどこまで後退するかが楽しみだね。アメリカはもう手打ちをしたつもりでいるし頼りにならないぜ。>安倍クン
何日か前に、政府、豪大使通じ「プリンセス・マサコ」著者らに抗議(Yahoo!/読売新聞)というニュースが流れていましたが、今どき言論封殺なんか出来るわけないじゃん!と高をくくっていたら、結局講談社は出版中止。講談社は表向き「著者の姿勢が謙虚でなく、信頼関係を保てなくなった」って言ってるけど、そんなことは誰も信じません。政府が圧力かけたに決まってるじゃん!
ところが今日になってこんなニュース↓を発見。
「日本政府の圧力」に講談社は屈した 著書「プリンセス・マサコ」邦訳出版中止でヒルズ氏(日刊ベリタ)
== ここから転載 ==================================
近く発売予定だった「プリンセス・マサコ」の日本語版の発売中止を講談社が16日に発表したことに対し、著者のオーストラリア人ジャーナリストのベン・ヒルズ氏は17日、日刊ベリタの取材に対し、日本政府の圧力に講談社が屈した結果であるとし、「昔ながらの報道規制がいまだに日本にあり、言論の自由が限られている」と語った。(中略)
<ヒルズ氏談>
国際的な著作権はランダム・ハウスにあるのだが、私の元にはすでに、日本の別の出版社と別の翻訳家から、それぞれ日本語版出版に関するオファーが届いている。この翻訳家は「菊のカーテンの裏にある真実を日本人に知らせるべきだ」と言ってきた。この本はできるだけ早く日本で出版させるべきだろうし、その日は遠くないと思う。
日本政府はメディアに対し、もう少し寛大だと思っていた。しかし、昔ながらの報道規制が未だに日本にあり、言論の自由が限られていることも分かった。日本政府が好もうが拒もうが、本書を日本国民にも日本語で読ませる自由を与え、後は個人個人が判断すればよいのではと思う。
今回の騒ぎにより、英語版は日本での売れ行きが大幅に伸びている。日本ではアマゾン・コムの洋書の売れ行きでは、ハリーポッターを超えて「プリンセス・マサコ」が売り上げナンバー1になったと聞いている。日本政府は「プリンセス・マサコ」を日本国民に読ませないように発売中止の圧力をかけたのだろうが、それと反対のことが起きているともいえる。
== ここまで転載 ==================================
ヒルズ氏が言うように「国民に日本語で読ませる自由を与え、後は個人個人が判断すればよい」とは正論です。「アマゾン・コムの洋書の売れ行きでハリーポッターを超えてが売り上げナンバー1になった」とは面白い現象ですが、講談社ではない別の出版社から近々刊行されるとは嬉しい限り。政府の思惑とは逆に、ここまで話題になっては逆に国民の注目が集まり却って出版数が伸びるというもの。宮内庁の苦虫を噛み潰したような顔が目に浮かびます。
でもね、もしかしたら安倍政権は「プリンセス・マサコ」を大量に売り出したいのでは?とも勘ぐってしまいます。弟の嫁には男の子が生まれてるしね。「男子を産めない機械」などとっとと追い出したいと思って、わざわざ騒ぎを大きくしているとしたら遠大な思慮だなぁ。あっはっは!
<捕鯨船火災>松岡農相「抗議したい」 妨害船の活動に(Yahoo!/毎日新聞)には笑いました。
== ここから転載 ==================================
南極海で15日起きた日本の調査捕鯨船「日新丸」の火災について、松岡利勝農相は16日の閣議後会見で、米環境保護団体「シー・シェパード」から受けた妨害活動との因果関係が「皆無と言っていいのかなという疑問を、自分では思う」と述べた。同団体の妨害活動に対しては「あらゆる形で抗議したい」と語った。
== ここまで転載 ==================================
「皆無と言っていいのかなという疑問を、自分では思う」には腹を抱えて笑いました。保身からでしょうが、曖昧にしたい、暈かしたいという気持ちが強すぎて、頭の悪い松岡は日本語すら満足に使えないという恥を世間に晒してしまいました。
「いいのかな」「という疑問」「自分では」「思う」
「疑問形」を「暈かし」て「限定」的に使い、一番最後には断定せずに「思う」で締める。なんじゃこりゃ!?こんな日本語、お受験での幼稚園面接なら確実に落ちるでしょうね。あっはっは!頭の悪い奴の日本語は意味不明です。┐('~`;)┌
米産牛肉、また条件違反=出荷施設からの輸入を保留−月齢制限超過の可能性(Yahoo!/時事通信)というニュースが伝えられていました。舐められているとしか思えません。懲りない奴は徹底的に懲らしめなければなりません。
== ここから転載 ==================================
厚生労働、農水両省は16日、米国から出荷された牛肉の中に、日米で取り決めた輸入条件に違反するものが含まれていたと発表した。米政府が発行する証明書に当該商品が記載されていない上、条件の「生後20カ月以下」が確認できず、月齢制限を超過している可能性もあるという。両省は詳細な原因が分かるまで、出荷した食肉処理施設からの輸入手続きを保留する。
昨年7月の輸入再開以来、条件違反で出荷施設からの輸入が停止されるのは2度目。今回は両国が「輸入状況の検証」に位置付ける期間の最終局面だっただけに、今後の輸入条件緩和に向けた動きに影響を与えそうだ。
== ここまで転載 ==================================
ただ一言。「舐められている」ということです。
まぁもともと全頭検査は可能なのにコスト面からせず、強引に取引再開に持ち込んだことだけでも、十分に舐めた話ではありますがね。┐('~`;)┌
買う側の最低条件を何度も無視するということは高をくくっているということです。それ以外の何物でもありません。止めちゃえ止めちゃえ!そんな奴らとの取引なんか。たかが牛肉。喰わなくたって死ぬわけじゃありません。
もともと牛肉は熱効率の一番悪い「肉」です。牛への飼料原料が足りなくなって中国は穀物輸出国から輸入国へ転落しました。「牛を喰う=無駄な飼料を消費する=人間の食糧危機を加速させる」という図式は誰でも知っている常識です。
牛肉よりも豚肉を!豚肉よりも鶏肉を!!
人口爆発と食糧危機を考えれば、この際、牛肉離れは必要かもしれません。
元慰安婦、日本に謝罪要求=決議案審議で公聴会−米下院小委(Yahoo!/時事通信)と言うニュースが流れていましたが、このニュースは「救う会」と「家族会」にはどう聞こえるのでしょうか。従軍慰安婦問題を「救う会」「家族会」に聞いてみたいものです。
== ここから転載 ==================================
米下院外交委員会アジア・太平洋・地球環境小委員会は15日、第2次世界大戦中の旧日本軍の従軍慰安婦問題に関する公聴会を開いた。元慰安婦の韓国人2人とオランダ人の計3人が証言し、「日本政府から直接謝罪を受けたことはない」と主張、誠意ある形での謝罪を要求した。
公聴会は慰安婦問題で日本政府に謝罪を求める超党派決議案の審議の一環として行われた。
16歳で慰安婦にされた韓国人の李容洙さん(79)は「日本軍に意識がなくなるまで暴行された」と身ぶりを交えながら証言。オランダの旧植民地インドネシアで被害に遭ったジャン・オハーンさん(84)=オーストラリア在住=は「わたしの悪夢は消えない。日本政府は行動で誠意を示すべきだ」と訴えた。
== ここまで転載 ==================================
酷い話です。拉致(強制連行)され、移送され、管理され、性奴隷にされたのです。しかも北朝鮮に拉致されたという100人や200人の数じゃありません。陸軍は兵100人に1人の「慰安婦」と言っていたそうで、海外兵員は最大で350万人。ということは3万5000人の慰安婦がいたと言うことです。そして交代数を入れれば総数7万人。ただしこれは上からあてがった数字であり、現地の軍が独自に集めた慰安婦が別途いて、慰安婦は合計で8万から20万人いたという証言もあります。全てが拉致された女性ではないとしても、拉致された多くの慰安婦がいたことは歴史的事実です。
歴史的事実といえば、1938年に日本軍が慰安所業者を選定し、業者は中国・朝鮮・日本国内で「慰安婦」を集め、誘拐で検挙し、陸軍省がそれを統制することになったという記録があります。警察庁の資料では400の業者名があります。また業者の人物選定、徴募について軍が業者を選定していましたし、地方でも憲兵と連絡を密にしていたことが資料にあり、このことが朝日新聞で報道されて政府は関与を認めることになりました。
まさに日本軍、及び日本軍国主義、それを支えた靖国神社、そしてそれらの根元である天皇と天皇制の罪なのです。然るに日本政府は永年謝罪もせず、あろうことか教科書からもこの歴史的事実を消させてしまいました。確かに北朝鮮による拉致は酷い話です。でも日本政府はどの面下げて北朝鮮の拉致を非難出来るのでしょう。
「お前がやったことを俺もしているだけだ!」「俺が認めないのはお前が認めないのを真似しているだけだ!」
こう北朝鮮に言われたら言い返せる資格も権利も日本にはありません。拉致問題解決の根本責任は日本政府(現在は安倍晋三)にあるのです。「救う会」「家族会」が一義的に北朝鮮を責める気持ちは分かりますが、でも責める方向が違います。「救う会」「家族会」が本当に責めなくてはならないのは日本政府であり、永年政権を維持してきた自民党であり、安倍晋三なのです。それを勘違いして拉致問題の解決を安倍晋三にすがるとは、ブラック過ぎて笑うに笑えません。┐('~`;)┌
韓国人の靖国神社合祀の取りやめ求めて、遺族らが提訴へ(asahi.com)というニュースが流れていましたが、靖国神社の非道さが改めて浮き彫りになりましたね。
== ここから転載 ===================================
韓国の戦争犠牲者の遺族ら10人が靖国神社を相手取り、韓国人犠牲者10人の合祀(ごうし)取りやめと原告1人当たり慰謝料500万円などを求める訴訟を26日に東京地裁に起こすことが分かった。支援する韓国の市民団体「靖国反対共同行動韓国委員会」が14日、明らかにした。
同委員会によると、原告は太平洋戦争被害者補償推進協議会の李熙子代表ら。韓国人の戦争犠牲者遺族が靖国神社に対して訴訟を起こすのは初めてという。訴訟では、合祀者の名簿から戦争犠牲者の名前を削除することや慰謝料に加え、報道機関に靖国神社からの謝罪文の掲載や放送などを求めていくとしている。
北朝鮮の被害者遺族らからも訴訟に参加したいとの意向が寄せられており、原告がさらに増える可能性もあるという。
韓国人の合祀をめぐっては昨年5月、旧日本軍に軍人・軍属として徴用された韓国人や遺族らが日本政府などを相手に損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁が「合祀自体は靖国神社が判断して決めた」とし、原告の請求を棄却した。
== ここまで転載 ===================================
合祀してくれとお願いしているのなら、主体である靖国神社の意志や価値観もありますから、簡単に合祀などしてくれないかもしれませんし、無理なお願いかもしれません。
でもこれは全く逆です。靖国神社が勝手に祀ってしまったので、祀られた遺族は迷惑しているのです。天皇のために死んだ者だけを祀る神社などに侵略者たちと一緒に祀られたくないと言っているのです。この純粋で、真っ当で、当たり前の気持ちが何故理解されないのでしょう?
東京地裁は「合祀自体は靖国神社が判断して決めた」として判断放棄(思考停止)したままです。それなら勝手に祀っている靖国神社を相手に訴訟しようというのは至極当然の成り行きです。
靖国神社としては一旦分祀を認めれば、今まで主張してきた「大海に落ちた一滴の水は大海から分離出来ない」という屁理屈が覆り、次はA級戦犯分祀に繋がりかねず、そうすれば極右反動勢力の拠が失われると必死に抵抗するでしょう。
しかし屁理屈は所詮屁理屈。祀られたくないと言っている者たちを勝手に、強引に、承諾もなく祀り続けている事の非道さこそが問題なのです。憲法では信教の自由を保障しています。また、法は正義を実現するためにあるはずです。靖国神社の不正義こそ弾劾・糾弾されて然るべきものです。靖国神社に断罪を!
「孤立しているのは北朝鮮」か? 〜安倍クンに騙されている「救う会」と「家族会」〜
結局アメリカに押し切られての結末になりましたが、でもこんなことは最初から分かり切っていた事です。言わば予定調和もいいところ。今回の6ヶ国協議は「核」が目的であり日本の「拉致」など刺身のツマ以下だというのは万人が認めるところでした。100人の拉致問題と1000万人の生命危機を比べてどっちが大事?と問われれば答えは自ずと出てしまいますからね。
対北支援、拉致前進が前提=「核放棄へ一歩」と評価−安倍首相・6カ国協議(時事通信)ではこんな感じ↓に伝えていますが、
== ここから転載 ===================================
安倍晋三首相は13日夜、6カ国協議の合意について「北朝鮮が核廃棄に向けて具体的一歩を踏み出すことになった」と述べ、基本的に評価する姿勢を示した。また、エネルギー支援について「拉致問題が前進しないなら、日本は支援ができない」と述べ、あくまで拉致問題の進展が前提との立場を強調。この点で各国の理解を得ているとの認識を示した。ただ、支援実施のための調査など間接的な協力には応じる考えも明らかにした。
== ここまで転載 ===================================
「仲間はずれはイヤだから6ヶ国協議の枠組みには入るけど、でも均等分担なんてしないぜ!」と安倍クンは息巻いているように見えますが、でもこれは国内向けのポーズです。直接支援するなんて言ったら、それこそ「拉致」一本で首相になった安倍クンにとって命取りですからね。均等分担など口が腐っても言えません。
でもね、直接支援を均等分担することが6ヶ国協議の結果であり前提です。じゃぁどうするか?表面上はアメリカに日本の分も分担してもらい、相当額を日本がアメリカに支払えば・・、ハイ!「間接支援」の一丁上がり!ってことです。安倍クンの言う「直接支援はしないけど間接支援はする」というのはこういうことです。
「北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会」所謂「救う会」や「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」所謂「家族会」はイイ面の皮です。安倍晋三に騙されているってことを気付いてないのかなぁ?ないんだろうね。もしかしたら気付いていても気付いていないフリをしているのかな?
対北金融制裁、30日以内に解決=テロ国家指定解除で日本と協議−米代表(時事通信)というニュースは更に一歩踏み込んでいます。
== ここから転載 ==================================
6カ国協議の米首席代表、ヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)は13日、北朝鮮への事実上の金融制裁問題について、「30日以内に解決する」と述べた。滞在先のホテルで記者団に語ったもので、6カ国協議参加各国にこの方針を伝えたという。具体的な方策については「突っ込んだ議論が行われている」とするにとどまった。(後略)
== ここまで転載 ==================================
そもそも6ヶ国協議は「核」の扱いが目的です。北朝鮮の「核」を排除出来ればOKなんです。その見返りが「30日以内に北朝鮮への金融制裁を解除解決する」ってことです。
金融支援はアメリカから、エネルギー支援は中国とロシアから、食料支援は韓国から・・、これが6ヶ国協議の成果です。日本は「拉致」に足を取られて動きがとれず孤立無援です。「孤立しているのは北朝鮮」が聞いて呆れます。「拉致」に拘る日本だって北朝鮮と同じくらい孤立しています。「拉致」を主張すればするほど孤立していくのは日本です。
まぁこれも「拉致」だけで首相にしてしまった日本国民の自業自得なんでしょうね。┐('~`;)┌
お隣の韓国では拉致被害者が500人〜600人いても食料支援・人道支援をしてます。「救う会」や「家族会」の主張は国益に反するだけでなく、1000万人へ生命危機をもたらす主張です。日本もそろそろ「拉致」に拘るのは国益に反するってことに気付きましょうよ。
言い間違いは誰にでもあります。きっと支持率低下に歯止めを掛けたくて、藁をも縋る思いで人気取りに走るからこんな失敗をしたんだろうね。心中から思っての行動なら、きっとこんなヘマはしなかっただろうにね。哀れなオトコだなぁ、安倍晋三って。YouTubeはこちら。
AmazonからMadeleine Peyroux (Dreamland)が到着!彼女の第一声を聞いた瞬間、「ビリーホリディじゃん!」と思いました。
カントリーっぽくもあり、ブルースっぽくもあり、ジャズっぽくもあり、シャンソンっぽくもあり、でも声はビリーホリディ。何だかゴッタ煮で、でもそこがまた魅力的なCDです。
ビリーホリディが生きていて、現在の録音技術なら、さぞかしこんなアルバムになったんだろうなぁと思える一枚です。ビリーホリディが好きな方には是非オススメ、そうじゃない方にも一聴をオススメします。
1. Walkin' After Midnight
2. Hey Sweet Man
3. I'm Gonna Sit Right Down (And Write Myself a Letter)
4. Getting Some Fun Out of Life
5. Vie en Rose
6. Always a Use
7. Prayer
8. Muddy Water
9. Was I?
10. Dreamland
11. Reckless Blues
12. Lovesick Blues
報道2001(フジテレビ)での面白い世論調査結果(2月8日調査・2月11日放送)が阿修羅で紹介されていました。これが実に面白い!思わずフジテレビのサイトへ行ってスナップショットを撮っちゃいました。
== ここから転載 ====================================
<問1>あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
自民党 19.6%(↓)
民主党 20.4%(↑)
公明党 4.0%(↓)
共産党 3.0%(↑)
社民党 1.4%(↑)<問2>あなたは、安倍内閣を支持しますか。
支持する 36.4%(↓)
支持しない 52.2%(↑)
その他 11.4%<問3>あなたは、柳沢厚生労働大臣は辞任するべきだと思いますか。
YES 55.6%
NO 39.6%
その他 4.8%<問4>あなたは、石原慎太郎東京都知事が高額な交際費や出張費を使用していた件について説明責任を果したと思いますか。
YES 14.0%
NO 73.4%
その他 12.6%== ここまで転載 ====================================
フジテレビ(産経グループ)が公表したと言うところに意味があります。これから続々出てくる朝日・毎日・読売・日経などの調査結果では、安倍政権への支持/不支持ポイント差がこれ以上に大きくなっているはずです。あのサンケイですらこうだった、と言う点がミソです。右翼反動勢力も「もう安倍じゃダメだ!」と動き出したという事です。
安倍政権は名実共にもう末期状態、レームダック状態です。お願いだからこのまま夏までもって欲しいものです。安倍晋三クンには最低最悪の状態で参院選を迎えさせてあげて下さいな。>自民党の皆様
きっと明るい未来が開けます★がはは!
昨日(12日)はホントにバイク日和。中目黒のコンテナから中原のコンテナへ、バイクと防災用品一式を移動させてきました。これで思いついたら深夜でもバイクに乗る事が出来ます。今までは思い立っても深夜じゃ中目黒への足がありませんでしたからねぇ。
中目黒から中原へ自走して来る途中の風も頬に心地良かったし、もうすっかり春です。これからの季節はバイクです。バイク置き場が家から近くなった事だし、今年の夏はバイクと戯れる機会が増えそうです。さぁ次はバイク用ETCだな!そしてその次はバイク用GPSだな!がはは!
もう昨晩(11日)になりますが、焼き肉屋のハシゴをしてきました。
ジモティーと3人でセメント通り近くの「川崎苑」へ行ってきました。
久しぶりに行った川崎苑は・・・、酷かった!(>_<)
タン塩、カルビ、ハラミ、どれをも×、×、×。
生肉系(レバ刺し、ユッケ)は合格点でしたが、でもレバ刺し量が以前の半分しかない!(>_<)
あれだけ美味しかった川崎苑が・・。ガガァーーン!どうにも気が収まらず、悔しいので焼き肉屋のハシゴ。
2軒目はミスタウン(ってもう言わないのか?)出口付近の「大将軍」。
ここにはもう40年も通っているでしょうか。肉系はごく普通ですがカルビクッパが激ウマなんです。
でも焼き肉屋に入って肉を注文しないのもねぇ・・、ってことで一応カルビとハラミも注文。
ごく普通だと思っていたこの店のカルビとハラミが美味いじゃん!
っていうか、それほど「川崎苑」が酷かった。(>_<)
しっかりカルビクッパを食し、腹一杯でタクシーに乗って帰ってきました。一切合切(2店での飲み食い代、川崎駅からセメント通りへのタクシー代、セメント通りから川崎駅前までのタクシー代、川崎駅前から元住吉までのタクシー代)で3万円弱。うーーん、これは安いのか?高いのか?判断に迷うところではあります。
川崎苑のタン塩/画像では美味そうだなぁ。
川崎苑のカルビ/これまた画像では美味そうだなぁ。
大将軍のカルビクッパ(中辛)/野菜がシャキシャキしていてウマっ!ここより美味いカルビクッパを未だ喰った事がありません。
今日は所謂「建国記念日」。さすがに今日はこれに触れないわけにはいかないでしょう。
「建国記念の日」 祝賀・反対それぞれ集会(asahi.com)
== ここから転載 ===================================
(前略)神社本庁などの民間団体でつくる「日本の建国を祝う会」は、渋谷区の明治神宮会館に約1500人を集めた。小田村四郎会長(元拓殖大総長)は、昨年9月に秋篠宮ご夫妻に長男の悠仁さまが誕生したことで「皇位の安泰は当面確保された」としつつ、「占領軍によって破壊された皇室をめぐる各種法制の整備を政府に要望する」と述べた。憲法改正について「一刻も早く着手すべきだ」と決議した。
一方、中央区であった「2・11集会」は、天皇を神格化した戦前に戻る動きを懸念する歴史研究団体などが毎年開催してきた。41回目の今年は約250人が参加。「(安倍政権は改憲で)戦争をできる国にしようとしている。憲法を守ろう」と訴えた。
== ここまで転載 ===================================
本来「建国記念日」は、新しい日本が生まれた8月15日にすべきですが、かつての紀元節の日に設定されていること自体がこの日の性格をよく表しています。
この国はかつて大きな過ちを犯しました。その罪の総括なしに未来はありません。なぜ罪を犯したのか、同じ罪を二度と犯さないようにするにはどうすればいいのか、を追求しなければなりません。
「日本の建国を祝う会」が「皇位の安泰」「憲法改正」を声高に叫ぶことは当にこれらの追求行為を無に帰すだけでなく、同じ過ちを繰り返す愚を犯そうとするものです。
東京帝国大学最後の総長で、新制東大最初の総長だった南原繁は、1946年の紀元節の日に行われた「新日本文化の創造」という演説でこう述べたそうです。長文になりますが引用します。
== ここから引用 ===================================
かつて紀元節は、日本の神話的起源(神武天皇による建国)を祝う日だった。そのような精神、すなわち国家の紀元を神話に求め、それ故、日本には「神の子(天皇)」が統治する「神の国」であるとし、それ故に日本は世界の他の民族国家すべてを支配する世界帝国を築く使命があるとする誇大妄想的考え(いわゆる「八紘一宇」の考え)が、日本をあの無謀で破滅的な戦争に導き、ついには国を滅ぼすにいたった。
しかし、そのような日本は根本的に生まれ変わった。本年1月、天皇の「人間宣言」によって、日本は神の国であることをやめ、日本人は世界市民の一人となった。これから日本は、新しい国、新しい道義国家を創っていなかければならない。世界普遍の中で通用する新しい文化を創造していかなければならない。日本の歴史は過去においてあるのではなく、未来においてある。本日の紀元節は、日本国の神話的紀元を祝う日ではなく、いまここに新しい国が生まれたことを祝う日だ。これから新しい国作りを行っていくことを宣言する日だ。新しい「国生み」を祝う日なのだ。あの戦争で一度は滅んだ国が、新しい国作りを行うことで、これから「民族の復活と新生」を果たしていこうという日だ。
== ココまで引用 ===================================
60年以上前でもここまで言い切っているのです。然るに今はどうでしょう。この60年間でこの国は変質したと言わざるを得ません。「日本の建国を祝う会」などの輩の行為はまさに、先の大戦で心ならずも亡くなった多くの犠牲者の死を無に帰す行為です。絶対に許してはなりません。
建国記念日とは、かつて南原繁氏が言ったように、「いまここに新しい国が生まれたことを祝う日であり、これから新しい国作りを行っていくことを宣言する日」であり、「あの無謀で破滅的な戦争で一旦は滅んだこの国が根本的に生まれ変わった」ことを宣言する日なのです。
安倍内閣「温かく見守って」=飯島前首相秘書官がエール(Yahoo!/時事通信)というニュースが流れていました。
== ここから転載 ====================================
「ちょっとした失言で目くじらを立てて怒るのではなく、温かく見てもらいたい」。小泉純一郎前首相の秘書官を務めた飯島勲氏は10日の長野県辰野町での講演で、安倍晋三首相への支持を訴えた。(後略)
== ここまで転載 ====================================
時事通信では同じ講演のニュースをこんな形でも伝えていました。
== ここから転載 ====================================
小泉純一郎前首相の秘書官を務めた飯島勲氏は10日午後、出身地の長野県辰野町で講演し、(中略)「(小泉氏は)当面は何もしゃべらず(の姿勢)を貫いている。それが安倍晋三首相への最大の支援だと理解している」と述べた。(後略)
== ここまで転載 ====================================
「何もしゃべらない=最大の支援」とは笑えます。「温かく見てもらいたい」とか言ってるけど、やっぱ安倍はダメだと小泉も飯島も思ってるってことじゃん!がはは!
今日は散髪しに両国の床屋へ。両国まで来るもうひとつの楽しみは浪速屋の焼きそばと鯛焼き。12月に来たときは日曜だったので浪速屋は休みだったけど、今日は土曜日なのでやってるし。ということで今日の私のブランチは浪速屋のソース焼きそば(特盛り)500円+鯛焼き1尾(140円)!
交際費で1600万円飲食=石原都知事ら、7年間に−共産調査(Yahoo!/時事通信)には考えされられちゃいます。
== ここから転載 ====================================
東京都の石原慎太郎知事とその側近が、2000年4月から06年12月までの7年弱の間に交際費から支出した飲食代金は1615万円に上ることが9日、共産党東京都議団の調査で分かった。このうち料亭やレストランなど庁外での飲食は1558万円で、都議団は「都民感覚とずれている」と批判している。(後略)
== ここまで転載 ====================================
81ヶ月間で1558万円の飲食交際費かぁ。月に19万円ちょっとねぇ。これぐらいだったら私だって使ってるなぁ。石原は「でぇっきらい」だけど、でも首長なんだからこれぐらい使うよね。(^^;) 都民感覚じゃないけれど、私も庶民感覚からズレてるってこと?(^^;)
柳沢厚労相のけじめ必要=松公明党女性局長(Yahoo!/時事通信)というニュースには驚きました。松クンはこの夏に改選だからスタンドプレーをしているんだね。
== ここから転載 ====================================
公明党の松あきら女性局長は8日朝、TBSの番組に出演し、女性を「産む機械」に例えるなどした柳沢伯夫厚生労働相について「個人的な見解だが、やっぱりどこかでけじめを付けていただくことが必要なのではないか」と述べた。さらに、「同じ与党として辞めなさいとか、いつ首を切りなさいとは発表できない。その思いは(安倍晋三首相に)伝わっていると信じている」と語った。
== ここまで転載 ====================================
おいおい、何があっても、世論がどんなに反対しても、参院選に負けそうになっても、しっかり守り続けてこその仲間なんじゃないの?柳沢クンは絶対に辞任なんかしちゃダメだよ!恥を晒してこその自民党員だろ?あっはっは!
この夏に改選を控えている松クンはまだしも、体を張って守るべき安倍クンまでもが「なかなか良いことを言った」なんて言ってるようじゃ、もうダメかもね。┐('~`;)┌ 「自民党内は意見がまとまっている」んじゃなかったの?
残業代割増率、50%に引き上げ…1か月80時間超で(Yahoo!/読売新聞)には驚きました。残業割り増しは80時間超からですって!
== ここから転載 ====================================
政府・与党は6日、今国会での労働法制見直しの柱としている残業代割増率の引き上げに関して、残業時間が月80時間を超える場合の割増率を現行の25%から50%へ引き上げることを決めた。
ただ、従業員300人未満の中小企業については、負担増をさけるため、割増率を3年間据え置き、その後、引き上げるかどうかを検討する。政府は近く、こうした内容を明記した労働基準法改正案を国会に提出する。
安倍首相は6日、首相官邸で中川・自民党、斉藤・公明党の両政調会長や柳沢厚生労働相らと会談し、割増率の内容を決めた。
現行制度では、残業時間の長さに関係なく、割増率は一律25%となっている。
== ここまで転載 ====================================
そもそも残業が「1ヶ月で80時間超」なんて労基法違反じゃん!
仮に労使間で36協定が締結されていたとしても45時間が上限です。それなのに違法状態を前提としていること自体ナンセンスです。「残業1ヶ月45時間超で50%に引き上げ」ならまだ多少は納得もしますが、80時間超でだなんてイカサマ以外の何物でもありません。
あーーーぁ、やっぱり安倍晋三はペテン師だよなぁ。昨日褒めて損したっ!(>_<)
<安倍首相>WE見送り、時間外賃金の割増率引き上げ指示(Yahoo!/毎日新聞)というニュースは良いニュースです。もし本気なら、これは褒めてあげよう!>安倍クン
== ここから転載 ====================================
安倍首相は6日、柳沢伯夫厚生労働大臣に政府が今国会に提出予定の労働基準法改正案のうち、残業という概念をなくす日本版ホワイトカラー・エグゼンプション(WE)などの提出を見送り、時間外労働賃金の割増率の引き上げだけを盛り込むことを指示した。WEに関しては、今後、同協議会などでさらに検討するとしている。
== ここまで転載 ====================================
私も一応IT業界の端くれにいますが、この業界、長時間労働は当たり前です。しかも特にここのところの2年間は好景気による技術者不足で仕事は増えるのに増員・採用出来ずと言う状態が続いています。勢いスタッフには長時間労働を(心ならずも)強いている状態です。まぁ若い頃は私だって100時間残業を10年間も続けてはいましたが、でも個人差もありますし、第一「36協定」違反ですからやってはダメなのです。
私のところではサービス残業など一切なし。残業はやった分だけ給料に反映されますが、とは言っても労働者にとって金が入れば良いと言う問題でもありません。労働者の健康維持の為にもこれ以上長時間の残業は早急に改善しなくてはなりません。
しかし長時間労働の改善は現場だけではなかなか達成出来ないのが実情です。長時間労働での残業代支払いより売上げが上がることによる利益の方がもっと大きいからです。長時間残業はイケナイ事だとは分かっていても、ついつい利益を優先してしまいがちです。
でも、仮に今回の「時間外労働賃金の割増率の引き上げ」が実施されれば、経営サイドにプレッシャーを掛けることができます。売上げ増加より残業代支払いの方が大きくなれば減益となるからです。損してまで働かせる事はないはずです。
もし実施されれば、「時間外労働賃金の割増率の引き上げ」は労働者にとって利益となる事はあっても不利益となる事はありません。まぁ「サービス残業は行われていない」という前提条件は付きますがね。(^^;)
安倍クンにとっては一般大衆・労働者にゴマ擦って、落ちた内閣支持率を少しでも回復させたいことでしょう。人気取りも大変だね!>安倍クン
在日米軍再編、協力に応じ自治体へ交付金(Yahoo!/読売新聞)というニュースには怒りすら覚えます。地方の疲弊させるのは、ババを地方に押しつけるための自民党政権の戦略なのでしょうね。
== ここから転載 ====================================
政府が今国会成立を目指す在日米軍再編推進特別措置法案の全容が5日、明らかになった。
在日米軍の施設建設や部隊の移駐などを受け入れる関係市町村に対し、事業の進ちょくに応じて段階的に配分する「再編交付金」の新設を明記した。自治体の反対が根強い再編を促すのが狙いだ。
防衛相が交付先の自治体を指定し、関係閣僚による会議の議長も防衛相が務めるなど、防衛省が主導する仕組みとした。政府は与党の了承を取り付けた上で、9日に法案を閣議決定し、国会に提出する考えだ。
法案は2017年3月31日までの10年間の時限立法となっている。防衛相は、再編で負担が増える自治体を「再編関連特定市町村」に指定し、再編交付金を交付する。法案は「再編実施に向けた措置の進ちょく状況及び経過期間に応じ、再編関連特定市町村に再編交付金を交付する」としている。
== ここまで転載 ====================================
大都市と地方の格差を逆手にとって、困窮している地方の横っ面を札束で叩く所業です。公共事業代わりに地方に米軍施設を押しつける構図は、原発を押しつける構図と同じです。
原発にNO!米軍基地にNO!と言いましょう。
地方は自主財源さえ与えられればいくらでも活性化出来るのです。自主財源も与えられず、疲弊した地方自治体に対して「金が欲しければ米軍基地を誘致すれば?」とは無責任極まる所業です。原発を増やし米軍基地を維持したい自民党政権は、大都市と地方の格差を敢えて作り出しているのでは?と疑いたくもなります。地方の時代が聞いて呆れます。こんな自民党政権は一刻も早く消滅させなければなりません。
米下院、慰安婦決議案を再提出 安倍首相訪問前の採択狙う(サンケイWEB)という良いニュースが流れていました。
== ここから転載 ====================================
いわゆる慰安婦問題をめぐる対日非難決議案が、米下院(ペロシ議長)に日系のマイク・ホンダ氏(民主党)ら与野党7議員により提出された。決議案は「イアンフ」という日本語表現を使って慰安婦問題の“国際語化”を図っているほか、慰安婦を「日本政府による軍の強制売春システム」と定義づける内容となっている。(中略)
決議案は、(1)日本政府による公式謝罪と歴史責任の受け入れ(2)謝罪形式は首相の公式声明とする(3)慰安婦問題への疑問や反論の封殺(4)若年世代への教育強化−を日本に求めるとの内容。昨年の決議案は上程段階で強制力を伴わない議案となったが、今回どう扱われるかは未定だ。
慰安婦問題に関する説明として、決議案は「未曾有の残酷さと規模」と表現、女性に暴行を加えたり自殺に追い込んだりするケースもあったと指摘。日本の歴史教科書が問題を小さく描いているとし、慰安婦問題に言及した河野洋平官房長官(当時)談話を否定する動きが日本国内にあると警告している。(後略)
== ここまで転載 ====================================
何度も言っていますが、過去の清算なしに明るい未来は築けません。日本による南京大虐殺、従軍慰安婦、強制連行(拉致)、などの歴史的事実を全て明らかにし、「過ちは二度と繰り返さない」方法や体制を造る事が肝要です。
(1)日本政府による公式謝罪と歴史責任の受け入れ
(2)謝罪形式は首相の公式声明とする
(3)慰安婦問題への疑問や反論の封殺
(4)若年世代への教育強化これらは本来ならば日本政府が責任を持って為すべきことです。自らの責任を放棄して「自慰史観」に逃げ込む日本政府は恥知らずにもほどがあります。
外圧頼みに陥ってはなりませんが、でも連帯・連携する事は必要です。日本の反戦平和グループ、良識有る勢力はこの期にもっと動くべきです。マイク・ホンダ氏らの来日を招聘したり、日本での講演会を企画したり、色々な事が出来ると思いますね。
北九州市長選の自公推薦候補の応援に元モーニング娘。の矢口真里と飯田圭織がやって来たんだって。選挙応援に芸能人を担ぎ出すのは別に珍しいことじゃないけど、でもモーニング娘。の力まで借りたいわけだ、自民党と公明党は。┐('~`;)┌
「山形酒・上喜元を楽しむ会」が新宿であったので行ってきました。参加者は全部で20数名だったでしょうか。日本酒10本と梅酒1本がスッカラカンになったので1人5合平均飲んだ事になりますね。18時から22時過ぎまで酒と料理を堪能してきました。
元々は女房がネット絡みで知り合った方とのご縁です。ネットでのバーチャルがリアルに繋がり、そのリアルがまた新たなネットに繋がり付き合いが拡大していくというこのスパイラルは素敵です。
特に今日は「その道の通」は少なく「素人」が多かった感じで、それがまた今日の会を楽しめるものにしていたようです。隣に座った若いご夫婦や、向かいに座った我々よりちょっと上?ってかんじのご夫婦とも楽しい会話が楽しめました。
まぁとにかく、旨い酒が飲めて、美味いサカナがあって、楽しい会話が出来れば何だってOKってことです。V(^o^)
「内閣の人権感覚問われる」=罷免要求を海外にアピール−野党女性議員(時事通信)というニュースが流れていましたが、尤もすぎてただ肯くだけです。
== ここから転載 ====================================
野党4党の女性国会議員4人が2日、東京・有楽町の日本外国特派員協会でそろって記者会見し、柳沢伯夫厚生労働相の発言を「人権侵害だ」(福島瑞穂社民党党首)などと厳しく批判、罷免を求める野党の立場を海外メディアにアピールした。
会見で民主党の円より子副代表は「日本は女性を蔑視(べっし)する遅れた国だという認識が海外に広がった。安倍晋三首相の責任だ」と、罷免要求を拒否する首相を批判。共産党の石井郁子、国民新党の後藤博子両氏も「内閣の人権感覚が問われる」「桜が散るように潔く退け」などと訴えた。
== ここまで転載 ====================================
「人権侵害だ」
「日本は女性を蔑視する遅れた国だという認識が海外に広がった」
「安倍晋三首相の責任だ」
「内閣の人権感覚が問われる」
「桜が散るように潔く退け」どれもこれも尤もすぎる主張でただ肯くだけです。
私はこれらの主張に100%同意し、且つ支持します。庇い立てすればするほど自身が泥沼にはまるということが安倍晋三には分かっていないのです。
或いは、分かっていてもそれを回避する事が出来ない哀れな奴だということです。
まぁ、奴が苦しむ姿をもっと見ていたい私としては楽しい限りですけどね。がはは!
「厚労相守る」と首相に報告=自民・町村氏(Yahoo!/時事通信)には思わず嬉しくなっちゃいました!
== ここから転載 ====================================
安倍晋三首相の出身派閥である自民党町村派の町村信孝会長は31日、伊吹、山崎両派を除く各派閥の領袖と個別に電話会談し、「女性は産む機械」と発言した柳沢伯夫厚生労働相(古賀派)の進退について意見交換した。町村氏はこの後、首相に電話で「柳沢氏を守っていくことで党内(各派の意見が)がまとまった」と報告。首相はこれに対し、「自分もその方向でやっている」と応じた。
== ここまで転載 ====================================
さすが町村クン、いいねぇ。何があっても、世論がどんなに反対しても、しっかり守り続けてこその仲間だよね!
町村クンってどんなときも優しいよね。沖縄国際大学に米軍ヘリが墜落した時も事故現場で、「操縦技術が上手だったのかもしれないが、よく最小の被害でとどまったとびっくりした。」と優しさ爆発で、しかも警察に現場検証もさせずに墜落機の残骸をアメリカに引き渡したんだよね。
いやぁーー、ステキな選良だなぁ。でもその格好良さは最後まで続けてくれなくちゃダメだよ。何があっても、世論がどんなに反対しても、参院選に負けそうになっても、しっかり守り続けてこその仲間だからね。党内意見がまとまったんだし、絶対に撤回なんかしちゃダメだよ!あっはっは!