3,950th 2007/07/31 part-2

さぁ、キャノンの不買運動でも始めようか 〜御手洗富士夫「安倍続投は良い」〜

自民惨敗だが「安倍続投はよい」と経団連会長(ライブドア・ニュース)というニュースは驚きました。こんな分かり易いニュースは久しぶりです。(笑)

この御手洗富士夫という男、さすが派遣法違反の偽装請負で暴利を貪った経営者だけはあります。ワーキングプアを政治面で作ったのは小泉であり安倍ですが、それを経済面で食い物にしているのはこの御手洗ら大手製造業です。労働者を生かさず殺さずコキ使って暴利を貪っている御手洗らと安倍晋三は同じ穴の狢です。御手洗は安倍晋三に一日でも長く政権に居座って欲しいのです。いやぁーー、実に分かり易いニュースだなぁ。

== ここから転載 =======================================
自民党の惨敗で終わった参院選の結果を受けて、日本経済団体連合会の御手洗富士夫会長は2007年7月30日に開いた記者会見で、「安倍続投」に関する質問に、「続投はよいと思う。安倍内閣は内政も外交政策も間違っていない。問題は山積しており、改革のスピードを落とすことなく、粛々と解決していく必要がある」と答えた。(後略)
== ここまで転載 =======================================

3,949th 2007/07/31 part-1

「美しい日本なら美しい責任の取り方がある。再チャレンジなら政治家としての再チャレンジもある」by後藤田正純

ある方から<後藤田正純衆院議員は選挙後「美しい日本なら美しい責任の取り方がある。再チャレンジなら政治家としての再チャレンジもある」といったそうです。>とのタレコミ(笑)があったのでちょっとググってみたら、安倍自民が惨敗、続投宣言に党内猛反発(日刊スポーツ)を発見!

後藤田正純だけじゃなく、加藤紘一(これは順当か?)や、舛添要一までぶち切れたようですな。いやぁーー、傑作!傑作!

後藤田正純衆院議員(37)
「美しい日本なら美しい責任の取り方がある。再チャレンジなら政治家としての再チャレンジもある」

加藤紘一元幹事長(68)
「首相本人だけでなく自民党も傷つくのではと憂慮する」

舛添要一氏(58)
「学芸会内閣のツケ。自民党がゴキブリやヘビ、ネズミと同様に『これだけは嫌』と拒否政党になった」

しかしこの安倍晋三というお坊ちゃん、自分が総責任者なのに「基本的な政策は間違っていなかったと思うし、国民のご理解をいただいている。反省すべきは反省し、新しい国づくりを進めたい。改革を続行する約束を果たすのが私の責任」とは、いったいどんな脳味噌してるんでしょ。一度かち割って見てみたいような気もするけど、きっとスッカラカンなんだろうなぁ。あっはっは!

== ここから転載 =======================================
(前略)安倍首相は早々と続投を表明した。「私の責任は極めて重い」と認めたが、「基本的な政策は間違っていなかったと思うし、国民のご理解をいただいている。反省すべきは反省し、新しい国づくりを進めたい。改革を続行する約束を果たすのが私の責任」と繰り返した。安倍政治への「NO」が惨敗という形になっても、「国民の理解をいただいている」と言い張った。「政権運営は厳しいが、信念を持って野党の話にも耳を傾けて結果を出していきたい」と、独りよがりの理論を並べた。

(中略)首相周辺は「逆風は総理の問題ではなく、閣僚の問題」(石原伸晃幹事長代理)と責任論を封印。中川秀直幹事長(63)は辞表を提出、青木幹雄参院議員会長(73)も辞意表明したが、負けても責任を取らない首相に、党内は一枚岩ではない。後藤田正純衆院議員(37)は「美しい日本なら美しい責任の取り方がある。再チャレンジなら政治家としての再チャレンジもある」と辞任を要求。加藤紘一元幹事長(68)は続投について「首相本人だけでなく自民党も傷つくのではと憂慮する」と批判した。舛添要一氏(58)は「学芸会内閣のツケ。自民党がゴキブリやヘビ、ネズミと同様に『これだけは嫌』と拒否政党になった」とぶち切れた。(後略)
== ここまで転載 =======================================

3,948th 2007/07/30

「基本路線については多くの国民のみなさまに理解していただいている」だとさ!┐('~`;)┌

首相、改憲実現に固執 「基本路線、国民は理解」(asahi.com)と言うニュースを引用するまでもなく、昨夜の安倍晋三の記者会見には大笑いしちゃいました。

はぁ?なに言っちゃってんの?
理解なんか誰もしてねぇーーよ。
独りよがり、オナニーショーなんか見たくもねぇ!
さっさと退場しろ!

ってのが正直な感想ですが、でもまぁそれだけじゃツマンナイので少々コメントを。(^^;)

閣僚の不祥事問題が起きるたびに安倍晋三は自らの任命責任に類焼するのを恐れて無闇に庇い続け、消えた年金5000万件事件では「国民を煽るな!」と問題の隠蔽を画策しました。教育基本法改悪や憲法改悪に向けた国民投票法では強行採決を繰り返し、更に戦後民主主義を否定する「美しい国」や「戦後レジームからの脱却」で日本を戦前の暗黒世界に引きずり戻そうとしていました。防衛庁の省昇格にしても軍備拡張の一環であり同一線上にあります。

安倍晋三が自ら「総理に相応しいのは安倍晋三か、小沢一郎か」演説したように、今回の参院選は政権選択選挙でした。そして国民は安倍晋三の「基本路線」にNo!と言ったのです。国民は安倍晋三の顔など見たくもないのです。安倍晋三には一刻も早く表舞台から退場してもらいたいのです。逝ってよし!>安倍晋三

== ここから転載 =======================================
首相は29日夜のテレビ番組で「惨敗の責任は私にある」としつつ、「基本路線については多くの国民のみなさまに理解していただいている」と強調した。閣僚の不祥事や年金記録問題などが問われた自民惨敗であり、自らの理念が否定されたわけではない――。首相の発言には、そんな思いがにじんだ。

首相は昨年9月の自民党総裁選で「戦後レジームからの脱却」「美しい国、日本」という二つのスローガンを掲げた。共通する思想は「戦後保守主義の再構築」だ。

しかし、今回の選挙戦で「安倍カラー」は確実に色あせた。選挙戦では憲法改正に向けた国民投票法の成立などを必死にアピールしたが、ずさんな年金記録の問題や相次ぐ閣僚の不祥事の逆風にあおられ続けた。

大敗を喫しても首相が続投に固執するのは、ようやく国民投票法の成立にこぎつけた今、ここで退陣すれば、憲法改正の発議に向けた道筋を固められないという思いがある。また、集団的自衛権の行使を禁じた憲法解釈の変更を視野に入れた有識者懇談会が9月に結論を出す見通しの中、退陣すれば棚上げにされるとの考えもある。(後略)
== ここまで転載 =======================================

3,947th 2007/07/29 part-2

参院選・自民党惨敗を寿ぐ! 〜一刻も早い衆院解散・総選挙を望む〜

9条ネットに投票した私ではありますが、自民党の大惨敗(民主党の大躍進)をとりあえず嬉しく思っています。

3,944th 2007/07/28 part-1」で書いたように、自公過半数割れ>国会停滞>衆院解散>自公政権過半数割れ>政界再編>護憲派台頭・・、というのが最低ラインが確保できたことになりますからね。

安倍晋三は7月26日、千葉県松戸市内で「皆様の声を国政に反映させていかなければいけない」と街頭演説しました。そして今回のこの結果です。今回の政権選択選挙で国民が示した意志を国政に反映させるには内閣総辞職+総選挙であるべきです。安倍晋三の政権の座にしがみつく姿は哀れですらあります。

安倍晋三の言う「美しい国」とは、多くの部下や仲間が討ち死にしても親分だけは責任を取らずに生き延びる、恥知らずな国家観だということがハッキリしました。あれ?これって先の大戦で日本が負けた時にヒロヒトやA級戦犯がとった態度と一緒か? 戦後レジームからの脱却って嘘八百。戦後レジームの踏襲じゃん!がはは!

3,946th 2007/07/29 part-1

死を告げるネコ

「死を告げるネコ」が話題に=25人の最期を予知−米(時事通信)というニュースが流れていました。

「これまでに25人以上の死期を正確に当て、サインが出ると施設側は家族へ通知するなど最期の時に備えるようになった」ということだけど、外したのは何人いたんだろ。気になる・・。

それより当然その猫のことは施設内では有名なはず。朝起きたらその猫が自分のベッドで丸くなっているのを発見したら・・。イヤだなぁ。○| ̄|_

3,945th 2007/07/28 part-2

さぁ「政権選択選挙」の始まり始まりーー! 〜森喜朗「与党が負ければ衆院解散」〜

与党敗北なら衆院解散も=森元首相(時事通信)と言うニュースが流れていました。「だからそんなことにならない為にも自民党を勝たせてくれ!」と森喜朗は言いたかったのでしょうが、でもこんなことを今言ったら逆効果。だったら一刻も早く安倍晋三を退陣させるためも「自民党を徹底的に負かさなくちゃ!」って思う国民が多いことが分かってないんだよね。┐('~`;)┌

いよいよ明日は選挙。森喜朗が懸念しているように「自民惨敗なら安倍退陣」です。テレビでは御用学者や御用コメンテイターたちが「参院選は政権選択選挙ではない」と盛んに予防線を張っていますが、国民は現政権の腐敗や無軌道ぶりに辟易し、危険な極右思想を嫌悪しているのです。政権を取ってから未だ国政選挙を経験していない安倍晋三に対し、今回の参院選は実質的な政権選択選挙なのです。

さぁ明日は安倍晋三一派を奈落の底に突き落としてやりましょう!

== ここから転載 =======================================
自民党の森喜朗元首相は26日夜、大阪府豊中市で講演し、参院選に関し「野党が参院で多数になると法案が通らなくなり、国民のためにやるべき政策ができなくなる。だんだん追い込まれ、(衆院を)解散せざるを得なくなる」との見方を示した。
== ここまで転載 =======================================

3,944th 2007/07/28 part-1

安倍晋三、「参院選に負ければ退陣」と明言!?

「国民の声、国政反映へ決意新た」=続投に強い意欲−安倍首相(時事通信)と言うニュースが流れていました。「皆様の声を国政に反映させていかなければいけない(という)決意を新たにしている」を「続投への強い意欲」と解釈するのは曲解です。素直に読めば、参院選で与党惨敗となればそれが「皆様の声」であり、それを「国政に反映させ」るには安倍晋三が政権の座から降りるしかありません。それが「「皆様の声を国政に反映させていく」ということです。

安倍晋三は「参院選に負ければ退陣」と明言したのです。
さぁ明日は安倍晋三一派を奈落の底に突き落としてやりましょう!

== ここから転載 =======================================
安倍晋三首相は26日、千葉県松戸市内で街頭演説し、参院選に関し「全国で街頭遊説を行っており、国民の皆様から率直な意見をいただいている。皆様の声を国政に反映させていかなければいけない(という)決意を新たにしている」と述べた。自民党の劣勢が伝えられる中、選挙結果にかかわらず続投への強い意欲を示した発言とみられる。
== ここまで転載 =======================================

3,943rd 2007/07/27

自衛隊員はこんなことも知らないアホなのか?それとも広報がウソ言ってるのか? 〜陸自隊員の身代わり投票〜

陸自隊員が身代わり投票 参院選の期日前投票で(共同通信)と言うニュースが流れていましたが、これって特異な事件なの?もしかしたら自衛隊の中じゃ日常的にやってんじゃないの?と疑いたくもなります。だってそうでしょ?他人になりすまして投票することを「公選法違反の認識はなかった」だなんて信じられません。今回はたまたま「本人確認の際に職員が不審に思った」から発覚したものの、もうちょっと賢い自衛隊員ならバレずに身代わり投票をしていたはずです。

「低気温のエクスタシーbyはなゆー」さんのこのエントリーでも書かれていますが、もしかしたら自衛隊って恒常的に公職選挙法違反を犯しているじゃないの?とすら疑いたくもなります。

広報は「2人に公選法違反の認識はなかったようだ。調査して処分を決めたい」としているそうですが、こんな広報に騙されちゃいけません。この美しい国を、命を投げ出してまで守ってくださり、アメリカの始めた侵略戦争の後始末の為に
遠くイラクまで行って復興平和に貢献してくださる、そんな立派な自衛隊員の皆さんが「身代わり投票なんてしちゃダメダメ!」なんていう基本的なこんなことを知らないはずがありませんからね。(笑)

あれ?もしかしたらこんな事も知らないようなバカな奴らだからこそ、安倍晋三・時代錯誤政権の走狗になっちゃってるってこと?(笑)

== ここから転載 =======================================
参院選の期日前投票で、陸上自衛隊別府駐屯地(大分県別府市)の第41普通科連隊の男性陸士長(21)が、同僚の男性1等陸士(22)に成り済まして投票しようとしていたことが25日、分かった。

陸士長は「同僚に投票を頼まれた」と話しており、別府署は公選法違反(詐偽投票)の疑いで調べている。

別府市選管によると、陸士長は別府市役所で23日午後、1等陸士の名で投票しようとした。本人確認の際に職員が不審に思い問い詰めたところ、身代わり投票を認め、その場にいた私服警官が任意同行した。

2人は駐屯地内の同じ隊舎に住んでおり、29日の投開票日に任務があった1等陸士が陸士長に投票を依頼したという。駐屯地広報は「2人に公選法違反の認識はなかったようだ。調査して処分を決めたい」としている。
== ここまで転載 =======================================

3,942nd 2007/07/26

選挙権は行使していないのに大手を振って被選挙権を行使できるなんて、ホント、「日本人で良かった」ね。>丸川珠代

丸川珠代 杉村太蔵をボロクソ批判していた(ライブドア・ニュース)というニュースを発見!ちょっと古くてスイマセン。(^^;) でも面白いから勘弁ね。このニュースには激しく同意!私の下手なコメントなど不要です。

== ここから転載 =======================================
郵政選挙、統一地方選、都知事選――とあらゆる選挙に行っていなかったことがバレた丸川珠代(36)。

投票にも行かないようなヤツが選挙に出るなよ、という批判が噴出しているが、なんと05年当時、郵政選挙についてエラソーに語り、杉村太蔵(27)をボロクソに批判していた。

丸川珠代が語っていたのは、高校生向けサイト「マンモTV」。「認めたくない現実」と題して05年1月3日号でこう書いている。

〈まず今回は、総選挙とその後について、一選挙民としての思いをお伝えしたいと思います。もっとも認めたくない現実は、小泉チルドレンと呼ばれる新人議員の一人、杉村太蔵議員のことです〉〈責任の重さには言及せず、それが彼の未熟さと映りました〉〈しかし、彼のような26歳がいることも日本の現実なのです〉〈彼のように権利と義務についての認識が希薄な人〉〈任期中は私達の税金が彼のために使われることになります〉

おいおい、投票していないくせに、〈一選挙民としての思い〉はないだろう。〈権利と義務についての認識が希薄〉なのは、自分のことじゃないのか。

丸川珠代みたいな36歳が〈いることも日本の現実〉なのだろうが、当選したら〈私達の税金が使われることに〉なるのだから冗談じゃない。

今頃、タイゾーも「選挙にも行かないくせに、おまえだけには言われたくない!」と激怒しているのじゃないか。
== ここまで転載 =======================================

3,941st 2007/07/25

小泉チルドレン(=安倍晋三の兄弟姉妹)が牽制球を投げ始めたぞ! 〜小池百合子、麻生太郎の「アルツハイマー」発言を今になって批判開始〜

閣僚は発言慎重に=小池防衛相(時事通信)と言うニュースは面白かったですぞ。安倍晋三とその一派もとうとうこの参院選での惨敗を覚悟したということでしょうね。

参院選では自民党が惨敗してしまうだろう。
   ↓
そうなれば安倍晋三の責任問題が出てくるな。
   ↓
自民党内での退陣運動も盛んになるだろう。
   ↓
そうなる前に次期総裁候補を潰しとけ。
   ↓
候補がいなければ安倍晋三が続投だぜぃ!

って魂胆が見え見えです。
自己防衛に走るようじゃもうお終いだね!あっはっは!>安倍晋三

== ここから転載 =======================================
小池百合子防衛相は24日午前の閣議後の記者会見で、麻生太郎外相の「アルツハイマー」発言について「言葉狩りは良くないが、一方でいろいろな受け止め方があるから、そこに思いを致すのは政治家として当然のことだ」と述べ、閣僚発言は慎重であるべきだと指摘した。
== ここまで転載 =======================================

3,940th 2007/07/24

小池防衛相、社保庁労組を「神風特攻隊だ!」と誉める!? 

社保庁労組は「自爆テロ」 小池防衛相(共同通信)というニュースが流れていましたが、自分たちの無能さと事態放置を棚に上げての八つ当たりとは恐れ入ります。┐('~`;)┌

野党に指摘されても「消えた年金」を放置し続けたのはどこの誰?
事実を覆い隠して「日本をガタガタにした」のはどこの誰?
自民党政権の無責任極まりない所業こそ、まさに時限爆弾の時計を進める行為です。
「社会保険庁の労働組合による自爆テロ」とはヘソが茶を沸かします。

ところで話はコロッと変わりますが、「自爆テロ!自爆テロ!」と叫んでいる安倍晋三や小池百合子に聞いてみたい。
「自爆テロ」と「神風特攻隊」の違いはなぁに?
「自爆テロ」を非難するのなら「神風特攻隊」も非難するんだよね?
まさか「神風特攻隊」は崇高な行為で、「自爆テロ」は卑怯な行為だなんて言わないよね?

== ここから転載 =======================================
小池百合子防衛相は23日、参院選応援で訪れた佐賀県唐津市での演説で、社会保険庁の労働組合について「年金の仕事をせず、支持する野党の選挙応援をしゃかりきにやってきた」と批判。「年金問題で混乱すればするほど、日本をガタガタにしようという彼らの目標に近づき、運動は成功を収めるという、まさに自爆テロという話になる」と述べた。

さらに「親方日の丸に守られながら、日の丸が大嫌いな労働組合ときている。おかしな話だ」とも語った。

社保庁と年金問題については、安倍晋三首相も遊説で「自爆テロによる改革妨害」などと批判している。
== ここまで転載 =======================================

3,939th 2007/07/23 part-2

同僚に「バカ!」と蔑まれた閣僚など前代未聞 〜舛添要一、「バカと一緒になりたくない。不愉快だから麻生外相を先に帰らせたんだよ」〜

舛添氏が街頭演説で麻生外相と同席拒否(日刊スポーツ)というニュースには驚きました。舛添要一・自民党参議院政策審議会長が「バカと一緒になりたくない。不愉快だから麻生外相を先に帰らせたんだよ」と記者に語ったんですって! さすが自党の公認候補に「『美しい国、日本』で応援に来られて適当なことばかり言われたら、馬鹿にされたような気がする」と批判された党首がいる党ですな。

「アルツハイマーの人でもわかる」という無神経な発言をする外務大臣と、それに対して「バカと一緒になりたくない」と発言した自民党参議院政策審議会長。どっちもどっちで苦笑するばかりです。公党としてのガバナンスなどは皆無。求心力の無くなった自民党を象徴するニュースですな。┐('~`;)┌

== ここから転載 =======================================
自民党比例代表候補の舛添要一氏(58)が22日、大阪市中央区で行われた自民党の街頭演説で、麻生太郎外相(66)との同席を拒否し、時間をずらして演説を行った。「アルツハイマー発言」の麻生氏に対する抗議で「一生懸命戦っている選挙の足を引っ張るな」と怒りをあらわにした。

なんば戎橋周辺で行われた自民党の演説会。大阪選挙区の谷川秀善氏(73)の応援に登場した麻生外相が立ち去って約20分後、舛添氏は同じ場所に姿を見せた。約300人の聴衆を前に10分間、政策をアピールしたが、演説後、麻生氏の話題になると表情が一変した。「バカと一緒になりたくない。不愉快だから麻生外相を先に帰らせたんだよ」。同じ空気は吸いたくないとばかりの口ぶりだった。(後略)
== ここまで転載 =======================================

3,938th 2007/07/23 part-1

憲法違反の自衛隊は即時解体廃棄せよ!

安保条約「将来変えるべきだ」=福島社民党首(時事通信)というニュースが流れていました。今日はあいにくサンデープロジェクトを観ていなかったので、福島瑞穂がどういう文脈の中で語ったのかは不明ですが、やはり「自衛隊の存在は憲法違反」と言い切って欲しかったですね。

<憲法9条>
1.日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2.前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

自衛隊の存在は「国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。陸海空軍その他の戦力はこれを保持しない。」という条項に明らかに違反しています。憲法違反の自衛隊は即刻解散させるべきです。自衛隊は沿岸警備隊や国境警備隊に改名改組し、行動範囲を領海内・領空内に限定させ、専守防衛に徹し、災害時の復旧支援隊として利用するのが一番です。

== ここから転載 =======================================
社民党の福島瑞穂党首は22日、テレビ朝日の番組に出演し、日米安保条約について「将来的には変えるべきだ」と語った。自衛隊については「海外にまで自衛隊が行っている現状は違憲だが、自衛隊そのものは違憲とは言っていない」と強調した。
== ここまで転載 =======================================

3,937th 2007/07/22 part-2

IAEAは北朝鮮より先ず日本を査察すべき 〜柏崎刈羽原発トラブル〜

IAEA査察、国に受け入れ要請へ=柏崎刈羽原発トラブルで新潟県(時事通信)というニュースが流れていましたが、泉田裕彦・新潟県知事の「国民全体が安心できなければ運転再開はあり得ない。国際機関に評価していただく必要がある」「受け入れを留保すれば、何かおかしいことがあるんじゃないかと思われる」との主張は尤もです。

IAEAは北朝鮮の核施設より先に日本の原発群を調査すべきです。電気事業連合によると原発事案は97あるとか。今回の柏崎刈羽原発トラブルでハッキリしたのは、地震大国ニッポンの原発97基の方が、北朝鮮の核施設より余程危険だと言うことです。

== ここから転載 =======================================
柏崎刈羽原発で起きた火災など相次いだトラブルをめぐり、新潟県は22日にも、国に対し国際原子力機関(IAEA)の査察を受け入れるよう文書で要請する。泉田裕彦知事が明らかにした。

文書は内閣官房防災担当、文部科学、経済産業、国土交通の4大臣あて。政府は既に、IAEAの査察受け入れを当面見送る方針を示している。

これに対し、泉田知事は「国民全体が安心できなければ運転再開はあり得ない。国際機関に評価していただく必要がある」と政府の対応を批判。「受け入れを留保すれば、何かおかしいことがあるんじゃないかと思われる」と指摘している。
== ここまで転載 =======================================

3,936th 2007/07/22 part-1

閣僚辞職などで済ましたらアカン!議員辞職が相当だ! 〜赤城徳彦の政治資金規正法違反問題〜

農水相の辞任要求=事務所費めぐる問題で−野党(時事通信)というニュースが流れていましたが、農水相辞任などで済ませてはなりません。「政治団体が都内のビルから事務所を退去した後も、事務所費など経常経費を計上していた」のなら、明らかに「不適正な処理」「費用のつけまわし」「費用の流用」であり、政治家として失格です。議員辞職が相当です。

もしそうじゃないというのなら領収書を示すべきです。説明責任を果たせよ!>赤城徳彦

== ここから転載 =======================================
民主党の菅直人代表代行は21日午後、赤城徳彦農水相の政治団体が都内のビルから事務所を退去した後も、事務所費など経常経費を計上していたとされる問題に関し、「明らかに法律に反した行為だ。前の問題も合わせて、きちんと領収書を添えて説明すべきで、それができないならば、責任を取って(農水相を)辞めるべきだ」と述べた。都内で記者団の質問に答えた。

共産党の市田忠義書記局長は同日、「架空の事務所に事務所費を計上していたわけで、辞任した佐田玄一郎前行政改革担当相と同じだ。大臣の職にとどまる資格はない」との談話を発表。社民党の福島瑞穂党首も談話で、農水相の辞任を求めた。
== ここまで転載 =======================================

3,935th 2007/07/21

今度は官房長官か! 〜塩崎恭久の事務所費疑惑〜

塩崎長官に「事務所費疑惑」=赤旗が指摘−本人「適正に処理」と反論(時事通信)というニュースが流れていましたが、安倍政権の閣僚共はホントにどいつもこいつもって感じですな。┐('~`;)┌

しかも今度は政府の顔とも言える官房長官。そしてまたもや「適正に処理している」いう台詞が繰り返されています。本当に「適正に処理している」のなら領収書を公開すべきですし、それができないのは「不適正な処理」「費用のつけまわし」「費用の流用」があるからです。政治家というものは疑いを掛けられたら存在意義や存在価値が消し飛ぶはずです。(「政治屋」ではなく「政治家」ならの話ですが・・。)

「瓜田に履を納れず」「李下に冠を正さず」「ノーブリス・オブリージュ」なんて言葉は自民党員、特に安倍政権の閣僚どもの辞書には載ってないんだろうなぁ。┐('~`;)┌

参院選では安倍晋三政権に鉄槌を下そう!

== ここから転載 =======================================
共産党の機関紙「しんぶん赤旗」が22日付の日曜版で、塩崎恭久官房長官の2つの政治団体の事務所費に約1330万円の使途不明金があると報じていることが20日、分かった。これに関し塩崎長官は同日夕、首相官邸で記者団に「政治資金規正法にのっとって適正に処理されている」と語り、問題はないと強調。ただ、指摘された事務所費の詳細については公表する考えはないとした。

同紙や政治資金収支報告書によると、塩崎長官は地元・松山市内の同一の場所に、自らが支部長を務める「自民党愛媛県第一選挙区支部」と、「塩崎恭久後援会」の2つの事務所を設置。2005年の事務所費は支部が580万円、後援会が1530万円で、合計約2100万円だった。このうち、家賃(年間240万円)や電話代など事務所経費に当たる計約770万円の支出を除いた残りの1330万円について、同紙は「どこに消えたのか」と指摘した。
== ここまで転載 =======================================

3,934th 2007/07/20

宮本顕治死す

共産党―宮本時代を超えるには(朝日新聞/7月19日社説)の特に後半部分には頷くところが多いですね。共産党の調査活動や理論性は確かに素晴らしいものがあります。しかし小異を捨てて大同につくという戦術をとれないところが、元・社会党の党友だったこともある私には残念です。一番大事なのは将来へのビジョンとそのプロセスです。自らの価値観に従って日本を変えていきたいという強い思いがあるのなら、主張を声高に押し通すだけでなく方便としての妥協や一時的な後退はやむを得ないと私は思います。

確かに民主党はゴッタ煮です。元自民党員も多く存在します。自民党より右寄りの議員すらいます。それらと全面的に強調する必要はありません。しかしだからといって敵対しても良いということにはならないでしょう。与野党一騎打ちでしかも形勢が微妙な1人区、しかも共産党公認候補を立てても確率的に議席獲得がおぼつかないような1人区(この判断が難しいのは十分わかっています)では、積極的に野党候補を推す行為だって必要だと思います。最悪なのは野党陣営が得票総数で与党候補に勝っても議席を確保出来ないことなのです。

そしてまた例えば党名です。確かに共産党という名前には歴史があり意義があります。しかし一部にその党名にアレルギー反応を起こす国民もいるのです。それら明確に敵側ではない層をも自陣に引き込む努力を果たして共産党は考えているのでしょうか。党名一つですが、されど党名です。もっと万人受けする党名に変更することにより、結果として共産党が描く将来構想を実現する日が近づけば、それはそれでOKだと私は思います。

とにかく共産党には変わって欲しいのです。党の無謬性を否定することが重要です。唯我独尊(党員たちはそう思っていないかもしれませんが)に映る姿はマイナスすらあれプラスにはなりません。変身した共産党が社民党や民主党の良識派及び在野の諸派と連携し、一大革新勢力を形成する日を、私は本心から願っています。

== ここから転載 =======================================
(前略)自衛隊の国民監視活動をあばくなどの調査活動。政治腐敗や首相の靖国参拝を批判する論理の鋭さ。いまの共産党が、独自の存在感をもっていることは間違いない。だからこそ、もっと開かれた党になる努力をすべきではないか。社民主義政党への脱皮や党名の変更など、本格的な改革を求める党内の声に耳を傾けるべきだろう。

共産党は民主党を「自民党と同じ」などと批判し、この参院選挙後の連携を否定している。社民党との足並みもそろわない。党員の高齢化が進み、党勢拡大の展望は見えない。いまのままの共産党が「21世紀の早い時期に民主連合政府を実現する」と言っても、現実味を感じる人がどれほどいるだろうか。

共産党が宮本時代を乗り越えるには、さらに思い切った変身が欠かせない。
== ここまで転載 =======================================

3,933rd 2007/07/19

敵ながら情けない!(>_<) 〜安倍晋三の「意趣返し」@高知〜

身内の批判に意趣返し?=四国遊説、高知入り見送り−安倍首相(時事通信)というニュースが流れていました。ま、所詮「腐った党」の「腐った奴」同士の話です。まぁどうってことないニュースですが、安倍晋三の中途半端な対応がいかにも安倍晋三らしくて思わず笑っちゃいました。

「『美しい国、日本』で応援に来られて適当なことばかり言われたら、馬鹿にされたような気がする」と言い放った公認候補に対して公認剥奪もせず、応援を見送るという中途半端な対応がいかにも安倍晋三らしいよね。「意趣返し」なんて報道されて恥ずかしくないのかね?

こういう中途半端な対応が求心力を落とすんだよなぁ。まぁもともと求心力なんて無いなんて言ったら身も蓋もないけど、敵ながら情けないよなぁ。┐('~`;)┌

== ここから転載 ======================================
安倍晋三首相(自民党総裁)が20日から予定している参院選の四国遊説で、高知県での応援を見送ったことが18日、分かった。高知選挙区で自民党公認の田村公平氏は、首相が掲げる「美しい国」を批判する発言をしただけに、首相サイドの「意趣返し」との見方が出ている
== ここまで転載 ======================================

3,932nd 2007/07/18 part-2

安倍晋三、自党の公認候補にバカにされる

「美しい国」馬鹿にされた気がする 自民候補が首相批判(asahi.com)と言うニュースには驚きました。まぁどっちもどっちという印象ですが、「改選数1」の自党候補にここまでこき下ろされる党首ってどうよ。┐('~`;)┌

田村公平という候補の「私の選挙を心配するなら銭を持ってきてほしい」という旧態依然とした利益誘導型発言には笑いました。さすが元・建設政務次官。地震対策にかこつけて地元建設業者への利益誘導を狙うとは浅はかな見え見えの行為です。

でもそんな候補に「『美しい国、日本』で応援に来られて適当なことばかり言われたら、馬鹿にされたような気がする」とエゲツナク批判される党首って恥さらしだよなぁ。安倍晋三に少しでも気概があるのなら、とっとを公認を取り消すべきです。それさえ出来ないのは党内ガバナンス皆無って証拠。

安倍晋三って本当に情けない、恥ずかしい、哀れなオトコですな。┐('~`;)┌

== ここから転載 =======================================
参院選高知選挙区(改選数1)で3選をめざす自民党現職の田村公平氏(60)=津島派=が16日、高知市内で開いた演説会で、安倍首相が掲げるスローガン「美しい国」について「意味がよく分からない。高知は明日の飯をどうやって食うかという追いつめられた状況にある。絵に描いた『美しい国、日本』で応援に来られて適当なことばかり言われたら、馬鹿にされたような気がする」と痛烈に
批判した。

田村氏は「美しい国って何でしょう」と前置き。「(首相が)私の選挙を心配するなら銭を持ってきてほしい。南海地震対策を政府の責任で5000億円ぐらいやったら、高知は地震や台風に耐えられる県になる」と訴えた後、首相のスローガンを批判し、「そういう思いをだれかが言わないといけない」と語った。(後略)
== ここまで転載 =======================================

3,931st 2007/07/18 part-1

過ちを改むるに憚る事なかれ 〜赤城徳彦はいつまで松岡利勝の真似を続けるのか〜

領収書、非公表変えず=赤城農水相、左顔面にガーゼ(時事通信)というニュースが流れていましたが、赤城徳彦はいつまで「法にのっとって処理している」などという松岡利勝の真似を続けるつもりなのでしょうか。

今更引っ込みがつかない?
松岡利勝が最後まで突っぱったんだから、後任の自分も突っ張る?
事務所経費問題も顔の怪我と同じくらい「たいしたことない」と思ってるのなら大間違いだぞ!>赤城徳彦

== ここから転載 =======================================
赤城徳彦農水相は17日午前の閣議後記者会見で、同相の政治団体「赤城徳彦後援会」の事務所費問題をめぐり、「法にのっとって処理している」と述べ、支出を裏付ける領収書を公表しない考えを改めて示した。

同相は、左顔面の額とほおの2カ所に3〜5センチ角のガーゼ類を張って会見に臨んだ。この理由について、農水相は会見で「大したことはない」「ご心配には及ばない」と繰り返すだけで、具体的な言及を避けた。ただ、会見後に事務方を通じ、「公務によるものではない。肌が弱いこともあり、かぶれたかもしれない」とのコメントを出した。
== ここまで転載 =======================================

補:<某掲示板でのコメント>以下一部転載。

赤城殴ったの誰だよw
夫婦喧嘩でもしたんとちゃう?
オヤジにぶん殴られたんだろw
安倍ちゃんと喧嘩した?
またニキビつぶしたのか
自作自演だろ
大仁田が張り手かましたか?
怪我の理由も非公開かよ。終わってんなこいつ。
とても一国の大臣とは思えん風体
ネタとしては最高だな赤城さんw
大晦日のHEROS参戦に向けて特訓中
色々噴出した結果、不倫もバレて奥さんに引っかかれたんじゃ?
愛人にやられたとかじゃね?
一般人ならすぐに警察に届けるので、同じ自民の誰かだな
送られてきたカミソリの刃で顔剃りをしようとして失敗
親にウソつかせるな!と殴られた。
同情されるとでも思ったんだろうね
国民の代表なのに国民に対して秘密大杉w
どこまで隠し通すつもりなんだろう
いずれにせよ恥ずかちい理由やで
キスマークなんだから、お前らそっとしといたれ。
包帯グルグル巻きで出れば面白かったのに
事件性が無いって事は親族だな(´A`)
どうせやるなら松葉杖とか車椅子にしろ。顔の傷程度じゃ効果なし
ふつうに考えて嫁とのプレイだろ?
SM官僚乙
領収書必死で探してて脚立から落ちたんだろうね。
元・農林水産大臣が大晦日のリングで元・横綱と対戦するんだろ?
私は被害者ですというパフォーマンスだろ
やぶ蚊に刺された位で大げさな治療しやがって
まさか、都合が悪くなると自傷に走る構ってちゃんじゃないだろなwww
だれか心配してやれよ
あのガーゼの下に領収書が入っているんだよ
もっと目立たない絆創膏なかったのかよ
テレビに出るたびに絆創膏が増えていったら面白いんだが
安倍が右手に包帯してたら笑うな
誰が見ても殴られたって解るのに、隠さなくてもいいっしょや。左目腫れてるじゃん
震度2ぐらいでも怪我する奴はするから、「地震で怪我した」とでも言っておけばいいのに。
かあちゃんにひっかかれたとでも言っとけば好感度あがったのにねぇ。勿体無い。
親父にしっかりしろ、と殴られました、でいいのに。ちょっとは好感度アップだろ。
今からでも遅くないからアベは犯行声明を出すんだ
ボクチンのばかばかっ!って自分で殴った
話題性が無くなってきたと思ったら...自ら話題を提供するなんてwww
ただでさえ貧相な顔なのにね。
ワザワザ大きくて目立つガーゼですね^^
ビリーズブートキャンプをやってたらゴムが外れて顔にベチャーンと当ってミミズ腫れとは言えんわな
顔の怪我よりも頭髪のほうに目がいってしまう
どっかのあんちゃんだなw

3,930th 2007/07/17 part-2

当たった!「サントリーウーロン茶/銘店ラーメンセットプレゼント」

実は私、水棲動物じゃないかと思うくらい水分過剰摂取癖がありまして、一日に2リットルなんて当たり前、多い日にゃ3リットルなんてこともあるんです。(と、カミングアウト)

大量摂取となると甘い系飲み物は自ずとパス!ってことで、主にミネラルウォーターかウーロン茶ということになります。会社の自販機で買った500mlのペットボトルのウーロン茶にシールを見つけたのはいつからだったでしょうか。そのシールが何十枚も貯まったので剥がしてみることに。(だって毎回シール剥がしてるんじゃ面倒くさいでしょ?)

うちのスタッフもシール集めてたようですが、彼曰く「これって当たりあるんですかねぇ。」というぐらい何十枚やってもみんなハズレだったそうです。

ということで貯まったシールの一括確認をやってみました。見事に当たりが出ましたが80枚でたった1枚!しかも貰えるのはラーメン3食のみ。しかも届くのは1ヶ月半後。まぁ当たらないよりは良かったけどね。(^^;)

3,929th 2007/07/17 part-1

私の「えらぼーと」

毎日ボートマッチ「えらぼーと」というのがあったのでやってみました。

毎日ボートマッチ「えらぼーと」とは、

あなたが参議院選挙の立候補者と同じアンケートに答えると、その回答と各政党候補者の平均的回答との「近さ」が数値で分かり、政党候補者間の考え方の違いを知ることができるツールです。
この「近さ」は、候補者から得た回答を手を加えずに利用し、あなたの回答から機械的に計算します。もちろん、毎日新聞として特定の政党や候補者への投票を勧める意図はありません。
ぜひこのボートマッチを活用し、投票の参考材料の一つとしてお役立て下さい。

というものです。

で結果はこの通り。やっぱ社共共闘だな、今一番必要なのは。

3,928th 2007/07/16 part-2

安倍晋三は裏カジノの雇われ店長

最近の安倍首相の精神状態を専門家はどう診ているのか(ライブドアニュース/ゲンダイネット)という面白い記事を発見!そうかぁ、安倍晋三は裏カジノの雇われ店長だったのかぁ。あっはっは!

以下転載。長文失礼!

== ここから転載 =======================================
このところの安倍首相は“壊れて”しまったかのようだ。連日テレビをはしごする作戦に出たが、年金問題や久間発言で突っ込まれると、一方的に関係ない話を長々と続け、司会者が遮ろうとすると、「私の話を聞いてください!」と逆切れ発言を連発している。一昨日の7党党首の政策討論でも、安倍は長話にしびれを切らした野党党首が言葉を挟むと「私にしゃべらせてください」「ちょっと黙って」「私が答えている時はおとなしくしてください」と持ち時間も無視して一方的にマクシたてていた。

テレビを見ている視聴者には、相手の話を聞かずキャンキャン騒ぐ首相の余裕のなさばかりが伝わり、不快感だけが残ってしまう。あまりに見苦しくスポーツ紙にも批判されている。

いま首相は一体どんな心理状況なのか。東京未来大学教授で精神科医の春日武彦氏はこう言う。

「“年金問題は自分のせいじゃない”“運が悪かった”という気持ちが強く、いわれのない批判を浴びているという被害者意識が強いのでしょう。重要法案をいくつも通したり実績は上げているのに、自分の考えが有権者にうまく伝わらない。そのイライラ、もどかしさが見て取れます」

精神科医の吉田眞氏も同意見で、「例えて言えば、裏カジノの雇われ店長のように、警察に摘発される時だけ矢面に立たされるという理不尽な思いが強いのかもしれません」と安倍ちゃんの追い詰められた心理を分析する。

テレビの生放送や公開討論にもかかわらず、子供っぽく短絡的に反論するのは、「精神的なゆとりのなさの表れ。きつい口調で問い詰められた時に、とっさのアドリブがきかず感情的に反論してしまうのは人間的な経験の差が大きい。物事をトコトンまで突き詰めて成し遂げた経験が希薄なのかもしれません。それが“お坊ちゃん”育ちという見方につながり、頼りない印象を与えています」(吉田眞氏)。

心理学者の鈴木丈織氏は安倍の一連のメディアキャンペーンは完全に墓穴を掘ったと見ていて、「器の限界が見えました。内弁慶な子供が精いっぱい強がっているようなもの。幼児性の開き直りです」とバッサリだ。

小泉前首相は安倍に「鈍感力を身につけろ」とアドバイスしていたが、もはやアドバイスを聞き入れる余裕もなくしている。
== ここまで転載 =======================================

3,927th 2007/07/16 part-1

自民党に入れたい人

某掲示板で面白いのを発見!(以下転載)

1.年収1500万円以上の給与所得者、年収1000万円以上の自営業者

2.年収400万円以上の給与所得者、年収300万円以上の自営業者で、以下に当てはまる者
 ・税金はたくさん払いたい
 ・自分が払った税金を、役人や政治家が湯水のように使うことに快感を感じる
 ・老後は貧しい生活を送りたい

3.年収400万円未満の給与所得者、年収300万円未満の自営業者で、以下に当てはまる者
 ・所得は安いが、それでもできるだけ税金を払いたい
 ・払った税金は、役人や政治家に湯水のように使ってほしい
 ・子供の学力は、低い方がいい
 ・老後は餓死したい

4.フリーター、ニートなどで、以下に当てはまる者
 ・50歳くらいで野垂れ死にしたい
 ・重病になったら医者にかからず苦しんで死にたい
 ・結婚もしたくないし、子供も欲しくない。天涯孤独でいたい。
 ・死ぬときは絶対に餓死か自殺。老衰なんてあり得ない

以上。d(-_^)good!!

3,926th 2007/07/15

安倍晋三、「政治に裏金はつきもの!政治資金規正法なんて糞食らえ!」と宣言!?

管理団体に集中、内規で=首相が党に検討指示−政治資金(時事通信)というニュースが流れていましたが、これって今朝のサンデープロジェクトのことですよね?私も観ていましたがニュアンスが違うなぁ。(^^;) 安倍晋三は田原総一郎に「金の流れを資金管理団体に一本化するか?YseかNoか?」と何度も問い詰められても一切「Yse」とは言わず、結局言ったのは「管理を一本化する方向で党内議論を進める」という玉虫もビックリのこの発言だけだったというのが実情です。

年金も憲法もそうだけど、今回の参院選の争点の一つに「政治と金」の問題もあるはず。赤城徳彦の事務所経費問題だって(領収書は5万円以上ってのは問題だけど)ごちゃまんとある政治団体経由の金の流れを資金団体に一本化させれば隠しようがないはずです。

主権者である国民の所得や経費は1円単位で押さえておいて、その主権者に喰わせてもらっている公僕が金の流れを誤魔化し、裏金を作って好き勝手し放題、しかも5万円未満の領収書は不要ってんだから恐れ入ります。

もし本当に一本化するつもりなら「Yes!」と言うはずだよね? それを言を左右にして「・・する方向で議論を進める」なんいう戯れ言で安倍晋三は逃げ切ったつもりかもしれないけど、それは甘甘だね。私には安倍晋三が「政治に裏金はつきもの!政治資金規正法なんて糞食らえ!」って宣言したと聞こえたね。

さぁ今度の参院選では安倍晋三に鉄槌を食らわせよう!

== ここから転載 =======================================
安倍晋三首相は15日、テレビ朝日の番組に出演し、政治資金について「(自民党の)内規でやる問題として、なるべく資金管理団体に出入りを集中していく方法もある。党改革本部で議論するよう指示している」と述べ、国会議員らが1つ指定できる資金管理団体に管理を一本化する方向で党内議論を進める考えを明らかにした。
== ここまで転載 =======================================

3,925th 2007/07/14

靖国神社の唯一の存在意義はリトマス試験紙 〜小沢一郎の提灯献灯に思う〜

靖国神社にちょうちん献灯=ポケットマネーで−安倍首相(時事通信)というニュースが流れていました。昨日、「割れ鍋に綴じ蓋」で書いた例のお祭りに献灯してたってことですな。しかし去年に懲りたのか、今年の安倍晋三は肩書きなしで出したとか。なんとも姑息な立ち回りです。

そんなことより問題なのは小沢一郎。先の侵略戦争を賛美する靖国などが主催する祭りに協賛するとは呆れかえります。さすがに元・自民党員です。今度の参院選では自民党など論外ですが、じゃそれじゃあ民主党?って思いを強くしました。共産党じゃないけれど「確かな野党」が必要です。

究極は社民・共産が合流し、これに民主党左派や9条ネットなどが加わるのが理想です。直近の課題は年金ですが、でも一番大事なのは憲法問題など「この国のかたち」。それこそ「美しい日本」が最大の課題です。

今度の参院選から始まるストーリーでは、自公過半数割れ>国会停滞>衆院解散>自公政権過半数割れ>政界再編>護憲派台頭・・、というのが最低ライン。出来ることなら曖昧な9条を改憲し、非核・非武装中立まで持って行きたいなぁ。

まぁとにかくジミン崩れが多い民主党は信用できないけど、当面の目標は「参院での与野党逆転」だし、それには1人区で自民党を負かさなくちゃいけないし、ってことは今回はとりあえず(靖国に提灯を奉納するような小沢は気にくわないが)民主党を応援しとくか?ってのが今日のまとめです。あっはっは!

== ここから転載 =======================================
13日始まった靖国神社(東京・九段北)の「みたままつり」に、安倍晋三首相が戦没者の「御霊(みたま)」を慰めるちょうちんを献灯した。ちょうちんには肩書なしで「安倍晋三」と書かれている。関係者によると、費用1万円はポケットマネーから支出した。今後参拝するかどうかに注目が集まりそうだ。
== ここまで転載 =======================================

3,924th 2007/07/13

割れ鍋に綴じ蓋、或いは靖国神社に東條由子

夕方、あの靖国神社の前を通りかかると「御霊まつり」なるものが催されていました。屋台もたくさん出ていて、そりゃあもう大賑わい。ふと気がつくと正面の車道上に参院選に立候補した東條由子の選挙カーが停まってるじゃない!靖国神社の祭りじゃ東條由子の選挙カーが出てきても不思議じゃないか、と思っていてら「本人がご挨拶・・」なんていうマイクの声が耳に入りました。怖いもの見たさにわざわざ九段下駅へ向かった踵を返してご尊顔を撮影。

いやぁ、靖国神社に東條由子とは正に割れ鍋に綴じ蓋ですな。がはは!

3,923rd 2007/07/12

応援・声援は歓迎する 〜マイケル・グリーン発言について〜

安倍政権に懸念の声=歴史問題で米民主党左派から−グリーン氏(時事通信)と言うニュースが流れていましたが、マイケル・グリーンの「安倍政権は国家主義的であり、日米安保を強化すると米国はアジアの中で孤立してしまう」という指摘は至極まともなものであり頷けます。

安倍晋三は戦後レジュームからの脱却を標榜し、明らかに戦前回帰路線を突っ走ろうとしています。靖国然り、不安を煽る対北朝鮮姿勢然り、教育基本法然り、改憲然りです。安倍晋三のこの危険な策謀に対し、我々自身が、我々自身のために、この国を正していかなければなりません。あくまでも主体は我々自身です。

外圧を頼りにするのは姑息な手段であり本末転倒ですが、でも助けてくれるというのならそれを利用しない手はありません。(笑) 応援・声援は大歓迎です。そして連帯出来るものについてはどんどん連体し、連携出来るものについてもどんどん連携し、利用出来るものはどんどん利用していくべきです。

さぁあと2週間ちょっとで参院選。我々自身が、我々自身のために、この国を正していく為には絶好のチャンスです。安倍晋三一派に鉄槌を下してやりましょう!

== ここから転載 ====================================
グリーン前米国家安全保障会議(NSC)上級アジア部長は10日、時事トップセミナー(時事通信社主催)での講演で、従軍慰安婦問題で安倍晋三首相が狭義の強制性を否定したことなどを受け、米民主党左派から「安倍政権は国家主義的であり、日米安保を強化すると米国はアジアの中で孤立してしまう」と懸念の声が出ていると語った。その上で、来年の大統領選で民主党候補が勝利すれば、米外交政策に影響が出てくる恐れがあると述べた。
== ここまで転載 ====================================

3,922nd 2007/07/11

赤城徳彦農水相は、公私混同して経費の付け替えを行っているだけでなく、架空経費も計上している!

領収書公表、改めて拒否=「公私混同ない」−事務所費問題で・赤城農水相(時事通信)というニュースが流れていましたが、赤城徳彦のイカサマぶりが益々ハッキリしてきましたね。タイトルのようなことを言われたくなければ領収書を出すことです。領収書さえ出せば全てが収まります。やってないのなら、痛くもない腹を探られたくないのなら、領収書を出しさえすれば良いのです。それを拒否するというのは赤城徳彦もまた松岡利勝と同じだということです。

参院選まであと3週間弱。この問題が長引けば長引くほど面白いことになりそうです。そう言う意味じゃ赤城徳彦には粘って粘って粘り通して欲しいなぁ。あっ、でも自民党へのせめてもの罪滅ぼしに、同情票を稼ぐために投票日の直前になって首を吊るってのはダメだよ!

== ここから転載 ====================================
赤城徳彦農水相の政治団体「赤城徳彦後援会」が茨城県筑西市にある実家を事務所の所在地として、事務所費など多額の経費を計上していた問題で、赤城農水相は10日の閣議後会見で「実家は後援会のシンボル的存在」「公私混同や架空経費、経費の付け替えはない」と、これまでの説明を繰り返した。一方、領収書に基づく経費の詳細な内訳公表については改めて拒否し、「潔白発言」の客観的根拠は示さないままだった。
== ここまで転載 ====================================

3,921st 2007/07/10

両親にウソをつかせるのが安倍晋三の「美しい国」の正体 〜赤城徳彦の事務所経費問題〜

農水相、事務所費の詳細公表を=「筋道通らない」と批判−民主・小沢代表(時事通信)と言うニュースが流れていましたが、これって本当に国民をバカにした話しです。松岡利勝の時も「適正に処理している」を繰り返し、証拠の領収書一つ出しませんでした。(まぁ闇に消えた金の領収書なんてハナからありっこないんですけどね。)

今度もまたまた松岡利勝の時と同じです。「政治資金規正法にのっとって報告すべきは報告している」と強弁するのなら、そして身に疚しいことがないのなら、証拠の領収書を出せばいいのです。それが出てこないのは証拠の領収書がない=闇に消えた金=不正会計ということです。

何度でも言います。自らの側に正義があるというのなら証拠を出すことです。それが出せないと言うことは違法行為をしていると言うことです。

== ここから転載 ==================================
民主党の小沢一郎代表は9日午前の記者会見で、赤城徳彦農水相の不透明な事務所費問題について「何もうそをついていない、架空でないと言いながら説明できません、というのでは筋道が通らない」と批判した。さらに「ちゃんと(事務所費の詳細を)全部公表して、説明さえすれば疑惑はなくなる」として、説明責任を果たすよう要求した。

一方、塩崎恭久官房長官は記者会見で、「(赤城氏は)政治資金規正法にのっとって報告すべきは報告していると説明した、と聞いている。同法にのっとって報告書を提出することが説明だ」と述べ、赤城氏は一定の説明責任を果たしたとの認識を示した。(後略)
== ここまで転載 ==================================

3,920th 2007/07/09

風前の灯火(その3) 〜赤城徳彦の事務所経費問題〜

妻の実家も経費640万円計上=東京の政治団体、5年間−事務所経費問題・農水相(時事通信)というニュースが流れていましたが、今度は女房の実家にも5年で640万円ですって!? マスコミの取材で本当の事を喋ってしまった実家の両親に懲りて、今ごろ赤城徳彦は女房の実家に泡喰って口裏合わせの電話してんだろうなぁ。あっはっは!

今回の事でよぉーーく分かった!資金管理団体以外の政治団体をどんどん作り、それぞれに事務所を置くということにすればいくらでも経費で落とせるってことだな。改正政治資金規正法なんてまさにザル法。まぁ泥棒が自分を取り締まる有効な法律なんか作るワケないか!┐('~`;)┌

== ここから転載 =================================
赤城徳彦農水相の政治団体「赤城徳彦後援会」が茨城県内の実家を「主たる事務所」として届け出て多額の経費を計上していた問題で、同農水相の別の政治団体が、都内にある妻の実家に事務所を置き、5年間で光熱費や事務所費などの経常経費約640万円を計上していたことが8日、分かった。
== ここまで転載 =================================

3,919th 2007/07/08 part-3

興奮し、甲高い声でペラペラペラペラ早口でよく喋る奴など信用出来ない!

今朝のサンデープロジェクト、やっぱり安倍晋三は信用出来ない!という思いを強くしました。
興奮し、甲高い声でペラペラペラペラ早口でよく喋る奴など信用出来ません。

3,918th 2007/07/08 part-2

隠しライダーフラッグが気になる。(^^;)

北海道でバイクツーリングと言えばホクレンのライダーフラッグですが、今年は何と「隠しフラッグ」があるとか。

http://www.hokuren-ss.jp/campaign/index3.html

誰にでも分かっちゃうチョー簡単なヒントなので、7月10日には賑わうんだろうなぁ、4つのスタンド。
「SSその1」のスタンドには2回行った事があります。それも上りと下りの2回。目をつぶっていてもそのスタンド前後の1−2kmの景色が目に浮かびます。海岸線、病院、T字路・・。私ってやっぱ北海道フリーク?(^^;)

3,917th 2007/07/08 part-1

風前の灯火(その2) 〜今度は赤城徳彦〜

実体ない事務所に経費計上=実家所在の政治団体−5年で3100万円・赤城農水相(時事通信)というニュースが流れていました。なんじゃこりゃ!?って感じですな。

別のニュースの伝えるところによると、赤城徳彦の母親は「家賃や光熱費は受け取っていない。秘書などはおらず、わたしたち(夫婦)が住んでいるだけ」「選挙の際には水戸の事務所が中心で、ここを使って活動はしていなかった。ここが(政治資金収支)報告書に記載されていることも知らなかった」と記者に答えたとか。

こりゃ「政治資金収支報告書虚偽記載」ってなもんじゃなく「詐欺」じゃん!
5年で3000万円とか、10年で9000万円とか言われてるけど、その金はどこに行ったんだ?
灯りは電気を使わず「何とかローソク」っていう高価なローソクを使ってた、なんて言い出すのかな?がはは!

== ここから転載 ==================================
赤城徳彦農水相(衆院茨城1区)の政治団体「赤城徳彦後援会」が、茨城県内の実家を事務所の所在地として届け出て、経常経費として過去5年間に約3100万円を計上していたことが7日、分かった。このうち事務所費は総額で約853万円に上る。

関係者によると、実家には赤城農水相の両親が住んでおり、事務所としての活動実体はないという。農水相の母親は取材に対し、「家賃や光熱費は受け取っていない」と話した。

同後援会の事務所所在地として届け出られていたのは、茨城県筑西市内の実家。不動産登記簿によると、1987年から88年にかけ、母親ら複数の親族が贈与によって取得した。
== ここまで転載 ==================================

「家賃受け取ってない」=事務所費問題で農水相の母−茨城(時事通信)

== ここから転載 ==================================
赤城徳彦農水相の政治団体が、茨城県筑西市の同相の実家を事務所の所在地として届け出ていたことについて、同相の母親は7日午後、取材に対し、「家賃や光熱費は受け取っていない。秘書などはおらず、わたしたち(夫婦)が住んでいるだけ」と話し、事務所としての実体がないことを明らかにした。

母親は、農水相が農水省を辞め、選挙に出馬する際に、実家を事務所としたと説明。しかし、「選挙の際には水戸の事務所が中心で、ここを使って活動はしていなかった。ここが(政治資金収支)報告書に記載されていることも知らなかった」と語った。
== ここまで転載 ==================================

3,916th 2007/07/07

風前の灯火 〜今度は赤城徳彦〜

赤城農水相の辞任要求=事務所経費計上の一部報道で−共産・市田書記局長(時事通信)というニュースが流れていましたが、まさに市田忠義の言うとおりだと思いますね。

佐田玄一郎は、賃貸契約のない事務所の経費約7800万円を費用計上していた事実が発覚し、行政改革相を辞任しました。また松岡利勝は、家賃や光熱水費が無料の議員会館の事務所で光熱水費を1年間で507万円も計上していた事実が発覚し、説明出来ずにとうとう首を吊りました。

で、今度は赤城徳彦農水相の「茨城県内の親族宅を政治団体の事務所とし、事務所費を含む経常経費を10年間で約9000万円計上」事件です。

「政治家は、一本のローソクたれ」だって?笑わせるぜ!

== ここから転載 =================================
共産党の市田忠義書記局長は7日、赤城徳彦農水相の政治団体が親族宅を事務所の所在地とし、実体がないのに10年間で約9000万円の経費を事務所費などとして計上していたとの一部報道について「重大だ。これは佐田玄一郎前行政改革担当相の問題と全く同質の問題で、閣僚辞任に値する。自ら辞任しなければ安倍晋三首相が罷免すべきだ」と述べた。
== ここまで転載 =================================

3,915th 2007/07/06

たった今帰ってきました。7日の朝6時です。がはは!

元ボスからの「飲みに行くぞ!」とのお誘い電話で始まった青山での飲みは、最初の4人から2人増え、また2人増えとなり最後には8人の宴会になってしまいました。元ボスが来ると言うだけで若い奴らがどんどん集まるんです。なにげに微妙だよなぁ。(^^;)

1次会は23時過ぎに終わりましたが、その後六本木に繰り出し、気がつけば午前2時!(>_<) タクシーで帰るなんて勿体ない!ということで赤坂に移動して始発電車が動く5時まで飲んで来ました。10時間半も飲み続けていたので大酔っぱらいです。地元の駅から家に帰り着くまでの道も、あっちへフラフラ、こっちへフラフラって感じで帰ってきました。(^^;) さぁ、とっとと寝るぞ!

3,914th 2007/07/05

気乗りのしない飲み会から帰ってきました。(^^;) 気乗りのしない社内の飲み会ほど気鬱なものはありません。サラリーマンだからしょうがない?やってられないよなぁ。┐(´ー`)┌フッ

3,913rd 2007/07/04

カエルの子はカエル 〜渡辺美智男も馬鹿だったが、さすがその息子、渡辺喜美も大馬鹿だった!〜

ちょっと前の話題で恐縮ですが、一昨日の昼過ぎ、愚妻からこんなメールが飛んできました。

== ここから ==========================
http://www.asahi.com/politics/update/0703/TKY200707030166.html

この最後の2行。
この男、そーとーのバカだねえ。
これって、言っちゃあヤバイ本音をみんなが持ってるってことが前提じゃんねー。
それをいかにバレないようにごまかすか気をつけないと って自分で言ってるんじゃん。
正直で笑える〜。

== ここまで ==========================

言われて早速見に行きました。
確かに笑える!渡辺喜美って馬鹿すぎ!
「まさしく萎縮をせずに堂々と発言をすることも大事。それぞれの閣僚の『失言フィルター』がしっかり機能しているかどうかということではないか」だって!

私の返信↓。
== ここから ==========================
http://news.livedoor.com/article/detail/3220130/

揚げ足取るつもりはないけど、5行目から6行目の「参院選挙への影響を考えて決断した」というのは、「参院選挙への影響がなければ決断しなかった」ということで、あくまでも国民に対する謝罪ではなく、政権与党に対する「けじめ」なんだね。┐('~`;)┌
== ここまで ==========================

女房からの再返信↓。
== ここから ==========================
みんな正直っていうかアタマ悪いっていうか・・
本音が分かりやすいね〜。
初めのうちかばってたアベは 「けじめ」つけないのかなあ。

== ここまで ==========================

さすが我が女房。約四半世紀生活を共にしているだけはあります。(笑)

3,912nd 2007/07/03

塩崎恭久よ、この期に及んでまだシラを切るか! 〜沖縄返還での日米密約〜

沖縄返還「日米密約ない」=塩崎官房長官(時事通信)というニュースには驚きました。この期に及んでなおシラを切るとは呆れた野郎です。恥を知れ!>塩崎恭久

「密約というのはないと政府は考えている」だと?馬鹿にするのもいい加減にしろ!どう考えているかなど聞いていない。事実としてあったのか、なかったのかを聞いているんだ!

40年前に「つかみ金」で味をしめたアメリカは、今回の沖縄からグアムへの基地移転でも二匹目のドジョウを狙い、そしてまんまと手に入れたのです。とりあえず今なすべき事はこんな国賊政権を一刻も早くたたき落とす事です。

選挙へ行こう!そして安倍晋三に鉄槌を下そう!

== ここから転載 =================================
塩崎恭久官房長官は2日午後の記者会見で、沖縄返還をめぐって日米間で結ばれた財政支払いの密約がニクソン米大統領(当時)にも報告されていたことを示す資料が見つかったことについて「他国の政府の文書であり、日本政府としてコメントする立場にない。いわゆる密約というのはないと政府は考えている」と改めて強調した。
== ここまで転載 =================================

3,911st 2007/07/02

佐藤栄作からノーベル平和賞を取り上げろ! 〜沖縄返還での日米密約〜

財政密約、大統領にも報告=沖縄返還で米財務長官(時事通信)というニュースが伝える「『米国が成功したのは、細かく一つずつ積み上げていく方式ではなく、一括した総額支払い方式を採用したことによる』と述べ、日本側の支払いは具体的な根拠がない『つかみ金』だったことを認めている。」というくだりには驚き、そして怒りすら覚えました。

「沖縄」は返還ではなく実は金で買ったのであり、しかも国民が払った税金を根拠のない「つかみ金」でアメリカに渡していたというのです。しかもあれから40年、自民党政権は今もなお隠し続けています。

自民党政権が言う「3億2000万ドル」と、米国立公文書館で発見された「6億8500万ドル」では倍の開きがあります。その差額「3億6500万ドル」はどこからどう出したのでしょうか?一企業でも不正経理は犯罪です。国民の税金を不正支出したというならその罪は比較になりません。罪を犯し、それを隠し続ける自民党を許してはなりません。

とりあえずこの参院選では自民党に鉄槌を下しましょう。そして佐藤栄作からノーベル平和賞を取り上げましょう。

== ここから転載 =================================
沖縄返還に関連して日米間で結ばれた財政支払いの密約に関連し、ケネディ米財務長官(当時)がニクソン大統領(同)に「われわれの利益は総額で6億8500万ドルに達した」と報告したメモが1日までに米国立公文書館で発見された。金額そのものは既に明らかになっているが、大統領あての報告が見つかったのは初めて。日米密約の存在とその内容を米国の最高指導者も知っていたことが確認された。

日本政府は密約の存在を否定し、「沖縄返還協定に明記された3億2000万ドルの支払いがすべて」との説明を繰り返している。

このメモの日付は明記されていないが、内容から日米が秘密裏に合意した直後の1969年11月中旬の作成とみられる。メモの中で同財務長官は交渉の経過を大統領に報告するとともに、「米国が成功したのは、細かく一つずつ積み上げていく方式ではなく、一括した総額支払い方式を採用したことによる」と述べ、日本側の支払いは具体的な根拠がない「つかみ金」だったことを認めている。
== ここまで転載 =================================

3,910th 2007/07/01 part-2

VAIOとETCとサクランボ

この週末の出来事です。

VAIO(VGN−TZ90S)のセットアップは未だ途中。
だって移行ソフトを移行元と移行先の両方にインストールしなくちゃいけないんです。私が買った今度のVAIOはDVD(CD)デバイスレス。その分フラッシュメモリーが32GBとHDDが160GBになってますけどね。ということで外付けDVD(CD)ドライブをネットで購入。これが届くまで移行はお預けってことに。

ETCをバイクに搭載!
うっふっふ。これで混んでる料金所で渋滞している四輪を横目で見ながら二輪でETCゲートからさっと抜け出す快感に浸れそうです。でも土日の天気がイマイチだったので未だ使っていませんが。

で、最後はサクランボ。
山形県・天童に住んでいる高校時代の同級生から立派なサクランボが2箱(4トレー)も届きました。そういえば彼は去年もサクランボを送ってくれたっけ。週末に山形旅行をしてきた愚妻に言わせると「現地で見たけど、こりゃ1箱6000円は下らないよ!」とのこと。夫婦2人暮らしに4トレーはあまりにも多すぎるので、2トレーはジモティー2家族にお裾分けしてきました。

3,909th 2007/07/01 part-1

「でっち上げました。ゴメンナサイ。」とハッキリ言え! 〜志布志冤罪事件〜

ちょっと前のニュースで恐縮ですが(出張中の新幹線のテロップニュースでは見たんですがソースが見つからなくて・・)、県警本部長「買収会合、証拠上なかった」 県議選事件(asahi.com)というニュースには、はぁ?「証拠上、なかった」だと?なんだその言い草は!と思わず力が入ってしまいました。

その言い方じゃ「狭義の強制はなかった」とか、「日本軍によって強制的に慰安婦にされたことを示す歴史文書は存在しない」とかいうレベルと同じじゃねぇか!ハッキリ「買収会合の事実はなかった」と言えよ!

ったくどいつもこいつも。┐('~`;)┌

== ここから転載 ==================================
12人の被告全員の無罪判決が確定した03年鹿児島県議選をめぐる「公職選挙法違反事件」で、久我英一・同県警本部長が26日、起訴事実とされた4回の買収会合について「証拠上、なかった」などと明確に認めた。一方、この日開かれた「事件」に関連する国家賠償請求訴訟でも、別の元県警幹部がこの事件で捜査報告書の改ざんがあったことを証言。2月末の判決から4カ月。県警側が相次いで、捜査のずさんさを指弾した判決を追認した。

久我本部長は県議会総務警察委員会で「自白したような会合が存在したとする証拠がない、と裁判所で判断されたものと認識している。裁判所の判断を尊重するのは当然」と述べた。その後、記者に囲まれると「(買収会合は)証拠上、なかった」と明言した。

この日は、県警や鹿児島地検が捜査中に、弁護士と元被告らとの接見内容を調書に取ったのは違法だとして、弁護士が起こしている国家賠償請求訴訟の弁論も鹿児島地裁であった。この中で、当時の県警刑事部参事官(退職)は、事件を指揮した警部(57)が部下に捜査報告書を改ざんさせていたことを証言。改ざんの意図については「不明」としたが、朝日新聞が入手した県警の内部文書などから違法捜査について隠蔽(いんぺい)するためだった疑いが強いことがわかっている。
== ここまで転載 ==================================