久々の休日出勤で10時間も仕事しちゃった。(>_<)
大型案件の提案書作成で久々の休日出勤。私の他にもスタッフ7名が出勤し一気にまとめてきました。客先へは明日中に提出し、多分今週中に1回、来週もう1回の合同ミーティングがあるはず。それでなくても第2週は決算レポート作成だし、10月中旬までは気が休まらないなぁ。(T_T)
1万個目の足跡記念品贈呈式
私のmixiに1万個目の足跡を付けた方を自宅に招き、北海道ならではのお土産「標津羊羹」を記念品として贈呈しました。ついでにジモティーを何人か招き、恒例の「北海道土産での宴会」も開催!
タラバ、ホタテ、イクラ。イクラはイクラ飯にし、味噌汁は当然タラバの殻をぶち込んだ味噌汁。そして最後のデザートは標津羊羹。うーーん、お腹いっぱいです。
超ぉ〜久しぶりのフレーズ
たった今帰ってきました。午前4時です。がはは!
うーーん、超ぉ〜久しぶりのフレーズだなぁ。今日は池袋のお客の接待。池袋で2軒、最後は六本木に河岸を変えて飲んで来ました。これで名実共に現世復帰したって感じです。がはは!
さぁ、とっとと寝ようーーっと!
旅行の写真整理中
とりあえず、初日(15日)から5日目(19日)までの写真を整理。やっぱり、「同時進行形旅行記」の作成は止めました。面倒くさすぎ!
ということでmixiで写真公開してます。一部「マイミクのみ公開」もありますが、でもそれはゴク一部。殆どは「全体に公開」にしています。まぁmixiやってない人は見られないけど、でも今どきそんな人少ないだろうし、イイよね?(^^;)
ちなみに、mixiで公開しているフォトアルバムはこれなど。6日目(20日)以降についてはまた明日やります。
復帰初日からトラブル対応(T_T)
いつもより多少早めに出勤しましたが、実は昨日大きなトラブルが発生していたとのこと。昨日はうちにスタッフや上司が動き回ってドタバタしていたようです。ということで復帰初日から客先へ謝罪訪問。(T_T) 客先からは午後5時の時間指定だったので、終了後、私は直帰ということになり、まぁ時間的には楽な初日ではありましたがね。おかげで一気に娑婆へ戻った感じになりました。
帰還しました!
大洗入港は14:15’。下船したのは15時ちょっと前でした。大洗の暑いこと!(>_<) 北海道温度に慣れた体には堪えます。しかも長袖のジャケットを長袖シャツの上に着るという装備は北海道と同じいでたち。首都高は混んでるし、環七も中原街道も混んでるし、どうしてこんなにクルマや人が多いの?東京って。○| ̄|_ もうさっそく北海道に戻りたくなりました。
以下、簡単に纏め。
期間を通じて雨に降られることも殆どなく(11日間通して20分?30分?)暑いぐらいの日が続く北海道を走ってきました。同じスケジュールで走っていても半分以上を雨に祟られたライダーも多かったようで、結果的に私は雨を避け(というより私が行く所は雨が上がる)11日間を楽しんできました。
10泊11日での走行距離は3069km。前回は4100kmだったので1000km以上もショート。帰りをフェリーにしたとはいえ400km程ショートでした。道理で今回のツーリングは楽だったはずです。消費したガソリンは給油12回で121.41リットル。ってことはリッター当たり25.28kmも走ってるんじゃん!感心感心。>ゼファー君
ところで気がついたこと
・auって凄い!FOMAは圏外になったことはあってもauが圏外ってのは殆どありませんでした。恐るべしKDDI。・しかしau.net(携帯をPCに繋ぎパケット課金)は高すぎっ!メールのゲットとHP更新のftpだけで2,000円、加えてmixiを1時間ほどすると5,000〜6,000円という始末。4日間だけの接続でau.netに25,000円も払う羽目になりました。
持って行って良かった物
・街歩き用のシューズ。バイクブーツは街歩きには向きません。
・使い古した下着類。棄てずに取っておき、使用後旅先で棄ててくれば荷物の軽減効果大です。
・パジャマ。旅先の浴衣では寝た気になれません。浴衣だとはだけちゃって風邪も引きます。
・ポルシェのサングラス。偏光・遮光効果絶大。走りやすかったです!
・キャリアー。大きな振り分け2つ、タンクバック等々、キャリアーに積めば運搬楽々。ホテルのフロントまで何往復もする必要がありません。持っていっても余り使わなかった物
・PC。携帯でmixiが出来れば「同時進行形旅行記」には十分です。持って行って使わず持ち帰ってきた物
・傘
・厚手のシャツ2枚
・着替えのアンダーシャツ4枚さぁ明日から仕事だ。○| ̄|_
苫小牧からフェリーに乗ります!
今朝の金山湖畔は冷えていました。たまたま6時半に目が覚めて外を見たら一面の霧。こりゃ湖まで散歩するしかない!と思い出掛けました。湖面から立ち上る霧が幻想的でした。
苫小牧に来る途中、R237とR235の交点の「富川」というところを通りかかったところ、「名物ししゃも寿し」という看板を発見!昼飯は苫小牧まで行ってからと思っていましたが急遽気が変わりました。結果は大正解!旨かった!
苫小牧港到着は15時半。出港は18:45’ですが乗船が16:45’という2時間も前。恵庭から見送りに駆けつけてきてくれた元・ジモティーとは1時間ほどしか喋る時間がありませんでした。わざわざ見送りさんくす!>Kさん
北海道最後の晩はいつもラーチ
帯広からここへ来る途中の狩勝峠は快晴でした。狩勝峠と言えば「霧」ですが、去年に引き続き今年も快晴!絶景でした。
今晩は南富良野町の金山湖畔にあるログホテル・ラーチに泊まっています。今晩で北海道も最後。明日は苫小牧からフェリーに乗ります。
さっきちょっと外に出て散歩してきましたが吐く息が白かったです。多分12〜13℃になっているはず。月も見えていたし今晩は冷え込みそうです。
晩成温泉
今晩は晩成温泉泊。ここに来るのは3年連続3回目。ここのヨード温泉に入りにわざわざ来ました。3回目にしてここに洋室があることを初めて知りました。来年からこの洋室だな!ところで今晩は小学生が20名ほど泊まっています。賑やかと言うよりチョットうるさいぞ!
釧路の街はディープだった!
22時半にはホテルに帰って来ましたが、釧路の繁華街で大酔っぱらいになり、服を着たままうたた寝しちゃいました。あっはっは。おかげで喉が痛い。ヴィックス持ってきて正解!
ところで釧路の繁華街(栄町)ディープでした。
クラブやスナックが入る雑居ビルが建ち並び、路地裏には赤提灯が並び、ラーメン屋が数多くあり、キャバクラまでいくつかありました。路地裏のキャバレー前には客引きまでいていかにも怪しい雰囲気。うーーん、こういうのって惹かれる。ただ新宿などと違うのは、薬局、焼肉屋、コンビニ、ラブホテルなどが見当たらないこと。もっと奥に行けばあったのかなぁ。
そんな栄町をグルグルと2周ほどして気になるBARを発見!何故こんな街にこんな店があるのか不思議になるほどナイスなBARでした。おかげで大酔っぱらいになってしまったという始末。いやぁーー良い店でした。
今夜は中標津
中標津に泊まるのは今回が初めて。いつもは通過点に過ぎない中標津ですが、今回はあるマイミクの強い勧めもありこの地に泊まることになりました。
23時過ぎにホテルに帰ってきましたが、飲んでばっかりで結局晩飯を食っていないことに気がつきました。メシ喰ってないと思うと余計に腹が空く!よく考えてみれば昼飯も喰ってないや!ホテルの目の前のコンビニで明日の朝飯用にオニギリを買ってきたけどどうしよう・・。
1:これを今喰う
2:もう一度コンビニに買い出しに行く
3:さっさと寝る
どうするの俺?答えは明日。
置戸町「鹿の子温泉」
久しぶりに辺鄙な温泉に来たって感じ。(^^;) 同じ道は走りたくない!ってことで、明日走らなければならない道を回避するため、置戸を通らずに北見国道(R39)から直接「鹿の子温泉」に来る道をやってきました。道道88号ってやつですが、これが凄いんだ!北見国道からここまで14km。そのうち最後の10kmはひたすら下り。しかも結構急で、一体何百メートル降りたんだ?って感じ。途中で初めて鹿も見たし、いやぁ〜楽しかったなぁ。
雄武町のオホーツク温泉に来ています。
今晩は雄武町・日の出岬にある「オホーツク温泉・ホテル日の出岬」という所に泊まっています。名前だけではちょっと「?」という感じで心配していましたが、立派なホテル!しかも部屋が広い!風呂が良い!露天も良い!という状況。期待していなかった分、割り引いて考えなくちゃいけませんが、でももう一度来ても良いなぁと思えるホテルです。
全室海向き(東向き)。客室は5階までですが6階には展望室もあります。あしたは天気さえ良ければ日の出が真っ正面から見えるはず。日の出は5時10分。ちょっと楽しみです。
稚内に到着。
19時に稚内に到着。小樽から420km走ってきました。途中、「豊富」あたりで素晴らしい夕焼けになり、しかも利尻富士までクッキリと見えて絶景でした。
19時の気温は14℃。道行く人は長袖、しかも厚手のジャケットを羽織っている人が目立ちます。
夕食はいつもの「竹ちゃん」へ。イクラ丼も旨かったけど、サービスで出してくれた「イカのゴロの塩辛」が一番美味しかったかな?ここは注文したモノよりサービスで出してくれたモノの方が美味しいのです。これで3回目。(笑)
今日は小樽。
朝は曇っていましたがどんどん雲が切れて良い天気!6〜7年前に北海道に帰った元ジモティーと余市の「道の駅」で待ち合わせ、小樽まで一緒に走り晩飯を一緒に食ってきました。
明日は稚内へ向かいます。天気はどうなんだろ。そう言えばこっちに来てからまだ一度もテレビを観ていません。(^^;) ネットばっかりやっていてテレビを観る暇がない!(>_<)
函館に来ています。
昨晩(というより今朝午前0時)モトスミを出て、21時間も(!)かかって函館に着きました。いろいろあったけど、1日にmixiに5本も日記を書くとこっちも書くの面倒くさくなっちゃうね。(^^;)
といういことで、
(1)ここには詳細を書きません。詳細はmixiに書いてます。読みたい人はマイミク申請を。私のHNは「のじじ。」です。「。」が付きます。ちなみにリアルじゃないと承認しません。悪しからず。
(2)同時進行形旅行記も今回はアップしません。家に帰ってからmixiに書いたことをじっくり書き直します。(ホントか?)
しかし疲れた。(>_<) さぁ明日のコースの予習しようーーっと!
追:ホテルのLANからうまくftp出来ないみたい・・。(>_<)
福田康夫に期待すること
なんだか福田康夫に決まりそうですな。まぁ麻生太郎よりはマシだろうけど所詮自民党員。過度の期待は禁物です。でも以下の7つの項目を実行してくれるのなら、私は福田康夫を「当面」支持します。
(1)改憲勢力と一線を画すこと。
(2)無宗教の国立戦没者追悼施設し、靖国神社を形骸化させること。
(3)対中国・対朝鮮半島を重視し、対米一辺倒路線から転換すること。
(4)「テロ特措法」という名の「対米追従法」の延長をしないこと。
(5)拉致問題に対する誤ったナショナリズムを抑え、北朝鮮との国交樹立に必要な「戦後補償問題」の解決に向けて動きだすこと。
(6)非核三原則を守り、等距離外交を貫くこと。
(7)安倍晋三が国民に約束した「来年3月末までに(消えた5000万件)記録の名寄せ作業完了」について早急にコメントを出すこと。
どうかな?
自民党に政権担当能力なし 〜小泉純一郎が後継に指名した安倍晋三の自爆行為〜
無責任極まりない幼稚な判断で職場放棄した「甘やかされた子供」「政界の歩く屍」などに多くを語る価値はありません。
ただこれだけは言っておかなければなりません。誰が安倍晋三を選び、誰が安倍晋三を支えてきたかと言うことです。言うまでもなく総選挙の洗礼を受けていない総理大臣ですから安倍晋三を選んだのは国民ではなく、また支えてきたのも国民ではありません。
安倍晋三を後継首相に事実上指名したのは小泉純一郎です。これは忘れてはなりません。小泉チルドレンが小泉純一郎の再登板を画策しているようですが言語道断です。
また、麻生太郎は立候補するでしょうが、自民党が惨敗した参院選後、麻生太郎は安倍晋三続投を支持していました。そして現・自民党の幹事長です。安倍晋三を続投させた張本人の一人です。麻生太郎がもし「恥」を知っているのなら安倍晋三と共に職を辞すべきですし、総裁選に立候補するなど無責任の極みです。
加えて、その安倍晋三政権を支えてきた連立与党である公明党も忘れてはなりません。参院選での歴史的惨敗にもかかわらず安倍晋三続投に加担した公明党の責任は重大です。
今まさに問われているのは政権担当能力です。少なくとも自民党と公明党には政権担当能力がないことがハッキリしました。政権担当能力がないものはどうすべきか。潔く下野すべきです。
安倍晋三、病院へ逃げ込む 〜都合が悪くなると入院するという手法は手垢が付いていて陳腐、且つ醜悪〜
安倍首相が病院で検査=「疲労ピーク」入院の可能性(時事通信)というニュースが流れていましたが、権力者という者、古今東西使う手は一緒ですな。
まぁせいぜい病院の中庭でサッカーなどしてる姿は撮られないようにね!>安倍ちゃん
== ここから転載 =======================================
辞任を表明した安倍晋三首相は13日午前、都内の慶応大学病院を訪れ、検査を受けた。与謝野馨官房長官は記者会見で「首相は体調不良につき検査、健診を受けている。健診の結果、医師が入院、加療が必要と判断すれば入院する」と述べた。(後略)
== ここまで転載 =======================================
これで北朝鮮も正面を向かざるを得ない 〜安倍晋三、政権を投げ出す〜
首相辞意で拉致家族会「日本はどうなるのか」(サンケイ新聞)というニュースも流れていました。「家族会」はまだ事の本質が理解出来ていないようです。拉致問題を解決するためには国交正常化が条件、国交正常化をするためには過去の清算が条件です。
安倍晋三の退陣で一番頭を抱えているのは北朝鮮でしょう。今までは安倍晋三という「口先では拉致拉致といっているが少しも拉致問題など解決しようと思っていない奴」が相手だったので、対応も簡単でした。単に突き放していれば良いんですからね。でもこれからは違います。真摯な対応が求められます。北朝鮮が今一番期待しているのは平沼赳夫などに代表される北朝鮮強硬派が台頭してくることでしょう。
それにしても「今、北朝鮮は手をたたいて喜んでいますよ。残念の一言です」という発想自体が(いくら当事者で感情に流されやすいと言っても)家族会の不幸をよく表しています。こんな風に思っていて、こんな事言ってるから、安倍晋三如きにつけ込まれ、利用され、シャブリ尽くされるのです。
家族会がもし本当に北朝鮮から家族を取り返したいと思っているなら、覚醒しなければなりません。拉致問題を解決するためには国交正常化が条件、国交正常化をするためには過去の清算が条件なのです。目を覚ませ!>家族会/救う会
== ここから転載 =======================================
安倍首相が辞任の意向を伝えたことを受け、拉致被害者の家族会は12日午後、一様にショックを口にした。拉致問題は安倍内閣発足以来、最重要課題に掲げてきた。「拉致問題はどうなるのか」「残念としかいえない」。安倍内閣を支持してきた家族らは衝撃の大きさに言葉を失った。家族会事務局長で、増元るみ子さん=拉致当時(24)=の弟、照明さん(51)は、東京都文京区にある家族会の事務所でテレビの速報を見た。「いやになるな…。どうしよう」と話したまま、言葉が続かない。「日本はどうなるのか」と前途を危ぶんだ。
有本恵子さん=拉致当時(23)=の母、嘉代子さん(81)は、自宅でテレビを見ていた。「今、北朝鮮は手をたたいて喜んでいますよ。残念の一言です」。また、低い支持率を案じ、「なんとか(踏ん張って)と思っていたのに」と唇をかんだ。
== ここまで転載 =======================================
安倍晋三、自爆す
結局このお坊ちゃんは政権を投げ出しちゃったね。最期まで支離滅裂で最低な総理大臣だったなぁ、安倍晋三って。┐('~`;)┌
「国際的な公約となった以上、私には大きな責任がある。職を賭して取り組む」と、テロ対策特別措置法に基づいた海上自衛隊のインド洋での給油活動が延長できなければ、内閣総辞職すると強がっていたのはいったい何時の話?
「国民の厳しい審判を真摯(しんし)に受け止め、反省すべきは反省しながら、そして謙虚に、改革、国づくりに向かって責任を果たしていく」と、所信表明演説で続投表明したのはいったい何時の話?
代表質問の当日に辞意表明するという退陣の仕方は、このオトコには元々首相としての資質などなかったという証拠です。まさに「恥ずかしい日本」の象徴のようなオトコでした。
振り返ってみれば「拉致問題」だけでのし上がり、「戦後レジームからの脱却」などとほざきつつ「愛国心」条項を入れた改正教育基本法を押し切り、防衛庁を省に昇格させたり、憲法改正の手続き法である国民投票法などを強行させたりと、極右反動そのものでした。
宇野宗佑という最低最悪なオトコもいましたが、安倍晋三は宇野宗佑に勝るとも劣らない奴でしたね。二代続けて総選挙という洗礼を受けていない政権など認めてはなりません。
さっさと総選挙せい!
以下、愚妻の意見。
50直前のノンポリおばさんにこう↓言われるようじゃ、ダメダメだね。┐('~`;)┌
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
選挙で「お前じゃダメ」って結果が出ても
自分勝手な事言って総理の座にしがみついてたのに
結局自分の思い通りに進まないのがわかったら
「もう、いやんなっちゃったからヤメちゃおーっと」
ってこと?
最後まで馬鹿ぼんぼんだ。これで選挙前に大口たたいた年金処理の約束も
白紙に戻るのかね〜。
元々できるワケなかったけど。解散するのかなあ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
気分は週末、休暇前。
毎月恒例の月次報告書作成。昨晩ちょっとムリしてやったので、午後には全て出来上がりました。これで休暇前の大きな仕事は全て完了!気分はもう北海道って感じです。今日の大物が終わった瞬間、気分はマジに週末でした。
モトスミに帰ってきて地元の行きつけの寿司屋へGo!
冷酒をちびりちびりやりながら、ゆっくりのんびりしてきました。さぁ明日から荷造り始めよぉーーっと!
そうかっ!ブドウでインチキやってるなら、梨でもリンゴでもやってるはずだよね! 〜置賜農業共済組合の補助金不正受給〜
ラ・フランスでも不正か 前農相関連で、共産党指摘(東京新聞)というニュースが流れていましたが、思わず「うーーん」と唸ってしまいました。ブドウでインチキがあったのなら、他の作物でもインチキやってる確率が高いよね!共産党は良いところに目を付けたね!
どんどん暴いて遠藤武彦を議員辞職にまで追い込んで欲しいなぁ。
== ここから転載 =======================================
遠藤武彦前農相(衆院山形2区)が組合長理事を務めていた「置賜農業共済組合」(山形県米沢市)がブドウの被害を補償する農業共済をめぐり、国からの補助金を不正受給していた問題で、洋ナシのラ・フランスでも同様に不正受給した疑いがあるとして、共産党の笹山一夫山形県議らは10日、県に調査を申し入れた。同県議によると、疑いがあるのは1999年産のラ・フランスの被害を補償する農業共済。加入申込書のコピーを入手して調べたところ、名前が書かれていた農家はラ・フランスを栽培していなかった。確認しただけで5件あったという。
同県議は県農林水産部に対し「リンゴなどでも(不正を)やっていると聞いている。99年よりもさかのぼって調査してほしい」と申し入れた。県は「書類が残っているものについては調査したい」と応じた。
== ここまで転載 =======================================
安倍晋三、政権を投げ出す 〜海自給油、継続できねば退陣〜
海自給油、継続できねば退陣=「職を賭す」と言明−安倍首相(時事通信)というニュースには驚きました。テロ特措法の延長が事実上不可能になった上でのこの発言は、実質的な政権放棄と同じです。
加えて、国民の審判たる参院選で惨敗しても退陣しなかったのに、テロ特措法という「アメリカに追従する法律」の延長が出来ないことで退陣するとは国民をバカにした話です。安倍晋三は国民よりブッシュを向いて仕事をしていたという何よりの証拠です。
安倍晋三は強がって見せても実はもう政権なんてどうでも良かったのでしょう。辞める理由、きっかけ、言い訳を探していたんでしょうね。じゃなければこんな突拍子もない、藪から棒な意思表示は常人には理解出来ません。奴は元々異常だったんだよ、なんてオチは笑えません。短い時間ではあれこの国の行政府のトップにいたわけですからね。
しかし「内閣総辞職」なんていう姑息な手段で済ませてはなりません。過日(3,985th 2007/08/27)書きましたが、麻生太郎への禅譲など許してはなりません。2代も総選挙を経ない総理大臣など誕生させてはなりません。ここはあくまでも「総選挙」が筋です。
一刻も早い総選挙を!
一刻も早く自民党を政権から叩き落とそう!いやぁーー、記念すべき4,000回目が安倍退陣のニュースとはメデタイ!
== ここから転載 =======================================
安倍晋三首相は9日午後(日本時間同)、シドニー市内のホテルで記者会見し、11月1日に期限が切れるテロ対策特別措置法に基づくインド洋での海上自衛隊の給油活動の継続問題に関し「民主党はじめ野党の理解をいただくため職を賭して取り組んでいく」と表明した。その上で「当然、わたしは職責にしがみつくということはない」と述べ、活動継続のための法案が10日召集の臨時国会で成立しなければ内閣総辞職する意向を示した。また、給油活動に反対する小沢一郎民主党代表の理解を得るため、早期の党首会談を呼び掛ける方針も明らかにした。首相の発言は、海自活動の継続を「対外公約」と位置付けたのに続き、その実現へ退路を断って臨む決意を示したものだ。しかし、参院で主導権を握る民主党が法案賛成に転じる公算は現状では極めて小さいとみられ、首相が内閣総辞職に言及したことは与野党に大きな波紋を広げそうだ。
== ここまで転載 =======================================
第3回北海道バイク単独ツーリング
実は今週末から10泊11日で北海道ツーリングに出掛けます。ということでこの週末はバイクの振り分けを洗ったり、新しい地図を買ったり、防寒ジャケットに防水スプレーを掛けたりと、いろいろな準備に費やしました。
で、肝心の「第3回北海道単独ツーリング」の行程はこんな↓感じ。今年は一人で北海道を走ってきます。
9月15日:午前0時にモトスミを出発。
昼前後に青森着。そのまま青函フェリーで函館へ。
夕方には函館着。函館泊。
16日:羊蹄山、余市経由で小樽へ。
小樽泊。以下、
17日:稚内
18日:雄武
19日:置戸町
20日:中標津
21日:釧路
22日:大樹町
23日:南富良野
24日:苫小牧からフェリー
25日:大洗着、元住吉へってな感じで予定してます。今年は帰りがフェリーだから4000kmは超えない見込み。まぁせいぜい3500kmかな?
散髪@両国
月に一度の散髪@両国と言えば、昼食はお決まりのコース「浪花家」のソース焼きそば(特盛り)。今日はこれにドライカレー(大盛り)を加え、デザートには宇治金時も。
当然のことながら鯛焼きも食したことは敢えて言うまでもないでしょう。V(^o^) しかも4尾のお持ち帰り付きです。がはは!
皆で一気に出してしまえば的を絞られずに逃げ切れるとでも思っているのか?!
宮路元副厚労相:リース代など540万円を二重計上(毎日新聞)
小泉財務政務官:貸付3300万円、資産報告書に記載漏れ(毎日新聞)
経費540万円を二重計上=自民経理局長が報告書訂正(時事通信)
鴨下環境相:貸付金を1500万円追加 資産報告書を訂正(毎日新聞)
記載漏れ、さらに176万円=政治資金−自民・二階派(時事通信)
政党交付金を記載漏れ=収支報告書訂正−秋葉総務政務官(時事通信)
森元首相の寄付記載漏れ=自民選挙区支部、約580万円−石川(時事通信)
自民党とはこんな政党だと言うこと。
腐りきってるな。呆れてものも言えない。一刻も早く総選挙を!
一刻も早く安倍晋三を退陣へ!
一刻も早く自民党を政権から叩き落とそう!
暴風雨の夜にパバロッティ
外は台風9号の暴風雨。
パバロッティのCDを引っ張り出し、大好きな一枚をかけています。
張りがあり艶のあるあの高音をもう聴けないと思うと残念です。
今日は全世界でたくさんの人が同じようなことをやってるんだろうなぁ。
71歳はちょっと早いね。
アメリカへのポーズ? 〜与党、テロ特措法失効に備えて新法提出〜
活動継続へ新法案検討=テロ特措法失効に備え−政府・与党(時事通信)というニュースが流れていましたが、これこそ無駄な努力というもの。小沢一郎が「テロ対策新法は認めず」と言っている以上、成立の見込は100%ありません。見込みがないのにグダグダ言うのは「ポーズ」ということ。世界一のテロ国家・アメリカへの免罪符が欲しくて言っているに過ぎません。対米追従勢力の保身ということです。
今度の参院選で国民は民主党の一挙手一投足を凝視しています。小沢一郎が「国連ではっきりとオーソライズされた平和活動以外には参加できない」と言い切っている以上、我々国民は彼を信ずるしかありません。言行不一致は政治家としてより人間として失格です。テロ特措法については期待してるぜ!>小沢一郎
== ここから転載 =======================================
政府・与党は5日、臨時国会の最大の焦点となるテロ対策特別措置法の延長問題について、自衛隊のインド洋での給油活動を継続するための新たな法案の提出も視野に対応する方針を決めた。自民、公明両党の幹事長と与謝野馨官房長官が同日午前、都内のホテルで会談し、確認した。会談では、「海上自衛隊の活動は続ける必要がある。そのために、あらゆる方法を検討する」ことで一致した。政府・与党は、テロ特措法を延長するための改正案の臨時国会への提出を予定しているが、民主党が延長に反対しているため、成立のめどは立っていない。このため、特措法が失効する事態に備え、新たな法案の提出を検討することにした。
== ここまで転載 =======================================
北朝鮮問題でも孤立する安倍晋三・自民党政権 〜アメリカ、北朝鮮のテロ支援国指定解除へ〜
以下のニュース2つを読む限り、アメリカは北朝鮮のテロ支援国指定を解除することにしたようです。条件は北朝鮮にある既存の核施設の無能力化。決して拉致問題の進展でも、ましてや解決でもありません。
拉致問題に固執した安倍晋三の失策(画策)により、日本は世界から更に孤立することになりそうです。拉致問題を解決するチャンスはいくらでもありました。そもそも国のトップ同士で約束した「一時帰国」を、国内の右翼勢力に引きずられる形でなし崩し的に「永住帰国」にしてしまったことが躓きの始まりでした。
故意にナショナリズムを煽る安倍晋三ら日本会議のメンバーによる「約束違反(一時帰国の反故)」は、未だ北朝鮮に抑留されたままになっている多くの被害者の救出を絶望的に遅らせる結果以外の何物をも生み出しませんでした。
そもそも最初から安倍晋三には拉致被害者を全員救出するなどという考えや思想はなかったのです。もし何十人もいると伝えられる拉致被害者を全員救出したいのなら、ナショナリズムを煽って国のトップ同士の約束を反故にするなどあり得ない話です。つまり安倍晋三は拉致問題の全面解決など望んでおらず、拉致問題でナショナリズムを煽り、ヒットラーよろしく「英雄」になりたかった、立身出世をしたかった、権力を握りたかった、に過ぎません。安倍晋三は自己の立身と引き替えに拉致拘束者を地獄に叩き落としたのです。
ただ安倍晋三の計算違いは米朝の緊張関係が半永久的に続くと考えた点です。米朝の緊張関係が半永久的に続けば、対外的な危機を背景にナショナリズムを煽り、権力を維持し続けることが出来ます。そしてナショナリズムを煽り続けるには「拉致」が最適です。安倍晋三が「拉致」に固執し続けたのは常にナショナリズムを煽り続けるためです。
ところがアメリカも含めた世界の関心は「核」でした。核拡散を防ぐことが国際社会の関心事だったのです。北朝鮮が核施設を無能力化してしまえば、北朝鮮への関心は薄れます。アメリカには泥沼のイラクだけでなく、イランもアフガニスタンもシリアもあります。極東の一小国は中国にコントロールしてもらえば良いという発想は容易に頷けます。
日本だけが(というより安倍晋三だけが)「拉致!拉致!」と拘ったことにより、日本だけが世界から孤立することになりました。一番の被害者は安倍晋三の出世に利用され、安倍晋三により絶望的な状況に陥れられ、しかも尚それでも鉄面皮・安倍晋三に蜘蛛の糸ほどの一縷の望み(しかしこれも幻想なのですが)を抱かざるを得ない拉致被害者や家族会や救う会でしょう。
拉致被害者や家族会は、安倍晋三こそが自分たちを苦しめ続けているだけでなく、利用している元凶なのだと自覚すべきです。早く目を覚ませ!>拉致被害者、そして家族会、救う会
しかし安倍晋三ってオトコは諸悪の根元ですね。
まぁ極右反動っていうのはもともと諸悪の根元なんだ、と言ってしまえば身も蓋もないですけどね。┐('~`;)┌北、「テロ支援国解除に同意」と発表=年内の無能力化で−米は否定(時事通信)4日/01:37’
== ここから転載 =======================================
朝鮮中央通信によると、北朝鮮外務省スポークスマンは3日、ジュネーブで2日まで行われた6カ国協議の米朝作業部会で、北朝鮮が年内に既存の核施設を「無能力化」することに伴い、米国が北朝鮮のテロ支援国指定を解除することに同意したと明らかにした。朝鮮通信(東京)が伝えた。しかし、CNNによると、米国務省高官はこの発表を否定した。北朝鮮外務省スポークスマンはまた、米国は対敵国通商法に基づく北朝鮮への制裁を全面解除することも受け入れたと主張。「今後開かれる6者会談(6カ国協議)全体会合で進展を遂げることのできる基礎が築かれた」と米朝部会の成果を前向きに評価した。
== ここまで転載 =======================================「差し迫っていない」と米政府=「テロ支援国解除同意」を否定(時事通信)4日/11:40’
== ここから転載 =======================================
米ホワイトハウスの報道担当官は3日、北朝鮮外務省が「米国は北朝鮮のテロ支援国指定解除に同意した」と発表したことについて、「そうした決定は差し迫ったものではない」と述べた。解除の既成事実化を図った北朝鮮側の発表を公式に否定したものだ。
== ここまで転載 =======================================
さぁ、最後の詰めだな。 〜遠藤武彦農水相の辞任で安倍晋三退陣も秒読み段階〜
首相問責決議案提出も=任命責任を徹底追及へ−農水相辞任で野党(時事通信)というニュースが流れていましたが、至極当然のことで別に驚くには値しません。山岡賢次の発言を引用するまでもなく、遠藤武彦は税金泥棒なんですから議員辞職が相当です。農水相辞任ぐらいじゃ甘ったるくて勘弁なりません。
安倍晋三の任命責任を問う首相問責決議までが話題に上るようになっちゃもうお終いです。これで安倍晋三退陣>麻生太郎首班>総選挙という流れが一挙に加速しましたね。結構なことです。
#麻生首班が結構なことって事じゃありませんよ。(笑)
しかし何奴も此奴もどういう事?与謝野馨が記者会見で、閣僚任命前の調査について「瀬戸際の気持ちできちんとやった点検。森羅万象、全部分かるわけでない」と釈明したとか言うニュースも流れていましたが、まったく何言っちゃってんの?って感じです。
身体検査なんて事がそもそも異常なんです。身体検査が必要な奴など国会議員失格です。そんなことすら理解できず「森羅万象、全部分かるわけでない」とは開いた口が塞がりません。「閣僚はダメだけど、国会議員までなら身に疚しいことがあってもOK!」なんて絶対許されません。与謝野馨の発言は図らずも自民党の本質を言い表した名言だと言えるでしょうね。
一刻も早く総選挙を!
一刻も早く安倍晋三を退陣へ!== ここから転載 =======================================
野党各党は遠藤武彦農水相の辞任について「当然だ」と受け止めた上で、安倍晋三首相に対する問責決議案提出も検討、首相の任命責任を徹底的に追及する方針だ。民主党の鳩山由紀夫幹事長は3日午前、都内の自宅前で「首相の任命責任は極めて重い」と強調した上で、「安倍政権は立ち行かなくなるのではないか。いっそ首相の手で衆院を解散し、国民に信を問い、新たに出直したらどうか」と表明。「参院の場を使って首相に対する問責など、何らかのことをしなければならない」と述べた。
また、山岡賢次国対委員長は記者会見で、「(遠藤氏は)国会議員も辞めるべきだ。国の税金の詐取だ」と議員辞職を要求した。議員辞職勧告決議案の提出についても「(衆院議院運営委員会の)現場と相談しながらやっていく」と語った。
共産党の市田忠義書記局長は国会内で記者団に、「安倍内閣になって5人目の閣僚の交代で末期的症状だ。国会の中で首相自身の任命責任を真正面から追及していく」と強調した。社民党の福島瑞穂党首も記者団に「首相の任命責任は極めて重い。とことん追及し、首相の問責決議を含めて検討していく」と述べた。
== ここまで転載 =======================================
改造安倍内閣、一週間も保たず刃こぼれ 〜遠藤武彦@税金泥棒大臣、辞任へ〜
遠藤農水相、辞任不可避の情勢=与謝野、麻生氏が対応協議(時事通信)というニュースが流れていましたが、「はいはい、ご苦労様」って感じですな。┐('~`;)┌
これで三代続いて不祥事続きの農水大臣かぁ。こりゃ「脳死状態」に加えて「五体不満足」状態ですな、改造安倍晋三内閣は。
補助金という我々国民が支払った税金の固まりを不正に受け取るというのは税金泥棒ということです。閣僚辞任だけでは済まされません。国会議員辞職だけでなく、訴追され、罪を問われのが相当です。
内閣を改造したのは先月28日でしたっけ?
一週間もしないうちに税金泥棒大臣が発覚するなんて最低だね。┐('~`;)┌
ちゃんと身体検査やったのかなぁ。自己申告制だったんじゃねぇの?(笑)一刻も早く総選挙を!
一刻も早く安倍晋三を退陣へ!== ここから転載 =======================================
与謝野馨官房長官は2日、自民党の麻生太郎幹事長らと都内のホテルで会い、遠藤武彦農水相が組合長を務める農業共済組合が国から補助金を不正受給していた問題について協議した。与謝野長官は同日夜、農水相とも会い事情を聴取。政府・与党内では、農水相がとどまったままでは10日召集の臨時国会を乗り切るのは厳しいとの見方が広がり、辞任は避けられない情勢となってきた。これに関し、政府高官は2日夜、農水相の進退について「(厳しい情勢は)本人も感じているのではないか」と述べた。
== ここまで転載 =======================================
「補助金不正受給」は「税金横領」ということ 〜安倍晋三の周りにはこの程度の人物しか寄りつかない?〜
大臣は辞任せず=共済組合の不正受給「関与なし」−遠藤農水相(時事通信)というニュースが流れていましたが、この男、就任会見で「最後まで残ったポストを割り振られた。農水だけは嫌だった。参ったなと思いました」って言った奴だよね。安倍晋三の周りにはこの程度の人物しか寄りつかないだね。┐('~`;)┌
事務所経費などの2重計上は使途不明金を隠すことだったけど、今度の補助金不正受給は公金横領。我々の税金で私腹を肥やす、そんな奴を閣僚に据えておいていいのか?いや国会議員として認めて良いのか?という問題です。
秋の国会が楽しみです。
参院で証人喚問し、問責決議をし、改造安倍政権の辞職閣僚第1号にしてやりましょう。
一刻も早く総選挙を!
一刻も早く安倍晋三を退陣へ!しかしこの遠藤武彦というオトコ、見るからにいかがわしい顔をしてます。いかにも犯罪者顔ですな。
== ここから転載 =======================================
遠藤武彦農水相は1日午前、自らが組合長を務める「置賜農業共済組合」が共済の掛け金を国から不正に受給していた問題が発覚したのを受け、農水省で記者会見した。同相は不正受給を認めた上で、「大変な不祥事で申し訳ない。全体責任は組合長にある」と述べた。ただ、「実務には全然タッチしていない」とし、不正受給に関する自身の関与は否定。「困難な問題を抱える農政に取り組む決意に変わりはない」として、農水相を辞任する考えがないことを強調した。(後略)
== ここまで転載 =======================================