4,054th 2007/10/31

「意味わかんない!何を言ってるのか、分かりません!」

一昨日の「OpenOffice.org v2.3.0-j」について、「意味わかんない!何を言ってるのか、分かりません!」というコメントを高校時代の同級生から貰いました。

うーーん、どこが分かんないのかなぁ?(^^;)

会社では、少なくとも半径20m以内にそんなこと言う奴はいないし、私のセクションの150人に聞いたって、「分かんない!」って言う奴は一人もいないと思うなぁ。それにジモティーの中でもそんなこと言う奴はいないと思うなぁ。(^^;)

ってことは私はそんな偏った奴らとだけ昼も夜も付き合ってるってことなのか?あっはっは!

4,053rd 2007/10/30

やっぱ六本木だな!

たった今帰ってきました。午前2時半です。がはは!

今日は午後から本社で情報セキュリティー講習会。で終わったのが17時。こりゃまっすぐ帰れっこないよね!ってことで同僚たちと九段下のお好み屋にIN!狭い店だけど、あっという間に満員になっちゃいました。その後、新宿に流れ、最後は六本木!いやぁ〜、久しぶりの六本木だったなぁ。やっぱ六本木はいいわぁ〜。

帰ってきてそのまま直ぐ寝ればいいものを、mixi巡回などしていたらあっという間に3時過ぎ。(>_<) さぁ、とっとと寝よう。

4,052nd 2007/10/29

OpenOffice.org v2.3.0-j

PCを買い換えてから今までOffice系を入れていませんでした。
だって会社のデータを家に持ち帰るのは社内規定違反。
いくらマジメなサラリーマンの私が家で仕事をしたくても、データを持って帰れないんです。
家で仕事をしないとなるとExcelはほぼ不要。
ところが年賀状用の住所録や資産管理データを見ることが出来ないことに気付きました。
MS−Officeを正式に買おうかとも思いましたが高い!
ってことでOpenOfficeにしちゃいました。

でも肝心の株価関連ツールのマクロが動かない(>_<) <当たり前か
データ取り込みもマクロエラーで動かない(>_<) <これも当たり前か
結局いまのところ住所録にしか使えない(T_T) トホホ。

4,051st 2007/10/28

MLBの3Aに組み込まれれば、JPBも少しは面白くなるかも

朝っぱらからワールドシリーズに釘付けでした。9時半から2時半頃まで5時間も見入っちゃいました。(^^;)

今度のワールドシリーズは「外国人」が多いと話題になっていましたが、出身国など関係なく力のある者が勝負してこそのワールドシリーズですね。「外国人枠」を設けているJPBなど100年経っても追いつけないでしょう。JPBは潔くMLBの3Aとなるか、或いは本当に環太平洋シリーズをやりたいのなら「外国人枠」を撤廃することだな、などと思いながら松坂と松井の対決を観ていました。

ワールドシリーズを観てしまうと日本シリーズを観る気になれないよね。┐('~`;)┌

4,050th 2007/10/27

ラオスの女性に午睡を妨げられる

外は大雨。
何処にも出掛ける用事がない休日の嵐は最高です。
嵐という非日常を、ゆっくり、存分に堪能できますからね。

Faxai(ファクサイ)が今度の台風20号の名前です。ラオスの女性の名前だそうです。
26日金曜日の朝9時に発生し、たった一日でこんなに影響が出るなんて、近海で発生した台風ならではですね。

さっきちょっとウトウトしていたら、窓を打つ雨の音と風の音で起こされました。
ラオスの女性に起こされた感じです。

4,049th 2007/10/26

飲んだ後のラーメンって何でこんなに美味しいの?

たった今帰ってきました。午前2時です。がはは!

本社で会議のあと仲間9人で飯田橋で飲み、そのあと新宿へ流れてこんな時間まで飲んでました(^^;) 飲んだ後はラーメン!ってことで靖国通り沿いにある24時間営業のラーメン屋に入りましたが、ラーメンだけにすればいいものを、+半チャーハン+餃子セットにしちゃいました。しかもスープまで完食。(^^;)

飲んだ後のラーメンって何でこんなに美味しいの?

4,048th 2007/10/25

奇遇とはこういうことなんだね!

今日は午後から本社で冬季賞与考課の調整会議。終わったのは18時過ぎでしたが、飲みもせず、真っ直ぐ帰ってきたので地元に着いたのは19時過ぎ。今晩は愚妻が日本酒の会に行っていて一人なので飯でも喰って帰ろうかなぁと思い駅を出たけれど、一人で真っ直ぐ家に帰るのも何だか癪になりいつもの寿司屋へ。

何でもそこの寿司屋に私そっくりの常連さんがいるとかで、気がついたら寿司屋の亭主がその常連さんの奥さんに電話して店に呼び出していました。その奥さん曰く、私はご主人にホントそっくり!なんですって。(^^;)

地元ネタで盛り上がっているうちに実は彼女は私のHPの読者だったことも判明して二度ビックリ!当然私のHNもご存じでした。そうこうしているうちにその「そっくり」のご主人まで店に呼び出され、尚かつ最後には秋葉原で飲んでいた愚妻も駆けつけ夫婦二組で盛り上がっちゃいました。

いやぁーー、ご縁って不思議です。地元の寿司屋繋がりで10年前からやっている私のHPの読者とも知り合えたし、その「私とそっくり」のご亭主の仕事がまた私と同じ所謂IT系、しかも趣味もバイクといういことで三度ビックリ!

奇遇というのは正にこういう事なんでしょうね。いやぁーー、楽しい夜でした!

追:ちゃんと今日のネタにさせて貰いましたよ。>Nさん 異論・反論があったら「異議あり!BBS」へよろしくね★

4,047th 2007/10/24

寛ぎの晩

久しぶりにノンビリと寛いでます。19時過ぎには地元に帰ってきて行きつけの茶店でお茶したり、夜はターンテーブルなど回しながらこの前の「イイ女」の一人、上喜元を楽しんでます。V(^o^) たまにはこういう夜もなくっちゃね!

4,046th 2007/10/23

マジメなサラリーマン3日目

仕事仕事に追われてる毎日です。上期レビュー、下期ビジョン、賞与評価、MBO、セキュリティー研修、の次は報告書、報告書、報告書の嵐です。日曜日から3日も続けてマジメなサラリーマンをやってると飽きてきた!そろそろ遊びに出たいぞ!

4,045th 2007/10/22

やったぁーー!

今日やらなくちゃいけない大物案件は夕方までには完了!昨日休日出勤して書き込んだレポートの残りの三分の一も21時過ぎには完成!ってことで今日はちゃんと帰宅してます。私って有能?がはは!

4,044th 2007/10/21

久々の休日出勤

忌引き休み中にトンデモナイ課題がドカドカ出てまして、嫌々ながら、渋々、休日出勤してきました。どうにか三分の二ほど片付けてきましたが、明日は明日で以前から予定されている大物案件があり深夜帰宅になりそう。しかも今日三分の二程片付けてきたモノの提出期限は火曜日。この分じゃとても終わりそうもないので明日の朝にでも提出期限を水曜日の朝にして貰うつもりです。

ってことは、月曜日も火曜日も深夜帰宅必至。もしかしたら泊まり込みになるかも知れないという状況です。ったく何てこったい!

ところで今日の事務所、夏でもないのに気温が30.0度!どういうこっちゃい!

4,043rd 2007/10/20

二人ともイイ女だった!

夕方、地元をぶらつきフラッと酒屋へ。とある二本に目がいき二本とも買ってきてしまいました。(^^;)

二本とも甲乙つけがたい美酒でしたが、一方の「純米大吟醸 上着元 吊り下げ(精米歩合40%)」は、香り爽やかで例えれば21〜2のギャルのよう。

もう一方の、「鍋島」は、しっとりふくよかな感じで例えれば27〜8のちょっとふっくらした女性のよう。

酒だけを飲むなら「上喜元」、肴と一緒にやるなら「鍋島」って感じかな。でも二人ともイイ女でした。d(-_^)good!!

4,042nd 2007/10/19

NorthernFamily万歳!

会社には「忌引きで5連休」と申請していても、火曜日、水曜日、金曜日と3日間も出勤し、この間の通勤時に怪我しても労災扱いになるのかなぁ、と心配しつつ会社に行ったマジメで小心者のサラリーマンは私です。

さて本日会社に行ったところ、元・元ボスと遭遇。向こうの目的は17時に終わったとか。忌引き中にもかかわらず出勤しているとはいえ、17時に飲みに行くのも憚れるので一応定時である17時半を待って出動!ほんの2〜3時間のつもりが結局閉店時間の23時半まで6時間も飲んじゃいました。(^^;)

で、会計は3,245円。青山で2人で6時間も飲んで会計は3,245円!しこたま飲んで頭ふらつきながら帰って来たのに、サンゼンニヒャクヨンジュウゴエンですぜ!だから好きですNorthernFamily(^з^)-☆Chu!!

4,041st 2007/10/18

葬儀は残された者に自覚を促す儀式でもある

今回の葬儀で素晴らしいなぁ、と思ったことあります。それは親族縁者の参加者が多かったこと。用意された親族席がいっぱいになり急遽椅子をいくつも増設していました。

昨日、「葬儀は故人が社会とどのような関わり合いを持って生きてきたかという証明であり集大成のような気がします」と書きましたが、葬儀は故人を送る側の人に「精神的な区切り」を強制的に付けさせるための儀式でもあると思います。

死自体はとてもあっけなく、感情が入り込む隙もなく、生命維持装置が切れるという機械的な現象であり、日常の単なる一風景です。それは近親者たちにとっても同じです。目の前になる故人の肉体は依然としてほぼ生前のままであり、違いは生命維持装置が稼働しているか止まっているかだけの差であり、時間はその死の前も後も途切れることなく連続して流れています。

葬儀はこのような「日常」の中にいる残された者に対して「精神的な区切り」を強制的に付けさせ、連続し継続している故人の存在を忘れさせ、残された者が残された者だけで生きていかなければならないということを自覚させるために行われる儀式でもあると思います。

この点に於いて今回の葬式で親族縁者の参加者が多かったことは意味のある素晴らしいことだと思いました。それにしても怒濤のような一週間が過ぎ去った感じです。と言ってもまだ今日は木曜日の晩ですが、気分的には今日は日曜日の晩で、明日から月曜日という感じです。いつもの倍の速さで時計が回った気がします。ちょっと疲れたかな?(^^;)

4,040th 2007/10/17

葬儀は故人の社会性を写す鏡

今日は義父の通夜。病気が理由で四半世紀も前にリタイアした義父に対して焼香に訪れた元同僚は数えるほどでした。二人の娘の片方は専業主婦でもう片方(私の連れ合い)は就社歴30年。ということで会葬者の多くは愚妻の会社の同僚や関係者、クラブの友人、飲み友達という状況でした。もし仮に義父に息子が二人いて、その二人の息子がそれぞれ企業で責任ある立場にいたのなら、会葬者は数百名ではきかなかったでしょうし、今夏のジモティーのように現役で責任ある立場にいた人間の葬儀なら数百人の会葬者は当たり前のことでしょう。

確かに葬儀などというものは故人を偲び送るもので、会葬者の数など意味のないことでしょう。とは言ってもやっぱり送りに来る人が少ないのは淋しいもの。葬儀は故人が社会とどのような関わり合いを持って生きてきたかという証明であり集大成のような気がします。

息子や娘がいなくとも、願わくば八十、九十になって天命を全うし、しかも会葬者が千名を超す盛大で賑やかで笑いのこぼれる葬儀にしたいものだと思います。それには故人の社会性だけでなく人間性も重要なファクターになるんでしょうがね。ってことは私にはムリだな!がはは!

4,039th 2007/10/16

慶弔休暇

弊社の規定では、「配偶者の実父母または養父母が死亡した場合:5日以内。ただし分割して請求することは出来ない」となっていました。ということで、今週は全て慶弔休暇!

でも今日(火曜日)は出勤しましたし、明日(水曜日)だって午前中は出勤します。請求書(発行する方ね!)処理が佳境なんです。売上伝票と請求書への捺印の嵐なんです。いったい何百個、いや千何百個押すんだろ・・。(T_T)

シャチハタ禁止なので朱肉を使って売上伝票(正+副)と請求書(1枚に付き3ヶ所)に一つ一つ捺印していきます。仮にもIT業界の端くれなんだから電子印章かなんかにならないのかなぁ。実は親会社もこうなんです。┐('~`;)┌

4,038th 2007/10/15

俺の所には明日来たって良いぜ!

今更ながらですが、死というものは直ぐ隣にいるものだと思いますね。8月のジモティーの死といい昨日の義父の死といい、動いていたモノが急に動かなくなるだけのものです。少なくとも直近の2人の死を見ていると、死なんて日常の一風景のように思えます。

歳のせいかもしれませんが、もともと死なんてちっとも恐くないと思っている私にとって、死は一層身近で「明日来たっていいぜ!」と思えるモノになりました。俺の所には明日来たって良いぜ。

4,037th 2007/10/14

義父逝く

今夕、義父が亡くなりましてちょっとだけ慌ただしい夜を過ごしてます。

肺炎で入院して3週間。享年79。まぁ平均的といえば平均的な年齢かも知れませんが、でも声は出なくなったとはいえ午後2時過ぎまでこちらの問いかけに頭を縦に振ったり横に振ったりして自分の意志を表していたのにねぇ。人間って一気に逝ってしまうものなんですね。

彼の一生は幸せだったのかなぁ。

4,036th 2007/10/13

怠惰な週末

愚妻が合宿で出掛けて久しぶりにチョンガーの夜、夜遊びに出掛けようかとも思いましたが結局怠惰な週末を過ごしております。(^^;)

デリバリーのピザを?張りながら先月末に届いた「RCAヴォーカル¥1,000シリーズ」20枚セットの中から未だ聴き終えていないのを片っ端から掛けて過ごしています。ついでにHelen Graycoのコミュも作っちゃいました。

4,035th 2007/10/12

今日は職場でも飲み屋でも大笑い

今日は何処でも昨晩の亀田の痛い話題に花が咲いていましたね。私は今日行った地元の寿司屋で1Rから12Rまでをビデオで観てきました。しかしバカもここまで来ると滑稽を通り越して哀れですな。「ライセンスを剥奪しろ!」という巷の意見も大いに頷けます。

朝日新聞は「内藤の勝利は痛快」と書いていましたし、産経も「最悪で醜悪な世界戦だった。もはやボクシングとはいえないシロモノだった」と書いていました。

まぁ、あのオヤジにしてこの三兄弟なのでしょうね。哀れなのは親を選べない子供たちの方かも知れませんが、でも興毅・大毅・和毅ってどいつもこいつも頭の悪いチンピラ顔をしてるよね。┐('~`;)┌

4,034th 2007/10/11

私が一番若造の飲み会

夕方から本社へ。本社へ行った用事は\(^-^\) (/^-^)/ソレハコッチニ オイトイテ、18時過ぎから57歳、59歳、60歳の大先輩3人と飲んで来ました。57歳はうちの会社のナンバー3、私の元ボス。59歳は取締役から今は顧問。私の元・元ボス。60歳は今年定年を迎え今は雇員として来てもらっている財務法務の専門家です。

海外旅行の話や三国志の話などで盛り上がり、極力会社の話はしないようにしていてもついつい話題はそっち方向へ。諸悪の根源は誰か?!という話題で大いに盛り上がりました。いやぁ楽しかった!

4,033rd 2007/10/10

月次報告書完成!

昨日、今日と、例月の報告書作成でドタバタしてました。冗談抜きで今日は深夜帰宅を覚悟してましたが、昨日思った以上に進んだのに加え、うちのセクションの絶好調さで文章もサクサクはかどり、21時半には提出5表が全て完成!

こりゃまっすぐ帰るわけにはいかないね!ってことで赤坂に来ちゃいました。気が付けば昼飯もろくすっぽ食ってなかったし、そう言えば昨日の晩だって蕎麦一杯だったなぁ。最初のビールもそこそこにガツガツと飯に食らいついている赤坂の夜です。

蛇足ながらうちのセクションの上期決算、対計画で1%増収の78%増益でした。v(^-^)v 経費を水増しして計画作ったわけじゃないよ!利益率の低い案件が未達で、利益率の高い案件ばかり獲得したってことね!念のため。

4,032nd 2007/10/09

季節を先取りすりゃイイってもんじゃねぇだろ!

帰りの東横線でのこと。
薄手のコートを着ているサラリーマンと、ムートンのハーフコートを着ている若者を発見!
いくらなんでもこりゃやり過ぎ。

同じ車内には半袖の女性や、上着を脱いで腕まくりしているサラリーマンだっているっていうのにね。┐('~`;)┌
確かに東横線の中は季節はずれの冷房がガンガン効いていたので寒かったのかな?(んな、バカな!)
「季節の先取り=カッコイイ」と思ってるんだろうけど、バッカみたい!

4,031st 2007/10/08

白露垂珠の会、断念!

横浜線・鴨居にある店で開かれる「白露垂珠の会」に行くつもりだったけど体調不良で断念!(>_<) ムリすれば行けたけど、明日からは超ハードな1週間なので自重しちゃいました。

一人で行った愚妻は何時に帰ってくるかなぁ。私は風邪薬飲んで早く寝ます。(T_T)

4,030th 2007/10/07

RCAヴォーカル¥1,000シリーズ

実は、RCAからヴォーカル¥1,000シリーズが出るというので8月の初旬に予約していたものが、北海道ツーリングから帰宅したら届いていました。でもいろいろ忙しくて今まで本腰を入れて聴いていませんでしたが、そろそろ聴くかということで1枚1枚シールを剥がしながら聴いてます。

とりあえずRosemary ClooneyやMaureen O'haraなど有名どころから。Maureen O'haraってこんな歌い方してたんだ!などと楽しんでます。

4,029th 2007/10/06

アニタ・オディ一周忌オフの為の準備オフ

早いものでアニタオディが死んでからそろそろ一年。来月23日はアニタオディの一周忌です。私が管理人をしているmixiのアニタコミュでも一周忌記念のオフ会をやろう!ということになり、今日はそのための準備会でした。

赤坂でやった準備会には私を含めても3人しか集まりませんでしたが、でも60回も続き、毎回10名20名と集まったモトスミのオフ会だって最初の準備会は数名だったことを考えれば、まぁこんなものでしょう。

11月22日のオフ会にはゲストとして岩浪洋三氏も来るとのこと。コミュへの告知はこれからになりますが、きっと大盛会になることでしょう。今から楽しみ!

4,028th 2007/10/05

たった今帰ってきました。午前3時です。がはは!

実は今週の午前様は今日で4回目。月火が午前1時、木金は午前3時という状況です。昨日は元元ボス、今日は元ボスと2時半過ぎまで赤坂で飲んでました。でも一番の問題は、今のボスになってからもう1年半、彼とはまだ一度も飲んだことがないということだよなぁ。がはは!

4,027th 2007/10/04

こんなのタダでもいらねー

カッコ悪い。
スタイルにセンスない。
操作しづらそう。
満員電車で使ったらなに聴いてるかバレバレ。
こんなのタダでもいらねー。

iPodを首の後ろに付けるアクセサリーが登場

4,026th 2007/10/03

うーーん、やるか!?

昨日、一昨日と午前様が続いたので今日はほぼベルサッサで帰宅。さすがに2日で7時間睡眠はキツイ(>_<)。

ところで、今日会社で「同時進行形旅行記はいつアップするんですか?」と聞かれちゃいました。うーーん、読者から催促されちゃやらないわけにもいかないね。(^^;) 近々アップ予定です。でも当日の感激や思いは忘れたり薄れちゃったりしてるので、mixiの同時進行形旅行記で書いた文章をもってくるだけになっちゃいますがね。

4,025th 2007/10/02

俺は鹿になった

おれ麻疹になった→おれは鹿になった=変換ミス(時事通信)

楽しいニュースですな。
今日は朝っぱらから大笑いしちゃった!
#会社で。

== ここから転載 =======================================
日本漢字能力検定協会が行っている今年6回目の変換ミスコンテストの月間変漢賞は「おれ麻疹になった」が「おれは鹿になった」で、月間e−漢字賞は「了解金曜にお願い」が「漁解禁よウニお願い」と1日決まった。

このほか、愉快な変換ミスとなったのは、友達がいればだけどね→友達が入れ歯だけどね▽例外無いと困るよ→霊が居ないと困るよ▽本企画書に盛り込む→本気各所に盛り込む−だった。
== ここまで転載 =======================================

4,024th 2007/10/01

mixi renewal

mixiのデザイン変更、私は結構気に入ってます。
使いづらいという意見が多いようですが、大幅なデザイン変更なんてそんな意見が多くてあたりまえ。そのうち慣れます。今までと違うインターフェイスも新鮮に感じます。私は結構気に入ってます。\(^o^)/