4,578th 2009/01/31

結婚生活を25年も続けられる秘訣

人間計算WEBってのがGIZMODOで紹介されていました。

流行りモノには直ぐ挑戦してみなくちゃね!

<人間計算>
私の人間計算をしてみました。結果は・・、

コウジョウシンガツヨク ヒトトオナジケッカデハ マンゾクデキナイ
「向上心が強く、人と同じ結果では満足できない」

向上心はどうか判らんが、人と同じってのは一番イヤな点なのでこれは当たってるかも・・。

<人間関係計算>
続いて女房との人間関係を計算してみました。結果は、

コマカイコトハ キニシナイデイルコトガ ナカヨクイラレルヒケツ!
「細かいことは気にしないでいることが仲良くいられる秘訣!」

うーーん、これは大当たりかも。がはは!

4,577th 2009/01/30

メリハリを付けよう・・かなぁ

実は週明けから体調がすぐれません。
飲み会もキャンセルするほどですから、私にとっちゃ結構な体調不良です。
大山を越えたせいで気が抜けたのかな?(^^;)

こういう時はスパッと会社を休み温泉にでも行きたいなぁ。
行けるかなぁ。
行こうかなぁ。
行っちゃおうかなぁ。

っということで楽天トラベルのサイトを検索中です。
ポイントも貯まってるし、マジに行っちゃおうかなぁ。

4,576th 2009/01/29

「身の程知らず」或いは「恩を仇で返す」

理事長、「次」は厳格対応=朝青龍のガッツポーズで−大相撲(時事通信)ってニュースが流れてましたが、呆れてものも言えませんな。

== ここから転載 ============================================
日本相撲協会の武蔵川理事長(元横綱三重ノ海)は28日、横綱らしからぬ言動が続く朝青龍とその師匠の高砂親方(元大関朝潮)に対し、今後は理事会決議による処分を含む厳格な対応を取る考えを示した。東京・両国国技館で同日、報道陣に語った。

同理事長は、初場所千秋楽で優勝を決めた朝青龍が、両手を上げてガッツポーズをしたことを「土俵の上ではやってはいけない」と非難。その上で「師匠は、弟子に間違っていることを指摘し、こちらに説明しに来なければいけない。初めてではない。指導者として恥ずかしいことだ」と強い口調で高砂親方を批判した。

さらに「今後、そういうことがあれば理事会にかけることになる」と述べ、朝青龍に再び問題行動があれば、師弟それぞれの処分を理事会に諮る意向を明らかにした。(後略)
== ここまで転載 ============================================

朝青龍の一挙手一投足が気にくわないんだろうけど、朝青龍様様で息を吹き返したのを棚に上げ、恥ずかしげもなくよく偉そうな事が言えるよなぁ、相撲協会ったら。

もし朝青龍がケツでもまくったらどうするつもりなんだ?
朝青龍の言動は格闘技として許容範囲だと思うぜ。
相撲なんて国技でもないんだから、協会は何勘違いしてるんだろうね。┐('~`;)┌

相撲協会のこういう態度のことを、身の程知らず、恩を仇で返す、恥知らず、って言うんだろうね。

4,575th 2009/01/28

定額給付金の使い道

「定額給付金、民主候補へ寄付を」茨城医師会有志呼びかけ(読売新聞)というニュースが流れていました。

面白い発想で、面白い試みだなぁ。
私も同調しちゃおーーっと!

宣言します!

定額給付金が入ったら、民主党に4000円、社民党に4000円、共産党に4000円を寄付することにします。(キッパリ!)

4,574th 2009/01/27

やっぱ2時間は必要だな。

起きてから出勤までの時間、どれぐらい?(ITmediaNews)っていう記事がありました。

私の場合、毎朝風呂に入るので2時間はないとダメだな。
ちなみにこんな↓感じ。

6:00 目覚まし鳴る
6:05 グダグダ起きて風呂へ
6:25 風呂から出て「めざましテレビ」をON

夏でも冬でもパンツ一丁で汗が引くのを待つ。
タバコを吸いながらウーロン茶をガブガブ(1リットル?)飲んで喉の渇きを潤す。
朝飯にバナナ1本。
「mottoいまドキ」「今日の占いCountDown」辺りで耳掃除。
「ココ調」「メディア見たもん勝ち」辺りでトイレから出てきて歯を磨き、
Yシャツ着て、背広着て、もう一服。
「きょうのわんこ」が始まったら家を出る、って感じです。

やっぱ家を出るまで2時間は必要だな。がはは!

4,573rd 2009/01/26

謝ってどうする!

店員さんを呼ぶ言葉「すみません」に関する考察(exciteニュース)という小ネタニュースがありました。

私は決して「すいません」とは言いません。
必ず「お願いします」です。

客としてこちらからお願いするのに、何故謝らなくちゃいけないの?
謝ってどうする!

どうよ?>おーる

4,572nd 2009/01/25

沸点に達しつつある

今日も休日出勤。
数字の部分は全て完了しましたが行動計画の文章の方が・・。
結局終わらず明日の夕方まで持ち越しです。○| ̄|_

言っときますが「5W1H」が曖昧で書けないってことじゃありません。

「5W1H」は明白で明快。Whatも、Whenも、Whereも、Whyも、Howも明確ですが、でも肝心の「Who」に当たる部分が私じゃないんです。私が2年も前から事ある毎に社内で言っていて、とうとうやっとのことで去年は経営層まで言い出した「仕組み」、これは一にかかって「経営層」のタスクであり私のタスクじゃないんです。

2009年度の仕組み造りは2008年度にも増して焦眉の急。
「経営層」のタスクを、私が自部門の行動計画に書き込まなければならない不幸って想像できますか?
これを私がやるとなると、今の経営層など要らないってことです。

じゃぁこのままで良いのか?
指をくわえて見ているだけなのか?

そんなの真っ平ゴメン!
うーーん、でもどうしてくれよう・・。

♪その船を漕いでゆけ おまえの手で漕いでゆけ
♪おまえが消えて喜ぶ者に おまえのオールをまかせるな

中島みゆきに勇気づけられている夜です。

4,571st 2009/01/24

ジモティー宅でオフ会

たった今帰ってきました。午前0時です。がはは!
今日はmixiの地元コミュで知り合った方のお宅で鍋パーティー。
私を入れて9人で飲んで来ました。

初対面も3人いましたが酒が入ると皆ワイワイガヤガヤ。
なかなか楽しいオフ会でした。

また誘ってね!>Kさん+Vさん

4,570th 2009/01/23

香妃園の「特製鶏煮込みそば」はやっぱり美味かった!

たった今帰ってきました。明けて24日の午前4時半です。がはは!

六本木>六本木>西麻布>六本木と4軒も梯子しちゃいました。1軒目の六本木はちょっとチープなカウンターバー、2軒目は腹ごしらえで香妃園、3軒目は西麻布のBAR、そして最後にまた六本木に戻ってBARと遊びまくってきました。

今日一番はやっぱ2軒目の香妃園

香妃園に来るのなんて何年ぶりでしょ。ここに来たら「特製鶏煮込みそば」を注文しない訳にはいきません。チャーハンだって十分に美味しかったけど、でも「特製鶏煮込みそば」は別格です。やっぱ美味いわぁ。

4,569th 2009/01/22

急襲されて拉致されて

さぁ今晩一気に片付けちゃおう!と、やる気満々で社食で晩飯を食い、その前に一服と思い、喫煙室(しかも別フロアーの)で和んでいたら、廊下の向こうから見慣れた顔が近づいて来るじゃん。お爺さん会社の社員で、今は某石油元売り会社に出向している方でした。

「あぁやっぱりここにいましたね!今事務所に伺ったらいらっしゃらなかったけれど、XX君に●●さんは?と聞いたら、『多分10Fの喫煙室だと思いますよ』と言われたので来てみました」とニヤリと笑います。

彼が終業時間近くのこの時間に現れるというのは、飲みに行こうと言うのと同義です。
社食で喰った旨煮麺(あんかけ湯麺みたいなものね)をスープまで全部飲み干して腹一杯にしたことを後悔しましたが、でもお誘いには乗らなくちゃね!仕事なんてどうしても今日中にしなくちゃいけないもんでもないしね。

ということで先ずは青山のいつもの居酒屋へGO!
そこに彼の出身母体セクションで働いている私のスタッフ2名も呼び、4人でガヤガヤと。
21時前にはウチの2人は帰し、次は六本木。
久しぶりの接待での六本木でしたが、でも彼となら気楽なもんです。
23時にはきっちりとお開きにして帰ってきました。

彼とは20年来の付き合い。年は私よりちょっと下ですが、彼とは妙にウマが合うのです。特に最近の10年間程はいろいろと仕事絡みでのお付き合いもあり、しかも彼の出身母体セクション絡みの案件だけでなく直接間接の案件を入れれば何億円も儲けさせて頂いています。今日は新たな仕事の芽も確認できたし、なかなか収穫のある接待でしたね。

さぁ明日は来期計画頑張ろーーっと!

4,568th 2009/01/21

頭がウニ

来期計画作成も佳境に入って参りました。

対今季計画で14%増収の18%増益が来期のノルマです。(でも対今季見込みでは8%増収の12%増益なんだけどね)

ったく、このご時世に経営陣は何考えてんだか。(-_-#)

とにかく七転八倒しながら数字遊びをしております。悪戦苦闘の結果、何とか利益は数字になりましたが、でもどうしても売りが1億足りません。しょうがないから毎月800万の売りを800万の仕入れで12ヵ月ぶち込んでやりました。がはは!

4,567th 2009/01/20

愛だろ、愛!

円満な夫婦生活に欠かせないもの・・・やっぱり「意思の疎通」(オリコンランキング)というニュースが紹介されていましたが、「愛だろ、愛!」ってのは冗談としても、我々が四半世紀も続けてこられたのは、度量と自由と価値観、そして少しばかりの悪戯心でしょうかね。(^^;)

4,566th 2009/01/19

「蕨」って「西川口」の先にあるんだぁ。

不祝儀のため、蕨まで行ってきました。
銀座線・外苑前から上野、上野で京浜東北線に乗り換えての蕨です。
上野から先の京浜東北線なんて殆ど乗った記憶がありません。

上野、鶯谷、日暮里・・。
京浜東北線なのか山手線なのか判然としない駅が続きます。
#鶯谷って山手線にあったっけ?

西日暮里、田端・・。
#おぉ、田端なら山手線にあったな!

上中里、王子、東十条、赤羽・・。
#こりゃもう山手線の駅じゃないな。でも王子とか十条とか、何だい?ここいら辺は製紙会社発祥の地なのかい?

川口、西川口・・。
#そう言えば二十年以上前、夜勤明けなのに先輩に半ば強引に西川口にある川口オートへ連れて来られたことがあったっけ。
#あの時はビギナーズラックで勝ったんだっけ。
#あれ以来オートレースなんて縁がないなぁ。

西川口から先は未体験ゾーン。
そして次が蕨でした。
#なんかチンケな町だったなぁ、蕨って。

帰りは赤羽で乗り換え。
埼京線の「りんかい線直通・新木場行き」なんぞに初めて乗って渋谷まで帰ってきました。
小旅行した気分です。がはは!

4,565th 2009/01/18 part-2

Y染色体は消えて無くなる運命にある

「Y染色体は必然的になくなる運命にある」という話をNHKスペシャル「女と男」の第3回でやってました。

「父親のXを引き継げば女の子が、父親のYを引き継げば男の子が生まれる」ってのは生殖の基礎ですが、XXの組み合わせはどちらか片方に欠損があってももう片方が補完するので染色体自体の劣化は防げるけれど、1つしかないYはもし欠損があっても補完するものがないので単純に劣化したままコピーされていくだけで、遂には消えて無くなる運命だとか。

うーーむ、そう言われればそうだよなぁ。

しかも既にY染色体はX染色体に比べてずいぶん小さくなってしまい、遺伝子の数もX染色体の1/13にまで劣化しているそうです。Y染色体がなくなれば男が消えるってことで、もしそれまでにY染色体が担ってきた機能を科学的に作り出すことが出来なければ人類も消えるってことのようです。その「Xデー」まで長くても550万年、突然変異などが起きれば明日にでもだとか。

生殖の分野までコントロールして人類は生き続けるべきか否か。

なかなか倫理的・宗教的な問題でもありますが、でも発生と滅亡なんてどの生物も経験するわけで、今まで何度も繰り返されてきた何処にでもある話でしょうから、そうたいした問題じゃないかもしれません。生まれ出たモノは所詮必ず滅び去るのですからね。ホモサピエンスもこの宿命から逃れ出ることは出来ないはずです。

4,564th 2009/01/18 part-1

出来るところまでは完了!

今日時点でやれるところまでは全て完了!あとは週明けにスタッフから上がってくる数値待ち。
本部内提出は21日(水曜日)。でも明日(19日)明後日(20日)と不祝儀があるし・・。
間に合うのか?(^^;)

4,563rd 2009/01/17

悩んだ末に休日出勤取りやめ!

締め切りまであと1週間。週明けにならないと上がってこないデータもあるけど、でも月曜日までに出来る限りのことはやっておかなくちゃ!と、土曜日も出勤するつもりでしたが体調不良で断念!(>_<)

無理すれば行けないことはないけどねぇ。
日曜日に2日分こなすしかない!と腹をくくりました。

4,562nd 2009/01/16

これは安い!

exemode
http://www.exemode.com/product/er260.html

この手の商品、実は前から狙ってました。
我が家に大量にあるLP、いちいちターンテーブル回すの面倒くさいんだよねぇ。

ちょっと前なら安いモノでも数万していたのに、これはたったの12,800円!
もし買ったら何処に置こうかなどと考えながらショッピングページに行ってみたら・・、

もう品切れだった。(>_<)
ガックシ。○| ̄|_

4,561st 2009/01/15

連日の深夜帰宅

で、ちょっとくたばってきております。
歳はとりたくありません。
以前ならこんな事無かったのになぁ。
3時間睡眠が2日続いても何ともなかったのになぁ。
おまけにまた急に喉まで痛くなってきたし・・。

あと10日間。まだ10日間も。
出口の見えない長いトンネル手探りで彷徨している感じです。とほほ。○| ̄|_

4,560th 2009/01/14

二度手間

2時間半かけて分析し、書き込んでいた月次報告書をオペミスで消しちゃって茫然自失。○| ̄|_

かかってきた電話に出ながら、あるシートの説明をしてあげていました。
とりあえず説明は終わり、大事なそのファイルは変更しちゃマズイので当然セーブせず終了。
まだ話をしながらマウスをカチカチやっていたので「セーブしますか?」に両方とも「いいえ」を返しちゃい、大事な月次報告書が消えちゃいました。(>_<)

もうしばらく立ち直れなさそう・・、とは思ったものの30分で気を取り直したった今までやって来ました。エライ!エライ!

でも午前2時半です。トホホ。

4,559th 2009/01/13

やっと欲しいモノが手に入った!

と思った次の瞬間、それが壊れている(と言うより大きなデータの為にプロバイダーで切られている?)のに気がつきガックシ。○| ̄|_

ファイルを開こうとするとI/Oエラーに、圧縮して再送してもらい展開しようとするとCRCエラーになる始末。

ということで、深夜お宅に電話して明日青山まで持ってきて貰うことになりました。
大先輩を呼び出して持ってこさせちゃうなんて・・。(^^;)

せめて明日は昼飯ぐらい奢らせて下さい。m(._.)m

4,558th 2009/01/12 part-3

ヒッキーな4日間

先週木曜日から体調が悪く、金曜日にはとうとうくたばってしまったのは既報の通りです。この4日間はずっとパジャマで家に籠もりっきり。暖かくして寝て、喰って、また寝てという怠惰な生活を4日間続けました。玄関にも降りずベランダにも出ずという文字通り引き籠もりの4連休でした。

市販風邪薬の集中投与や「のどぬ〜るスプレー」「Vicks」などで、何とか最悪な状態には陥りませんでしたが、でもスッキリしない状況が続いています。熱はないものの、カラダの節々は痛いし、喉はスッキリしないし、目の奥や頭は重いし、第一、寝ても寝ても眠れるんです。

いったい私のカラダはどうなっちゃったの?
明日から2週間続く年に一度の大繁忙期は果たしてこれで乗り切れるのか?
大丈夫なのか?>自分

4,557th 2009/01/12 part-2

いよいよ断末魔

麻生内閣「支持率は危険水域」初の10%台に(サンケイ新聞)というニュースが流れていました。

== ここから転載 ========================================
(前略)麻生内閣の支持率は昨年11月の前回調査から9・3ポイント下落し、18・2%と初めて2割を割り込んだ。不支持率も13・1ポイント増の71・4%で7割を超えた。(後略)
== ここまで転載 ========================================

読売新聞の調査でも「支持率20.4%、不支持率72.3%」だそうです。
読売といい、サンケイといい、右寄りの御用新聞ですらこの調査結果。
実際の支持率は一桁だろうなぁ、たぶん。

3人続けて政権を投げ出す総理大臣の記者会見をもうすぐ見られそうだな。

4,556th 2009/01/12 part-1

現実的な若者なんて若者とは言わない

「お金ないと結婚無理」8割超=新成人、将来に不安−民間調査(時事通信)なんていうニュースが流れていましたが、「結婚はしたいが、お金がないとできない」なんて可哀想な発想だなぁ。

== ここから転載 =========================================
結婚はしたいが、お金がないとできない−。結婚情報サービス会社「オーネット」(東京)の調査で、今年の新成人の結婚観が明らかになった。経済状況の厳しさに将来への現実的な視点が垣間見える。先月12〜15日にインターネット上で調査し、新成人の男女832人から回答を得た。

「結婚したい」新成人は80.4%に上ったが、「経済的な基盤がないとできない」も85.2%で前年調査より約15ポイント増加。不況の影響で「結婚を先延ばしにする傾向が強まると思う」は65.7%で、「早める」の7.9%を大きく上回った。

「家庭の経済的生活を支える責任は夫にある」と考える男性は65.0%だったのに対し、女性は43.3%。一方で「相手の収入で生活の豊かさが決まる」とした女性は67.7%に上った。

== ここまで転載 =========================================

ずっと一緒にいたいから結婚するんじゃないのか?
お金なんて関係ないでしょ?
四畳半一間、風呂なし、家具は卓袱台がわりのミカン箱一つからだって始められるじゃん。

「経済的な基盤がないと結婚できない」なんて淋しい発想だなぁ。
私なんか無一文で、しかもサラ金にまで借金があったぜ。(゜゜)\バキ☆

お金がないから結婚できない、経済的な基盤がないと結婚できない、なんて言ってると結局いつまで経っても結婚できないだろうね。100万貯まれば200万欲しくなるし、500万貯まれば1000万欲しくなるぜ。┐('~`;)┌

一緒にゼロから造っていくという発想は無いのかねぇ。
嘆かわしい限りだなぁ。

4,555th 2009/01/11

がははTシャツ

ちょっとしたご縁がありまして、CTIC(カトリック東京国際センター)が行っている難民のための緊急支援物資提供に協力することになりました。といっても、実際のところは我が家で不要になったり、押し入れの奥で眠ったままになっていた衣料品を捨てるんじゃなくて差し上げるという程度のものなんですけどね。(^^;)

いやぁ〜、それにしても有るわ有るわ!出てくるわ出てくるわ!
最近ではちっとも着なくなったジャンパー、セーター、ズボンなどがこんなにもあったのかと驚くばかりです。

さて本題。

そんな衣料品整理の最中、昔懐かしいTシャツが出てきました。
Lサイズの新品が絶対何処かになったはず!とずっと思ってはいましたが今日ついに発見!
S1枚とM2枚も同時に見つかりましたが、これらは既に一回袖を通したもの。
新品としては今日見つかったLが1枚だけ。
製作会社も既に潰れ、今となっては同じものは作れない貴重なTシャツです。
つまり最後の1枚ってことです。

大事にしようーーーっと!がはは!

4,554th 2009/01/10

未曾有の買い時

あっはっは!
ワロタ!ワロタ!
これ。そしてアップはこちら

「家を買う、をギャンブルにしない」HomePLAZAやるなぁ。(笑)

座布団一枚!

4,553rd 2009/01/09

くたばっております。

昨日から体調が悪く、市販風邪薬の集中投与や「のどぬ〜るスプレー」「Vicks」などで凌いできましたが、今朝はとうとう頭痛や体の節々の痛みも加わってきやがったので会社休んで標題の通りになってます。○| ̄|_

今日は部屋を暖かくし、適度な湿度も確保し、ひたすら寝てました。

来週からの2週間は年に1度の大繁忙期。今日無理してもし悪化でもし、この3連休でも回復しないなどというのは絶対に避けたいのです。週明けには絶対に完全復調してなくちゃ、この大繁忙期は乗り切れませんからね。

4,552nd 2009/01/08

マスコミはもっとどんどん麻生太郎を叩け!

「マスコミはもっと他に伝えることがあるだろ!」などという意見もありますが、でもね、私は全くそうは思いません。

踏襲(とうしゅう) → ふしゅう
措置(そち) → しょち
有無(うむ) → ゆうむ
詳細(しょうさい) → ようさい
前場(ぜんば) → まえば
未曽有(みぞう) → みぞゆう
頻繁(ひんぱん) → はんざつ
実体経済(じったいけいざい) → じつぶつけいざい 
思惑(おもわく) → しわく
順風満帆(じゅんぷうまんぱん) → じゅんぽうまんぽ
破綻(はたん) → はじょう
焦眉(しょうび) → しゅうび
完遂(かんすい) → かんつい
詰めて(つめて) → つめめて
怪我(けが) → かいが

と来て、今度はこれ↓だぜ!
低迷(ていめい) → ていまい

「低」と「迷」が離れて書かれていて、それを一文字ずつ読むってのならまだ分からないじゃないけど、でも一連の文章の中で「低迷」と出てきたら、普通の人なら何も意識せずに(無意識のままに)「ていめい」って読むよね。それを「ていまい」って読むってことは、これはもう、字を知らないとか、読みを知らないというレベルじゃないね。┐('~`;)┌

こんな恥ずかしい総理大臣は前代未聞。自分の国の言葉をこれだけ知らない最高権力者って人類史上初めてじゃないかな?
それほどビッグニュースだと思うのですよ。
マスコミにはもっとどんどん麻生太郎の馬鹿さ加減を突っ込んで報道して欲しいね。
一刻も早く奴を政治舞台から転げ落とすためにもね!

4,551st 2009/01/07

クレジットカードの利用明細はチェックしなくちゃいけない

最近の私のメインカードはJC●になっています。ETC付きカードなので毎月の利用料に応じて高速道路やガソリン代が最大30%(Max6000円だけど)ペイバックされますからね!
ということでA●EXも持ってるけど最近では殆ど使わず、勢い利用明細も見ず、ということになってました。

が、

年始にたまたまA●EXの請求明細を見たら、NetworkSolutionsに50ドルも支払ってるじゃん!
ビックリして過去の支払い状況をWEBでチェックしたら11月も、10月も、9月も払ってるじゃん!

そう言えば去年の夏、10年以上やっているHPのドメイン絡みでNetworkSolutionsのサイトで色々やったっけ。
急いでサイトに行ってAccountを見たら契約が毎月Renewalされる設定になってるじゃん!

早速該当Accountのキャンセルをするために久しぶりに英語でレターなんか書いちゃったけど、何とかなるもんだねぇ。
この度めでたく当該Accountは全てクローズされました。
しかし去年の7月以降、6ヶ月間も毎月50ドルの意味のない金を払ってたってことだね。トホホ。

クレジットカードの利用明細は毎月チェックしなくちゃいけないね。(^^;)

4,550th 2009/01/06

磨き屋シンジケート

報道ステーションでやっていた燕市の「磨き屋シンジケート」のマグカップ

ビアマグカップLサイズを2個、勢いで予約しちゃいました。(^^;)
しかも名入れサービス付きで。納期は2年後。

それまで生きていられりゃいいけどね。がはは!

4,549th 2009/01/05

最低だな!

IPA職員の私物パソコンによる情報流出について
http://www.ipa.go.jp/about/oshirase/20090104.html

警官が窃盗をはたらいたり、教師が淫行をはたらいたり、漢字も読めない奴が総理大臣になったりする世の中だけど、でもこれは最低だな。

警官も教師も国会議員もごちゃまんといるから、中には変な奴やイカガワシい奴もいるだろうけど、IPAの職員なんてそう多くないだろ? それでもこんな奴が紛れ込んでるんだなぁ。┐('~`;)┌

4,548th 2009/01/04

320万円のお預かり

いや別にね、大したことじゃないんだけどね。
でも、茶店で
珈琲注文しただけなのに320万2000円のお預かり、320万0480円のお釣りってどうよ。

4,547th 2009/01/03

網棚に載せてはイケナイ

今日は5世帯16人が集まって南鳩ヶ谷で新年会。山形・左沢(あてらざわ)のお菓子や埼玉・草加せんべいなど、参加した方々それぞれの土地からのお土産を頂いて帰ってきました。

帰りの南北線でその貰ったお土産を網棚に乗せたまでは良かったものの、地元駅で網棚の荷物の事をつい忘れて降りちゃったものだからさぁ大変。ブツはお菓子なので貴重品じゃないけれど、でも折角遠くから持ってきてもらったモノを無くしちゃぁ申し訳ありません。

幸い直ぐに日吉まで取りに行き事なきを得ましたが、これがPC入りの鞄だったらと思うとゾッとします。うちの会社では、どんなに混んでいても鞄を網棚の上に載せることを禁止していますが、なるほどねぇ、やっぱり意味ある「禁止事項」だったんですなぁ、と強く思った次第。やっぱり大事なモノは手元から離しちゃイケナイってことです。(^^;)

<補>南鳩ヶ谷なんて初めて行きましたが川口のもっと向こうにあるんですなぁ。目黒線−南北線−埼玉高速鉄道の相互乗り入れで元住吉からは1本の電車で行けちゃいますが所要時間1時間超。遠いわぁ。○| ̄|_

4,546th 2009/01/02

道産子にこそウォームビスを!

北海道旅行から帰ってきました。昼前まで雪のチミケップにいたのに、今はもう元住吉に帰ってきているのが何だか不思議な感じです。

さて今回の4泊5日、一度もテレビを観なかった年末年始の北海道旅行の総評を。

<北海道は暖かかった!>
風のないマイナス数度は、東京の空っ風のプラス数度より暖かいのですよ。マジで。
しかもこの年末年始は近年まれに見る暖冬だとか。何度もしつこく書いてきましたが、北海道は暖かかったです!

<道産子にこそウォームビスを!>
どこにいっても部屋の中が暖かすぎ!というより暑すぎ!
バスの中でも24℃、ホテルは26℃です。

それでもバスの運ちゃんは「寒かったら言って下さい」ですって!
ホテルの従業員も「寒かったら言って下さい」ですって!┐('~`;)┌

<飛行機で行くなら現地で2ヶ所以上の移動はするな!>
真冬の北海道を2泊ずつ2ヶ所のホテルを渡り歩いた今回の旅行は荷物多すぎ。移動が大変。1ヶ所での長期滞在なら荷物は事前に宅急便で送ればいいけどね。次回の冬季旅行は1ヶ所長期滞在型にします。

以上。

4,545th 2009/01/01 part-2

チミケップホテル2日目

湖に行ってみました。凍結した湖を歩き回ってきました。詳しいことは同時進行形旅行記でね★

ところで前夜泊まっていたもう1組の夫婦、本当なら今晩も泊まるはずでしたが明日の飛行機が午前中の便だとかで、今晩の食事が終わったあと端野にある同系列のホテルに移っていきました。明日の10時の便に乗るにはここを随分早く出ねばならず、今晩もし雪が降ったら除雪がそれまでに間に合わないので飛行機に乗れなくなるってことでね。

というわけで今晩の宿泊客は我々夫婦1組だけです。(^^;)

4,544th 2009/01/01 part-1

元旦のチミケップホテル

あけましておめでとうございます。
今朝のチミケップは雪。
結構降っていますが、気温はプラス1℃という従業員も驚くような暖かい元旦を迎えています。

朝食は9時。
お屠蘇も振る舞われ、お雑煮やお節料理も出てきました。
雪見酒に雪見お節です。

午後になったら散歩がてら湖に降りてみます。