連夜の飲み会
昨日は打ち上げを兼ねた接待でしたが、今日はウチの部に8個あるチームの中の1つの歓送迎会。22人が「鳥一」に集まり2時間半みっちりやってきました。鳥鍋とそのあとの雑炊が美味かったぁ〜!
私も4月1日付けでこの部から離れますが、このチームは今の部の基盤となったチーム。感慨もひとしおでした。何だか最後まで居ると感傷的になりそうなので宴会が終わったらさっさと出て、近くのBARで一人で軽く飲んで帰ってきました。
明日から私は無役。気楽な一年になりそうです。
出たっ!久々の変な鳥
今日は接待。深夜帰宅したら私のPCのキーボードの上にこんな紙が置いてありました。
出たっ!久々の変な鳥。今日の鳥はちょっと怒ってるみたい・・。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
食品2点
3月末で利用期限の切れる楽天ポイントがあったので、その消費のために手頃なモノを捜していて発見した「よなよなエール」が我が家に届きました。
「今までのノド越し重視のラガービルと異なり、柑橘系を思わせる未経験な香りと独特の深いコクが身上の個性派ビールです」という謳い文句が気に入りました。美味い温度は13度だとか。冷蔵庫に入れるんじゃなくてベランダに出しておこーーっと!
相前後して「冷たい肉そばタレだけセット」も到着!
まだまだポイントが5000点ぐらい余ってるし、次は何買おう。
訳あって非公開
マイミク限定
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1121991398&owner_id=1319358
訳あって非公開
マイミク限定
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1120967459&owner_id=1319358
「冷たい肉そばタレだけセット」
山形県の河北町や寒河江市近辺ではメジャーな「冷ったい(冷たい)肉そば」。
初めてこれを食したときの感動は今でも忘れられません。メチャクチャ美味いんです。
わざわざ「冷ったい」食べに何回か山形まで車を飛ばしたことすらあります。それほどのお気に入りです。
mixiの「つったい肉そば」というコミュにも当然私は入っているわけで、そこで「缶詰の肉そば」の情報をゲット。
山形河北の「道の駅」で売ってるとか、「キッチンべにばな」というネット店舗でも買えるとか、色々な情報を頂きました。ということで、早速「キッチンべにばな」をググり、たった今「冷たい肉そばタレだけセット」を注文してみました。V(^o^)
でも、精算方法が代引きだけってのがチト辛いなぁ。(^^;)と、今日もまた無難なニュースでお茶を濁してみる。○| ̄|_
ピエール・エルメ・パリ青山
今日は女性のスタッフだけとの定例・甘い物会。
野郎どもとは居酒屋でも良いけれど、やっぱ女性たちとはこういう所じゃなくちゃね!
今回の店は「ピエール・エルメ・パリ青山」。
5人で10品、10ドリンク。19時から閉店の21時半まで、「もう苦しいぃ〜」と言うほど食べてきました。
いやぁ〜、楽しかった!http://picasaweb.google.co.jp/lh/photo/RvwhsG4wRphttdAfPtaf7g?feat=directlink
http://picasaweb.google.co.jp/lh/photo/FzkD3XWT0lL1CgNaB88olQ?feat=directlink
http://picasaweb.google.co.jp/lh/photo/3_ohLOoSZyuAAPG8gZci8g?feat=directlink
群れと輝きの魚たち
水族館:イワシ5万匹が乱舞 横浜・八景島(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/today/news/20090322k0000m040055000c.html”八景島シーパラダイス(横浜市金沢区)の水族館「アクアミュージアム」で、5万匹のイワシが群れをなして泳ぐ新展示「群れと輝きの魚たち」が公開されている。”ってニュースには思わず飛びついてしまいました。
以前からの出し物も「凄い!」との評判を聞いていましたが、今度はそれが3倍以上の規模になるってことでしょ?
こりゃ絶対に行ってみなくちゃね!と、無難なニュースでお茶を濁してみる。○| ̄|_
訳あって非公開
mixiで友人までに公開中。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1117565604&owner_id=1319358
浪漫亭@元住吉
午後から外出。13時から霞ヶ関の客先で来期の料金交渉、15時から本社で打ち合わせ、というラインナップ。
全てが終わったのが17時過ぎだったので、今日はそのまま直帰!
18時半に女房と地元の駅で待ち合わせして、「浪漫亭」で2時間ほど軽く飲んで来ました。
最近特に色々と話さなくちゃいけないことも多いので、たまにはこういうのも良いかもね。豆腐サラダとレバー。
http://picasaweb.google.co.jp/lh/photo/OSJspiH-ruHqEEpmlTQFpw?feat=directlink鳥皮と鳥刺し。
http://picasaweb.google.co.jp/lh/photo/IVD2gHdJsjwqfdWasQAKfw?feat=directlink〆の親子丼と鳥スープ。
http://picasaweb.google.co.jp/lh/photo/qqwMl4jBCyLkmiVjoLasHA?feat=directlink
静寂から喧騒へ
2泊3日の旅行から愚妻が戻ってきました。
何でも郡山でのオープン大会で優勝したとか。
これでまた当分調子づくこと確実。
色々な大会だけでなく、練習や合宿にも足繁く出掛けることでしょう。
私としてはますます自由気ままな生活が送れそうです。V(^o^)
寒い間は電車で温泉中心だったけど、暖かくなってきたら今度はバイクで温泉かな?o(^o^)o ワクワク愚妻が帰宅し家の中が一気に騒がしくなりましたが、でもまぁ逆に言えば、悩み事がある時は適当に気が散り、思考の迷宮や迷路に迷い込まずに済むっていうメリットはあるかもね。
Ilene Woods / it's late
mixiの「女性ジャズボーカル(JAZZ VOCAL)」というコミュで「Ilene Woods / it's late」が紹介されていたので早速ネットでゲット。CD化されていないのでLPです。ということで久しぶりにターンテーブル回してます。
「Linda Scott」好きの私には、同系統でとても心地よく聴けました。
でも私は「だるまや」で8,388円(送料別途500円)で手に入れましたが、Yahoo!オークションでは38,000円で出品されていてビックリ!それほどのLPじゃないと思うんだけどね。(^^;)1,It's A Blue World
2,Evrytime
3,When Your Lover Has Gone
4,If I Love Again
5,What A Difference A Day Made
6,Estrellita
7,While We're Young
8,If You Were Mine
9,I'm Old Fashioned
10,You're Blase
11,I Remember You
12,It's Lateワタシ的には3、4、5、7、8、11が好みかな?
メジャーどころが多いのは許してね。
でも「4,If I Love Again」だけは、そこ下がるんじゃないだろ!上げるんだろ?という感じで若干違和感が残るなぁ。(^^;)Ilene Woods / it's late
http://picasaweb.google.co.jp/lh/photo/mXv83bKM893otTk8DtNSTg?feat=directlink
はいはい、楽しんでらっしゃい!
愚妻は今日から2泊3日で郡山へ。
なんでもバドの試合があるとか。
私も負けじとこの3連休は日光・湯元に一人で行くつもりでしたが諸般の事情で急遽キャンセル。
そんな侘びしいワタシの元に、遊びまくってる愚妻から18時過ぎに写真付きのこんなメールが。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
午後からプチ観光してきました。
浄土松公園ていうところ。東洋のカッパドキア!
うそ。そんな大したもんじゃなかったけど(笑)
これから飲みに出まーす。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜クッソー!○| ̄|_
タウシュベツ橋梁までの林道が閉鎖だって!
古いニュースで恐縮です。
だってmixiのコミュで知ったのが今日だったんだもん・・。毎日新聞の北海道版によると、「国道273号から橋までの林道約4キロを、管理する北海道森林管理局が来年度から閉鎖することを決めた。これまでは観光客が車で自由に入ることを認めていたが、道幅が狭いため事故が多く、管理責任を問われることを心配したため・・」ですって!
http://mainichi.jp/hokkaido/news/20090310ddlk01040172000c.html
石がゴロゴロしてる未舗装路を4kmも歩くとなると片道1時間。今まではササッと行けたけど、これからはタウシュベツ橋梁でノンビリしてると全部で3時間は掛かるなぁ。
でもこれで観光客が減れば、寂しげなタウシュベツ橋梁の風情が増してそれはそれでいいかもね。
人はパンのみにて生くるにあらず
マイミク限定。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1112198516&owner_id=1319358
訳あって今日も非公開
マイミク限定。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1111252065&owner_id=1319358
訳あって今日も非公開
マイミク限定
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1110494891&owner_id=1319358
日本酒大処分会
午後、地元の茶店でジモティと遭遇。
「この前の日本酒、開栓したままのやつが何本も残ってるんだよねぇ」と話したら、「じゃ手伝いましょうか?」ってことになり急遽我が家で日本酒大処分会をすることに。
3人ってのも淋しいのでもう1人呼んで4人でたった今までやってました。
いつもと違い今日は日曜日。明日もあるので早めのお開きとなりました。これでやっと4本空けた!
でもまだ我が家の冷蔵庫には一升瓶1本、四合瓶4本、ワイン2本が入ってます。(^^;)
訳あって今日も非公開 part-2
マイミク限定(その2)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1108515589&owner_id=1319358
訳あって今日も非公開 part-1
昨日の分も今日の分もそのうち公開します。今回の件が片づく1ヶ月以内にはね。
マイミク限定(その1)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1108330714&owner_id=1319358
異動の季節
非公開。mixiには「マイミク限定」でUPしました。
たまには楽しい接待もある
たった今帰ってきました。午前1時半です。がはは!
今日は某プロジェクトの打ち上げ。
4社から20名以上が赤坂に集まっての大宴会でした。
某大手ネットワーク機器メーカーや、某グループウェアベンダーなどからも参加があってなかなか面白い打ち上げでした。その後は今回のプロジェクトの発注元のキーパーソン3名と河岸を変えて飲み直し。
そこへ近くで飲んでいた元ボスたち2人もJOINしてまたまた大盛り上がり。
総勢6名でたった今まで飲んでました。こんな気楽な接待は久しぶり。
来期の案件もたくさん見えてきたし、とても有意義な接待でしたよ。
三千盛(みちざかり)キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!
「三千盛/純米大吟醸/活性にごり生酒」(四合瓶)がクール宅急便で届きました。
知らなかった!酒米が山田錦で、しかも精米歩合が45%だったなんて・・。
謳い文句では、「口に含むとしっかりとした奥深い味わいが拡がり、旨味が口中で愉しめます。甘味と酸味のバランスが良く、にごり酒を味わっている実感を感じます。爽快な口当たりのため、すいすい味わえてしまいます。」とのこと。さっそく味見、味見!
謳い文句に嘘はナシ。サッパリ、キリッとしています。まるでシャンパンみたい。でも先日の「白露垂珠・超にごり」に比べると若干アルコール度が強めな感じで、且つ、飲み終わった後、口の中にアミノ酸系の味が残ります。
ワタシ的には今回の「三千盛/純米大吟醸/活性にごり生酒」より、若干アルコール度が弱めで、且つ、若干甘めの「白露垂珠/無濾過純米/活性微発泡/超にごり」の方が好みだなぁ。
独り六本木
月に一度の営業報告書書きもサクサクと終了!
今日までの課題は全て完了!ってことで(でも12日までのとか、18日までのとかは残ってるけどね)独り六本木してきました。V(^o^)
マイミクが近くにいるなぁ、まだ仕事してるかなぁ、誘ったらくるかなぁ、などと思ってはみましたが、でも彼は昨日も深夜2時帰宅だったしなぁ、無理だよなぁ、ってことで自己完結。サクサクと飲んで帰宅したのは23時過ぎという我ながら天晴れな酒。
こういう酒なら頻繁にやってもイイ?>愚妻
そう言えば夜から雨って言ってたなぁ。
またまた恒例の月次営業報告書書きです。
肉まん2個にオニギリ1個、それとPBのウーロン茶で合計438円の晩飯です。
これが50を過ぎたオヤジの晩飯か? 悲しい。(T_T)途中までやってたら急に熱っぽくなってきて、しかも頭まで痛くなってきて、おまけに喉も痛くなってきたので早々に退散してきました。この時期に珍しくタクシーではなく電車で帰宅。地元の駅に着いたら雨なんかが降ってるじゃん!雨に濡れたので尚更具合悪くなってきた・・。○| ̄|_
愚妻は私が遅いことをいいことに飲みに行ってるし・・。
「鍋島」の、もう手に入らない純米大吟醸ですって。┐('~`;)┌とっとと寝よう〜っと。
馬脚を現す
政府高官は漆間副長官=「発言不適切」と厳重注意−河村長官(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009030800032馬脚を現すとはまさにこのこと。
勝ちに奢って口を滑らせちゃったんだね、漆間くん。(笑)ところで、今回の小沢一郎の件で、いつもはマスゴミなどと言ってる(書いてる)奴に限って、今回はマスゴミなどと言わず、検察からのリーク報道そのままを信じて「ミンスおわた」などと書いてるってどういうこと?(笑)
オメデタイったらありゃしない。
一度頭かち割って見てやりたいけど、まっ、ジミン工作員の頭の中なんて見てもしょうがないか。がはは!
のじじ、元気にしてる?
のじじ、元気にしてる?
今でもバタフライナイフを見せびらかしていますか?自慢のナイフを先生に取り上げられていたのじじをなつかしく思います。穏やかなのじじに私が「引っ張っていってくれないから乗り換える」と宣言してお別れすることになったあの日から、もう38年が経ったのですね。月日が流れるのは早いものです。
あ、そうそう、お手紙を書いたのには特に理由はないんです。ただ部屋の掃除をしていたらのじじからの昔の手紙が出てきたから、なつかしくなって。びっくりさせてごめんなさい。
今あのころの付き合いをあらためて考えてみると、私たち、めちゃめちゃな恋愛でしたね。なんだかんだ言っても余裕があるのはいつものじじのほうで、私はいつも泣いていたような気がします。そういえばあのころのじじはよく「おれと別れたあとのおまえが心配だ」と言っていましたね。本当はのじじのほうがモテていないことは黙っていたのですが(私はわりと告白されていたので)、その後はどうですか?
あのときのじじにとって初恋の相手が私かな?私にとっては8人目の彼氏だったかと思います。あ、そうそう、のじじは最初からキスが濃厚で少し気持ち悪かったなぁ(苦笑)。でも何かの雑誌で読んでキスの練習してきたって言うから、黙っているしかなかったんですけどね、私。
のじじは付き合った当初から思いやりに溢れていて、「一生おれについてきてもいいよ。女はおまえ一人でいいから」と言ってくれましたね。何様かと思いましたが、すごく嬉しくもありました。その後、結局何人にそのセリフを言ったんですか?それからのこと知りたいです。
全体的に言えば、私はのじじと付き合えてよかったと思っています。あれでものじじなりに一生懸命頑張ってくれたのだろうし、自分もだいぶ寛容さが鍛えられました。どうもありがとう。
いろいろ書きましたが、私はのじじが大好きでした。これからものじじらしさを大切に、当時本気でやっていた宇宙人との交信も続けて(笑)、新しい誰かを幸せにしてあげてください。
またいつか会いましょう。では。
P.S. 付き合うとすぐ彼女をプールに誘うらしいですね。噂で聞きました。
「初恋の人からの手紙」
http://letter.hanihoh.com/q/
これはイカン!
> お酒は、「超にごり」これが只今、私達のお気に入り。
> 毎日、1〜2杯は飲んでいる。
> 純米大吟醸「白露垂珠」出羽燦々40。
> すっきりとして、何杯でもいけてしまった。マイミクの日記でのこんな↑フレーズを読んでしまっちゃイケマセン。
実は我が家にも開栓前の1本が眠っているんです。
こんなの読んじゃ開けない訳にはいかないじゃん!白露垂珠(無濾過純米/活性微発泡/超にごり)
「微発泡で超にごり」ですから見た目のイメージは甘酒。でもグラスには炭酸の泡が付きます。
味は若干甘め。でも酸味もあり、しかも後味はスッキリしてd(-_^)good!!しかしこれイケマセン。
美味くてグビグビいっちゃってます。
ということで朝風呂から出てサッパリした土曜の昼前からいっちゃってます。
朝寝、朝酒、朝湯かぁ。身上潰すかも。がはは!追:日記の主、実はその酒蔵の奧さんです。
8連投目は女房と地元でチョー軽く
午後、横殴りの雨の中を赤坂の客先へ。
地番は赤坂でも場所は溜池山王と六本木一丁目と神谷町の中間という辺り。
電車なんか使ってられないぜ!ってことで行きの帰りもタクシー使っちゃいました。もちろん自腹!夕方帰社したら2月の決算が出ていて、スタッフがほどなく私向けに手を加えた資料を持ってきましたが数字は見込み通り。
来期にずれた案件も見込み通り。(^^;)全社ナンバーワンの利益を出し、且つ、このご時世なのに対前年比8%増益で対計画比でも4%増益となっているにも関わらず文句言われちゃ堪らないぜ!と思いつつ、でも正直言って対前年比一桁増ってのは初めて。ここ数年毎年毎年3割4割は当たり前、時には倍増ってこともあったことから考えるとちょっと伸び悩みかも・・。
決算数値をザッと見終わった午後8時。
女房から「ご飯はどうするの?」メールがあったので今日はこのまま帰ることに。
「じゃ、寿司屋にでも行こう!」とメールしたまでは良かったけれど、帰りの東横線で誰かが餃子のお土産を持っていたようで車内に餃子の良いニオイが・・。急に餃子が喰いたくなって「寿司じゃなくて餃子にしよう!」と直ぐメール。ということで今日の我が家の夕食は、西安餃子房のビールセットに麻婆丼と蒸し鶏麺になったのでした。
「寿司が餃子になった。(T_T)」と愚妻に恨み言を言われたのは言うまでもありません。がはは!
初・昭和館、初・副都心線
今日は朝から本社へ直行。
最初の打ち合わせが終わったのは11時。次の打ち合わせは13時。
2時間じゃ定席のある青山に戻ったってとんぼ返りで意味ないし、そのまま九段で過ごすことにしました。九段下まで出てロイヤルホストで早めの昼飯をゆっくり喰ってもまだ12時ちょっと過ぎ。
どうしようか・・、と歩いていたら道の反対側の昭和館に「ワーナー・ビショフ写真展(入場無料)」という垂れ幕が掛かっているのを発見!
昭和館には前から一度入ってみたいと思っていたし、この写真展のことはネットニュースで読んで面白そうだと思っていたし、こりゃ行くしかありません。3階の特別企画展会場には1951年から52年にかけて撮られた60枚の写真が掲げられていました。
20名ほど先客が居たでしょうか。30〜40分ほど見て回りましたが、私の小さい時の原風景と重なるような写真も何枚かあったし、ついこの前のことののような、でも大昔のことのような、なんだか不思議な感じでした。午後の打ち合わせが終わったのは15時。
次の会議は池袋で16時半。
飯田橋から東池袋までは電車で6〜7分。
こりゃまた時間が非常に中途半端。
東池袋のベローチェで時間を潰すこと1時間。今日の全てが終わったのは18時半。
池袋の客先に勤務するスタッフ2人を連れだし、7連投目は@池袋。
さくっと飲んで、さくっと話をして、22時前には店を出るというスマートさ。
帰りはまだ乗ったことがなかった副都心線にどうしても乗りたくて、池袋の地下深くまで降りて行き渋谷まで出たのでした。ということで、7連投はしたけど、初・昭和館で「ワーナー・ビショフ写真展」は観たし、初・副都心線も経験したし、なんだかちょっと有意義な一日でした。V(^o^)
6連投目は青山のパスタ屋
事務所に残っていた女性スタッフ2人を誘ってパスタを食べに。
#実は昨日も飲みに行ったのでこれで6連投だいっ!野郎共となら居酒屋でもいいけれど、女性とならば彼女たちが行きたい店に連れて行ってあげたいもんね。
酒は3人でワイン1本という程度でしたが、サラダ2品、チーズやサーモンを2皿、パスタを4品でもうお腹いっぱい。
特に塩系と醤油バター系のパスタが絶品でした。でもデザートも珈琲もないパスタ専門店だったので、食後は近くのCafeへ。
そこでチーズケーキと紅茶で〆て来ました。
たまにはもういうのいいなぁ。明日は池袋の客先に常駐しているスタッフ3名のところで夕方から打ち合わせ。
さぁ7連投はあるのか?
誰が一番得をするのか?
【小沢氏秘書逮捕】民主に強い衝撃 「ポスト小沢」で党内抗争に発展も(サンケイ新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090303/stt0903032314015-n1.htmまぁ、元々小沢一郎は自民党員ですからね。ありそうな話ではあります。
でもね、こういうニュースってもし第3国であったなら、真っ先に権力側の謀略を疑いますよね。
この国は靖国神社などが大手を振って生き延びられているという非民主的な国。
政治的には開発途上国と同じですから十二分にありそうな話です。
しかも現政権は追い詰められて風前の灯火だし、「この事件で誰が一番得をするのか?」ってことを冷静に、客観的に考えてみるべきですな。でもまぁ、元々自民党員ですから何をやっていても不思議じゃないんですけどね。(笑)
4営業日連続だぁ!
3月1日付で中途入社(実質は今日入社ね!)したメンバーのプチ歓迎会を、青山のいつもの居酒屋でやってきました。
夕方5時半を過ぎてから急に誘ったにもかかわらず、新入社員が配属されたチームのほぼ全員が参加というなかなか盛況な会になりました。土日を挟んでいるとはいえ、これで4営業日連続で呑み。
明日も何かあったような・・。えぇい!行けるとこまで行っちゃえ!最後の〆はお茶漬けじゃなくてパフェ。
飲んだ後のアイスってどうしてこんなに美味いんだろ。
磨き屋シンジケートのマグカップで飲むと、やっぱビールは美味いやぁ!
磨き屋シンジケートにステンレス製ビアマグカップを注文したのは既報の通りです。<4,550th 2009/01/06「磨き屋シンジケート」>
注文したのは外側もピカピカに研磨したブツで納期は2年後ですが、実はその後、某マイミクから外側をツヤ消しにしたブツを頂いておりました。何でも「外側がツヤ消しなのはイヤだ!」と返品されてきたのだとか。ということで、注文した2点は2点として我が家にはもう1点別な「磨き屋シンジケートのマグカップ」あるのでした。
で、今日はそのマグカップで初めて昼風呂上がりに飲んでみました。
うーーん、これが美味いのなんのって!!!
と、ビックリマークが3つも4つも付いちゃうほど美味いんです!!!!
クリーミィーで、苦みも消えて、これが缶ビール?ってくらい美味いんです!!!!!凄いぞ!磨き屋シンジケート!