「PCデータを失う」ことは「失恋」と同じ深刻度
パソコン:危険度は「バックアップとらずにPC作業」>「小学生を自宅に1人で放置」(毎日新聞)というニュースが流れていましたが、最後の2行が面白かったなぁ。
== ここから転載 ==================
データを失ったことの深刻度合いは5、44点で、「失恋」(5.47点)と同程度、「休暇をなくした」(5.11点)より高い結果だった。年代別では10代の約4割が、データをなくすと「絶望」し、47%が「パソコンがないと生きていけない」、44%が「ネットがないと生きていけない」と答えた。
== ここまで転載 ==================確かに「PCデータを失う」ことは「休暇が消える」ことより深刻かも・・。
でも「失恋」と同程度ってのはどうよ。
そんなに軽い恋愛しか経験したことが無いのか?って思っちゃう、パソコンがないと生きていけず、ネットがないと生きていけないワタシです。がはは!
6月の温泉行なのに雨降らず
14時半に無事帰着しました。
結局行きも帰りも向こうでも、雨に一切遭遇することなく帰ってこられました。
天気予報じゃ土日は雨模様だったのにね。ラッキー!
雨に降られるのと降られないのとでは雲泥の差ですからね。しかし帰りの東北道が暑かった。(>_<)
片道たった200kmなのに、暑いもんだから休憩しながら3時間半も掛けてヘロヘロになって帰ってきました。
こりゃ来週の片道350kmが思いやられるなぁ。そうなんです。
次の週末も2泊3日で温泉行なんです。がはは!
温泉三昧な一日
喰って、寝て、入って、を繰り返しております。
全身の毛穴という毛穴が開くのを実感しております。裏山にある「鷹見の湯」という、露天ではないものの小屋のような造りの湯がまた良いんだ。
私一人で他には誰もいなかったので、女湯に入っていって写真も撮っちゃいました。明日帰りますが、ここのチェックアウトは11時。最後の最後までノンビリしていこうーーっと。
お湯は合格!
湯はさすがに良かったですぞ。
成分表示表に「淡黄褐色に着色し、ほぼ透明。微塩味および弱い硫化水素臭を有す。」とありましたがまさにその通り。ヌメリがあり(ph値8.4)、ほぼ透明な淡黄褐色の湯でした。飲泉もしてみましたが薄い塩味でした。
丸瀬布温泉(ph値8.6)や塩別温泉(ph値9.6)のようなヌルヌル感がステキでした。
ただ、深夜0時から朝5時までは閉められちゃうようで、それがちょっと残念かな。食事はごく普通でした。
でもこの値段にしては立派だと思いましたよ。一気に全てが出てくるのではなく、熱いモノは熱く、冷たいモノは冷たく出てきましたし、天ぷらなどは揚げたての熱々でしたからね。
さぁ明日は一日温泉三昧だ!
PicasaにフォトアルバムUPしました。
http://picasaweb.google.co.jp/nojiji3/LhFVbB?feat=directlink
西那須温泉・大鷹ノ湯に来ています。
毎月一度は温泉に行くぞ!ってことでやって来ました。
今月6月は西那須温泉・大鷹ノ湯。この宿の謳い文句、「五ツ星源泉の宿」「玉星源泉源泉大鷹湯、加水・加温・循環一切しない」に惹かれて予約しました。1泊2食付き2泊して20k(土曜日は11k、日曜日は9k)という格安な宿です。
「和室7.5畳、無線LAN対応」というのも宿を決めるときのプラスポイントでした。今朝は4時に帰ってきて、mixi更新して、寝たのは5時。
10時に起きて支度をし、12時にバイクに飛び乗りやって来ました。さて、到着は15時。
部屋の案内されたら・・、既に布団が敷かれていました。(^^;)
畳は日に焼けていて、且つ、だいぶ禿げています。
湯治場に毛が生えたような感じです。
無線LANに繋げてみましたが電波弱すぎでセッションがブチブチ切れて使いものになりません。ふぅ。┐('~`;)┌
ま、1泊2食で1万円ですからね。
こんなものでしょうね。
HPじゃ格好いいんだけどなぁ。高いプランならステキな部屋なんだろうね。さぁ湯に入ってくるかな。
「八百徳」改め「徳」@西麻布
たった今帰ってきました。午前4時です。がはは!
今日は青山の元部下達が7人が私を接待してくれるというので、有り難くご馳走になってきました。
18時半から久しぶりの「八百徳」改め「徳」@西麻布。
たらふく食って、たらふく飲んで、あっという間の4時間でした。
#「八百徳」はこの6月から、支店は全て「徳」に名前変えしたそうです。2次会は6人で六本木に流れ、3次会は4人で飲み直し、結局3時過ぎまで六本木で騒いでました。
週末+月末+給料日というので六本木は大賑わい。
不景気なんて何処の世界の話?って感じでしたよ。
あーーー、楽しかった!さんくす!>青山の諸君
ステキだったよね
マイケルの死も驚いたけど、私にとってはファラ・フォーセットの死の方が大きいなぁ。
ファラ・フォーセットというよりファラ・フォーセット・メジャーズの方がしっくりくる世代です。
また、ファラ・フォーセットと言えば中村晃子を思い出す世代でもあります。
セクシーでカッコ良くて憧れたなぁ。ポスターも持っていたっけ。悲しいなぁ。
何だよ、マジなのかよ。┐('~`;)┌
今回の東国原の問題、ニュースで最初に聞いたときは仰天「しました」。
衆院選に出てやるけど、その代わり総裁候補にしてね!っていう東国原の返しは正直ウケ「ました」。
常識的に考えて上手い断り方だったと思い「ました」。基本的に東国原はキライだけど、でも安倍晋三にだって麻生太郎にだってできるんだから、ヤツにだって十分に出来るんじゃない?たかが自民党の総裁ぐらい、とも思い「ました」。
でも今日になってニュースを見たらヤツ本気なんじゃん。○| ̄|_
なんかギャグみたいな話になってきたなぁ。┐('~`;)┌<補>
今回の一連の報道で一番笑えたのが笹川や松浪のバカっぷり。
キレたコメントしてたけどキレる先が違うだろ!
キレる先は東国原じゃなくて、ヤツに衆院選出馬を依頼せざるを得ない今の自民党の状況じゃねぇのか?
いっそのこと東国原がダメなら森田健作に出馬要請してみたらどうだ?www
不祝儀なのにワクワク!
今日は会社関係者の不祝儀があり夕方から町屋斎場へ。
事前に町屋斎場の場所と行き方を調べていたら、千代田線・町屋から徒歩5分、都電荒川線・荒川7丁目から徒歩3分って書いてあるじゃん!
お通夜なのに申し訳ないけど、私の気持ちは一気に o(^o^)o ワクワク。
だってまだ都電ってヤツに乗ったことがないんです。
即座に、行きは千代田線・町屋から歩けばいいけど帰りは都電に乗ろう!と決めました。お通夜からの帰り道、町屋へ向かう皆と別れて私は一人「荒川7丁目駅」方面へ。
地図を頼りに歩いていたら目の前に急にレールが2本現れて、ふと横を見たらそこに「荒川7丁目」の停車場が。
おぉ!「荒川7丁目」の停車場は住宅街を抜けたその先に忽然と現れたのでした。次の瞬間、その先から都電が来ているのに気がつきました。
げげっ、こんなに早く来ちゃカメラの準備も出来ないじゃん!と焦りながらも何とか1枚。
料金160円はPASMOで支払って乗り込みましたが、なんだか一気に物事が進んで落ち着かないったらありゃしない。
たった2〜3分前まで駅を探して歩いていて、急に目の前に駅が現れたかと思ったら今度は急に電車が来て、写真もそこそこにあたふたと乗り込んだんですからね。
乗ってからも暫くはキョロキョロと挙動不審のオヤジです。荒川7丁目から終点・三ノ輪橋まではあっという間。駅にして4つ。多分10分もなかったんじゃないかな?
終点についても駅でしばらく写真をパシャパシャ。
後から我に返って考えてみると、背広着てビジネス鞄を持ったオヤジがデジカメでパシャパシャやってる姿はどうみてもちょっと変だよなぁ。でも楽しかった!初・都電。
車窓の感じからは江ノ電に乗ってるイメージかな?
大昔に乗った川崎の市電、出張で行ったときに乗った広島の市電、観光で乗った函館の市電に続いて4つめの路面電車体験でした。
半額!
昨日書いたとおり、今日の昼休みに旧ホスティング会社に電話してみました。
とりあえず担当者と交渉したけど埒があきゃしない。「○○さん、居ます? 代わってくれます?」と、向こうの部長の名前を出したら、担当者のビックリして焦った雰囲気が電話越しに伝わってきました。
そりゃそうだよね。
「コイツ、なんで上司の名前知ってんだ?」って感じでしょう。だいぶ待たされて、再度出てきた担当者は「部長はいま別な電話に出てまして・・」だって。
ふむふむ、今までのいきさつの説明を求められたんだね。説明する時間が欲しいんだね。
しょうがないので後で掛け直してもらうことにしました。20分ぐらい待ったかな?
私の携帯に向こうの部長から電話が入りました。
やっぱり以前仕事上でお付き合いのあった方でした。そりゃ私は金も払わずに1年間使ったけど、でも金も払わない客にずっと使わせておいて1年経って急に全額払えってのもねぇ。
管理してなかったんでしょ?
管理してりゃもっと早くドメインを止めて支払い要求が出来るはずだもんね。などという主張をさせて頂いた交渉の結果、支払い料金は半額になりました。V(^o^)
浮いた金で今週末の温泉旅行(2泊3日)がタダになっちゃった!がはは!
79,590円の請求書
ここが使えなくなって早1週間。
やっとホスティング会社と連絡が取れました。
去年の今頃、更新請求書が来ていましたが、解約するつもりだったので請求書を無視していたのです。向こうからは「解約するなら1年分支払え!」って言ってきてますが、こっちの言い分は「金も払っていないのに黙って1年間使わせておいて今更1年分支払えはないだろ!」ってこと。
とりあえず請求書を送って!って言ったら今日届きました。
ご請求金額:¥79,590円也
これからいろいろ交渉するつもり。
ダメもとで半額ぐらいに値切りたいなぁ。
私の記憶に間違いがなければ、向こうの会社の部長って元・親戚会社にいた人のはず。
直接交渉してみよぉーーーと。がはは!
Macrosoft Excel - Book1
会社では2chはフィルタリングされて見ることが出来ないけど・・・、
でもこれを使えば会社から2chが覗ける!凄い!
パッと見はExcelSheetなのでバレないだろうね、きっと。
2chではこのビューアーを評して「イルカ出している時点で仕事できないやつと思われるから嫌」ってコメントがあったけど、ワロタ。エクセル風2chビューアー「Macrosoft Excel - Book1」
http://xls.usagifrask.com/まぁすぐにアクセス制限が掛けられちゃうとは思うけどね。(^^;)
安倍晋三はすっこんでろ!
今朝の「新報道2001」(フジテレビ)にも出てきてウザイったらありゃしない。
口から出るのは「北朝鮮」ばかり。
総選挙の争点は「外交」だってさ。┐('~`;)┌黒岩(キャスター)にちょっと突っ込まれると早口になり、それでなくても高いトーンが更にオクターブ上がったキンキン声。
何でもかんでも北朝鮮と拉致問題にもっていこうとするワンパターン。
さすがに拉致問題だけで総理大臣になっただけはあるクソ野郎ぶりをさらけ出してました。もう出てくるな!すっこんでろ!
逝って良し!>安倍晋三
オークション
楽天では初のオークションに参加してみました。
それも1円オークションってやつ。
無事、希望価格範囲内でColemanの偏光サングラスをゲット!
支払いは全て貯まってるポイントで。
ってことで支払いはゼロ。更にポロシャツなども2着ばかり落札!
楽天オークションにハマッテ、現在落札5件、入札中4件。(^^;)ポイントが貯まってると、ついついいろんなものを買っちゃうよね。
それでも「脳死患者を抱えながら臓器移植拒否をする家族は身勝手だ!」と私が思うワケ
あなたは二人の子供を持つ親だとしましょう。
一人は先天的に心臓に欠陥があって、心臓移植にしか生きる術を見いだせない子供(Aちゃん)だとします。Aちゃんは心臓移植を受けなければ余命半年or1年の命です。
でももう一人は元気で活発な子供(Bちゃん)です。
そんなBちゃんが交通事故に遭い、脳に重大な障害を受け、脳死状態に陥ってしまいました。それでもあなたはBちゃんからAちゃんへ心臓移植することを拒むのでしょうか?
Bちゃんはいくら身長が伸び、歯が抜け替わり、体が温かくても脳死状態です。今後生き返る可能性は100%ありません。
それでもあなたはBちゃんからAちゃんへの心臓移植を拒否するのでしょうか?
Aちゃんを見殺しにするのでしょうか?某宗教のように重篤状況にある我が子に対しても輸血を拒否し、その結果我が子を死に至らしめてもやむを得ない、それも神の思し召しだという信念があるのなら、それはそれで(私には理解できませんが)立派なことだと思います。
でも仮に移植を受けるのが自分の子供の場合には心臓移植をするが、他人には心臓をあげないというのでは、それこそ身勝手で自己中と言わざるをい得ません。
脳死患者を抱えながら臓器移植拒否をする方々にお聞きしたい。
心臓移植が必要な自分の子供に対しても、心臓を提供せずに見殺しにするのですか?
たかが「身長が伸びている」「歯が抜け替わっている」「体が温かい」という表面的な現象だけに固執し、救える我が子の命を救わずに見殺しにするのですか?
もしそうなら自分の感傷に囚われた身勝手な人間ですね。或いはまた、心臓移植が必要な自分の子供に対してなら心臓を提供するのですか?
他人の子供には心臓を提供したくないけど、でも自分の子供になら移植するのですか?
他人の子供は死んでも構わないというのですね?それこそ身勝手な人間ですね。ということで、脳死患者を抱えながら他人に対する臓器移植を拒否をする人たちは身勝手なのだと思います。
自分の子供の他人の子供もありません。
あるのは我々ホモサピエンスの子供だということだけです。救える命を救う。
救える命から救う。トリアージの精神が必要です。
「臓器移植A案」の衆院通過を喜ぶ
臓器移植法改正:15歳未満も臓器提供…A案、衆院で可決(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/today/news/20090618k0000e010066000c.html過日も書きましたが、私は「A案」に賛成しています。
今日の「A案」の衆院通過を素直に喜んでいます。「A案」に反対する遺族たちの気持ちも分からないわけではありません。
でも敢えて言わせて貰えば、「A案」に反対する遺族たちの考えは身勝手であり、自己中の考えだと思います。
臓器移植さえ受ければ助かる命が、もう100%絶対生き返らない脳死者からの臓器提供で救われるのです。
人の命に軽重はないとはいえ、トリアージの判断や決断は絶対に必要なのです。
救える命から救うという考えがもっと必要です。「臓器移植A案・中山太郎氏(自民)の意見要旨」は至極まともなものだと思います。
== ここから転載 =============
臓器移植法が成立して11年余が経過した。多くの患者、とりわけ国内で移植が認められていない小児患者が海外で臓器移植を受ける状態が続き、102人に上る。昨年9月に国際移植学会で渡航移植は認められないと決定され、世界保健機関(WHO)に報告されている。A案は国際的にほとんどの国で認められており、本人意思が不明の場合でも家族の承諾で臓器移植を可能にする。小児の移植の道も開かれる。一方で脳死を受け入れられない家族が拒否する道も開かれている。家族が臓器移植を承諾し1回目の法的脳死判定で脳死と判定された後、2回目の判定の際に家族が臓器提供を拒否した場合には、脳死と判定されても臓器移植は行えない。患者は医療保険で引き続き治療を受けることになる。
== ここまで転載 =============
OHGEN@飯田橋
たった今帰ってきました。午前0時です。がはは!
今日は月に一度の本部会。17時から始まって終わったのは19時過ぎ。
本部会の後はだいたい皆で飲みに出ますが、私がちょっとタバコを吸いに行って戻って来たらもう誰も居ないじゃん!
周囲の奴に聞いたら「XXXに行くって言ってましたよ」とのこと。でも私は誘われてないじゃん。
上等じゃねぇか!ってことで、本社・経営企画部の部長を誘って2人で飲みに出た「OHGEN@飯田橋」。
彼とはもう四半世紀以上の付き合いなので本音で話せる仲です。
お互いの近況や置かれている状況などについていろいろ話が出来て楽しかったなぁ。
本部会メンバーに誘われなくてラッキーでした。(強がりじゃなくマジ)ところでOHGENって店、飯田橋に似合わないなかなかオシャレな店でした。
こりゃこれからご贔屓にしちゃうかも。
測候所巡りでもしようか
鳥海山の初冠雪伝えて半世紀、酒田測候所が閉鎖・無人化へ(読売新聞)というニュースが流れていました。
「気象庁/平成21年報道発表資料」によると、酒田の他に、浦河(北海道)、大島(東京都)、三宅島(東京都)、八丈島(東京都)、軽井沢(長野県)、潮岬(和歌山県)、厳原(長崎県)、福江(長崎県)、阿蘇山(熊本県)の合計10ヶ所の測候所が無人化されるそうです。
潮岬、厳原、福江なんて懐かしいなぁ。気象通報ではお馴染みの地名です。時代の流れとはいえ、天文少年+気象オタクのなれの果ての私としては淋しい限りです。
この秋の北海道旅行では浦河測候所を見てこよーーっと!
ん?それより前にもう一度「つったい」食べに行って、ついでに酒田まで足延ばしちゃう?
遂に・・。○| ̄|_
遂に「本家」が死んだようです。
昨日の晩まではちゃんとftpも出来たし、httpだって生きていました。
でも今朝会社からアクセスしてみたら、「404NotFound」じゃん!(>_<)実は去年の今頃、ホスティング会社を替えたのです。
DNS情報を書き換えようとしましたがLoginIDとPassを忘れてしまい、旧ホスティング会社に問い合わせをしていて何度かメールのやりとりをしたものの、そのままにしていたのでした。
さすがに1年間も金を払ってないのでとうとう止められてしまったようです。さぁ、もう一度問い合わせてIDとPassでも聞きましょうかねぇ。
でもいつになるんだろ。
平日日中なんてなかなかやってられないしなぁ。ということで、しばらく「本家」は「404NotFound」です。
しばらくお待ち下さいね。がはは!
臓器提供意思表示カード
サンデープロジェクトで「臓器移植に関する法律」を取り上げていました。
ドナーカード(臓器提供意思表示カード)の普及について、
持っていない ・・・ 91.6%
持っていて、且つ臓器提供の意志あり ・・・ 4.4%
という現状が紹介され、脳死を人の死とするのか?
臓器提供の意志と判断はどのようにするのか?
臓器提供に年齢制限を付けるのか?・・等々、色々な観点から議論が行われていました。人の死の尊厳に関わる問題ですので、各人の人生観、価値観、死生観、宗教感が微妙に絡み合い難しい問題ではあります。しかし現実問題として、日本国内では臓器提供が受けられず海外での移植手術に頼るという状況は、諸外国から「日本人は金で人間の臓器を買うのか?」という批判を受けており、また、WHOの指針では脳死を人の死とし、臓器提供に年齢制限はなく、本人が生前拒否していないかどうかの意思が不明な時でも家族の承諾で可能となっているのも事実です。
「臓器移植に関する法律」の改正案の比較
http://www.asas.or.jp/jst/pdf/plan_abcd.pdf私は、自国民の臓器移植は基本的に自国内で処理すべきものだと思っています。
金持ちが金の力で貧しい人から臓器を買うなどということは倫理的にあってはならないことです。
私は(まだ心臓が動いていても)脳死が人の死だと思っています。
自分の臓器で助かる人がいるのなら、私の体から臓器をどんどん摘出して使ってもらいたいと思っています。
脳死という「100%生き返らない状態」なら、感情論に流されず、残された人類に恩恵を施すべきです。我々夫婦は既に10年ほど前にお互いそのことを確認し合い、写真のような「臓器提供意思表示カード」を常時携帯しています。写真1、写真2。
私は「A案」に賛成します。
鍋島3本
愚妻が地元の酒屋で買ってきました、鍋島3本。
左から、中汲み純米吟醸(不明)、純米吟醸(雄町)、純米吟醸(山田錦)。
とりあえず「雄町」から開けましたが・・・。旨い!
甘くて、フルーティーで、日本酒じゃないみたい。
肴などいりません。
これだけで十分です。
契約しちゃった!
20時過ぎ、珍しく2人揃って家で飯を喰ってたらプジョーの営業マンから電話。
この前の日曜日に207ccを見に行ったディーラーの営業マンです。
再度価格の交渉で30分ほど掛かったけど、結局80万ほど値引いてくれるというのでOKを出したら21時過ぎに早速契約書を持ってやって来ました。サインしてハンコ押しちゃった!
週末金曜日のこんな時間に2人揃って家に居るなんて滅多にあることじゃありません。
そんな滅多にない日にピンポイントで電話掛けてきて、しかもこの値引き。
話が進む時ってこんな感じなんだなぁ、としみじみ思います。今思い返すと最初のクルマ(ジェミニ)の時も試乗もせずにあっという間に話が決まったし、2台目(今乗ってるプレッソ)なんて試乗どことか実物も見ずカタログ見ただけで買っちゃったっけ。
ん?そう言えばこのマンションを買うときも同じだったかも。要はタイミングと勢い。
結婚みたいなもんですな。がはは!
信寿司@元住吉
こんなメール↓もらっちゃ行かないわけにはいかないね。(^^;)
================
6月11日
おかげさまで
信寿司 開店 22年
お客様 ひたすら
感謝 感謝
ありがとうございます
激動の世界
皆様の ご苦労
ご多忙 お察し
申し上げます
今後とも よろしく
お願い申し上げます
PS ウナギ 仕込んじゃったぁ〜
================ってことで、お祝いに花のアレンジメントを持って行ってきました。信寿司@元住吉。
さんざん飲んで、たらふく食って、もうダメぇ〜ってなってもまだ8時半。
やっぱ6時半から飲んでると早い時間にいっぱいいっぱいになっちゃうね。
プリン
ついついポチッとしてしまいました、「ザ・ベスト・オブ 東京プリン その2」。
いいなぁ、この自虐ネタ。
いいなぁ、この自虐歌。
でも歌詞にこんなに六本木とかキャバ嬢とか出てきたっけ?
携帯電話、合コン、六本木、キャバ嬢・・・、時代を象徴するキーワードがたくさん出てきて懐かしいなぁ。バブルアゲイン!
死んだ男の残したものは
自身の愛猫と私の写真。
暇にあかせてググっていたら偶然見つけました。(^^;)
知らなかった。(>_<)
7年以上も公開されて(晒されて)いたなんて・・。○| ̄|_( ゚Д゚)ゴラァ! >たけ3
#2001年2月26日の写真を、Sony PictureGear アルバムメーカー2で編集し、2002年1月18日にUPしたみたい。
アンチエコなオープンカーのススメ
「クルマは、エコロジー性能だけではなく、美しさや楽しさ、そういったものも同等に評価されるべき。人生を楽しくしてくれるクルマは、エコと同等の価値を持つのである。」
アンチエコなオープンカーのススメ(日経トレンディー)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/lcc/20090602/1026687/イイ文句だなぁ。
イイ響きだなぁ。ショールーム、行ってきました。(^^;)
あなたは無実の罪で死刑にされても納得できますか?
報道特集NEXT(TBS)で飯塚事件を取り上げていました。
足利事件では自白とDNA鑑定という2点を証拠として無期懲役となりましたが、死刑ではなく無期懲役だったため(17年という時間が掛かってしまいましたが)冤罪が証明され、何とか生還できました。
しかし同時期に発生した飯塚事件では、終始一貫犯行を否認し無罪を主張したもののDNA鑑定だけで死刑判決が下され、しかも昨年10月に執行されてしまったそうです。
当時のDNA鑑定は、今から見れば「16cmの物体の長さを測るのに、128cm1目盛りの物差しで計測する」ような方法で、研究者や研究機関でバラバラな結果が出たのだとか。
そんなデタラメなDNA鑑定のみで、終始一貫して無罪を主張していた者に死刑判決を下し、しかも執行してしまうとは・・。
もしあなただったなら、もしあなたの家族だったなら、それでもあなたは死刑制度に賛成ですか?
福岡・飯塚女児2人殺害事件
http://gonta13.at.infoseek.co.jp/newpage448.htm足利事件と飯塚事件、「取調べ過程の可視化」や「死刑」を考える
http://www.miyamoto-net.net/column2/diary/1244199103.html
Memories of you / Carol Welsman
mixiの某コミュで絶賛だったし、ジャケットもカッコ良かったので買ってみました。「Memories of you / Carol Welsman」。
元々白人ボーカルって好きだしね。CDの第一声を聴いた瞬間、「ダイアナ・クラール?」って思いました。
でもまだダイアナ・クラールの方が声に特徴があるかも。ってことで、ダイアナ・クラールによく似た声で、しかもダイアナ・クラールの独特の声癖もない中音白人歌手、キャロル・ウエルスマンのCDはもう買わないでしょう。
7月末にブルーノートにも出演するらしいけど興味ないなぁ。やっぱ白人jazzVocalってヘレン・メリルやアニタ・オデイのように独特の声癖がないと面白みが無くて聴く気が起きませんね。
Carol Welsman
http://www.carolwelsman.com/Diana Krall
http://www.dianakrall.com/
海華月@乃木坂
たった今帰ってきました。午前1時半です。がはは!
今日は青山の元部下たちと4人で乃木坂へ。
私は「海華月」に来たのは2回目ですが、この店は今日の中の1人のお気に入りだそうで、彼は昨日も昼飯を食いにこの店に来たとか。乃木坂というロケーションのせいか高級居酒屋という感じの店です。さんざん飲んで喰ったとはいえ、4人で33kというのは居酒屋としちゃやっぱりちょっと高いよね。(^^;)
写真1:カレー鍋と赤鍋。それぞれ2人前ずつ。
写真2:デザート。アイスの竹串焼き。
写真3:デザート。白玉アイス。
死刑廃止へのステップにしよう!
足利事件:「自分の人生を返してもらいたい」菅家さん会見(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/today/news/20090605k0000m040096000c.html今回はたまたま無期懲役でしたが、これが死刑で、且つそれが執行されていたらと思うと堪らない気持ちになります。
裁判に冤罪はつきもの。
特に今の警察に於ける密室での尋問、表に出てこない強要と拷問がある限り、冤罪は絶対に無くなりません。
万に一つ、億に一つでも冤罪の可能性があるのです。
少なくとも死刑制度だけは廃絶しなければなりません。
秋刀魚@飯田橋
たった今帰ってきました。23時半です。がはは!
今日は私の方から大先輩お二方を誘って飲んできちゃいました。
一人は私より5歳上の元々ボス、もう一人は更に3歳上の大先輩です。「オマエの今回(3月)のことは何なんだ!」と、いろいろ叱られちゃいました。
男子たるもの誇りが一番大事なんだ!誇りを傷つけられたらケツを捲るしかないでしょ?と反論しても、「オマエは部下のことを考えていない!」などとお二人から責められながら飯田橋のチープな居酒屋で4時間以上も飲んできました。尊敬できないアホなヤツから何を言われても私にとっては勲章でしかないけど、尊敬できる先輩からの叱責・叱咤は素直に聞けるのですよ、私は。(笑)
コハダとアオリイカ、旨ぁ〜。
嬉しいやら嘆かわしいやら
たった今帰ってきました。午前0時です。がはは!
今日は嬉しい事があったのでついつい繰り出してしまいました。
連夜の赤坂!今日はTRANE。以前も書きましたが、この4月から私が間接的に見ることになったセクションがありまして、そのメンバー全員と順番に面談を始めました。今日が3日目。
今日は午後から6人と面談しましたが、その中に今月末で退職するという4年生がいたのです。
私にとっては初対面。彼にとっても青山の事務所で私の顔を何度か見たことがある程度だそうでした。その彼が「○○さんの面談では、今まで言えなかったことや今まで聞いて貰えなかったことを聞いて貰えるって評判ですよ。」って言うじゃない!
いやぁ〜うれしかったなぁ。
まだ2回、しかも全部でまだ7人しか終わっていない面談の評判が、若い奴らにそういう風に伝わっているって、こりゃもう面談者冥利に尽きます。今までのマネージャーはいったい何をやってたんだ!?
っていうか、そいつは今もマネージャーなんだけどね。(^^;)事件は現場で起きているんです。
現場こそ全ての源泉です。
現場の若い奴らが何を思い、何に困り、何を楽しみにして仕事をしているか、これから何をしたいと思っているのか、それをどのように導きながら彼らが自分で勝ち取ったという気持ちにさせて達成感を感じさせるか・・。これがマネージャーの一番大事な仕事だと私は思っています。皆が楽しく活き活きと仕事をしていれば、良い仕事が出来ないわけはなく、
良い仕事が出来ていればお客様が満足しないわけはなく、
お客様が満足すれば対価が上がらないわけはないのです。確かに株式会社ですから売上・利益は大事です。
でもマネージャーは、利益より、顧客満足度より、まず従業員満足度を上げる努力をするべきです。
従業員満足度さえ上げれば、結果として利益は自ずとついてくるのです。こんな基本中の基本を理解せず、理解できず、理解しようともせず、目先の利益や経費削減に汲々としているマネージャーが多すぎます。本当に嘆かわしい限りです。
えびす@赤坂一ツ木通り
たった今帰って来ました。午前1時です。がはは!
今日は標題の通り青山から赤坂へ流れ、最後は六本木で締めて来ました。
あーー、楽しかった!今日の出色は赤坂でぶらっと入った「えびす」って店。
メニューに値段が書いてなかったので若干ビビリ気味でしたが、会計したら超破格値。
青山でいつも行ってる居酒屋と大差ない値段にはビックリ!
塩釜の酒「阿部勘」が美味かった!
こりゃこれから足を運ぶことになりそうだなぁ。がはは!
ヌーブレラ
こら、そこの君!
ヌーブラじゃないよ、ヌーブレラだよ!アウェイカーズ、雨でも手ぶら、半球体の傘「ヌーブレラ」(BCNランキング)
http://bcnranking.jp/news/0906/090601_14196.htmlヌーブレラ.JP
http://www.nubrella.jp/== ここから一部引用 =======================
頭部全体をカバーしてくれるので、とにかく濡れない。
そして、強風の寒さも防備。寒さにも負けない。手を使わなくても使えてしまうのも魅力的。
たとえ、どんな強風であっても大丈夫!そして、このファッショナブルなオーバル型のダイナミックで素敵なデザイン。
これだけでも身に着けたくなっちゃう!!
== ここまで一部引用 =======================ならんだろ。
恥ずかしくて差せ(被れ?)ないだろ、こんな傘。(/o\)それに完全防備(カッパ+長靴)じゃなきゃ意味ないだろ。
スーツにこれ差しても胸から下がビショビショになっちゃうじゃん。○| ̄|_でも話のネタに欲しいかも・・。