こっちにもワクワク
民主党の大勝による日本の夜明けにもワクワクしましたが、こっちにもワクワクしています。
ご出勤中の皆さま、ご苦労さまです。
私は自宅で窓に吹きつける雨をワクワクしながら眺めています。o(^o^)o ワクワク台風11号(14時現在)
http://picasaweb.google.co.jp/lh/photo/5oFaOxT_XCm1DzTSOl_W6w?feat=directlink雨雲がキレイに渦を巻いています(1)
http://picasaweb.google.co.jp/lh/photo/_EthHr8T6176m_9mHTSWVw?feat=directlink雨雲がキレイに渦を巻いています(2)
http://picasaweb.google.co.jp/lh/photo/2kx51HNIse4UMURhbSctYA?feat=directlink
過去最高の投票率とは言うけれど
衆院選:小選挙区推定投票率は69.27% 前回を上回る(毎日新聞)というニュースが流れていました。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090831k0000m010210000c.htmlそれでも10人に3人が投票していないという事実に驚きます。
自民党が120議席近くも取ったことにも驚いています。(まぁ3議席はおこぼれですが)安倍晋三や森喜朗を当選させる選挙民っていったい何なんでしょう。
選挙区ではダメ出しをされたのに比例で復活させてしまう重複立候補制度の惜敗率って何なんでしょう。
町村信孝、伊吹文明、小池百合子、高市早苗の顔なんか見たくもないのにね。┐('~`;)┌
自民党の歴史的敗北を寿ぐ
19時55分から始まったNHKの選挙速報、20時直前までは出口調査の方法や当確・当選の打ち方等々の説明で時間潰し(?)をしていましたが、20時になった瞬間に出た画面が「政権交代へ」となって超ビックリ!確かに投票締め切り前の19時59分に「政権交代へ」とは打てないもんねぇ。
さぁ、新しい日本の夜明けです。
教育基本法、テロ特措法、教育三法など、暗黒の10年間に改悪されたものを一気に覆しましょう!
また、皇室典範、靖国神社に代わる国立追悼施設、夫婦別姓、外国人参政権など、暗黒の10年間にストップが掛かったものを一気に進めましょう!
慶祝!右翼反動売国奴の小選挙区落選を寿ぐ
中川昭一、町村信孝、ざまぁみろ!
大臣経験者が小選挙区で負けたのに比例で復活なんて恥だぜ。┐('~`;)┌
ワクワクな午後
午後一で投票してきました。
前回の小泉ブームの時より来てる人多いみたい・・、との印象は確かに受けました。
「前回より高い投票率」との報道も頷けます。自民党の大物代議士が続々と落選の弁を述べるテレビ中継を、ワクワクしながら楽しみにしている夕べです。(笑)
日本の夜明けはもうすぐですな。o(^o^)o ワクワク
とりあえず26連休
実はワタシ、9月末で会社を辞めます。
今日(8月29日)から有給消化に入ります。
9月の23日まで、26連休を取りました。今の会社に中途入社してから26年と8ヶ月。
こんなに長い休みは学生の時以来です。
後半には11泊12日の「結婚25周年・北海道旅行」も計画してるけど、さぁ前半は何しよう。
初・漫画喫茶、しかも夜明かし
たった今帰ってきました。明けて29日の朝6時半です。がはは!
28日は元部下たち7人で飲み会。1軒目は飯田橋、2軒目は3人で神楽坂。そして最後に残った奴と2人で飲んでたらあっという間に午前1時半。
ここからタクシーで帰ると奴は2万円、私だって1万円を越えちゃうので人生初の漫画喫茶にチャレンジしました。5時間パックで1280円也。安っ!でもクーラーの吹き出し口が近くて寒かった。(>_<)
部屋は超狭くてリクライニングも完全に出来ず、靴を脱いでも爪先だけ靴に足を突っ込み(フロアーが汚そうで足をつける気になれない!)、クーラーの吹き出し口がが近くて冷風が直撃してくる環境だったけど、酔いから来た眠気の勝ち!こんな環境の中だけど2時間ほど熟睡出来ちゃいました。写真1、写真2、写真3。
一緒に行った奴は2時間ほどで「あまりにも空気が悪くて退室」したそうで、気がついたら居なかったけど、朝4時前に漫喫を出ていったいどうやって帰ったのかなぁ。(^^;)
まぁとにかくワタシとしてはなかなか面白い体験でした。
今度はもっとレベルの高い漫喫にも行ってみたいぞ!がはは!
自民党政権が徹底的にダメなワケ
歴代内閣と国の借金の推移 今年度末900兆円(サーチナ)という記事がありました。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0827&f=business_0827_040.shtml百歩譲って仮に他のことは一切不問に付したとしても、たったこれ一つだけで「自民党は政権担当能力ゼロ」だということが証明されています。
何が経済の自民党だ!何が責任力だ!
自民党こそが、最大で最悪なバラ撒き政党です。
さぁ皆で自民党に引導を渡してやりましょう!
ネット出口調査
Yahoo!が衆院選投票日に“ネット出口調査”「みんなどこに投票した?」を開設(日経BP)って記事を見つけました。
http://www.nikkeibp.co.jp/it/article/NEWS/20090824/335927/面白そうだけど、でも投稿にはYahoo! JAPAN IDが必要ってことは、個人情報も漏れるってことだよね。(^^;)
まぁこれだけ反自民をHPやmixiで声高に叫んでる私なので、今更正体がばれたってどうってことないけどね。みんなもどう?
御懸念無用
民主優位で一党独裁を懸念=与謝野財務相(ロイター)というニュースが流れていましたが、ものの哀れを感じますね。凋落する時ってみんなこんな感じになっちゃうんですね。┐('~`;)┌
はぁ?一党独裁になりかねない?
2/3条項を乱用して再議決を繰り返したのはどこの党だったっけ?(笑)「今の勢いでいくと、国会が一党独裁になりかねない。自民党であれ、他政党であれ、ブレーキ役の政党が存在することが必要だ」とさ。┐('~`;)┌
大丈夫、大丈夫。社民党も、共産党もいるからさ。
自民党なんかに頼まないよ。そんなこと心配している暇があったら自身の健康を気遣えば?
どう見たって病人だよ。
咽頭癌じゃないの?素人見だけどさ。
滅びる時ってこんなもんだね。
それどころじゃ?最後の閣議、思いは選挙区(読売新聞)ってニュースには笑ったね。
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news2/20090825-OYT1T00577.htm?from=top民主党が掲げる「子ども手当」や高速道路の無料化、高校教育無償化などで、「目先のお金につられて、みんな政権交代の雰囲気になっている」のではないぞ。
もう自公政権はイヤだ!懲り懲りだ!と思ってるだけだぞ。
こんな簡単なことも分からないのか?しかし分かってないところがまた自民党らしい。www
滅びる時ってこんなもんだな。
まぁ自然淘汰ってやつだ。
自民党は金持ちたちの政党だと言うことが分かる好例
麻生首相:「金ないなら結婚しない方がいい」 少子化関連で質問され(毎日新聞)というニュースには呆れかえったな。┐('~`;)┌
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090825ddm005010108000c.html「若者に結婚資金がなく、結婚の遅れが少子化につながっているのではないか?」との問いに対し、「そりゃ金がねえなら結婚しない方がいい。うかつにそんなことはしない方がいい。金がおれはない方じゃなかったけど、結婚遅かったから」という答えは、「金がない奴は結婚などするな」「金がない奴は子供など作るな」ということだ。
こんな階級意識丸出し、拝金姿勢丸出しの発言をする奴に政権を握られてる国なんだよ、今の日本は。
この口でやれ「日の丸だ」、やれ「インド洋だ」、やれ「責任力だ」などとぬかしてるんだぜ。
今回のこの「貧乏人は結婚するな」発言は、自民党政権の目指すものが、誰のための政治なのかが分かる好例だ。さぁ政権交代だ。逝って良し!>阿呆太郎+自民党
<蛇足>
今回の件、もしワタシなら、
「結婚資金など無くても結婚は出来る」
「豪勢な披露宴などやらず手作りで結婚式をやればいい」
「収入は2倍になるが、一緒に暮らせば費用は2倍にならない」
「最初は生活が楽ではなくても働き続ければだんだん楽になっていく」ぐらい言ったな。
結婚前は貯金ゼロだけじゃなく、サラ金に借金まであったワタシが言うんだから間違いない。証明済みだ。
ゲリラ雷雨
WeatherNewsに登録してからというもの、気象関連のいろんなメールが飛んできて超〜楽しい!
今日は先ず13時46分にこんなメール↓が飛び込んできました。
=================
8/24 13:44
川崎市中原区
現在、ご登録のエリア周辺で、
ゲリラ雷雨発生の可能性があります。
=================おっ、元住吉はヤバイのか?と思っていたら、今度は14時44分にこんなメール↓が。
=================
8/24 14:42
東京都千代田区富士見
現在、ご登録のエリア周辺で、
ゲリラ雷雨発生の可能性があります。
=================こっちも来るのか?とワクワクしていたら、30分もしないうちに外は土砂降り。
さすがWeatherNews、そしてさすが有料コンテンツだけはあります。立派!立派!その後も「号外・東京版」やら「落雷発生メール」「警報メール」も飛び込んできて面白かったぁ。この慌ただしい感じが落雷・雷雨という非日常とマッチして、嫌が上でもワクワクドキドキ感が強まります。あぁ〜楽しかった!
ネットで見ていると雷雲は先ず東京東部で発生し、それが西進しながら発達し、その後南下して川崎・横浜方面に行ったのが良く分かりました。
地元(川崎市中原区)は会社近辺(千代田区富士見)より凄かったように見えるけど、実際はどうだったんだろうなぁ。もし家にいたらベランダからは東京方面から迫り来る雷雨が良く見えたんだろうなぁ。残念!(>_<)
おもちゃゲット!
「HomeStar Extra」を買っちゃいました。(^^;)
昨日の宴会でデビューさせました。
実は2週間ほど前には届いていましたが、なかなか封を切る機会が無く、取説も読まないままのいきなりのデビューでした。でも取説らしい取説って入ってないんだよね。
稼働させるのは至って簡易。だから入ってないのか?とも思います。昨晩はとりあえずの稼働でしたが、今晩はゆっくり、じっくり稼働させました。
全部で12万個の星々が忠実に表されているそうです。
7万5000個の点で忠実に表された(という)銀河、その銀河に浮かぶデネブ、銀河の両端で輝くヴェガとアルタイル・・、なかなか神秘的です。でも難点は色かな?
カラーじゃないのがチョットね。(^^;)さて、飽きずにいつまで続くか?
多摩川花火大会
今日は所謂多摩川の花火大会。
正式には「世田谷区たまがわ花火大会」と「川崎市制記念多摩川花火大会」って言いますが、それらが同時開催されるのです。今のマンションの購入を決めた1つの要素が、ベランダに居ながらにして目の前にこの花火を観ることが出来るということ。今日はジモティーを中心に7人を招待し花火観覧+宴会でした。
この日のために酒はこんな感じに用意しましたが、今日は蒸し暑くてビールばかり売れて売れて・・。(^^;)
結局空いた日本酒は四合瓶が3本だけ。なんだかそっくり冷蔵に逆戻り。
こりゃまた近々に宴会をしなくちゃね!がはは!我が家のベランダから観た花火の模様。
実際にはもっと大きく見えるんだけど、何てったってデジカメで撮った動画なのでね。(^^;)その1
http://www.youtube.com/watch?v=mv05DKoF_ugその2(1'50"辺りからがオススメ)
http://www.youtube.com/watch?v=WgoK29EkWSI
試合終了のお知らせ
保守意識?首相、国旗切り張り批判繰り返す(読売新聞)というニュースが流れていました。
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news2/20090820-OYT1T01181.htmガチガチの保守票だけでも纏める作戦に出た模様。
もう投了ってことか?wwwやけっぱちだな。
哀れなり。阿呆太郎。ちなみに、mixiの某コミュにこんなコメント↓がありました。
・・・「悪魔の詩」の時のホメイニ師、「マホメット風刺画」事件の時の原理的な宗教指導者の発言と一緒。日本最大のカルト宗教は創価学会じゃなくて・・・
あっはっは!
そういえば靖国神社護持なんて言ってるのは殆ど自民党。
確かに靖国神社はカルトだもんね。
学習機能
名前似た薬を誤点滴し死亡、医師を書類送検(読売新聞)というニュースが流れていました。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090820-OYT1T00294.htmコワッ!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
・・・サクシゾンの投与を看護師や薬剤師に端末のパソコンを通して指示する際、「サクシ」と3文字を入力、変換。画面には「サクシン」が表示されたのに、確認を怠り・・・
医師の場合、患者の命に関わる問題になるけど、こういうミスって何処でもあると思う。
状況は良く分からないけど、長時間勤務や当直明けでの連続日勤なんかだと集中力も激減すると思うなぁ。
「だから間違えて患者を死に至らしめてもやむを得ない」とは思わないけれど、でも、医師や看護師の置かれた環境を改善するのが「急がば回れ」で一番実効性のある対策なんだろうなぁ。省入力・推測変換や確定履歴での確定ミスはコワイ。
弔辞
マイミクのところで紹介されていたのでワタシもやってみました。
自分への弔辞。== ここから =========================================
ここで、故のじじ様のご友人より、弔辞を頂戴いたします。
(のじじさんの彼女が前へ)
のじじとの別れが、ま゛ざがこんな形にな゛るだんて…い゛ぇっ…。道路に飛び出した少女を助げだっで聞いだげど…お婆さんなら助げだのがな…?これまでの人生はとにがぐ、死に方だけは、いっぢょまえだっだね…い゛ぇっ…。
のじじはあまり女の子に物怖じしないから、最初からいろんな人と仲良くなれたよ゛ね…い゛ぇっ…。でも馴れ馴れしいだけで恋愛には極度のビビリだから確信が持てるまで告白しないか、ひたすら待つんだよ゛ね゛…。単にビビリのくせに「おれは待つタイプ」とか言ってたのをよく覚えているよ…い゛ぇっ…カッコ悪いよ…。
思い返せば、付き合った最初のころ「もうおれから離れるなよ」って言ってくれたよね゛…い゛ぇっ…。頼りがいあるな、かっこいいなって思ったけど、まさか男友達と話すなとか遊びにいくなって意味だとは思わなかったよ゛…。なんだかそれは付き合ってみて最大にがっかりしたことだったんだ…い゛ぇっ…。
最近は、つまらないことで怒り出したり、いきなり甘えてきたりで、のじじのことよく分からないだけでなく、少し面倒だったよ゛…。「お前、おれがいないほうが楽か?」って聞かれて、うまく返答できなかったから、こんなことになっちゃっだのかな゛…。もしかしてこれからも私のこと守るふりしてずっと後ろにいるのかな゛…怖いよ゛…い゛ぇっ…。
そういえば…、私のお母さんの下着を盗んだこと、死ぬまで認めていなかっだね゛…い゛ぇっ…。
私のこと待っていなくていいから、安らかに眠ってね。のじじ…昔は大好きだったよ。今までありがとう…い゛ぇっ…。
続きまして、もうお一方、のじじ様のご友人より、弔辞を頂戴いたします。
(のじじさんの親友が前へ)
道路に飛び出した少女を助けようとしたらしいな。実は、女の子を誘拐しようとしておまえだけクルマに轢(ひ)かれたんじゃないのか?今となってはもう分からないけどな…バカヤロウ…。
のじじが死んだって聞いて、みんな驚いていたぞ。「タフだけど優しい男だった」「昔から大物感はあった」ってみんな言ってたよ…。中学の女子からはやたら評判が悪かったが、男からは評価されていたんだな、のじじ…。死に方も大物だもんな…。
のじじの元カノにも連絡したんだけどな、のじじが死んだって。「ほんわかしたところぐらいしか取り柄がなかったけど、いないと思うと微妙に残念」って言っていたぞ…。「のじじのことを忘れかけていたから、久々に思い出せて嬉しい」とも言っていた。よかったな。
おれは、オバさんから少女まで「女」として見ているのじじを尊敬していた。それに、女をたらしこむときの自然さと言ったら、のじじの右に出るものはいなかったな…。生きていたらもっとモテ続けたろうに…。
…。そういえば、のじじの私物を全部オークションにかけたが、1500円にしかならなかったらしいぞ…。
のじじのこと、一生忘れないように努力するよ…。さようなら…。
ありがとうございました。謹んでのじじ様のご冥福をお祈りいたします。
== ここまで =========================================
若者向き(死んだ本人が若者)の弔辞だよなぁ。
ちゃんと生年月日を入れたんだから、もう一捻り欲しいぞ。
あまり面白くない。○| ̄|_のじじへの弔辞
http://choji.hanihoh.com/r/?k=09082015904a8cd5b076f90
じゃ、しょうがないか。
「鳩山代表は有罪」町村・前官房長官(読売新聞)というニュースが流れていました。
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news2/20090820-OYT1T00153.htm?from=main6ホントに100人に聞いたんだな?というくだらないツッコミはこの際脇に置いといて、まぁ「私の周りにいる多くの法律関係者が・・」ってことなんでしょう。
でもね、町村信孝の周りにいる法律関係者ってのがそもそも問題。
こんなガリガリの極右・反日・売国奴の周りに居るって事自体がもう逝っちゃってるって感じで信用度ゼロです。www
キチガイが何騒ごうが知ったこっちゃない、と無視しておきましょう。さて、捜査>起訴>裁判(三審)で結果が出ることは中学生でもご存じ。
それを総選挙の演説会で、「選挙が終わって捜査が始まれば、ほぼ間違いなく有罪になる」との発言は名誉毀損ものです。少なくとも内閣官房長官の要職にあったものが言う台詞ではありません。人格や品性が疑われます。あっ、そうか!
言ったのが町村信孝でしたね。じゃ、しょうがないか。
品性下劣な極右・反日・売国奴でしたね、奴は。┐('~`;)┌
久しぶりの夜遊び
たった今帰ってきました。午前3時です。がはは!
久しぶりに遊んだなぁ。
赤坂見附、溜池山王、そして最後は六本木!
あーー、楽しかった!でももう3時。
あと2時間半しか寝られない。
とっとと寝ま〜す。
おやすみなさ〜い。
World Community Grid
「World Community Grid」に参加してみました。
何日か前の朝のテレビで、千葉県がんセンターの小児ガン研究にグリッドコンピューティングが使われていると聞いたので、早速私も参加してみました。なんでも小児ガンのように相対的に患者数が少ない分野には予算が付かず、大型コンピューターで演算させることが出来ず、勢いグリッドコンピューティングに頼らざるを得ない状況だそうです。
今日現在「World Community Grid」では以下の9個の子プロジェクトが動いています。
・Help Cure Muscular Dystrophy - Phase 2
・Influenza Antiviral Drug Search
・Help Fight Childhood Cancer
・The Clean Energy Project
・Nutritious Rice for the World
・Help Conquer Cancer
・Discovering Dengue Drugs - Together
・Human Proteome Folding - Phase 2
・FightAIDS@Home千葉県がんセンターのプロジェクトは「Help Fight Childhood Cancer」ですが、デフォルト設定では9個全部のプロジェクトから未解析データが送られて来ます。千葉県がんセンターのプロジェクトのみに参加したいのなら、「マイプロジェクト」で他の子プロジェクトのチェックを外さなくてはなりません。(まっ、そこまでする必要はないと思いますけどね)
PCにインストールするクライアントソフトは「BOINC(Berkeley Open Infrastructure for Network Computing)」。
名前が示すとおりカリフォルニア大学バークレー校で開発されたプログラムです。私などバークレー校でグリッドコンピューティングと言えば真っ先に「SETI@home」を思い出しますが、やはりあの「SETI@home」の運用実績をもとに開発されたそうです。ちなみに「SETI@home」も「World Community Grid」とは別のプロジェクトでまだ動いていました。インストールした「BOINC」の「ツール>プロジェクトに参加>Change Reserch Application at World Community Grid>次ぎに」で「SETI@home」も出てきました!懐かしぃーーー!
今回の小児がん創薬プロジェクトが、日本からは初の「World Community Grid」プロジェクトだそうです。
皆さんもPCの空き時間でボランティア活動をしてみませんか?
それがどうした?
日章旗切り刻み民主マーク!鳩山氏「神聖なマーク、きちんとつくるべき」(サンケイ新聞)というニュースが流れていましたが、さすがサンケイ!目の付け所が違います。イチャモンの付け所がステキですね。
たかが布きれ。そんなことどうでもいいんじゃね?
むしろ、「日の丸を2枚使えばマークになるじゃん!」って自由で柔軟な発想にむしろ拍手だな。
でも敵に攻撃のくだらない口実を与えてしまったことだけはチト面白くないかな。(^^;)
The Last 10-Second
WeatherNews社の有料サービス「個人向け緊急地震速報 The Last 10-Second」を、2〜3日前からダウンロードして使っています。WeatherNews社の有料ユーザー(月額315円)になっていれば利用できるサービスです。
これが実に面白いんです。
警報が届くとこんな画面もポップアップされます。昨日も釧路沖で発生した地震を感知して警報を発していましたが、今晩も飯を喰っていたら19時11分に石垣島近海で発生したM6.5の地震を感知して警報が鳴りました。
ただ、今は面白半分で微少な地震にまで反応するようにしてありますが、そろそろちゃんと設定しないとね。(^^;)
震度1で毎回警報が鳴ってちゃうるさくて堪んない。(>_<)補:19時11分にはもう家に帰ってきていて飯を喰ってたんです。がはは!
寿司屋で鰻!
ジモティーと連れだって3人で信寿司へ。
ペンディング( 4,784th 2009/07/19 part-4 )になってた、「酢飯の鰻丼じゃなくて、白飯で鰻丼@寿司屋」を解消するため、昨晩電話で予約してたのでした。でも先ずビール!、そしてツマミ。
アジも美味しかったけど、カンパチの頭も美味しかったぞ!で、本日のメインイベント「白飯で鰻丼@寿司屋」。
うーーん、旨ぁーーい!!私は大盛りにして大正解!
一緒に行ったジモティーは普通盛りでしたが、大盛りにすれば良かった!と悔やんでいました。
白飯を腹一杯食えるってシアワセ!その後も中トロ、ウニ、イクラと握ってもらい、最後にカンピョウで〆てきました。
あーー、美味かった!
持ち込んだ「獺祭の発泡濁り」も美味かった!至福の3時間でした。
小市民的午後のひととき
久しぶりにベランダ掃除。
ガラス窓も大汗かいてキレイにしました。
今日は「六郷」
今年3回目の我が家からの花火観覧。
今日は六郷の花火大会。(正式には「大田区平和都市宣言記念・花火の祭典」と言うらしい。)19時半頃どこからともなく花火の音が。
音のする方(玄関ポーチ)に飛び出してみたら上がってました!
7月18日の調布市花火大会や、8月6日の神宮外苑花火大会よりずっとずっと大きく見えました。六郷の花火は多摩川の花火大会に次いで、家から大きく見える花火です。
大田区のHPによると6,000発も上がったとのこと。
家に居ながらにして観られるんですから十分十分!
mixiバナーが鬱陶しい
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
安易な政権交代は、
この国の将来に大きなダメージを残すかもしれない。
日本を守る、責任力。自民党
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓ハァ?(^Д^)y─┛~~
ありもしない危機を、さもありそうに騒ぎ立てる。
自民党は不安を煽る事にしか活路を見いだせないんですね。ワカリマス。
こういうバナーに騙されちゃうB層が自民党の命綱ですもんね。ワカリマス。早く18日になってくれないかなぁ。鬱陶しくて堪らんわ。┐('~`;)┌
一代目しゅぞう@飯田橋
反対側のフロアーにいる元々ボスの役員を定時後に誘いだそうとし、とりあえず様子を見に行った定時近く。そしたら遠くから彼と目が合い逆に呼ばれました。席近くに行ったら笑いながらPCの画面を指し示しているじゃん。
ん?と思い、覗き込んだら・・、今まさに私宛に打つところだったようで、宛先に私の名前が入ったメールが開かれていました。
午前中から1〜2度顔は合わせたけど、夜飲みに出る話など全くしていなかったし、そもそも最後に飲んだのだってもう3ヶ月も前のことです。
うーーん、不思議なこともあるもんだ!
以心伝心、相寄る魂ってやつか?(笑)ってことで、18時前から飲み始めた「一代目しゅぞう」@飯田橋。
十数名も入ったら超満員になってしまうというこぢんまりとした店でした。
「ユッケサラダ」も美味かったけど、「レバーのピリ辛ナントカ」ってのが特に美味かったなぁ。店を出たのは22時過ぎ。で帰宅したのは23時半という週末にしてはスマートな酒でした。でも4時間以上も飲んでたんだよね。(^^;)
「快適」の個人差
冷房の設定、「ちょうどよい」と感じる人が多い温度は?(BusinessMedia誠)という記事がありました。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0908/13/news053.html24℃以下に設定してるのってたった8%なんだ!?
ウソみたい。シンジラレナイ。約60%が26℃以上にしてるんだ!?
げげっ、それじゃ暑くて寝られないじゃん!23℃だとチョット暑いかな?でも22℃だと若干涼しすぎるかな?という我が家ですが、何か?
クーラー、我が家では一晩中23℃に設定してあります。
帰宅時間に合わせてタイマーも入れてます。
金曜日の夕方に入れたクーラー、切るのは月曜日の朝ですが、何か?ところで、
弱冷房車があるんだから、強冷房車だって作って欲しいと思います。
寒がりに合わせる車両があるのなら、暑がりに合わせる車両だって必要です。蛇足ながら、
女性専用車があるんだから男性専用車だって作って欲しいと思います。
女性専用車の隣の車両の一番女性専用車に近いドア付近に立ってる女性ってなんなんだよ!?
同じ穴の狢に共食いは出来ない
自公府議ら「裏切りだ」…首長連合・民主支持で(読売新聞)というニュースが流れていました。
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090812-OYT1T00097.htm全国知事会なんて総務省(旧自治省)の外郭団体みたいなもの。
知事会が自公の政策を高く評価し、民主党の政策を低く評価するのは当たりまえです。そんな中で反旗を翻した大阪の橋下知事には一応敬意を表しておきましょう。
#生理的にはイマイチ好きになれないけどね。(^^;)霞ヶ関は補助金で地方自治体を支配し、自民党議員は霞ヶ関から金を分捕ってくることで地方社会や地方自治体に影響力を行使してきました。橋下が言った「戦後60年、霞が関と一緒にやってきた自民党が霞が関を解体できるかといえば、無理」はまさに正論です。
いやしくも地方自治体の首長たる者、自公政権がお仕着せがましく言うような「地方分権」ではなく、「地方主権」を主張すべきです。そして「地方主権」を目指すのであれば、「霞ヶ関」をぶち壊すのであれば、非自民政権でなくてはなりません。小沢一郎の言う「補助金制度を廃止して地方の自主財源にする」に軍配を上げるのは当然のことでしょう。
ジモティーの三回忌
今日は2年前に逝ったジモティーの命日。
会社帰りに女房と待ち合わせ、別なジモティーも誘って3人でお宅に伺いました。まだ2年?もう2年?
つい昨日のことのようでもあり、大昔のことのようでもあり、2年というのは不思議な時間です。
彼の愛猫は変わらずに元気でした。1時間ほどお邪魔したあと、一緒に行ったジモティーと3人で安い焼肉屋へ。
3人で腹一杯にして9kという激安店です。
まぁ、何処のどんな肉を使ってるかは詮索しないことにしましょう。
たまにはこんな店に行くのもいいか。(^^;)その激安焼肉店の裏の家の花壇がキレイだったので写真を撮ってきました。
見覚えある人手を挙げて!
帰着しました!
雨の東北道を9時間かけて帰ってきました。
雨の高速を長時間運転するなんて初めての経験。
ジャケットのファスナー部分から雨がしみ込みポロシャツはグッショリ。
また靴も甲の部分から雨が入り、靴を脱いで逆さまにするとザザッと水が流れ出る始末。
寒さには強いはずの私でも、さすがに歯はガチガチ、膝はブルブル。ちょっと参りました。
気温はそれでも(低いところでも)22℃〜23℃あったんですけどね。タバコとライター、財布、携帯電話、デジカメなどは、それぞれを小さなビニール袋に入れてからウエストポーチにしまっています。じゃないととんでもないことになるんでね。(笑)
ここまでは想定通り。でもここから先は今日初めてした経験。
冷え切った体を温めるため温かいソバでも食おう!と入ったSAでのこと。
運転中グローブはしていたものの、雨でふやけて超保水状態になってる手でお札をいじったものだからあっと言う間にお札はしなしな。食券の券売機がお札をリジェクトするんです。
しょうがないので対面に切り替え、売店で肉まんとカレーパンを買ったのでした。
お札があっと言う間にしなしなになるほどふやけた手・指って初めてなりました。あっはっは!で、教訓(?)。
バイク用の雨具(ジャケット)はちゃんとした物を買おう!
雨水が入ってこないちゃんとしたウエストポーチを買おう!
雨が降ることが分かっているならブーツを履いて行こう!以上。
補:お約束の「白猿の湯」動画をUPしました。無加工なので画質が悪くてゴメン。(>_<)
考えてみれば、夜中の3時半にこれを撮ってる姿って不気味だよね。
温泉三昧の2日間も終わり。今日、東京へ帰ります。
昨晩(日曜日)の晩飯もお櫃をお代わりしちゃって満腹状態。
酔っぱらって、腹一杯で、飯喰ったら21時前にはそのまま寝ちゃって、たった今、午前3時に目が醒めた私です。
おはようございます。昨晩の夕食はジャブジャブの代わりにスキヤキ。
肉は3枚半入ってました。(笑)
接写もしてみました。
皆、なかなか美味しかったですよ。写真1、2、3、4、5、6。温泉三昧+喰っちゃ寝、喰っちゃ寝を繰り返した2日間でした。
白猿の湯、桂の湯、河鹿の湯、白糸の湯、銀(しろがね)の湯、と5つあるうち、未だ行ってない白糸の湯、銀(しろがね)の湯を中心に行ってみました。この2つは旅館部の建物にあります。白糸の湯。
これがなかなかいいんです。
リニューアルされたばかりというのでキレイ!写真1、2。銀(しろがね)の湯。
女性専用時間や貸切り風呂時間があり、男性が入れるのは21時から翌朝6時までの間とあって今までなかなか入れませんでしたが先程(月曜の朝4時に!)入ってきました。カランは2つ。脱衣籠は5つしかないというこぢんまりとした湯でした。なるほど、これなら貸切り風呂に向いてるかも。5つある風呂のうち、家族風呂にするならここしかないよなぁ、と思える風呂でした。写真1、2。ということで総評。
白猿の湯、桂の湯、河鹿の湯、白糸の湯、銀(しろがね)の湯、と5つあるうち、出色は文句なしで「白猿の湯」。この湯に入るだけで藤三旅館に来た95%の価値があります。体を洗うなら「白糸の湯」、湯に浸かるなら「白猿の湯」でしょうか。
お湯自体は若干硫黄臭があるだけで無色透明の何の変哲のない湯でしたが、建物に趣があるし、部屋だって(少なくとも旅館部・本館2Fの10畳間は)キレイだったし、従業員の感じも良いし、飯だってそこそこ美味しかったし、それに1泊2食で15k(今回は10%の楽天ポイントがバックされるというので13.5k)という安さだったし、それに何てったって「白猿の湯」が最高でした。白猿の湯に浸かるだけでここに来る価値があると言っても過言ではありません。
さぁこれをUPしたらもう一度「白猿の湯」に入ってこよーーーっと!
そして朝飯、で10時にはチェックアウト。熱低が台風に変わって東進して来ると言うことで、関東地方は午後から風雨が強まるとのこと。復路の550kmは、東北道をゆっくり安全運転で帰るつもりです。10時間以上掛かっちゃうなぁ。(^^;)それじゃ!
鉛温泉・藤三旅館「白猿の湯」
朝7時、朝飯を運んできてくれた仲居さんに起こされた私です。
おはようございます。なぜ寝不足になったのか?と言えば、それは・・、
深夜3時半に白猿の湯へ行き、写真と動画を撮り、朝5時頃までカメラとPCをいじっていたからです。がはは!
で、これがその「白猿の湯」。写真1、写真2、写真3、写真4。
いやぁ〜実に凄いんです。感動ものです、この湯。
階段で下りていくんです。で、一番下に「立ち湯」があります。
1日3回、それぞれ1時間ほど女性専用になりますが、基本的に混浴です。
深さは私の胸ぐらいだから水深150cmぐらいかな?
背の低い女性なら湯底に足が着かないでしょうね。湯底からポコッポコッと気泡が立っていて湯が沸き出してるのが分かります。
湧きだし口に近づきすぎるとアッチッチ!となります。思わず写真をバシバシ撮って、動画もガシガシ撮っちゃいました。
#回線が細いので動画のUPは帰宅してからね★この空間、この湯、この構造物に居られるだけで鉛温泉・藤三旅館に来た甲斐ががあるというものです。それほど感動ものの湯でした。
ところで朝飯。
お櫃には茶碗2杯半程度のご飯が入ってます。
2時間も寝ていない寝起きでの飯でしたが、あーーら不思議。
お櫃をお代わりして朝から4杯飯喰っちゃいました!がはは!
鉛温泉・藤三旅館(初日の続報)
「最高A5ランク!前沢牛しゃぶしゃぶ」、確かに美味かった!
でも3切れってのはどうよ。(>_<)まっ、1泊2食付きで14k。この部屋、そして自慢の温泉ですからしょうがないと言ったらしょうがないんですけどね。
でも3切れってのはどうよ。(>_<)さて肝心の温泉。
白猿の湯、桂の湯、河鹿の湯、白糸の湯、銀(しろがね)の湯、と5つあるのですが、とりあえず深夜1時半に白猿の湯、桂の湯、河鹿の湯に行ってみました。3つとも湯治部の建物にあります。
桂の湯。カランは5つ。湯船もちょっと狭いかなぁ。この季節はアブの季節。体洗ってるときにやられました。(>_<)
河鹿の湯。カランは3つ。湯治部の一番奥にありました。何の変哲もない湯ですが、でも湯治で1週間2週間とここに居て湯が日常になっているのなら、結局これでいいんだなぁ、と納得しました。
で、肝心の白猿の湯。
深夜2時にもかかわらず居るんですよ、入ってる人が。それも3人も!
写真はちょっと撮れなかったなぁ。
もし撮るなら3時?4時?に行かなくちゃダメかも・・。って、ことで今日はこの辺で。
おやすみなさい。Picasaのフォトアルバム、更新しときました。
http://picasaweb.google.co.jp/nojiji3/zYSKeK?feat=directlink
鉛温泉・藤三旅館@花巻南温泉峡
鉛温泉・藤三旅館@花巻南温泉峡に来ています。日本一深い自噴岩風呂「白猿の湯」が売りの温泉宿です。
家を出たのは朝6時前。
545kmを9時間半掛けてやって来ました。いやぁ〜渋滞凄かった!(>_<)
途中の白石辺りで激しい雨にも降られるし、散々な往路でした。
スイスイと満足に走れたのは最後の150kmぐらいかな?
バイクだからまだ渋滞の車列をぬって走れたので良かったけれど、クルマだったらきっと未だ着いてないと思うなぁ。それほどヒドイ渋滞でした。到着は15時半。
この旅館は湯治部と旅館部に分かれてまして、そして旅館部はまた木造本館と別館に分かれてます。
今回私が泊まってるのは旅館部の木造本館2F。「通も納得★舌鼓「最高A5ランク!前沢牛しゃぶしゃぶ」プラン★」ってやつです。部屋はこんな感じ。渓谷に面してます。で、さっそく湯に行ってみました。湯は全部で5つあるみたい。でも目玉の「白猿の湯」は体を洗えなくて浸かるだけ(石鹸・シャンプー禁止)なので未だ行ってません。とりあえず「桂の湯」へ。カメラの持ち込み禁止!という貼り紙があるので未だ撮れてないけど、深夜になったらトライしてみるつもり。
風呂上がり、館内探検をしてみました。
噂の売店の写真や湯治部も撮っちゃいました。さぁそろそろ食事が来る時間。夜も朝も部屋食だそうです。
「最高A5ランク!前沢牛しゃぶしゃぶ」、楽しみだなぁ。結果は後ほど。
PicasaにフォトアルバムUPしました。
http://picasaweb.google.co.jp/nojiji3/zYSKeK?feat=directlink
餃子の店・おけい@飯田橋
今日は午後から青山の元部下が研修のために本社に来てまして、研修が終わるのは17時半だとか。
研修終了後、飯田橋で前から気になっていた「餃子の店・おけい」って店に一緒に行ってきました。店の外観だけでなく店の中だってちっとも洒落てないのに、女性だけの3人連れとか、女性1人とか、カップルとかが多く、所謂オヤジが来る店って感じじゃないのにビックリしました。18時過ぎからの突然の雷雨にも関わらず、客が来るは来るは。あっという間に満席になり、外には待ち行列も出来る始末。
とりあえず餃子3枚、ピータン、ザーサイと生ビール!
その後、ニラレバ、タマゴチャーハン、ジャージャー麺、焼きそば、などなどと紹興酒!会計の時にオバチャンに「ずいぶん食べましたねぇ」と驚かれましたが、出てくる品がみな小振りだし、注文してから出てくるまで20分〜30分掛かるのでどんどんこなれちゃうんです。満腹度は85%ってところかなぁ。
さて評価。
全般的に味にインパクトが無いし、量が少ないし、値段もちっとも安くない(8k)し・・。
多分もう行かないな。(^^;)PicasaにフォトアルバムをUPしました。
http://picasaweb.google.co.jp/nojiji3/LDXovE?feat=directlink
不安を煽る魂胆
核攻撃狙っている国「隣にある」=北朝鮮を警戒、核抑止必要−麻生首相(Yahoo/時事通信)というニュースが流れていました。
== ここから =======================
麻生太郎首相は6日午前の広島市での記者会見で、核廃絶への取り組みに関連し「核を持って攻撃しようという国がわれわれの隣にある」と述べ、北朝鮮への警戒が必要だとの考えを示した。その上で、首相は「核を持って抑止する力を持っている米国と日本は同盟を結んでいる現実を踏まえて話をしないと。一方的に誰かがやめれば、相手もきれいにやめてくれる世界ではない」と述べ、現状では米国の「核の傘」が必要との認識を強調した。
== ここまで =======================内政に失敗した政権が、その失敗から国民の目をそらせるために国際問題を持ち出すことは古今東西枚挙にいとまがありません。内政失敗による惨状が酷ければ酷いほど、対外的に強硬手段を執るのもこれまた常識です。狼が来るぞ!狼が来るぞ!と不安を煽るのは、自民党政権の失政を隠したいだけの姑息な脅しです。
自民党政権の失政は、ここ10年で100兆円の借金を800兆円近くまで膨らませ、生活保護世帯が過去最多の120万世帯を越え、10年以上も連続で自殺者が3万人を越えているのが証明しています。
生活保護120万世帯超に=過去最多を更新−厚労省(Yahoo/時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090806-00000071-jij-pol参考資料:警察庁発表 自殺者数の統計
http://www.t-pec.co.jp/mental/2002-08-4.htmまた、この姑息な恫喝で、阿呆太郎は「軍備増強」と「敵拠点への先制攻撃」への地ならしも同時に狙っているのです。
威勢の良いことを声高に叫く政治屋に騙されてはなりません。騙されることは日本軍国主義に踊らされた戦前の日本、ナチスに踊らされたドイツの二の舞になることを意味します。
そもそも北朝鮮は日本などを本気で相手にしていないのは小学生にだって分かる事実です。
北朝鮮はアメリカと差しで交渉がしたいのです。麻生太郎に騙されてはなりません。
原爆死没者慰霊式をダシに使う麻生太郎
何だこりゃ!
半分以上が宣伝じゃねぇか!
どこまで馬鹿にすりゃ気が済むんだ!何故、広島と長崎に原爆が落とされるようになったのか、の反省と総括が全く無いじゃないか。
原爆投下は結果であり、それには原因がある。肝心な事は全て省き、あるのはくだらない手前味噌な宣伝ばかり。
原爆死没者慰霊式を選挙対策に使うとは・・。
恥を知れ!麻生太郎。== ここから =======================
広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式に当たり、原子爆弾の犠牲となられた方々の御霊に対し、謹んで哀悼の意を捧げます。今なお、被爆の後遺症に苦しんでおられる方々に、心よりお見舞い申し上げます。六十四年前の今日、原子爆弾が、この地に投下され、幾万の尊い命が一瞬にして奪われ、多くの方々が傷つきました。美しい「水の都」、広島の街も焦土と化しました。
しかし、戦後の歩みの中で、広島は、市民の皆様とともに、立ち上がり、今や「国際平和文化都市」として、大きく発展をしました。今日までの、広島の奇跡的ともいえる復興と発展に、尽力された皆さまに心から敬意を表します。
日本は、被爆の苦しみを知る唯一の被爆国です。広島、長崎の悲劇を二度と繰り返さないためにも、国際平和の実現に向け、あらん限りの努力を傾けていかなければなりません。
我が国は、これまで十五年間にわたって、国連総会に核廃絶決議を提出してきました。こうした中で、昨今、米露両国は、核兵器の一層の削減を目指して交渉を進めています。G8サミットでは、先月のラクイラにおいて、初めて、「核兵器のない世界」に言及し、世界的な核軍縮・不拡散に関する気運の高まりを維持・強化するための力強いメッセージを表明しました。
そして本日、私は、改めて日本が、今後も非核三原則を堅持し、核兵器の廃絶と恒久平和の実現に向けて、国際社会の先頭に立っていくことをお誓い申し上げます。
被爆により、苦しんでおられる方々には、これまで保健、医療並びに福祉にわたる総合的な援護策を講じてまいりました。特に、原爆症の認定については、できる限り多くの方々を認定するとの方針で臨んでおります。昨年四月からは、新たな方針に基づいて、約四千人の方を認定いたしましたが、その後の司法判断を踏まえ、対象を拡大いたしました。
また、昨年、在外被爆者の方々の被爆者健康手帳の取得を容易にするための改正被爆者援護法が施行されております。今後とも、多くの方々を援護できるよう、引き続き、取り組んでまいります。
結びに、犠牲となられた方々の御冥福と、被爆された方々並びに御遺族の皆様の今後の御多幸、そして広島市の一層の発展を心より祈念申し上げ、私のあいさつといたします。
== ここまで =======================
天晴れ!さすが我が女房
今日帰宅したら郵便受けに「衆議院議員 田中和徳 国政報告会」なるチラシが封筒に入って投函されていました。そして、その封筒には住所だけでなく我々夫婦の名前とCODEらしい数字まで記入されてるじゃん!
なんじゃこりゃ!
いったい誰の許可を得て我々の住所や氏名を手に入れてるんだ!?
しかもこのCODE(らしき数字)は我々夫婦の情報がデータベース化されてるってことだろ!?
よりによって人間のクズ、自民党員に我々の情報を勝手にハンドリングされたくないぞ!と憤っていたら、愚妻が早速電話に手を伸ばし、
どういう経緯で我々の個人情報を入手したのか?
我が家は自民党を支持しないので、もうこれ以上このようなチラシは送ってくるな。
速やかにデータベースから我々の情報は消すように。と、宣ってました。
うーーん、さすが我が女房!天晴れ!
トレードマークを棄てる
今日は午後から青山。打ち合わせは定時で終わり。
帰りに渋谷東急へ寄ってベルト(!)を買って来ました。
買ったのはサスペンダーじゃありません。ズボンのベルトです。実は最近とみにウエストが細くなり、サスペンダーだとウエストが締まらずズボンがブカブカ状態になってまして、ウエストがこれだけ細くなればもうサスペンダーに頼らずとも済みそう!ってことで買ってきました。
20年近くサスペンダーにお世話になりましたが、明日は超ぉ〜久しぶりにベルトで出勤予定。
さぁ、誰が一番最初に気がつくかな?(笑)#誰も気づかなかったりして・・。(T_T)
日中安保締結のススメ
自民党は「国を守る」などとぬかしていますが、それは大嘘。
自民党が目指すのは「戦争が出来る国」であり、いたずらに国民の不安を煽り、国を守る名目で戦争が出来る戦力を整えようとしているに過ぎません。日本のとるべき道は、非戦・非核・非武装中立です。
「戦力はこれを保持しない」のですから至極当然です。本来なら、先の侵略戦争を自衛戦争だったなどと嘯き、天皇のために死んだ者しか祀らない靖国神社などはとっとと潰さねばなりません。でもとりあえず政権交代が成った暁には「誰もがわだかまりなく慰霊し平和を祈念する無宗教の国立追悼施設」を造りましょう。公明党も賛成するはずです。これで自公を分断できますしね。そして将来的には靖国神社から宗教法人格を直ちに取り上げましょう。オウム真理教から宗教法人格を取り上げたようにね。宗教法人格がなくなれば靖国神社など風前の灯火。あとは自壊を待てば良いのです。
また、自衛隊と言う名の日本軍は即刻解体し「沿岸警備隊」と「災害復旧隊」に改組しましょう。
日米安保は直ちに廃棄しアメリカ軍には全て出て行ってもらいましょう。
防衛費は劇的に減少し、思いやり予算など一切必要なくなります。今まで仲良くしてきたアメリカと手を切るのは心配だ?しっぺ返しを食うのが恐い?
だったら日米安保はそのままにして日中安保締結ってのはどう?(笑)今や日本の最大の貿易相手はアメリカではなく中国です。
そして今やアメリカ国債の最大の購入国は中国です。
日中安保を結べば、これで日米中による「天下三分の計」の出来上がりです。それでも不安ならいっそのこと日露安保も締結しちゃえばもっと安心。
ついでに日韓安保もどう?(笑)
世界各国と安全保障条約を結んでも、非武装中立は出来上がります。日中安保・日露安保条約締結交渉の課程で、領土問題(尖閣諸島や歯舞・色丹・国後・択捉)だってテーブルに乗せられます。バーターだって結構。領土問題の解決と非武装中立が得られれば、それこそ万々歳。
これぐらいの発想が民主党には欲しいぞ!
阿呆太郎はもう極右勢力に頼ることにしか活路を見だせなくなったようだな。┐('~`;)┌
防衛大綱:集団的自衛権「行使可能に」 武器輸出三原則緩和も−−安保防衛懇報告書(毎日新聞)というニュースが流れていました。
集団的自衛権の行使は、米軍の走狗となることを意味します。
武器輸出三原則を破ることは、兵器産業を育成することになります。
先制攻撃能力を持つことは、侵略戦争に道を開くことになります。非核三原則を守り、専守防衛に徹し、全方位外交を進めるのが日本国憲法の主旨であり目的ですから、今日の「安全保障と防衛力に関する懇談会」の答申は、反憲法の答申です。
座長が東電会長ですから、今の不況克服を手っ取り早く軍需に頼ろうとする産業界の思惑も見え隠れしますが、本当のところはその産業界の意向を利用した極右勢力の勢力拡大策動と見るべきでしょう。
またそれに乗って極右勢力の気を引き、それらの票を集めようとする自民党政権の断末魔の悪あがきでもあります。
それほど自民党政権は追い詰められていると言うことです。
総選挙後の政権維持に自信があるなら、広範な国民各層から支持を得やすくするためにも敢えてイデオロギー的な問題に踏み込むことはしなかったでしょう。今回の「安全保障と防衛力に関する懇談会」の答申は、もうどうにも立ちゆかなり、極右勢力に頼らざるを得なくなった自民党政権の破れかぶれなイタチの最後っぺです。
或いは、どうせ下野するんだから今のうちに極右野党にでも衣替えしちゃえ!っていう先見の明でしょうか。www
批判・反論は封殺!
ちょっくらくたばっております。
週末の遊び過ぎだろ!という批判・反論は一切無視!完全封殺させて頂きます。がはは!
2日分の写真日記
夕方にはお暇するつもりでしたが、東名が40kmも渋滞してるというのでお邪魔し続けることに。いくら経っても渋滞は解消せず、結局22時過ぎまでお邪魔しちゃいました。(^^;)
忍野から元住吉まで3時間。たった今帰ってきました。午前1時です。写真日記は顔が写っているので限定公開中。覗いてみたい方はメールを下さい。身元が確認できればURLをお教えします。(笑)
== ここから文章のみ =================
8月1日(土曜日)、マイミク・ワコウさんの忍野にある山荘に着いたのは14時過ぎ。我が家からは100kmちょっとなのに、東名の渋滞を避け厚木まで下道で行ったので4時間以上も掛かってしまいました。(^^;)
5フロアーに分かれたモダンな造りのステキな山荘でした。
案内された1stフロアーにあるゲストルーム。4thフロアーにある居間。
テラスもあって、ここでもゆったり寛げます。「裏山をちょっと散策しましょう!」と言われて気軽についていったら、道なき道を分け入る「散策」で大汗をかいてしまいました。(^^;)
山道自体は大したことはなかったものの、気温20℃、でも湿度が90%以上なのでダラダラと汗をかき、持っていったタオル地のタオル5枚があっという間にグチャグチャに。この湿気にはちょっと参りました。3rdフロアーにあるキッチンでの様子と、夕食の全容。どうだ!
食事の後もいろいろとお話をしたものだから結局寝たのは1時過ぎ。
で、起きたのは朝の9時過ぎ。久しぶりにゆっくり長い時間寝られました。朝食はキノコのシチュー。
これがいきなり朝飯だぜ。どうだ!昼飯はうどん。
朝食からまだ3時間も経ってないのにこの大盛り。どうだ!いやはや初対面の方の山荘に招かれるなんて人生初めての経験。
それなのに34時間もの長逗留をしてしまいました。ManyThanks!>ワコウさん
ステキな山荘でした。
是非また宜しく。(笑)== ここまで文章のみ =================
忍野の山荘
マイミク・ワコウさんのご招待を受け、忍野にある彼女の山荘に来ています。
素敵な山荘です!写真もたくさん撮ったんだけど、カメラとPCを繋ぐUSBケーブルを忘れるという大失態!
残念ながら今日写真をアップすることが出来ません。(T_T)明日帰宅してからのmixi更新を待て!
乞うご期待。