歳末風景@地元
午後からのんびり買い物に。
お年玉用に両替したり、それ用のポチ袋を買ったり、PCデポに行って無線LANルーター買ったりと、地元をぶらぶらしてきました。
で、これが毎年恒例の蕎麦屋店頭での天麩羅販売。(写真A、B、C)
茄子とピーマンと海老をそれぞれ2本ずつで1200円ってのはどうよ!
海老が1尾400円もするってどうよ。ちょっと高くない?
ま、歳末だから良いか。(^^;)
下地島?
在日米軍再編:普天間移設 民主・小沢氏、社民幹事長に「下地島」提起(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091230ddm001010084000c.htmlそんな島あるんだ。(^^;)
沖縄県外ではないが本島からは遠く離れている。
辺野古ではない。で、これが落としどころってことなのか?
下地島島民は沖縄県人でも日本人でもないって事か?どうしても日本国内で移設するっていうなら、最低でも無人の硫黄島にでも持って行けよ。
勢きね@赤坂
今日は夫婦で忘年会。
今年一年は色々なことがあったからねぇ。
場所は女房の指定で「勢きね@赤坂」
3年半前の開店当時からお邪魔してるけど今日が3回目。
だってちょっと高いんだよね。(^^;)
3時間以上も飲んで喰って堪能してきました。
やっぱこっちの方が美味いかも。
#何処と比較してるかは分かる人に分かればイイや。鰻の後はTBS辺りまでぶらぶら散歩してイルミネーションを堪能。
その後、年末のご挨拶がてらトレーンに立ち寄って軽く飲んで来ました。帰りは溜池山王からタクっちゃったし、いやぁ〜、今晩は遊んだなぁ。がはは!
PicasaにフォトアルバムをUPしときました。
http://picasaweb.google.co.jp/nojiji3/IbmqxC?feat=directlink
政治決戦?笑わせるなよ
参院選:民主は単独過半数、自民は第1党奪取…次期方針で(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/today/news/20091229k0000m010126000c.htmlま、どう頑張ったって自民党には明日はないね。
何故かって?
だって今のような日本にした一番の責任は自民党だ。
今年の総選挙だって、自民党がダメだから皆民主党に入れた。
民主党だってよく見るとダメなんだけど、とりあえず自民党よりは確実に良いからね。今の自民党の主張を見てご覧。
今までと全く変わって無いじゃないか。
国民はそれにNo!と言ったんだよ。
それに今の自民党幹部の顔ぶれを見てご覧。
とてもとても第1党を奪回できるようなタマじゃないね。次の総選挙までまだ4年もある。
自民党は解党・自然消滅へ確実に進むね。あっはっは!
原則禁止が聞いて呆れる。例外部分がメインじゃねぇか!
登録型を原則禁止、「派遣法」改正案報告書(読売ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091228-OYT1T00616.htm========================
製造業への派遣を原則禁止。しかし常用型派遣は例外。
========================
常用の定義は「1年以上」だって?
1年経ったらポイってのまでは止められないんだよな?=====================
登録型派遣は原則禁止。しかし特定26業種例外。
=====================
一般的なOLの事務だってファイリングという特定26業種に入れてるだろ。
実質的にザルじゃねぇか。=====================
経営者側の反発もあり、製造業への派遣禁止は法改正から3年間、登録型派遣は法改正から最大5年間の猶予期間が設けられる。
=====================
何だよ5年って。
これじゃ意味ないじゃん!バカにしてんのか?労働政策審議会。
来夏の参院瀬での社共躍進を願う
来年5月までに結論=政府・与党普天間検討委(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2009122800429官房長官記者会見をテレビで観た。
平野は「グアムも含めて」と言っており、鳩山の「グアム以外で」との差が出ていた。
記事のように社民党への配慮(?)なんだろうが、どうせアドバルーンをあげるなら岡田にやらせりゃ良いものを・・。「国内移転に一旦振っておいて、どの自治体も受け入れないので、やむを得ず抑止力を犠牲にしてもグアムへ移転してもらう」という鳩山の高等戦術であることを願うばかりだ。
もし5月に出す結論が県内移転だったら、民主党は参院選で壊滅的なダメージを受けるだろう。
国内移転であったらどうか?
どっちつかずのまぁまぁ決着が好きな日本人のこと、国内移転なら参院でも過半数を得ることになるだろう。しかし敢えて言いたい。
日本に米軍など不要だ。
抑止力など幻想だ。
そもそも日本周辺に脅威となるような「敵」など全く存在しない。
アメリカは自国の利益のためだけに日本を利用しているに過ぎない。自民党出身の鳩山に期待は出来ないが、しかし今現在の状況に於いては「宇宙人」の発想に頼らざるを得ないのが残念至極。
来夏の参院瀬では社共の躍進を願うばかりだ。
足かけ3年
2007年12月27日から毎日連続して埋めてきたmixi日記。
今日、2009年12月27日から3年目に突入します。ここは1997年11月5日から更新してるので既に13年目に突入してますが、こっちはftpでUPすりゃいので厳密に言えば日付が変わってからでもOK。でもmixi日記はその日の内に必ず更新しないとダメなので結構気を遣います。
例えば23時59分と0時1分にそれぞれUPすれば2日分になるので、厳密に言えば48時間以内に2本書けば毎日更新を続けることが出来ます。
ん?
そんなにしてまで更新する意味があるのかって?うんうん、確かにその通り。
毎日更新することが目的化してるじゃねぇか?
何の為の日記なんだ?と、正直思わなくもないですが、うーーん、でも一度始めるとこれがなかなか切れないんだよねぇ、これが。
ということで、物理的にどうしても出来なくなる日までこれからも更新が続いていくことでしょう。mixi日記も、ここも、ね★
さてと、そろそろ厳しくチェックしていくか。
普天間、国外移設を否定=「抑止力の点でグアム無理」−鳩山首相(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009122600101現民主党幹部の殆どが自民党出身者。
冷静になって考えれば憲法や自衛隊に対するスタンスに根本的に問題があることは分かりきっていたこと。でもでもつい政権交代の熱病にうなされて忘れがちになっていたかも。
公共事業費を大きく削り、社会保障費に充てたことは評価できるけど、憲法や自衛隊についてはこれから厳しく監視していかないとね。
浮かれすぎて過大評価しすぎていたぞ、との念をもったニュースでした。
mixi Xmas
なんだよこれ。
あんなに一生懸命鳴らしたのにぃ。○| ̄|_私のベルを鳴らしてくれた26人の中に当たった人いる?
鍋パーティー@赤坂トレーン
久々の赤坂。
全部で何人いたんだろ?
12〜3人?
2/3以上が初対面。でもまぁそこは酒が入っちゃ関係ないよね。
散々飲んで、食って、腹一杯にして帰って来ました。年末にもう一度赤坂に繰り出す予定。
人生初ハローワーク
生まれて初めて職安に行って来ました。
友人たちには散々「雰囲気、暗いよぉ〜」と脅かされて(?)いましたが、そうでもなかったぞ。
でもさすがに内部の写真は撮る気になれなかったけどね。(^^;)窓口は、35歳未満、35歳以上55歳未満、55歳以上の3つのコーナーに分かれていました。35歳未満ってとこには殆ど人がいなかったのが印象的だったなぁ。
申請や手続き自体はサクサク終わって12時過ぎには完了。
年明け早々に雇用保険説明会と初回講習会があるようです。この前の社会保険事務所の時もそうだったけど、初体験ってワクワクして面白いね!
パケット数に驚いた!
まだまだ温泉行の話で申し訳ない。
標題の件、通話料・通信料照会をしてみたらなんと2泊3日で175万パケットも使ってたらしい。
メールや普通のEZwebを除いた、「特定機種データ通信」だけでのパケットだけでだ。
パケ放題に入ってなかったら、これだけで88kも請求されるところだった。(^^;)2008年11月(?)から始まった「特定機種データ通信」も含めたパケ放題がなかったらと思うと恐ろしくなる。
ふぅ〜、やっぱりパケ放題は必要だ。ちなみに、メールや普通のEZwebでのパケ放題上限は4200円。
これに「特定機種データ通信」を利用したら、その月だけ+9700円を請求される。今回の温泉行、宿泊料金は余ってた楽天ポイントで精算したのでタダ、
往復交通費だって復路こそ平日だったが往路は日曜だったので合計でも約5k、
ガソリン代だって3k程度、
晩飯代だって2日合わせてで3kほど。こうやってみると携帯代が一番高かったじゃん!
とんだ温泉行でしたな。┐('~`;)┌
やっぱ宿にはネット環境がないとね。
しかしまた中途半端な値上げだ
たばこ税、「健康目的」に=大幅引き上げへ第一歩−税制改正(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=20091222011091本5円増税=1箱100円増税。
300円が400円に。
320円なら420円に。これじゃ止めんだろ、皆。
健康目的税なら皆が吸わない(吸えなくなる)ような高課税にしないと。1箱1000円とか。
茹でカエルの例もあるし、400円、500円、600円・・、と、ちょこちょこ上げて1000円にするんじゃダメ。
上げるなら一気にドッカーーンと1000円にしなくちゃダメダメ。本当に国民にタバコ止めさせる気があるのか?
ちょこちょこ上げていつまでも吸わせて税金だけガッポリ持ってこうと思ってるんじゃないのか?
帰着!
2泊3日の温泉行から帰って来ました。
やっぱ東京は暖かいや。那須から南下してくると段々暖かくなってくるのを肌で感じます。
特に利根川を渡った辺りからはもう歴然。
都内に入ったらちっとも寒くないじゃん!
こういうのを感じられるのってバイクの醍醐味でもあります。さて、風呂>朝飯>うたた寝、風呂>ビール>昼寝、風呂>晩飯>うたた寝、風呂>ビール>ちゃんと寝、の2日間が終わりました。
いやぁ〜浸かった浸かった!
のんびりしたなぁ。って言っても、私の場合、毎日がのんびりしてるんですけどね。がはは!
風花
昨夜は寒かった!(>_<)
結局一晩中エアコンを27℃設定にして寝ちゃいました。
でもちっとも温かくないし・・。
エアコンって上ばっかり温かくなって下がちっとも暖まらない。
暖房はやっぱ床暖がいいね。さて今朝起きたら外は良い天気。
でもよく見たら白いモノがちらほらと。
ん?風花?
道理で寒いわけだ。(^^;)今回も泊まっているのは湯治客向け施設。
チェックインしても荷物も運んでくれないし、第一、フロントまでが遠いし、湯まではもっと遠いし、廊下は寒いし、一部渡り廊下となっていて外気を感じる場所もあるし・・。いやはや安いからしょうがないか。そして薄っぺらい壁にもかかわらず周囲が静かなのはこの湯治客向け施設には殆ど宿泊客がいないせい?朝飯の会場にはたくさん人がいたので、皆、一般宿泊棟に泊まってるんだね。ということで、風花舞う那須塩原で静かなひとときを過ごしております、はい。
いつもの同じような写真ながら一応PicasaにフォトアルバムをUPしてみました。http://picasaweb.google.co.jp/nojiji3/2009122022?feat=directlink
今月(2009年12月)の温泉行
月に一度は温泉に行くぞ!ってことで、またまた来てます、大鷹の湯@那須塩原。今回は2泊3日。
交通手段は当然バイク!首都高も東北道もガラガラでスーイスイでした。埼玉県辺りまでは気温11℃だったし陽が出ていたのでそれほど寒くはなかったけど、でも栃木県に入ってからの気温は7℃。気温表示を見た途端に寒くなりました。がはは!
今回は至ってチープな温泉行。1泊1食(朝食のみ)6800円のプランにしてみました。ここでの夕食なんてもう何回も食ったし、周囲には畑しかないけど数分歩けば蕎麦屋とラーメン屋はあるしね。精算は全て余ってた楽天ポイント。ってことで実質費用ゼロ。高速代も今日は日曜日だから安いしd(-_^)good!!
さぁ今年の垢でも落としにもう1回入ってくるか!
写真(1)毎度お馴染み、今年3回目の大鷹の湯@那須塩原。
写真(2)来てみてビックリ!雪があるじゃん!車道にこそ雪は全く残ってなかったけど歩道はこんな感じ。
写真(3)宿から徒歩5分。県道脇にポツリと立ってるラーメン屋。
写真(4)期待せずに入ったら、これが結構旨かった!大和らーめん(鶏白湯らーめん)650円。
「ブラウザ三国志 for mixi」な日々
マイミクが18人もやってる「ブラウザ三国志 for mixi」。実は私、複数のサーバー(第5ワールドと第9ワールド)で遊んでます。
第5ワールドで組んでる同盟には知人は全くいないけど、第9ワールドで組んでいる同盟には元部下5人がいて、情報交換用にiRCまで始めちゃって、そりゃもう┐('~`;)┌な感じ。何だかこの春の、私が青山から異動する前の状況と同じような感じでワイワイガヤガヤやってます。特にその内の3人は昨日の鰻の会にもいたしね。
そんなこんなで女房が練習に行っても、忘年会に行っても、いつもPCの前に座ってる私。今日だって気が付きゃ朝から晩までやってました。今だってバックグラウンドでは「ブラウザ三国志 for mixi」が動いてます。
何だか最近は「ブラウザ三国志 for mixi」な日々です。(^^;)
受け渡し@西麻布
たった今帰ってきました。午前0時です。がはは!
元部下8人に誘われ、西麻布まで鰻を食いに行ってきました。
店はいつもの八百徳@西麻布。久々の櫃まぶし旨かった!さて今日の会の主旨は、私の退職祝い(?)用に注文してくれていた「誕生日の天気図」の引き渡し。
「日本の天気図は明治16年(1883年)3月1日〜平成8年(1996年)2月28日までは、気象庁職員の手作業によって作成されていました。一枚一枚には、先人達の思いとさまざまな歴史が深く刻み込まれています。その大切に製本保存されている貴重な天気図を気象庁から複製の許可を(財)日本気象協会が得て、大切な人への贈り物として多くの皆様方にお届けいたします。」
こんな↑ヤツです。
いやぁ〜、実は前から欲しかったんだよねぇ、これ。
随分前だけど、ネットでポチッとする直前まで行ったことがありましたっけ。今回、私の誕生日と結婚記念日の2枚を貰っちゃいました。
さぁ、どこに掛けよう。
BrasserieTraversee@武蔵中原
夕方になってジモティーから「晩飯一緒に食べない?」という急な電話。
最初は「美味しい魚料理の店がある!」ってことでやってきたものの満席では入れず、急遽、行き当たりばったりで近くのイタリアンに変更。
そこそこ美味しくはありましたが、でも「旨いっ!」って程ではなかったな。
それより値段がねぇ。これらの料理とスパークリングワインのハーフボトルで9k。
コストパフォーマンス的には×だな、BrasserieTraversee@武蔵中原。PicasaにフォトアルバムUPしました。
http://picasaweb.google.co.jp/nojiji3/BrasserieTraversee?feat=directlink
やっぱり見た目が大事ってことか?!
年齢より若く見える人は長生き? 見た目年齢と寿命の関連性を調査。(ナリナリドッドコム)
http://www.narinari.com/Nd/20091212789.html
「見た目の年齢は、生存状況とかなり関係している」
「厳しい人生を歩んできた人は寿命が短い」
「成人の人が、年齢より老けて見えると言われれば、健康状態が良くない証だ」
さて我が身を振り返ってみるに、若い頃はずいぶん若くみられたもんだが、近年になって年相応に見られるようになってきたみたい。
ってことは、健康状態が良くない?(^^;)
生存状況が悪化した?(^^;)で、これを読んでるアナタ自身はどうよ?
感覚的で申し訳ないが、私は元々小沢は好きじゃない。
顔が厳つくて愛嬌がないし、
言い方に剣があるし、
国連の旗の元という制限は付けているが、軍事的な国際貢献に積極的だし、
それに元々自民党・田中派だし
利権に絡んでいそうだし、
所謂「鬼軍曹」って感じはするが、とてもTOPに立つ(立てる)人間じゃないと思ってる。でも、今回のこの
「政府は米国に対してもはっきり意見を言うようにすべきだ」
「宮内庁長官の言っていることはおかしい。政府が決めたことに口をはさむべきでない」
という発言は正しいことを言ってると思う。
100%賛同するな。ガンバレ、小沢一郎。
生理的には好きじゃないが、でも応援してるぞ。小沢幹事長、政治資金パーティーでも宮内庁批判(読売ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091215-OYT1T01117.htm
月が人間に及ぼす力
満月の夜は暴力的な患者が増加、豪病院看護師が月と急患の関係を調査。(ナリナリドットコム)
http://www.narinari.com/Nd/20091212775.htmlそう言えば今からちょうど20年前のバブル末期、株式市場でも同じような事を言う評論家(?)がいたなぁ。
ラジオ短波ではコーナーまであって放送していたっけ。人間は元々海から発生した生き物。潮汐に影響する月の満ち欠けには人間の精神状態に及ぼす神秘的な力がある、ってのが主張だったような・・。
まぁバブル期だから株は何でもかんでも上がっていたんだけど、でも確かに月齢と日経平均の短期サイクルには漠然とした相関性が見て取れたな。
バブルがあと1年続いていたら今頃私は日本にいなかったはず。
サラリーマンとしての楽しい思いも出来なかったはずだし、HPもmixiもやってなかったはず。
ってことはここでこんなことも書いていないはず。今となっては遠い昔のお話さ。┐('~`;)┌
アバクロOPEN
アバクロ:日本1号店、銀座に開店 行列500人超(毎日jp)
http://mainichi.jp/select/today/news/20091215k0000e040025000c.htmlアバクロが銀座にOPENかぁ。
日本では手に入りにくいからこそ価値があったって感はあるよね。
そう言えば今年はポロシャツ3枚買ったなぁ。
全部ネット通販だったのでホンモノかどうかは疑わしいけどね。(^^;)
ネットでは現地での価格の数倍の値段がつけられていることもあったしね。
まぁ日本店が出来たので、これでネットでの異常な価格設定はなくなるだろうね。
君は日本国憲法を読んでいるか?
「憲法を読み直しなさい」天皇会見で小沢氏反論(読売ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091214-OYT1T00888.htm?from=main4== ここから一部転載 =======================
国事行為は、内閣の助言と承認で行われるんだよ。天皇陛下の行為は、国民が選んだ内閣の助言と承認で行われるんだよ、すべて。それが日本国憲法の理念であり、本旨なんだ。だから、何とかという宮内庁の役人がどうだこうだ言ったそうだけれども、全く日本国憲法、民主主義というものを理解していない人間の発言としか思えない。(中略)何をするにしたって、天皇陛下は内閣の助言と承認でと、それは憲法にちゃんと書いてあるでしょうが。それを政治利用だといわれたら、天皇陛下は何もできないじゃない。じゃあ、内閣に何も助言も承認も求めないで、天皇陛下個人で行うの? そうじゃないでしょう?
== ここまで一部転載 =======================小沢の会見、スッキリして気持ちよかったなぁ。
怒ってる!怒ってる!って、テレビ観てて笑っちゃった。小沢じゃないけど、「天皇の国事行為は国民が選んだ内閣の助言と承認で行われる」のだよ。
それを理解してないアホ、安倍晋三や平沼赳夫が呼んでもないのにしゃしゃり出てきて滑稽ったらありゃしない。
安倍や平沼のバカは死ななきゃ治らないな。┐('~`;)┌
玄武庵@橋本
橋本まで蕎麦を食いに行ってきました。
橋本駅に降り立ったのは初めて。
ちなみに橋本駅とは、神奈川県相模原市橋本にあるJRと京王電鉄の駅です。想像以上に立派な駅でビックリ!(^^;)その橋本に女房の従兄弟が蕎麦屋を出すとのこと。
正式OPENは12月16日ですが、開店前の関係者招待でお邪魔してきました。店の名前は「蕎酒季菜・玄武庵」。
JRの北口から徒歩数分のところにありました。外観も内装もなかなかオシャレ。
まだメニューも価格も決まっていないとかで、今日はコース料理のような出し物でした。親戚という贔屓目を差し引いても、どの料理も旨かったし、最後の蕎麦も旨かった!
ただ問題は値段かな?
まだメニューが決まっていないということで、それぞれの価格が分からずじまい。あの料理、あの酒、あの蕎麦をいったいいくらで出すんだろ。ま、味的には合格点だと思いますので、お近くの方は是非一度足を運んでみて下さいな。
若夫婦が2人で切り盛りしている店です。
奧さんがなかなか可愛くてd(-_^)good!!ですぞ。がはは!神奈川県相模原市橋本3−20−17
ディム橋本1F
蕎酒季菜・玄武庵
電話:042−703−3341北口から宮上小入口の信号へ向かう道の途中。
宮上小入口の信号までは行かない辺り。PicasaにフォトアルバムをUPしました。
http://picasaweb.google.co.jp/nojiji3/vIXMnG?feat=directlink
少し早めのクリスマスプレゼント
知らないよりは知っていた方が良い。
ってことで、この日記の5,000回記念として、社員の皆さんへ少し早めのクリスマスプレゼントを送ってあげよう。私が退職して一番ビックリしたのは退職金の安さだ。
世間一般的な相場から見ると「1/3」。「さんぶんのいち」だ。
少なめ?なんてことじゃなくて、もう激安!
いや、端金レベルだ。企業は社員の退職に備え、人件費として毎月引当金を積み上げている。
社員が退職する際に備えているわけだ。
CRSの退職金が安いのは、その積立額が異常に低いからだ。
つまり人件費を低く抑え、その分を利益としているのだ。賃金とは毎月支払われる給料だけではない。
退職金は言わば「後払い給料」だ。
その退職金が世間一般の1/3なのだから驚きと言うより他ない。CRSが儲かっているのは、社員への分配(人件費)が低いからだということが良く分かった。
この写真↓は公的資料。
CRSの退職金は、グラフの一番左「従業員数99人以下の企業の中卒者」レベルだ。
http://picasaweb.google.co.jp/lh/photo/kqiKnjq7AAYDXArYkB7oqA?feat=directlinkウソだと思ったら人事・総務に聞いてみると良い。
きっと今まで知らされてこなかった現実に驚くことだろう。
知らないことは不幸なこと。
少しでも早めに知っておいた方が良い。CRS(株式会社CRCシステムズ)の退職金の安さは異常だ。
<参考資料>
独立行政法人労働政策研究・研修機構『ユースフル労働統計-労働統計加工指標集-2008』
〜サラリーマンの退職金(年収ラボ)〜
http://nensyu-labo.com/heikin_yakuin_taisyoku.htm
音波振動歯ブラシを買ってみた
今使ってる電動歯ブラシは先がクルクル回るやつ。
楽天のポイントが余ってたし、激安だったし、しかも人気商品っぽかったので、初めて買ってみました。音波振動歯ブラシ。3800円。で、早速使ってみた感想をば。
いやぁ〜、これが良いんだ!
今までのブラシがグルグル回るヤツは如何にも機械的だったけど、今度のやつは文字通りブ〜ンという音波振動で磨いてくれます。磨き終わった後のつるつる感が良いんだなぁ。技術ってどんどん進歩するね。
新しい物はどんどん試してみなくちゃイカンね。さぁ、次はどんな新しい物を買おうか。
燕雀安知鴻鵠之志哉、か?
テレビでは、朝のワイドショーでも昼のワイドショーでも午後のワイドショーでも、沖縄の米軍基地問題についての鳩山の姿勢に対して「ブレまくり」とか「無策」とか「問題先送りの無意味な時間稼ぎ」などという論評が多い。これは4(読売系)も6(毎日系)も8(産経系)も10(朝日系)も同じ。アホ面の司会者も、したり顔のコメンテーターも、皆、異口同音に鳩山を批判している。
#朝のワイドショーも、昼のワイドショーも、午後のワイドショーも、何で観てられるの?なんて質問はしないように。(笑)でも本当はどうなのか?
私は全く違うと思う。
#そう思いたい、って方が強いか?(^^;)あちこちにアドバルーンを上げてみて世論の動向を探り、
ブレ(?)てみせて、敢えて社民党の牽制を誘い、
時間を掛けてみて、沖縄県民の意思表示の結集として地方選の結果を待つ。これはなかなか賢い方法だと思う。
本来ならばスパッと行かなくちゃイケナイし、行くべきだ。
だが過日も書いたように「長いものには巻かれろ」「寄らば大樹の陰」「まぁまぁ穏便に・・」的な日本人の国民性もある。時間稼ぎをしている中で、
・アメリカは元々グアムへ移転しようとしていた。それを自民党政権が沖縄に残ってもらおうと画策した結果の現案だ。
・自民党政権は基地移転後でも米兵は1万人規模で残ると言っていたが、実際には6000人程度しか残らず、機能的な日本防衛の戦力とはならない。
・日本は米軍基地移転に1.5兆円規模の予算を掛けるが、アメリカはその1/50、300億円程度の金しか掛けない。等々の情報も流れ出てきた。
鳩山は機が熟すのを待つという戦術なんだろう。
#そう思いたい、って方が強いか?(^^;)ま、とにかく今の沖縄の世論状況では県内移転で済まされないし、社民党も納得せず連立が崩壊する。
国内移転といっても、どの自治体も受け入れない。
つまりグアム移転しか残された選択肢は無いということだ。私の関心はもう既に「どんな案が出してくるのか」ではなく、「どのタイミングでグアムへの全面移転を発表するのか」に移ってきている。
「党が牽引する」って感じだな
小沢氏、政権強化し関係発展=中国主席、民主のアジア重視評価(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009121000609総理大臣に対して国家主席が出てくるのには何の違和感もないが、党幹事長(書記長)に対して国家主席が出てくるというのが、政府より党を優先するという如何にも中国共産党らしい振る舞いだなぁ。実質的な日中トップ会談っていう感じだったね。この映像に違和感を感じたり、ん?と思った人は多いだろうね。こういうことが「小沢支配」などと言われる一因になるんだろうな。
ところで、沖縄米軍問題で揺れているこの時期に実質的な日中首脳会談が開かれ、その中で小沢が言った「参院で(民主党が)過半数を取ることで、思い切った議論ができる環境を整え、両国関係を深めることができる」という言葉は重いね。そして色々と深読みできる言葉だ。日中友好を深めるってだけでなく、更に一歩進んで日中蜜月へだって行くぜ!というアメリカに対するプレッシャーだと思うね。「アメリカさん、あんたの出方次第だぜ。」ってなもんだ。
私は、対米一辺倒から日米・日中等距離外交というのは正しい選択だと思う。ある一国に寄り添い運命共同体となるのは愚かな選択だ。全世界の国々との等距離外交、非武装中立・専守防衛こそが、国土も狭く、天然資源も無く、人口減少が続く日本にとって賢明な選択だし、日本国憲法もそれを求めている。
その面では今回の小沢の発言は対米追従という呪縛から脱し始め、大きく舵を切った歴史的な発言になると思う。日中接近をちらつかせ、アメリカに対して沖縄の米軍基地全面グアム移転を迫る。それに、もしグアム移転にでもなったら来夏の参院選での民主党圧勝は約束されたも同然だ。
まさに「党が牽引する」って感じだ。
日米同盟に拘る愚かしさ
日米首脳会談、米側が事実上の拒否(読売ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091210-OYT1T00448.htm事は至極簡単。
同盟なんぞに拘っているのが全ての原因。・日米友好通商(同盟ではない)は大事
・沖縄県民が大事
・連立政権が大事という命題なら答え一発。
沖縄にある米軍基地のグアム移転だ。これで全て上手くいく。
大団円じゃねぇか!ところで、フランスでは大統領が米国にモノを言うと一気に人気が上がるとか。日本じゃ大新聞が不安不安の大合唱で国民を煽るという体たらく。国民性の為せる業ってことで済ませば簡単だが、しかしまぁ「長いものには巻かれろ」「寄らば大樹の陰」「まぁまぁ穏便に・・」で済ます体質は何とかならんもんかなぁ。
アメリカ政府発行紙・読売新聞
普天間、日米作業部会が停止…結論なく終了も(読売ONKINE)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091208-OYT1T01251.htmさすが読売。
日米同盟死守ですか?www#そもそもいつから日米同盟なんて言葉が市民権を得たんだ?
日本はずっとアメリカの核の傘に守られていなければならないなんて、
いやはや一体どこの国の新聞なんだ?読売新聞って。┐('~`;)┌>普天間協議の停止まで決まったことは、両政府間の亀裂が一段と深まったことを示すといえそうだ。
上等じゃねぇか。願ったり叶ったりじゃねぇか。
そもそも自民党政権が決めた既定路線を前提とした調整会議なんざ意味ないしぃ。>鳩山首相が現行案以外の移設先の検討を外相らに指示し、結論先送りの方針を示したことに米側が強く反発。作業部会の次回日程が決められない状態となった。
いいんじゃね?
政権が変わったんだから現行案だって見直しだぜ。
アメリカがイライラしてるんだってさ。
交渉事が延びて困るのはアメリカだってことがハッキリしてきたな。>外相は日米同盟の現状について、「若干揺らいでいる」と危機感を示した。
はぁ?
結構な事じゃねぇか。
日米同盟なんざ前世紀の遺物。
とっとと廃棄!廃棄!
日米同盟など糞喰らえだぜぃ。
民主党政権を潰す絶好のチャンスだったのにぃwww
母から資金提供、鳩山邦夫氏「贈与税払う」(読売ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091208-OYT1T01189.htm貰ったか貰ってないか分からないけど、
総額いくらだったのかも知らないけど、
でも贈与税を払うんだってさwww邦夫が議員辞職でもしたら大変なことになってたな。
由起夫も窮地に陥っただろうに。
今の自民党にゃ邦夫に因果を含めるパワーも戦略もないか。┐('~`;)┌これで故人献金問題は終了、だな。
後顧の憂いがなくなったんだから、鳩山には沖縄米軍基地撤去に向けて全力を尽くして欲しいぞ!日本に米軍は要らない。
日米安保は要らない。
大きな期待
普天間問題、来週までに方針を発表〜首相(日テレNEW24)
http://www.news24.jp/articles/2009/12/08/04149292.htmlこのニュースを観た。
鳩山は以下の順番で言っていた。
1:日米間の約束事は大事
2:沖縄県民の意見も大事
3:連立政権維持も大事普通、この言い方(順番)だと最後に持ってくるのが一番大事ということ。
ってことは、グァム移転にするということだな。
期待してます。沖縄からの米軍放逐。日本に米軍は要らない。
日米安保は要らない。
ガンバレ鳩山!
普天間移設:「最終的に決める時」鳩山首相、近く米に意向(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/today/news/20091207k0000e010034000c.html今朝の囲み(ぶら下がり)会見の模様を観ました。
普天間の問題では、腹をくくったという感じがしたなぁ。
グァム移転でアメリカを押し切るという決意だな、あれは。不退転の覚悟でやって欲しいぞ!
沖縄県民だけでなく、我々も応援しているぞ!
ガンバレ鳩山!
だから言ってるだろ?!
鳩山首相、岡田外相と普天間移設問題で協議(日テレNEWS24)
http://www.news24.jp/articles/2009/12/06/04149211.html== ここから転載 ========================
鳩山首相は6日、岡田外相を首相公邸に呼び、アメリカ軍普天間基地(沖縄・宜野湾市)の問題について話し合った。
5日に沖縄県を訪問した岡田外相は、その報告をした上で、普天間基地を辺野古(沖縄・名護市)に移設するとした日米合意を白紙に戻した場合、アメリカの信頼を失うとして、日米同盟に与える危機感を伝えたものとみられる。(後略)
== ここまで転載 ========================「普天間基地を辺野古に移設するとした日米合意を白紙に戻した場合、アメリカの信頼を失う」なんてことは幻想だよ。そんなことを大真面目な顔して言ってるのは世界情勢を知らぬネトウヨか自民党員ぐらいなもんだぜ。
バッカじゃないの!?>岡田
腰抜け野郎
「私たちより米大事か」外相に名護住民怒号(読売ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091206-OYT1T00138.htm何が「日米同盟は重要。普天間は大事なんです」だ!
何が「県外は検討しつつあるが、時間がかかる。それは今の普天間の状況をそのままにすることになる」だ!日本人より日米同盟が大事なんだな?
日米安保は日本人の為にあるのではないということだな?ワタシャ岡田を買いかぶっていたようだ。
てっきり「グァム移転」に持っていく為の、鳩山+岡田+北澤の出来レースだと思っていたが、こりゃ岡田は本当にグァム移転は考えていないようだな。記事文中の「私たちは日本人だ。その私たちよりアメリカが大事なのか」という意見はその通り。
政府はアメリカに「グァム移転」を強く迫るべきだ。
アメリカがゴネたら?
そりゃ日米安保廃棄だ。
日本のために百害あって一利なしの日米安保なんて糞喰らえだ。
さて何処行こう
ドンヨリと曇り小雨が降る午後。
そして、沼津オープンとかで女房が一泊で静岡へ行き静かな家内。
室温を25℃設定にしてパジャマで過ごしてます。
こういうマッタリした時間がこの上もない贅沢に感じます。昨夕、行きつけの茶店でふと気がつきました。
そう言えばここのところ日常の行動範囲が極端に狭くなったなぁ、と。我が家から南へ徒歩数分の処にある行きつけの中華もの屋と、我が家から南東方向へ徒歩10分ぐらいの処にあるこれまた行きつけの茶店を結ぶ3角形から基本的に出ていないことに気がつきました。その茶店から東へ数分歩けば通勤で毎日利用した駅。でもそっち方面にはここのところ全く行ってないんだよねぇ。
殆ど毎日あちらこちらで飲んで帰り、週に何回かはタクシーで深夜帰宅した事なんて今となっては遠い昔のよう。人間ってこういう狭い範囲内で生活していけるんだと妙に感心し、妙に納得しています。
先だって友人の日記で「年末の挨拶回り」と言うフレーズが出てきて初めて年末を実感する始末。年末年始の挨拶回り、来年度収支計画、人事考課、それに加えて毎月の決算報告・・。いやはや遠い昔のことのようです。大変だね、皆さん。
さて、去年の秋から続けてきた毎月の温泉旅行。今月は何処に行こう。日にちも残り少ないしとっとと決めないとね。
良いこと言うなぁ、亀井は。
まず財源ありきという議論はだめ=経済対策で亀井金融担当相(ロイター)
http://jp.reuters.com/article/economicPolicies/idJPnTK035810020091204「まず財源ありきという議論ではいけない」とは至極名言だな。
いちいち、財源、財源って五月蠅いんだよ。
不必要だとは言わないが、でもそればかり気にしてるとこぢんまりした政策しか打てないだろ?
まずどうあるべきか、が最重要だ。
それから不必要経費を全体を見渡して削ればいい。
良いこと言うなぁ、亀井は。
福島瑞穂を強く支持する
沖縄の米軍基地は日本から出て行くべきだ。
日本に米軍基地は要らない。早急な年内決着で国内移転、場合によっては県内移転で済まそうとする岡田(外相)や北澤(防衛相)の思うままにさせてはならない。
そもそも日本周辺に脅威など無い。
それをあたかもあるが如く騒ぎ立てたのは、不安を煽る事で政権延命を狙った安倍晋三やその取り巻き連中であり、その意を受けたサンケイであり、或いは軍需産業関係者や田母神などのキチガイ制服組だ。そしてそれにまんまとハマッタのが2chやニコ動にしか情報元を持たないアホ、所謂ネトウヨどもだ。
沖縄基地問題でアメリカがゴネるのなら、日本は日米安保を廃棄すればいい。
困るのは日本ではない。困るのはアメリカだ。日本に米軍基地は要らない。
沖縄の米軍基地は日本から出て行くべきだ。在日米軍再編:普天間移設 現行案なら「重大決意」 社民党首、連立離脱を示唆(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091203dde001010010000c.html== ここから引用 ==================
民党党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相は3日午前、党本部で開かれた党常任幹事会で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先が現行計画通りの米軍キャンプ・シュワブ沿岸部(同県名護市辺野古)で決着した場合の対応について「社民党としても、私としても、重大な決意をしなければならない」と述べ、連立政権からの離脱も辞さない考えを明らかにした。常任幹事会後、記者会見した福島氏は「社民党にとって根幹にかかわる極めて重要な問題だ」と強調。その上で「11月17日に日米間の閣僚級会合が開かれて以降、急ピッチで現行合意が進むのではないかとの危機感を持っている」と述べた。(後略)
== ここまで引用 ==================
捜査終了の予感
>資金管理団体の会計責任者を務めていた元政策秘書について、東京地検特捜部は、虚偽記載に直接関与した証拠はないものの、会計管理に重い過失があったとして、罰金刑を前提とした略式起訴をする方向・・・
「会計責任者が虚偽記載に直接関与した証拠はない」ってことがミソだな。これで鳩山(兄)に法的責任が及ぶことはなくなりそうだ。ま、道義的責任ってヤツは残るがね。
>鳩山家の関係者が「母親は邦夫氏にも同様の資金提供をしていた」と話しているという。資金提供は毎月現金で1500万円ずつ行われ、総額は少なくとも5年間で9億円に上る・・・
これで自民党も腰砕けだ。
鳩山(弟)を庇わざるを得ないだろう。
ここで鳩山(弟)にヘソを曲げられたら、それこそ自民党は空中分解。
本会議を欠席したのは郵政造反隠しで、もし出席していたら造反が20名は出ただろう、との自民党三役経験者談も伝えられていたしね。
鳩山(弟)に飛び火しないためにも、自民党は鳩山(兄)の追求が出来なくなると見た。ってことで、捜査終了の予感。
治外法権を許すな!
沖縄の米軍基地にはとっととグアムにでもお引き取り願うだけでなく、併せて日米地位協定の見直しも行うべき。
思いやり予算など論外だが、こういう治外法権を許しているようじゃ、対等な日米関係などアリエナイね。
== ここから転載 ================================
米側から身柄引き渡されず=少年2人、地位協定基づき−路上ロープ女性重傷・東京(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009120100392東京都武蔵村山市で8月、路上に張られたロープでバイクを運転していた女性が重傷を負った事件で、殺人未遂容疑で逮捕状が出た米軍横田基地所属の米兵の子供2人について、米軍側から身柄が引き渡されていないことが1日、捜査関係者への取材で分かった。
2人は基地内に居住する少年。日米地位協定では、米軍施設や敷地内で逮捕や家宅捜索をする場合、米軍側の許可が必要なため、警視庁組織犯罪対策2課は引き渡しを要請していたが、逮捕状の期限の1日になっても実現していないという。
同課は逮捕状を更新し、引き続き身柄引き渡しを求める方針だ。
== ここまで転載 ================================
2009年11月度アクセス解析
<総アクセス数>
http://picasaweb.google.co.jp/lh/photo/9mKLhWNYM3QnsehMBM7sfA?feat=directlink
11月は2,403人のユニークユーザーから、10,475ページビューを受けました。<時間帯別アクセス数>
http://picasaweb.google.co.jp/lh/photo/aJDa32OAXu7bbeVXM35P9w?feat=directlink
昼休みから午後に掛けてが山。午後5時になるとストンと落ちてます。
午後の息抜きになってるのかな?<検索ワード上位10位>
http://picasaweb.google.co.jp/lh/photo/oiADttPsHbXVRjmbR734LQ?feat=directlink
「豊平トンネル」は意外だなぁ。「平潟 民宿 魚彦」ってのにもビックリ。ちなみに今回、平潟港温泉で泊まったのは「まるみつ」。「魚彦」の隣です。