Blog、Twitter、Mixi、HP、と色々やってます。(一部は開店休業)
Twitterを始めたのは去年の7月だから約半年。
ちょっと前まではMixiにかける時間が多かったけど、最近ではTwitterに傾斜中。
何てったって情報量が違うからね。ジャーナリストをフォローしてると現場のいろいろな問題、しかも生の姿が見えてきて面白い。
そもそも即時性に関しては断然Twitterだけど、情報量でもTwitterかも。ということで、最近はTwitterに嵌ってる私です。
今夜はブルームーン
ひと月のうちに満月が2回ある時、その2回目の満月を「ブルームーン」と言うそうな。
で、今夜がそのブルームーン。只今31日の午前2時。外気温は9度。
パジャマの上にコートを羽織ってベランダで眺めるブルームーン。
綺麗な暈まで同伴しちゃって、なかなかステキな月夜です。
「米政府は日米関係を停滞させる現行計画への固執をやめろ」
アンシャン・レジームの石破茂も「(名護市長選の結果を斟酌しないのは)民主主義に対する背信行為であり、有権者に対する裏切りである」と言ってるんだから、アンシャン・レジーム支持の読売や産経もたまにはこんなニュースも載せてみろよ!
辺野古強行は「民意軽視」 名護市長選で米有力紙が寄稿文(琉球新報)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-156507-storytopic-3.html== ここから一部転載 ======================
26日付の米有力紙ウォール・ストリート・ジャーナルは、稲嶺進氏が当選した名護市長選挙の結果は、2006年に日米両政府が合意した現行案反対派の勝利を示すもので、米政府は日米関係を停滞させる現行計画への固執をやめるとともに代替移設地の検討を始めるべきだとする米評論家トビアス・ハリス氏の寄稿文を掲載した。(中略)ハリス氏は、名護市長選での反対派の勝利は、県外移設を約束しながら計画の見直しに難航している鳩山政権と、圧力をかけることで解決を試みようとしたオバマ政権の敗北だと指摘。名護市長選は単なる一つの地方都市選挙ではなく、日米同盟が地元の課題と直結している地域におけるものだとし、米政府が引き続き現行計画を迫る場合には、日本政府に民意の軽視を促すことにつながると警鐘を鳴らした。(後略)
== ここまで一部転載 ======================
恥さらし野郎、町村信孝
衆院予算委員会で、
「政治献金で不動産を買うなんて話は未だかつて見た事も聞いた事もありません」
「私なんか金の出入りは3回目を通している」ってエラそうに言ってたのは何処の何奴だ?!
自分だってやってるんじゃねぇか!うんうん、みんな秘書がやったことでアンタは知らないんだよね?
3回チェックしても見逃しちゃったんだよね?とんだ恥さらしだな。>町村信孝
小沢問題に血道を上げる自民 町村(日刊ゲンダイ)
http://gendai.net/news.php?m=view&g=syakai&c=020&no=44445== ここから一部転載 ======================
(前略)小沢の資金管理団体「陸山会」による不動産取得について「自分のお金で、自分の名前で登記すればいいんですよ。何で政治資金団体というものをわざわざ通すのか」なんてシタリ顔だった。ところがだ。この男、自分も小沢と“同じこと”をやっているのだ。町村が代表を務める資金管理団体「信友会」は01年、北海道江別市の不動産(建物)を1000万円で取得。登記上の所有者は町村にした。しかし、収支報告書をみると、この建物は01年12月の新築なのに、取得の時期がズレている。さらに、この物件は07年に町村本人に600万円で売却されているのである。(後略)
== ここまで一部転載 ======================
「民主主義に対する背信行為であり、有権者に対する裏切りである」
先の名護市長選の結果に関する平野官房長官の「斟酌しない」発言に対し、某氏が放った言葉です。
誰だと思う?
志位?福島?
ノンノン。答えは石破。
@政調会長定例記者会見(1月27日)バッカじゃねぇの!
恥ずかしくねぇのか?
東京地検の違法捜査、及び記者クラブの弊害
TBSラジオに出演した上杉隆さんのポッドキャスト
※注意:音が出ます。業務中はご注意を。http://podcast.tbsradio.jp/kirakira/files/20100126_uesugi_pate.mp3
検察の酷さと違法性は、まるで書物で読んだ戦前の特高警察を彷彿とさせる。
可視化法案の即時成立を望む。また、検察の記者会見には記者クラブしか入れないとか。
記者会見が公開されていれば、フリージャーナリストも質問できるようになり、結果として今回の読売新聞のような恣意的な誤報垂れ流し(情報操作)は防げたはず。
一刻も早い記者会見の公開化も是非必要だ。
Mentionmap
ツイッターでどんな人と頻繁にやりとりしているかが一目でわかる。
検索窓にユーザー名を入れれば、自分や他人の「つながり具合」も一目瞭然。
ま、mixiでのmixiGraphのようなもの。
ただ違いは繋がりの太さまで見えちゃうこと。
親密度まで分かっちゃうのが良いのやら悪いのやら。http://apps.asterisq.com/mentionmap/
ちなみに私のはこんな↓感じ。
耳を疑う
官房長官に与野党から批判=「斟酌理由ない」発言(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010012500802「ゼロベースで最適なものを選びたいので、あらゆる可能性がまだ含まれている」鳩山由紀夫
「ゼロベースだ。ということは、当然あらゆるものが入ってくる」鳩山由紀夫
はぁ?
耳を疑うぜ。
名護市長選は何だったの?
「沖縄県民の気持ちも大事」って言ってたのは誰?「(名護市の選挙結果を)斟酌しなければならない理由はない」平野博文
こいつ何言っちゃってんの?
これって無視するってことだよな?
自民党の官房長官かと思ったぜ。ま、世の中が「それは違うだろ!」ってことになって、グアム移転が進めやすくなる・・、なんて寝技は持ってねぇだろうしなぁ。
そして驚いたのがこれを受けての自民党と公明党の反応。
「民意を無視している」と文句を付けたのには恐れ入った。ん?
辺野古移設案はもう撤回なんだね?>自公の諸君ったく、どいつもこいつも。┐('~`;)┌
稲嶺進氏の名護市長選勝利を寿ぐ
先の衆院選では選出された4人が4人とも基地撤去を主張していました。
そして今回のこの明確な意思表示。
これはもう自民党などにグタグタ言わせない絶対的な勝利です。沖縄米軍基地はいらない!
米軍基地が必要だというなら県外に持っていけ!
少なくとも沖縄に米軍基地はいらないぞ!という明確な意志表示です。
これはもうどうしようもない事実です。もしこの状態で辺野古への移転などしたら、日本国民の意志よりアメリカの意志が大事だという売国政権です。
お墨付き貰って良かったね★>鳩山由紀夫さん
説明責任
昨日今日とテレビはオザワオザワ。
今朝のサンプロもオザワオザワ。昨日の記者会見もネットで観たけど「やってない」と言ってる奴にこれ以上の説明責任はないよな。
説明責任というなら「黒だ」と言ってる奴に果たして欲しいもんだ。検察からの違法なリーク情報だけで「逮捕=罪人」のような扱いをしているテレビ・新聞はどういう落とし前をつけるつもりだ?
石川の弁護士が発表した「石川は一切認めていない」や「これ以上は言えないと泣いたというのはウソ」という順法情報は無視し、違法リーク情報だけを流し続けるのは、戦前の大本営発表を流し続けて国民を煽動し、あの侵略戦争に加担したマスコミの姿と一緒だ。
池尻大橋で鴨鍋>六本木でオール!
たった今帰ってきました。今、1月23日(土曜日)の午前6時です。がはは!
昨夜は「つくしの子@池尻大橋」で今年初の鴨鍋。
ジモティーやリアルマイミクたち21人で堪能してきました。
19時から23時まで4時間も散々飲んで散々食ってあぁ〜楽しかった!2次会は私の元同僚たちと3人で六本木へ。
「つくしの子」には女房も来ていましたが、「始発で帰るからね!」と宣言し、久しぶりの六本木を朝まで楽しんできました。
やっぱ六本木でのオールって楽しいや。
あぁ〜楽しかった!さぁ、とっとと寝よーーっと!
原口一博を支持する
原口一博がTwitterでつぶやいていました。
メディアへの先制攻撃だね。
応援してるぞ!>原口一博== ここから ==============
各国の報道メディアの原則をひろってみました。原則1:「推定無罪の原則」(最初から有罪であるよう印象づける報道はしないこと)
原則2:「公正な報道」(検察の発表だけをたれ流すのでなく巻き込まれた人や弁護人の考えを平等に報道すること)
原則3:「人権を配慮した報道」(他の先進国並みに捜査権の乱用を防ぐため、検察・警察の逮捕権、家宅捜索権の行使には、正当な理由があるかを取材、報道すること)
原則4:「真実の報道」(自主取材は自主取材として、検察・警察の情報は、あくまでも検察・警察の情報である旨を明記すること)
原則5:「客観報道」(問題の歴史的経緯・背景、問題の全体構図、相関関係、別の視点などをきちんと報道すること)
== ここまで ==============
日本共産党、及び党員諸君に物申す
戦前戦後を通じて警察・検察に一番睨まれてきたのは君たち日本共産党じゃないのか?
警察や検察の横暴を一番良く知っているのは君たち日本共産党じゃないのか?
ビラ配布を住居侵入とされた葛飾区の事件を忘れたのか?今のオザワ騒動を検察非難運動に繋げるべきじゃないのか?
それを何だ!検察のリークによる情報操作に乗るとは!そんな君たちにこんな言葉を贈ってやろう。
===========================
「ナチスが共産主義者を弾圧した時、共産主義者でない自分は行動しなかった。ナチスは次に社会主義者を弾圧した。社会主義者でない自分は抗議しなかった。ナチスは、学生やユダヤ人に弾圧の輪を広げ、最後に教会を弾圧した。牧師の自分は立ち上がった。時すでに遅かった。『抗議するのは誰のためではない、自分のためだ』」(ヒトラーに抗議し収容所に送られたドイツの牧師マルティン・ニーメラーの言葉)
===========================早く目を醒ませ!
明日は我が身だぜ!
極悪・東京地検特捜部を許すな!
「東京地検特捜部がまたデマをリーク」(世田谷通信/2010年1月20日)
== ここから =====================
民主党の小沢一郎幹事長の土地購入をめぐる問題で、20日午後5時頃、マスコミ各社はいっせいに「逮捕されている石川知裕容疑者が事件への小沢氏の関与を認める供述を始めた」と報じたが、これが事実無根のデマであったことが分かった。身柄を拘束されている石川氏と面会した安田好弘、岩井信両弁護士によると、石川氏は取り調べにおいてそのような供述はいっさいしておらず、これまで通リに潔白を主張しているという。東京地検特捜部は、石川氏を逮捕した時にも、石川氏が任意聴取で「これ以上は小沢先生に相談しないと話せない」と涙ながらに話した、という事実無根のデマをマスコミ各社にリークしたが、今回のデマも東京地検特捜部による捏造であるという。安田好弘、岩井信両弁護士は、マスコミ各社に対して、今回の報道内容を「完全な誤報」と指摘した文書をファクスで送ったが、マスコミ各社はインターネット上の配信記事などをこっそりと削除しただけで、謝罪や訂正などの記事はいっさい出していない。こうしたマスコミの無責任な対応を見ても、今回の異例の捜査や逮捕が、鳩山内閣のイメージダウンを狙ったものであることが分かるだろう。
== ここまで =====================
初回失業認定
今日1月21日は失業状態の初回認定日。
最寄りの職安までは徒歩30分。
9:00’〜9:30’までの間に来いというから8:40’に家を出たらたまたまタクシーが通りかかるじゃん!
こりゃ乗ってくしかないよね。ってことで8:50’には職安に到着。
1Fの受付に言ったら行ったら初回認定前の手続きはサクサク済んで次は2Fへ。
上がってきてみたらビックリ!
そこには数十名の認定待ち失業者でごった返してるじゃん!
しかも半数以上は椅子にも座れずに立ったまま待ってるし・・。
書類を提出箱に入れたもののこりゃ何時間待たされるんだ?と不安になったもののあっけなく呼ばれて9:20’には全て完了。
次回は4月15日ですって。
それまでに最低3回の求職活動実績が必要だとか。
月に3回の求職活動実績が必要だと思い込んでいた私としては何だか拍子抜け。表へ出てタバコ吸ってたらまたまたタクシーが通りかかるじゃん。
こりゃ乗って帰るしかないよね!
ってことで9:30’には自宅に戻ってきた初回失業認定日でした。がはは!
石川議員の釈放要求を国会で決議せよ!
岩上安身氏のHP(Web Iwakami)に掲載された、元検事・郷原信郎弁護士のテキストです。
コピー・転載自由とのことなので掲載します。
鳩山由紀夫は事の重大さが分かってないんじゃないのか?============================
「石川議員の釈放要求を国会で決議せよ〜民主党政権VS検察・マスコミ連合軍の最終対決」
今日の夕方、15日に逮捕された石川知裕議員が、政治資金収支報告書に4億円の記載を年度をずらして記載した虚偽記載について、事前に小沢一郎民主党幹事長に了承を得ていた、という内容の供述を行ったと、一部で報じられました。これをもって、検察が、小沢氏への逮捕に踏み切るかどうかですが、私は、検察が小沢氏逮捕まで考えている可能性は十分あると思います。もうここまできたら、いくしかないと、検察幹部は腹を決めているのかもしれません。
昨日(1月19日)の、毎日新聞の夕刊にも談話形式で原稿を出しましたが、そこでも述べたことですけど、水谷建設から5000万円の裏金が支払われたという、水谷建設元幹部の証言には信用性に疑問があり、それで公判を維持してゆくのは、まず無理です。公判には耐えられません。
この元幹部の贈賄容疑で立件された佐藤栄佐久前福島県知事の汚職事件の控訴審判決で、「賄賂性はゼロ」と断定され、無罪に近い司法判断が下されています。また、この幹部は実刑判決を受けて受刑中であることを考えると、仮釈放欲しさに検察に迎合する可能性があり、この証言を持って、あっせん収賄の核心の証拠とするのは、危険すぎます。
もともとのシナリオは、4億円というお金がやましいお金であり、それを隠すために虚偽記載が行われた、というものだったはずです。そのシナリオがあるからこそ、マスコミ各社も、ここまで検察に引っ張られてきたはずです。小沢足が、ゼネコンなどから裏金をもらったというなら、強硬な捜査を行うのもやむをえないという考え方ですが、それも、あっせん収賄も、談合も、脱税も立件が難しいとなると、このまま無批判に検察に従っていって、いいのでしょうか。
おそらく検察は、悪質性が高い容疑で小沢氏を立件することはできず、結局、4億円の不記載(記載すべき年度に記載しなかったこと)で、立件するしかない。しかしそれは無謀な話です。形式犯にすぎません。たしかに虚偽記載は、最高刑は禁錮5年ですが、その中にはきわめて軽微な、処罰しづらいささいな金額のものも含まれます。たとえば1万円、2万円程度の金額の「虚偽記載」でも、法定刑としては「最高禁錮5年」なのです。その中で、どの程度の重さに該当するかは、また別の問題です。
今回は、4億円と、額面の金額は大きくても、不動産を買うためのお金を建て替えであったら、極めて軽微である、と言えます。
軽い罪でも、禁固5年程度の罰が設けられているものは他にも少なくないのであり、法定刑をそのまま額面通りに適応するべきものではありません。量刑というのは、法的な常識というものが働くものであり、ここまで強硬な捜査を行って、重い量刑を課すほどの悪質性の高い犯罪とはいえません。
そもそも、現職の国会議員である石川議員の身柄を、国会の開会直前に、この程度の軽微な罪状で、拘束すること自体が不当です。検察は、どうかしている。身柄を拘束されて検察の取り調べを受ければ、石川議員でも誰でも、「小沢氏の承諾を得て記載した」と言わされますよ。わけもないことです。取調室の中で、そう言わされている石川さんは、それがどういう意味をもつか、よく理解できていないでしょう。
こんな無茶な捜査で、国会議員を逮捕し、さらには与党の幹事長という要職にある人物まで逮捕しようとするなど、本当なら考えられません。「狂気」としか言いようがない。
国会議員は、国会の会期中は不逮捕特権があります。逮捕するには、国会の許諾が必要になります。石川議員は、国会の会期前だったので、不逮捕特権がなく、逮捕されてしまいましたが、衆議院において釈放要求が議決されれば、検察は石川議員の身柄を釈放しなくてはなりません。そのうえで、石川議員自身は説明責任を果たすと同時に、国会で身柄拘束相当の罪なのかどうか、衆院で議論すればいいのです。
その次の段階として、検察があくまで強硬に、小沢氏を逮捕しようとするなら、国会に許諾請求することになりますが、民主党が多数を占める国会では、この請求は認められないでしょう。しかし、国会が閉幕すると、会期外になりますので、不逮捕特権がなくなります。もし、会期が終わってから以降に小沢氏を逮捕しようとするなら、最終的には、指揮権の発動も考えらえます。そうなると、民主党中心の政権と、検察・マスコミ連合軍との、最終的な全面対決になるでしょう。
この問題は、小沢氏や石川氏だけの問題ではすみません。もし、検察・マスコミ連合軍が勝ったとしたら、今後、誰でも軽微な形式犯で逮捕・起訴できることになります。どんな国会議員でも、検察が目をつけたら、必ず逮捕されることになりますし、身分が保障されている国会議員ですら、そうであるなら、一般の国民はいかようにでもなります。そうなったら、本当に民主主義社会の崩壊となります。
最後は、世論次第だと思います。国民の意志で決まるのです。その点では新聞・テレビなどのマスコミが追随してきている検察が、現状ではかなり有利です。ただ、私は常識的にこんな検察の「暴走」は、さすがにマスコミも支持しないのでは、と思っていますが、こればかりはどうなるか、私にもわかりません。
世論を形成するのはマスコミの影響が大きいものですが、こういう状況ですから、私のような意見が反映されなくなる可能性はありえます。多くの国民の皆さんに元検事であり、弁護士である私の意見も広く読んでもらって参考にしてもらい、考えてもらいたいと思います。
============================
いきなり弱腰かい。┐('~`;)┌
可視化法案、政府は検討せずと松野官房副長官(読売ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100120-OYT1T00593.htm今騒がれてるオザワ問題だって検察からの一方的なリークで世論操作がなされ、「一億総オザワ叩き」みたいな状況になってるっていうのに、取り調べ段階での透明性まで検察に委ねるってのかい?
アホじゃねぇの?民主党。
本来なら逆に指揮権発動だって匂わせて良いんだぜ!
「検察リークには指揮権発動もありえる」と1989年当時の法務大臣(当然自民党)だって予算委員会で答えてる。松野頼久など頼りにならん。
千葉景子よ、言ったれ!言ったれ!============================
【問】検察が民主的な行政的な手続きを経ないで、直接的に、例えばマスコミに働きかけたりして、自分たちの目的を有効に持っていこう、そういう状態を検察ファッショというふうに理解していいのか(自民党・新井将敬氏衆院議員・故人)【答】特定の政治目的のために検察権が乱用されたときというのは、ご指摘のような場合がまさにそれにあたると思います。(自民党・高辻正己法相)
「保坂展人のどこどこ日記」より
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/4eb0f94e89b2eabad0c0bf1483d8f5a1
============================
情報操作に騙されるな!
先ず最初に断っておく。
私は民主党支持者でもないし、ましてや民主党員でもない。
#強いて言えば、旧社会党or共産党支持者か?そんな私でも、一連のオザワ騒動を観るにつけ読むにつけ、その一方的な報道に大きな不安と不満がある。
猫も杓子も小沢一郎に対して「説明責任」「説明責任」と言い募るが、果たして今現在小沢一郎に説明責任などあるのか?
検察が一方的にリークした情報だけが流れるマスコミ、及びそれを鵜呑みにしている視聴者が満足し納得する「説明」とは、小沢一郎が「罪を認め、謝罪し、政界引退する」こと以外にあるのか?
たかが政治資金収支報告書虚偽記載という程度の微罪で現職の国会議員を逮捕し、一方的にウソの情報(昨日の日記を参照されたし)をマスコミに流している検察は信用できない。大本営発表に騙されてはならない。
今の私の感覚に一番近いblogを見つけたので一部転載しておく。
===========================
東京地検特捜部の判断は常に正しい、のか(江川紹子ジャーナル)
http://www.egawashoko.com/c006/000315.html報道機関の役割の一つは権力を監視することなので、政権与党の最大実力者の小沢氏の言動を厳しくチェックすることは当然といえる。だが、検察も権力機関だ。なのにその検察のやることについては無批判に受け入れるだけでいいのだろうか。
(中略)
捜査の対象となっている小沢氏にだけ「説明責任」を求める、というのは、フェアではない。一方の東京地検特捜部は、顔と名前を伏せて、自分たちに都合のいい情報ばかりをメディア(とりわけ新聞)に流している。しかも、こうした情報が間違っていても、これでは誰も責任をとることはない。流していい情報ならば、発言者が隠れていないで、佐久間部長自らが堂々と顔と名前を出して国民に「説明責任」を果たしてもらいたい。(後略)
===========================
贈収賄ならいざ知らず
水谷建設?
企業がする献金なんてどれもこれも思惑があってのもの。
じゃなければ背任になっちゃうぜ、経営者。
でも野党時代の職務権限もない時代の金。
表向きどう広義に解釈したって贈収賄にはならんだろう。本来ならば当時与党だった自民党の二階俊博を攻めるべき検察が、野党だった小沢一郎を攻めるなんて作為的なニオイぷんぷんだよな。
しかもマスコミにリークしまくり。
しかもウソ情報(※)まで流して情報操作しまくり。
それを受けてマスコミもオザワオザワの大合唱。
なんか胡散臭くね?
そもそも取り調べ段階の供述リークは守秘義務違反で公務員法違反じゃね?小沢が失脚して一番喜ぶの誰ぁれ?
※産経新聞をはじめとした一部のメディアは、15日付で、石川容疑者が「これ以上は小沢先生に相談しないと話せない」と涙ながらに語ったとの報道を行なったが、この報道に対して、石川容疑者の弁護人が「そのような事実はない」と全面的に否定した。(きっこのブログ)
ワロタ!靖国信奉者など所詮このレベル
「もともと日本人じゃない」 平沼氏、蓮舫氏を批判(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010011801000285.html== ここから引用 ===============
平沼赳夫元経済産業相(衆院岡山3区)が岡山市で17日に開かれた後援会パーティーのあいさつで、政府の事業仕分けで注目された民主党の蓮舫参院議員について「言いたくないけれども、もともと日本人じゃない。帰化して国会議員になって事業仕分けでそんなことを言っている」などと発言した。(後略)
== ここまで引用 ===============もう何と言っていいか論評にも困っちゃうぅ。
靖国信奉者=自慰史観者=排外的=レイシストって図式がこうもピッタリしちゃて分かり易くて拍子抜けだなぁ。こういう奴が日本人の品格を貶めてるんだな。
「信念の政治でまっとうな日本を造る」が聞いて笑わせるぜ(嘲笑)
阪神淡路大震災から15年
1月17日と言ったらやはり阪神淡路大震災。
当日、前日の深夜帰宅で半休してた。
午後も休んじゃおうと電話するために起きた9時?10時?、テレビに映し出されたのはヘリからの映像だった。
瓦礫の山と化した神戸の街、あちこちで起きている火事と立ち上る真っ黒な煙。
当時住んでた白楽のアパートの居間で、テレビ画面を前に立ち尽くしていたっけ。あれから15年。
先週と今週、NHKでは「MEGAQUAKE」という特集をやっていたけど、もし被災するなら家に居る時に受ける確率が増した今、どのような行動を取って、どのように生活を続けるのか、ちょっと現実的に考える良い機会になりました。
完成通知
去年の1月に注文した「磨き屋シンジケート」のビアマグカップ。
納期は2年と聞いていましたが、今日こんなメールが届きました。== ここから =========================
×××× 様
大変お待たせ致しました。
ご注文を頂いておりました、ステンレスビアマグカップが完成致しましたので発送をしたいと思います。
1月29日正午こちらから製品を発送する予定です。※ヤマト運輸による代引き(現金のみ)での発送となります。
お支払い金額は代引き手数料を含めまして下記の金額をお願い致します。
【金額】41,330円(送料・手数料込み)もし、代金引換でご都合の悪い方、日付指定や時間帯指定がございます場合は、お手数をお掛け致しますが、前日までに下記へ連絡下さいますようお願い申し上げます。
※メールでのご連絡の方は返信ではなく、下記アドレス宛にご連絡をお願い致します。(後略)== ここまで =========================
2個で4万円か。
注文した時は会社辞めて無職・無収入になってるなんて想像もしてなかったなぁ。(^^;)あなたも1つどう?
餃子の王将@2回目
雇用保険受給初回講習会の帰り、地元のJR駅近くにある「餃子の王将」で遅い昼飯(早い晩飯?)。
餃子の王将に入るのは2回目だけど、初回は遙か昔。今から30年ぐらい前、買ったばかりのZ400GPで長距離単独ツーリングした時だったはず。確か琵琶湖あたりから京都へ入る途中だったような・・。ま、30年も前の話なので場所の記憶曖昧。
で、今日それ以来の「餃子の王将」に入ってみて驚いたのはその価格。チャーハンと餃子で601円ですぜ!信じられない価格にビックリ!味だって別に悪くないし、これじゃ営業成績が伸びるのも分かるね。
微かな記憶を辿ると昔はこんなに安くなかったはず。チャーハンとラーメンで1000円ぐらい取られたという漠然とした記憶有り。そしてそもそも「餃子の王将」ってあまり良いイメージがなかったんだけど、今日で払拭しましたわ、私。
多分また行くな、餃子の王将。
Tween
入れてみた。
直感的に使えてなかなかd(-_^)good!!
メーラーにもブラウザーにも言えるけど、ツールが良いと仕組み自体を楽しめる!Client of Twitter. Free software(GPL3)
<Contacts>
Twitter:kiri_feather
Mail:kiri_feather@users.sourceforge.jp
<Associator developer>
Developer:Takeshi KIRIYA(http://www.takeshik.org/)
Developer:Moz(http://iddy.jp/profile/moz/)
Icons:Minami(http://www.pi-kun.com/)
極楽!?
昼前に起き出し、ざっとネットをチェックし、ゆっくり風呂へ。
軽く小さな夢を2〜3個見るほど湯船でのんびり、ゆったり。
気がつけば1時間も入ってました。(^^;)夏でもなければ、そして気が向かなければ、風呂上がりのビールなど飲まない私ですが、今日は何故か欲しくなっちゃった。
平日の昼下がり、湯上がりで飲むビールって最高!
極楽かも。
とんだオチ
昨晩青山でタダの1GBメモリー増設ついでに、これまたタダで貰ってきたマウス。
赤外線式だった。(>_<)
ウチには赤外線ポート付いてるPCないし・・。orz
とんだオチ。使わなくなったマウス、確かまだ80個余ってるって言ったよね?>A
もっとシンプルな奴頂戴。
久しぶりの青山
女房用のPCに差す増設1GBメモリーを貰いに青山へ。
落ち合った場所は昔よく行っていた居酒屋。
そこでメモリー増設実施。
キーボード外すのにあんなに手こずったアイツなんか初めて見たぞ。
アイツでもあんなに手こずったんだから、いやぁ〜あれじゃ私には絶対無理だ。(>_<)ついでに(というかこっちがメインか?)昔の仲間と6人で飲み。
そもそも集合場所が居酒屋だし。
6人の中でブラウザー三国志をやってる奴が私を含めて5人。
自ずと話題はブラ3へ。
私が知らなかったことを沢山沢山教えて貰ってきました。
ついでに課金が如何に効率的かも叩き込まれてきましたがね。(^^;)で、肝心のPC。
起動時間は大分短くなりました。
今までの1/3かな?
これでCPUまで入れ替えれば(ちなみに5000円ほどらしい)今私が使っているVAIO−TZ90より早くなるとのこと。
やるっきゃないよね?
でもCPU載せ替えは液晶も外すので作業に最低でも1時間は掛かるらしい。
我が家に来てやってくれるそうです。
その時また大勢でやって来るんだろうな、きっと。
現金なもの
休みだというのに朝6時前から起き出し、小田原まで試合に出掛けた愚妻が遅くになって帰って来ました。
なんでもバドミントンの神奈川県シニア選手権・女子シングルで優勝したとか。
この大会の優勝者には今年11月の全日本シニアに出場する権利が予選ナシで与えられるそうで、疲れているはずなのに喜色満面。
まっ、女房元気で留守が良いってことで。
メモリーが少ないってこんなに窮屈なことだったんだ。(>_<)
女房用に買ったPC、Vistaなのにメモリー1GBです。
まっ、34kですから承知で買ったんですが、でも余りの遅さ(特に起動時)に苛つくこと甚だしい。5分なんかじゃ立ち上がらない。起動時の苛つきなんか久しぶりに感じてます。
3連休明けの火曜日は雨とか言ってるけど、こりゃ絶対にメモリー装着しにいかないとイカンぞ!と思ってる休日の午後です。┐('~`;)┌
新年会@我が家
今日はジモティー4人を招いて我が家で新年会。
こんな感じのラインナップでしたが、結局空けたのはシャンパン1本、一升瓶1本、四合瓶2本だけ。
一番最初に飲んだ白露垂珠の発泡濁りが効いたようでした。ってことで、一升瓶1本、四合瓶6本、300ml瓶3本、ワイン2本が手付かずで残ってます。
近々また飲み会しなくちゃイケナイかも。補:またまたいつものように途中で寝ちゃうヤツが出て、そしてまたまたいつものように顔に墨で悪戯書きされちゃってるし・・。
彼には内緒でそのままの顔で帰しました。今頃奧さんに何て言われてるんだろ。がはは!
新PCキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!
結局我が家の16台目PCはVAIOやレッツノートではなく、HPのProBookにしました。
HP系は3台目。DECもCompaqも買ったことあるけど今となっちゃHPだもんね。今回の選定理由は安さ。
だってたったの34kですぜ!
しかも画面は15.6インチ。実装メモリー1GBしかなくても、
HDが160GBしかなくても、
OSがVistaでも、
女房がメールとmixiするだけならこれで十分という結論に至りました。うーーん、デカイ!
NoteBookというより、LapTopって感じ。
さすがに画面も大きいし老眼には優しいかも。早速セットアップ開始。
Winアップデートだけで44ファイルもあるし・・。無線LAN機能が付いてないのであとで子機買いに行かなくちゃ。
HP ProBook 4515s/CT 34000円!
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/4515s/specs/amd_sempron.html
アホか!
またまた来ました。こんなメール。
アホか!
俺がadminだっちゅーーの!== ここから =====================
件名 :The settings for the nojiji@gahaha.com were changed
差出人 :noreply@gahaha.com
送信時間:1:11
宛先 :nojiji@gahaha.comDear user of the gahahacom mailing service!
We are informing you that because of the security upgrade of the mailing service your mailbox (nojiji@gahaha.com) settings were changed. In order to apply the new set of settings click on the following link:
http://gahaha.com/owa/service_directory/settings.php?email=nojiji@gahaha.com&from=gahaha.com&fromname=nojiji
Best regards, gahaha.com Technical Support.
Message ID#GNI66YHJ9P6HAOKZNGG17Q6H47C7ZY4POO5
== ここまで =====================
独りよがりな口説き上手
親戚が橋本に出した蕎麦屋から、開店の内祝いが届きました。
くどき上手
ひとりよがり共に山形は鶴岡の酒です。
今週末の新年会で開栓する酒がまた増えちゃった!これで今我が家の冷蔵庫には一升瓶2本、四合瓶8本、300ml瓶3本、ワイン2本が入ってます。これ以外にも2Lのウーロン茶が2本と2Lのミネラルウォーターが1本、開栓した梅酒の四合瓶と、スペインのリキュール、それに缶ビールなどなどが所狭しと詰まってます。
いやはや酒類だらけ。
こりゃ一般家庭の冷蔵庫じゃないよね。┐('~`;)┌
「貧」してなくても「鈍」
参院選公認、山崎拓氏が自民総裁と会談へ(読売ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100106-OYT1T00069.htm== ここから転載 =================================
前回衆院選で落選した自民党の山崎拓・前副総裁(73)は6日、同党の谷垣総裁と東京都内で会談し、夏の参院比例選での自らの公認問題について協議する。同党は参院比例選候補の年齢基準を「任期満了日に原則として70歳未満」としており、党内では山崎氏の公認に慎重な見方も強い。山崎氏は周辺に「公認されなければ離党もあり得る」と漏らしており、総裁に公認を強く求める見通しだ。(攻略)
== ここまで転載 =================================ネタ的には面白いw
公認or離党。
前門の虎後門の狼。まさに貧すれば鈍す。
ん?
自民党は貧して無くても鈍かw
まっ、どっちにしろ泣きっ面に蜂だな、自民党にはw
内需に貢献する、か?
実は女房用のPCはワタシのお古、VAIO−TR3。
ここのところチョット不安定な動きがちらほら。
内需に貢献しちゃう?ってことで只今新たなマシンを物色中。どうせなら同じくVAIOノートが良いなぁ、とSONYStyleをうろついてます。
候補はCシリーズ。9万を切る感じだし、TR3を下取りに出せば2万ぐらいになりそうなので結果として7万で手に入りそう。
どんなもんだろ?
意見求む!>詳しい人
何だかピンと来ない年末年始
年末の慌ただしさもなく、
またすぐに仕事始めだという切迫感もなく、
当然のことながら宿題やレポートや受験勉強もない、のんびりとした年末年始を過ごしております。直近の10年間ほどは毎年この時期、来年度(計画)予算作成であたふたしていたのがウソのようです。
もしかして、生まれて初めての優雅な正月かも。
2月の温泉行はもう予約しました。
1月は未だ決まってません。
さっさと決めて予約するか。お仕事頑張ってね★>おーる
PCデポはイカン!
テーブルタップと短いLAN線を買いに行っただけなのに、こんなのが一緒に帰って来ました。
イカンぞ!PCデポ。
今度の新年会でデビューさせる予定。V(^o^)
鳩cafe
首相がブログ開始、予定公表で周囲ハラハラ(読売ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100102-OYT1T00439.htm面白そうじゃん!
早速blogは巡回コースに入れ、twitterはフォローしてみました。blog:http://hatocafe.kantei.go.jp/
twitter:http://twitter.com/hatoyamayukio
親戚周り第1弾@南鳩ヶ谷
小学生低学年以下の子供6人が一堂に会すとこんなに騒がしいものだと再認識。いやはや家中を跳んだり跳ねたり駆け巡ったりで騒がしいったりゃありゃしない。年に一度だから許せても、これが日常になっちゃ絶対やってられないなぁ、私は。
出てきた料理も子供中心なので揚げ物がメイン。テーブルに一杯で乗り切れないほど。
そう言えばお節料理っぽいのは皆無だったな。(笑)一言。
南鳩ヶ谷は遠かった!(>_<)
第1世代死滅
2005年7月23日に初めて買った熱帯魚(グリーンテトラ20匹、オトシンクルス5匹、コリドラスパンダ3匹)のうち、最後まで健在だったオトシンクルスが今晩逝きました。
あれからレモンテトラとかクラウンローチとかの第2世代も入れたけど、そいつらもボチボチ逝きかけてます。
そんな中、4年半も生きたなんて長生きじゃない?これで掃除屋さん系はクラウンローチが2匹だけ。
うーーん、また買い足すかなぁ。
2009年12月度アクセス解析
<総アクセス数>
http://picasaweb.google.co.jp/lh/photo/pR8k0gOIeKDdGVcspL0fAQ?feat=directlink
12月は2,638人のユニークユーザーの訪問を受けました。<時間帯別アクセス数>
http://picasaweb.google.co.jp/lh/photo/jTGEUIdEk0ewowuTmEZrSQ?feat=directlink
午後5時になってピンと上がってました。今までにない傾向だね。ま、これが普通か。<検索ワード上位10位>
http://picasaweb.google.co.jp/lh/photo/RRNppAtnabSDX7pSICxBXg?feat=directlink
「玄武庵 橋本」で実質的に17件の被検索あり。誰が検索してるんだろ。
親戚ならこう何回も検索しないよね。(^^;)ということで、今年もよろしくどうぞ。m(._.)m