5,521st 2011/02/28

いざ確定申告へ

女房名義の「医療費控除」と私名義の「上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除」を行いに明日税務署へ。
いくら返ってくるかなぁ。
5月のシャチウォッチングの足しになりますように。m(__)m

5,520th 2011/02/27

NHKスペシャル「日本人はなぜ戦争へと向かったのか/第3回・熱狂はこうして作られた」

前回の「巨大組織“陸軍”暴走のメカニズム」では、皇道派と統制派に絡めて東京の参謀本部と出先機関である関東軍との組織間対立を中心に、組織が暴走していく様子が描かれていたが、今回はマスコミと世論の関係について。

確かに最初は発行部数を増やすという目的だったかもしれないが、勇ましい論調により発行部数を伸ばす。よって他誌より伸ばすために更なる過激な論調になるという循環。

マスコミが世論を作り、煽る。
その作られた世論が沸き立ち、その沸き立った世論がマスコミを飲み込み、そして縛る。

2年前からの小沢問題の本質もまさしくこれ。
冤罪の小沢がマスコミによってハメられていった。

70年経っても繰り返されるこの愚。
問題は情報の寡占化、独占配信による情報操作。
それに冤罪を生む密室性。

先ずは記者クラブの独占を廃することと、取り調べ段階からの全面可視化から始めようぜ!

5,519th 2011/02/26

凄いな、「比例は議員じゃない!」んだとさ

「予算を通す換わりに首相退陣」なんてニュースどうでもイイんだけど、そんなニュースの中に聞き捨てならないフレーズがあったので敢えてピックアップ。

法案と引き換えに退陣も(NHKニュース)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110226/t10014316521000.html

== ここから一部転載 =====================
民主党の渡部最高顧問は、都内で記者団に対し(前略)会派離脱届を提出した比例代表で選出された16人の衆議院議員について、「政治家とは名前を書いてもらって当選した人が政治家なのであり、実際は彼らは議員ではない」と述べました。(後略)
== ここまで一部転載 =====================

イヤハヤなんとも。

そう言えば去年の秋、函館からの青函フェリーに乗り合わせたオバサン集団は福島県の何処かの自民党婦人部だって言ってたなぁ。
あぁいうオバサン達には人気あるんだろうな、渡部恒三って。

<北海道旅行44日目>
http://www.gahaha.com/personal/2010autumn/20101017/20101017.html

5,518th 2011/02/25

つくしのこ@池尻大橋

昨年末、橋本で開催した忘年会で、たまたま同じテーブルになった6人で行ってきました「つくしのこ@池尻大橋」。
中の1人が3月末で富山へ転職するというのでその激励会も兼ねてね。
6人で4時間近く飲んだ酒は以下のとおり。

山口 獺祭 発泡にごり        ×3
栃木 松の寿 山田錦55       ×1
広島 富久長 とおるスペシャル13  ×1
福島 ロ万 直汲の生         ×1
徳島 三芳菊 山田錦55生      ×1
長野 大信州 香月 槽場直取り生   ×1
広島 蓬莱鶴 雄町50生       ×1
長野 澤の花             ×1
山口 雁木 純吟生          ×1
山形 十四代 本丸          ×1
東京 屋守 直汲み生         ×1
岡山 9 雄町65生         ×1
新潟 村祐 亀口取り 純米大吟醸   ×1
神奈川 天青 山田錦50       ×1
石川  遊穂 純米吟醸        ×1
愛媛  賀儀屋 松山三井50生    ×1
三重  天遊琳 特別純米       ×1

私はやっぱり「獺祭発泡にごり」が一番だったなぁ。
今日の獺祭発泡にごりは特別甘い感じがして私的には大満足。
次は「三芳菊」かな?
三芳菊も甘い酒。
甘い酒が好きなお子ちゃまで結構だい!

今年は鳥インフルのせいで鴨鍋はナシ。
その代わりの鶏鍋だって秀逸でした。
最後のラーメンだってもう最高!

散々飲んで食って1人5k。
こんなところは無いと思う。
もう最高!

注:予約しないと入れません。一見さんは予約出来ません。

PicasaにフォトアルバムをUPしました。
https://picasaweb.google.com/nojiji3/20110225?feat=directlink

5,517th 2011/02/24

民主党から出て行くべきはお前たちの方だ。

子ども手当:2万6千円給付の政権公約に首相「びっくり」(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110225k0000m010050000c.html

== ここから一部転載 ==========================
菅直人首相は24日の衆院本会議で、民主党が09年衆院選マニフェスト(政権公約)に満額2万6000円の子ども手当を盛り込んだ経緯について「私も議論がされている小沢(一郎)代表当時、一瞬ちょっとびっくりしたことを覚えている」と述べた。
== ここまで一部転載 ==========================

岡田氏も「びっくり」 首相の子ども手当「びっくり」発言に(産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110224/stt11022418160016-n1.htm

== ここから一部転載 ==========================
民主党の岡田克也幹事長は24日の記者会見で、菅直人首相が同日の衆院本会議で、子ども手当の月2万6000円支給を党内で議論した際に「一瞬ちょっとびっくりした」と述べたことについて、「私も(当時)、びっくりした」と述べ、首相と同じく支給額が高いという認識だったことを明らかにした。
== ここまで一部転載 ==========================

菅だけじゃなく岡田も「びっくりした」らしいが、何でもかんでも小沢のせいにすればイイってわけか?
でもな、お前たち過去に何て言ってたか覚えてるのか?

菅は「月2万6千円の手当。内容で勝負だ」
岡田は「月4万円程度にまで引き上げるべきだ」

って言ってるじゃねぇか!
ホント、こっちがビックリだぜ!
都合が悪くなると何でもかんでも小沢のせいか?
楽なもんだな。

菅直人、岡田克也。
民主党から出て行くべきはお前たちの方だ。

菅直人
http://www.n-kan.jp/2009/04/post-1898.php

== ここから一部転載 ==========================
たとえば子供手当については民主党案では0歳から15歳までの子供一人につき月2万6千円の手当、つまり年に31万2千円の手当を毎年支給することにし、年間5兆2千億円の予算を計上している。(中略)内容で勝負だ。
== ここまで一部転載 ==========================

岡田克也
http://katsuya.weblogs.jp/blog/2006/01/post_8091.html

== ここから一部転載 ==========================
総選挙マニフェストでは、子どもの食費・被服費をおおむね賄える程度ということで1万6,000円という金額を設定しましたが、医療費や教育費などを考えると、まだ不十分です。将来的には、新たな財源を手当したうえで、月4万円程度にまで引き上げるべきだと私は考えています。
== ここまで一部転載 ==========================

5,516th 2011/02/23

ニコ生「ウィキリークス/アサンジの戦争とは何か」

番組自体も面白かったけど、でも今日一番の収穫は「モーリー・ロバートソン」って男を知り得たことだな。
彼の博識には正直参った。
そして博識だけじゃなくて、それを系統立てて、且つ、品のいいジョークも入れながらってのが尚イイ。
久しぶりに面白い男の存在を知った。
こういう男が地上波テレビのコメンテーターになる日が来ることを願う。無理か。

5,515th 2011/02/22

マイミク+マイミクのマイミクで渋谷>新大久保

たった今帰ってきました。午前0時半です。がはは!
未だ会ったこともないマイミクの紹介で、スマイル空港(mixiアプリ)マイミクになった、当然未だ会ったことのない女性が東京に出てくるというので渋谷で待ち合わせて飲んできました。
そこに彼女のマイミク(当然私は初対面)も合流し3人で先ずは渋谷のPUBへ。
3時間ほど飲んだ後、コリアンを食いに行こう!ってことになり新大久保へ移動。
そこで23時過ぎまで飲んでました。
何だかあっという間の5時間だったなぁ。

新大久保で入ったコリアンは三姉妹って店。
参鶏湯は美味しかったぞ!
でもユッケはケミカルな味がして最低だったぞ!

写真1:五段バラ肉
写真2:
参鶏湯
写真3:
チヂミ、トッポギ、ユッケ

5,514th 2011/02/21

鼠壁を忘る壁鼠を忘れず

靖国集団参拝を疑問視=福田元首相(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2011022100459

== ここから転載 ==================================
自民党の福田康夫元首相は21日午後、都内で講演し、国会議員による靖国神社の集団参拝について「(靖国神社に)行ってはいかんということではない。しかし、何も国会議員が一緒になってまとまって行くこともないだろう」と疑念を呈した。超党派の「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」は毎年春と秋の例大祭や終戦記念日に集団参拝している。福田氏は「(旧日本軍の)犠牲になった中国人の近親の人の気持ちが分かっていないと思われる。靖国神社におおぴっらに行くというものではないと思う」と指摘した。
== ここまで転載 ==================================

実は以前blogをやっていたことがある。
小泉、安倍と続いた時期にはずいぶんと書き連ねたものだ。
しかし福田康夫の代になって筆が鈍った。
小泉・安倍と同じ清和会というゴリゴリの極右集団にいた福田康夫だが、靖国神社や歴史認識では清和会らしからぬ見解を述べたのでびっくりしたものだ。

過去ログを漁り2008年夏ごろの3つを見つけたので転載しておく。
あれからまだ3年も経っていないんだよな。
俺は福田康夫のことそんなに嫌いじゃなかったよ。

「水を飲むときには井戸を掘った人を忘れない」の逆を行く菅直人だ。
「鼠壁を忘る壁鼠を忘れず」の精神など到底理解出来ないだろうな。

2008年08月05日/福田康夫の靖国不参拝を支持する
http://blog.livedoor.jp/nojiji/archives/51482574.html

2008年08月06日/「なぜあの戦争が起きたか考えないといけない」
http://blog.livedoor.jp/nojiji/archives/51483133.html

2008年08月07日/産経新聞は福田康夫がお嫌い
http://blog.livedoor.jp/nojiji/archives/51483305.html

5,513rd 2011/02/20

約束を守れ!

高速無料化見直し必要=子ども手当、満額支給断念も−岡田氏(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011022000170

私は(少なくとも私は)、下の4項で民主党に投票し、政権交代を選んだ。

・最低でも県外
・高速道路無料化
・子ども手当
・八ッ場ダム建設中止

まだ1つも約束通り出来てねぇじゃねぇか!
しかもまだ2年も経ってないのに、

「渋滞してまで料金を下げる必要はない」だと?
「無料化よりも高速道路をもう少し造る」だと?
「子ども手当は必要だが、2万6000円と言われると、もう少し保育所を造ったり、学童保育の態勢を整えたり、現物支給に予算を集めるべき」だと?

そんな判断はお前らに任せていない。
ただ黙ってお前らがした約束を守れば良いのだ。
今後2年半以内に全てを確実に実行せよ!
出来ないのなら下野せよ!

===================================

民主党2009年マニフェスト「民主党の5つの約束」

1 ムダづかい
国の総予算207兆円を全面組み替え。
税金のムダづかいと天下りを根絶します。
議員の世襲と企業団体献金は禁止し、衆院定数を80削減します。

2 子育て・教育
中学卒業まで、1人当たり年31万2000円の「子ども手当」を支給します。
高校は実質無償化し、大学は奨学金を大幅に拡充します。

3 年金・医療
「年金通帳」で消えない年金。
年金制度を一元化し、月額7万円の最低保障年金を実現します。
後期高齢者医療制度は廃止し、医師の数を1.5倍にします。

4 地域主権
「地域主権」を確立し、第一歩として、地方の自主財源を大幅に増やします。
農業の戸別所得補償制度を創設。
高速道路の無料化、郵政事業の抜本見直しで地域を元気にします。

5 雇用・経済
中小企業の法人税率を11%に引き下げます。
月額10万円の手当つき職業訓練制度により、求職者を支援します。
地球温暖化対策を強力に推進し、新産業を育てます。

===================================

5,512nd 2011/02/19

最悪なパフォーマンス。北方領土はロシアの領土だ。

北方領土は名実共にロシアの領土だ。

「日本固有の領土であることをアピールするのが狙い」だと?
自ら放棄した領土を「日本固有の領土」だと?「返せ!」だと?

しっかり歴史を勉強しろよ。
ポツダム宣言受諾によって本四九北の4島以外の領土を放棄したのは日本だ。
本土決戦を避けることにより何百万人の命と引換えに差し出した領土だ。
それを今さら返せだと?
よくそんなことが言えるな。恥ずかしくないのか?

現実にはロシアへの経済協力と国後択捉の共同開発を行い、更に平和条約締結でもして、やっと歯舞と色丹を貰い受けることが出来るかどうかってところだろ?

枝野がやろうとしているのは、中国の閣僚が尖閣諸島を航空機で上空から視察し、中国固有の領土であることをアピールするのと同じだ。

枝野氏、午後に北方領土視察(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011021900058

== ここから一部転載 =========================
枝野幸男官房長官は19日午後、北方領土を海上保安庁の航空機で上空から視察する。昨年からロシア高官が相次いで現地を訪れていることを踏まえ、日本固有の領土であることをアピールするのが狙い。枝野氏は兼務する北方担当相として視察する。
== ここまで一部転載 =========================

5,511st 2011/02/18

原口一博にはガッカリした

今日の「週刊朝日UST劇場」、ゲストは原口一博前総務大臣だというので楽しみにしていた。

2〜3日前に呟いたけど、非菅>小沢グループ>原口>維新の会>河村・大村・橋下 という繋がりがイマイチ理解出来ないだけでなく納得いかなかったのでね。

UST、途中から我慢しながら観ていたが1時間が限界だった。
やっぱダメだな、原口一博。

地方のことが大事なのは分かるが、でも国務大臣まで務めた男なら国政も語れよ!
地方から変える、でも政党は問わない、ってどういうことだよ?
歴史認識や防衛・外交といった原理原則や主義・思想・信条を明確にしないまま、河村・大村・橋下と組むってのはどういうことだよ?

ダメだな、原口一博。
せいぜい佐賀県知事がいいところだな。

そもそも「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」に名を連ねているってのはどういうことだよ?
ま、小沢一郎も川内博史も名を連ねているけどな。

5,510th 2011/02/17

16人の志士

民主党現執行部に反旗を翻しても尚党内に留まる理由はよく分かった。
党を乗っ取り、国民を裏切ったのは菅直人とその一派だ。
国民との約束を果たそうとする君たち16人こそが正しい。

今こそ、菅直人とその一派を放逐しなければならない。
民主党から出て行くべきは菅直人とその一派だ。

新会派結成宣言・全文 菅政権に痛烈なダメ出し(産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110217/stt11021712270011-n1.htm

民主党の新会派結成を目指す「民主党政権交代に責任を持つ会」(会長・渡辺浩一郎衆院議員)が発表した「約束を果たす民主党への回帰宣言」の全文は次の通り。

 「今の菅政権は、国民との約束を果たす本来の民主党政権ではない」 今、民主党議員の多くが強くそう感じている。「国民の生活が第一」の政治理念は、おととしの衆議院総選挙での、民主党と国民との最大の約束だった。しかし今の菅政権ではどんな事態が進行しているだろうか。

 総選挙では、予算のムダを徹底的に削り、新たな政策の財源に充てるとしたマニフェストを掲げ、政権交代を実現した。しかし、「予算の総組み替えなどを行う」と主張していたのに、ほぼ手つかずの一方で、先週、菅総理大臣は、「衆議院の任期中上げない」としていた消費税については、「来年度末までに法的な対応をしなければいけない」と発言し、増税への意欲をあらわにした。

 菅政権は国民との約束、マニフェストを捨てたのである。

 また、政治家主導で日本を立て直すはずが、目玉とされた国家戦略局の設置法案は実現せず、公務員制度改革も反古(ほご)にされている。官僚に頼り放しだが、尖閣問題や北方領土問題など、もっとも政治主導であるべき案件で失敗すると官僚のせいにする。

 菅政権は政治主導の御旗も捨てたのである。

 菅政権は、民主党の理念、そして「国民の生活が第一」という国民の皆様への約束をも捨て去ったのである。

 菅政権が本来の民主党の政策を捨て、本来の民主党の政治主導を捨て、本来の民主党の国民への約束を捨て去って省みないならば、それは国民が願いをかけた本来の民主党そのものを捨て去ることになる。

 そして、このことは、本来の民主党への支持の上に比例代表で当選した我々の存在意義すらも打ち消すことになる。

 我々は民主党と国民との約束の上に存在する比例代表の議員だからこそ、本来の民主党の姿とはかけ離れた今の菅政権にはもう黙ってはいられない。みすみす旧来からのしがらみにはまり込み、無原則に政策の修正を繰り返す菅政権に正当性はない。我々は今こそ「国民の生活が第一」の政策を発信し、国民の信頼を取り戻していかなければならない。

 しかし、我々は、民主党に対する信頼が地に落ちた今となっても民主党を捨てるつもりはない。歯を食いしばっても、国民との約束であるマニフェストの実現に取り組む我々こそが、本来の、そして真の民主党であるからだ。

 従って、我々は、国民との約束を果たす議員集団であることを、改めて国民の皆様に行動で示すために、衆議院での民主党・無所属クラブとは分かれ、新たに院内会派を設立する。そして同志一同が結束して、「国民の生活が第一」の政策を実行すべく今後、行動を展開していくこととする。

 2月17日 民主党・衆議院比例代表単独議員有志一同

会派離脱願提出の民主党衆院議員16人全氏名(読売ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110217-OYT1T00401.htm

◆会派離脱願を提出した「民主党政権交代に責任を持つ会」の比例選出衆院議員16人(比例ブロック、当選回数。敬称略)

【会長】渡辺浩一郎(比例東京〈2〉)
【会長代行】豊田潤多郎(比例近畿〈2〉)
【幹事長】笠原多見子(比例東海〈1〉)
【その他】三輪信昭(比例東海〈1〉)
▽熊谷貞俊(比例近畿〈1〉)
▽菊池長右ェ門(比例東北〈1〉)
▽高松和夫(比例東北〈1〉)
▽水野智彦(比例南関東〈1〉)
▽渡辺義彦(比例近畿〈1〉)
▽石田三示(比例南関東〈1〉)
▽川口浩(比例北関東〈1〉)
▽石井章(比例北関東〈1〉)
▽大山昌宏(比例東海〈1〉)
▽小林正枝(比例東海〈1〉)
▽相原史乃(比例南関東〈1〉)
▽川島智太郎(比例東京〈1〉)

5,509th 2011/02/16 part-2

語るに落ちるとはまさにこのこと

尖閣事件「代表選の影響あった」=対応おろそか認める−菅首相(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011021600816

== ここから一部転載 ========================
菅直人首相は16日の衆院予算委員会で、昨年9月の尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件をめぐる日本政府の当時の対応について、「これはあまり申し上げてはいけないのかもしれないが、確かに民主党代表選の渦中にあったことも多少の影響があったのかもしれない」と述べた。(後略)
== ここまで一部転載 ========================

米軍は抑止力にならない。
自衛隊は暴力装置。
これは事実であり常識。
全く問題なし。

しかし尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件の対応が「これはあまり申し上げてはいけないのかもしれないが、確かに民主党代表選の渦中にあったことも多少の影響があったのかもしれない」とは何事か。

語るに落ちるとはまさにこのこと。(いや、問われてはいるんだけどね)
呆れてものも言えない。

5,508th 2011/02/16 part-1

永田洋子に失礼だな

「民主党抗争、連合赤軍事件を思い出す」 亀井氏が不快感(産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110216/stt11021615370002-n1.htm

== ここから一部転載 ========================
国民新党の亀井静香代表は16日の記者会見で、民主党執行部が小沢一郎元代表を処分する手続きを進めていることについて「(仲間の)ちょっとした違いを追及して殺す連合赤軍事件を思いだす」と批判した。(後略)
== ここまで一部転載 ========================

ホントだよなぁ。
でも連合赤軍事件と違うのは、彼らは純化していったんだろうけれど、菅一派はアメリカに魂を売ったってことだろうな。
菅直人と一緒にしちゃぁ、永田洋子に失礼だな。

5,507th 2011/02/15

目を覚ませ日本人!国後択捉は日本領じゃない

ここのところ私も何回も書いてきたが、国後択捉は日本自らが放棄した領土であり、今更ロシアに返せと言うのは筋違いもいいところであり、勘違いも甚だしい。

まして菅首相の「(メドベージェフの)国後島訪問は許し難い暴挙」や、前原外相の「ロシアによる占拠は国際法上根拠のないものだ」という発言は、国のトップが歴史的事実も知らないという大恥を世界にさらけ出すものであり、日本国民としては恥ずかし限りだ。

孫崎享氏のTwitterを転載する。
※元外交官、元防衛大学校教授。駐ウズベキスタン大使、駐イラン大使、国際情報局長を歴任。

http://twitter.com/#!/magosaki_ukeru/status/37453117343662080
北方領土1:鳩山氏北方領土問題で歯舞、色丹の2島を返還対象の軸とする見解に、「(政府の)考えと必ずしも一致していない」とする答弁書を決定。日本政府は国際的に見て全く返る可能性のない国後・択捉の返還を外交の重点にしてきたことを反省する時期。国民も又事実を直視する時期。(繰り返す)

http://twitter.com/#!/magosaki_ukeru/status/37455067263016960
北方領土2:(1)ポツダム宣言で日本は「本州、北海道、九州及四国竝ニ吾等ノ決定スル諸小島ニ局限セラルベシ」 受諾。本州等の他は「吾等ノ決定スル諸小島」で連合国側が日本の物と言わない限り日本の物ではない。(2)サンフランシスコ条約では千島を放棄。吉田首相はこの会議で国後択捉

http://twitter.com/#!/magosaki_ukeru/status/37456358257205248
北方領土3:南千島と位置付け。この時点で日本は国後択捉に関する「権利、権原及び請求権を放棄」(3)日本が放棄した国後択捉がどうなるかは連合国内部の問題。それは米国とソ連(ロシア)の問題。ルーズベルトは千島をあげる条件でソ連の参戦を要請。ルーズベルト、トルーマンは千島をソ連に約束

http://twitter.com/#!/magosaki_ukeru/status/37457807091441664
北方領土4;戦後米国ソ連の千島占領を容認。ちなみに北海道侵攻には反対。国際的にどこから見ても国後択捉日本領になる可能性ない。国後択捉日本固有論は「サ」条約で「権利、権原及び請求権を放棄」で放棄。何故こうなったかの経緯は複雑。しかし日本国民今や返還無しを、事実に基き直視すべし

5,506th 2011/02/14

We Shall Overcome !

6項目の修正要求 社民、修正協議で民主に(産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110215/plc11021500090000-n1.htm

== ここから一部転載 =========================
民主、社民両党は14日夜、国会内で平成23年度予算案と関連法案の修正協議を始めた。社民党は、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設関連経費の削除▽法人税5%引き下げの撤回▽成年扶養控除縮小の見直し▽子ども手当の上乗せ分の支給取りやめ−など6項目の修正を要求(中略)

協議に先立ち、社民党は党本部で全国幹事長会議を開き、福島瑞穂党首は予算案について「反対の方向で協議している」と明言。予算関連法案には「国民の生活再建という観点から一つ一つ賛否を決めたい」と述べた。

地方幹部からは「沖縄、平和の問題で、びた一文譲るべきではない」など民主党への強硬論が相次いだ。
== ここまで一部転載 =========================

社民党の方針を激しく支持する。
裏切り者集団と妥協するなど決して許されない。
まさに「沖縄、平和の問題で、びた一文譲るべきではない」。

来るべき総選挙及び「民主党A」との連携へ向け、ここは2009年の政権交代の精神をしっかり守るべきだ。

We Shall Overcome !

5,505th 2011/02/13

ORZ

「抑止力は方便」断念理由後付け 鳩山前首相、普天間で証言(琉球新報)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-173438-storytopic-53.html

== ここから一部転載 ========================
(前略)「県外」断念の理由とした在沖米海兵隊の「抑止力」については「辺野古しか残らなくなった時に理屈付けしなければならず、『抑止力』という言葉を使った。方便といわれれば方便だった」と述べ、「県内」回帰ありきの「後付け」の説明だったことを明らかにした。

(中略)海兵隊の抑止力については「一朝有事のときに米国人を救出する役割だから、存在自体が直接、戦争の抑止、攻撃の抑止になるわけではない。全体として4軍そろっていることが必要で、全て連関している中での抑止力となる」と説明。

米側とは「県外移設」に向けた具体的交渉はなく、「最後はオバマ米大統領との間でやるような話だったと今、後悔している」と述べた。「県外」困難視の閣僚や辺野古案支持の官僚を最後まで統率できなかったことを力量不足と振り返った。
== ここまで一部転載 ========================

しかし「最低でも県外」を信じて政権交代の一票を投じた有権者からすれば脱力するような話だな。

約束した「最低でも県外」「子ども手当」「高速道無料化」「八ッ場ダム」が出来てなくて、約束してない「法人税減税」をやり「消費税増税」をやろうとしている民主党政権。

もう自民党でも、みんなの党でも、公明党でも、共産党でも、どこでもイイや。
「最低でも県外」「子ども手当」「高速道無料化」「八ッ場ダム」「法人税増税」をやってくれて「消費税増税」などしない政権ならばね。

5,504th 2011/02/12

国後・択捉は日本の領土じゃない。ロシアの領土だ。

天皇を頂点とする日本軍国主義による侵略戦争の結果が1945年の敗戦だ。
日本本土が焦土と化さなかったのはポツダム宣言受諾によるものだ。
そのポツダム宣言で日本は本州・北海道・九州・四国、この4つの島以外は全て放棄した。

「日本国ノ主権ハ本州、北海道、九州及四国竝ニ吾等ノ決定スル諸小島ニ局限セラルベシ」
※吾等とはアメリカ、イギリス、中国のことだ。

国後・択捉はその瞬間から日本の領土じゃない。
日本が放棄した島々をどうするかは連合国で決めるってことだ。

ルーズベルトはヤルタ会談でソ連の対日参戦を要請した際に、その見返りとして北方領土をソ連に渡す約束をした。
当然のことだがアメリカは戦後ソ連が国後択捉を有していることに対し何ら抗議すらしていない。

ってことで、菅首相がロシアのメドベージェフ大統領の北方領土訪問を「許し難い暴挙」と批判したのは「国民の声を代表するもの」じゃない。

菅首相がロシアのメドベージェフ大統領の北方領土訪問を「許し難い暴挙」と批判したのは「(長年、自民党政権下での間違った戦後教育の結果、事実を知らされず洗脳されたままの)国民の声を代表するもの」なのだ。

首相の「暴挙」発言は国民の声…前原外相が説明(読売ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110212-OYT1T00009.htm

== ここから一部転載 ========================
前原外相は11日の日露外相会談で、菅首相がロシアのメドベージェフ大統領の北方領土訪問を「許し難い暴挙」と批判したことについて、「国民の声を代表するものだ」と説明した。(後略)
== ここまで一部転載 ========================

5,503rd 2011/02/11

今日から2日間チョンガー

愚妻は今日から毎年恒例の「冬の酒合宿」。
今晩は秋田泊で明日は山形泊。
酒蔵を色々と回って宴会に次ぐ宴会をこなし日曜の夜には帰ってくるみたい。

ってことで、金、土、と2日間はチョンガーだい!

でも生憎のこの天候。
今日も明日も雪じゃ何処へも行けない。
車の運転だって出来やしない。
天候さえ悪くなければ絶好の温泉行だったのに・・。

5,502nd 2011/02/10

北方領土は日本の固有の領土ではない

前原氏「日本固有の領土。意志は微動だにしない」露の軍備増強に(産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110210/plc11021011370004-n1.htm

== ここから一部転載 =========================
前原誠司外相は10日午前の記者会見で、ロシアのメドベージェフ大統領が北方領土の軍備増強を国防相に指示するなど実効支配を強めていることについて「大事なことは国際法に照らし北方領土は日本の固有の領土であるということだ。われわれの意志は微動だにしない」と述べた。(後略)
== ここまで一部転載 =========================

国士気取りで勇ましい限りだ。
いつの世も失政から国民の目をそらすには外交に限るってことだな。

「国際法に照らし北方領土は日本の固有の領土」だと?
おいおい、どういう国際法だよ。
サンフランシスコ平和条約で日本は放棄したじゃねぇか。
教えてくれ、前原。北方領土はいつから日本の固有の領土になったんだ?

世間知らずのバカ右翼が言うのならまだ許せるが、仮にも一国の外務大臣だ。
それが事実に反することを記者会見で述べるなんて恥さらしもいいとこだぜ。

しかも当然のことながらずっと実効支配されてきた島だ。
実効支配もされている以上、名実ともにロシアの領土だろ。

大事なことは国際法に照らし北方領土は日本の固有の領土ではないということだ。
いつまで為政者に騙され続けてんだ?
いい加減目を覚ませよ!>日本人

5,501st 2011/02/09

間違っても予算関連法案に賛成してはならない

「相いれないものは賛成できない」社民・福島氏(読売ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110209-OYT1T00849.htm

== ここから転載 =================================
社民党の福島党首は9日、2011年度予算案と予算関連法案に関する民主党との修正協議について、「ちょっと修正したからといって、法人税を下げる以上、承服できない。沖縄関連予算についても、ずっと『計上するな』と言っている。聞いてもらわなければならない」と述べ、法人税率引き下げ撤回と、米軍普天間飛行場移設関連経費の削除が必要になるとの考えを示した。

予算関連法案への賛否については「賛成できるものには賛成するし、社民党の政策と相いれないものは賛成できない」と語った。国会内で記者団の質問に答えた。
== ここまで転載 =================================

福島瑞穂の言うとおりだ。

「法人税率引き下げ撤回と、米軍普天間飛行場移設関連経費の削除」させることは最低条件だ。
これらが含まれた予算関連法案に賛成することは社民党の存在意義を否定することだ。

近い将来にやってくる菅・民主党政権瓦解まで、社民党には矜持をもって頑張ってほしい。
「国民の生活が一番」民主党+国民新党+社民党で、2009年の夏に時計を巻き戻して欲しいのだ。

5,500th 2011/02/08

「八百長他に何十人もいる」

元春日錦が逆襲予告「八百長他に何十人もいる」(zakzak)
http://www.zakzak.co.jp/sports/etc_sports/news/20110208/spo1102081538002-n1.htm

== ここから一部転載 =========================
(前略)“犯人捜し”に懸命な相撲協会側に対し、反撃する動きも出てきた。八百長への関与を認めた元幕内春日錦が親族に対し、こう語ったという。

「俺はとことん悪者にされている。だけども言いたいことがある。このままでは引き下がらねぇ。俺も悪いけど八百長をしている奴はいっぱいいる。何十人もいる」

自分たち一部が、八百長問題解決のための“トカゲの尻尾切り”にされたら、たまらないということだ。確かに大麻所持や野球賭博とは違い、八百長は対戦力士との合意があってできること。八百長の仲介役を務めたとされる恵那司は、その詳細を書き留めた「八百長ノート」を所持しているという情報もある。(後略)
== ここまで一部転載 =========================

その昔、板井は記者会見で「80%は八百長だった」と言っていた。
大麻所持で解雇された若ノ鵬も「75%以上が八百長をしている」と言っていた。
月曜夕方のラジオに出ていたAERAの編集長も「取材を通じて八百長は多くの力士の中で常態化しているとの印象を受けた」と言っていた。

「裏切られた」とか、「残念だ」とか、「悔しい」とか、「出直せ」などとコメントしてるアホどもに言いたい。

興業(見世物)に八百長は付きものなんだよ。
相撲で八百長やって何処が悪いんだ?
八百長は当たり前のことだから規約でも禁止されていないんじゃないのか?
十両や幕下だけじゃない。幕内じゃ大関だってやってるんじゃないのか?

<参考>

最近の7勝7敗で千秋楽を迎えた大関の成績(ゴッホの毒舌日記)
http://fomc999.blog13.fc2.com/blog-entry-1752.html

平成15年 9月  秋場所  ●魁皇   朝青龍(横綱)○ 
平成16年 9月  秋場所  ○千代大海 若の里(関脇)●
平成18年 3月  春場所  ○魁皇   白鵬(関脇)●
平成18年 5月  夏場所  ○琴欧州  千代大海(大関)●
平成18年 7月 名古屋場所 ○琴欧州  栃東(大関)●
平成19年 1月  初場所  ○魁皇   栃東(大関)●
平成19年 3月  春場所  ○魁皇   安馬(小結)●
平成19年 3月  春場所  ●千代大海 朝青龍(横綱)○ 
平成20年 1月  初場所  ○琴光喜  安美錦(関脇)●
平成20年 3月  春場所  ○琴光喜  千代大海(大関)●
平成20年 5月  夏場所  ○琴光喜  魁皇(大関)●
平成20年 9月  秋場所  ○琴欧洲  千代大海(大関)●
平成20年 11月 九州場所  ○琴欧洲  千代大海(大関)●
平成21年 1月  初場所  ○千代大海 豪栄道(前頭三)●
平成21年 5月  夏場所  ○千代大海 把瑠都(関脇)●
平成21年 5月  夏場所  ○琴光喜  魁皇(大関)●
平成21年 7月 名古屋場所 ○千代大海 鶴竜(関脇)●
平成21年 9月  秋場所  ○魁皇   琴光喜(大関)●

5,499th 2011/02/07

【確定】5月のシャチウォッチング

5月の北海道行きが確定しました。
5月19日〜22日の3泊4日で羅臼へシャチウォッチングしに行ってきます!

20日(金)〜22日(日)の2泊3日で往路を朝一にするよりも、
19日(木)〜22日(日)の3泊4日で往路を最終便にする方が安いというおかしな料金設定にビックリ。
これじゃ3泊4日にするしかないよね。

宿泊は北見。
予定空けといてね!>北見の人たち

5,498th 2011/02/06

大連立は既に始まっているのか?

自民時代の人使う…亀井氏、社会保障会議を批判(読売ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110206-OYT1T00622.htm

== ここから転載 ==============================
国民新党の亀井代表は6日、広島県尾道市で開かれた会合で、政府の社会保障改革に関する集中検討会議について、「柳沢(伯夫・元厚生労働相)さんをはじめ自民党時代の人を使っている。自公政権の政策と決別したという原点を押さえないで、改革なんてあり得ない」と批判した。
== ここまで転載 ==============================

法人税減税、消費税増税、対中強硬、対米従属、マニフェスト無視、TPP強行、与謝野入閣と来て今度は柳沢招聘かよ。マジ、悪い夢を見ているようだ。
小泉以上のトンデモナイ内閣だな。
亀井静香の怒りも尤もだ。

小鳩民主+亀井+社民での連合政策協議を激しく希望!

5,497th 2011/02/05 part-2

日本の未来の為に

イカンな。
行動すべきだな。

エジプトの夜明け?国民の想い
http://ameblo.jp/fifi2121/entry-10790647775.html

== ここから一部転載 =============================
(前略)私は今日もブログに自分の思いを綴りましたが、今までならタレントという立場からもハッキリと明言することをためらっていたと思います。はじめに投稿した『〜新たな一頁へ』は今後の仕事の心配もしつつ言葉を選んで打っていました。
でも、今はもう迷わない!→どこかで聞いたことあるフレーズ。読んでくださってるみなさんがわたしに勇気をくれました。私は命と引きかえに、そのリスクをかえりみず母国の為に、またアラブの為に、叫び続ける彼らの為にもあきらめないと決めました。彼らの起こす革命を世界中が注目しているんです。彼らのメッセージをわたしが日本で伝えていきたい。それがわたしのできること。今の時代、1人の人間が社会に影響を与える事だってできるんです。ほら、その証拠にこのブログを多くの人が読んでくれている。そして、みなさんは自国の為に何を想いますか?日本の未来の為に今なにが出来ますか?
== ここまで一部転載 =============================

5,496th 2011/02/05 part-1

レトルト参鶏湯

マイミクのVioceか日記か忘れたけどサムゲタンが話題になっていて、たまたまその2〜3日前から「たまには美味い参鶏湯食いてぇ〜!」と思っていたのでつい紹介されてたリンクをポチっとしたやつが昨日届いた。早速今晩の晩飯にしてみた。

骨もポロポロと崩れるほど良く煮込まれているし、高麗人参、ナツメ、にんにくも入っていてなかなか贅沢な作り。
う〜ん、でも何だろこの塩味不足は。
本場もんってこんな感じなの?
高麗人参の香りも強くていかにも薬膳料理って感じ。
いや、薬膳料理はイイんだよ。
もっとあっさり、さっぱりしていて、でもコクがあるってヤツがいいな。
韓国人がやってる地元の小汚い店で出す参鶏湯の方がずっと美味いや。
何だか口直しにその店の参鶏湯が食いたくなってきたぞ。

このレトルト、もう1袋あるんだよね。
どうしよ。

5,495th 2011/02/04

今年初オール!

たった今帰ってきました。午前6時半です。がはは!

昨夜は元部下たち3人に誘われて18時半から青山で飲み。
青山の居酒屋を出たのは23時過ぎだったかな?
その後1人を拉致して池袋へ。
旧知のオカマが去年の11月に店を出したというので義理を果たしに池袋へ。
2時半まで池袋にいて散会した後、私は一人で六本木へ。
池袋から自宅までタクるほど優雅な生活は送ってないので六本木のBARで始発まで時間つぶし。

で、2番電車で帰ってきました。
六本木からの1番電車だと中目黒で東横線をだいぶ待つけど、2番電車だと待ち時間はものの数分だけ。
こりゃ次回からは2番電車だな。

青山>池袋>六本木と飲み歩いて久しぶりのオールナイト。
やっぱ都会は楽しいね。
アーバンライフ、最高!

5,494th 2011/02/03

目からウロコ「エジプトで起きてリビアで起きぬワケ」

「人々は民主化を求めているのではない。親米政権に反発しているだけだ」という分析には目からウロコだ。
だからエジプトではデモが起きてもリビアでは起きないのか。

そう言えばこの人エジプト人だったな。

フィフィ「エジプトの夜明け?新たな一頁へ」
http://ameblo.jp/fifi2121/entry-10788441634.html

== ここから転載 ==============================
エジプトもいよいよ始まりましたね。どうしてこのタイミングでって、その最大の引き金となったのはチュニジアのジャスミン革命の成功でしょうね。
エジプトはアラブのリーダー的存在なんだとゆう自覚が強いですからね、チュニジアに出来て、自分達にできないなんていうのはプライドが許さないでしょう。そもそも、Wikiリークスによるチュニジア上層部の贅沢三昧の暮らしぶり暴露がきっかけで起こったこのジャスミン革命、革命に至るまでにtwitter やFacebookでデモの呼びかけが行われるなんて、皮肉ですよね、エジプト革命も同じですが、アメリカで生まれたソーシャルネットワークを駆使して、結局親米政権を打倒しようとアラブの人々が団結したのですから。
でも、まぁ起こるべくしておきた革命なんですよね。だいたい三十年も政権を握ってる大統領がいる事自体が不自然なんですから。物心ついた時からずっとムバラクでしたよ。しかも、街の一角に掲げられた大統領の写真はたぶん就任当時の物から変わってないと思う。83歳の割に若く見えるのは何度となく繰り返された整形と、下からのライティングのおかげかとおもう。
そもそも、日本でまともにアラブを解説してくれるような報道は今までも少ない、そしてこの場に及んでも、アラブの情勢をうまく伝えられる報道機関が無い訳で。アラブについて研究してる人は少なく無いはずなのにね、なんで、なんにでも解説するような人にコメントさせてんの?信用できる情報ではないですよ。
私の母が日本で国際政治の博士号を取ってまして、わたしも少なからず母の影響をうけて育ちましたので躊躇する事なく言わせていただきますけど、そもそもこの革命、エジプトの民主化運動なんて言葉で軽く繰られても、それでは深いところは読めませんよ。
エジプトは他のアラブ諸国に比べたらただ一点を除いては不自由なく生活している国ですからね。はっきりいいましょう、ムバラクは確かに長年政権を握ってきたので独裁政権です。しかし、それはアメリカの作った親米政権による独裁であるわけで、国民はその親米による独裁に憤慨しているのです。それはなぜ独裁政権である同じアラブの隣国リビアではこの時期に革命が起きないかとゆう理由が物語っています。要するに民主化を求めているならリビアでも同じように革命が起こっておかしくないですよね?つまりこれは民主化運動とは違うんです。親米政権にウンザリなんです。リビアはちなみに反米政権です。
エジプトは対外的に良い面をしていますが、本当に外国人ばかりが優遇されていて、国民は虫けらのように扱う国です。極端な話、外国人の方が仕事に就きやすくてエジプト人はあぶれてるなんてこと、ほんとに過言ではないくらい。わたしもいく度となく大使館で不快な思いをしています。大使館に働いている外国人スタッフは高い給料をもらっていながらエジプトのために積極的に働いてもいない、それを嗜めると、エジプト人スタッフが外国人をかばい、同じ国民をバカにする。エジプトの政府の態度がまさにそれ。そんな事があたりまえの国だったんです。だからそれに不満を持ち度々旅行客を狙ったテロも起きたんです。エジプト政府に、海外ではなく、国民に目を向けて欲しい、または今の外国に媚び売る政権にダメージを与えるためにテロが起きていたわけです。
今回のムバラク政権後、はたして誰がリーダーになるのか、いちばんかたずをのんで見守っているのがアメリカでしょうけど、なんてたって、デモを抑え込んでしまったら各国の民主化を進めよと非難し攻撃をしてきたこれまでの姿勢に矛盾がおきますから、ヒヤヒヤしながらも民衆を支持するなんて心にもない態度しちゃって。その見返りに反米政権が誕生しようもんならどうしましょうと心配で仕方ないでしょうね。
野党であるムスリム同胞団の事が度々メディアで紹介される際に、この同胞団を過激派とイコールに誤解して解説する人がいますが、ちゃんと勉強した上で話をしていただきたい。それに足元すくわれて知識の無さが誇張されてしまいますよ。日本語でもアラブの政治の本を読めば書いてあるが、ムスリム同胞団は孤児院や病院などを設立し古くから民衆をサポートしてきた団体、組織であって、過激派とは全く異なる。むしろムスリム同胞団をアルカイダなどのように扱って世界にその誤解を広めたのはアメリカ。その方がアメリカに取って都合がよかったから。イスラムはテロだ、アルカイダなどとゆう単純かつ幼稚な思想をメディアを駆使して無知な人間に植え付けたことで、アラブの立場を窮地に追いやり、中東での立ち振る舞いを世界に納得させてきたんだから。 まぁ、でもそんなアメリカのパワーバランスももう崩れてきているわけで、その証拠にいまアラブの火薬庫から次々に噴煙が上がっているにもかかわらずそれを消火できずにいる。わたしはまさに世界地図が描き変えられる瞬間を目にしているようで身震いの連続なわけだが。
今まさにミダン・タハリール(解放の広場)で100万にも及ぶ民衆が新たな歴史の一頁を塗り替えようとしている。わたしはこの人々を見るとき、わたしの生まれる前ではあるが、かつて記録映像で見たナーセルの死を悼む群衆と重なった。あの時と目的は違えど、エジプト国民が一つになった事がどれだけの重みを持つのか、今この時代に、これだけの人間が情報を遮断されてもなを一つになれる事がどれほどの意味を持つのか、世界中に問いかけているようでならない。(後略)
== ここまで転載 ==============================

5,493rd 2011/02/02 part-2

ネコババした政治資金ならいくらでもあるだろw

町村派が事務所移転=「赤プリ」で32年、衰退を象徴(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011020200839

== ここから一部転載 ===========================
自民党最大派閥の町村派(清和政策研究会)が2日、派閥事務所を東京・紀尾井町の「グランドプリンスホテル赤坂」旧館から、党本部に近い平河町の雑居ビルに引っ越した。「赤プリ」で知られる同ホテルの3月閉館に伴うものだが、32年間にわたり慣れ親しんだ場所からの立ち退きは、派閥の衰退を象徴する出来事とも受け止められている。(後略)
== ここまで一部転載 ===========================

政治資金で不動産を購入し、それを自分に安く売った(政治資金をネコババした)町村信孝。
そのネコババした金で事務所を借り直せばどうだ?w

しかも、その不動産取引は実際の取得日と収支報告書における記載日とが違っていて「小沢事件」と全く同じ。
東京地検は何故調査しない?
そうか。町村信孝は自民党員だったな。
東京地検は自民党の外郭団体だからそりゃ無理かw

5,492nd 2011/02/02 part-1

相撲≒プロレス

相撲なんて所詮興業だろ?
イカサマなんてあって当たり前。
「過去には一切なかったこと(放駒理事長)」であるはずもなく、「過去から常態化していた」とみるべきだ。

きっこじゃないけれど、この際、相撲協会は「全日本相撲協会」と「新日本相撲協会」に分かれたほうがいいと思う。そして、よりエンターテインメント性を追求したい力士は前者、多少はガチンコっぽさを残しときたい力士は後者に所属すればいいと思う。

さて、この現状を国技でもないのに国技だと言ってる奴らに聞いてみたい。
相撲が日本の国技なら、「イカサマ、馴れ合い、八百長こそが神国日本の本質」ってことだなw

八百長メール:元小結ら13人 取り口も打ち合わせ(毎日jp)
http://mainichi.jp/select/today/news/20110202k0000e040075000c.html

5,491st 2011/02/01

菅一派を民主党から追い出せば良い

小沢元代表強制起訴:民主内紛再燃か 「菅降ろし」波及も(毎日jp)
http://mainichi.jp/photo/news/20110201k0000m040132000c.html
== ここから一部転載 ===============================
(ザックリと前略)31日夜、小沢系と鳩山前首相のグループの会合には、小沢元代表本人も顔を出した。側近の一人は「党を出て行くのは首相や岡田氏だ。そのほうが党内はすっきりする」と対決姿勢を改めて鮮明にした。
== ここまで一部転載 ===============================

当たり前だろ。
政権交代を実現させたのは小沢と鳩山だ。
2009年のマニフェストを裏切ったのは菅一派だ。
菅一派を民主党から追い出せば良いのだ。