5,563rd 2011/03/31 part-2

電力は余ってる。核などいらねぇ。

電力は余ってる 要らねえ もう要らねえ
何言ってんだ ふざけんじゃねぇ 核などいらねぇ

RCサクセション サマータイムブルース〜LOVE ME TENDER

5,562nd 2011/03/31 part-1

福島県民を使って人体実験する政府

20kmとか30kmの同心円で避難地域を区分けする「愚」。
SPEEDIを隠し、放射能の拡散と汚染地域の情報開示をしない「隠蔽」。
基準値を大幅緩和して安心デマをばら撒く「嘘」。

福島県民を使って人体実験かい?
国民の命を何だと思っているのか。

農産物に限らず工業製品まで返品や輸入禁止の嵐。
東北以外の全日本経済まで破綻させる気か?

飼いならされた日本国民は騙せても世界の目は誤魔化せない。
この期に及んでも尚東電のCMを流している民放。
東京電力から金を貰って原発問題をきちんと報道できるはずもない。

正しい情報はネットと海外から仕入れよう。

=====================================
飯舘村に避難勧告を=IAEA(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011033100027
【ベルリン時事】国際原子力機関(IAEA)のフローリー事務次長は30日、ウィーンの本部で記者会見し、事故を起こした福島第1原発の北西約40キロにあり、避難地域に指定されていない福島県飯舘村について、高い濃度の放射性物質が検出されたとして、住民に避難を勧告するよう日本政府に促した。同事務次長は「飯舘村の放射性物質はIAEAの避難基準を上回っている」と指摘。日本側からは調査を開始したとの連絡があったことを明らかにした。(2011/03/31-01:48)
=====================================
日本船、入港拒否も=震災後の貨物、到着近づく−欧州港湾(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011033100113
【フランクフルト時事】東日本大震災の発生後に日本を出発した貨物船が、欧州の港湾に到着する時期が近づき、各港湾は放射性物質汚染への対策を急いでいる。船体から汚染を発見した場合、入港を拒否する可能性があるとの見方も出ており、日本製部品の不足がさらに深刻化する恐れもある。日本から欧州への船便は到着に約6週間かかる。このため、震災や福島第1原発の事故直後に発送された貨物の到着は4月中旬となる見通し。独紙フィナンシャル・タイムズ・ドイツ(FTD)は、貨物取引量で欧州第2位のハンブルク港が対策チームを立ち上げたと報道。「欧州の港湾は、(汚染された)日本の船を追い出すだろう」との大手検疫会社トップの声を紹介している。(2011/03/31-07:48)
=====================================

5,561st 2011/03/30

「ダチョウの平和」

エジプト、リビア、バーレーン、北朝鮮では国民は自国政府を疑う目を持っている。
正しい情報は海外から仕入れている。

日本では政府、企業(東電)、マスコミ、大学が癒着し、ここまで情報操作し事実を隠蔽しているのに日本人はまだ信じている。
日本はエジプト、リビア、バーレーン、北朝鮮以下ってことだ。

自然淘汰の理から言えば、エジプト、リビア、バーレーン、北朝鮮国民は生き残っても、日本人は死に絶える。
ま、いいんじゃね?目覚めたニュータイプだけが生き残れば。

上杉隆 緊急インタビュー/根拠なき安全神話にすがるのは「砂の中に頭を入れるダチョウ」と同じ
http://www.timeout.jp/ja/tokyo/feature/2754

5,560th 2011/03/29 part-2

情報と行動指針を一致させるべき

NHK−NC9、今までに観たこともないゲスト解説者(学者風)が出ていた。

曰く、「情報と行動指針を一致させるべきだ。」
「安全基準は超えてる」けれど「直ちに健康に問題はない」はおかしい。
それでは国民の理解を得られない。
「安全基準は超えてる」ならば「直ちに食べるのをやめるべき」だ。
「直ちに健康に問題はない」のは「安全基準は超えていないもの」に限られるべきだ。

至極まともな話だった。
大越は慌てていたけどなw
どうした?NHK、路線大転換か?

5,559th 2011/03/29 part-1

なぁーーんだ、簡単なことじゃん!

なぁーーんだ、10年の期間と1000億円ですむんだ。安いじゃん!

原発1基は5000億っていうからそれにくらべれば激安じゃん。
しかも10年辛抱してればいいんでしょ?
10年間ぐらいなら計画停電だってOKだぜ。
原発なんか全部潰して変換所をドンドンガシガシ造ってくれよ。

====================================
電力不足:原発集中立地ツケ 東西の電気融通も限定的(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110329k0000m020173000c.html

(前略)東西の周波数の違いは、明治時代に東日本の電力会社がドイツ製(50ヘルツ)、西日本が米国製(60ヘルツ)の発電機を採用したのが発端。戦後、周波数統一の議論もあったが「各電力会社が自前の発電設備増強に忙殺される間に立ち消えとなった」(電力関係者)。変換所の増強には送電線の敷設などに10年程度の時間と1000億円単位の費用が必要で、「管内で発電所を増やした方が早い」(東電の藤本孝副社長)という判断も、対応を見送る要因となった。(後略)
====================================

5,558th 2011/03/28 part-2

レミングを憐れむ

今の私の気持ちにあまりにピッタリだったので思わずRTしてしまった。

===================================
@ngc3333 ましゅマロ
http://twitter.com/#!/ngc3333/status/52274819873517568
「原発開発の裏にある、あまりにもすさまじい政府、官僚、業界、御用学者、メディアたちの癒着を知った。その癒着が、原発に関するあらゆる不都合を国民から隠蔽し、原発に代わるあらたなエネルギー開発の努力をことごとく潰してきたこを知った。」
===================================
@AleidaRio IMAOKA Ryoko
http://twitter.com/#!/AleidaRio/status/52205518684565504
オウム真理教の信者。事件後も逃げようとしない人を私は不思議に思い、マインドコントロールの凄さを知った。今、外国から私たちは日本教の信者に見えるはず。悔しくて、やりきれない。
===================================

ドイツでは参加者25万(主催者発表)といわれる反原発デモが起き、長年にわたり保守的だったと言われる州で緑の党が首相に就くだろうという政権交代が起こっているのに、原発事故を起こした本家本元である日本ではこの体たらく。
飼いならされた者たちがレミングの行進のように死地に向かって進んでいくのは自然淘汰の理なんだろうか。

安心デマ、安全デマを振りまく奴らがレミングたちを誘導している。
死にたくなければ「安心デマ」「安全デマ」に抗して自分の頭で考えることだ。
安心・安全のマインドコントロールから解き放たれよ!

釜石では津波から助かった人々の20%が、指定されていた津波避難所では危険だという自身の判断で別の津波避難所に逃げて助かったのだとか。
実際に指定された津波避難所が津波に襲われ、そこに非難していた人がたくさん死んだとのことだ。(NHKテレビ)
#何という番組だったかは忘れたが私は確かに観た。

お上からの情報に諾々を従っていては我が身は守れぬということだ。
自分の頭で考える。自分の判断が命を救う。
レミングの行進から抜けだせ。

ノーモア福島。ノーモア原発。

この際だから私のTwitterIDを晒しておく。@nojiji

5,557th 2011/03/28 part-1

安心デマ・安全デマを垂れ流す奴は万死に値するな

何が安心だよ。
何が安全だよ。
飯館村(原発から北西へ約40キロ)の汚染度はチェルノブイリ原発事故による強制移住レベルの2倍以上!

安心デマ、安全デマを垂れ流す奴は万死に値するな。

=====================================
土壌汚染「チェルノブイリ強制移住」以上 京大助教試算(京都新聞)
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20110328000068

東京電力福島第1原発の事故で、高濃度の放射性物質が土壌などから確認された福島県飯館村の汚染レベルが、チェルノブイリ原発事故による強制移住レベルを超えているとの試算を、京都大原子炉実験所の今中哲二助教(原子炉工学)がまとめた。

飯館村は原発から北西約40キロ。今中助教は、原発の状況が分からず被災地各自の事情もあるとした上で「避難を考えた方がいいレベルの汚染。ヨウ素やセシウム以外の放射性物質も調べる必要がある」として、飯館村で土壌汚染を調査する方針だ。

文部科学省の調査で20日に採取した土壌から放射性のヨウ素1キログラム当たり117万ベクレル、セシウム16万3千ベクレル、雑草からヨウ素254万ベクレル、セシウム265万ベクレルが確認された。土壌中のセシウムは通常の1600倍以上だった。

今中助教は、土壌のセシウムで汚染の程度を評価した。汚染土を表面2センチの土と仮定すると1平方メートル当たり326万ベクレルで、1986年の旧ソ連チェルノブイリ原発事故で強制移住対象とした148万ベクレルの2倍超、90年にベラルーシが決めた移住対象レベルの55万5千ベクレルの約6倍だった。

今中助教は「国は原発周辺の放射性物質を詳細に調べて分析し、ただちにデータを公開すべきだ」と話している。セシウムは半減期がヨウ素(8日)と比べ30年と長く、汚染の長期化が懸念されている。
=====================================

5,556th 2011/03/27

直ち健康に影響が出るものではない

「直ち健康に影響が出るものではない」という日本語は「そのうち健康に影響が出る」ということと同義だ。
「正直に言っちゃうとパニックになっちゃうから、この意味が分かった者から順番に逃げなさい」という民主党政権からのありがたいサインなんじゃないかと思う今日この頃。
海老蔵が羨ましい。
http://jisin.jp/news/2485/2394/

5,555th 2011/03/26 part-2

冨田きよむ/東日本大震災緊急取材報告会

「冨田きよむ/東日本大震災緊急取材報告会」に行ってきました。
http://twipla.jp/events/6260

参加者は100人程だったでしょうか。会場は満員でした。

Ustでも中継していましたが、会場に来た人には直に話せても、ネット越しには流せない話(誤解を招く可能性がある見解)や、ネット越しには流せない映像(遺体の映像)の箇所ではところどころ配信映像を消したり音声を消しながら進めていました。

テレビや新聞では伝えられない現場の状況や、現地の被災された方々から直に聞いた話など、ショッキングな内容もありました。

生き残った多くの方々が、津波に流されていく人々の状況を生で観ていたり、多数の遺体を目の当たりにしているという現実もショッキングでした。

暴動や略奪こそ起きてはいないものの、被災地では必ず発生する窃盗や性犯罪(レイプ)が現地では実際に起こっているという話もショッキングでした。

冨田きよむ氏の私感ながら、大都市・仙台の街中であっても、女性が深夜に一人で歩くのは危険だと思うという話もショッキングでした。

加えて原発事故による放射能汚染の問題もあるわけで、未だ「復興」などという状況にはないことがよく分かる報告会でした。

5,554th 2011/03/26 part-1

ここっぴーに負けたっぴー

これで13歳?
孫のようなこの女の子に驚き、頷き、拍手した。

「ここっぴーのへそっぴー」
http://ameblo.jp/cocoro2008/entry-10839026826.html

5,553rd 2011/03/25 part-2

契約通りにやろうぜ!

需給調整契約。
契約通りにやろうぜ!

@konotarogomame 河野太郎
http://twitter.com/#!/konotarogomame/status/51222176463978496
東京電力には、大口の需要家を相手にする需給調整契約というものがある。契約者は、電力需要が逼迫した時に、電力利用を削減する義務を負う代わりに、割引料金が適用される。国会や中央官庁はすべてこの契約をしている。東京都23区の区役所も、豊島区を除いて全てが加入している。続く

@konotarogomame 河野太郎
http://twitter.com/#!/konotarogomame/status/51222415883255808
東京電力は、需給調整契約を結んでいるこれらの大口契約者に割引料金で電力を供給してきたわけだから、今回の需要調整で、まずこの契約者に対する供給抑制をしなければならないはず。続く

@konotarogomame 河野太郎
http://twitter.com/#!/konotarogomame/status/51222627695591424
一般料金で電力を購入してきた一般家庭と割引料金の需給調整契約を結んできた企業が、同じように計画停電の対象になることがまずおかしい。この需要調整契約をしてきた契約者に対する供給抑制がどの程度行われているのかを現時点で確認できない。

5,552nd 2011/03/25 part-1

悪いのは下請け。委託側は迷惑してます。ってか?

======================================
「線量計故障と思い作業」=放射能、原子炉水の1万倍−現場未確認「大きな反省点」(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011032500097
福島第1原発の3号機タービン建屋地下の水たまりで、東京電力の協力会社の作業員3人が大量の放射線を被ばくした事故について、東電は25日未明に会見し、作業員の一人が「作業中に全員の個人線量計のアラームが鳴ったが、故障したと思い込んでいた」などと話していることを明らかにした。(中略)3人のうち、放射線によるやけどの疑いで福島県立医大病院に搬送された30代の男性(線量計の被ばく線量180.07ミリシーベルト)と20代の男性(同179.37ミリシーベルト)は東電と直接契約している会社の社員で、放射線業務従事者としての経験は11年と4年。搬送されなかった30代の男性(同173.00ミリシーベルト)はこの会社の契約先の社員で、経験は14年。
======================================

作業員のせい、下請け会社の教育のせいにするってことか。
関電工の社員2人が短靴で、関電工の下請け会社の社員が長靴。
服装も全て下請け会社任せってことか。
関電工も関電工だが、東電は輪をかけて酷いな。

しかし10年以上働いているベテランが「全員のアラームが鳴ったが故障したと思い込んでいた」なんてのは普通アリエナイだろ。
恒常的にアラームが鳴ってる条件下で今までずっと仕事をしてきた(させてきた)と考えるべきだろ。
でもきっと関電工のエライさんは東電にすっ飛んでって「ご迷惑をおかけしております」って謝ってんだろうな。眼に浮かぶようだ。

日本の原発の現場って酷過ぎる。
ノーモア福島!ノーモア原発!

5,551st 2011/03/24

奴らを吊るせ!

<被曝線量>
普通は累積50ミリシーベルト/年
緊急時は累積100ミリシーベルト/年
今回の原発事故に対応するため限度を累積250ミリシーベルト/年に引き上げた。
※今日、下請けの作業員2人が40分間の作業で180ミリシーベルトを浴びて病院に運ばれた。

<飲料水の放射能基準>
3月16日まで日本はWHO基準を守ってた。
ヨウ素131  ・・・ 10ベクレル/L
セシウム137 ・・・ 10ベクレル/L

それが3月17日以降こうなった。
ヨウ素131  ・・・ 300ベクレル/Kg
セシウム137 ・・・ 200ベクレル/Kg
※但し、乳児は100ベクレル/Kg

直前まで自分たちが守っていた、或いは守らせていた値を自分勝手に5倍、20倍、30倍まで緩めるとは呆れて物も言えぬ。

政・財・官・学・報に張り巡らされた原子力利権の前には、我々国民や消防隊員、自衛隊員、東電の下請け社員の命など取るに足らないものだということがよく分かった。

政界:原子力政策を推進してきた自民党政権の歴代首相と通産相、科技庁長官を吊るせ!
財界:電力会社、及び経団連を吊るせ!
官僚:電力会社に天下ってきた奴らを吊るせ!
大学:電力会社から研究資金を充てがわれてきた大学・研究機関、及び御用学者を吊るせ!
報道:大スポンサーたる電力会社に抗せない報道機関、及び迎合コメンテーターを吊るせ!

5,550th 2011/03/23 part-2

ダブルスタンダード

おとなの許容量と乳幼児の許容量が違うのは分かる。別な基準が必要だろう。
だが平時と非常時の基準が違うというのは解せない。
これこそダブルスタンダードでありイカサマだ。

東京都葛飾区の金町浄水場で検出された放射性ヨウ素は210ベクレル/Kg。
WHOの基準でいえば2倍じゃなくて21倍だ。
乳幼児だけでなく大人にだって基準値の21倍だ。

こんなイカサマのダブルスタンダードをやってるから、日本産農産物の輸入制限が各国で始まるんだ。

=================================
@konotarogomame 河野太郎
http://twitter.com/#!/konotarogomame/status/50482486085558272
厚労省によると、飲料水の放射性物質の基準値は、世界的にはWHOの飲料水の品質ガイドライン、10ベクレル/Kg。日本は平時は計測せず、非常時は原子力安全委員会が平成12年に定めた300ベクレル/Kg。この3月19日に乳幼児向けの基準が100ベクレル/Kgとして定められた。
=================================

5,549th 2011/03/23 part-1

実際の汚染度は厚労省発表の10倍

「東大病院放射線治療チーム」のTwitterがとんでもないことを暴露してくれた。
厚労省は国民を欺く犯罪的指示を出しているのだ。

確か水で洗い流すと1/10になるんだよな。
「ホウレンソウは水で洗い流せば大丈夫。1/10になります」って昨日テレビで言ってたぞ。
実際の汚染度は厚労省発表の10倍って思ってりゃ間違いないってことだな。

一事が万事。
「直ちに影響はない・・」なんてのも大ウソかもしれないぞ。

===============================
@team_nakagawa 東大病院放射線治療チーム
http://twitter.com/#!/team_nakagawa/status/50379482883825664
ホウレンソウの放射能測定方法について、新しいことがわかりましたのでご報告します。これまで検出されたホウレンソウの放射能量は、ホウレンソウを一旦水洗いしてから測定をおこなった結果である、とのことです。
===============================
@team_nakagawa 東大病院放射線治療チーム
http://twitter.com/#!/team_nakagawa/status/50379526265503744
マニュアルでは「水洗いせず」との記載がありますが、厚労省から別の通達で水洗いしてから測定するように各自治体や測定機関に連絡があったようです。
===============================

5,548th 2011/03/22 part-2

少なくともセシウムは蓄積される

プランクトンから小魚へ、小魚からそれを捕らえる大型魚へと蓄積されていき、最後は人間の口へってことだ。
最後は人間の身体に蓄積される。
水俣病やイタイイタイ病と同じ構図だ。

===================================
福島原発近く海水から放射性物質 最大で基準の126倍(asahi.com)
http://www.asahi.com/national/update/0322/TKY201103210384.html
東日本大震災で被害を受けた福島第一原発近くの海水から、最大で安全基準の126倍にあたる濃度の放射性物質が検出されたことを、東京電力が22日未明の記者会見で明らかにした。漁業への影響などを評価するため、今後も調査を続けるという。(後略)
===================================
原発から16キロ地点、基準の16倍 海水放射能汚染(asahi.com)
http://www.asahi.com/national/update/0322/TKY201103220296.html
東日本大震災で被害を受けた福島第一原発から16キロ離れた海水から、安全基準の16.4倍にあたる濃度の放射性物質が検出されたことを、東京電力が22日午後の記者会見で明らかにした。同原発では、放水口付近での放射性物質の濃度が最大で百倍を超えたことがわかっており、海水汚染が広範囲に広がりつつあることがわかった。(後略)
===================================

5,547th 2011/03/22 part-1

腸が煮えくり返る

地震が多いことは運命だから、それは原発を止める理由にならないんだと?
狂ってるな、与謝野。

ノーモア福島、ノーモア原発。
直ちに全ての原発を止めろ!
全ての原子炉を廃炉にせよ!

原発推進派の諸君!お願いだからこれを全否定するような論理的な解説をしてくれ。
「原発の危険性」
http://youtu.be/3gFvgSFumog

===================================
原発は重要エネルギー源=地震多いのは運命−与謝野経財相(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011032200270
与謝野馨経済財政担当相は22日の閣議後会見で、福島第1原発事故に関連し、「日本中どこの地域を探しても環太平洋火山帯の上に乗っている国だから(地震が多いという)その運命は避けようがない」と述べた。これは原発推進の立場から地震が多いことは原発を止める理由にならないとの考えを強調した発言。同相は「将来とも原子力は日本の社会や経済を支える重要なエネルギー源であることは間違いない」と語り、あくまでも原発を続けるべきだとの考えを示した。
===================================

5,546th 2011/03/21 part-2

隠しておきたい事実

WBS(テレビ東京)では「今日も成田は外国人の出国ラッシュ」と伝えてた。
「祖国で流れている情報と日本で流れている情報があまりにも違う」とは出国待ちのフランス人の弁。
番組では外資は東京を捨てどんどん関西に拠点を移してる、とも。
そりゃそうだろ。
WHO基準値の100倍も放射能が含まれていても「直ちに健康に影響が出ることはない」だもんね。

==================================
東日本大震災:福島第1原発事故 米軍無人機の映像、日本政府が公開に慎重(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110319ddm012040016000c.html

日本政府が、米空軍無人偵察機「グローバルホーク」が撮影した福島第1原発上空の映像の提供を受けながら、公開に慎重姿勢を見せていることが関係者の証言で分かった。米軍側は「あくまで日本側の判断」とし、提供した映像の公開を承認している。無人機が搭載する高性能のカメラは「車のナンバーが読み取れるほど鮮明」(米空軍)で、映像は原発施設の内部状況をほぼリアルタイムでとらえており、専門家の分析にも役立つ可能性が高いという。(中略)日本側は、映像を保有したまま公開していない。同米空軍基地では、米国の原発専門家らが映像を詳細に分析しているという。
==================================

きっと隠しておきたい事実が写ってるんだろうな。

5,545th 2011/03/21 part-1

直ちに健康に影響が出ることはない

日本の規制値ではヨウ素は1リットルあたり300ベクレル。
でもWHOの基準値は1リットルあたり10ベクレル。
これってどういうこと?こんな基準で国民を守れるの?
厚労省は3.3倍であり直ちに影響はないって言ってるけど、国際的には100倍の高濃度じゃねぇか。
政府は国民の健康などよりパニックが起きることを怖がっているんだとしか思えない。

こんないい加減な基準じゃ海外の信頼など得られない。
日本に対する信頼が落ちるだけだ。

==================================
水道水飲まないよう要請 基準3倍超の放射性ヨウ素(共同通信)
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000833.html

福島県飯館村の水道水から20日、1キロ当たり965ベクレルの放射性ヨウ素が検出され、厚生労働省は村に対し、水道水を飲むのを控えるよう要請した。福島県は21日朝から給水車を出して対応する。厚労省によると、検出されたのは村の簡易水道の水。国の原子力安全委員会が定めたヨウ素の摂取制限の基準は1キロ当たり300ベクレル。「今回の値の水を一時的に飲んでも直ちに健康に影響が出ることはなく、代替の飲用水がない場合は飲んでも差し支えない。手洗いや入浴などの利用は可能」と説明している。
==================================
@kinono きのこ
http://twitter.com/#!/kinono/status/49599946223136768

チェルノブイリの時は、370ベクレル超えたら輸入禁止だったのに、今回の原発事故以降、急遽2000ベクレルまでは安全と言っている。日本政府は基準値を上げるマジックで、被曝スクリーニング検査も基準値を8倍に、原発で作業する人の限界も2.5倍に、何も無かったかのように誤魔化してるのな。
==================================

5,544th 2011/03/20

ノーモア福島!ノーモア原発!

幸いなことに我が家のエリアでは未だ一度も計画停電になってない。
昨日、川崎市の計画停電のエリアが見直され、我が家のエリアが対象から外れた。
今後再見直しってこともあるかもしれないが、少なくともそれまでは停電はないはずだ。
もしかしたらこのまま一度も停電が行われずに終わってしまうかもしれない。

そんな私が言うのもおかしいかもしれないが、
この程度の計画停電で済むなら原発なんて要らないんじゃないのか?

今だって計画停電しなくちゃいけない最大の原因は火力発電所の休止だろ?
点検が終わって火力発電所が動き出したら計画停電なんてなくなるわけだ。

昨夏のあの猛暑の中でもピーク時の需要は5700万Kwだったとか。
2003年の夏のピーク時の電力需要予測は6450万Kwだったことから考えると、7年間で10%もの省エネが進んでいるという指摘もある。

原発を持ってる限りこれからも自然災害は「想定外」で済まされ、装置被害も「想定外」で責任回避されて国民にツケが回されてくる。

この際、日本から原発を一掃しよう。
ノーモア福島!ノーモア原発!

=================================
@konotarogomame 河野太郎
http://twitter.com/#!/konotarogomame/status/49011434662801408

2003年に東電が原発を全て止めた時、夏のピーク時の電力需要予測は6450万Kw。実際は冷夏でもあり、そこまでいかなかった。それが去年のあの暑い夏のピーク時の需要は5700万Kwだった。省エネ技術は進んでいる。
=================================

5,543rd 2011/03/19 part-3

食品衛生法の規定値がイカサマなのか?

直ちに健康被害が及ぶということではまったくないと言うなら、食品衛生法の規定値がイカサマってことかい?
違うだろ。影響があるから食品衛生法で規定してるんだろ?
今回検出された放射性物質の数値は、国内基準だけでなく、国際基準も上回ってるっていうじゃねぇか。

菅直人は明日から毎日、福島産ミルクと茨木産ほうれん草ソテーを食ってる姿を見せろ!

農産品3〜4品目から暫定規制値を超える放射能(読売ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110319-OYT1T00533.htm

== ここから一部転載 =========================
大塚耕平厚生労働副大臣は19日午後、ホウレンソウなど3〜4品目の農産品から暫定規制値を超える放射能濃度が検出されたことを明らかにした。そのうえで、大塚氏は「直ちに健康被害が及ぶということではまったくない」と述べた。首相官邸で記者団に語った。(後略)
== ここまで一部転載 =========================

農産物から放射性物質、農業県に募る不安(読売ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110319-OYT1T00706.htm

== ここから一部転載 =========================
(前略)原発事故後、欧州連合(EU)が加盟国に日本産品への放射能検査強化を勧告するなど、輸入国側が警戒を強めている。今回検出された放射性物質の数値は、国内基準だけでなく、国際基準も上回っており、日本の食物の最大の売りである「安心・安全」が揺らげば、大きな打撃となる。
== ここまで一部転載 =========================

5,542nd 2011/03/19 part-2

みずほ銀行・大規模障害

みずほ銀行、勘定系運用オペレーション、バッチ処理、オンライン立ちあげ、と言ったら一昨年まで私が働いていた会社がほぼ独占的に行っていた業務。

「人為ミス」ってことは「運用者のオペミス」ってことか?

もしそれが本当なら・・。
ヤダヤダ、考えたくもない。

みずほ銀行、大規模障害を招いた「夜間バッチ処理」(日経新聞)
http://is.gd/HxdyiZ

== ここから一部転載 =========================
19〜21日の3連休にすべてのATMが停止する事態に至ったみずほ銀行のシステム障害。発端は15日未明に起きた「バッチ処理」のトラブルだった。一瞬も止まることを許されない高い信頼性を求められる銀行システムに何が起きたのか。(中略)

夜間のバッチ処理では、その日に扱うべき取引データをチェックし、所定のフォーマットに整えたうえで、自行や他行の口座宛てに送金処理して取引を完了させる。バッチ処理に使える時間は深夜から翌早朝までに限られる。日中用のオンラインシステムを立ち上げるには2〜3時間を要し、遅れは許されない。「給与振り込みなどのデータは一定期間に集中するため、日程に合わせてシステムの処理能力を確保し、予定時間までにバッチ処理が終了するよう準備する」(システム技術者)という。

しかし、みずほ銀行は15日未明、バッチ処理が予定時間までに終了しなかった。原因について同行は「東京都内の特定支店の特定口座への振り込みが想定以上の件数に上った」と説明しており、その段階でシステムが動かなくなった可能性がある。18日夜の会見で西堀利頭取は「一部の口座では、データ容量の上限設定が適切な数値になっていなかった」と人為ミスの可能性に言及している。(後略)
== ここまで一部転載 =========================

5,541st 2011/03/19 part-1

廃炉は当然

そもそも最初から大地震も想定せず、津波の影響を無視して造った原発だ。廃炉は当然。
改めて思う。これが自民党と財界が進めてきた原子力政策の本質なんだと。

福島原発設計 元東芝の技術者 「津波全く想定せず」(北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/278890.html

== ここから一部転載 ======================================
東京電力福島第1原発を設計した東芝の元技術者、小倉志郎さん(69)=横浜市=が16日、東京の外国特派員協会で記者会見し「1967年の1号機着工時は、米国ゼネラルエレクトリック社(GE)の設計をそのままコピーしたので、津波を全く想定していなかった」と明かした。(中略)

日本の原子力発電は英米の技術輸入で始まり、福島原発はそのさきがけ。小倉さんは1、2、3、5、6号機の冷却部分などを設計し「1号機は、日本側に経験がなく無知に近い状態だった。地震津波の多発地帯とは知っていたが、批判的に検討、判断できなかった」と話した。2号機からはGEの設計図を改良したが、「マグニチュード8以上の地震は起きない、と社内で言われた。私の定年が近くなってやっと、地震対策の見直しをしたが、それでも大地震は想定しなかった。責任を感じる」と述べた。
== ここまで一部転載 ======================================

福島の原発廃炉「当然議論に」=東電常務が記者会見(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa_date2&k=2011031801190

== ここから一部転載 =============================
福島第1原発の一連の事故で、東京電力の小森明生常務は18日、福島県内で記者会見し、「県内の原発を廃炉にするか」との記者の質問に「当然、そういうことも議論になると思う」と述べた。また同社の原発事業については「危険な状態を無視することは、経営の根幹に関わる」とし、事業継続の上で設備や運営を見直す考えを示した。(後略)
== ここまで一部転載 =============================

5,540th 2011/03/18

久しぶりに怒りに震えた

こういう奴のことを人非人って言うんだと思う。
しかし何故他の新聞は伝えないのだ?

原発「津波に耐え素晴らしい」 原子力行政「胸を張るべきだ」 経団連会長が発言(北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/278915.html

== ここから一部転載 ===========================
日本経団連の米倉弘昌会長は16日、東京都内で記者団に対し、福島第1原発の事故について「千年に1度の津波に耐えているのは素晴らしいこと。原子力行政はもっと胸を張るべきだ」と述べ、国と東京電力を擁護した。(中略)米倉会長は事故は徐々に収束の方向に向かっているとし「原子力行政が曲がり角に来ているとは思っていない」と発言。「政府は不安感を起こさないよう、正確な情報を提供してほしい」と話した。(後略)
== ここまで一部転載 ===========================

5,539th 2011/03/17

この期に及んでまだ大本営発表を繰り返すのか?

朝9時半過ぎから始まったヘリコプターによる散水作業。
NHKが一部始終を中継していた。

使用済み核燃料保管プールは容量2000トン。
ヘリコプターの水投下は1回で7.5トン。
仮にプール半分を水で満たそうとした時、100%命中しても130回以上必要。
で、結果は散水4回だけ。
実施後の放射線量も変わってない。

これって明らかに作戦大失敗ってことじゃねぇか!

しかし記者会見では「まだ評価は出来ない」「総合的に評価してから」を繰り返す内閣、保安院、東電。
で、夜9時になってこんなニュースが流れてきた。

ヘリ放水「冷却効果あった」=東電が見解−福島原発(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa_date1&k=2011031701150
== ここから転載 =============================
東京電力は17日夜、福島第1原発3号機の使用済み燃料プールへの同日のヘリ放水について「建屋から水蒸気が立ち上がり、放水による冷却効果はあった」との見方を示した。(2011/03/17-21:00)
== ここまで転載 =============================

目を疑った。
この言いくるめは「撤退」を「転進」と発表した大本営発表と同じじゃねぇか。

それとも何かい?一企業だから軍隊には逆らえない、軍隊のことを悪く言えない、兵隊さんありがとう!ってことかい?
それとも原発事故対応のエクスキューズに利用されてる自衛隊への哀れみかい?同情かい?遠慮かい?

5,538th 2011/03/16

やっぱ地元だな!

ここのところの米買い占め騒動、実は我が家は今、間が悪いことにマジに米が底を尽きそうな状況なのだ。
今朝からのTwitterで地元でも米屋の前には長蛇の列が出来てるというのが流れてた。
安売り業者の前には朝8時半から100人も列んでるとか。
商店街の米屋の前にも朝9時半から30人が列んでるみたい。

ま、でも昨日も生協には午前と午後に米が入荷してたし、午後など数十袋も積んであったしね。
それに米がなくても蕎麦やうどんやパスタを食ってりゃイイわけだし、それに第一、この時期に買いに走るのは買い貯めみたいでイヤだしね。

午後、珈琲を飲みに出た商店街。
”朝9時半から30人が列んでた”米屋の前を通ったら案の定、店の棚はスッカラカン。
店主と顔があったので「いやぁ〜、ウチ、マジで今、米がないんだよね」と言ったら、小声でボソッと「明日、同じ時間に来て」だって!
周囲にいたお客さんに聞こえないように言ったあの雰囲気、あの顔は、裏で取っておいてくれるって感じ。
この街に住んで35年。やっぱり地元が一番だね。

蛇足ながら、今日茶店に行ったのは昨日茶店の店主と約束したから。
なんでもホッカイロが底を尽き、冷え性の奥さんが困ってるんだって。
我が家には沢山余ってるのでそれを差し入れに行ってきたってワケ。

不要なホッカイロが必要な米に換わったよ。(^^)v

5,537th 2011/03/15

計画停電

計画停電が予定されていて、でも実際には実施されなかったケースで文句を言ってるヤツがいる。
結果として停電にならなかったんだから幸運なんじゃないのか?

電力供給側が少しでも実施エリアを狭めようとしているのにどういうワガママだよ。
供給量が足りていても予定通り停電してくれってことなのか?アホか!

5,536th 2011/03/14

関東地方は日本のトリポリ、石原慎太郎は日本のカダフィ。

@kikko_no_blog きっこ
http://is.gd/XMpM1W
在日アメリカ大使館は東京の機能のすべてをすでに西日本に移動している。在日フランス大使館は関東エリア在住のフランス人たちに「できるだけ早く西のほうへ避難するように」と伝え、被曝対策も指導している。これらの対応を見ると、関東エリアも危険区域に入っていることが推測できる。

@asahi_kantei 朝日新聞官邸クラブ
http://is.gd/9JhpBk
副長官番A)節電の要請に訪れた蓮舫・節電啓発担当相と会談した石原都知事。会談後に「震災への日本国民の対応をどう評価するか」と質問したところ、石原さんは「日本人のアイデンティティーは我欲。この津波をうまく利用して我欲を1回洗い落とす必要がある。やっぱり天罰だと思う」と述べました

5,535th 2011/03/13

AFRICA@代官山

元お客さんである商社マンの結婚式2次会に呼ばれて代官山に行ってきた。
一昨日の地震のせいで出席者は2/3のなってしまったとか。
それでも60名を越える人が来ていたけどね。

元部下たち5人も来ていたので2次会が終わった後は彼らと渋谷で飲み直し。
話題はやっぱり地震だったなぁ。
でも危機感のないのにビックリ。
今回の地震をきっかけとしてDead/Aliveの確認方法や情報把握方法を徹底して欲しいぞ。

5,534th 2011/03/12

テレビとネット(Twitter)にかじりついていた一日。

昨日はNHKしか観てなかったけど、各民放で特色のある切り口も出てきたようなので今日は民放を中心に観ていた。
津波が押し寄せる瞬間を住民が撮った映像がたくさん使われていた。

一方、Twitter。
〇〇チャンネルでは今こういう情報がながれていた・・、
XXチャンネルでは今こういう情報がながれている・・、
Ustreamで今こんな放送をしている・・、
海外ではこんな感じで伝えられている・・、等々。
チェーンメールのようなガセネタもたくさん流れていたけど、でもTwitterがその威力をみせつけていた。

皆がそれぞれ発信し、皆がそれぞれ受け取る。
時代は確実に変わってきていると実感した今回の大地震だ。

5,533rd 2011/03/11

14時46分

PCに向かいながらテレビで国会中継を観ていた。
揺れ始めたその時、テレビ画面に地震速報が出た。(と思う)
宮城沖とか、震度3とか、震度4とか、出ていた。(ように思う)
確かに最初我が家の揺れは震度3程度だった。
しばらくしたら揺れが大きくなってきた。
次の瞬間、テレビが消えた。停電。
それからしばらく大きな横揺れが続いた。
私は水槽を押さえるのに精一杯。
立っていられないような横揺れ。
水槽を押さえていたというか、水槽にすがっていたというか・・。

揺れがおさまったので玄関から出てみた。
お近所さんが何人も飛び出してきていた。
エレベーターは止まっていた。
この時間、マンションにいるのは女性ばかり。
何かあれば男手が必要なはず。
とりあえず管理人室のある1階まで階段で降りて行った。
電気・ガス・水道は止まっているもののの、幸いウチのマンションでは大きなトラブル無しとのこと。

停電なのでテレビもPCもIP電話もダメ。
携帯は繋がらない。しかも運悪く残電池カスカス。
情報が入ってこない。

寒さしのぎ+情報入手ならクルマ!
ヒーターもあるし、ワンセグも入ってるし、携帯の充電キットもある。
大船渡港や名取付近の津波の映像が映し出されてる。
何だかとんでもないことになってる。

女房とは災害伝言板で連絡がついたが義母や私の親には連絡つかず。
ま、こんな時に電話なんて繋がるはずもない。

そうこうしてるうちに女房から「迎えに来てくれる?」伝言板。
こういう時はバイクだね。
18時過ぎ、都心に向かう中原街道は既に多少渋滞気味。
距離にして11km。普通なら30分の距離。
でも今日は1時間も掛かって19時過ぎに五反田着。

何とか愚妻を拾い中原街道に戻ってはみたものの、それはそれはムチャクチャな大渋滞。
クルマなんて動きやしない。
歩道は徒歩帰宅組で溢れかえってる。
でもこっちはバイク。
クルマとクルマの間をスススイィーーっと。
でもだいぶ時間を食ったなぁ。
往路の倍は掛かった感じ。

義母の家は帰り道沿いなので立ち寄って無事を確認。
聞けば殆ど揺れなかったんだとか。
今日のような長周期振動には平屋って強いんだね。

私の親(横浜市保土ケ谷区在住)の安否が未だ確認出来ていなかったので義母の家から電話。
こういう時はやはり固定電話だ。
携帯からじゃいくらかけても繋がらなかったけど固定電話だと一発。
聞けばこちらも殆ど揺れなかったんだとか。
やっぱり長周期振動には平屋って強いんだと再認識。

ってことで、今日、地震でイヤな思いやコワイ思いをしたのは、
9Fで被災(?)した私と、20Fで被災(?)した女房だったということか。なんてこったい。

義母の家経由で帰ってきたのは22時過ぎ。
でもまだ地元は停電中。
地元駅の東側は煌煌と明かりが点いているものの、私の住んでる西側は真っ暗。
信号だって消えたまま。
シンシンと冷えているはずの暗い部屋に、エレベーターが未だ動いていないので階段で上って行く気にもなれず、とりあえず晩飯へ。
県道は大渋滞。
ファミレスは停電中だったり、電気はついていても閉店させていたり(いつもはまだやってる時間なのだ)。
経営する側としちゃこういう日は閉店させちゃうんだろうね
と、運良く地元駅東側に居酒屋風を発見。
やっぱこういう時は個人経営店に限る。

バイクだから酒など飲めないし飯だけ食って23時ごろに店を出たら駅の西側も電気が復旧。
当然我が家も復旧。
電気さえ通れば怖いものなし。暖を取れるし風呂にも入れる。

たった8時間ぐらいの停電だったけどこの心細さ。
ニュースによると今でも青森・秋田・岩手3県では全域停電だとか。
寒いだろうし、暗いだろうし、余震も直に伝わってくるだろうし、それに第一被災しているわけで、それはそれは心細い夜を過ごしているんだろうなぁ。
半日でも1時間でも早くライフラインが復旧するといいね。

5,532nd 2011/03/10 part-2

更迭されて昇進昇格とはこれ如何に

「更迭」:ある地位・役目にある人を他の人と代えること。

代えられた(外された)人物は単に代えられた(外された)だけで、格下げを意味するものではないようだ。
実際のところ彼は昇格するらしい。
ちゃんと伝えろよ。>マスコミ+新聞

朝日と毎日は「謝罪した」「深くおわび」と火消しに躍起。
読売は「でもメアさんっていい人でしたよ」と持ち上げ、
産経は「迅速な更迭」とアメリカを褒める始末。┐(´-`)┌

「ゆすり名人」発言、在沖縄米総領事が知事に謝罪(朝日新聞)
http://www.asahi.com/special/futenma/SEB201103100012.html

メア米国務省日本部長:沖縄発言で更迭 米「深くおわび」 駐日大使が午後訪沖(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/world/news/20110310dde001030049000c.html

更迭日本部長、独善と友好…2つの顔(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110310-OYT1T00609.htm

枝野氏、メア氏更迭「迅速な対応取った」評価(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110310/plc11031011360011-n1.htm

天木直人のブログ
http://is.gd/wFqVWg
== ここから一部転載 ========================
現在のメア日本部長はホワイトハウス国家安全保障会議(NSC)のアジア部長に昇格するという。何のことはない。更迭などではない。予定人事を今夏から今春に少しばかり早めるだけの話である。

見ているがいい。日本のメディアは「メア更迭!」と大騒ぎするに違いない。これでメア暴言事件の幕引きを図ろうとするに違いない。「メア更迭にごまかされてはいけない」、「メアをNSCのアジア部長にさせてはならない」、と書く新聞が一社でも出てくるだろうか。けだし見ものである。
== ここまで一部転載 ========================

5,531st 2011/03/10 part-1

よく言うよ!韓国に竹島を売り渡したのは自民党じゃねぇか!

ポツダム宣言受諾で「本四九北」の四島以外を放棄した日本。
しかし1951年の段階で「独島は朝鮮の一部と扱われたことは一度もなく、1905年以降島根県隠岐島司の所管」として、日本の領有がポツダム宣言の主体である連合国アメリカによって認められた竹島。

それが2008年7月、アメリカの地名委員会で「竹島は韓国領」と認められた。

この時、「米政府の一機関のやることにあれこれ過度に反応することはない」と記者会見で言ったのは何処のどいつだ?官房長官だった町村信孝じゃねぇか!
アメリカ政府に記述の変更を求めることもせず、抗議もしないってのは事実容認ってことじゃねぇか。

韓国の実効支配に対しても対策を講じてこなかったのも自民党だ。
つまり、自民党長期政権下で竹島は徐々に韓国に売り渡されてきたってことだ。

自民党よ、どの面下げて大騒ぎしてるんだ?
1951年から2008年まで50年以上かけて徐々に竹島を韓国に売り渡してきたのは自民党政権じゃねぇか。

=====================================
【竹島問題】町村長官「抗議は必要なし」 米の竹島「韓国領」表記再変更
2008年7月31日12時6分配信 産経新聞
http://www.asyura2.com/08/senkyo52/msg/288.html

 米政府機関が竹島(韓国名・独島)の帰属先を再び「韓国」に戻したことについて、町村信孝官房長官は31日午前の記者会見で日本政府としては特別のアクションを起こす考えはなく、米国の新たな判断に期待する考えを示した。
 町村長官は「米政府の1機関がやることに、あまり過度に反応することはない」と言明。同時に「(米政府の)結論ではない」とした上で「(竹島問題の帰属先について)米政府は中立的な立場を強調している。今回は米国の立場の変更を意味するものとは受け止めていない」と述べた。
 また「(米側は)改めて全体を精査すると(言っている)。精査する過程でとりあえず『中間的』な表記に戻したということなので(今後)どのような表現になるか、またいずれ出てくるのだろう」との見通しを語った。
 一方、帰属先を韓国に戻したことがブッシュ大統領側の指示だったことを踏まえ、福田康夫首相が抗議を行う意思があるかどうかについては「ない。なぜ必要なのか」と反論した。
=====================================

5,530th 2011/03/09

問題はそこじゃない!

ケビン・メア米国務省日本部長の発言に対する報道が続いている。

「沖縄人はごまかしとゆすりの名人だ」
「沖縄人は怠惰でゴーヤーも栽培できない」

これら↑に焦点が当たっているが一番の問題はこれではない、と私は思う。
一番の問題はこれ↓だ。

「もし日本の憲法が変わると、米国は国益を増進するために日本の土地を使うことができなくなってしまう」
「日本政府が現在払っている高額の米軍駐留経費負担(おもいやり予算)は米国に利益をもたらしている」
「米国は日本で非常に得な取り引きをしている」

日本国民やアジア諸国民の多くの犠牲の上に成り立っている憲法。
その憲法の中でも一番肝心な部分を占める9条。

=================================
第9条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
=================================

この憲法9条をどう読めば日米安保が許されるのだ?
日米安保どころではない。そもそも自衛隊が明確な憲法違反だろ。

憲法違反の自衛隊をなし崩しで認め、
その上に成り立つ日米安保などもなし崩しで締結し、
対米隷属、対米従属を推し進めた結果がこの、

「もし日本の憲法が変わると、米国は国益を増進するために日本の土地を使うことができなくなってしまう」
「日本政府が現在払っている高額の米軍駐留経費負担(おもいやり予算)は米国に利益をもたらしている」
「米国は日本で非常に得な取り引きをしている」

だ。

ケビン・メア米国務省日本部長がオフレコで、つまり建前じゃなくて本音で語った現在の日米関係。
これこそが我々日本人が一番問題にすべき現状ではないのか?

メア日本部長発言録全文(沖縄タイムス)
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-03-08_15192/

== ここから一部転載 ======================
(前略)私は日本国憲法9条を変える必要はないと思っている。憲法9条が変わるとは思えない。日本の憲法が変わると日本は米軍を必要としなくなってしまうので、米国にとってはよくない。もし日本の憲法が変わると、米国は国益を増進するために日本の土地を使うことができなくなってしまう。日本政府が現在払っている高額の米軍駐留経費負担(おもいやり予算)は米国に利益をもたらしている。米国は日本で非常に得な取り引きをしている。
== ここまで一部転載 ======================

5,529th 2011/03/08

憲法9条の存在が駐留アメリカ軍を必要としている?

メア日本部長の発言録要旨(共同通信)
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011030801000710.html

== ここから一部転載 ============================
(前略)日本の文化は合意に基づく和の文化だ。合意形成は日本文化において重要だ。しかし、彼らは合意と言うが、ここで言う合意とはゆすりで、日本人は合意文化をゆすりの手段に使う。合意を追い求めるふりをし、できるだけ多くの金を得ようとする。沖縄の人は日本政府に対するごまかしとゆすりの名人だ。

沖縄の主産業は観光だ。農業もあり、ゴーヤーも栽培しているが、他県の栽培量の方が多い。沖縄の人は怠惰で栽培できないからだ。

日本に行ったら本音と建前について気を付けるように。言葉と本当の考えが違うということだ。私が沖縄にいたとき、「普天間飛行場は特別に危険ではない」と言ったところ沖縄の人は私のオフィスの前で抗議をした。

沖縄の人はいつも普天間飛行場は世界で最も危険な基地だと言うが、彼らは、それが本当でないと知っている。福岡空港や伊丹空港だって同じように危険だ。

日本の政治家はいつも本音と建前を使う。沖縄の政治家は日本政府との交渉では合意しても沖縄に帰ると合意していないと言う。日本文化はあまりにも本音と建前を重視するので、駐日米国大使や担当者は真実を言うことによって批判され続けている。

日本国憲法9条を変える必要はないと思う。憲法が変わると日本は米軍を必要としなくなり、日本の土地を使うことができなくなる。日本の高額な米軍駐留経費負担(おもいやり予算)は米国に利益をもたらしている。
== ここまで一部転載 ============================

いやはやなんとも・・。「凄い」の一言だな。
きっとその日の朝にでも女房とケンカしたんだろうな。
女房は日本人、しかも沖縄生まれの女性だっていうからね。

冗談はさておき、最後の2つは興味深い指摘だな。

”本音と建前”というのもあると思うが、問題は「検討する」とか「努力する」という”玉虫色の曖昧な表現”じゃないのか?

それにしても「9条があるからアメリカは儲かる」ってのは正鵠を射た指摘だ。
アメリカは財政難と費用対効果の面から世界各地の海兵隊を引き上げようとしているのに、日本だけ5年保証の大盤振る舞いをしてくれるんだから撤退なんかする必要ないよな。ありもしない抑止力を声高に叫ぶ日本人ってアメリカから袖の下でももらってるんだろうな、きっと。

5,528th 2011/03/07

知らなかったサウジの現状

先日たまたまニコ動の生放送で見掛けたモーリー・ロバートソン。Morley Robertson ( @gjmorley )。
話し方だけでなくその内容も情報量と分析力に裏打ちされていて面白かったので直ぐにフォローした。
以降リビア情報などがどんどん流れてきていたが、今日はサウジ情報がたくさん流れてきた。
知らないことがあまりにも多くて驚いた。

・サウジでは女性にクルマの運転が認められていない。
・サウジでは女性にオリンピック競技参加が認められていない。
・サウジでは男女で教科書が異なる。

その他にも伝聞だが今まで知らなかったことが山盛りで驚いた。

・サウジの女性たちは男性が同伴しているか、男性の手になる書面がなければ、パスポート取得、旅行、結婚、離婚、就職、教育、牢獄からの解放、いずれも不可能。
・サウジでは女性は公の場で声を上げて笑うと逮捕される。
・サウジでは女性は足首が露出すると逮捕される。
・サウジでは女性がレイプされると「不倫」の罪で1年の実刑に服役し、100回の鞭打ち刑を受ける。
・2002年、サウジで火事になった女子校から逃げようとする15人の女学生を「スカーフをしていない」という理由で宗教警察(倫理警察)が制止し、結果、15人全員が死んだ。
・サウジでは女性全員が運転禁止のため障害者になっている。サウジは車がないと移動できない社会。公共の交通手段すらない。
・女性が働きに出るには男性の運転手を雇うしかない。私の姉は給料の半分をそれで持って行かれる。
・女性がサウジで失業している一番の理由は男性の運転手を雇えないからだ。
・サウジの女友達から聞いた話。運転をしていて逮捕されそうになった時、叔父が警察に「頭がおかしいんです」と懇願して釈放された。
・1990年、サウジで47人の女性が運転をするという抗議行動を取ったことがあった。その後厳しく罰せられ、本人も夫も職を失い1年間の海外渡航禁止、そして聖職者に名指しで公に辱められた。

Twitterやってて本当に良かったと思う。
世の中に知らないことってたくさんあるんだね。
君たちもMorley Robertson ( @gjmorley )をフォローしてみたら?
ちなみに私がモーリー・ロバートソンを知るきっかけとなったニコ動もアーカイブされてるから是非どうぞ。

「ウィキリークス アサンジの戦争とは何か?」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13705135

5,527th 2011/03/06

逃げ足早すぎ!

パーティー券購入での「政治資金収支報告書虚偽記載」じゃなくて、「焼肉屋のオバチャンからの献金」で辞めちまいやがったぜ。

脱税会社からの献金や暴力団のフロント企業からの献金、その暴力団のフロント企業のパーティーに野田や蓮舫と一緒に出席していたことなどなど、ウヤムヤになったままだ。野田や蓮舫、渡辺(み党)に貸しを作ったつもりなんだろうな。

これで追求必至な週明けからの国会に出なくて済むし、閣僚としての記者会見もしなくて済むって塩梅か。ヤツからすれば泥船政権からもいち早く逃げ出せたし、一石三鳥、四鳥ってことだろうな。

なんとも無責任な男だぜ。

前原外相が辞任会見「国会停滞させられない」(読売ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110306-OYT1T00561.htm

5,526th 2011/03/05

敢えて前原誠司を擁護する

確かに前原は「対米隷属強化」を「日米同盟の深化」などと大嘘をついているし、
普天間問題では北沢とグルになって鳩山を追い詰めたし、
所謂・小沢問題では「説明責任!説明責任!」と騒ぎ立てて小沢の追い落としに加担したし、
菅直人と共に民主党を乗っ取った8悪人の一人ではあるが、
でも今回の「焼肉屋のオバチャンから年に5万円」で抹殺してはならないと思う。

外国人から献金を受けると意思決定が外国に支配されるとか言うけど、日本で生まれ育って生活してる近所の焼き肉屋のオバチャンが、月々4千円ちょっと寄付くれただけの話しじゃねぇか。「在日」に対する差別じゃねぇのか?とすら思う。
在日外国人から数万円の献金を受けただけで公民権停止という法律のほうがおかしいと思うぞ。

そもそも外国資本がどっぷり入った大企業から献金を受け、その企業団体から要請を受けて法人税の軽減を図り、配当性向を高めることにより外資に金を献上し、一方、足りなくなった税収は広く国民から消費税増税という形で巻き上げる。これこそ「外国人から献金を受けると意思決定が外国に支配される」ってことじゃねぇのか?

それともなにかい?
政治資金はマネーロンダリングした金にしろってことかい?

閑話休題。

前原誠司を追求するなら「パーティー券購入」での「政治資金収支報告書虚偽記載」だと思う。
この虚偽記載の他にも、脱税会社からの献金や暴力団のフロント企業からの献金、その暴力団のフロント企業のパーティーに野田や蓮舫と一緒に出席していたことなどなど数えきれないほどだ。
前原たち「民主党ハイジャッカー」が小沢を追い立てたと同じ構図で前原を追い立てるべきだ。

ま、でも、仮に今回の件で東京地検が起訴を見送ったら、今度は市民が検察審査会に不服申し立てをすればイイってことだw
小沢の時と同じように強制起訴に持ち込めばイイ。
説明責任を追及して、追求して、追求して、小沢と同じ目に遭わせてやればイイ。

5,525th 2011/03/04

もしかして、思ってたより簡単に私が禁煙できちゃったのは・・、

・肺癌患者の多くが、肺癌の診断を受ける少し前に自発的にタバコをやめ苦労することなく禁煙に成功している・・
・長年喫煙してきた人が突然タバコを吸わなくなるのは肺癌の初期症状であると考えられる・・
・ニコチン依存を阻害するような成分が腫瘍から分泌されるのではないか・・

(゚Д゚)ハァ?

「思ってたより簡単に禁煙できちゃった」という人は要注意、肺癌の初期症状かもしれません(Gigazine)
http://gigazine.net/news/20110303_quitting_might_be_too_late/

5,524th 2011/03/03

カンニング事件

偽計業務妨害?
取ってつけたような罪状だな。

たかがカンニングぐらいで騒ぎすぎだぜ。
一般紙もテレビもTOPニュースじゃねぇか。アホか!
こりゃ集団リンチと同じだ。

友人がこんなこと↓を呟いていた。
==================================
大学入試での不正が話題になっているが、監督員たちの怠慢が不正行為を助長したことは疑いない。大学暮らしの長い私の個人的体験だが、試験中に教壇で着席して堂々と読書に励む主任監督員=専任教員がいたり、主任監督員の私がいくら頼んでも巡回してくれない学生バイト監督員たちもいたっけ。
==================================

入試の監督員は何をしていたんだ?
カンニング行為を見つけられなかった大学側、対策を講じてこなかった大学側を追求する声が聞こえてこないのは何故なんだ?

5,523rd 2011/03/02

秋田の酒を楽しむ会@東京會舘

今年も行ってきました、秋田の酒を楽しむ会。
今年の会場は日比谷の東京會舘。
18時半から20時半までシッカリ、ガッツリ飲んできました。
私の狙いはどこの会でも同じ。発泡濁りか澱絡み。
今日出品されていた25の蔵、26銘柄もひと通りチェック。
そのなかで一番私好みだったのは「出羽鶴・発泡にごり」。
でもこれは参考出品だとかで出品酒リストに載ってないブツ。
これ以外の他の蔵の発泡濁りや澱絡みは酸っぱかったり苦かったりしたけど、この「出羽鶴・発泡にごり」は優しい味。
ちょっとヨーグルト系の香りもしてこりゃ若い女性向きに造った酒なんだろうなぁ、と思われる一品。
度数も7度と軽いのでグビグビいけちゃいました。
これがもし製品化されたらネットで買っちゃうだろうなぁ。

写真

5,522nd 2011/03/01

これこそ虚偽記載だろ。>前原

小沢の場合は政治資金収支報告書に記入する日時が2ヶ月ズレただけで「虚偽記載」なのに、パーティー券なんか買った覚えのない人の名前を勝手に政治資金収支報告書に記入した前原が「記載ミス」ってどういうことよ。

前原クンにはちゃんと「説明責任」を果たして欲しいぞ。
それにしても前原クンってブーメラン好きねぇ。

菅クンは自分の後釜を狙う最右翼が消えることになって嬉しさもひとしおだろうな。

前原外相、収支報告書に事実に反する記載(TBSニュース)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4662515.html

== ここから一部転載 ==================================
次期総理候補の現職閣僚に、「政治とカネ」の問題です。前原誠司外務大臣の政治団体が政治資金収支報告書のパーティー券の購入者の欄に、事実に反する記載をしていたことが明らかになりました。(中略)

「疑惑に政治家自らがしっかり答えることは、大変重要なことだと思っている。政治とカネの問題について 政治家自らが襟を正すことは大事なこと」(前原大臣〔去年1月〕)

これまで党内の政治とカネの問題を厳しくただしてきた前原大臣。政治団体の会計責任者は、取材に対して記載ミスを認めた上で、「間違いがあることがわかり、訂正することになっている。経緯はわからない、当事者には謝罪する」としています。
== ここまで一部転載 ==================================