5,628th 2011/05/31

東電の尻拭いのツケを国民に回すな!

東電の総資産は13兆円を超える。
純資産だって2兆6千億もある。

送電網は土地・鉄塔・電線の簿価で記載されている(はずだ)。
送電網として売却すれば何兆円になるか見当もつかない。

最終処分積立金と再処理積立金の3兆円に加え、地域独占である東電の発電と送電を分離すれば10兆でも15兆でも簡単に出てくる。

税金投入反対!
東電には金はいくらでもある。
東電の尻拭いは東電にさせろ!
発電と送電を分離したくない(させたくない)奴らの蠢きを許してはならない。

========================================
政府 原発廃炉へ新法検討(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011053190071551.html

政府は三十日、東京電力福島第一原発の廃炉を国が代行できる新法の制定に向け、具体的な検討に入った。本来、原子炉の廃炉は事業者である東電に責任があるが、巨額の費用を賄いきれない場合に備え、国の責任で処理できるようにする。

政府は福島第一原発の1〜6号機すべてを廃炉にする方針。当初、一兆円前後かかると見込んでいたが、1号機などでメルトダウン(炉心溶融)が判明。どれだけ金額がかかるか分からない状況になっている。

廃炉費用は一義的には東電が負担すべきだが、東電には風評被害などで数兆円の損害賠償費用の支払いが見込まれている。政府の「経営・財務調査委員会」で資産評価や経費の見直しを進めても、廃炉まで負担できる余力はない可能性がある。

このため、政府は国策として原発立地を進めてきたことを理由に、東電が自ら廃炉できない場合は国が代行せざるを得ないと判断。現行法制では民間企業の施設を国が処分できないため、根拠法を制定することになった。

廃炉の前提となる放射能汚染水や使用済み核燃料の処理も、国の負担でできる方向で調整している。(後略)
========================================

5,627th 2011/05/30

愛国者こそ「ひのきみ」に反対する

私が「ひのきみ」に反対するのは、白飯に梅干のようなダサいデザインだとか、お経のような陰気なメロディーだとかではない。
私が「ひのきみ」に反対するのは、「ひのきみ」がハーケンクロイツやドイツ第三帝国国歌と同じだからなのだよ。

先の大戦は軍国主義による侵略戦争だった。
その結果、日本国内だけでなくアジアの民衆に大きな犠牲を出してしまった。
その戦争は天皇の名で行われたのだよ。
そしてその象徴が「ひのきみ」だ。

多くの犠牲を払った結果、戦後日本は平和になったけど、でも先の大戦の本質を隠すだけでなく誤魔化し、美化する勢力がある。
警察予備隊から自衛隊と名前を替えた軍隊の存在を拡大しようとする勢力や、憲法九条を改めようとする勢力、日本の戦争責任を無視するような勢力がそれだ。
もし先の大戦の総括をせず、同じ過ちを繰り返してしまっては、先の大戦で亡くなった多くの方々の死が犬死にとなってしまう。

「ひのきみ」こそ、先の大戦の総括のために先ず破棄しなくてならないシロモノだ。
そんなものを強制することなどあってはならない暴挙だ。
先の大戦で亡くなった多くの方々の死を犬死にとしないためにも、「ひのきみ」に反対することが愛国的行為であり、「ひのきみ」に反対する者こそが愛国者なのだよ。
「ひのきみ」をありがたがる輩こそ非国民だ。

=====================================
君が代訴訟:「教職員への起立命令は合憲」最高裁が初判断(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/today/news/20110530k0000e040080000c.html

卒業式の君が代斉唱時の不起立を理由に、東京都が定年後の再雇用を拒否したのは「思想や良心の自由」を保障した憲法に違反するなどとして、元都立高校教諭の申谷(さるや)雄二さん(64)が都を相手に賠償を求めた訴訟の判決で、最高裁第2小法廷(須藤正彦裁判長)は30日、「教職員に対する校長の起立命令は合憲」とする初判断を示した。そのうえで、元教諭敗訴の2審判決(09年10月)を支持し、上告を棄却した。(後略)
=====================================

5,626th 2011/05/29

筒美京平

BSプレミアムで「希代のヒットメーカー 作曲家 筒美京平」って番組をやってた。
筒美京平って凄いよね、って以前から思ってたけど(その程度)、でもこの番組をみてブッ飛んだ。
凄過ぎるぜ!

え?あの人のあの曲も?!
え?この人のこの曲も?!って感じ。

ビックリしたのはNOKKOのあの曲や、小沢健二のあの曲や、稲垣潤一のあの曲も筒美京平作だったこと。
私が一方的に思い込んでただけなんだけど、でもNOKKOや、小沢健二や、稲垣潤一には騙された!って感じだなぁ。

ちなみにYouTubeではオムニバスコレクションを1〜10までUPしてる人がいた。
お暇なときでもどうぞ。

とりあえずVol1だけ。
「筒美京平コレクション1」
http://www.youtube.com/watch?v=jjqDkZYMEFc

5,625th 2011/05/28

15分制限

2〜3日前まで出来ていたYouTubeへの15分超ファイルのアップロードが一昨日から急に出来なくなった。
色々調べているがどうにも分からんのだよ。

今まではちゃんとアップロード出来ていた証拠↓。25日にはちゃんとアップ出来たんだよね。

2011-04-01 小出裕章 岩上安身インタビュー 1
http://www.youtube.com/watch?v=21_5E9LV35Y

2011-04-01 小出裕章 岩上安身インタビュー 2e
http://www.youtube.com/watch?v=vn22Yp5_Y40

教えて!>詳しい人

5,624th 2011/05/27

我々は未だ2009年夏の果実を味わっていない

先ず最初に断っておく。

私は小沢一郎のことを全能だとか救世主だとかは全く思ってもいないし、またそんな事を言うつもりもない。
しかし2009年夏の政権交代は小沢一郎抜きには語れないし、小沢一郎がいたからこその政権交代だったと思う。
政権交代が起きる前の旧政権による国策捜査により貶められているが、私は小沢一郎の一連の事件は明らかな「冤罪」だと思っている。

多くの国民は小沢一郎が掲げた「国民の生活が第一」と鳩山由紀夫が言った「最低でも県外」に賭けた。
しかし菅直人一派によって「政権交代」は盗まれた。
2011年の現状は政権交代前とどこが違うというのか。

末尾にWSJに語った小沢一郎インタビューのURLを記すが、是非読んでみて欲しい。

守旧派はほくそ笑んでいることだろう。
旧政権によって行われた国策捜査は大成功だったと言わざるをえない。

======================================
Q:話題を変える。政治資金規正法違反の話は今、どういう状態で、今後、どういう方針で戦うのか。

A:どういう方針もなにもない。私は何も悪いことをしていない。これは官憲とマスコミによるものだ。旧体制の弾圧だからしようがない。調べてほしいのだが、私は何も不正な金はもらっていない。ただ、報告書の時期がずれていただけだ。こういった例は何百、何千とある。単に報告書を直して再提出するだけで済んでいた話だ、今まではずっと。なぜ、私だけが強制捜査を受けるのか。そこを全然、マスコミは考えない。

これは民主主義にとって危機だ。政府ないし検察の気に入った者しか政治ができないということになる。ほんとに怖い。あなた方も変な記事を書いたとして逮捕されることになりかねない。そういうことなのだ。絶対にこういうことを許してはいけない。私が薄汚い金をもらっているのなら辞める。
======================================

我々は未だ自らが行った政権交代の恩恵に浴していない。
というより、我々は菅直人に施政して欲しくて政権交代を選んだのではない。
この際私は「民主党A」に政治を任せてみたいと思っている。

我々が選択した政権交代は未だ盗まれたままなのだ。
それでもダメならその時はまた考えればいい。
とにかく私は一度2009年夏の果実を味わってみたいのだ。

小沢一郎・民主党元代表インタビュー:一問一答(ウォール・ストリート・ジャーナル)
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_242207

5,623rd 2011/05/26

小出裕章チャンネル?

小出裕章氏関連の動画や音声ファイルが増えてきたのでそれ専用のYouTubeチャンネルを作ろうと思ってUpLoadを始めてみたら・・、ん?15分以上のファイルはUP出来ないの?
ヘルプを読んでみたら最近のユーザーにはそんな制限があるみたい。
小出裕章氏専用チャンネル用に新しいID取ったんだけどこれじゃ意味ないじゃん。┐(´д`)┌

ってことで、急遽、昔から使ってる私のチャンネルにUPすることにしました。
なるべく厳しい著作権があるようなものはUPせずに(著作権に緩いも厳しいもあるのか?w)、
情報拡散のためには許容範囲だと(勝手に)判断できるものにしておきます。

ちなみに1988年、今から23年前の若い小出裕章氏の講演動画は下のURL。
1〜10まであります。2時間を越える動画ですがお暇な時にでも是非どうぞ。

1988-10-09 小出裕章 放射能を噛みしめながら
http://www.youtube.com/watch?v=DXurVDePWlo

反原発は反差別、反貧困、そして反天皇制にも通ずる哲学なのだと改めて思い知らされます。

5,622nd 2011/05/25

言論の自由が保証されてる日本バンザイ!

これは凄い!
経団連・米倉といい、この西村眞悟といい、こういうヤツを野放しにしている日本って凄いな。

こういうキチガイには放射線はイイらしいw
肩のこりがとれ、目がすっきりし、体が軽くなったらしいw
菅直人が反原発運動をしているとか、西村のもとに毎日届く「村民をモルモットにするな」というメールは菅反原発内閣をサポートする為に反原発組織が邪魔者を攻撃するために組織的に流しているのだろうとか、放射能が脳に効き過ぎてて既に逝っちゃってる感はあるけどねw

転載が長くてゴメン。
だって面白すぎるんだもん!

西村眞悟の時事通信/飯舘村を救え
http://www.n-shingo.com/cgibin/msgboard/msgboard.cgi?page=627

======================================
(前略)特定失踪者調査会、拓殖大学教授の荒木和博さんに、菅内閣による飯舘村への、「今回の避難指示、制限区域の設定などは、いたずらに住民の恐怖心を煽り、共同体を破壊しようとするものであり、また裏から反原発運動を煽っているとも言えます」
よって、こういうときにこそ飯舘村に行きましょうという呼びかけに大喜びで賛同し、同村に入った。
参加メンバーは、福井義高青山学院大学教授、稻恭宏医学博士、田母神俊雄前航空幕僚長ら九名。
荒木、福井両氏とは、民社党以来のご縁。田母神前航空幕僚長は、郡山出身で愛する郷里の村のことは当然ほっとけない。しかも、ミサイルの専門家であるから核攻撃の影響すなわち放射能については詳しい。よって、参加。
福井さんは、青山学院で経営学を教えているが、何故か、放射能に強く、低線量率放射線は、健康にほとんど影響がないと言う。私も同じ。
そして、本集団の中心の稻博士は、病理学・免疫学の専門家で、そもそも低線量率放射線による治療の世界的パイオニアである。その稻博士は、放射線のうち低線量率放射線は、人体に害を与えるどころか、病気の治療に用いれば劇的な効果を上げる、健康体の人は若返りますます健康になると、主張されている。
そして、飯舘村の放射能は、稻博士の言われるかえって体によい低線率量放射線なのだ。(中略)

四月三十日、飯舘村に入った。
私は、放射線防御学、放射線治療のことは知らない。
しかし、稻博士は、そのパイオニアである。
従って、私は、稻博士の指示に従って、飯舘村のあの場所、この場所に立ち、深呼吸し、空気を吸い、低線量率放射線を浴びたのである。即ち、病人ではないが、一行は、稻博士による「低線量率放射線治療」を受けたのである。そして、暗くなってから飯舘村を離れた。
して、その効果は、自覚できたのか。自覚できた。肩のこりがとれたようで、目がすっきりし、体が軽くなった。これが、低線量率放射線の効果かどうかは、また確かめに行くが、飯舘村にいるとき、体が軽く疲れがとれたことは確かだ。良い温泉、そうラドン(放射能)温泉に入ったときと同じだが、それよりものぼせない分だけ爽快だ。

飯舘村に入ったときの放射線量、1マイクロシーベルト毎時、
色つやのよい牛のいる空気のすばらしい細川牧場では、3・5マイクロシーベルト毎時、箇所によっては6・2マイクロシーベルト毎時。
緊急時の一般国民が受ける上限としてICRP(国際放射線防御委員会)が認めた線量は、100ミリシーベルト年間、約10マイクロシーベルト毎時であるので、菅内閣の避難指示は、全く科学的根拠のない村民を流民として苦しめる暴挙である。(中略)

私には、毎日次のようなメールが届く。
「殺人者、お前辞めろ」
「村民をモルモットにするな」
すると、稻博士も言った、「全く同じメールが私にも届きます」
菅内閣は、反原発運動をしている。
菅野村長や稻博士に届く、同じ非難のメールは、菅反原発内閣をサポートする為に、反原発組織が邪魔者を攻撃するために組織的に流しているのだろう。左翼の常套手段である。(後略)
======================================

5,621st 2011/05/24

汚染されているのに風評被害?

NHK夜7時のニュースを観ていて驚いた。
会津若松の小学校では毎年の修学旅行で小学生に地域PRをさせているとのことで、今年は「風評被害に負けない」と題して小学生にPRさせていた。
小学生に「会津はとても良い所だからたくさんの観光客に来てもらいたい」なんて言わせてた。

なんだよこれ。
哀しすぎないか?

汚染積算マップをい見れば一目瞭然だ。
風評被害なんかじゃない。
30km圏外でも福島市、二本松市、郡山市などは酷い汚染地だが、100km圏内の会津若松も汚染地だ。
福島の土地は汚染されている。
福島の農水産物も汚染されている。
大人だって避難すべきだし、まして妊産婦や乳幼児や子供は直ぐにでも避難しなくちゃいけない。
それなのに小学生の子供たちに授業としてデマを流させ、観光客を誘致して被爆者を増やそうとしている。

そんなことをNHKが夜7時のニュースで流してる。
安心デマ、安全デマはまだまだ続いている。
暗澹たる気持ちになる。

5,620th 2011/05/23

地雷原でカーニバル

13時から16時20分までの3時間20分もの長時間、PCの前に張り付いて、参議院行政監視委員会のネット中継を参議院TVで観続けた。
出席参考人は小出裕章、後藤政志、石橋克彦、孫正義の4氏。

参考人として小出裕章氏が国会に来るというのでネットでは10日ほど前から噂が流れてた。
先週には小出氏が毎日出演しているMBSのラジオ放送で氏自身の口から国会招致の事も語られていたし、今日のこの参考人招致はネットではビッグニュースとして流れてた。

招致された各氏は何れも反原発・脱原発では著名人。
特に小出裕章氏は吠えていたし、見応えのある3時間超だった。

しかし小出氏のプレゼンテーション能力って抜群だ。
今まで見たことのない「計画すると実施開始が2倍に伸びる」という新しいパワポも出てきたし、小出裕章フリークにとっちゃ有意義な時間だったぜw
============================
核燃料サイクル計画は10年経つと目標が20年先に逃げる
核燃料サイクルなど未来永劫出来っこない
「もんじゅ」は既に1兆円以上がつぎ込まれている
詐欺事件では1億円で実刑1年らしい
1兆円なら1万年だ
責任者100人なら各人に実刑100年だ
しかし誰も責任を取っていない
原子力政策は無責任だ
============================

NHKはこういう国会中継こそ総合テレビで生中継すべきなんだよ。
小出裕章氏一人を参考人として招致し、講演と質疑で3時間を使ったらもの凄くインパクトのある委員会になると思うぞ。

小出裕章フリークとしちゃ聴き慣れた言葉だったけど、
============================
福島や柏崎という「地方」に危険を押し付け、「都会」は安全だけを享受しているという不正義。
少なくとも3月15日、東京ではチェルノブイリ事故時に東京で観測された数千倍の汚染が観測されていたが政府は発表していない。
============================
ってのも皆にはインパクトあったんじゃないのかな。

<まとめ>
プレゼンテーション能力って大事だ!と改めて思った今日の参議院行政監視委員会ではあったな。
小出氏は抜群。述べたい内容を絞り、比喩を使って分かりやすく的確にまとめ、しかもゆっくり聞き取りやすくしゃべる。
孫氏も同じ。だけど今日の孫氏は内容が薄かったな。この前の院内講演会の方がずっと良かった。
後藤と石橋の両氏は言いたいことは分かるんだけど述べたい内容を絞ってないし、比喩も使ってないし、しかも時間を気にしているせいか焦って早口で聞き取りにくい。残念!
ということで、各氏とも内容は素晴らしいんだけどプレゼンテーション能力では雲泥の差なのだよ。

でも議員との質疑の中で口をついて出てきた石橋克彦氏の「浜岡なんて地雷原でカーニバルやってるようなもの」という比喩はヒットだったな。この「地雷原でカーニバル」ってワンスレーズはこれからも使えると思うぞ。

5,619th 2011/05/22

真冬の氷点下25℃には耐えられるけど、この季節の5℃が辛いという不思議

女満別発ANA最終便の出発時間は18時半。
ホテルのチェックアウトは10時なので7時間ぐらいは遊べる計算。
しかし天気は雨模様。しかも寒い。
散々悩んだ挙句、上湧別のチューリップ公園に行くことに。

しかし寒い。(T_T)
吐く息は真っ白。
真冬の氷点下25度には耐えられるけど、この季節の5度は辛いなぁ。
実はここのところ2〜3日体調が芳しくないので尚更って感じ。
頭は痛いし、ムカムカして吐きそうだし、おまけに腹まで壊してるのだよ。

雨も降ってきたのでチューリップたちとは早めにサヨナラ。
体も冷えちゃったし、フライトの時間調整もあるし、最後は温泉に浸かって温まるぞ!ってことで北見へ戻り「金の湯」へ。
ここは去年も良く来たんだ。
直ぐ近くにある立ち寄り湯「のんたの湯」との差別化を図って料金は60%も高いんだけど、でも絶対にこっちがオススメ。
北海道滞在の最後の最後まで温泉に浸かってあ〜幸せ。
と、最後の最後のこんな場所でも昨夜深夜まで一緒に飲んでた夫婦に遭遇して超ビックリ!
なんだか地元を歩いてるのと変わらない感じだよなぁ。(^^ゞ

こうして3泊4日の小旅行は全て終了したのであった。
しかしよく考えてみると今回は羅臼にシャチを見に来たんじゃなくて、北見に飲みに来たって感じの3泊4日だったなぁ。

今日は早く寝よ。

5,618th 2011/05/21

最後の夜

たった今帰ってきました。午前1時半です。がはは!

今日は去年免許を取りに来た時の自動車学校の教官を誘って飲み。
19時から飲み始め気がつけば23時。
閉店後、飲んでた店のオーナー夫婦に誘われて2次会へ行ってたらあっと言う間に2時間が経過してこんな時間になっちゃった。
去年、渡道1日目にふらりと入った函館のBARからの繋がりで北見でこんな人たちと知り合えたなんて不思議の一言。
人の繋がりってホントご縁です。

今年の秋もまたこの町に来るつもり。
4ヵ月後の再会を約して帰ってきました。

ところで、今日の昼間は日帰り入浴で丸瀬布のマウレ山荘へ行ってきました。
レストランで風呂上りのビールを飲んでたら顔見知りの従業員がやってきて「ビックリしました。宿泊名簿を見てきましたが今日ご宿泊ではないですよね?どうされたんですか?」ですって!
木曜日から北見に来ていることなどを話したら日本酒とかビールをサービスでどんどん持ってきてくれるし・・。
とても嬉しいんだけど、これって居酒屋のノリだよなぁ。
彼にもまた9月に来ることを約して帰って来ました。

そんなこんなで北海道最後の夜は更けてます。

5,617th 2011/05/20

シャチウォッチング@羅臼

朝起きたら外は雨。
羅臼でのシャチウォッチングの出航は11時。
ホテルから羅臼までは150km。
30分前までに搭乗手続きが必要ってことだけど、2時間半みれば大丈夫だろうと思って出発は8時ちょっと前にしたら、雨やガス、トラックや遅い車に邪魔されて危うく遅刻するところだったぜ。

出航は定刻11時。
海面はベタ凪だけどガスが掛かって国後島すら見えない有様。
遠くタスマニアから渡って来てるハシボソミズナギドリの何万羽とも知れぬ大群や、ツチイルカは何頭も見ることが出来たけど、肝心のシャチは結局出現せず。
何でも昨日は30頭も現れたんだとか。
ま、動物なんて所詮こんなもの。
遭遇率は60%〜70%って言うししょうが無いね。
明日土曜日は天気がもっと悪いという予報だし、日曜日は帰りのフライトに時間を考えるとシャチウォッチングのリトライは無理な感じ。
シャチとの出会いはまた来年に持ち越しだな。

夜はジンギスカン!
安くて、美味くて、しかも隣合った客から色々と話(北見情報)も聞けたし、あーー楽しかった!
9月の北海道旅行では北見で2泊しなくちゃイケナイ感じだな。

http://www.youtube.com/watch?v=J6VW8WoHwqc

遠くの遠くまで雲か霞のようにハシボソミズナギドリが大群が漂ってる。
手前の海中からは潜ってアミを食ってた奴らがクルーザーに驚いてたくさん飛び出してくる。
海面はベタ凪状態。
小さく波だってるのは奴らが海面から飛び立つときに足で海面を蹴ることにより起きるさざ波だ。

5,616th 2011/05/19

7ヶ月ぶりの北海道

去年の10月17日以来、7ヶ月ぶりに北海道に「帰って」きました。
今回の目的は羅臼でのシャチウォッチング。
今日から3泊4日でやってきました。
往復航空券+ホテル+レンタカー、全部込みの出張パックってやつで北見に3泊します。

金曜日の始発便で羽田から女満別に飛んで日曜日の最終便で帰京する2泊3日より、木曜日の最終便で女満別に飛び日曜日の最終便で帰京する3泊4日の方が1泊多いのに安いのですよ。
始発便と最終便じゃ価値が全然違うみたい。
北見には去年の秋に1ヶ月半も滞在したので、一晩多く遊べるってことは行きたい店がたくさんあるので願ってもないこと。

羽田発16時過ぎの便で女満別着は18時ちょっと前。
北見のホテルにチェックインしたのは19時。
で、今晩の約束は20時。
Yse!今日だけでなく明日も明後日も夜はすべて埋まってるのだ!w

ということで0時過ぎに酔っ払ってホテルに戻ってきてこれ書いてます。
本当は同時進行形旅行記にしたいんだけど写真を加工したりするのもう無理。
今日のところはこれにて終了。

5,615th 2011/05/18

「国策民営の事業だ。どうして政府の責任を糾さずに東電だけの責任になるのか?」

まさにその通りだ。
経団連会長・米倉弘昌よ、君の言っていることは正しい。

賠償支援策、経団連会長「政府も責任を」
http://www.youtube.com/watch?v=iP7tjvpPTZI

原発は数十年に渡り「政・財・官・学・報」の癒着の中で行われてきた。
正しく国策民営の事業だ。

安心し給え。
東電だけの責任にしようなどとは思っていない。

歴代自民党政権の責任追及もする。
歴代政権に献金してきた財界の責任追求もする。
電力会社に天下ってきた官界の責任追求もする。
電力会社から研究資金をもらってきた御用学者の責任追求もする。
電力会社から広告料をもらい筆を折ってきたマスコミの責任追求もする。

米倉弘昌よ。
順番に全て暴いてやるから首でも洗って待ってろ。

ちなみにこういう意見もあるぞ。

===================================
「日本は律儀な社会主義へ」米紙社説で痛烈批判(The Wall Street News)
http://wstreetnews.com/2011/05/17/

「東京電力を救済するなどという、徹底的な失策としか言えない政府のいかさま計画が、あたかも前向きなことだととらえられるのは、日本だけ」
===================================

5,614th 2011/05/17

落雷・雷雨情報は東電に限る

6分更新だぜ!
落雷と雷雨情報はやっぱ東電に限るな。
東電はここまで出来るんだから、これらの観測ポイントに線量計でも付ければ凄いデータが取れるんじゃないの?
ま、やりっこないってのは分かってるんだけどね。(^^ゞ

雨量情報

落雷情報

5,613rd 2011/05/16

NHKがチラッと一瞬だけ公開した政府未公開データ

拡大した2枚目の写真を見てビックリ!なんじゃこれ!

関東甲信越がほぼ全滅じゃん。
福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、東京は全滅。
千葉、神奈川、山梨、長野、新潟だって半身不随じゃん。
これじゃ神奈川県のお茶だって汚染されるわな。

原発に近い会津若松・白河・那須塩原より、日立・水戸・常総から北本・太田・前橋に連なる円弧地帯の方がヤバイってのもこれを見ると一目瞭然。

北へ行く時、東北道を走るのイヤだから関越で新潟へ抜けて日本海沿いに青森へ抜けようか・・と思ってたけど、これを見ると東北道より関越道のほうがヤバイ感じだ。

このデータはまだ公表されていない。
今こそグラスノスチが必要だ。
そしてペレストロイカだ。
日本はロシアに四半世紀遅れている。

4月中旬、NHKに一瞬映った「WSPEEDI」3月15日被ばく予測マップ(Peace Philosophy Centre)
http://peacephilosophy.blogspot.com/2011/05/blog-post_16.html

5,612nd 2011/05/15

覚えていないぐらい超久しぶりの浜スタ

行きつけの茶店でよく一緒になる地元の大地主の爺さんに横スタの年間シートのチケットを貰ったので行ってきた。
天気もイイし、ちょっと風は強かったけど暑くはないし、絶好のデーゲーム日和って感じだった。

席はバックネット裏2列目、ほぼ真後ろ。
調べてみたら年間40万以上する席だった。(^^ゞ
アンパイアのコールまでハッキリ聞こえるのだ。

ゲームは3−5でスワローズに負けたけど、久しぶりのスタジアムは楽しかったぞ!

PicasaにフォトアルバムをUPしました。
https://picasaweb.google.com/nojiji3/OHYthB?feat=directlink

5,611st 2011/05/14 part-2

今直ちに全ての原発を停めろ!

東電原発事故は「未曽有の大津波」で起こったなどとマスコミで喧伝され、菅直人は津波対策が不十分だからという理由で浜岡を停止させたが、実は東電原発事故は津波ではなく地震で原子炉自体が損傷していたということだ。

既に国会では保安院が「津波の及ばない地域にあった鉄塔」が地震によって倒壊したことにより、福島第1原発の外部電源が失われ、炉心溶融が引き起こされたと認めているが、しかしこのニュースが伝える「津波前に地震で既に重要設備損傷」ということが事実なら、これは原発本体の耐震基準が元々トンデモナイ代物だったということだ。

津波対策という目眩ましに騙されてはならない。
直ちに全ての原発を停止させなくてはならない。

======================================
津波前に重要設備損傷か 福島第1原発1号機、地震の揺れで 建屋で高線量蒸気 耐震指針、再検討も(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110515/dst11051502000005-n1.htm

東京電力福島第1原発1号機の原子炉建屋内で東日本大震災発生当日の3月11日夜、毎時300ミリシーベルト相当の高い放射線量が検出されていたことが14日、東電関係者への取材で分かった。高い線量は原子炉の燃料の放射性物質が大量に漏れていたためとみられる。

1号機では、津波による電源喪失によって冷却ができなくなり、原子炉圧力容器から高濃度の放射性物質を含む蒸気が漏れたとされていたが、原子炉内の圧力が高まって配管などが破損したと仮定するには、あまりに短時間で建屋内に充満したことになる。東電関係者は「地震の揺れで圧力容器や配管に損傷があったかもしれない」と、津波より前に重要設備が被害を受けていた可能性を認めた。

第1原発の事故で東電と経済産業省原子力安全・保安院はこれまで、原子炉は揺れに耐えたが、想定外の大きさの津波に襲われたことで電源が失われ、爆発事故に至ったとの見方を示していた。
======================================

5,610th 2011/05/14 part-1

時間指定のお願い

ネットに於ける小出裕章氏などからの情報では2号機3号機の炉心溶融なんて常識だったけど、改めて東電に言われるとチト不安になる。奴らがこれを認めるってことは次の何かを隠そうとしているのではないのか?とね。

しかし全体的に見ればこういうニュースに慣れっこになってる自分に驚く。

「1号機の原子炉建屋1階で、毎時2000ミリシーベルトの放射線量」
「1号機の原子炉建屋地下1階に大量の汚染水がたまっている可能性があると発表した。水量は約3000トンに上るとみられ・・」
「4月19日の移送開始時に比べ、逆に4センチ上昇しており、処理が思うように進んでいない。2号機の汚染水は1〜4号機のなかで最も放射線量が高く・・」
「14日未明になっても原子炉温度の上昇が続き、従来の配管からの注水量を増やすことにした。新たな配管からの注水がうまくいっていない可能性がある」

どれもこれも一大事じゃねぇか。

19日から3泊4日で北海道へプチ旅行してくる。
どうせ爆発するならその間にしてくれよな。
そうすれば当分帰って来なくてすむからさ。

2、3号機もメルトダウンの可能性…東電認める(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110514-OYT1T00824.htm

福島第1原発:1号機で最高の2000ミリシーベルト計測(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110515k0000m040080000c.html

1号機、原子炉建屋地下に大量汚染水か(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110514-OYT1T00716.htm

2号機汚染水の移送進むが…逆に4センチ上昇(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110514-OYT1T00357.htm

3号機注水量増やす…原子炉の温度上昇止まらず(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110514-OYT1T00440.htm

5,609th 2011/05/13

「電力不足キャンペーン」にモノ申す

東電また”情報操作”

痺れた。
「供給上積み隠し 危機あおる」とも。
さっそく購読を申し込んだ。
ガンバレ東京新聞。

国民よ騙されるな!
全ての原発を直ちに停止しても電気は余っている!

5,608th 2011/05/12

paper.li

遅ればせながら「paper.li」を始めてみた。
facebookもやってるけどナンチャッテなのでTwitterから展開してみた。
どうよ。

「Daily Nojiji」 http://paper.li/nojiji

5,607th 2011/05/11 part-2

譲ります&買います

不要になった地デジチューナー、mixiの地元コミュの「譲ります&買いますスレッド」に掲載したところ貰い手が現れ、今日、貰われて行きました。

受け渡し場所はいつも行ってる地元の茶店。
コーヒーを一杯奢ってもらってそれが代金がわり。

さっき「地デジ接続できました!念願の地デジです。本当に助かりました、ありがとうございました!」とのメーッセージあり。

良かった良かった、お役に立って。

5,606th 2011/05/11 part-1

東京発電株式会社のススメ

発電と送配電の分離。これこそが肝だと思う。
リストラなんかで莫大な賠償金など支払えるワケもない。
東京電力には資産を切り売りさせることだ。

その筆頭が送電網。
そもそも送電網などという国家の基幹インフラを一私企業に任せているのがオカシイのだよ。
これを東京電力から取り上げ国有化すればイイ。

我々、現・東電管轄の人間は、新しい国営配電会社に電気代を支払う。
配電会社は一般企業や個人など多数の発電体から電気を買う。
配電会社から見れば東京電力も一仕入先だ。

当然のように安い電気は買うが、高い電気は買わない。
自ずとコストの高い原子力発電など誰もやらなくなる。
原発は低コスト?
バカ言っちゃいけない。
原発での発電は高コスト。
水力や火力より高コストになってる。
しかも一旦事故があった際の賠償まで考えたらトンデモナイ高コストだ。

今、沖縄電力を除く九つの電力会社が原発を推進しているのは儲かるからだ。
電気事業法の総括原価という儲かる仕組みになっているからだ。

無限責任の保険を掛けることも条件にすれば尚一層脱原発は進む。

東京電力株式会社から送電網を引き剥がし東京発電株式会社にすればイイ。
簡単なことだ。
これこそ脱原発の特効薬だ!

==============================
東電の送電網売却も議論対象 細野補佐官(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011051001001128.html

東京電力の今後の在り方をめぐり、東電が所有する送電網を売却すべきだとの指摘が出ていることに関し、細野豪志首相補佐官は10日の記者会見で「政権として、今の電力会社の在り方がしかるべきなのか、これを守るという意思決定はしていない。さまざまな議論を通じ、いろいろなケースがあり得る」と述べ、送電網の売却が今後、国内の電力供給の在り方を検討する際の選択肢の一つだとの認識を示した。(後略)
==============================

5,605th 2011/05/10

左下6番

「毎食後、取って洗ってくださいね。」
「寝るときは勿論、昼寝するときも取ってくださいね。」

そんなことを言われてサンプル品のポリデントを渡された。

人生初の入れ歯。
左下6番の欠損を埋める1本とは言え人生初の入れ歯。
しかも人生初のポリデント。
一気に爺さんになった気分。orz

インプラントにすれば入れ歯なんて必要なかったんだけど、最近マーケットから上手い具合に調達出来ていないんでね。(^^ゞ
それに来週末には3泊4日の北海道旅行もあるし、マンションの固定資産税や自動車税の納付、バイクの任意保険も切れるし・・。

入れ歯+ポリデントなんて絶対イヤだ!
一日も早くマーケットから調達してインプラントにするぞ!

5,604th 2011/05/09

無責任、自分勝手、臭いものに蓋

こういうニュースには腹の底から怒りがこみ上げてくる。

無責任。
自分さえよければイイ。
臭い物には蓋。

都会は田舎に危険な原発を押し付け、
本土は沖縄に危険な基地を押し付け、
国は途上国に危険な核廃棄物を押し付ける。

日本って最低だ。

浜岡を停めるだけでも大騒ぎ。
中部電力への補償だと?
他の原発は停めないだと?

今直ちに全ての原発を停めても電力は余ってる。
火力より、水力より、コスト高の原発発電。

必要のないものを、
高い金払って、
しかも10万年も100万年も廃棄物を保管し続けなくちゃイケナイ。

日本人って最低だ。

=================================
核処分場:モンゴルに計画…日米、昨秋から交渉(毎日新聞)
http://mainichi.jp/photo/news/20110509k0000m040142000c.html

経済産業省が昨年秋から米エネルギー省と共同で、使用済み核燃料などの世界初の国際的な貯蔵・処分施設をモンゴルに建設する計画を極秘に進めていることがわかった。処分場を自国内に持たない日米にとって、原子炉と廃棄物処理とをセットに国際的な原子力発電所の売り込みを仕掛けるロシアやフランスに対抗するのが主な狙い。モンゴルは見返りとして日米からの原子力技術支援を受ける。(後略)
=================================

昨年秋から進められていただと?
毎日新聞は「3.11」がなければこれを本当に報じたのか?

5,603rd 2011/05/08

「六ヶ所村ラプソディー」は満員札止めだった

「六ヶ所村ラプソディー」を観に渋谷UPLINKに行ったら満員だって。┐(´д`)┌
http://www.uplink.co.jp/factory/log/003962.php

今月いっぱいの上映とはいえ今日を含めてたった8回の上映で、しかも今日が初日。
そのうえ今日は鎌仲ひとみ監督特集として「ヒバクシャ〜世界の終わりに〜」「六ヶ所村通信no.4」「六ヶ所村ラプソディー」の3本をたった一日で観られる唯一の日だった。
18時のからの「六ヶ所村ラプソディー」を観ようとUPLINKには17時過ぎに行ったんだけど既に売り切れ。
補助椅子か立ち見ならあるって言われたけど、補助椅子って安い居酒屋にあるような木の丸椅子だしね。
さすがに2時間は辛そうなので帰ってきちゃった。

で、地元で久々の「つる平」へ。
焼き鳥は当然美味いんだけど、馬刺しウマァ〜。
お品書きには牛刺しもあったけど出してんのかな?

5,602nd 2011/05/07

国民を守るという点に於いて、2011年の日本は1986年のソ連より劣っている

「パニックを恐れて発表せず」という政府の姿勢により、何万人もの福島県民が無用の被曝をした。
そしてそれは今なお続いている。

国民を守るという点に於いて日本はソ連より劣っているという証拠だ。
1986年当時のソ連の為政者にあったものが、2011年の日本の為政者には無い。

こんな政府はさっさと潰そう!

===================================

航空機計測もとに「地表汚染マップ」 日米共同で製作(asahi.com)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201105060286.html

文部科学省は6日、福島第一原発から80キロ圏内の地表の汚染マップを初めて公表した。米エネルギー省と協力し、航空機を使って、地表1〜2キロ四方で放射性物質の蓄積量を測って作った。原発から北西方向を中心に避難区域外の一部でも、高レベルの汚染地域が見つかった。(中略)

原発から北西方向にセシウム137が1平方メートルあたり300万〜1470万ベクレルの汚染地域が帯状に広がっていた。チェルノブイリ原発事故では、セシウム137が55.5万ベクレル以上の地域が強制移住の対象となった。(後略)

===================================

土壌汚染「チェルノブイリ強制移住」以上 京大助教試算(京都新聞)
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110328000068

東京電力福島第1原発の事故で、高濃度の放射性物質が土壌などから確認された福島県飯館村の汚染レベルが、チェルノブイリ原発事故による強制移住レベルを超えているとの試算を、京都大原子炉実験所の今中哲二助教(原子炉工学)がまとめた。(中略)

今中助教は、土壌のセシウムで汚染の程度を評価した。汚染土を表面2センチの土と仮定すると1平方メートル当たり326万ベクレルで、1986年の旧ソ連チェルノブイリ原発事故で強制移住対象とした148万ベクレルの2倍超、90年にベラルーシが決めた移住対象レベルの55万5千ベクレルの約6倍だった。(後略)

===================================

5,601st 2011/05/06

アホ丸出し

東電原発事故を経験した後の今でも尚、「原子力推進」を謳うとは恐れ入る。
こういう報告書を書いた者たちの名前は晒されるべきだな。

世界中が原子力から手を切ろうとしているのに、まだ「世界最高レベルの安全性に支えられた原子力」などとは・・。┐(´д`)┌
余程世間ずれしているか大馬鹿者かとしか思えない。

無知さにも驚く。
電力危機など原発推進派の作り話だ。
たった今、直ちに全国の原発を停止させても電力は余っている現実を知らないのか?
アメリカでは既に太陽光発電のコストが原子力のコストより安くなっているのを知らないのか?

今までの国民なら情報入手はテレビか新聞だけだったので騙されたかも知れないが、今はネット社会。
裏付けデータやソースのある情報がドンドン流れてくる。
何を企んでももう国民は騙せないということを経産省の役人は(経産省に限らず役人たちは)知るべきだな。

原発反対!
電力は余っている。直ちに全ての原子炉を停止し廃炉せよ!

===================================
経産省、原発重視の方針堅持へ 安全宣言で電力確保目指す(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011050601000829.html

原発の緊急安全対策を進めて「安全宣言」を早期に行うことで既設の原発からの電力供給を確保し、2030〜50年には「世界最高レベルの安全性に支えられた原子力」を3本柱の一つとするとした、経済産業省の今後のエネルギー政策に関する内部文書が6日、明らかになった。

(中略)30〜50年に向けた長期的なエネルギー政策の3本柱の一つとして、太陽光発電などの再生可能エネルギーの拡大、ライフスタイルや産業構造の改革による省エネルギーの実現とともに「世界最高レベルの安全性に支えられた原子力」を据える考え方を示している。

また、定期検査で停止した原発が再稼働できない状態が続くと、今後1年間で全国すべての原発が停止して地震直前に比べて3千万キロワット以上の供給力が失われると電力危機を強調。「緊急安全対策の徹底(安全宣言)により、既設炉からの電力供給を担保」するとの方針を示した。

再生可能エネルギーについては今後拡大する方針を示したものの「太陽光発電のコストは原子力の約7倍」「電力の安定化対策として蓄電池の大量導入など年間数千億円が必要」など、これまでの評価の記述をほぼ踏襲している。
===================================

5,600th 2011/05/05

「100,000年後の安全」

渋谷アップリンクで観てきた。
http://www.uplink.co.jp/100000/

人間とは、社会とは、未来とは・・。
ドキュメンタリーだと思って観たら哲学だった。

放射性廃棄物を地下500mに埋める施設「オンカロ」。
18億年前の岩盤を掘り進んで埋める。
そこで死の灰は10万年保存される。

10万年後の人類にどのように伝えるのか、それとも伝えないのか。
5000年前、1万年前の文化や文明について全てを理解しているとは言えない現代の我々。
10万年後の人類は果たして核廃棄物を理解できるのか?
我々が世界各地の遺跡で行って来たように隠された宝物だと思い暴いたりしないのか。

10万年前のネアンデルタール人の価値観や歴史を我々が理解出来ないように、10万年後の人類は今の我々の価値観を理解出来ないはずだ。
それでも伝えるべきなのか。

放射性廃棄物は世界中で20万トンから30万トンあると言われているそうだ。
それらを今後どうするのか。
ウランという、これから70年、せいぜい100年で枯渇してしまう物質を使ことにより10万年後まで管理していかなくてはならないという事実。
火山や地震のない場所に埋めるしかないという現実。

100年後の世界を想像することも難しいのに、500年後、1000年後の世界など想像できるのか?
まして10万年後の地球環境まで予測できるはずもない。
人類が「核の火」を手にしてから65年間。
我々は将来の人類に対してとんでもない過ちを犯してしまったのではないかと思う。

5,599th 2011/05/04

値上げなど絶対に認めないぞ!

============================================
東電の賠償、電気料値上げで…政府・民主容認へ(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110503-OYT1T00817.htm

福島第一原子力発電所の事故の賠償策を巡り、政府・民主党が3日、東京電力が負担する賠償金に充てるため、電気料金の値上げを容認する新たな仕組みを設ける方向で調整に入った。

数兆円と想定される賠償金を支払う枠組みは、東電のリストラと毎年の利益から捻出するのが原則だが、それだけでは資金が足りないためだ。今回の枠組みで資金拠出を求められる他の電力会社についても、一定の電気料金の値上げを認める方向だ。(後略)
============================================

「東電のリストラと毎年の利益から捻出する」って何だよ。
東電の存続なんか認めないぞ!
賠償金が払えなかったら潰れるまでだ。

先ずは東電を解体すること。
発電と送電とに分離して共に国有化すること。
発電部分は将来的には民営化しても良いが、インフラである送電部分は国有化を続けること。

加えて東電役員の私財からも賠償させること。
更に、これまで数十年にわたり原子力政策を推し進めてきた政治家たちの責任を追求すること。
また、御用学者たちの責任も追求すること。

これらが出来て初めて「足りない金はどうするのか」という話になる。
答えは簡単。
法人税の増税だ。

消費税が導入されて22年。
この間に徴収された消費税は230兆円以上だが、法人三税は200兆円も減税されてきた。
今こそ我々庶民が大企業に貸し付けている金を返してもらう時だ。
いくらなんでも200兆円あれば足りるだろう。

5,598th 2011/05/03

ひとりごと

震災では寝たきり老人が避難できずに津波に拐われ、
避難所では老人が衰弱死し、
福島では放射能感受性が強い乳幼児が放射線管理区域と同じ環境に放置され、
安い賃金の下請け孫請けがバイオロボットとなり突撃し、
都会では貧乏人が安い肉食って食中毒死。

資本主義は弱肉強食だね。
年取った者、弱い者、小さい者、貧乏人から淘汰されるんだ。
自然淘汰は動物の世界じゃ当たり前。
人間も動物だからやむを得ない。

本当にそう思う?
本当にこれで良いの?

5,597th 2011/05/02

こいつら狂ってる。

世界一のテロ国家はアメリカであり、イスラエルだ。
イスラエルとアメリカにより、イスラムは排斥され、弾圧され、殺されてきた。

イラクもアフガニスタンもアメリカ軍産複合体が起こした戦争であり、アメリカはイチャモンをつけるキッカケが欲しかっただけだ。
ビンラディンが指示して911を起こしたとは全く思わないが、もし仮にそうであったとしても私はビンラディンを支持する。
今までイスラエルとアメリカにより何万人、何十万人が殺されてきたことに比べれば、グラウンドゼロで3000人が死んだことぐらいでチャラには出来ない。

3000人の中には日本人もいるが、私はやむを得ない事だと思っている。
テロ国家に協力しお先棒を担いできた者もまた、抵抗者に狙われるのだ。

平和に生きたければテロ国家に協力しないこと。
テロ国家と縁を切ることだ。
日米安保を廃棄し、非武装中立・非核三原則を守り、等距離外交に徹することが肝要だ。

ビンラディン死亡、ホワイトハウス前で「USA!USA!」の大合唱で大騒ぎ中のムービー&フォトまとめ(Gigazine)
http://gigazine.net/news/20110502_whitehouse_usa_movie/

5,596th 2011/05/01

東京競馬場

女房の会社の取引先からのご招待で生まれて初めて競馬場へ。
しかも貴賓席だってさ。

写真、写真

待ち合わせは朝9時半。
早朝のパドックは閑散としてた。

写真、写真

貴賓席は7階にあった。先ずはデッキ(?)へ。
競馬新聞片手の愚妻。一日遊んで収支はプラスだったらしい。(^^ゞ

私といえば東京の3R〜12Rまでと、京都の11R(天皇賞ね!)の11レースで勝負して1勝10敗。ま、中穴を1つ取ったので大負けせずに済んだからOKかな。

<おまけ>
エレベータを7階で降りてから貴賓席のデッキまではこんな感じになってるのだ。

東京競馬場(2011/05/01)
http://www.youtube.com/watch?v=EDkSzAKtlyY