6,837th 2014/07/31

第2の人生

==================================
平均寿命:男性初の80歳に、女性はまた世界一の86歳(毎日jp)
http://mainichi.jp/select/news/20140801k0000m040024000c.html

厚生労働省は31日、2013年の日本人の平均寿命を公表した。男性は80.21歳(12年79.94歳)、女性は86.61歳(同86.41歳)で、男性は明治期に集計を始めて以来、初めて80歳台に達した。一方、女性も過去最高を更新し、2年連続「世界一」となった。厚労省は「まだ延びる余地はある」と説明している。(後略)
==================================

このニュース、NHKNC9では「定年後 が第2の人生」などと言っていた。
アホかと思う。
65から80まではたったの15年だ。
その15年の内、5年から10年は病気や体の不具合で100%活動できない(と思う)。
もし「第2の人生」というのなら、「第1の人生」は20から45で、45から70が「第2の人生」だろう。
セカンドライフを楽しむのなら、45で会社をやめなくちゃダメだ。
そんな勇気はあるのか?今の日本のサラリーマンにw

私が会社をやめたのが54の時。
10年遅かったな。
そう言えば昔、40までには会社をやめ、オーストラリアに移住しようと思ってたっけ。
誇大妄想でもそういう夢を見なくちゃ「第2の人生」などあろうはずがない(と、私は思う)。

明日、久しぶりに昔の仲 間達と呑む予定。
奴らは「第2の人生」をどう向かえるつもりだろ。
いい機会だから聞いてみるか!

6,836th 2014/07/30

スポクラで拉致される

明日はスポクラの定休日。
今日はしっかり走って筋トレするぞ!と思ってやってたら30分もしないうちに声をかけられた。
振り向いたらそこにはジモティーがいて「いつまでやるの?」と。
何で?と聞き返したら奴はもうレッスンが終わったらしく、これから飲みにいくんだと。
ってことで、ジョグも筋トレも断念して奴に付き合って飲み@武蔵小杉。
2時間も飲んできちゃった。
今日は糖質制限も食事制限も棚上げしてビール&好きなもの食い放題。
ったく悪魔の囁きだったぜ。

6,835th 2014/07/29

時給780円でどうやって暮らせというのか

================================
最低賃金、平均16円増 全国で生活保護と逆転解消(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014072901002073.html

厚生労働相の諮問機関である中央最低賃金審議会の小委員会は29日、2014年度の地域別最低賃金について、全国平均で時給16円増の780円とする目安をまとめた。2桁の増加は3年連続で、増加幅は前年度実績の15円を上回った。中央審議会は同日、田村憲久厚労相に目安を答申した。(後略)
================================

780円じゃ200時間働いたって15万をちょっと超える程 度じゃねぇか!(怒)
総支給15万ってことは年収180万ってことだ。まったく酷い話だ
月収15万(ここから所得税や社会保険料が引かれるんだから手取りは12万?13万?)でどうやって暮らせというんだ?
まさにワーキングプアだ。

生活に汲々とさせ、政治に目をむかさないようにし、今日の生活(目先の利益)だけを追い求めさせ、ナショナリズムを煽って不満のはけ口とし、もし生活に行き詰まったら国を守る自衛隊がありますよ!と勧誘するための低賃金・非正規雇用・格差社会が安倍晋三の狙いだ。

自民党政権を倒さない限りこの国は良くならないぞ!
美しい国にするために、まず安倍晋三を倒そう!

6,834th 2014/07/28

ねんきん定期便

今年もまた「ねんきん定期便」が届いた。
そう、今月は私の誕生月なのでね。

驚いた!受取見込額が下がってるじゃねぇか!
それも約3.2%もだ。
これって物価スライド制のせいなのか?

頼みは401kだな。
女房の会社も遅まきながら今年から確定拠出になるというし、こりゃ夫婦揃って401k頼みだな。
株という博打頼みの年金受給か。ははは。

6,833rd 2014/07/27

モトスミの街は人で溢れてた

無茶苦茶暑かった昨日。
食欲がない?あっさり系が欲しい?
ノンノン。ガッツリ肉が食いたくなったw
でも女房は魚+日本酒を希望。
ってことで第1候補は「牛仙」で焼肉、第2候補は「シフク」で日本酒に決定。

とりあえず牛仙へ。
若干席は空いてるものの店は大入り。
席を作る為か、ちょっと待っててくださいと言われたけど、こりゃ注文しても出てくるまで時間が掛かるなと思い「また来るね〜」と言って出てきちゃった。

で、シフクへ。
道すがら、どの飲食店も満員(or超満員で入店待ち行列)状態。
こりゃシフクもヤバイかも・・。
女房は電話すると言い出したけど、行ってダメならそれも運。
店はシフ クだけじゃないし適当に探そうよ、ってことでそのままGO。
東口のどの飲食店も混んでる(or満員or入店待ち行列)状態。
ますますヤバイ感じ。

で、シフクに到着。
激混みではなかった。カウンターに座れた。客的には満足w
ってことで2時間ほど肉や揚げ物中心で酒飲んできた、無茶苦茶暑かった日の晩の飲みだったのだ。

6,832nd 2014/07/26

道北ってやっぱりイイわ!

毎週土曜の11時半からやってる「北海道すたいる」(BS日テレ)。
今日は道北。
豊富温泉は出てくるかな?来週再来週は利尻・礼文と続くようなので、きっと今日のホテルは稚内全日空だろうなぁ、と思っていたら案の定だったw

番組は先ず幌延から始まった。ビジターセンター、展望塔、パンケ沼、幌延観光牧場、トナカイバーガー。
次は豊富温泉。ふれあいセンター、豊富牛乳ソフトアイス、ジンギスカン。
そして稚内。定番の北防波堤ドーム、全日空ホテル、ノシャップ岬、宗谷岬。
未経験なのは幌延でのトナカイバーガーと、豊富温泉でのジンギスカンのみ!
やっぱりイイな、道北。
来年は還暦記念で単独バイクツーリ ングの予定。
来年は行くぞ!最北端。
ついでに行っちゃおうかな利尻&礼文。

写真:宗谷岬@2007年9月、豊富温泉@2009年9月、稚内北防波堤@2012年4月。

6,831st 2014/07/25

やるときゃやるぜ!

21日の月曜日のこと。
体重計の乗ったら74kgを超えてた。
74.1kg。大ショック。

ここのところ食事には全く無頓着だったからなぁ。
糖質制限など昔の話。
パンも、ご飯も、甘いものも、制約なしでガシガシ食ってた。
69kgまで落とした体重が74kgまで戻ってきちゃマズイだろ。

ってことで3日前からまた意識して節制し始めた。
朝はパンをやめて、ヨーグルト+バナナ+何かフルーツにした。
昼は調理パン1個。
夜はご飯を軽く2膳。以前は大盛りを2膳だったんだぜ。
そして、毎日食ってた食後のデザートもやめた。
加えて、スポクラでしっかりジョグ&ウォークをするようにした。

で、今日、25日の夜の体重が70.2 kgまで落ちてきた。(^^)v
3日で4kgの減量成功。
この生活を少なくとも12月初旬まで続けるつもり。
9月の定期通院じゃ血液検査が予定されてない。
次回の血液検査は12月なのでね。
それまでHbA1cなどの各種値をしっかりコントロールするつもり。

目標を定め、それを実現するための方法と、期限を決める。
まるでMBOだな。ははは。

6,830th 2014/07/24

今晩の寝酒

島根・池月酒造の「誉 池月」。
純米、五百万石、無濾過、生原酒。
甘くて美味しい。(^^)v

今年度の無濾過生原酒の酒米は、山田錦・五百万石・八反錦・佐香錦の4種類だとか。
今晩飲んでる「五百万石」の日本酒度が一番低くて「+2.0度」。
甘くて美味しい。(^^)v

6,829th 2014/07/23

全ての予約完了!

唯一残っていた復路のフェリーも予約完了。
「苫小牧(西港)−大洗」が取れなければ「苫小牧(西港)−仙台」にしようか、それとも「苫小牧(東港)−新潟」って手もあるな、などと思っていたけど予約はサクッと取れたみたい。(今年は女房に取ってもらった)

14日の未明に出発し、23日の夕方に戻ってくる9泊10日の北海道旅行。
これで9月の北海道旅行の予約は全て終了。

9月下旬といえば北海道では初冠雪の時期。
今、東京は梅雨明け直後だけど、あと2ヶ月弱で北海道では雪の季節の到来。
一年って早い。
こうして歳を取っていくんだ。orz

6,828th 2014/07/22

1,000−7n

有酸素運動をしながら計算脳を使うと痴呆予防になるらしい。
確か「ガッテン!」で聞いたような気がする。

ってことで、ここのところスポクラでジョグしながら計算してるのだ。
「1,000」から「7」を引いていくのだ。
別に「1,000」でなくても、「7」でなくても良いんだが、引く元の数が小さくては直ぐに終わっちゃうし、また、引く数が「3」とか「5」とか、あるいは偶数じゃ簡単すぎて計算脳の鍛錬にならない。

しかしこれがなかなか難しい。
「1,000」から「7」を引いていけば最後には「6」が残るはずなのだが、これがなかなかどうして「6」にならないw
「5」になったり、「3」になったり、キレイに「0」 になってしまったりで、なかなか「6」にならないw
ところが今日、初めて「6」になった!
イイね!嬉しいね!

ってことで明日からは別は数字にしようと思う。
「2000」から「13」とか、「2000」から「17」とかはどうだろ。
最初のも後のも「11」が残るのか。
やってみよーーーっと!

6,827th 2014/07/21

久しぶりのハニーコールド

昨日は突然の雷雨で早々に退散した行きつけの茶店。
今日はゆっくり和んできた。
久しぶりのハニーコールド。甘くて美味しい。(^^)v

6,826th 2014/07/20

馬の背を分ける

ラジオのニュースやウェザーニュースからのメールで横浜・川崎に大雨洪水警報が出たのを行きつけの茶店で知る。
すぐさま退散。
チャリで行っていたので帰宅まで2分?3分?
大粒の雨、2粒3粒に当たったぐらいでギリギリセーフ!
帰ってきて玄関ポーチから武蔵小杉のタワーマンション群を見ていたら、みるみるうちに霞んで見えなくなった。
でもこの辺りはまだポツポツ程度。
まさに馬の背を分けるって感じだな。

6,825th 2014/07/19

福生へ遠征!

16日の池尻大橋で親しくなった方が主催する酒の会@福生に参加してきた。
なんでも今回が初回なんだとか。
場所は福生駅から徒歩1分の「そら豆」。
で、その初回は地元・福生の田村酒造場の嘉泉。
ラインナップと今日の料理はスキャニングした通り。
友達の友達は友達!ってことで美人2人とも親しくなったし、福生まで遠征して大正解。
18時から20時半までの2時間半の飲み会だったのでサクッと飲んで帰ってきた。
帰宅したのは22時半。
酒の会に参加してこんな早い時間に帰って来るなんて初めてなのだ。

6,824th 2014/07/18

久々に深夜のスポクラ

22時を回ると(少なくともロッカールームは)閑散としてくる。
22時から始まるレッスンもあるのでスタジオの方じゃまだまだ熱気ムンムンなんだろうけどさ。
この時間のロッカールームは16時頃のようなガラガラ状態。
同じ金払ってるんだから空いてる方がお得感があるよな。

以前、24時間やってるスポクラを見学しに行ったけど、この時間はどうなんだろう。
閉店時間を気にしなくていいからここより混んでるのかな。
我が家にもうちょっと近くて、シャワー設備がもうちょっとしっかりしてればセントラルから乗り換えちゃうんだけどね。

閉店時間を気にしなくてイイってのは魅力的だ。
貧乏な若者にはいいんじゃない かな。
毎日の銭湯代を考えれば、十分にペイ出来ちゃう。

家の周りじゃ深夜でも早朝でもジョギングしてる人を結構たくさん見るけど、防犯的にはセキュリティーのしっかりしてる24時間スポクラの方が安心安全だと思うな。

6,823rd 2014/07/17

あ約束の写真

昨日飲んだ酒は17種?
最初の獺祭の乾杯酒はこの中に入っていないので全部で18種?
なんだか少なくない?
紙ラベル取り忘れてないかなぁ。

#PicasaにフォトアルバムをUPしました。
https://picasaweb.google.com/111422353079231739265/2014716?authuser=0&feat=directlink

6,822nd 2014/07/16

飲み会@池尻大橋

池尻大橋の某有名店の2階を16名で貸し切り!
飲んだ!飲んだ!
食った!食った!
あーーーー、楽しかった!

大酔っぱらいなので、飲んだ酒のラインナップとかスナップ写真はまた明日〜。

6,821st 2014/07/15

卵が先が、鶏が先か。

この2週間、生活のリズムが大きく変わった。
今日もバタバタしててまたスポクラに行けなかった。(T_T)
なんだかなぁ。┐(´д`)┌ヤレヤレ

時間守れよ!(怒)
メリハリ付けろよ!(怒)
吹き溜まりだからこうなったのか、こうだから吹き溜まりになったのか。
問題多いな。この2週間でちょっと関わりあいの出来たこの組織は。

6,820th 2014/07/14

偏った購買状況

生協から「お預かりしている出資金残高の明細」と「2013年度の利用高」のお知らせが届いた。
我が家は昨年度、生協で49万円使ってた。月4万円ってことだ。
なんてったって我が家の目の前、徒歩20歩。
土砂降りの雨でも傘など使ったことがない。
ダッシュすればOKなのだw
言わば生協は我が家の冷蔵庫。
朝10時から夜10時までしかやってないけどね。

ってことで、我が家の買い物は生協に月4万と、711に月3万という偏った購買状況なのだ〜w

6,819th 2014/07/13

80&59

義母の傘寿のお祝いで蒲田へ。
我々夫婦、義妹夫婦、姪2人、主賓、計7名の昼食会。
自分の親には還暦も古希も喜寿も傘寿も米寿も、そして卒寿も何にもしなかった(しない)のにね。ははは。

ちなみに今日は私の誕生日でもある。
59歳などという極めて中途半端な歳になってしもた。
来年は赤いちゃんちゃんこ?
巣鴨地蔵通り商店街の「赤いパンツ」にでも調達しに行ってみるか!

6,818th 2014/07/12

カウントダウン

朝4時過ぎ、Last10secondに叩き起こされた。
カウントダウンは20から始まった。
こりゃ遠いな、と高をくくっていた。
案の定、揺れは大したことはなかった。せいぜい2。

また北海道か?と思ったら福島沖だった。
北海道の人には申し訳ないが、北海道の地震と福島の地震じゃドッキリ度が違う。
福島じゃ原発事故はまだ収束していないし、復興はおろか復旧すらしていない。
福島沖の地震だけは勘弁だなぁ。

6,817th 2014/07/11

セブン&アイホールディングスの株でも買っとくかな

女房が飲み会で居ないので今日はゆっくりスポクラへ。
ウォーク&ジョグを1時間、筋トレも1時間、ゆっくりシャワー浴びて、のんびり涼んでスポクラを出たのは22時。
さて晩飯をどうするか。
武蔵小杉の商店街を歩きながら、この飲み屋に入って軽くビールでも飲んじゃう?それともこの串揚げ屋?あるいはこのラーメン屋にする?と思いながら歩くもジトッベタッな熱気と湿気にうんざり。
ここで飲んだらせっかくシャワーでさっぱりしたのにまた大汗かいちゃうなと思ったら飲む気が挫けた。

ってことでコンビニで済ますことにした。
ビール買ったり、晩飯用に蕎麦、おにぎり、明日の朝飯用にサンドイ ッチ等々もろもろ買ったら2k超えた。
コンビニでの買い物で2kオーバーだぜ!
そう言えば今朝の朝飯のサンドイッチも昨日セブンイレブンで買ったんだっけ。
そして今日の昼飯もセブンイレブンで惣菜パン買ったんだっけ。
何だよ、今日は三食共セブンイレブンじゃねぇか。
一日で3kもセブンイレブンで買い物してるぜ。
こりゃセブン&アイホールディングスの株でも買っとくかな。ははは。

6,816th 2014/07/10

台風8号

夕方、湾岸エリアにいたら駅までのあと5分ってところで急に土砂降りに。
激しい風を伴う豪雨。まさに横殴りって感じ。
たった5分で膝から下がグショグショ。

で、地元に帰ってきたら雨など全く降ってない!
女房に聞いたら月も出ていたとか。
台風の雨雲、特に勢力を落とした後の台風の雨雲ってこんなもんだな。

6,815th 2014/07/09

総崩れ

朝6時に起きて目を疑った。5−0。その後7−0。
最後は7−1だったけど、ドイツはイカン!
こういう試合は完封しないと。

しかしサッカーに限らず試合(ゲーム、人生もか?)ってメンタルに左右されるね。
崩れ出すと止まらない。勝負って恐い。
戦いで総崩れになるってこういうことを言うんだね。
古今東西、総崩れになって負けた敗軍の将の気持ちをちょっとだけ体験できた気がするぜ。

6,814th 2014/07/08

久々のポップアップ

おっと!帰宅したら久々に「The Last 10-Second」からの通知が出てた。
ビックリするな。
カウントダウンは何秒から始まったんだろ。
震度5弱って結構な揺れだよな。
その後も数回余震が続いてるみたい。
台風といい地震といいヤナ感じ。

6,813rd 2014/07/07

22時帰宅

イカンねぇ。
スポクラ寄って帰ってくると22時。
女房は22時まで飯も食わずに待ってる。
これはちょっとマズイなぁ。
「22時は勘弁!」って言われたw
晩飯作って、食って、洗いものして、ちょっとネット繋げたらもう24時。
奴は毎日5時半起き。
明日からスポクラは「何時間やる」じゃなくて「何時までやる」に変えよう。
っていうか、もっと早く(早い時間に)スポクラ行きたい。(^^ゞ

6,812nd 2014/07/06

人生初・巣鴨!

実は2〜3ヶ月前に長年使った(多分四半世紀以上)耳かきが壊れた。
100均やドラッグストア、コンビニなどで替わりの耳かきを買ってはみたけれど、大きすぎたり、小さすぎたり、硬すぎたり、柔らかすぎたりしてどれもこれもダメダメ。
風呂に入ったら必ず耳かきをしなければ気が済まない私としてはもうイライラすること夥しい日々を過ごしていたのだ。

以前(去年?)、巣鴨のとげぬき地蔵の境内に、耳かきをオーダーメイドしてくれる店をテレビでやってたことを思い出した。
ネットで調べて再確認。
これだ、これしかない!と意を決して今日行ってきた。

まだ若いアンちゃんが左右の耳の形を見るだけで作る。
所要時間15分 というところか。
部材、掻き出しの数などでランクがある。
両側に大小2つの掻き出しのある耳かきをスス竹で作ってもらうのが一番高くて2,980円。

耳かきは一生もの。
一番高いランクで作ってもらった。
後々でも修正には応じてくれるとのこと。
雨の日以外は出店しているそうなので持ってきてくださいと言っていた。

目的を達した後は巣鴨地蔵通り商店街をぶらぶらと。
ジジババの原宿というイメージだったけど、若者や家族連れが多くちょっと拍子抜け。
平日だったらジジババが多いのかな?
ってことで、人生初・巣鴨は耳かき買って、煎餅買って、大福買って、ソフト食って帰ってきたのだった。

#PicasaにフォトアルバムをUPしました。

https://picasaweb.google.com/111422353079231739265/201476?authuser=0&feat=directlink

6,811st 2014/07/05

今日の「ザ・スター リバイバル」(BSフジ)は「伊東ゆかり」

さすがに声質も落ちてしまい、昔のあのちょっと鼻にかかって響く、豊潤で、張りのある声質じゃなかったけど、67歳じゃしょうがないか。
32年前の映像がたくさん流れてたけどやっぱイイわぁ。
今晩は伊東ゆかり三昧と行くかな。

と、CDラック探したけど殆ど出てこない。
そうか!持ってるのはLPばかりか。

6,810th 2014/07/04

み、水をくれ・・。

「ちょっと気を抜くとこのザマだ。体重が73kgまで戻って来たぜ」と書いたのは昨日だった。
今日、力石になった気で減量に取り組んだぜ。
昨日の晩、寝る前の体重は73.4kg。
今朝はサンドイッチ2枚、昼飯は調理パン2つ、スポクラで久しぶりに走りこみ。
シャワーを浴びてデジタル体重計に乗ったら・・、何と、70.1kg!
一日で3.3kgの減量だい!
体中の水分を絞りきったって感じ。
やたらに喉が渇くぜ。
み、水をくれ・・。

6,809th 2014/07/03

ちょっと気を抜くとこのザマだ

ここのところ訳あってスポクラに行けてない。
官邸前や国会前にも行けてないんだからスポクラに行けるはずもない。
6月は4回しか行けてない。
ってことで、体重が2kg増えた。
73kgにまで戻って来ちゃった。
ま、86kgから69kgまで落としたんだから73kgなんてまだまだ全然OKなんだが、でもなんだか腹がまた出てきたような気がする。
これはちとマズイ。
尿酸値やコレステロール値は問題ないが、HbA1cは(誤差の範囲内とはいえ)上限値を若干オーバーして安定してる。
もうちょっと節制しなくちゃダメかもな。
夜遅くなってもしょうがないからスポクラ行くか。┐(´д`)┌ヤレヤレ

6,808th 2014/07/02

越前岬

今日は何もなし。
戦争への道を止められなかった脱力感も無いわけじゃない。
「今日の寝酒」でお茶を濁すか。

越前岬
辛くて苦い。(でも美味いけど)
まるで今の気分のような味だ。

6,807th 2014/07/01

安倍晋三の暴挙を絶対に許してはならない

昨日も今日もバタバタしてて官邸前にも国旗議事堂前にも行けなかった。
安倍晋三による立憲主義の否定と憲法の破壊には怒髪天を衝く思いだ。
安倍晋三はヒトラーにも、東條英機にも匹敵する歴史的大悪人であり大犯罪者だ。
絶対に許してはならないし、歴史は奴を許さないだろう。

2013年12月6日に特定秘密保護法が通り、2014年7月1日に憲法が死んだ。
次に来るのは国家総動員令と戒厳令だ。

自民党に投票した奴、公明党に投票した奴、選挙に行かなかった奴がこの国を破滅に導く。
70年前、この国はアジアに1900万人の死をもたらし、日本人も300万人が死んだ。
安倍晋三の暴挙は 彼ら2200万人の死を無にし、踏みにじるものだ。

安倍晋三の暴挙を絶対に許してはならない。