6,898th 2014/09/30

虫の音

只今9月30日の23時半。
ここ川崎の気温は23℃らしいが、我が家の居間の室内は26.1℃、湿度63%。
北と北西と西の窓を大きく開け放ち、扇風機を回してる、もうすぐ10月になるという深夜。

ふと気がついた。
コオロギの声が間近に聞こえるじゃねぇか!
ご存じの方も多いと思うが我が家は地上30m。
しかしコオロギの声は「縁側のすぐ向こう側から」って感じに聞こえてくる。
地上30m。もちろん縁側などない。

下の音って上に響く。
且つ、隣の建物と、間にある道路と、それらに反響する形で音が上に上がり、響いてくる。
以前も書いたが地上の自動販売機のコイン投入口に100円玉を入れる時の音までハッキリ、クリアに、よぉーーーく聞こえる。

コインを入れる音までハッキリ聞こえるんだから虫の音がクリアに聞こえるのは当たり前か。
でもやっぱり不思議な感じ。
30m下の草むらで鳴いてるコオロギの声が、直線距離で数メートルってほどの手を伸ばせばすぐそこにいるような感じで聞こえてくるんだぜ。
音響って不思議だ。

6,897th 2014/09/29

呑み@新木場

久々のソーシャル呑み。
色々な人間模様があって面白いなぁ。
組織的にも、人事的にも、問題山積だよな、ここ。
立場をわきまえず、つい口を挟みたくなっちゃうけどそこは自重自重。
30代の課長なんてまだまだひよっこ。
へたっぴな組織運営を見るにつけ、つい教育してあげたくなっちゃうんだよなぁ。でも我慢我慢。

6,896th 2014/09/28

久々の地元呑み

某打ち合わせでジモティーと地元呑み。
こっちの北海道土産と、昨日旅行から帰ってきた奴の九州土産の交換会みたいになっちゃった。
奴は某社某タスクの北米担当責任者になったとかで、これから3ヶ月はダラス駐在になるんだとか。
上の娘は結婚して家を出て、下の娘は仕事が忙しくて仕事場の近くに引っ越して家を出て、これで奴が長期不在となったら一人残された女房は・・、

さぞせいせいとして羽根を伸ばすだろうなww

6,895th 2014/09/27

珪藻土バスマット、キタ━(゚∀゚)━!

同時進行形旅行記でも書いたけど、「ホテル・リゾートインニセコ」で体験した珪藻土バスマット
帰ってきて、ネットで探して、注文したのが今日届いた。
足ふきマットが理由で風呂に入るのが楽しみなんて変だけど、でも本音。
製造元はウベボードなのか。
エクステリアのメーカーだよね。
こういう人気商品が出て社内はイイ雰囲気なんだろうな。

6,894th 2014/09/26

ログチェック

久しぶりにLOGなどを見てみた。
9月18日の旅行記がよく見られてたのか・・。
オオゴマダラ、残念だったなぁ。

今までは「320*240」だけだったけど、こうして「640*480」も入れると画面に強弱がついてイイね。(自画自賛)
一日の移動ルートもなかなかイイ。(再度自画自賛)
でもこの移動ルートはgoogleに繋げないと作れない。
どうしてもネット接続が必要だ。
来年のバイク旅行ではテザリング必須だな。

6,893rd 2014/09/25

I Remember You (with love to Stan and Frank)

北海道旅行から帰ってきたらAmazonでポチってたのが届いてた。
コブシ回りすぎ〜w
「Diane Schuur」ってやっぱ「都はるみ」だと思う。
またブルーノートに行っちゃおうかな。

I Remember You (with love to Stan and Frank)
http://amzn.com/B00IXLQK1Q

1. S' Wonderful
2. Nice n Easy
3. Watch What Happens
4. I've Got You Under My Skin
5. How Insensitive
6. Here's That Rainy Day
7. Didn't We
8. I Remember You
9. I Get Along Without You - Don't Worry 'Bout Me
10. The Second Time Around
11. For Once in My Life

6,892nd 2014/09/24

残作業

北海道宿泊MAPも更新してみた。
http://is.gd/bcHgGh

まだまだやること残ってる。^^;

6,891st 2014/09/23

北海道旅行・10日目(最終日)

昨夜はこの旅行中唯一のネットに接続できない夜。
だって苫小牧から大洗へのフェリー船上だからね。
でも沿岸を航行するので携帯はバリ5になる時もある。
スマホでテザリングなら十分ネットに繋げられたはず。
同時進行形旅行記も、Facebookも、更新出来たはずだなぁ。
次回はフェリー船上からもネットに繋げよーーっと!

我が家の帰ってきて一番最初にやったのは体重計に乗ること。
懸賞問題があるからね。

正解は73.8kg
出発前が68.6kgだったので5.2kgも肥っちゃった。^^;
FacebookだけでなくHPからも、合計で15人から応募を頂きました。
で、当選者は「73.3kg」と回答したAさん。
Aさんには追ってご連絡差し上げます。

6,890th 2014/09/22

北海道旅行・9日目

「かなやま湖ログホテルラーチ」もFacebookをやってる。
実はそこで金山湖に広がる雲海の記事を何度も見た。
昨晩の夕食後、レストランの黒服に「金山湖に広がる雲海の写真載ってますよね。あれは何処に行けば見られるの?」と質問したら、「実はあれ、私が撮ってるんです」だって!出勤途中に撮ってるだって!
ってことで詳しい場所を教えてもらった。
明日の朝、もしホテルの周囲が霧に覆われていたら(ここは湖畔近くにあるので、ホテルが霧に覆われてる=湖が霧に覆われている)、それは高台から見れば金山湖に雲海が広がっているということだ。

ということで今朝は6時起き。
で、起きてみたらホテルの廻りは深い霧。
さっそく教えてもらった観望スポットへ車を飛ばした。現場まで片道15分。
やったぁ〜!雲海だぜ、雲海!

6,889th 2014/09/21

北海道旅行・8日目

今朝は4時半起き!津別峠雲海ツアーに参加するのだ。
ホテルのロビー集合は4時50分。

津別峠到着は5時20分。
さっそく展望台に上がってみた。

雲海の「う」の字もない。どっぴーかん!
もう笑っちゃうしかない。
また宿題が増えちゃった。ははは。

6,888th 2014/09/20

北海道旅行・7日目

標茶温泉・味幸園はパワフルで、「道東一」が少しも嘘でない、もの凄い湯だったぞ!
詳しくは同時進行形旅行記で!

6,887th 2014/09/19

北海道旅行・6日目

市場での競りを間近に見たのは初めて。それも「競り下げ方式」。面白かったぞ!
そして温泉は怪我の功名。ははは。

6,886th 2014/09/18

北海道旅行・5日目

丸瀬布の昆虫生態館へ行って、塩別つるつる温泉に寄って、北見へ。
北見に来たら寄らなくちゃイケナイ店が2つ。
先ずは「海ぼうす」へ。2年ぶりの「海ぼうず」。
ボタンエビ最高!ツチクジラも最高!ホッケも最高!
次は「Bar 美里」。ここももちろん2年ぶり。
巨峰のフローズン、桃のフローズン、甘くて美味しい。
共に来年の再会を約してきたのだ。

6,885th 2014/09/17

北海道旅行・4日目

朝飯を喰ってる時こそ晴れてたけど、チェックアウト時は土砂降り。
雨だし、気温は8度だし、だから白髭の滝も、青い池も、パス!
今日の行程は短いので、北見の友人に勧められた層雲峡のロープウェイ+リフトで黒岳7合目まで行ってみることにした。

6,884th 2014/09/16

北海道旅行・3日目

今日はニセコから美瑛へ。
ナビに任せて走ってたら道々70号なんていう道を選択しやがって、気がついたら未舗装路に誘導されてた。
11kmも砂利道を走らされたぜ。とほほ。
未舗装路を抜け美瑛に出たのは16時半過ぎ。
「かんのファーム」が目の前に現れたので寄ってみた。

懐かしいなぁ。
HPのINDEXページの写真は1997年7月17日に「かんのファーム」で撮ったんだよなぁ。

6,883rd 2014/09/15

北海道旅行・2日目

今晩はニセコ泊。
このホテルのWiFiはftpが通る!
やっと昨日の旅行記をUP出来た。

6,882nd 2014/09/14

北海道旅行・第1日目

今回の北海道旅行、実は結婚30周年記念旅行なのだ。
函館にはもう十数回来てるけど、日曜の夜着ってのは初めて。
いつも行く店がやってなくてちょっと残念な函館の夜なのだ。

#同時進行形旅行記、スタートしました!

6,881st 2014/09/13

準備作業

同時進行形旅行記の準備をしてる。
一昨年のフォームデータを持ってきて編集したり、ファルダーを用意したり、リンクを準備したり、まぁ色々と。
女房経由で読者(!)からの要望も聞いたので、その修正もね。
一昨年までは640X480の画像を320X240にリサイズしてたけど、今年からは1600X1200を640X480にリサイズして載せようと思う。
※実はついこの前UPした去年の旅行記から640X480で載せてる。
サイズが大きくなるから今までのように20枚も30枚も載せる訳にはいかない。
せいぜい10枚かな。そのぶん厳選しなくちゃね。

6,880th 2014/09/12

懸賞クイズ

旅行前の最後のスポクラに行って来た。
しっかり、みっちり、絞ってきたぞ。

ってことで、ここで久々に(モトスミカルトQ以来の)懸賞クイズでもやろうかと思う。

<問題>
現在の私の体重は68.6kgです。
運動もせず、暴飲暴食を繰り返しての9泊10日。
北海道旅行から帰ってきた23日の夕方には私の体重はいったい何キロになっているでしょうか。
小数点第一位まで答えて下さい。

<当選者>
近似値の方、1名。

<商品>
北海道土産。

<応募資格>
私に住所を教えることが出来る方。
近くであれば手渡ししますが、遠隔地の場合、郵送になるケースも想定されるのでね。

6,879th 2014/09/11

竹内まりや

ポチったのはもう随分前。きっと8月。もしかしたら7月?
Amazonに行ってみたら
「お客様は、2014/8/9にこの商品を注文しました」と出てた。ははは。
それが届いた。
知らなかったけど7年ぶりのアルバムらしい。
CD(楽曲の方ね)もイイが初回限定盤に付いてるDVDがまたイイ。
2000年のライブから「カムフラージュ」「駅」「不思議なピーチパイ」「September」の4曲が収められてる。
これがイイのだよ。14年前のライブ。35歳の竹内まりや。
1955年生まれなのか。
私と同い年。でも3月生まれらしいから学年では彼女が1つ上か。
ってことは来年60。還暦じゃん。ははは。

6,878th 2014/09/10

今日の寝酒

純米吟醸・ゆきの美人。
何度も言ってるけど今週末から北海道。
封を切ったからには出発までに飲みきらなくちゃね!

6,877th 2014/09/09

スーパームーン@重陽の節句

女房が飲み会でいない一人の夕食は「味噌や」で大盛りつけ麺
帰り道、大きな月が出てた。今日はスーパームーンなんたって?
玄関ポーチから一枚
何の補正もせずに、普通のデジカメで、普通に撮ったのにこれだけ大きく写ってる。
それだけ本物は大きかったってことだな。

6,876th 2014/09/08

カウントダウン

3ヶ月前から宿の予約を開始して、2ヶ月前にはフェリーの予約も完了して、あと1ヶ月、あと2週間、と指折り数えて楽しみにしてた恒例の北海道旅行がついに今週末(6日後)に!
今年は函館、ニセコ、美瑛・白金温泉、丸瀬布、北見、標津・尾岱沼、津別、南富良野と廻って、最後はいつもの通り苫小牧からフェリーで大洗まで。
去年行けてないので2年ぶりの北海道。
初めて行く場所はナシだけど、初めて泊まる宿は3軒。
行かなくちゃイケナイ場所、どうしても行きたい宿、温泉、店、会いたい人、見たい顔・・。
10日間ぐらいの旅だと新規開拓出来ないのが悩みなのだ。
2年、3年行ってなくてもふらっと入って「お久しぶりですね」なんて言われる店にはまた行きたくなる。
だからますます宿泊地も行く店も新規開拓できなくなる。
この負のスパイラルから抜け出すには移住が一番だな。
移住しちゃえば春夏秋冬、どの季節でも、いつでも、何度でも、行けちゃう。
さていつになることやら。

6,875th 2014/09/07

一年前の旅行記をUP

今頃になって去年の夏の同時進行形旅行記を更新。(^^ゞ
何が同時進行形だよ!との叱責は無視。
SUB見出しにも書いたけど、自分の老後の楽しみのためにUPすることにしました。ははは。

6,874th 2014/09/06

スパークリングエスプレッソ&レモンレアチーズケーキ

DELLのファクトリーバックアップディスク(工場出荷時に戻すディスクね)作成は6.8GB必要。
でも我が家にあるDVDは4.7GBしか入らない。
ってことで2層DVD(8.5GB)を買いにPCデポまで。

5枚で1700円だと!?
価格ドットコムで探すと10枚で390円で売ってるのになんじゃこれ。
うーーん、でも送料入れると1000円近くになるだろうし、バックアップは早めに取っておきたいし・・。
チト悩んだがやむなし。
NOVABackup(DRツールね)でも起動ディスクと復旧ディスクを作ったけど、DELLのツールでも作って名実ともに2重化しときたいのだよ。

帰りに茶店へ。
今日は行きつけの茶店(麒麟珈琲)の定休日。
こういう日はこの街で一番美味しいと思ってる水谷珈琲へ。
スパークリングエスプレッソ&レモンレアチーズケーキ。
エスプレッソがスパークリングなんだぜ!
スッキリ&さっぱり。美味しかった!
セットで850円。

しかし今日は混んでたなぁ。
満席。カウンターまで満席。
いつもは使ってないと思われる補助席まで使われたぜ。
美味しい店は流行るんだね。

6,873rd 2014/09/05

ゆるキャラグランプリ2014

今年もまたまた「北海道暮らしフェア」の季節。
主催団体の「NPO法人・住んでみたい北海道推進会議」から案内チラシと案内ハガキが届いた。
去年、暮らしフェアでブースに立ち寄った陸別町役場からも同じものが届いた。

両者の違いは陸別町からの案内には「ゆるキャラグランプリ2014」にエントリーした「しばれ君」と「つららちゃん」の応援依頼チラシが入っていたこと。
私の携帯ストラップはもう何年も前から「しばれ君」と「つららちゃん」だ。
結構気に入ってる。

でも最近、我が家では上士幌町の「ほろんちゃん」人気が急上昇中だ。
女房が大のお気に入りなのだ。
今年の北海道旅行ではわざわざ上士幌町役場まで会いに行こうとしている。
「ほろんちゃん」の各種グッズを買おうとしている。ははは、ナンテコッタイ。

6,872nd 2014/09/04

更なる安心

1TBのポータブルHDDが安かったので2台購入。
これで私のWin7マシンとWin8.1マシンのDR(ディザスターリカバリーね!)を完璧にしようと思ってね。
1ヶ月毎のフルバックアップと、1週間毎の差分バックアップもスケジュール。
当然OS障害時のアプリケーション起動ディスクも作った。
あとはちゃんとスケジュール通りに運用すればイイだけ。
これでだいぶ安心になった。

一昨年から今年にかけて何度Vistaマシンのフォーマットインストールをやっただろう。
復旧には1回につき丸1日以上掛かった。
その面倒さというだけでなく、PCを使えないという不自由さ、精神的不安定さが一番イヤなだったなぁ。

と、ここで思いついた。
女房のWin7マシンの障害児復旧作業を考えてないじゃん!イカンイカン。
ってことで、1TBのポータブルHDDをもう1台ポチッとした。
バックアップ専用ソフト、HDD、USB・・、ここんところ物入りだ。(^^ゞ

6,871st 2014/09/03

失敗のオムライス

今日は3か月に一度の通院日。
診察が終わったのは12時ジャスト。
次の送迎バスの時間は12時40分。
この40分間で会計、食事、処方箋薬局を回ることにした。

この病院のレストランは初めて。
衝立で区切られた向こうは職員の社員食堂になってる。
こちら側はまぁ普通のファミレスちっく。
「卵たっぷりふんわりオムライス」をオーダー。
店内は結構混んでたけど5分もしないうちに出てきた。

ははは。どう見ても美味しそうじゃない。
実際に口にしてみたが案の定。失敗。大失敗の870円。
これだったら生協の弁当の方が美味かったな。ははは。(T_T)

6,870th 2014/09/02

ポテトは止めた。

またまた来ちゃったタダハンバーガー喰いに。
先週の胸焼けに懲りてポテトは注文しなかった。
アイスコーヒーSのみ。
100円昼メシ。ははは。

6,869th 2014/09/01

琉球の独立を支持する

本土では殆ど報じられていないが、今、琉球では「辺野古」一色だ。
琉球新報の「人気記事」を見れば、本土人の平和ボケぶりがよく分かる。
http://ryukyushimpo.jp/weekly/?utm_source=top_top_ninki&utm_medium=cpc&utm_campaign=top_middle_ninki

沖縄では今、辺野古、辺野古、辺野古、海保、海保、海保のオンパレードだ。
そんな中、「沖縄の民意尊重を 国連人種差別撤廃委が日本に勧告」というニュースが伝えられている。
===================================
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-230843-storytopic-3.html

国連の人種差別撤廃委員会は29日、日本政府に対し、沖縄の人々は「先住民族」だとして、その権利を保護するよう勧告する「最終見解」を発表した。「彼らの権利の促進や保護に関し、沖縄の人々の代表と一層協議していくこと」も勧告し、民意の尊重を求めた。(後略)
===================================

琉球では今、日本からの独立が本気で考えられている。
実現のための研究会や学会も出来ている。
薩摩による支配、明治政府による琉球処分、そして日米安保によるヤマト人からの基地押し付け・・。
琉球人はヤマト人とアメリカ人によって二重に支配され、収奪されている。

私は琉球は日本から独立すべきだと思う。
琉球には地政学的な利点が数多くある。
大陸棚には石油資源が眠っている。
那覇はウィーンにもベルンにもなれる。
経済的にも政治的にも十分に独立してやっていけるだけの基盤がある。

私は琉球の独立を強く支持している。