6,961st 2014/11/30
霜月晦日
スポクラ帰りにいつもの茶店で和む。
昨日は開店一番の客。
今日は閉店最後の客。ははは。
6,960th 2014/11/29
今日の寝酒
微発泡って感じ。
何が爆発注意だよ。
ま、この程度のシュワシュワ感のほうが好きだけどね。若干苦味もあり。
白身の刺身以外なら何でも合うかな。
魚ならマグロでも良いかな。もちろん肉もOK。
チーズもイイかも。
そんな感じの酒だな。って言って飲んでたら、後味の苦味が強くなってきた。
苦味が口に残るぞ!
後味サッパリじゃない!
6,959th 2014/11/28
移住体験モニターツアー、その後
「6,944th 2014/11/14」で書いた「移住体験モニターツアー」、諸般の事情により断念。
2月の北海道は未経験だったのに・・。残念!
ちなみに11月も未経験。
2月を潰しておけば残りは11月だけだったんだけどなぁ。
6,958th 2014/11/27
年賀状
喪中はがきが届きだす。
駅の敷地内でJPが年賀はがき販売ブースを開設した。
マツコの年賀状CMを頻繁に見かけるようになる。そう言えば昨年年賀はがきを発注した会社からは11月に入っった頃から早期割引案内メールが届いてたっけ。
さてどうしよう。
10月には今年の候補写真はピックップしてあったが女房のOKがなかなか出ない。
結局出来合いか?
週明けは12月。
そろそろお決断しなくちゃね。
6,957th 2014/11/26
示威行動
白人警官による黒人青年射殺事件の不起訴によるデモ。
デモ(示威行動)とは本来こうだと思う。日本のデモは警官に制御され、信号で分断され、列の数まで規制され、時間まで規制される。
こんなデモはデモじゃない。
前後左右を警官に密着されたデモなど糞食らえだ。日本のデモはいつからこうなったのだろう。
少なくとも60年安保はこうじゃなかっただろう。
70年安保は?
ベトナム反戦デモは?
何十年もデモに行ってなかったので良くわからん。
少なくとも311以降の反原発デモは、飼いならされた、おままごとデモだ。
交通を遮断してのジグザグデモぐらいやらなくちゃ示威行動じゃないだろ。
6,956th 2014/11/25
BAR美里
今月の「HO」は「路地飲み・小屋飲み・人情酒場」。
小樽ばっかり。
旭川と帯広、札幌が軽〜く。
函館、苫小牧、釧路がちょこっと。
北見はたったの2ページ。
で、その北見に・・!
知ってる人が出てるってイイね。
6,955th 2014/11/24
ソフトクリーム@都筑PA
野暮用があり新横浜へ。
復路の都筑PAでのソフトを楽しみに往復第3京浜。
約2年ぶりのソフトクリーム@都筑PAは310円。
ん?以前は250円じゃなかったっけ?
過去ログを探した。
2013年1月31日に行ってた。
だけど値段まで書いてなかった。残念。
でもま、美味しいからイイか。
310円だってごく普通で別に高いわけじゃないし。
6,954th 2014/11/23
武蔵小杉に人の流れの変化を見た
22日(土曜日)にOPENした「GRANDTREE武蔵小杉」。
http://www.grand-tree.jp/web/スポクラ帰りに敢えて前を通ってみた。
金曜日のプレオープン時にもスポクラ帰りに前を通ってみたけど人の多さにビックリした。
もちろん今日も大賑わい。
この施設ができてこの街の人の流れはきっと変わるね。そんな気がする。
横須賀線・武蔵小杉駅からの人の流れが想像以上に多い。
「武蔵小杉東急スクエア」とか「ららテラス武蔵小杉」じゃ大して変わらなかったけど、今回の「グランツリー武蔵小杉」OPENで人の流れは確実に変わると思うな。
武蔵小杉は東横線口がメインになるね、きっと。
6,953rd 2014/11/22
エムズ歯科クリニック元住吉
歯医者通い。
今日は神経を抜いた後の掃除3回目。
今通ってる歯医者の院長は丁寧。
1年半ほど前に前院長が開業して去っていったので、彼とはまだその程度の付き合いだけど仕事の進め方をみてればそれがよく分かる。
今日なんか握力無くなっちゃうんじゃないかとこっちが心配になほど30分以上も丹念に掃除してくれた。
今まで色々な歯医者に通ってきたけど、これだけ丁寧に神経を抜いた後の掃除をしてくれたのは彼で2人目かな。
こういう地道な作業に人間性って出るんだよね。
こういう丁寧さって素晴らしい。
これで570円。
技術料的には申し訳ないと思うぐらいの安さだ。
私なら作業を2回に分けて(15分ずつに分け、2日間の診療にして)2倍の売上にしちゃうかもね。何事にも言えるけど、最低限のレベルはマニュアルなどを整備してシステマチックに維持できるけど、それから上のサービスレベルはやっぱり個人の資質に依存しちゃう。
医者、歯医者、技術者・・、に限らず、何事も最後はやっぱり人間性だな。あと運も大事。
今通ってる歯科医院には何人かの医師がいる。
院長に当たったってのも運。
そう言えば昔、胆嚢摘出手術をした時も巡りあった医者との運を感じたっけ。ん?もしかしてこれって私の運?
ははは。※エムズ歯科クリニック元住吉
http://ms-dental.com/motosumiyoshi/
6,952nd 2014/11/21
返り討ちぢゃ!
=====================================
首相記者会見 「アベノミクス解散だ」(日本経済新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK21H5N_R21C14A1I00000/安倍晋三首相は21日夕、首相官邸で記者会見し、今回の衆院解散を「アベノミクス解散」と位置づけた。「アベノミクスを前に進めるのか、止めてしまうのか、それを問う選挙だ。私たちの経済政策が間違っているのか、正しいのか、ほかに選択肢があるのか国民にうかがいたい」と語り、アベノミクスの是非が衆院選の最大の争点になるとの見通しを示した。(後略)
=====================================「アベノミクス解散」だとさ。
上等じゃねぇか。こいつ何もわかってない。
国民の8割以上が「実感せず」と言ってる。他の選択肢だと?
いくらでもある。
安倍晋三の政策の真逆をやればイイだけだ。消費税を廃止し、法人税を上げ、所得税の累進課税を強化する。
軍事費をゼロにし、八ッ場ダムに象徴される公共事業を停止する。
円高に誘導し、輸入価格を下げる。税とは富の再分配だ。
格差を是正し、薄くなってしまった中間層を厚くすることが必要だ。
母子家庭や老人世帯、生活保護世帯など、弱者への生活保障も必要だ。
文化的な最低限の低活を維持できる保障が新たな消費を生む。
大企業優先の政治を改め、労働者の生活保障をする経済政策・福祉政策が日本再生の鍵だ。
6,951st 2014/11/20
久々の神楽坂・飯田橋
たった今帰って来ました。午前1時です。がはは。
今日は女房の大学の後輩に誘われて、彼女とその友達の3人でジャズライブ@神楽坂。
その後神楽坂から飯田橋に河岸を代えて二人でボジョレーヌーボー。
久しぶりの神楽坂・飯田橋。
そう言えば会社を辞めた2009年の最後の半年は九段下勤務だったんだよなぁ。
ってことで5年ぶりの神楽坂・飯田橋、
ちょっと懐かしかったぞ。
6,950th 2014/11/19
鶴見詣で(その8END)
退院手続き&荷物持ちで8回目の鶴見詣で。
看護婦や患者たち10名ほどに見送られてた。
中学生からはお手紙付きのケーキまでもらってた。
人気者じゃん!これからもリハビリで通院するとか。
また来るねぇ〜!って言って手を振ってたぜw
6,949th 2014/11/18
延命画策解散
8%から5%に下げるとか、或いは消費税自体を廃止するとかいうなら「国民に信を問う」ことになるだろ。
しかし8%から10%への増税時期は延期することが出来るということになっているのに、何が「延期することで信を問う」だよ。バカにしてんのか?!今回の総選挙は「これからどんどん支持率が下がるだろうから、多少議席は減らしても今のうちに更なる4年間を確保しておこう」という魂胆が見え見えだ。
延命画策解散と言わずして何と言おう。安倍晋三の2年間。
原発は再稼働に向けて進んでいるし、特定秘密保護法は強行されたし、武器輸出三原則は粉々にされたし、集団的自衛権などという侵略戦争を始める準備がされたし、辺野古移設は強行された。
昭和10年代かと思う程の反動政治だ。
こんなことは絶対に許してはならない。
過日も書いたが今回の解散は飛んで火に入る夏の虫だ。阿部一派を叩き落とし日本を取り戻そう!
「日本を取り戻す」総選挙にしよう!
6,948th 2014/11/17
We shall overcome
沖縄の方々、ありがとう!
沖縄から日本は変わるかもしれない。
いや、変えよう。
沖縄に基地はいらない。
日本に基地はいらない。飛んで火に入る夏の虫。
次の総選挙で安倍晋三一派を叩き落とそう。
原発の再稼働は絶対にさせないぞ。
特定秘密保護法は廃棄だ。
武器輸出三原則を復活させるぞ。
集団的自衛権は認めないぞ。※三上智恵さんのFacebookより
https://www.facebook.com/video.php?v=770491363026011&pnref=story
6,947th 2014/11/16 part-2
沖縄県民の行った選択を激しく支持する!
基本中の基本ではあるが敢えて言おう。
「民」は「国」の為にあるのではない。
「国」が「民」の為にあるのだ。沖縄に基地はいらない。まして外国軍基地など不要だ。
「軍」は「民」など守らない。琉球人は先に行った。
次は本土人が後を追う番だ。原発の再稼働は絶対にさせないぞ!
特定秘密保護法を廃棄しよう!
武器輸出三原則を復活させよう!
集団的自衛権は認めないぞ!
6,946th 2014/11/16 part-1
2015年カレンダー
来年のカレンダーをネットで買った。
http://www.biei.org/kikuchi/calendar/bieicalendar2015.html「光彩の大地」が届いた。
ダメだよこれ。北海道で暮らしたくなる。
6,945th 2014/11/15
鶴見詣で(その7)
車椅子ももう殆ど使わなくなって松葉杖で行動してた。
外出許可を申請したらしく一緒に晩飯@病院近くの寿司屋。
足に装具つけて、松葉杖2本ついて、こんな格好で外出。来週水曜日(19日)に退院が決まり、私の鶴見詣でも今日の7回目で終了。
でも退院日には荷物持ちで行く予定。
ってことは3週間の入院期間に8回も行くってことじゃねぇか。
3日に1度以上も行くってこと。
ホント、良い亭主だな、俺って。
6,944th 2014/11/14
移住体験モニターツアー
北見市役所企画課から「北見市移住体験モニターツアー」の案内が郵送されて来た。
1日目と2日目は主催者側で用意してくれるみたい。
「旅行期間中、一部の日程だけ宿を予約する」って条件で、楽天トラベルで検索してみた。
ふーーん、往復航空券+1泊で37,600円かぁ。
今、楽天ポイント37,400円溜まってるんだよね。
あっ、でもまだ行くって決めたわけじゃないからね。※北見市役所のHPに掲載されてる「北見市移住体験モニターツアー」のpdf。
http://www.city.kitami.lg.jp/docs/2014081300018/files/tuaannnai.pdf
6,943rd 2014/11/13
同窓会?
2週間ほど前、ひょんなことからひょんな場所で約20年ぶりに再会した、所属した会社は違えど同じプロジェクトで仕事をした方との飲み会@青山
世間は狭い。
特にIT業界はね。5人で3時間半。
あーーーー楽しかった!
6,942nd 2014/11/12
今日の寝酒
「一本義 甘口純米生酒 夏の純米 にごり酒のうわずみ」
写真1、2、3。前回買って美味しかったので女房がもう一度買ってきて冷蔵庫に入れてたもの。
甘くて、やっぱり美味しい。
肴など何も要らない。
でも強いて言うならフルーツかな。
レーズンでもいいや。
そんな感じ。
6,941st 2014/11/11
竹内まりや
先日「TRAD」を買って久しぶりに「竹内まりや節」に浸った。
思いの外良かったので、つい「Expressions」も買ってしまった。
3枚組のBEST版だ。
4年前のCDなんだけどね。
しかしこれがまたイイのだよ。
荒井由実(松任谷由実)の曲と違って一つ一つに思い出がないのは、竹内まりやって当時はそれほど好きな歌手じゃなかったからだと思う。
でもそれが逆に固定したイメージに囚われることなく気楽に聴ける。
面白いもんだね。
6,940th 2014/11/10
APECから見える日本の姿
中国は日本など相手にしていないのが良く分かった今日の会談前の握手。
ロシアのプーチンや、韓国の朴槿恵との握手とはまるで違う対応だったな。
安倍晋三の顔も見ず、安倍晋三の言葉の通訳すら聞きもせずに写真撮影に移ってた。
中国は日本にとって最大の貿易相手国なんだが、相手からはパートナーとして認められていないことが明白だった。そりゃそうだろ。
日本はアメリカの属国。
中国としちゃ物事はアメリカと決めれば済むこと。
日本など相手にしても意味のないことだからな。国民もそろそろ気がつくべきだ。
アメリカにとって一番大事なのは米中関係であり、日米関係ではない。
中国にとっても一番大事なのは米中関係であり、日中関係ではない。
アメリカは竹島は韓国領だと認めてる。
尖閣諸島を日本領だとしているのは世界広しといえども日本だけだ。
世界では係争地とされている。
日本は世界で孤立しているのだと。補:米中会談は8時間だってさ。
6,939th 2014/11/09
「おじいちゃん」
生協に買い物に出たマンション裏口。
そこには木馬などの遊戯具もあり、3〜4歳かと思われる女の子が3〜4人で遊んでた。
そこを通って裏口門扉から出ようとした時、後ろから女の子の声がした。「おじいさん」
明らかに呼びかけてる声。私が裏口門扉から出る数秒間にあと2〜3度「おじいさん」と呼びかける声がした。
裏口から生協の入り口までは直線距離で20m。徒歩30歩。
その間に気がついた。さっきの場所には女の子しかいなかった。
ってことは、「おじいさん」ってのはこの私に掛けられた声だったのか!
聞こえてたけど無視して出て来ちゃった。
イカンなぁ、悪いことしたなぁ、という気持ちが10%。
あとの90%は人生で初めて「おじいさん」と言われたショック。まぁ確かに3〜4歳の女の子からしたら私は白髪のお爺さん。
実際に彼女たちのお爺さんは私より若いかもしれない。
彼女たちは間違っていない。はぅ〜、でもショック。とほほ。
6,938th 2014/11/08
鶴見詣で(その5)
女房が入っているのは6人部屋。
でもその部屋は車椅子が必要な手術直後の人たちの為にベッド間を広げ、その結果実質的に4人部屋になってる。
車椅子が要らなくなった仲の良い病室仲間が次々に大部屋に移ってしまい奴はポツンと一人きりになってた。
仲間たちからは早くこっちにおいで〜と言われてるみたい。写真は今日持ってったお菓子。
元住吉の商店街の外れ近くの路地に新しく出来た「ファッブリカ デルドルチェ」のブリュレ。
ブレーメン通りに面した「ファッブリカ1090」がやってると店員が言ってた。
種類は「バニラ」「栗」「塩キャラメル」「ピスタチオ」の4種類のみ。
美味しかったよ。
これからもっと種類が増えるのかな?
6,937th 2014/11/07
エアストリーム
「朝日新聞デジタル&M」の中でのお気に入りコーナー<キャンピングカーで行こう!>。
今週は白井貴子の記事だった。
「南伊豆の別荘地に古いエアストリームのトレーラーを置いてオフタイムを過ごしてる」んだとか。「以前はキャンピングカーでやってきてはキャンプをしていました。ここに何か建てることも考えたんですが、自然の息吹の中で、キャンピングカーの屋根にどんぐりが当たる音を聞きながら過ごすのがいいな、ってそのままに」だって!
イイなぁ、こういう生活。こういうセカンドホーム。
カッコイイなぁ、これ。
欲しいなぁ、これ。
6,936th 2014/11/06
18年目に突入
実は昨日が丸17年だった。
StaceyKentのCDのことを書いてUploadする時に気がついた。
「新規公開日1997/11/05 最終更新日2014/11/05」にね。
ホント、よく続いてるよね。自分でもそう思う。これが先月(10月)の「ページ別アクセス数TOP50」だ。
結構過去ログが読まれてる。
「過去の教示」を受けたいんだな、皆んな。ははは。我が家では過去の旅行記を読み返すことがままある。
特に旅行計画を立てるときなどには過去の移動ルートや所要時間などを知りたくて紐解く。
自分で言うのもなんだが、やはり継続は力だ。今後の課題は1996年以前の写真を探しだしてUPすることだ。
デジカメを買う前は結構長い間使い捨てカメラを使ってた。
当時のネガがどこかにしまわれてるはずだ。
それらを探しだし、スキャンしてUPする。いつになるかな。^^;
6,935th 2014/11/05
デジタル・デバイド
「Changing Light / Stacey Kent」
注文してから届くまで10日も掛かった。
Amazon.co.jpから直接買えば1〜2日で届いて送料込みで¥1,383。
でも敢えてマーケットプレイスを利用。
商品¥509 + 配送料・手数料¥350 = ¥859。
イギリスから直接送られてきたので10日も掛かったってワケ。
国内盤は¥2,290で売られてた。しかも送料別。
もう何だかねぇ。┐(´д`)┌ヤレヤレ
ネットを使える奴だけ得をするってこと。
デジタル・デバイドだよね、これって。さてさて肝心のCD。
激しくイイ!ってことまでは行かないけれど、でも佳作だ。
秋の夜長(って、もう冬か)ゆっくり寛ぎながら、ソファーでグラスを傾けながら、聴くにはイイ感じ。
6,934th 2014/11/04
今日の寝酒
マスカット系?
ちょっと酸味があって爽やかな感じ。
ガス感が残ってる。
舌先にピリッとくる感じが残ってる。
美味しい。何が合うかな。
肉じゃない。
魚でもない。
こりゃ難しい。何に合うだろと考えながら飲んでたら、気がつけば三杯も飲んでた。ははは。
料理などに合わせず単独で呑むべきかな。ははは。酒米は「あきた酒こまち」を100%か。
イイね。
山田錦など旭酒造に買い占めさせておけよ。時間が経過したら酸味がだんだん強くなってきた。
チーズかな、合うのは。
6,933rd 2014/11/03
鶴見詣で(その4)
今日持ってったもの。
女房の会社の友人から届いた本。
持ってきて欲しいと言われた「カレンダー」「サンダル」「プラ製スプーン&フォーク」。
買ってきて欲しいと言われた「コリコリ茎わかめ」「ゆかり梅入り」。
そして差し入れの「イクミママのどうぶつドーナツ」。点滴も昨日で終わり、今日からはシャワーも浴びられるようになったみたい。
ますます元気でした。ははは。
6,932nd 2014/11/02
野方ホープ軒
先だって鶴見から自転車での帰り道、元住吉駅の東側(滅多に通らないんだよねぇ)で「野方ホープ」を発見!
家に帰ってからさっそく「街BBS」で調べてみたら開店は10月4日だったらしい。
見つけたからにゃ行ってみなくちゃ!ってことで今日行ってきた。ノーマルなラーメンを、脂ノーマルで注文してみた。
うんうん、いいんじゃないかい。美味しかったよ。
餃子も美味しかった。
皮がモチモチしててなかなか良い食感だった。でも問題は値段だな。
ごく普通のラーメンが一杯750円。
ラーメン(750円)+餃子(380円)+ライス(100円)=1230円元住吉西口の「せい家」なんかラーメン一杯500円だぜ。
「元住吉セット」はラーメン+餃子3個+半ライスで630円だぜ。
いつもいっぱいだし、最近でも待ち行列が出来てるし、この街って最初は並んでも少し経つと閑古鳥って事が多いけど、「せい家」は2010年5月10日の開店以来4年以上経ってるのに繁盛してる。互角に対峙していけるかな?野方ホープ。
でも今日のところは私は「野方ホープ」派。
「せい家」の「元住吉セット」は胸焼けするんでね。ははは。
6,931st 2014/11/01
鶴見詣で(その3)
体中に4本入っていた管も全て取れ、車椅子で動きまわってました。
リハビリ室でのリハビリの他に、一日に二度(午前と午後)自室のベッドの上でもリハビリがあるらしい。
膝の曲げ伸ばしマシン。一時間。「今度来る時、ふりかけを持ってきて欲しい」
帰り際に言いつけられました。ははは。