6,993rd 2014/12/31
大晦日のモトスミ散歩
洗面所の電球が切れたので商店街へ。
ついでに大晦日の元住吉ブレーメン商店街の模様をカメラに。
若干風はあるものの北風じゃないし、気温も午後3時時点で13度あるようで暖かい大晦日。
商店街を行き交う人の顔も例年より穏やかな感じ。
穏やかな年の瀬。暖かいってイイね。
6,992nd 2014/12/30
年内最後の呑み@酒の穴
女房の会社絡みの仲間たちと呑み〜!
一応、名古屋に異動になったメンバーを囲んでの会って名目で集まったんだけど、行ってみたら彼女のお披露目会。
来年8月8日に式を挙げるんだって。
でも入籍は4月1日にするんだって。
年齢差14歳なんだって。
いいなぁ。(ボソっ)#PicasaにフォトアルバムをUPしました。
https://picasaweb.google.com/111422353079231739265/20141230?authuser=0&feat=directlink
6,991st 2014/12/29
宇野商店
地元商店街を散歩。
いつもと違う、駅近くの酒店で買い物。
この街のタウン誌にこの店の女将さんが書いた文章が載っていたんで何となく行ってみた。
ブレーメンビール3種と、五郎八のにごり酒を購入。
これで年内の酒確保。
6,990th 2014/12/28
続・モトスミ忘年会
昨夜のモトスミ忘年会で頂いた品々。
左から、
1.福島へ単身赴任中のおみやげ「チョコレートままどおる」
現地でないと手に入らない品だとか。
2.ダラスへ長期出張中のおみやげ「コカ・コーラ(90キロカロリー)」
3.名古屋でのコンサートに行ったおみやげ「名古屋フィナンシェ」これで年内のお茶菓子確保。さんくす!
6,989th 2014/12/27
モトスミ忘年会
地元の仲間と忘年会。
1次会は5人で蓬や。
2次会も5人でチリペッパー。
でも1次会と2次会では女性が一人入れ替わり。
あーーー、楽しかった!
地元の仲間と飲めるって最高!帰りのブレーメン商店街。
コミュニティーセンター前のブレーメン像の前には門松が。
もうすぐお正月やねぇ。
6,988th 2014/12/26
週末、月末、年末、仕事納めの日のぼっち飯
女房が友人たちと「つくしのこ」に呑みに行ってのぼっち飯。
カウンターだけ10席の野方ホープ元住吉店。
カウンター後ろの腰掛けに5人も6人も待ってるじゃねぇか!@20時半。
入店をちょっと躊躇したけど、ま、ラーメン屋だからね。飲み屋じゃないし。
正解。5分もしないうちに席につけた。
今日で4回目だけどだんだん感激が薄れてくるなぁ。
特に今日はスープの最後の粉っぽさが気になったな。魚粉?
6,987th 2014/12/25
ヒートテック
今更だけどヒートテックって凄いね。
寒さ対策でコートを買いにユニクロに行った際に、ヒートテック下着も買ってきた。
長袖と半袖、どちらが良いか悩んだ末に両方を1枚づつ買ってきた。
とりあえず昨日は長袖を着用。
凄いぜ、これ。今まで体験しなかったのが悔やまれる。
この長袖下着一枚の着用で、重ね着が一枚要らなくなる。
ハハハ。コートも要らないじゃん!
悔しいから今日はヒートテックじゃない普通のアンダーシャツ着てコート着よーーーっと!
6,986th 2014/12/24
異教徒の祭り
例年のこととはいえ、今日この日の不二家とケンタの行列凄すぎ。
思わずカメラを取り出そうと思ったぜ。
でもま、それもイヤラシイから止めたけどね。大変だね、世のパパとママは。
でもま、子供がいちゃやらないわけにもいかないか。
季節季節の行事や、昔からの風習を子どもたちに伝えるってのも親の役目だもんね。
私にゃ縁のないことだけどさ。
6,985th 2014/12/23
昨日に続いて漢字の話題
髪を切った。
「髪を切ると寒いね。寒さを『ひとしお』強く感じるね」って言ったら、「『ひとしお』って『一入』って書くんだよね」と女房。ん?『ひとしお』って『一入』って書くの?
知らなかった。人生約60年。初めて知った。更に、「『一入』って『熟字訓』かも」と女房。
ん?熟字訓?
なんじゃそれ。熟字訓なんていう言葉初めて聞いたぞ。
「今日」とか「明日」がそれに当たるらしい。
編集の世界じゃルビの均等割り付けで特別なファンクションがあるらしい。で、早速調べてみた。
==================================
熟字訓(じゅくじくん)は、日本語において漢字の単字単位ではなく熟字単位で訓読み(訓)を当てたもの。単字に分解してもそれぞれに熟字訓の要素は現れない。(ウィキペディア)
http://is.gd/Dcsq8b
==================================ふーーーーーん、知らないこと多すぎ。
勉強になるなぁ、漢字って。※ちなみに、今日のタイトル「昨日に続いて感じの話題」の「昨日」も熟字訓ね!
6,984th 2014/12/22
部首&書き順
ひょんなことから部首の話題になった。
「奥」の部首は「大」なんだって。
私しゃてっきり「向」の外枠が部首だと思ってた。
まさか「大」だとは。じゃあ「向」の部首は?
答えは「口」。ちなみに「五」の部首は「二」。
更に更に、「卍」の部首は?
答えは「十」。
じゃ「卍」の書き順は?
答えはここでね↓
http://kakijun.jp/page/manji200.html凄い!初めて「卍」に書き順を知った。
へぇ〜、「卍」って六画なんだ。「凹」の書き順は↓
http://kakijun.jp/page/0517200.html
五画なんだ。「凸」の書き順は↓
http://kakijun.jp/page/0519200.html
これも五画なんだ。面白いなぁ、漢字って。
6,983rd 2014/12/21
日曜日の日課
ここのところ日曜日は午後からスポクラ、そしてシャワーを浴びたあとはいつもの茶店で和むというのが固定しつつある。
今日も今日とてその流れ。
いつもの常連さんと無駄話をしながら時間が過ぎる。
気がつけば閉店時間近く。
腰を上げ、商店街をぶらぶら。
で、商店街の端にある鳥専門店で焼き鳥を買い、家でビール。
これもまた固定化しつつある。
店頭にはサンタがいた。
そうか、クリスマスにはローストチキンか。
ま、我が家にゃ関係ないがね。
6,982nd 2014/12/20
人が多くてごった返してる「寂しい商店街」
ボールペンの替芯を買いに商店街へ。
駅前の文房具店が建て替えに入っちゃって、この街には文房具店が極端に少ないことを思い知らされた。
それでも駅近くの脇道に一軒あったことを思い出し行ってみた。
やっててよかった!私から見たらオバちゃんだけど、客観的にはオバアちゃんなんだろうご婦人が店番してた。
何でも以前は周囲に十店以上あったんだとか。
武蔵小杉方面だけでも四店あったとか。
それが皆やっていけなくなって店を閉めちゃったんだとか。
替芯二本だけの買い物だったけど、結構長話しちゃった。
「ここも来年かしらねぇ」と言って笑ってた。
まぁ確かに文房具屋なんかじゃ喰っていけないだろうね。
この私だって今日の買い物は替芯2本で210円。
いったいこれで利幅いくらなんだろ。
20円?25円?
考えただけでも気が遠くなる・・。一日の乗降客が65,000人の元住吉駅。
入り代わりの激しい商店街。
入ってくるのはチェーン店ばかり。
去っていくのは個人経営店ばかり。
この街から個人商店がどんどんなくなる。
人は多くてごった返してるけど、寂しいぞ、元住吉ブレーメン商店街。
6,981st 2014/12/19
スポクラの利用価値
20時からスポクラへ。
さすがに年末の週末。空いてる〜!
みっちりやってシャワーから上がったのは22時半。
ロッカールームはガラガラ。まるで15時〜16時頃のよう。
でもこんな時間から入ってくる人がチラホラと。
閉館までもう1時間半しかないのにね。
ん?おや?
来て、すぐにスッポンポンになってシャワーへ行くじゃねぇか。
それも3人も4人も。
そうか!銭湯代わりに使ってるのか!
神奈川県の銭湯は今、大人470円らしい。
武蔵小杉のセントラルスポーツの月額利用料はいつでも使える「マスター」が14k、20時半以降の「ナイト」なら7k。
ふむふむ、十分銭湯代わりに使えるってことだな。
6,980th 2014/12/18
寒いねぇ〜
体重が落ちて、脂肪が減って(体脂肪率が下がって)、寒さに敏感(というか寒がり)になった。
そう言えば夏だって以前ほどクーラーを使わなかったっけ。
昔の私を知ってる奴は信じないだろうが、暑がりじゃなくなったのだよ、この私が。今じゃソックスを履いて寝てるほどの寒がりになっちゃったのだ。
指先、足先が冷えて寝付けないことすらあるのだよ。持ってるジャケットは肩がブカブカでみっともないし、ベルトは新たに穴を開けなくちゃイケナイほどだし、サスペンダーって何?って感じだ。
私が私じゃないみたい。
自分でもチト戸惑ってるこの頃の寒さなのだ。
6,979th 2014/12/17
楽天ポイントをEdyに交換
もう何週間か前になるかな?
楽天ポイントをEdyに交換するキャンペーンに参加した。
初めて交換する人には10%のオマケが付くってんで上限の25000ポイントを交換してみた。
で、今日、そのオマケポイントが交付された。Edy2500円分だ。
ウマウマだよね。
楽天ポイントは楽天ポイントとして今までしっかり使ってきたけど、Edyに交換したら10%がオマケされるんだぜ。
でも交付されるのは最初の交換1回だけ。
溜まりに溜まった楽天ポイントはまだ20000ポイント近くあるけど、もうこれ以上交換してもオマケは付かないw考えてみたら楽天ポイントって1%還元。
25000ポイントってのは楽天カードで250万円使ったってこと。電気代、ガス代、電話料金、携帯料金、生命保険、医療保険・・、そして毎日の生協での買い物、等々。
基本的に我が家じゃ可能な限り何でもカード精算だ。ちなみに今年これまでの利用状況をチェックしてみた。
年間のカード利用額は320万円。そのうち楽天カードで260万円。
これでも随分減ったほうだ。
過去のデータを調べてみたら2009年なんか600万円も使ってた。
赤坂、青山、六本木でよく飲んでたからなぁ。ははは。
今じゃ当時の半分だぜ。内需に貢献してないなぁ。
6,978th 2014/12/16
驚愕の事実
沖縄じゃ自民全滅!って喜んでいたら驚愕の事実が発覚。
全員当選だって!
沖縄で立候補した奴、全員当選だって!
まさかの下地まで復活だって!自民党に比例名簿で謀られたな。
最初から仕組まれてたんだな。どういうことだよ。
沖縄県民の意思を無に帰す謀だな、こりゃ。http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/kaihyou/ya47.html
6,977th 2014/12/15
あーーー、腹の立つ!
こんなに虐げられても尚、自民党に身を委ねるなんて・・。
日本人ってよっぽどバカか、或いは、大マゾなんだと思う。選挙に行かない奴らが半分もいるなんて全くもって信じられない。
歴史的にみても特筆すべき愚民じゃないのか?日本人って。若者よ、席替えがある日に登校しないってことはどういうことか分かってんのか?
席替えでインチキされて、教壇の真ん前やブス女の隣にされても文句も言えないんだぜ!
これから先、次の席替えがあるまでずっと、そのインチキされた結果を甘んじて受け入れるしかないんだぜ!俺はもうすぐ還暦。
生きてるのはあと20年もないが、お前ら若者にはまだ40年も50年もあるんだぜ。
バッカじゃないのか。投票ぜずに結果として政権与党を利し、自分の首を絞めるなんて・・。日本人ってマジに滅びる運命にあるのかもね。
ま、それはそれでイイか。
歴史的にみて特筆すべき愚民は地球上から消えてなくなっても問題なしってこった。ははは。さて、今回の総選挙での救いはこの3点かな。
1.沖縄では1区〜4区の全てで自民党候補を叩き落とす
2.共産党の議席倍増
3.これから当分、渡辺喜美の顔を見なくて済むあーーー、それにしても腹の立つ!
6,976th 2014/12/14
出口調査
生まれて初めて出口調査なるものを受けたよ。
NHKの調査員だった。
ちゃんと答えたよ。============================
小選挙区(神奈川10区)は「城島光力(民主党)」に投票。
比例区は「共産党」に投票。
支持政党は「社民党」。
アベノミクスは「全く評価せず」。
============================参考になるのかなぁ、NHK。ははは。
6,975th 2014/12/13 part-2
戦略的投票"Strategic Voting"
昔、社会党の党友であった時もあった私。
主義主張的には社会党に一番シンパシーを感じている私。
そんな私は長年社会党(今の社民党)に投票してきた。
でも2009年の夏は「最低でも県外」を信じ、民主党に入れた。
で、民主党はあの体たらく。
菅直人の変節や、野田佳彦の裏切りで、もう金輪際民主党なんかに入れるもんか!と思ってた。今回の総選挙、私の選挙区・神奈川10区での立候補は自民党、民主党、共産党。
自民党の田中和徳は論外として、でも民主党は城島光力だ。
奴が財務大臣の時にとった行動は忘れない。
城島光力は裏切り者だ。
ってことは残りは共産党の中野としひろ。
うーーむ、ってことは消去法で共産党かぁ、と思ってた。でもこれを見て考えが変わった。
Strategic Voting「戦略的投票」ね。
今一番しなくちゃいけないことは自公政権を潰すこと。
安倍晋三を倒すことだ。しょうがない。
ここは目をつぶって、鼻を摘んで、民主党に入れるか。
ってことで今回の総選挙、私の投票は「小選挙区は民主党」に決めました。
ちなみに、比例区は反自民の急先鋒・共産党に入れることにしてます。【2014衆議院選】3分でわかる戦略的投票"Strategic Voting"
https://www.youtube.com/watch?v=_5ZikSTKXj0
6,974th 2014/12/13 part-1
同じ轍を踏む
女房が飲み会で居ないので一人晩飯。
「イワシフライ餃子セット670円」って張り紙に惹かれて久しぶりの、人生2度目、日高屋。
久しくこのチェーン店に入らなかった理由を再確認させられちゃった。ははは。ガックシ。
6,973rd 2014/12/12
久しぶりのシフク
女房の「誕生日+退院祝い+ボーナス支給」ってことで、久しぶりのシフク。
約2時間、サクッと飲んでサクッと喰って帰ってきた。
ダラダラ飲み食いせずサクッと帰ってくるなんて以前の私には想像もできないこと。
しょっちゅう朝2時3時まで飲むもんだから「◯◯さんと飲むと長くなるからなぁ・・」などと言われたことがウソみたい。
やっぱ歳なのかねぇ。
#「風の森」が一番うまかったな。
6,972nd 2014/12/11
危ない危ない、さっさと逃げ出すか!?
==================================
自公で3分の2超す勢い 民主70台か 情勢調査(asahi.com)
http://www.asahi.com/articles/ASGD84VQJGD8UZPS004.html衆院選中盤の情勢について、朝日新聞社は6〜9日に全295小選挙区の有権者約13万人を対象に電話調査を実施し、全国の取材網の情報も加え、比例区も含めた情勢を探った。現時点では自民は単独で300議席を上回る勢いで、公明とあわせて定数の3分の2(317議席)を確保しそう・・(後略)
==================================日本は既に曲がり角を右方向にだいぶ進んできてしまった、と私は思ってる。
今回の総選挙は本来であればその右旋回を元に戻す為の選挙であり、最悪でも曲がった角まで戻ることが必要だと思ってる。しかし何だよこの調査結果は。
原発再稼働に向けて進みだしているし、特定秘密保護法は強行採決で通したし、武器輸出三原則も潰したし、集団的自衛権は閣議だけで決定したし、辺野古への米軍基地建設は強行してるし・・、もう無茶苦茶なその安倍晋三を選ぶという精神構造が全く、120%、理解できない。いったいどういう精神構造してるんだ?安倍晋三一派に票を投じようとしてる奴らは。
おかしいだろ。歴史から何を学んでるんだ?
それともこの国の国民にはそんなにマゾが多いのか?今回の総選挙で、もし朝日の世論調査の結果のようなことになったら、真剣にこの国を棄てることも考えなくちゃいけないなと思ってる。
或いは沖縄に移住して沖縄独立運動に参加するかだ。
いずれにしろ沈没しようとしてる船からはさっさと逃げ出さなくちゃいけない。
6,971st 2014/12/10
テロリスト万歳!テロリズム万歳!
今日、2014年12月10日、特定秘密保護法が施行された。
今日から私は名実ともにテロリストになった。特定秘密保護法はその「第12条」でテロリズムを定義している。
===================================
テロリズムとは、「政治上その他の主義主張に基づき、国家若しくは他人にこれを強要し、又は社会に不安若しくは恐怖を与える目的で人を殺傷し、又は重要な施設その他の物を破壊するための活動をいう。」
===================================
この日本語をよく読んで欲しい。
「政治上その他の主義主張に基づき、国家若しくは他人にこれを強要」
「社会に不安若しくは恐怖を与える目的で人を殺傷」
「重要な施設その他の物を破壊するための活動」
これらが「且つ」ではなく「又」で繋がっているのだ。
それぞれ一つでもテロリズムとされるのだよ。
つまり「政治上その他の主義主張に基づき、国家若しくは他人にこれを強要」する「デモ」はテロだというのだ。安倍晋三が推し進める「原発再稼働」に反対し、「武器輸出三原則の改悪」に反対し、「集団的自衛権」に反対し、「辺野古」に反対する私は今日からこの国・日本においては正真正銘のテロリストになった。
テロリスト万歳!テロリズム万歳!
6,970th 2014/12/09
ドメイン更新期限
現在持ってるドメインは3つ。
その内の1つ「kyorokyoro.org」が来年の1月7日に期限が切れる。残り28日だ。
面白そうだから取ったドメイン。
女房の掲示板はこのドメインで運用してた。
でも全く使わなくなってもう何年にもなる。
サーバー契約も随分前に解除し、ここのところはドメインの所有だけになってる。
この先これを持ってても使い込む当てもアイデアもない。
捨てちゃおうかな「kyorokyoro.org」。
6,969th 2014/12/08
年賀状発注
マザー牧場での写真を使って年賀状発注!
オーダーは4年連続で「おたり本舗 年賀状印刷.com」へ。これでやっと一安心。
あとはいつ書くか、いつまでに投函するか、だな。
6,968th 2014/12/07
人生初マザー牧場
今更だけど年賀状用の写真を撮りにマザー牧場へ行って来た。
我が家から片道70kmちょっと。
こんなに近くにあるのに我々夫婦にとっては共に人生初マザー牧場。
葉の花畑も、桜並木もあった。
それぞれの季節もイイかもね。
6,967th 2014/12/06
2009年5月
11月のログをチェックしてみた。
===============
総アクセス数 28,989 件
ページアクセス数 10,287 件
アクセス人数 3,732 人
===============
毎日120人の人に3ページ読まれてるってことか。ついでに「ページ別アクセス数」を見てみた。
こんな感じ。過去ログって結構読まれてる。
7年も8年も前の日記がこんなに多く読まれてるなんて驚きだ。
その中でも2009年の5月の過去ログがダントツ。
アクセス数で堂々の3位だ。
何でだ?
6,966th 2014/12/05
安倍晋三に騙されるな!(その3)
「政権発足以来、雇用は百万人以上増えた」だと?
正規労働者が減少し、非正規労働者が増加しただけだ。
表面上雇用が125万人増えたように見えるが、身分が不安定で低賃金な労働者が増えただけだ。
安倍の失政、悪政、暴政のせいだ。
安倍晋三に騙されてはならない。==================================
「安倍政治2年 くらしこう変わった」(5)雇用(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/senkyo/shuin2014/all/CK2014120202100018.html安倍晋三首相は「政権発足以来、雇用は100万人以上増えた」として、雇用環境の変化をアベノミクスの成果と強調している。総務省の労働力調査によると、正規・非正規合わせた労働者数は2014年10月時点で、5,279万人。政権発足以前の12年平均から125万人増えている。
だがその内訳は、正社員など正規労働者が42万人減少。一方で、パートやアルバイト、派遣など非正規労働者が167万人増えており、雇用全体として125万人増えた格好。
労働者に占める非正規の比率も12年に35.2%だったのが、今年十月には37.5%に上昇。非正規労働者は身分が不安定で賃金も低い場合が多く、和光大の竹信三恵子教授は「雇用の質はむしろ低下している」と指摘する。(後略)
==================================
6,965th 2014/12/04
安倍晋三に騙されるな!(その2)
年間ベースで34年ぶりの賃金低下だと一昨日書いたが、月間ベースでみても実質賃金の低下が続いている。
======================================
労働者の実質賃金、1年4カ月連続減 10月の勤労統計(asahi.com)
http://www.asahi.com/articles/ASGD16VT5GD1ULFA047.html10月の毎月勤労統計調査(速報)によると、パートを含む労働者1人が受けとった現金給与総額(基本給や残業代、ボーナスなどの合計)は、前年の同じ月より0.5%多い平均26万7935円だった。8カ月連続で改善したが、賃金から物価の伸びを差し引いた実質賃金指数は2.8%減り、昨年7月以来、1年4カ月続けて減少した。
======================================第2次安倍政権が発足して2年。
その内の16ヶ月で連続して実質賃金が低下してる。
安倍の失政、悪政、暴政のせいだ。
安倍晋三に騙されてはならない。
6,964th 2014/12/03
こんなもんで委員会?
3ヶ月に一度の井田病院通い。
1ヶ月半ほど前から血圧高め。上が150、下が90。
ま、寒くなってきたからかね。
でも降圧剤、倍量にされちまったぜ。ちっ。A1cも高値安定。
アッパーリミット6.2のところを今年はずっと6.6。
でもこれは確信犯。
ここのところ敢えて意識して糖質摂取&間食実施&飲酒を実施。
これでどこまでA1cが上がるか試してみたのさ。でも値変わらず。
ってことはこれ以上の暴飲暴食をしなければ今のままの「イイカゲンな節制」でもOKってことだよな。
医者からは「70〜80点ですね。あと0.4ポイント上がったら投薬しますよ」と言われちまったけどね。ははは。
6,963rd 2014/12/02
安倍晋三に騙されるな!
過去15年で最高の2.07%賃上げ?
1月〜10月の平均物価上昇率2.6%。つまり実質0.5%の賃下げ。
1970年代以降、実質賃上げ率がマイナスになったのは76年と80年だけ。
つまり34年ぶりの実質賃下げ。
安倍晋三に騙されてはならない。
6,962nd 2014/12/01
2014流行語大賞
================================
新語・流行語大賞:「ダメよ?ダメダメ」「集団的自衛権」が大賞に
http://mainichi.jp/mantan/news/20141201dyo00m200022000c.html今年流行した言葉を決める「2014 ユーキャン新語・流行語大賞」が1日発表され、お笑いコンビ「日本エレキテル連合」のお決まりのフレーズ「ダメよ?ダメダメ」と、安倍政権下で行使を容認する閣議決定が行われた「集団的自衛権」の二つが年間大賞に輝いた。(後略)
================================そのままだけど、やっぱり「集団的自衛権」は「ダメよ?ダメダメ」なのだよ。
今度の総選挙で安倍晋三に示してやろうぜ。