7,113rd 2015/04/30
実は・・。
たった今帰ってきました。23時半です。がはは!
カミングアウトします!
実は去年の夏から仕事してました。
その仕事が今日で一区切り。
先日はパブリックな送別会でしたが、今日は極々内輪の送別会。
あーーー楽しかった!
明日からまた求職者です。ははは。
7,112nd 2015/04/29
ドローンネタ3件
どこをどうして辿り着いたかは覚えてないがこんなのを見つけた。
いいな、ドローン。単純に河川敷などの公開緑地で飛ばして楽しめそう↓
世界のドローン7 リアルすぎて鳥も間違う!? 鳥形ドローン「Bionic Bird」
http://time-space.kddi.com/news/news/20150224/旅先で雄大な景色をバックに自撮りにイイね↓
世界のドローン8 軽量&携帯性の高い自撮りにピッタリの手乗り自動追従型ドローン「ZANO」
http://time-space.kddi.com/digicul-column/world/20150312/これが一番面白そう!自動追尾だぜ↓
世界のドローン14 バックパックで持ち運べるスポーツ撮影用ドローン「AirDog」
http://time-space.kddi.com/digicul-column/world/20150422/
7,111st 2015/04/28
玄武庵@橋本
女房の従兄弟が橋本でやってる蕎麦屋・玄武庵に行って来た。
酒も肴も(魚も)美味しかったぞ。
今年から高級志向にモデルチェンジしたんだとか。
橋本駅から約5分。
接待にも使える。
と、一応軽く宣伝もしとくぜ。地元に帰着したのは23時半。
帰り道で道端にスマホが落ちてるのを発見しちゃって近くの交番まで届けに行って、そしたら「あっ、良いところにいらしゃいました。この前お伺いしたんですがご不在だったのでここで巡回記録カードにご記入頂けますか?」などと個人情報まで採取されて帰ってきた31回目の結婚記念日なのだ。ははは。
7,110th 2015/04/27
久しぶりの東中野
所用で東中野へ。
ポレポレ東中野には映画を観に何度か来たっけ。
その昔、サラリーマン時代に研修でも何回か来たな。次の用件まで2時間ほど時間が空いたので駅の周囲をグルっと回ってみた。
西口の変わり様に驚いた!
そういえば長いこと工事してたっけ。
こんな風になったんだ!それに引き換え東口はねぇ。
昔のままっていうか、郷愁を誘い佇まいだった。
ま、こっちのほうが東中野って感じでしっくりくるけどね。時間つぶしに入ったミスド。
フレンチクルーラーとハニーディップ、うまうま。
7,109th 2015/04/26
玉川(ぎょくせん)9条の会@川崎市立橘高校
友人に誘われたので女房と二人で行って来た。
今日の演題は「国を守るってどういうこと?」。
講師はあの小林節・慶応大学名誉教授。
自民党の部会などにも招かれていた「ゴリゴリの改憲派」だった彼が、如何にして護憲派に変わったのかも知りたかったしね。
会場の橘高校・開放教室は超満員。
用意されてた60席では足りず、補助椅子もたくさん。
80〜90名、もしかしたら三桁いたかも。
講師が講師だから大盛況だったんだな。一時間半ほどだった講演の内容は大体こんな感じ↓。
1.憲法とは、主権者国民が幸福に暮らすためのサービス機関としての国家機関に対する国民からの指令書である。
2.国家の存在理由は国民大衆の幸福の維持・増進であり、国民の幸福の条件は自由・豊かさ・平和であることから、それを守ることこそが唯一「国を守る」ことである。
3.安倍政権が進める「海外派兵」手続法(戦争法)整備は、憲法破壊以外の何ものでもない。
4.安倍政権を倒すことが重要。30%の得票で70%の議席を獲得している現状を変える(政権交代)には、来年の参院選で野党は候補者調整を行い30%の得票を得られるようにすべきだ。安倍晋三のいう「国を守る」とは国民の生命財産を守ることではなく、国家体制や一部既得階層や特権階級の利益を守ることだってことだ。
小林節はこうも言ってた。
「来年の参院選で安倍晋三に2/3の議席を仮に与えてしまい、それによって改憲を発議されてしまっても、国民投票で必ず潰す」と。
草の根での地道な安倍政権打倒運動を広げていく必要があるね。
7,108th 2015/04/25
威力業務妨害?
航空法では処罰されない。
放射性物質が掲載されてたってそれは福島の砂だ。
口が曲がったって危険物とは言えまい?w
威力業務妨害?
首相官邸にセシウムをドローンで運んでも、コンビニのスナック菓子に爪楊枝を差し込んだのと同じってことだ。
コンビニのスナック菓子に比べれば可愛いもんじゃねぇか。
でも「3年以下の懲役又は50万円以下の罰金」なのか。重すぎないか?
7,107th 2015/04/24
鳥は籠に入れといて欲しい
BlogのRSSをFacebookに流すのはまだ許容できるけど、Twitterの投稿をそのままFacebookに流されるのは正直言ってウザい。
呟きをそのまま流されちゃ件数が多すぎで迷惑なのだ。
だからずっとTwitterからの投稿を非表示にする設定にしてた。
でも最近のFacebookのVerUP(?)でその設定がナシになったみたい。
消す方法をググっても見つからない。
目障りだなぁ、ヤダなぁ、ウザったいなぁ、Twitterからの投稿。
鳥は籠に入れといて欲しいぞ!【追記】
アプリとしてのTwitterからの投稿を非表示に出来てるのは確認した。
でも「Twitter 4 Facebook」というアプリからの投稿を非表示に出来ない。(T_T)
7,106th 2015/04/23
中原区市民健康の森
三ヶ月に一度の市立病院通い。
無料の通院バスが我が家の近くを通ってるのでいつもはそれを利用してる。
時間にもよるけど1時間に1〜2本のそのバス。
時間が合わなかったので今日の復路は歩いて帰ることにした。
ま、歩いたって我が家まで20〜30分ぐらいだからね。井田病院からの帰りの坂道。
以前からちょっと気になってた公園がその土手の下にある。
天気も良いし、お散歩気分で初めて降りて行ってみた。「中原区市民健康の森」って言うんだ、ここ。
クワガタの森とか、メダカの小川とか、ギンヤンマの池なんてのがある。
ホントにちっちゃなスペースなんだけどいいなぁ、こういうの。ここ一時間だけどのんびり出来た。
季節ごとに楽しめそうな感じ。
次回の通院は7月下旬。
どんな顔をしてるかな。
また来てみよーーーーっと!
7,105th 2015/04/22
どろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
ははは。「直ちに健康に影響が出るレベルじゃない」から大丈夫だろ。
安心しろ、安倍晋三。
頭の上から掛けてやれよ!とは家人の言葉。イイね。===============================
ドローン:微量の「セシウム」検出 首相官邸屋上で発見(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20150423k0000m040012000c.html東京都千代田区の首相官邸の屋上で22日に見つかった小型無人飛行機「ドローン」から、微量の放射性物質「セシウム」が検出されたことが捜査関係者への取材で分かった。人体に影響はないレベルとみられる。
===============================
7,104th 2015/04/21
案の定?
過日、「週明け月曜日も同じことになりそうな予感」と書いたが的中したみたい。^^;
今回は腹に来た。
夜中から何度トイレに行っただろう。
やっと治まったのは午後、それも夕方近く。
体はダルいし、腹は壊すし、大汗かくし、いやはやなんとも。
酒に弱くなった?
もっと鍛えなくちゃダメだな。ははは。
7,103rd 2015/04/20
昔の仲間と呑み@神楽坂
7,102nd 2015/04/19
Yesterday I Had the Blues / Jose James
東京新聞でも推薦されてたし、レビュー見ても悪くなかったのでポチッとしたのが届いた。
うーーん、微妙。というかダメ。
何?この音程のズレ。私にはズレとしか思えないけど、これが良いの?
1曲目の「Good Morning Heartache」でガクッとなったぜ。
私には居心地が悪い。お尻がムズムズする。
やっぱamazon試聴が付いてないのは買っちゃダメだね。
視聴してたら絶対買ってないな。
7,101st 2015/04/18
ちょっと幸せ
マンションの眼の前にある我が家の冷蔵庫、コープかながわ生協。
1000円買うごとに毎週末土曜日にくじ引きできる交換券を1枚くれる。
賞品はポテチなどのお菓子類や缶詰など100円以下と思しきもの、ざっと見て15種類?20種類?くらい。
外れてもハズレ券1枚につき5円分のポイント券をくれる。で、今週は5枚。
紙の筒に入った竹ひごのくじを5回引いてきた。1本当たり!
7〜8本引いいても当たらない時もあれば、2〜3本でも当たる時がある。
5本で1個当たりは上等な部類だ。
ってことで、ポップコーンをゲット!ちょっと幸せ。ははは。
7,100th 2015/04/17
酒気帯び
今朝、5時に起きたらまだ顔が赤いでやんの。
目も充血してるし。
1時前には寝たのになぁ。
結局10時、11時ごろまで顔が赤くて声もガラガラだった。
酒の抜けるのが遅くなった?歳のせい?
それとも単純に飲み過ぎ?ははは。週明け月曜日も同じことになりそうな予感・・。^^;
7,099th 2015/04/16
元ボスと呑み@渋谷
途中から元部下もJoinして呑み〜!
あーーーー、楽しかった!
7,098th 2015/04/15
過去のこの日
Facebookの「過去のこの日」、今日は2年前のが出てきた。面白いね。
ここの「がはは!」じゃわざわざ見に行かないとダメだけど、Facebookじゃ勝手に出てくる。
ちなみにどんなのが出てきたのか知りたけりゃ、「過去の教示」を見に行ってごらんw
6,349th 2013/04/15「半年の成果」だ。
7,097th 2015/04/14
主文/高浜発電所3号機及び4号機の原子炉を運転してはならない
久しぶりにスカッと胸のすく気持ちのよいニュースが流れてきた。
======================================
高浜原発の再稼働認めず 福井地裁、新基準「合理性欠く」仮処分決定(日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG14H84_U5A410C1MM8000/福井地裁の決定骨子
○高浜原発3、4号機を運転してはならない
○想定を超える地震が起きないとの根拠は乏しく、想定を下回る場合でも冷却機能喪失による重大事故が生じる可能性がある
○使用済み核燃料プールの設備も堅固ではない
○原子力規制委員会の新規制基準は合理性を欠き、適合しても安全性は確保されない
○原発の運転により住民の人格権を侵害される具体的な危険性がある
======================================原告団も記者会見で言ってたが「原子力規制委員会の新規制基準は合理性を欠き、適合しても安全性は確保されない」というこの点が大きい。
高浜原発だけじゃなく、全ての原発の再稼働の根拠になっている新規性基準そのものが大甘のトンデモ規制だとしているからだ。
安倍晋三は「世界で一番厳しい規制」だと強弁してるが、そんなの大嘘だとうことだ。百害あって一利なし。絶対悪の原発など直ちに全てを廃炉にしよう!
7,096th 2015/04/13
今日もまたソーシャル呑み@銀座
組織の解散会@銀座
今日は管理職はナシで現場のスタッフと12人で呑み。
だから今日は楽しかった!w3月末の組織改編で無くなってしまったけど、ここのメンバーは基本的に良い奴ばっかりだったな。
足の引っ張り合いなんて皆無。
ま、逆に言えばぬるま湯って感じもあったけどね。ははは。さ、残り2週間。
最後の追い込みだな。
7,095th 2015/04/12
内需に貢献
PixusMP630(Canon)が壊れた。
印字のかすれが段々激しくなり、とうとう殆ど印字できなくなった。
ヘッドクリーニングを繰り返しても状況変わらず。
地元のPCdepoに持ち込んでみたが、「ここでは修理できず、調べたみたがメーカーも既に修理対応していない」とのこと。
「お客様が延々と何十回もヘッドクリーニングを繰り返してみるしか方法はないかと・・」などと言われてしまう。ってことで内需に貢献。
新しいプリンターはEP-807AW(EPSON)。
しかしプリンターってずいぶん安くなったもんだ。
USB接続だけじゃなく有線/無線LAN接続もできて(今じゃ当たり前か!)16k。
しかもプリンターにメールアドレスを振ることが出来て、外部からこのメアドにメールすれば本文だけじゃなく添付ファイルまで我が家のプリンターで印刷できちゃう。
うーーん、便利な世の中になったなぁ。
7,094th 2015/04/11
地元はいいねぇ〜
野暮用で西川口へ。
地元に帰ってきたのは18時半過ぎ。
ふと、いつもの茶店が入ってるビルの脇を見たら見慣れた自転車が。
ここのところ全然会っていない常連さんの自転車じゃん!
ってことで閉店時間までの30分、そのオバちゃんとくっちゃべって帰ってきた。
やっぱ地元はいいねぇ〜。和むぜ。で、一人晩飯は、地元に新しく出来た小僧寿しチェーンのラーメン屋「麺や小僧」に行って来た。
620円のラーメン食ってきた。
オーダーが入るたびにスープを一杯ずつ火にかけて暖めてたのにはビックリ。
丼は小ぶり。麺は少なめ。細麺。
スープは悪くないと思うけど、あの小ささ(量の少なさ)で620円はちょっとねぇ。
Max480円かな。
420円なら通うかもしれない。
380円なら通うね。ははは。
7,093rd 2015/04/10
ナイスタイミング!?
何だよ。このタイミングw
みずほ銀行にワンタイムパスワードの利用を申請し、今日届いたタイミングでこのニュースかよwwwま、WindowsUpDateやワクチンソフトのVerUPはこまめにやってるし、変なメールを不用意に開封なんてしないし、もともとこの関係でメシ食ってたという自負もあるから大丈夫(なはず)なんだけどね。
しかし狙ったようなピッタシのタイミングだったなぁw
=================================
新種ウイルス:ワンタイムパスワード無効化…感染8万台超(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20150410k0000e040191000c.html警視庁サイバー犯罪対策課は10日、インターネットバンキングの不正送金対策として各金融機関が導入している「ワンタイムパスワード」を無効化する新種のウイルスが世界に広がり、日本や欧米、アジアなど数十カ国のパソコン約8万2000台が感染したと発表した。(中略)このウイルスは「ボートラック」と呼ばれ、国内では昨年5月に初めて確認された。不正なプログラムを添付したメールを開封したり、ウイルスが仕掛けられたサイトを閲覧したりすると感染する。(後略)
=================================
7,092nd 2015/04/09
やっぱこいつバカなんだ。
================================
安倍首相:「粛々と…やめてというなら使う必要ない」答弁(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20150409k0000e010224000c.html安倍晋三首相は9日午前の参院予算委員会で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設を「粛々と進めている」と8日に述べたことについて、「政府として粛々という言葉を使っていたので答弁で使ったが、上から目線的な雰囲気があるのでやめてもらいたいということであれば、あえて私も使う必要はないと思う」と述べた。(後略)
================================こいつどこまでバカにしてんのか?!
昨夜私は「敢えて・・」と書いたが、友人は「わざとなのか、身に染み付いたものなのか、ばかなのか。敢えてという知恵さえ無いように思います」とコメントしてきた。だよね。やっぱこいつバカなんだ。
7,091st 2015/04/08
粛々と
===================================
辺野古移設「すでにある法令にのっとり粛々と進める」安倍首相(産経新聞)
http://www.sankei.com/politics/news/150408/plt1504080023-n1.html安倍晋三首相は8日の参院予算委員会で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設について「一日も早く普天間の危険を除去しなければならないという観点から工事を進めている。すでにある法令にのっとって粛々と進めている。これに上乗せして法律を作っていく必要はない」と述べた。(後略)
===================================こいつ、喧嘩売ってるな。
「粛々」は今、「沖縄」では禁句だろ。
それを敢えて使いやがった。琉球人よ、粛々と独立運動を進めよ。
7,090th 2015/04/07
久々のソーシャル呑み@有楽町
しかししなんだかなぁ〜。┐(´д`)┌
30代の課長が裸の王様になっちゃってるんだよなぁ。
この組織の未来は明るくないね。私も大人になったかも。
以前ならついつい意見しちゃったかもね。ま、この組織とのお付き合いもあと3週間。
吹き溜まりにゃそれに相応しい人物しかやってこない。
逆に言えば、そんな人間ばかりだから吹き溜まりなんだろうね。┐(´д`)┌
7,089th 2015/04/06
日本は民主主義国家ではない
==========================================
<社説>翁長・菅会談 自治の抑圧 即時やめよ 辺野古移設の断念を(琉球新報・4月6日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-241465-storytopic-11.html「キャラウェイ高等弁務官の姿が思い出される」
就任以来ようやく実現した菅義偉(よしひで)官房長官との会談で、翁長雄志知事が言い放った。かつて米国の軍事植民地に置かれた沖縄に君臨したキャラウェイは「(沖縄住民の)自治は神話でしかなく、存在しないものだ」と語り、強権を振るった。翁長知事はキャラウェイに重ねて安倍政権を批判した。沖縄の戦後政治史の中で、これほど強い言葉はないだろう。
名護市長選、知事選、衆院選で示された辺野古移設反対の民意が存在しなかったかのように振る舞うことは「自治は神話」で日本は独裁国家と言うに等しい。(後略)
==========================================敢えて聞こう。
軍事基地を造るに際し、地元住民の意向を無視して良いのか?それとも意向に沿うべきなのか。日米安保に基づいて外国軍基地を日本国内に造るに際し、もし地元住民の意向を無視しても良いというのなら、「たった0.7%の土地に日本全国の74%の米軍基地がある」沖縄ではなく、他の都道府県に強制的に、住民の意向など無視して造れば良い。
そうではない(意向に沿う)と言うのなら、とことん対話を繰り返し、住民の納得を得てからにすべきだ。
それが民主主義というものだ。昨年来、沖縄では名護市長選、知事選、衆院選と、民意はいずれも明白に辺野古移設反対を示してきた。
しかるに今、日本政府は何をしようとしているのか。
「辺野古移設を断念することは普天間飛行場の固定化につながる」と言い放ち、大多数の琉球人の意思を踏みにじって新たな基地を沖縄県内に造ろうとしている。
つまり日本は民主主義国家ではないということだ。安倍晋三よ、「たった0.7%の土地に日本全国の74%の米軍基地がある」沖縄で新たな基地建設をするなら、まず在沖米軍基地を1/100にしてからにせよ。
1/100にして「0.7%の土地に日本全国の0.7%の米軍基地がある」状態にしてから沖縄県民にお願いに行くのが筋だ。
そうすれば(もしかしたら)沖縄県民も理解を示してくれるかもしれないぞ。
7,088th 2015/04/05
辺野古移設断念≠普天間固定化
====================================
菅氏と翁長知事が初会談 知事、首相との面談要請 官房長官「辺野古断念は普天間固定化」(琉球新報)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-241448-storytopic-271.html(前略)冒頭で菅官房長官は「辺野古移設を断念することは普天間飛行場の固定化につながる」と述べ、辺野古移設を推進する考えを強調した。また垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの訓練移転などの負担軽減策、ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)の沖縄進出にも触れ、沖縄振興に注力すると強調し、移設への理解を求めた。
これに対して翁長知事は「(菅官房長官が言う)『粛々』という言葉が、かつての沖縄の自治は神話だと言った(米軍統治下の)キャラウェイ高等弁務官の言葉と重なる」と指摘した。その上で「辺野古に移設できなければ、世界一危険と言われる普天間飛行場が本当に固定化されるのかぜひ聞かせてほしい」と反論した。(後略)
====================================「辺野古移設を断念することは普天間の固定化にもつながる。今、工事を粛々と進めているところ(菅義偉官房長官)」とは笑わせる。
辺野古移設を断念することは普天間の固定化につながることではない。
普天間を(最低でも県外に)移せばいいことだ。
国土のたった0.7%の土地に日本全国の74%の米軍基地があることこそが問題なのだ。翁長ガンバレ!
オール沖縄ガンバレ!
国際世論にもっと訴えろ!
追い込まれてるのは安倍晋三の方だぞ。
7,087th 2015/04/04
今日の寝酒
とても美味しい。
香りもあって、味もある。甘みもあるけど甘すぎず。
香りもあるけど香りすぎず。
酸味もあるけど酸っぱすぎず。
かすかに苦味もある。
とてもバランスの取れた酒だと思う。美味しい。この酒、四合瓶で1kらしい。
精米歩合70%。
これだけ美味しいのは磨きすぎないから?
どこかの二割三分の四合瓶で13kとか、その先へもっと磨いた四合瓶で32kもする酒はアホじゃない?w
7,086th 2015/04/03
何と古典的な・・。呆れ果てて物も言えない。
=================================
谷垣氏が大阪市での街頭演説で差別的表現 陳謝し撤回(北海道新聞)
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0119282.html(前略)街頭演説で、維新が実現を目指す大阪都構想をめぐり「維新は『官邸や自民党本部は都構想に賛成しているのに、党府連は反対している。(府連は)ばかだ、チョンだ』というような議論を言っているが、言い過ぎではないか」と述べた。(後略)
=================================石原慎太郎や田母神俊雄、西村眞悟ならさもありなんと思うが、谷垣だぜ、谷垣。
宏池会出身で後の加藤派だぜ。出自はハト派じゃねぇか。
しかも弁護士資格も持ってる奴だぜ。「バカだチョンだ」なんていう言葉、私の廻りじゃもう何十年も聞いたことすら無かったぜ。
それほど最低な言葉だということが世間広くに認知されてるってことだ。
それを石原慎太郎や田母神俊雄、西村眞悟ならさもありなんと思うが、谷垣だぜ、谷垣。
やっぱ自民党員ってのはどいつもこいつも最低だってこったな。
「バカだチョンだ」をゴク普通に使ってるってことは、きっと「片手落ち」もゴク普通に使ってるんだろな、谷垣は。┐(´д`)┌ヤレヤレ
7,085th 2015/04/02
ナンテコッタイ
明日から天気が悪そうだし桜もこれで最後かな。
だから今日、夜桜でも見に行こうか。
法政二高あたりの夜桜から武蔵小杉へ出て軽く一杯でも。
駅からの帰りに渋川沿いまでグルっと遠回りして下見。
明かり(提灯)点いてないじゃん!真っ暗じゃん!
しかも想像以上に風が冷たい。
こりゃとても夜桜見物どころじゃないぜ。
夜桜見物やーーめた!
家の近くの中華屋で飯にでもするか。
行ってみたらやってない!定休日?
中華屋の隣にあるデリバリーピザ屋で「テイクアウトなら半額」の幟に目がいく。
結局ピザ2枚買って帰ってきた夜。orz
ナンテコッタイ。
2015年、東京での花見は終わったな。┐(´д`)┌
7,084th 2015/04/01
極端に少ない日本の被生活保護人数
=================================
生活保護受給世帯 過去最多161万世帯に(NHK/NEWSWEB)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150401/k10010035021000.html生活保護を受けている世帯は、ことし1月の時点でおよそ161万8800世帯となり、高齢者世帯の増加で過去最多を更新しました。
厚生労働省によりますと、ことし1月に生活保護を受けた世帯は161万8817世帯で、前の月より620世帯余り増えて過去最多を更新しました。
世帯別に見ますと、最も多いのは65歳以上の「高齢者世帯」で、前の月より1000世帯余り増えて76万5735世帯と全体のおよそ48%を占めました。
次いで、働くことができる世代を含む「その他の世帯」が27万9379世帯、けがや病気などで働けない「傷病者世帯」が26万7829世帯、「障害者世帯」が18万8400世帯などとなっています。
一方、生活保護を受けた人の数は前の月よりおよそ80人増えて217万242人で、依然として高い水準となっています。(後略)
=================================日本の被生活保護人数はたったの217万人。
日本の人口は1億2700万人だから総人口に対する割合はたったの1.7%だ。
ちなみにイギリスの生活保護利用者の割合9.7%、経済が上手く行ってるドイツでも9.3%だ。
日本が如何に低レベルかというのが分かる。
これって日本だけが突出して好景気なのか?
違うだろ。
日本では本来生活保護を受けられるべき人たちが放置されてるってことだろ。
ざっくり言って、日本では救われるべき人たちの80%(800万人も)が救われずにいるってことだ。国から金をもらうことはちっとも恥ずかしいことじゃない。
国ってのは国民が相互扶助のために創った仕組みだ。
生活保護はもっともっと拡充されなくてはならない。