7,146th 2015/05/31

シロツバメエダシャク

さて涼しくなったし、行きつけの茶店にでも行こうか、と出掛けようとしたマンションのエントランス近くの地面に3〜4cmの白い蛾を発見。
もちろん目ざとく発見したのは愚妻。
「こんなところにいちゃ踏まれちゃうよ!」と助けようとしたら逆に建物内に入っちゃった。
普通ならここで断念するはずが、さすが我が愚妻。
手で囲って(両手の中に蛾を入れて)、オープンスペースにリリース。
良かった、良かった。

帰宅してイモムシハンドブックで確認してたのは言うまでもない。
で、
シロツバメエダシャクってことが判明。
成虫は花の蜜を吸うらしい。
で、幼虫はイチイ科やマツ科の葉を食べるらしい。

※写真はネットから。

7,145th 2015/05/30

久しぶりに「The Last 10-Second」が起動したぜ!

108秒からカウントダウンが始まった。
小笠原?マグニチュード8?深さ10km?
深さ10kmでマグニチュード8なんてトンデモナイ地震じゃねぇか!
と思っていたら残り50秒ぐらいで揺れが来た。
おぉ!結構揺れる。
何が「自宅での推定震度1」だよ。
さすがに遠距離での大地震だ。大きな揺れが長く続くぜ。
テレビでは「マグニチュード8.5、震源の深さ590km」って言ってる。

落ち着いてから「The Last 10-Second」の設定を確認。
なるほど。「最大震度7以上 or 推定震度4以上 or マグニチュード8以上」でアラートを設定していたか。
うん、この設定でOKだな。

7,144th 2015/05/29

凄いわ、C氏。

党首討論や特別委員会での質問を、こんなにまじめに、しっかり、全編見たのは初めてかも。
民主党や維新と比べて共産党の質問は鋭くてイイね!
特に28日の質問、歴代自民党政権の対米隷属を炙りだした追い詰め方はステキ!
いやぁ〜勉強になった!
ガンバレ!>C氏

2015年5月20日、党首討論
https://www.youtube.com/watch?v=Hpe_lmEULcU

5月27日、衆院安保法制特別委員会
https://www.youtube.com/watch?v=0AxtxAeVc3c

5月28日、衆院安保法制特別委員会
https://www.youtube.com/watch?v=x8wM9L2lUp0

7,143rd 2015/05/28

肉〜!

行きつけの茶店の常連さんに誘われて3人で焼肉〜!
株で儲けたとかで奢ってもらっちゃった。(^^)v
あーーー、美味しかった!
ゴマ油が一緒に出てくる「
炙りレバー」、最高!
A5松坂肉のカルビ馬ユッケも美味しかったぞ!
あっという間の3時間だったな。

7,142nd 2015/05/27

お上りさん@横浜駅

所用で横浜へ。
「横浜駅・みなみ東口」から外にでるなんて初めての経験。
目の前に崎陽軒のビルが出現。
おぉ!って感じで思わずパシャリ。
お上りさん気分満喫の昼だったのだ。

7,141st 2015/05/26

女房が池尻大橋に呑みに行っててのボッチ飯

ラーメン+餃子+ライス@野方ホープ。
1000円のクーポン券があったので会計は230円。
お腹いっぱい。

7,140th 2015/05/25

反ヒノキミ

==================================
君が代訴訟、東京都に賠償命令 不起立で再雇用拒否は違法(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015052501001711.html

東京都立高校の元教職員22人が、卒業式や入学式で君が代斉唱時に起立して歌わなかったことを理由に再雇用されなかったのは違法として、1人当たり520万〜1300万円の損害賠償を都に求めた訴訟の判決で、東京地裁は25日、「都教育委員会は裁量権を逸脱、乱用した」として、全員にそれぞれ200万円超の賠償を命じた。

吉田徹裁判長は「職務命令違反があったことだけを不当に重視し、教職員としての長年の経験や意欲を全く考慮していない」と述べ、再雇用への期待を違法に侵害したと指摘した。
==================================

至極当然の判決だ。
そもそも思想信条の自由は憲法で保証されている。
先の侵略戦争の象徴である「君が代」や「日の丸」を蔑視し、遺棄し、忌避するのは日本人として人間として至極当然のことだ。
東京都教育委員会の暴挙を許してはならない。

蛇足ながら・・、
法制化の際、「強制はしない」と総理大臣が国会で答弁したことを思いだせ。
日の丸掲揚や君が代斉唱は、思想信条によって忌避できるのだよ。

7,139th 2015/05/24

ずるい男には踏み絵を踏ませろ!

================================
首相のポツダム発言「わざとならずるい」 民主・枝野氏(朝日新聞)
http://www.asahi.com/articles/ASH5S6K1TH5SUTFK00G.html

首相自身が「戦後レジームからの脱却」と言ってきたが、戦後レジームとはポツダム宣言そのもの。細かい規定ぶりまでは知らなくとも、中身は当然知っているでしょう。志位さんにああやって聞かれたら、個人的な感情は別にして、「政治としてはそれを受け入れて、私たちは再出発した」と言うしかない。

ポツダム宣言は間違っていると言った瞬間、日米関係もめちゃくちゃになる。だけどポツダム宣言は受け入れてきたとは言いたくない。(つまびらかに読んでいないとの発言は)わざとだったら、ずるいなと思う。
================================

正論だな、枝野。
「戦後レジームからの脱却」とは、まさに「アメリカからの独立」、「アメリカの植民地としての日本の解放」だろ。
それを「アメリカの傭兵となって世界中に戦いに行く」など自己矛盾も甚だしい。

安倍晋三には是非踏み絵を踏ませよう!
次回、共産党には是非、「つまびらかに読んだ後での感想」を再度聞いてもらいたいものだな。

7,138th 2015/05/23

地酒セルフ角打ち「やまちゃん」デビュー!

29人で貸し切り。
12時から17時まで5時間。
92種類の酒、飲み放題。
いや〜呑み疲れた。

#PicasaにフォトアルバムをUPしました。
https://picasaweb.google.com/111422353079231739265/2015523?authuser=0&feat=directlink

7,137th 2015/05/22

ウソつき安倍晋三

================================
ポツダム宣言「本当に読んでないようだ」 志位氏が皮肉(朝日新聞)
http://www.asahi.com/articles/ASH5P55GFH5PUTFK00G.html

「事実誤認がある。本当に読んでいなかったことがうかがえる」。共産党の志位和夫委員長は21日の記者会見で、安倍晋三首相が20日の党首討論の際、第2次世界大戦で米・英・中の三国が日本に降伏を勧告したポツダム宣言を「つまびらかに読んでいない」と答弁したことについて、こんな皮肉を飛ばした。

志位氏は、自民党幹事長代理だった首相が月刊誌「Voice」2005年7月号の対談で、「ポツダム宣言というのは、米国が原子爆弾を二発も落として日本に大変な惨状を与えた後、『どうだ』とばかり(に)たたきつけたものだ」と語っていたと指摘。だが、宣言は1945年7月26日に米英中の名で発表され、同8月6日と9日の原爆投下後、日本が同14日に受諾を決定した。志位氏は「(宣言は)二つ原爆が落ちた後に『たたきつけられた』ものではない。事実誤認がある」と述べた。

20日の党首討論では、志位氏がポツダム宣言について「日本の戦争について世界征服のための戦争であったと明瞭に判定している。総理はこのポツダム宣言の認識を認めないのか」と質問。首相は直接答えず、「その部分をつまびらかに読んでいないので、直ちに論評することは差し控えたい。先の大戦の痛切な反省によって今日の歩みがある」と述べていた。
================================

この私ですら孫崎享氏の講演を聞くまでは読んでなかったんだ。
安倍晋三が読んでるはずねぇじゃねぇかw
自民党政権によって行われてきた戦後日本の教育って、ホント、事実を国民の目に触れさせないようにする偏向教育だと思う。
日本が自らの意志によって北方領土を放棄したことなんか学校じゃ絶対に教えてくれない。

八、「カイロ」宣言ノ条項ハ履行セラルヘク又日本国ノ主権ハ本州、北海道、九州及四国並ニ吾等ノ決定スル諸小島ニ局限セラルヘシ

日本が本州、北海道、九州、四国以外を放棄したことなんて学校じゃ教えられてこなかった。
何が「返せ!北方領土」だよw
勝手に放棄しておいてみっともないぜ。
もしちゃんとポツダム宣言を教えられてたら「返せ!北方領土」なんて恥ずかしくて言えやしないぜ。

天皇の戦争責任を追求するとか、靖国神社を廃棄するとか、ま、とにかく戦後の教育を一から見なおさなくちゃイカンってことだ。

7,136th 2015/05/21

北海道ツーリングパーフェクトガイド2015

本体定価1000円らしいがタダで手に入れたw
イイね、イイね、こういうの見てると北海道ツーリング熱が高まってくる。
おぉ!こんなところも紹介されてるよ!なんていう穴場も結構載ってる。
ライターの嗜好(好きな地域、場所)も分かる気がするw

でも、もうそのサービスやってないぞ!っていう誤情報も発見。
また、あまりに距離が離れすぎてて、この温泉とこの温泉を隣り合わせに紹介しちゃダメだろ!ってのもあり。

ま、それが分かるほど我々は北海道に通ってるってことなんだけどね。ははは。

7,135th 2015/05/20

ガッテン!

HbA1cを注視してれば膵臓癌の初期を把握できる?!
こりゃイイ!
私は3ヶ月に一度、血液検査してるし、医者は血糖値(HbA1c)を見てる。
ま、高血圧症と糖尿病の推移をチェックされてるんだけどね。
暴飲暴食や生活習慣が変わっていないのに急にHbA1cが増えだしたら膵臓癌要注意ってことか。

そう言えば膵臓癌で亡くなった北見の友人は糖尿病だとも言ってたっけ。
常時HbA1cが高ければ膵臓癌の初期症状を見逃しちゃうってことか。

2012年9月に7.4(NGSP)あった値も直近じゃ6.4。
正常範囲は「6.2 / 4.6」なのでまだ若干高いんだけど、これが急速に上昇しなければとりあえず大丈夫ってことだな。
今日の「ガッテン!」は良かったな。(^^)v

7,134th 2015/05/19

貧しき者はますます貧しく

=================================
14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で、下落率最大(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2015051901001229.html

(前略)実質賃金の下落率は、現在の方法で統計を取り始めた1991年度以降で最大。物価上昇に賃金の伸びが追いつかず、アベノミクスの恩恵が労働者には十分に届かなかった。厚労省は「消費税率引き上げが物価上昇に拍車を掛け、下げ幅が拡大した」と説明している。
=================================

消費税率引き上げが物価上昇に拍車を掛けた?
じゃ、消費税なんか止めちゃえよ!
消費税が始まって四半世紀。
今まで264兆円も徴収してきたが、法人3税の大減税で246兆円が吹っ飛んでる。(2013年度までの累計)
国の借金が大きくて福祉も年金も大変だから消費税って政府は言ってきたけど、それは大嘘。
実は大企業を儲けさせるために、国民から薄く広く金を巻き上げてきたってことだ。

そして今回の円安。
安倍政権の支持基盤である大企業、それも輸出型大企業の利益を狙った円安だ。
輸出企業は最高益。
トリクルダウンなんて幻。
誰のために、何処を向いて政治をしてるか。
安倍晋三の一挙手一投足を見てればバレバレじゃねぇか。

7,133rd 2015/05/18

5.17沖縄セルラースタジアム

案の定というか、NHKは朝のニュースでは昨日の沖縄でのことを一切触れずじまい。
私が知るかぎり他の民放も同じ。
流れるのは「大阪都構想否決、それに伴う橋下の記者会見」と「川崎・日進町での簡易宿泊所火災」、それに「2000万円馬券」・・。

安倍晋三の顔色をうかがう大手マスコミにとって、沖縄は日本ではないようだ。
信じられない暴挙だ。
沖縄セルラースタジアムを埋め尽くした万余の怒りを完全に無視する大手マスコミ。

NHKは朝のニュースの2時間枠で一度も扱っていない(はず)。
夜9時のニュースのTOPは「浅田真央復帰」だ。
沖縄の声無視も甚だしい。
安倍晋三一派が、沖縄の怒りを如何に全国民に知らしめないようにしているかが分かるNHKの番組編成ではあったな。

7,132nd 2015/05/17

【高千代】たかちよ 山田さんを囲む会@鳥みき

久しぶりに「鳥みき蔵元を囲む会」に行って来た。
今回の蔵は高千代酒造。
「たかちよ」は甘くて美味しいのでワタシ好み、ってんで女房に誘われて行って来た。
うんうん、甘くて美味しかったよ!
ワタシ的には特に「26BY 豊醇無盡 たかちよ吟 PLATINUMラベル 先行品 SB」のパイナップルのような香りのお酒がダントツだったな。
次は「26BY 豊醇無盡 たかちよ赤 APPLEラベル SS」と「26BY 豊醇無盡 たかちよ桃 PEACHラベル」かな。
さんざん飲んで食ってお腹いっぱいにして6k。
やっぱ「鳥みきの蔵元を囲む会」はお得だね。イイね!

#PicasaにフォトアルバムをUPしました。
https://picasaweb.google.com/111422353079231739265/2015517?authuser=0&feat=directlink

7,131st 2015/05/16

レモンジーナ

コンビニで見掛けたので買ってみた。しかも2本も。
家に帰って楽しみに開栓したら・・、ゲゲッ!マズ!
何だよこの味。
湿った藁にDDTかけて、翌日その藁をひっくり返した時に立ち上る臭いみたいな味じゃねぇか!
ゲロマズ!
2本も買ってきて大失敗!
サントリーの飢餓商法にまんまとハマっちゃったな。

7,130th 2015/05/15

またまたスペインから一時帰国してる元ジモティーと呑み〜!

今日はこの前の日曜日のBBQに来られなかったメンバーを中心に、今年元旦に出来た地元・元住吉のイタリアンに11名が集まったのだ。
あっという間の3時間だったなぁ。
今日の11人の内、まだこの街に住んでるのは4人だけ。
昔は全員この街に住んでたのにね。
ってことで、最後は4人で7人を駅まで見送ってきたのだ。

7,129th 2015/05/14

確定申告

今更だけど平成26年度分の医療費控除申告の準備をしてる。
納付じゃなくて還付だから3月15日の期日なんて関係ないのだ。
医療保険からの手術費給付という収入もあったけど、それを差し引いても470kも医療費を支払ってた。
さてさて幾ら返ってくるのか明日の申告が楽しみだなぁ。

ちなみに平成25年度分では187kの実績で18k戻ってきてた。
100k超分が控除されるんだよね。
今回は70kぐらい返ってこないかなぁ。
そしたら温泉に行けるぜ!

7,128th 2015/05/13

ドメイン整理中

かつて4つほど持っていたドメイン。
でも最近徐々に整理中。
今日現在、残ってるのは2つだけ。
そのうちの1つも今月末に更新期限を迎える。
当然更新はしないつもり。
ってことで唯一残る(残す)のはここ「gahaha.com」のみ。
面倒くさいから最大限の更新をしちゃった。
更新期限は「2024/07/06」。
これで9年間は更新手続きしなくて済むぜ。

ちなみにドメインは維持できてもサーバー契約は別。
レンタルサーバー代金として別途年間17kほど掛かるのだ。
こちらも1年毎の更新が面倒なので2年毎の更新に変更しちゃった。
これで私が明日急死してもサーバーは2年間残り、ドメインは9年間人手に渡らないってことが確定。
ま、Facebookは半永久的に残りそうだから、訃報はそっちに載せるよう女房には言っておこーーーーっと。

7,127th 2015/05/12

歴史上類を見ない自虐民族、ニッポン人

================================
労働者派遣法改正案 衆院で審議入り(NHK・NEWSWEB)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150512/k10010076891000.html

派遣労働の期間制限を一部撤廃する労働者派遣法の改正案が衆議院本会議で審議入りし、民主党などが、派遣労働の固定化につながるものだと批判したのに対し、安倍総理大臣は、派遣会社に正社員に採用するよう企業に依頼することを義務づけるなど、派遣労働の固定化を防ぐ措置を盛り込んでいるとして反論しました。(後略)
================================

・必要な規制の強化を図り、正社員を希望する人にはその道を開く
・賃金などの面で派遣先の企業の責任を強化し、待遇の改善を図る
・働く人それぞれの選択をしっかり実現できるような環境を整備していく
・派遣会社の責任を強化し、派遣期間が満了した場合、正社員になったり別の会社などで働き続けることができるようにする」
・計画的な教育訓練を新たに義務づけるなどして派遣就労への固定化を防ぐ

どんな美辞麗句を並び立てても本質は変わらない。
派遣法が「改正」されるたびに非正規雇用がどんどん増えてきた。
それに伴い貧困率は上昇してきた。

企業は経費を削減して利益を出そうとしている。
正社員は人件費。派遣は外注費。
人件費は簡単には落とせないが外注費なら簡単だ。
季節的変動や、好調不調での経費削減が簡単にできる。

企業の社会的責任は一体何処へ行ったのだ?
株主利益だけを考える企業など搾取機構と同じだ。
「1%」への寡占がどんどん進む。
連続した衆参2回の選挙で安倍晋三を勝たせた日本国民って、歴史上類を見ない自虐民族じゃないのか?

7,126th 2015/05/11

月曜日から呑み〜!

昨日BBQで会ったばかりのスペインから一時帰国してる元ジモティーと呑み〜!
何でも今日は無保険で元住吉の歯医者にかかったんだとか。
その後、行きつけの茶店に居るのでもし良ければ〜ってメールが来たので、スポクラでのトレーニングも早々に切り上げて行ってきた。
閉店間際に会社帰りの女房もやってきた。
そのままByeByeってのもね。軽く呑もうか!ってことでシフクへ。
彼女とは金曜日にまた呑む予定。
スペインに帰国するまで2週間。
あと何回呑むことになることやら。ははは。

7,125th 2015/05/10

BBQ@川崎マリエン

3〜4年ぶりかな?
超久しぶりにBBQに参加してきた。
天気はバッチリ!
BBQ場にはソーラーパネルの屋根が出来てて驚いた。
おかげで日焼けもせずに済んだぜ。

材料、若干買いすぎ。
高額なBBQになっちゃった。
ま、大人のBBQってことで。ははは。

#PicasaにフォトアルバムをUPしました。
https://picasaweb.google.com/111422353079231739265/2015510?authuser=0&feat=directlink

7,124th 2015/05/09 part-2

今日の寝酒

「相模灘 特別本醸造 無濾過」

第一印象、うす酸っぱい。
味が薄くて酸っぱいってこと。
冷だとちょっと臭いが鼻につく。麹の香り?
お燗にしてみた。
臭いが消えてごく普通の酒になった。
呑ん兵衛の酒。
我が家の寝酒には相応しくないな。
前回の「甲子 活性にごり 純米酒」に続いて2連敗。

7,123rd 2015/05/09 part-1

海猿による弾圧を許すな!

本土では伝えられない琉球新報の報道。
沖縄じゃ海保が市民に対し暴行を繰り返してる。
写真(動画)は嘘をつかない。
やってる行為が違法だと自覚してるから全員サングラス。
チンピラ以下だな、海猿って。

=================================
海保、陸上で強制排除 弁護士「違法な暴行」 海保は否定(琉球新報)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-242723-storytopic-53.html

普天間飛行場移設に伴う新基地建設が進む名護市辺野古沖で、海上警備に当たる海上保安庁保安官が米軍キャンプ・シュワブのゲート前で座り込む市民を抱え上げるなどして排除していたことが8日までに分かった。海上保安庁は国が指定した離島に不法入国者が上陸した場合など例外を除き、陸上での警察権の行使は認められていない。弁護士からは「不必要な権限の行使で、違法な暴行だ」と批判の声が上がった。(後略)
=================================

7,122nd 2015/05/08 part-2

どうしたんだろ、BayStars

0−4からの逆転。
8年ぶりの6連勝。
17年ぶりの貯金7。

そしてルーキーの連続セーブ新記録9。しかも3者連続で空振り三振。
緊張するでもなく、驕るでもなく、淡々としたマウンドさばき。
キャッチャーからの返球を受ける様がイカしてる。
山崎康晃、カッコ良かった!

7,121st 2015/05/08 part-1

血圧計

ビックカメラのポイントが6kほど貯まっていたので、5kほど追加してちゃんとした血圧計を買ってみた。
実は今までずっと手首に巻く簡易型血圧計を使っていたんだけど、なんとなく高めの数字に出る感じがしてた。
病院などでちゃんとしたやつ(上腕部に巻くやつね!)で測ると、我が家で計測するより10%〜20%も低い値が出るのだ。
3か月に一度の病院通いじゃ毎日の測定値を申告し、それをもとに降圧剤を投薬されてる。
もしかしたら薬なんか要らないんじゃないの?ってことで買ってみたのだ。

ってことで、これが我が家にやってきた血圧計。(今まで使ってた簡易型も並べて撮ってみた)
しかしなぁ、こんなのがあるって実に「老人の家」だよなぁ。
健康に気をつけるっては良いことなんだろうけど、でも何だかとても情けなくなるのだ。とほほ。

7,120th 2015/05/07

今日の寝酒

甲子 活性にごり 純米酒

キッとして辛い。独特な香りあり。
木の匂いがして焼き魚の味がする。
変な後味が口の中に残る。
ツーンとしたアルコール臭さも残る。

「久々の失敗。高い酒じゃなくて良かった」とは家人の言葉

でも酒って空気に触れると変化する。
明日になったら醜いアヒルの子は白鳥になってるかも・・。(んなワケないか)

7,119th 2015/05/06

久々の白楽

私のマシン「Dell Inspiron 3137」のCPU冷却FANが急にうるさくなった。
ネットで調べたらだいたいどこでも郵送対応。
でも持ち込みでもOKって店を見つけたのでその店(六角橋!)まで行って来た。
六角橋の最寄り駅は東横線・白楽。
懐かしい。
今から29年前〜22年前までの7年間住んでた街だ。
当時住んでたアパートも現存してた。
表通りから一本裏に入ったところにある商店街(六角橋商店街仲見世通り)も残ってた。
というか、以前より元気になってる感じすらした。
イイね、こういう街。
住宅地は山坂が多いのでちょっと辛いけど、でも街としちゃ元住吉より面白いと思う。

で、肝心のPC。
持ち込みの基本料金やら、初期診断料金やら、部品代(海外からの手配の場合は更に送料も)、加えて技術料等々で2万じゃ収まらない感じ。
こっちとしちゃCPU負荷時のファン異常と分かってるので「単純にファンだけ交換してよ、手数料+技術料払うからさ」ってのが要望。
需要と供給がなかなか咬み合わないので持ち帰って来ちゃった。
とんだ無駄足だったけど、でも超久々の白楽散歩は楽しかったぞ!

今日の昼飯。焼きそば全部のせ(目玉焼き、ウィンナー、ハンバーグ)大盛り@六角橋商店街。

7,118th 2015/05/05

BBQ打ち合わせ

ジモティーと今週末のBBQの打ち合わせ。
10年ぶり(たぶん)に地元のBAR、STEPに行ってみた。
今の場所に移って26年だとか。
前の場所では10年弱やってたのだとか。
そしてオーナーはもう65歳になったのだとか。
前の場所から知ってる私としちゃ感慨深いものだったぞ。

打ち合わせが終わった後はラーメンを食いに野方ホープへ。
やっぱ美味いわ。
この街一番のラーメン屋だと思うぞ。

7,117th 2015/05/04

日独、その絶望的な差

=================================
ドイツ:「反ナチス」闘い継承を 強制収容所跡で首相演説(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20150504k0000e030117000c.html

ドイツ南部バイエルン州ダッハウにあったナチスの強制収容所解放70年を記念する式典が3日、収容所跡地で開かれた。メルケル独首相は式典で「我々の社会には差別や迫害、反ユダヤ主義の居場所があってはならず、そのためにあらゆる法的手段で闘い続ける」と述べ、ナチス時代の記憶を世代を超えて受け継ぐ重要性を訴えた。(中略)

メルケル氏は2日、8日の終戦70年に合わせたビデオメッセージを公表した。独国内で戦争責任に対する意識が希薄になっていることについて「歴史に終止符はない」と強い口調で警告。「ドイツ人はナチ時代に引き起こした出来事に真摯に向き合う特別な責任がある」と述べ、戦後70年を一つの「終止符」とする考えを戒めた。(後略)
=================================

ドイツが世界から信用され、日本が世界から信用されない理由を、この記事は我々に教えてくれる。

ドイツではナチを礼賛することは違法だ。
しかし日本では過去の侵略戦争を美化する宗教施設に毎年国会議員や閣僚が参拝している。

ドイツではこの記事のように自国内で行われた非道行為に真摯に向き合っている。
しかし日本では南京大虐殺や従軍慰安婦を矮小化したり、無かったことにしようとする教育が行われている。

戦後70年。
戦後50年の村山談話や、河野談話を後退させようと安倍晋三は躍起だ。
事実を正視せず、或いは矮小化し、はたまた事実を隠蔽することは、先の侵略戦争を肯定することであり、次の戦争を準備することに繋がる。
安倍晋三の策動を許してはならない。
安倍晋三一派の手から日本を取り戻さなくてはならない。

7,116th 2015/05/03

ベランダ掃除+サーキュレーター初日

好天に誘われて久しぶりのベランダ掃除。
這いつくばってタイルの一枚一枚をタワシで磨いたぜ!
椅子と机もタワシでゴシゴシ磨いたぜ!
窓ガラスも水掛けて、Tバーのワイパーでピカピカにしたぜ!
綺麗にしたベランダでのシャワーの後のビールは美味かったぜ!

午後のリビングの温度26度超。
2015年のサーキュレーター初日になったぜ。

7,115th 2015/05/02

今更だけど初グランツリー

館内、むちゃくちゃ広いねぇ〜。
その館内が人でいっぱい。
でも食い物以外の店では買い物してる人はそんなに多くないって感じ。
皆、ウィンドショッピングって感じ。
屋上に上がったら更に人がいっぱいで大びっくり。
手軽な行楽って感じかな。

7,114th 2015/05/01

今日の寝酒

七田 純米 七割五分磨き 山田錦(無濾過 生 七田の心 2015)

この前の「一本義」と同じくとても美味しい。
香りもあって、味もある。
甘みもあるけど甘すぎず。
香りもあるけど香りすぎず。
酸味もあるけど酸っぱすぎず。
かすかに苦味もある。
とてもバランスの取れた酒だと思う。美味しい。

一本義より若干酸味が強い。
その分、シャープな感じ。
一本義より更に美味しい。

肴など要らない。
酒だけで十分だ。

この前の一本義の精米歩合は70%だったけど、これは75%。
やっぱ磨きすぎない方が美味しいんじゃないの?