7,212nd 2015/07/31

Windows10

7月最期の日にWin10インストール。
とりあえず女房の「7」で実行中。
最初は
「7」のWinUpdateとしての画面か。
で、次は
「10」のUpGradeとしての画面か。
ほほぉ、オシャレなインストール画面じゃん。

でも完了までに2時間以上掛かった。orz

7,211st 2015/07/30

来たぞ!

さて、インストールしたものかどうか。
チト悩む。
誰かやってみてよ。
レポートぷりーず。

7,210th 2015/07/29

酔音(YOINE)

会社帰りの女房と待ち合わえて呑み@地元。
ちょっと前に「街BBS」で見掛けた日本酒を売りにしてる店に来てみた。
ホントたまたまやって来たけれど、実は昨日OPENだったんだって。
ずっと開店準備だったんだって。
ま、ご縁ってこんなもの。
元住吉にまた良い店発見して嬉しい夜なのだ。

#PicasaにフォトアルバムをUPしました
https://picasaweb.google.com/111422353079231739265/2015729?authuser=0&feat=directlink

7,209th 2015/07/28

メインストリートのハズレに異状あり

ブレーメンの脇道にあった麺屋小僧の場所に新たなラーメン屋が開店準備中。
いつ開店かな?

一方、中の町商店街に先週土曜日にオープンしたばかりの丼丸は大賑わい。
今オーダーしても出来上がりは1時間後だって。┐(´д`)┌ヤレヤレ
今日のところは断念。

入れ替わり&新規開店。
活気があってイイんだけどね、この街は。
でもチェーン店ばっかりだなぁ。

7,208th 2015/07/27

9月の北海道旅行、苫小牧−大洗のフェリー予約完了

津軽海峡フェリーの予約は3ヶ月前からだけど、商船三井フェリーの予約は2ヶ月前から。
ってことで、9月の北海道旅行での復路、苫小牧−大洗航路の予約開始が今日、7月27日朝9時からだったのだ。
秒針を睨めながら9時ジャストにインターネット予約開始。
途中、車種のチェックボックスや、決済カード情報の入力で2〜3度もたもたしちゃった。^^;
でもなんとか9時4分には予約完了。
で、予約番号を見たら21番目。
ははは、私のように秒針睨めながらって奴、多かったんだねw
ま、これでともかく9月19日〜27日の全工程予約完了。
昨日、北海道から帰ってきたばかりだけど、あと7週間でまた北海道なのだ。(^^)v

7,207th 2015/07/26

灼熱地獄へ戻ってまいりました。

お昼の女満別の気温は24度。
それが羽田に着いたら35度。
飛行機から降り立った瞬間、ブワッと襲う熱気で一瞬鳥肌が立った、それほどの熱気。
いやはやなんとも。いきなり北海道に戻りたくなったぞ。

次の渡道は9月。
そう言えば明日、月曜日は復路のフェリー乗船2ヶ月前。朝イチで予約しなくちゃ!
9時にはPCの前に座ってネット予約だい!

7,206th 2015/07/25

北見2日目

さすがに昨夜は飲み過ぎ。
今朝起きたのは9時。
昨夜のT氏が仕事が終わって16時には迎えに来てくれるというのでそれまで街を散策。
北見駅にある観光協会でレンタサイクルをしてるのは事前にチェック済み。
5年前の長期滞在時には行けてなかった場所を回ってみた。
先ずは野付牛公園。
「何にもないよ〜」とは聞いていた。
ま、確かに何にもない場所ではあったが、でも池もあり、ボートもあり、憩いの場所って感じだったぞ。
次にピアソン記念館。
明治から昭和にかけて日本で布教活動を続けた宣教師夫妻の、その最後の15年を過ごした住まいだ。
ここを起点として佐呂間、遠軽、天塩まで布教活動を行ったらしい。
今だって北見から天塩へ行こうとしたら何時間も掛かるのに、明治・大正の時期に馬や徒歩で行くなんて・・、気が遠くなる行程だ。
私の他に参観者がいなかったせいもあるかも知れないが、熱心なボランティア解説員にとても丁寧に説明してもらった。1時間以上もねw

7,205th 2015/07/24 part-2

はしご〜

ホテルに戻ってきたのは0時半。
3軒も回っちゃった。
結局3軒ともFacebookで繋がってる人の店だったというオチ。
皆、5年前の長期滞在時に知り合った人たちだ。
明けて土曜日も仕事だというのに、5時間以上呑みに付き合ってくれてサンクス!>Tさん

7,204th 2015/07/24 part-1

2泊3日

今日から2泊3日で今年の北海道旅行じゃ来ることの出来ない北見に遊びに来てる。
今まで北見じゃ宿はコンフォートかノーザンアークだったけど、今回はじめてドーミーインをとってみた。
いやはやしかしこれが思いのほか良いのだよ。
「常呂川の湯」と銘打ってる温泉が良いのだよ。
まるで丸瀬布のマウレ山荘や塩別のつるつる温泉のような泉質。ヌルヌルなのだ。
1泊料金はほぼ同じ。コンフォートの朝飯を取るか、ドーミーインの温泉を取るか、これからの北見泊は悩ましくなったなぁ。

さて、ゆっくり温泉に浸かり、風呂あがりにはコンビニで買ってきた北海道限定サッポロクラシック。うんまいなぁ〜。
これをUPしたらそろそろ出撃準備。
じゃ!

7,203rd 2015/07/23 part-2

ありがとーーーーー!

31年連れ添ってる女房からこんなの貰っちゃった。
明日から2泊3日で北見に遊びに行くんだけど、その小遣いらしい。
「還暦祝い」って言ってた。

結婚31年超、我が家の家計は私が握ってる。
ってことで女房からお金貰うなんて初めての経験。
ちょっとドギマギしちゃった。

※北海道旅行のお小遣いじゃなくて、本当に還暦祝いなら一桁少ないんじゃ・・?(ぼそっ)ε=ε=┏( ・_・)┛

7,202nd 2015/07/23 part-1

投薬から解放さる

3ヶ月に一度の病院通い。
実は5月以降、血圧は低位で安定してる。
平均で、朝は110/70、夜だって120/70ぐらいだ。
処方してもらった薬なので継続して飲んでたけど、本当に必要なのか?と思ってた。

で、今日の診察。
「降圧剤はもう必要ないね」
「尿酸値やLDLコレステロール、HbA1Cに若干の正常値超過はあるものの、それだって薬を出すほどのものじゃないね」
ってことで、投薬がなくなった。(^^)v

診察終わって山から降りて(川崎市立井田病院は井田山のてっぺんにあるのだ)来たらちょうど12時。
お祝いがてら
昼からビール!

7,201st 2015/07/22

「アベ政治を許さない」ミニタグ

先日(18日)の国会前集会で掲げた「アベ政治を許さない」ポスター。
事務局作成のそのミニタグが現場で1枚100円で売られていたが大人気で直ぐに完売。
「欲しい方は澤地久枝さんのGoogleサイトからメールして下さ〜い!」と案内されてたので帰宅してから直ぐにメールした。

で、そのミニタグが今日到着!
へへへ、3枚買っちゃった。
1枚はスポクラ用のバッグに、
もう1枚は旅行バッグに、そして最後の1枚は安倍が大っ嫌いな女房へ進呈w
さて彼女はどこにぶら下げるんだろう。

7,200th 2015/07/21

小ネタ2題

スポクラのランニングマシンのテレビで大相撲観戦してたら・・、
ん?大村崑じゃねぇか!
ん?なんだこの女性は!
白房下の大村崑と、赤房下のキツネ目の女が気になって相撲どころじゃない。
ま、取り組みも十両だったから尚更かw
あの女性、気になるなぁ。
一人で、砂かぶりで観戦してたけど、あれから隣に連れの男性でも来たのかなぁ。

さて、東芝の利益水増し問題。
当期利益至上主義だと?
何がチャレンジだよ。
次期の利益を先取りしたり、今期に計上すべき損失を次期に先送りしたりしただと?
それって「粉飾決算」じゃねぇか!
経営者を「背任」で訴追しろよ!

7,199th 2015/07/20

コンパクトデジカメ不要論

スマホに替えて1週間。
まだまだサクサクとはいかないけれど、でも少しづつ慣れてきた。
データ転送ツールなどもインストールして、スマホ−PC間の送受信も出来るようになった。
しかしそれにしてもスマホ内臓のカメラの性能って凄いね。
今まで使ってたデジカメも、ここ数日は家に置きっぱなしだ。
国会前にだってデジカメを持たずに出かけてる。
コンパクトデジカメなんて私にゃもう不要かも。
もし次にカメラが要るようになったら一眼だな。

7,198th 2015/07/19

追い込め!追い込め!

新国立競技場問題。安倍晋三は支持率にビクビクしているってことがよぉーーーく分かった。
支持率低下に歯止めをかけようとしてぶち上げた白紙見直し宣言だ。
今まで散々「国際公約」「国際公約」って言ってきた「世界に類を見ない斬新なデザインの競技場」を、こうもあっさり撤回したのには驚いた。
※ま、「コンパクトオリンピック」だって反故にしたし、フクイチの「アンダーコントロール」だって湾外の汚染度が最高値を更新してることからみて国際社会に大ウソをついてるんだけどね。

めくらまし以外の何ものでもないことは幼稚園児でも直ぐ分かる。
国民をバカにした所業だ。
※でも直後の世論調査じゃ支持率は10ポイント下がって35%になり、不支持率は10ポイント上がって51%となったけどねw

今回のこのやり方を見ても分かる通り、安倍晋三は自身の支持率の為には「国際公約」など簡単に反故にする。
じゃあ、「安保法制」や「辺野古新基地」「原発再稼働」だって白紙撤回させようじゃないか。
安倍晋三をとことん追い込んで2回目の職場放棄に向かわせよう!

立憲主義を否定する安倍ヒトラー政権を打倒しよう!

7,197th 2015/07/18 part-2

内閣支持率急落を寿ぐ

この1ヶ月で支持率が47%から38%へと下がったらしい。
一方、不支持は43%から52%へと上がったらしい。
しかしまだ1/3以上の国民が安倍独裁政権を支持しているなんて驚きだ。
どんだけマゾなんだよ。┐(´д`)┌ヤレヤレ

==================================
内閣支持率が急落 共同通信世論調査(産経ニュース)
http://www.sankei.com/politics/news/150718/plt1507180023-n1.html

共同通信社が17、18両日に実施した全国電話世論調査によると、内閣支持率は37・7%で、前回6月の47・4%から9・7ポイント急落した。不支持率は51・6%(前回43・0%)と過半数に達し、平成24年12月発足の第2次安倍政権以降で初めて支持と不支持が逆転した。

与党が16日の衆院本会議で、多くの野党が退席や欠席する中、安全保障関連法案を採決し、可決したことには「よくなかった」との回答が73・3%を占めた。「よかった」は21・4%だった。

安保法案の今国会成立に反対が68・2%で前回から5・1ポイント増えた。賛成は24・6%だった。(後略)
==================================

7,196th 2015/07/18 part-1

アベ政治を許さない!

「アベ政治を許さない」全国一斉抗議行動に参加してきた。
この行動は澤地久枝や鳥越俊太郎の呼びかけだとは知っていたが、聖路加病院の日野原重明氏までもが呼びかけ人になっていたのには驚いた。

有田芳生と石坂啓のスピーチが特に良かった!
たった1時間の集会だったけど、途中から雨が激しくなって大変な集会だったけど、行ってよかったぞ。
ポンチョが威力を発揮したなw

==================================
7月13日現在呼びかけ人 ★124名★ は以下のとおり。
瀬戸内寂聴 金子兜太 落合恵子 小山内美江子 小森陽一 鳥越俊太郎
渡辺一枝 朴慶南 小出裕章 池澤夏樹 窪島誠一郎 崎山比早子 いせひでこ
小林節 石原昌家 浦田一郎 西山太吉 むのたけじ 村田光平 横湯園子 
椎名誠 上野千鶴子 なかにし礼 高畑勲 松元ヒロ 浅田次郎 日野原重明
湯川れい子 佐高信 鎌田慧 雨宮処凛 森村誠一 宇都宮健児 浜矩子 
池田香代子 崔善愛 神田香織 福島瑞穂 照屋寛徳 志位和夫 古賀茂明
山口二郎 豊島耕一 柳田邦男 加藤哲郎 武藤類子 木内みどり 林郁
妹尾河童 黒田杏子 石原昌子 玉井史太郎 坂田雅子 宮子あずさ 高橋哲哉
上原公子 大石芳野 もろさわようこ 河合弘之 渡辺治 中野晃一 
早乙女勝元 小室等 本橋一成 糸数慶子 岩崎貞明 樋口聡 新崎盛吾
永田浩三 山田朗 森まゆみ 青木理 倉本聰 アーサー・ビナード 
吉田忠智 細谷亮太 前田哲男 井出孫六 牧太郎 野見山暁治 大脇雅子
石川逸子 新谷のり子 山本宗補 辛淑玉 高橋竹山 有馬頼底 平山知子
三上智恵 竹内修司 北村肇 色平哲郎 鎌仲ひとみ 石川文洋 門奈直樹
桂敬一 神山征二郎 赤嶺政賢 有田芳生 穀田恵二 原寿雄 柴田鉄治
川ア泰資 中尾庸蔵 見城美枝子 林克明 矢口周美 斎藤貴男 永六輔
須田春海 堀絢子 石坂啓 関千枝子 大治浩之輔 宇井眞紀子 大林宣彦 
西田勝 色川大吉 本多静芳 近藤昭一 山崎朋子 江成常夫 岩上安見
澤地久枝
==================================

7,195th 2015/07/17

「安保法制は白紙、ゼロベースで見直す」安倍首相が政治決断

==================================================
立憲主義を否定するものとして批判が集中していた「安保法制」について、安倍晋三首相は7月17日、白紙に戻しゼロベースで見直すと明らかにした。この夏までに成立させると米国で大見得を切った同法案の成立を断念した。以下は安倍首相のコメント。

アメリカの傭兵となって世界各地の紛争地に自衛隊員を送り出す今回の計画を白紙に戻し、ゼロベースで計画を見直す。そう決断いたしました。憲法は国民の皆さんから我々為政者への戒めであります。主役は国民、お一人お一人、そしてこれから生まれてくる未来の国民の皆さんです。ですから、皆さんに祝福される為政者でなければなりません。(後略)
==================================================

<元記事>
「新国立競技場は白紙、ゼロベースで見直す」安倍首相が政治決断(発言全文)(The Huffington Post)
http://www.huffingtonpost.jp/2015/07/17/new-national-stadium-zero-base_n_7815872.html

新国立競技場問題で国民の多くやアスリートの批判があるという事を認めて「ゼロベースで見直す」ことが出来るのなら、安保法制や原発再稼働についても国民の批判を受け入れて「ゼロベースで見直す」ことをせよ!

7,194th 2015/07/16

「彼らが最初共産主義者を攻撃したとき」

昨夜は延べ10万人にも達する人々が国会前に集まったとか。
今日も国会前では大勢の人が抗議していたとニュースが伝えてた。
朝6時から雨の中をずぶ濡れになりながらたった一人で抗議していた若者もいたとか。

一方、こんなニュースも流れてた。
委員会で強行採決をしたのだし、相当数の抗議電話が事務所に掛かってくると思い、麻生太郎は事務所の電話番のバイトを増やして待ち構えていたのだとか。しかし架かって来た抗議電話はたった2本だけ。「その程度なんだよ。大多数の国民は落ち着いている。」と自派の集まりで語っている映像が流れてた。

国会周辺以外の場所でのインタビューも流されていた。
「国が決めたことだし・・」
「平和を守るには安保法制は必要・・」
「仕事が忙しくてニュースを殆ど見ていない・・」

安倍晋三のしていることを否定しない者や無関心な者がいるということが信じられない。
今のこの政治状況に無関心でいられるって一体どんなオツムしてんだろ。

ナチスの全権委任法にも匹敵する今回の安保法制だ。
海外派兵や武力行使を、時の為政者が「総合的に判断して」行えるというのはまさに全権委任じゃねぇか。
既に特定秘密保護法は成立している。
次に来るのは治安維持法、そして国家総動員法だということが分かってるんだろうか。

そんなオメデタイ奴らにはマルティン・ニーメラーの「彼らが最初共産主義者を攻撃したとき」という詩を贈ろう。
==============================
ナチスが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった
私は共産主義者ではなかったから

社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった
私は社会民主主義ではなかったから

彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった
私は労働組合員ではなかったから

そして、彼らが私を攻撃したとき
私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった
==============================

「国が決めたことだし・・」
「平和を守るには安保法制は必要・・」
「仕事が忙しくてニュースを殆ど見ていない・・」
と、言った者たちが危険を感じた時、もうだれも助けに来てくれる者はいないぜ。

7,193rd 2015/07/15

アベ政治を許さない!

自公のみでの強行採決が行われた今日。
家でテレビなんぞ観ていられるかい!
居ても立ってもいられず国会前にやってきた。
集会は18時半から。
18時前には国会前は既に満杯。
19時を過ぎても、19時半を過ぎても人はどんどん集まってくる。
25,000人(主催者発表)の熱気が国会前に満ち溢れてた。
今日が戦いの初日。
立憲主義を否定する安倍独裁政権を倒すまでこの戦いは続く。

集会の後は、ここまで来たら真っ直ぐ帰れるかい!ってことで、喉を潤しに超久々のトレーン@赤坂。
ガージェリーが呑みたくて行ったんだけど残念ながらアウトオブストック。
でもま、ベイスターズのさよならゲームを観ることが出来たし、カレーライスは相変わらず美味かったし、よしとするかな。

さてシュプレヒコールについて。
「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」のシュプレヒコールは旧態依然とした左翼のそれ。
一方、「SEALDs(シールズ:Students Emergency Action for Liberal Democracy - s)」のシュプレヒコールはリズムも言葉も新鮮で、且つ、鋭くて良かった。
少なくともシュプレヒコールという1点では、「SEALDs」の方が断然良かったぞ。
ガンバレ!若者たち!

7,192nd 2015/07/14

嬉し恥ずかしありがたし

今まで何度かあった偶然を、昨夜、また体験した。
誕生日ってことで女房と待ち合わせて地元の酒場へ。
しばらく呑んでると、後から入ってきてカウンターに座った男性がこちらをチラチラ見てる。
店主と何か話してる。そしてまたこちらをチラチラ見てる。
なんだかなぁ〜、なんだろうなぁ〜、って思ってたら、その男性が意を決したようにこちらに近づいてきた。

「●●さんですよね?」

なんとっ!ここをよく見てる人だった。
66,666ヒット記念の「がはは!Tシャツ」を持ってるらしい。
「モトスミカルトQ」にも応募したことがあるららしい。
名前を伺ったが申し訳ないが思い出せない。
だって今まで会ったこともないんだしね。

ここを始めて17年半。
ってことは少なくとも15年は読んでくれてるらしい。
長年この街に暮らし、17年半も日記を公開してると、数年に一度くらいこんなことがある。
いやはや、嬉しいやら恥ずかしいやら、なんともありがたいことだよなぁ。

7,191st 2015/07/13

レベル60になりました。

多くの方からのメール、FacebookMessage、Lineなどでのメッセージ、ありがとうございました。
そうなんです。私、還暦を迎えました。
競馬で例えれば最後の直線。残り1/4周です。
日本男性の健康寿命は70歳だとか。
残り10年。おもいっきり遊びたいなぁ〜。

7,190th 2015/07/12

スマホ、デビュー!

いつかはスマホにしなくちゃイケないし、チャンスというか区切りを探してたって感じだったけど、還暦を迎えるし、今月末には一人で北海道へ遊びに行くし・・、ってことでやってみた。
携帯使い出して22年、居間のガラケー使って丸8年、初のスマホはXperiaZ4。

いやぁ〜、手こずる手こずる。
たまたま運悪く12日の夕方からKDDIでのメール障害が発生したのと重なっちゃって、もうテンヤワンヤ。
メール設定移行がうまく行ってないんじゃないかとか、スマホでの設定をミスったんじゃないかとか、夜中までさんざんリトライしたけど全然ダメ〜!
ふとYahooNewsの配信でKDDIの障害を知ってガックリきちゃった。

でもま、当分これで遊べるね。
良いオモチャだね、スマホって。

7,189th 2015/07/11

しかし暑いなぁ。

15時現在の居間の状況は気温29度、湿度57%。
これでも東、北、西と、3方の窓は開け放ってあるんだぜ。
一応地上30mの風も流れているんだぜ。
でも今までが涼しかったせいかヒドく暑く感じる。
パンツ一丁になって肩から濡れタオル。
この気温でこの有り様じゃ先が思いやられるなぁ。
一度32度33度を経験すれば楽になるんだろうがね。┐(´д`)┌ヤレヤレ
さぁてこれから日が西に傾き居間に陽が差し込むようになると・・、ははは、考えたくもない。

結果報告:29.8度、54%になりました。

7,188th 2015/07/10

安倍政権、許すまじ

新国立競技場の工費2520億円が認められたとかいうニュースが流れていたが(誰がどんな権限で認めたのかはこの際置いておく)、原発の再稼働といい安保法制といい、皆むちゃくちゃだ。

7月18日に行われる「アベ政治を許さない!」に参加しよう!
以下、澤地久枝のアッピール文。

================================
アベ政権の非道に、主権者の抗議意志をいっせいに示そう。
全国共通の、一つのスローガンを同時に掲げる。『アベ政治を許さない!』
東京は国会正門前その他で。全国全ての街、村、隣近所で、同じ文体の『アベ政治を許さない!』を掲げよう。
2015年7月18日(土)午後1時【文責・澤地久枝】
================================

7,187th 2015/07/09

思い立って・・、

楽天ポイントも貯まってるし、還暦記念ってこともあるし、9月に予定してる北海道旅行じゃ宿が取れなかったし・・、ってことで、急な話だけど、7月24日(金曜日)から2泊3日で北見へ(私一人で!)遊びに行くことにした。
往復航空券も、宿も、全て取れた。
遊んでね!>北見の皆さん

7,186th 2015/07/08

戦場ぬ止み(いくさばぬとぅどぅみ)

所用で大森へ行ったついでに足を伸ばして東中野へ。
ポレポレ東中野で上映してる「戦場ぬ止み(いくさばぬとぅどぅみ)」を観てきた。

http://ikusaba.com/

悲しくて、悔しくて、そして嬉しくて、感動して泣いた。
涙と鼻水でハンカチがグシャグシャになった。
今すぐにでも辺野古に飛んでいって座り込みに参加したいと思った。
しかしなかなか行けぬ身。
本土人として琉球人に連帯するために今為すべきことは、一刻も早く安倍政権を倒すことだと改めて強く思った。

以下、チラシより一部抜粋。
===============================
今、辺野古の海を埋め立てて最新のアメリカ軍基地が作られようとしている。巨大な軍港を備え、オスプレイ100機が配備されるそれは、もはや普天間基地の代替施設などではない。
2014年8月14日、大浦湾を防衛局と海上保安庁の大船団が包囲。日本政府は機関砲を装備した大型巡視船まで投入して、建設に抗議するわずか4隻の船と20艇のカヌー隊を制圧した。陸上でもなんとか工事を止めようとして市民が座り続ける。基地を作るのは防衛局だが、市民の前に立ちはだかるのは沖縄県警機動隊と民間警備会社。国策に引き裂かれ、直接ぶつかり合うのは県民同士だ。「私を轢き殺してから行きなさい」と工事車両の前に身を投げだしたのは、あの沖縄戦を生き延びた85歳のおばあ。彼女にとって沖縄はずっといくさの島、それを押し付けるのは日本政府だった。(後略)
===============================

7,185th 2015/07/07

ネットの張替え

我が家の目の前はゴルフ練習場。
台風でもないのにネット下ろしてるってどういうこと?って思って見てたらネットを外しだした!
8人で外し、新しいネットを袋から引っ張りだして伸ばし始めた。
なるほど、ゴルフ練習場のネットにも耐用年数があるのか。

もしこの練習場がなければ、西側の眺望はステキなんだよね。
富士山だって、夕焼けだって、ネットに邪魔されずに見ることが出来るんだけどね。
このマンションが出来る前から、たぶん40年以上前から、このゴルフ練習場はここにある。
だから文句は言えないんだ。
分かって、ここを買ったんだし。

7,184th 2015/07/06 part-2

まだアホが4割もいるのかよ。┐(´д`)┌ヤレヤレ

===============================
世論調査:安倍内閣、不支持が上回る 毎日新聞実施(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20150706k0000m010108000c.html

毎日新聞は4、5両日、全国世論調査を実施した。安倍内閣の支持率は5月の前回調査から3ポイント減の42%、不支持率は同7ポイント増の43%で、2012年12月の第2次安倍内閣発足後初めて、支持と不支持が逆転した。政府・与党が衆院通過を急ぐ安全保障関連法案については、国民への説明が「不十分だ」との回答が81%に上った。会期延長した今国会で安保法案を成立させる方針にも61%が「反対」と答え、「賛成」は28%にとどまった。(後略)
===============================

安倍ジョンイルの独裁政権をまだ42%の人間が支持しているなんてどういうことだ?

アメリカの傭兵として世界の裏まで出かけて行って、殺したり殺されたりしたい奴ってそんなに多いのか?
バッカじゃないのか?!(嘲)

しかし洗脳民多すぎじゃね?
ま、マスコミへの盲信度が世界一なニッポンだ。
NHKだけを観たり、読売新聞だけを読んでる奴らは安倍ジョンイルに洗脳されちゃってるんだよな。
俺としちゃ「安倍内閣の支持率は4%」ってのなら理解できるんだが、42%ってのは末世って感じだ。

7,183rd 2015/07/06 part-1

Facebookメッセージ

「メッセージ(その他)」にメッセージが来てることを偶然発見した。
「受信箱」にメッセージが来ると赤くなるので気がつくけど、「メッセージ(その他)」に来ても赤くならないので今まで全く気がつかなかったのだ。

1通は5月25日。
これだってヒドイけど、もう1通は何と3月26日に届いてた。

早速返信したけど申し訳ないことしちゃった。
ゴメンナサイ。m(__)m > Sさん、Mさん。

こういう不具合(バグ)なんとかして欲しいぞ!>マーク・ザッカーバーグ

7,182nd 2015/07/05

道具からw

ポンチョを買った。
四十数年ぶりだな。
高校時代、山行きの時に買って以来だ。
これで国会前だろうが、首相官邸前だろうが、日比谷公園だろうが、小雨など気にせず行ける。
やっぱ傘をさしての集会やデモはイヤだもんね。

7,181st 2015/07/04

幻の中国脅威論

============================
尖閣遭難遺族会、陸自配備と安保法制に反対(沖縄タイムス)
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=122740

沖縄戦末期、尖閣諸島近海で疎開船が米軍機の銃撃を受け、多数の犠牲者が出た「尖閣列島戦時遭難事件」で同遺族会(慶田城用武会長)は3日、石垣市内で慰霊祭を開き、石垣島への陸上自衛隊配備計画と安全保障関連法案に反対を示した。同会は過去の慰霊祭で尖閣事件の「政治目的化」に懸念を示していたが、今回初めて具体的に陸自配備や安保法制に反対を明言した。

慶田城会長は参列した中山義隆市長に「中国脅威論に惑わされず、日本一の平和で豊かな石垣市にしてほしい」と呼びかけたが、中山市長は式後、遺族の受け止めを質問する記者に無言を通した。 (後略)
============================

ポイントはこの3点。
・尖閣列島戦時遭難事件遺族会が陸自配備と安保法制に反意を示した。
・慶田城会長は、中国脅威論に惑わされないよう中山石垣市長に要請。
・中国におびえて暮らす市民は1人もいない。交流や観光で平和を。

世の中、為にする中国脅威論で喧しい。
そもそも尖閣の国有化問題で中国に危機意識をもたせたのは石原慎太郎に代表される日本の極右勢力だ。
彼らの策動で幻の中国脅威論が流布されるようになった。
それが軍拡を狙う安倍晋三の思惑と一致し(というより石原慎太郎は安倍晋三の別働隊)、安倍のコントロール下にあるマスコミを中心に流布されてる。

「軍隊は軍隊を守り、決して国民を守ったりしない」

これは琉球人が身をしみて分かっていることだ。
日本軍が沖縄にいなければこれほど多くの琉球人は殺されずに済んだ。
軍がいるから敵に狙われる。
そして軍は人民を守らず、逆に盾にする。

安倍晋三は為にする中国脅威論によって陸上自衛隊を石垣島に配備しようとしている。
安倍晋三にダマされては駄目だ。

7,180th 2015/07/03

ちっとも謝ってねぇぞ!

==============================
圧力発言:「私に責任ある」首相が陳謝 安保特委(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20150703k0000e010214000c.html

(前略)安倍晋三首相は、自民党の勉強会で報道機関への圧力を求める発言や沖縄への侮蔑的な発言が出たことについて「国民の皆様に申し訳ない気持ちだ。党の長年の沖縄振興、基地負担軽減への努力を水泡に帰すものであり大変残念で、沖縄の皆様の気持ちを傷つけるとすれば申し訳ない」と陳謝した。(後略)
==============================

「沖縄の皆様の気持ちを傷つけるとすれば」だと?
琉球新報と沖縄タイムスは偏向しており左翼に乗っ取られているから潰せとか、住民は基地の廻りに集まってきてるとか、そういうことを言っておいて、傷つけることがない場合もあるって思ってんのか?

「報道ステーション」での報道について、自民党はテレ朝を党本部に呼びつけてヒアリングしたじゃねぇか。
一部の若手議員が突然に言論統制を思いついたわけじゃない。
情報統制・言論統制は安倍自民党の本質だ。
安倍晋三はちっとも謝ってねぇぞ!

7,179th 2015/07/02

「いくら何でもひどすぎる。ゆゆしき発言で、悲しくなる」

===============================
安倍首相に怒号「明らかに動員」自民木原氏発言(沖縄タイムス)
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=122037

報道機関を批判する意見が相次いだ自民党の若手議員の勉強会の代表で、党青年局長を更迭された木原稔衆院議員(45)=熊本1区=が、23日の沖縄全戦没者追悼式で安倍晋三首相に怒号を浴びせた参列者について「明らかに動員されていた」と、インターネット動画サイトで述べていたことが29日までに分かった。主催した県は「動員などはあり得ない」としており、県内からの反発が一層強まりそうだ。

木原氏は29日、沖縄タイムスの取材に応じず、事実関係の問い掛けにも答えなかった。木原氏の発言は25日の動画サイト「チャンネル桜」で配信されていた。だがこの動画は、29日夕までに非公開となっている。

動画で木原氏は、翁長雄志知事が平和宣言を読み上げる際には拍手が起き、安倍首相のあいさつ時には「帰れ」などのやじが飛んだことを「極めて異様な雰囲気だった」「(首相へ)罵声を浴びせたのは一部の固まった席の方」「主催者は沖縄県である」などと解説。「たくさんの式典や集会を見ているから分かるが、明らかに動員されていた」と持論を述べた。さらに、「そういったことが式典の異様な雰囲気になった原因ではないか」とし、やじを飛ばしたのは県の動員による参列者との見方を示した。

追悼式の主催者の一人である県議会の喜納昌春議長は「いくら何でもひどすぎる。ゆゆしき発言で、悲しくなる」と絶句。「自民党に沖縄のことを何も知らない議員がいることが問題。末期的だ」と怒りをあらわにした。

木原氏は25日、党本部で作家の百田尚樹氏を講師に招いて若手議員による「文化芸術懇話会」を開催。沖縄の2紙をはじめ報道機関に圧力を求める発言が出て問題となり、党本部は27日に木原氏を更迭した。
===============================

自らの経験でしか物事は推し量れない。
「動員」しか思いつかないというのは、自らが過去にそのような「動員」をしてきたということだろう。
止むに止まれぬ行動や、差別されている側の怒りなどそんな男に理解できるはずもない。
自民党員、特に安倍一派はどいつもこいつも人間のクズだ。
こいつらこそ早急に潰さねばならない。

7,178th 2015/07/01

ジモティーと呑みぃ〜

行きつけの茶店での常連さんと呑み〜!
1軒目はイタリアン。
2軒目は寿司屋。
4時間も飲み続け〜。
あーーー、楽しかった!
やっぱり地元の仲間との呑みは楽しいなぁ〜。