7,277th 2015/09/30
いやはやビックリな遭遇ではあった
平日夕方ラッシュアワーの京浜東北線で遭遇するという確率はどんなもんなのだろうか。
それもいつも利用している線や時間でなく、たまたま乗った線の、たまたま乗った車両の、たまたま乗ったドアだ。
その乗り込もうとした時に目があった。大昔の同僚だ。
この時間って8両編成?10両編成?
しかも3〜4分間隔でどんどん電車が来る。
待ち合わせようとしたってなかなかこうはいかないぜ
彼女と一緒の時間は1駅3分だけだったけど、今日はこの話をネタにするぞ!と言って別れてきた。そう言えば彼女とは10年前(もっと前か?)にも平日深夜の東横線で遭遇したっけ。
その時も彼女も私もいつも使ってる時間じゃなかった。不思議だねぇ、Kちゃん。
7,276th 2015/09/29
安倍晋三マンセのNHKは、金正恩マンセの平壌放送と何処が違うのか?
夜7時のニュース、そして9時のニュース、NHKは安倍晋三の国連での模様を大々的に流してた。
ヒドすぎる。いや本当にヒドすぎる内容だった。
安倍晋三マンセのNHKは、金正恩マンセの平壌放送と同じじゃねぇか!とマジに思う。
こういうのばかり見せられてりゃ、地方の爺さん婆さんや、都会でも子どもたちは「勘違い」して当然だと思うぞ。
こういうのを洗脳っていうんだろうな。そもそも報道に中立や公平や不偏不党などありゃしない。
どの位置に立って、どんな価値観を持って、何を大事にしながら物事を捉えるか、それが報道だ。
NHKや読売新聞など、偏った報道や放送をしている放送局や新聞社にかぎって中立や不偏不党を謳うから大笑いだ。自民党にはNHK放送受信料を(受信契約の有無に関わらず)徴収する「支払い義務化」を求める動きがある。
自党の宣伝機関を有無を言わさず国民に養わせる。
ゲッペルスもあの世できっとビックリしてるぜ。
7,275th 2015/09/28
野方ホープ、上島珈琲、そして武蔵小杉の高層ビル群とスーパームーン
昨日、北海道から帰ってきたばかりだし、洗濯物も溜まってるし、外で飯食っちゃおうぜ!ってことで会社帰りの女房と駅で待ち合わせ。
有効期限今月末の野方ホープのサービス券を行使し、その後は久しぶりの上島珈琲へ。もういつもの茶店は閉まっちゃってる時間なんでね。
玄関ポーチからスーパームーン。黒く沈んで見える高層ビルは、今、武蔵小杉で建設中の8棟目の高層マンション。
7,274th 2015/09/27
北海道旅行・9日目(最終日)
昨夜はネットに繋げられず。久々のネット難民になっちゃった。^^;
無事に帰宅してます。大洗への接岸は定刻14時。
帰宅したのは17時半。
ジモティーにお土産を届けたり、行きつけの茶店のマスターや常連さんにお土産を手渡したりした後は、今日は家で食事の支度をしたくない女房のたっての希望で軽く飲みに行くことに。軽く1時間だけ呑んで帰ってきました。同時進行形旅行記、完結しました。
7,273rd 2015/09/26
北海道旅行・8日目
鯉川温泉の朝はどんより曇り空。
今日は道内最終日。夕方には苫小牧からフェリーに乗る。
宿をチェックアウトしてまもなく雨が降ってきた。
その後も苫小牧までほとんど雨。
結局雨は初日の夜と最終日だけ。
それでも1日損した気分になるなぁ。
7,272nd 2015/09/25
北海道旅行・7日目
今日の驚きはなんてったって「北海道には弥生時代はない」ってことを知ったこと。
稲作文化が伝わっていなのだから弥生時代はないのだよ。
言われてみればその通りだけど、目からウロコだったぜ。
詳しくは同時進行形旅行記で。
7,271st 2015/09/24
北海道旅行・6日目
食べログを活用させてもらってる。
GPS昨日をONにして近辺の店を総合ランキングで探したり、カテゴリーで絞り込んだり、今更ながらにのアプリって凄い!って感じる。
増毛でも小樽でもこの機能で店を探し、評価や口コミを参考にしながら行く店を決めた。
共にハズレじゃなかった。
店まで行くのにもGPSで辿り着ける。
いやはや世の中便利になったもんだね。
7,270th 2015/09/23
北海道旅行・5日目
雲量ゼロってなかなかないけど、今日の午前中は本当に雲量ゼロ。
午後になって多少(ほんの多少)雲が出てきたけど、それだって全天に占める割合は絶対に10%以下。
こんなに雲がなくて、ドッピーーーカンで、真っ青な空ってちょっと記憶に無いぐらい。
天気予報によると次の天気の崩れは土曜日だとか。
土曜日?それは我々が北海道を去る日。
やっぱ日頃の行いだな。ははは。
7,269th 2015/09/22
北海道旅行・4日目
今日は協和温泉まで。
本日の走行距離120km。
一日の移動距離としてはいまだかつてない最短の移動距離だと思う。
7,268th 2015/09/21
北海道旅行・3日目
連夜のテザリング中。
スマホにして良かった!
7,267th 2015/09/20
北海道旅行・2日目
昨夜は雨。「てっ平」からの帰りも結構雨に降られた。
でも今朝はドッピーーーカン!真っ青な空。やっぱ日頃の行いだな。
7,266th 2015/09/19
北海道旅行・1日目
今年も「同時進行形旅行記」始めました。
7,265th 2015/09/18
北海道旅行・0日目
今、18日(金曜日)の21時。
やっと荷造りが(ほぼ)完了。
今年の北海道旅行の出発は、日付が変わった午前2時の予定。
あとは1時に起きてからPCなどを詰め込めばいいだけの状態にしてさっさと仮眠しなくちゃ。今年はデジカメを持ってくのをやめて全てスマホで対応しようと思ってる。
テザリングも試したし、道内どこからでも同時進行形旅行記をUPできる体制は整えた。
でも旅行記にUPする写真が640X480、或いは320X240じゃなくなるのがチト不安なんだよなぁ。
横長(縦長)の写真ってスマホじゃ見易いけどPCじゃオマヌケだからね。
さてと、これUPしたら仮眠しよーーっと!※植木たちにはペットボトルで自動水遣り。他の子達にもこんなやつを用意。全部で10個もセットした。上手くいくかな。これまたチト心配。
7,264th 2015/09/17
We shall overcome !
報道ステーションが今日の参院特別委員会の模様を伝えてた。
採決に至る約8分の一部始終を流していた。
数の論理でやむを得ないとは言え、酷い有様だった。
参院本会議でも強行採決されてしまうだろう。
3年前に安倍を勝たせた時からこの日が来ることは想像できた。下を向いてる場合じゃない。
次なる戦いは違憲裁判を起こすことと、戦争法案反対の声をずっと上げ続けること、そして次の選挙ではこの戦争法案に賛成した奴らへのネガティブキャンペーンを張ることだ。
次の参院選で自公を惨敗させ、その勢いで総選挙に雪崩れ込み、安倍独裁政権を倒し、安倍一派がこの3年でやってきたことを全て取り消し、ニッポンを取り戻そうぜい!
7,263rd 2015/09/16
安全確保という名の弾圧
ヘリからの国会前の様子がテレビで流れてた。
国会前に続く歩道に沿って警察車両(機動隊の大型人員輸送車?)がビッシリ埋め尽くしてた。
市民を狭い歩道に閉じ込めてる。
警官隊はいったい何を守ろうとしているのだ?
辺野古での海猿しかり、国会前での警官隊しかり、現実を素直にそのまま見れば良い。
誰を守ろうとしているのか、何を守ろうとしているのか、良く分かる。
自衛を叫んで世界一のならず者国家の手先になるように、安全確保を叫んで弾圧を行う。
安倍政権の本質がよく現れてる。安保法案 国会前で反対集会始まる(NHK NewsWeb)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150916/k10010237491000.html
7,262nd 2015/09/15
最後の最後まで徹底抗戦だ!
================================
与党、16日にも安保法案採決 参院委、審議打ち切りへ(琉球新報)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-248961-storytopic-3.html参院平和安全法制特別委員会の鴻池祥肇委員長(自民党)は15日夜の理事会で、16日に安倍晋三首相が出席して安全保障関連法案の締めくくり質疑を行い、質疑を終了する日程を職権で決定した。理事会に先立ち与党が日程を提案。野党は「徹底審議すべきだ」と反対した。与党は早ければ16日にも採決する考え。17日とする余地を残すが、18日までの成立を目指し、強行も辞さない構えだ。(後略)
================================参院本会議での強行採決は17日(木曜日)とみた。
何故って17日(木曜日)は雨の予報。しかも強い雨になるとの予報。
強い雨じゃ国会前のデモも集まらないだろうと高をくくり、安倍晋三はこの日に強行するだろう。国会内では首相問責決議や内閣不信任の動きも当然あるはずだ。
民主・共産・社民は総掛かりで安倍晋三を潰しに行って欲しい。
小沢一郎によると、内閣不信任の趣旨説明の演説には時間的制限はないのだとか。
1週間でも2週間でも、会期末までやって欲しい。
内閣不信任決議案は全てに優先される議題だ。戦争法案など二の次になる。
万が一、戦争法案が強行採決されたら、民主・共産・社民の代議士は議員辞職して安倍晋三に圧力を掛けて欲しい。
衆院解散・総選挙になるよう、万難を排して行動して欲しいぞ。
7,261st 2015/09/14
阿蘇回顧
阿蘇も噴火かよ!しかも火砕流を伴うマグマ噴火だってさ。
ってことで、1999年九州旅行の同時進行形旅行記を読み返してみた。
http://www.gahaha.com/personal/1999refresh/1999refresh.htmlこんなのんびりした姿に戻るには何年も掛かるんだろうね。
7,260th 2015/09/13
ウンベラータ、その後。
元の所有者に大きくなった姿を見せた我が家のウンベラータ。
その後、3分割にしてみた。
それが皆んな元気元気。
茎だけにして土に挿したやつなんか一番元気。
ウンベラータって生命力強いね!#PicasaにフォトアルバムをUPしました。
https://picasaweb.google.com/111422353079231739265/2015913?authuser=0&feat=directlink
7,259th 2015/09/12
残りの半分
確定拠出年金の受け取りで、退職所得の源泉徴収票のコピーを提出しなくちゃいけなくなり、6年前に辞めた会社に電話したのは「7,231st 2015/08/18」で書いた通り。
で、その「確定拠出年金 給付金裁定結果通知書」が届いた。
退職金の残りの半分が10月末に支給されることになった。今度の週末から8泊9日の北海道旅行。
カードの請求は10月末。ピッタリじゃん!
ちょっと豪勢な旅行にしっちゃう?w
7,258th 2015/09/11
初・下丸子
友人誘われてキムチを買いに下丸子へ。
彼はもう8年も通ってるらしい。
今年70歳になるというハルモニがやってる店だった。
ノーマルなやつの他にカクテキとナムルも購入。
明日の歯医者が終わったら食べよーーーっと!#PicasaにフォトアルバムをUPしました。
https://picasaweb.google.com/111422353079231739265/2015911?authuser=0&feat=directlink
7,257th 2015/09/10
久しぶりのフレスコ
サクッと呑んで、サクッと喰って帰ってきた。
超〜久しぶりだってけど相変わらず流行ってた。
この街にいろいろイタリアンはあるけど、やっぱフレスコが一番だと思うな。#PicasaにフォトアルバムをUPしました。
https://picasaweb.google.com/111422353079231739265/2015910?authuser=0&feat=directlink
7,256th 2015/09/09
土砂降り
横浜や川崎の多くの地域に避難勧告が出た。
地元じゃ井田2丁目、3丁目、そして木月4丁目に避難勧告が出た。避難勧告なんて初めての経験だぜ。
長いサイレンが不安を掻き立てるぜ。この雨は断続的に明日の朝まで続くらしい。
昨日の夜は窓に打ち付ける雨音で2度ほど起こされたけど、今晩もまた起こされるんだろうか。ははは。
7,255th 2015/09/08
引きずり下ろせ!
朝7時半から国会議員280人が集まって決起集会だとさ。
野田聖子は朝8時には断念会見を行った。
野田聖子は20人の賛同者も集めることが出来なかった。
自民党の国会議員にはたった20人の漢もいないってことだ。
保身に走る我が身が恥ずかしくないのか?
さすが独裁政権だな。
こんなやつらに国政を任せておくことなど絶対にできない。
一刻も早く安倍晋三を総理大臣お座から引きずり降ろそう!
7,254th 2015/09/07
続・BRAVIA KDL-24W600A-B
テレビのUSB端子に10年前のHDDを繋いでみた。
何とっ!フォーマットまでしやがるぜ、このテレビ。
試しに2時間番組を予約録画してみた。12GB程度使うのか。
テレビ番組の録画にビデオデッキが必要だったのはいつまでだったんだろう。
少なくとも15年前は必要だった。隔世の感だな。やれやれ浦島太郎だぜ。
7,253rd 2015/09/06
BRAVIA KDL-24W600A-B
電源入れたらセットアップが始まった。
まるでPCじゃねぇか。
ん?最近のテレビってネットにも繋がるのか。
無線LANのAPへのログインを認証したらアップデートまで始まったぜ。
YouTubeにつなげてみた。普通に観られる。当たり前か。
ブラウザーも立ち上がるのか。
自分のサイトにも行ってみた。
ふーーん、最近のテレビってタブレットPCなんだな。
7,252nd 2015/09/05 part-3
越前岬の蔵元を囲む会@橋本・玄武庵
欠員が出たため急遽出陣。
5時間も呑んで連夜のヨッパライなのだ。
来月から一緒に暮らしだすという杜氏の彼女も参加してた。
熊本で知り合って逆ナンしたんだって!
とっても和やかで、とっても賑やかな会だったぞ。#PicasaにフォトアルバムをUPしました。
https://picasaweb.google.com/111422353079231739265/201595?authuser=0&feat=directlink
7,251st 2015/09/05 part-2
イモムシが這いまわる家
「あっ、一匹いなーーい!!!」
昨夜、一緒に酔っ払って帰ってきて、いの一番にチェックしてたイモムシ水槽を見ての言葉。
どこ行ったんだろう、と探しまわってた。ナンテコッタイ!またかよ。
これで二度目だぞ!ヽ(`Д´)ノプンプン
イモムシが部屋を這いずりまわってるなんて考えただけでも勘弁だぜ。しばらくして発見した模様。
アイランドキッチンの裏で前蛹になってたみたい。
しかしこんなところにこんな汚れがあったのか、とそっちの方が驚きかも。
こんなことろ15年間掃除してないな。
7,250th 2015/09/05 part-1
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
昨夜、酔っ払って帰宅したら宅配ボックスに届いてた。
酔っ払いだったので開封せずに放置。
で今日、女房はバドの練習だとかに出掛け、夜は呑み@橋本。
私も夜の呑みに参加予定。
うーーーん、やっぱ開封は感動的じゃないとね、ってことでオアズケ。
さて、金曜の晩に届いたテレビは一体いつになったら開けられるのだろうか。
7,249th 2015/09/04
ギャルに誘われて地元呑み〜
4人で呑む予定が前日に1人がキャンセル。
ってことで3人で呑むことになった。
で、3人で呑んでたらこれまたジモティー且つ元同僚っていうギャルがたまたま現れたので、彼女を誘って4人呑み〜。
あーーーーーー、楽しかった!
やっぱ地元はいいねぇ。#PicasaにフォトアルバムをUPしました。
https://picasaweb.google.com/111422353079231739265/201594?authuser=0&feat=directlink
7,248th 2015/09/03
テレビ蘇生す
昨日「テレビ死す」と書いたばかりだが、そのテレビが今日、蘇生した。
キリストだって3日掛かったのに我が家のテレビはたった1日で復活したのだ。ははは。コンセントの抜き差しで復活するなんて・・、ははは。
PCなら完全にハングって「ALT+CTRL+DEL」に反応しなくなっても、POWERボタンの長押しで再起動させる。
でも、テレビなんてたかがメカじゃねぇか!と思ってコンセントからの抜き差しなんてやってなかった。今日、女房がネットで「コンセントからの抜き差し+1日放置」っていう処方を見つけ試したのだとか。
なんてこったい!
たかがメカの分際で生意気な奴め!新しいテレビの発注をキャンセルしようとしたけど既に発送済み。
このぶんだと土曜日には届くみたい。
明後日から我が家はテレビ2台持ちだぜ。ははは。とほほ。
7,247th 2015/09/02
テレビ死す
我が家のテレビ(シャープの20型液晶テレビ「LC-20C3-S」)がいきなり逝った。
今朝まで生きていのに帰ってきたら死んでた。
このマンションに引っ越してくる時に買ったのでもう15年か。
我が家に来た客たち(特に私の元部下など)には「なんすか!これ!」ってよくバカにされたっけ。
そんなオモチャのようなテレビがついに逝った。で、1時間もしないうちにポチッとしたのがこれ、「KDL-24W600A-B」。
今度も小さいやつだw
でも今度は24インチ。2割アップ。
早ければ5日(土曜日)、遅くても9日(水曜日)には来るらしい。そんなことより壊れだすと伝播するっていうジンクスが怖い。
次は何だ?
掃除機か?洗濯機か?それともウォシュレットか?
壊れだすと一気に来るからなぁ。^^;
7,246th 2015/09/01
いっそのこと2020東京五輪自体を中止にしちゃおうぜ!
元々私は東京五輪など大反対だ。
そんな金があるなら福島県民を救えよ!と思ってる。
原発事故時に18歳未満だった17万人を検査したら、甲状腺がんまたはその疑いが25人もいたんだろ?
100万人に1人とされる発生率からいえば150倍じゃねぇか。
外部被曝の許容量を事故前の基準である年間1ミリシーベルトに戻せよ!
年間1ミリシーベルトを越える場所の住民を全員避難させ、生活を保障しろよ!
フクイチの港湾では放射能汚染水をダダ漏れにしていて何がアンダー・コントロールだよ!国立競技場でケチが付き、今度は五輪エンブレムだ。
いっそのこと2020東京五輪自体を中止にしちゃえよ!===============================
東京五輪エンブレム:使用中止を正式決定 大会組織委(毎日新聞)
http://mainichi.jp/sports/news/20150902k0000e040001000c.html2020年東京五輪の公式エンブレムが、ベルギーのリエージュ劇場のロゴに似ていると指摘されている問題で、大会組織委員会は1日、政府や東京都など大会準備に関わる組織の代表者による調整会議の臨時会合を開き、エンブレムの使用中止を正式に決めた。
決定された五輪のエンブレムが使用中止となるのは極めて異例の事態。組織委や東京都、スポンサーは既にエンブレムの使用を開始しており、大きな影響が出そうだ。
===============================