7,588th 2016/07/31

20時ジャスト

当確点灯。
それほどの圧勝。
何考えてんだ?都民は。
ま、先の参院選も同じか。
何考えてんだ?日本人は。

7,587th 2016/07/30

前照灯点灯せず

バイクを大森のバイク屋に持ってったら即入院。
帰りは電車で大森〜蒲田〜多摩川経由で元住吉。
麒麟珈琲でひと休み。久しぶりの
ハニーコールド、甘くて美味しい。

7,586th 2016/07/29

新橋で呑み〜!

新橋で呑もう!と、友人たちと待ち合わせたは良いけれど、今日のSL広場は「ふくしまの酒」フェスティバル会場と化して大混雑。
私はここでも良かったんだけど、他のメンバーはビールとか焼酎派。
結局ごく普通の居酒屋へIN。でも結局3時間半も呑んじゃった。
帰りの新橋駅へ向かう途中、烏森神社の横を通りかかったのでお詣り。
モトスミ帰着したら小腹が空いてきた。コンビニに寄って蕎麦とおにぎりでも買って帰ろうと思ってたら、「味噌や」の店頭の「はまぐり出汁の冷たい塩ラーメン」って看板が目に入っちゃったので思わず入店。ははは。
充実した夜だったな。(^^)v

#PicasaにフォトアルバムをUPしました。
https://picasaweb.google.com/111422353079231739265/6312772916498107505?authuser=0&feat=directlink

7,585th 2016/07/28

ねんきん定期便

今月は私の誕生月。
ってことで今日、「ねんきん定期便」が届いた。
ん?支給見込額が1年前より上がってる!
老齢年金の支給見込額も上がってる!
ここんところバイトして年金の掛け金をちゃんと払ってるからだな。(^^)v

7,584th 2016/07/27

SmartBand3

先週の金曜日になくしたSmartBand3。
JR東日本の忘れ物センターに2度問い合わせた。
品川駅の忘れ物センターにも行った。
でもま、出てくるわけもなく。
しょうがないので同じのを
ポチッとしたのが昨日届いた。
別途買った保護フィルムも今日届いた。
ってことで今日からまたログを再開。
やっぱ目に見える形(数値化)しないと継続しない(出来ない)んだよね、私は。ははは。

7,583rd 2016/07/26

久しぶりのシフク

女房が飲み会でいないボッチ飯。超久しぶりのシフクなぅ。
雑賀 純米吟醸 無濾過生 ネージュブラン 夏。
黒松仙醸 こんな夜に 特別純米 無濾過生。
山城屋純 米吟醸 生。
どれも美味しかった!

#PicasaにフォトアルバムをUPしました。
https://picasaweb.google.com/111422353079231739265/6311631962203830545?authuser=0&feat=directlink

7,582nd 2016/07/25

琉球独立を支持する。

外国軍によるだけでなく、日本政府によってもこれだけ虐げられ、戒厳令下もさながらの状況に置かれればこういう動きが出てくる方が普通だ。
国際的に認められた民族自決権の観点から見ても琉球人には自決権がある。
かつ、歴史的に見ても琉球は独立国だ。
今まで何度も書いてきたが、私は琉球の独立を強く支持している。
地政学的に見ても、資源的に見ても、琉球には東アジアの中核国として繁栄できる要素が満載だ。
残念ながら私は琉球弧にルーツを持っていないが、サポーターとして、義勇民として、この運動に関心を持ち続けていくつもりだ。

============================
琉球独立も視野に 「自己決定権準備会」が集会(琉球新報)
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-322921.html

沖縄の自己決定権確立を目的とした「命どぅ宝! 琉球の自己決定権の会(準備会)」の結成集会と講演会が24日、西原町中央公民館で開かれ、約150人が参加した。同会は「市民運動的政治団体」を掲げ、最終的な琉球独立の可能性も視野に入れ、国連や国際法を活用した自己決定権の確立を目指して活動を展開する方針。一定の賛同者が集まり次第、正式な会として発足させる。

会の理念では「今日までの琉球・沖縄の歴史を体現し、独立も辞さずの気構えで琉球・沖縄の自己決定権を行使し、力強く未来を切り開く」「今日の辺野古新基地建設問題までの琉球・沖縄に対する日本と米国による植民地主義と決別する」など5項目を掲げた。会員資格は「琉球弧にルーツを持つもの」と定めた。(後略)
============================

7,581st 2016/07/24

バイク、調子悪し!

ソフトクリームが食いたくなって第3京浜都筑PAまでバイクを飛ばした。
その後、メガネの修理に外苑前まで足を延ばし、最後はハンドルロックが効かなくなったバイクの調整に大森のバイク屋まで。

残念ながらバイク屋は今日16時で臨時閉店だった。
効かなくなったハンドルロックの他にも最近調子が悪い。
先ずエンジンの掛かりが悪い。まず一発で掛からない。こんなことは初めて。
次にアイドリングが一定しない。1200〜1500回転で設定してるんだけど、信号などで止まるとストトンと回転が下がってエンジンが停まってしまう。
今日一日で何回もあった。数回じゃきかない。
そして最後に分かったことは前照灯が点かない!
帰宅したのが19時過ぎだったのでまだ何とかセーフだったけど、あと1時間遅かったら無灯火だった。
いやはやこのバイクで北海道ツーリングをすると思うとチト不安になる。
早急に何とかしなければ。トホホ。

7,580th 2016/07/23

戒厳令下の沖縄県東村高江

こういう出来事を一体どれだけの日本人が知っているのだろうか。
先の参院選以降、沖縄における安倍政権の傍若無人ぶりは凄まじい。
既に官邸前での集会に於いても異常なほどの規制が行われているが、通行はできる。
しかし高江では取材記者が交代しようとしても通さず、は交渉の末やっと警察官同行の条件付きで認められたとは一体どこの国の話か。

もしこれで緊急事態宣言条項が発揮されたら、こんなものでは済まないだろう。
安倍晋三による独裁政権だ。
改憲などしなくてもどうでも良い事態となる。

本土のメディアは皆、口をつぐんでいる。
本土にはジャーナリズムは既に死んだに等しい。
本土にあるのは政府広報ばかりだ。

====================================
<米軍ヘリパッド>県道封鎖「戒厳令か」 県職員さえ入れず(沖縄タイムス)
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=179715

「なぜ通れない」「トイレにも行かせないのか」。22日午前6時、突然封鎖された沖縄県東村高江の県道70号。新川ダム入り口の交差点で愛知県警機動隊のバスが両側2車線をふさぎ、北上しようとする全ての人と車の通行を一時遮断した。「人権侵害だ」「戒厳令か」と行く手を阻まれた市民の怒号が響く。警察官に詰め寄ったが、沖縄県警の現場担当者は「危険なので規制している」との説明を繰り返した。

県警の警察官らが車両を止め、Uターンかダム方面への迂回(うかい)を指示。県道70号の直進を禁じた。規制区域内から出てくる車両に対しては「出たら戻れない」「徒歩でも入らせない」と説明。多くの人が「根拠を示せ」「移動の自由の侵害だ」などと抗議したが聞き入れられず、トイレや物資調達を諦めて引き返す姿が目立った。

報道関係者や県職員も例外でなく、足止めされる車両が相次いだ。行く手を阻まれた記者が「不当な取材規制だ」と抗議しても、県警の担当者は「とにかく通さない」の一点張り。取材記者の交代は交渉の末、現場まで警察官同行の条件付きでようやく認めるほどの厳戒態勢を敷いた。

県道路管理課によると午前8時50分ごろ、県北部土木事務所の職員が道路管理者として状況確認に向かったが、規制線の先に進めなかった。県道の管理者であることを示す身分証を提示したが認められず、引き返した。午前9時すぎ、名護署から北部土木事務所に県道70号を通行止めにしたと連絡があったという。

県警と沖縄防衛局は抗議運動の“要”だったゲート前の車両とテントを強制排除した。政府は当初から「検問、県道封鎖、住民排除」の方針を打ち出していたが、県警側は「反対派の車両で県道が埋まり、緊急的に規制した」と政府方針を否定する。事前に「規制」を想定していれば道路管理者の県への連絡が必要だが、「緊急性」を理由に、県も蚊帳の外に置き、一気呵成(かせい)に撤去を進めた。

午前9時ごろ、封鎖が始まった東村高江の県道70号では県の担当職員が県道管理者証を示し、中に入れるよう求めたが機動隊に阻まれ、引き返した。

同時刻、県道内では反対市民への強制排除が始まり、車両も次々移動させた。県警は「県道は車で埋まり、車両通行ができない状態。工事車両や作業員とのトラブル未然防止で住民の移動を求めた」と述べる。

一方、現場に駆け付けた横田達弁護士は「道交法は災害時の緊急対応、不発弾撤去などの場合を想定する。今回の封鎖はそれにあたらず、根拠がない」と法の乱用を指摘。「政府のなりふり構わない姿勢が表れている」と批判した。

テントを撤去した沖縄防衛局は、責任の所在や根拠法令を聞く本紙の取材に回答しなかった。
====================================

7,579th 2016/07/22

ショック。ガックシ。orz

品川から横須賀線に乗って気がついた。
私の左腕にSmartBand3が無い!
何処でなくしたのか。
大森から品川まで乗った京浜東北線の中なのか。
思い当たるフシは一点。
京浜東北線から横須賀線に乗り換える品川駅のコンコースで、デブ女の2人組が私にぶつかって来た時に外れた可能性が大だ。
帰宅してからJR東日本の忘れ物センターに電話したが品川駅での時計や万歩計の届け出は無いとのことだった。
5月初旬に買って2ヶ月半。
お気に入りのツールだったのになぁ。トホホ。(T_T)

7,578th 2016/07/21

台湾料理・美

会社帰りの女房と待ち合わせ。
たまには新規開発しようぜ!ってことになった。
幾つかの候補の中から
気になってた台湾料理の店に決定。
なかなか美味しかった。また来よーーーっと。
看板娘が超可愛かったぞ。

#PicasaにフォトアルバムをUPしました。
https://picasaweb.google.com/111422353079231739265/6309766425666213697?authuser=0&feat=directlink

7,577th 2016/07/20

JAZZは歌心

私がJAZZに目覚めたのは大橋巨泉が切っ掛けだった。
1974〜5年頃、TBSラジオで彼がやってたJAZZ番組、その番組が今に至る私の志向を決定している。
「JAZZは歌心」「メロディアスじゃなければダメ」
番組の中で言っていたそんな彼の言葉に私は教化された。

アニタ・オデイ、ヘレン・メリル、ビリー・ホリデイ、ダイナ・ショア、ダイナ・ワシントン、エラ・フィッツジェラルド、サラ・ボーン、カーメン・マクレー、・・皆、その番組で知り、気に入り、好きになり、アルバイト代をレコード買いに費やした。

大橋巨泉は私にとってJAZZの伝道師だった。
7月12日に亡くなっていたと伝えられた今日、偶然見つけた
この本、思わずポチッとしてしまった。

7,576th 2016/07/19

全予約完了!

朝9時、秒針を眺めながら商船三井フェリーの予約サイトでの「苫小牧―大洗」のチケット購入開始。
完了後に発行される予約番号を見たら一番乗りだったみたいw
これで北海道旅行の全予約が完了。
ちなみに旅程はこんな感じ。

10(土) 函館
11(日) 壮瞥
12(月) 留萌
13(火) 名寄
14(水) 北見
15(木) 北見
16(金) 北見
17(土) かなやま湖
18(日) フェリー(苫小牧〜)
19(月祝)フェリー(〜大洗)

あとはバイクの調子次第かな?
雨中のツーリングで突然エンジンが止まるというバイクの調子が一番心配なんだよな。

7,575th 2016/07/18

蔵見学@川西屋酒造店

今日は「酔音」が音頭を取っての川西屋酒造店@足柄上郡山北町の蔵見学。
参加者は27名という大人数。
全員「酔音」のお客さんってことで見た顔もちらほら。
10時から11時まで1時間だけ見学したあとは、15時まで4時間の呑み切りタイム。
たくさんたくさんたくさんたくさん並べられて飲みきれないよぉ〜。
最初の数種類までは味や香りの区別がついたけど、あとはもう皆んな一緒。皆んな美味しい。
あーーーー、楽しかった!

新松田駅で解散したあとは一緒に行った座間在住の友人に案内してもらって本厚木でシロコロ!
と、本厚木で途中下車したまでは良かったんだけど、最初の店は本日休業、2店目と3店目営業時間前。
ってことでやむなくラーメン。
厚木なんて滅多に行かないし、シロコロはいつになったら食えるんだろう。

#PicasaにフォトアルバムをUPしました。
https://picasaweb.google.com/111422353079231739265/6308616738702735873?authuser=0&feat=directlink

7,574th 2016/07/17

乗り換え?

訳あって火狐はVer16.0.2を使い続けてる。ちなみに、最新Verは47.0.1らしい。ははは。
いろいろと不都合が出て来たので最近はEdgeとか使ってた。
でもどうもイマイチしっくり来ない。
ってことで超久しぶりにChromeを入れてみた。何年ぶりだろ。
やっぱ最新ブラウザーはイイね。いろいろなエクステンションがサクサク動く。
これからはChromeを「規定のブラウザ」にするかな。
でも相変わらず特定のアプリの為に「火狐Ver16.0.2」は動かし続けるんだけどね。へへへ。

7,573rd 2016/07/16

あと2ヶ月

今年の北海道旅行、9泊のうち実は北見に3連泊する予定。
北見を中心に西に東にと日帰りツアーと考えているんでね。
で、宿はいつものCホテル。
必ず取りたい北見での3連泊ってことで、とりあえず6ヶ月前から某サイト経由で押さえてた。
しかしこれが実に高い。
で、これまたいつものことなんだけど、時期が近づくといろいろなキャンペーンの対象になってくる。
ってことで別なサイト経由で宿泊予約を取り直し。
1泊料金が2/3になったぜ。ははは。

というわけで、まだ2ヶ月も先だけど、
9月14日(水)、15日(木)、16日(金)とまたお邪魔しますよ、北見の方々。

あと2ヶ月。
週明けは復路のフェリーの予約じゃ!

7,572nd 2016/07/15

プチ同窓会

17名で高校のプチ同窓会。
2次会にだって14名が参加。
19時から23時半まで4時間半も飲み続けちゃった。
あーーーー、楽しかった!
来月もまた開催されそうな感じ。
しかも次回開催地は元住吉になりそうな流れ有り。
どうせなら川高出身者がやってる店で開催したい。
10名以下なら複数の選択肢があるけど、20名になっちゃ自ずと店は決まっちゃう。
さてどうなるかな。

#PicasaにフォトアルバムをUPしました。
https://picasaweb.google.com/111422353079231739265/6307592293655663217?authuser=0&feat=directlink

7,571st 2016/07/14

一日遅れの

わたみん家を居抜きで使って開店三日目の鳥メロに来てみた。
そして鳥メロで雨宿りした後の〆は、いつもの酔音で一日遅れの私の誕生日祝いなのだ。

#PicasaにフォトアルバムをUPしました。
https://picasaweb.google.com/111422353079231739265/6307165631068576689?authuser=0&feat=directlink

7,570th 2016/07/13

宇都宮さんの「苦渋の決断」を支持する。

================================
都知事選:宇都宮氏、立候補取りやめ表明「苦渋の決断」 (毎日新聞)
http://mainichi.jp/senkyo/articles/20160714/k00/00m/040/036000c

(前略)宇都宮氏は都内で記者会見を開き「市民運動の間にも悩ましい対立が生まれかねない。都政を良くする運動を進めるための苦渋の決断」と説明した。
================================

4人の中で一番東京都知事に相応しい人物は間違いなく宇都宮さんだと思う。
だがしかし申し訳ないが「花」がない。
我々には馴染みの顔でも、一般有権者にすれば「貧相な顔の親父」で終わりだ。
やはり最低限の「花」とか「顔」は必要だと思う。
保守が割れているとはいえ、浮動票狙いの小池と自公の組織票頼みの増田に勝てる確率と言ったら、宇都宮さんではなく鳥越さんだと思う。

宇都宮さんから言えば社共に裏切られた気持ちだろう。
納得出来ないだろう。
反・安倍の同志として申し訳ない気持ちでいっぱいだ。
でもこれで我々はまとまれる。
野党4党首に加え、宇都宮健児、石田純一、三宅洋平、山本太郎が街宣車の乗っての応援演説を是非見てみたいと思っている。

宇都宮さんの「苦渋の決断」を力いっぱい支持する。

<補>
公約のトップが「がん検診100%」?
なんじゃそりゃ!?
超ガッカリなんですけど!

宇都宮さんを政策ブレーンに付けて、且つ、副知事候補、或いは知事特命参与に就けると宣言して共に戦うってどうよ。

7,569th 2016/07/12

鳥越俊太郎の都知事選出馬を激しく支持する!

ハッキリ言う。
実務経験などあろうがなかろうがそんなものは大した問題じゃない。
問題は、どのような思想・価値観を持っているか、目指す社会はどんなものか、だ。
実務などはTOPがビジョンを示し、その方向性や範囲内で官僚に具体化させれば良いのだ。
石田純一もそうだったが、鳥越俊太郎の「アベ政治を許さない」姿勢は素晴らしいものだ。
これだけで十分だ。
私は鳥越俊太郎の都知事選出馬を激しく支持する!

7,568th 2016/07/11

参院選・雑感

沖縄、福島、新潟、長野、そして鹿児島での知事選ぐらいしか嬉しいことがなかったなぁ。
個人的に言えば、選挙区では死票になっちゃったけど、比例区では何とかギリギリで当選してくれたので1勝1敗かな。

NHKの出口調査を観た。
10代、20代、30代では自公指示が40%を越してた。マジかよ!
40代以降では年を取るほど自公支持が減ってた。
自民党って老人に支持されてるんじゃなく、若者に支持されてるのか?
格差も、年金も、戦争も、若い奴らが一番被害を被るってのにいい気なもんだね。

政治の話題はカッコ悪い?
政治の話題は堅苦しい?
ちゃうちゃう!世の中の全て事象は政治によって起こってるんだよ。
政治に関心のないやつは生きてる資格がないね。
寄生虫と同じだ。屍と同じだ。
ま、後々痛い目にあって目が覚めるんだろうね。┐(´д`)┌ヤレヤレ

7,567th 2016/07/10

マゾヒスト民族万歳!

沖縄では溜飲を下げたがクソッタレの参院選結果。
やってられないので何か封を切ろう!
ってことで開けたのは「
柑潤系 純米吟醸 一本義」。
ちょっと酸味があって爽やかな甘さ。三芳菊みたいだな。
グビグビ系。ヤバイよヤバイよ。
それにしても何故にこうなるの?
騙されても抑圧されてもコケにされても自公政権を支持するって日本人てマゾヒスト民族なの?

7,566th 2016/07/09

鶏太

いつもの茶店で和んだあとは、目の前の鶏太へ。
実はつい先日、友人のFacebookでこの店の店主も県川の後輩だと知ったのだ。
その友人のタイムラインで一応やりとりしたけど、それっきり。
今日は軽く寄ってこうと最初から企んでた。
1時間弱、かるぅーーく呑んで帰ってきたぞ。

#PicasaにフォトアルバムをUPしました。
https://picasaweb.google.com/111422353079231739265/6305326419485596577?authuser=0&feat=directlink

7,565th 2016/07/08

石田純一に期待し応援する。

「今回の参院選挙を見てもわかるように、憲法改正とか、そういう話っていうのはまったく聞こえてきません。でも、年初には『参院選は憲法改正というものを争点にして戦う』と総裁はおっしゃっておりましたけれども」

「争点を隠すことで、そのあとに数さえ、多数決さえとれば、あとはバババとやっちゃう。そういうことをすごく感じる」

「市民目線では、憲法改正とか集団的自衛権について、話し合ったほうがいいんじゃないのか。憲法のどういうところを変えていくのか、新しい日本にするのは結構だけど、どういう日本に変えていくのか。文言とか改正すべき点とか、そういうものがまったく論議が行われていない」

「憲法というのは国民を縛るものではなく、権力者を縛る。それを(自民党の憲法改正草案は)国民を縛るように変えていっている。(中略)笑われ、バカにされ、生活も厳しくなるかもしれないが、立ち上がったほうがいいと思った」

「いろんなことがあったじゃないですか。80年、90年前に。ああいうふうにならなければいいなという、それだけです」

猪瀬直樹や舛添要一なんか目じゃない。
もちろん売国奴の石原慎太郎なんて鼻くそだ。
これだけはっきり主義主張を持ってるのなら歌手でも芸人でも誰でもOKだ。
こういう認識の上に立てば、都政に対する方針だって自ずと決まるはずだ。

今のところ、宇都宮健児に次いで東京都知事に相応しい人物だとマジに思う。
野党4党で担がないかなぁ。

======================================
石田純一の都知事選会見に震えた! CM打切り覚悟で、野党共闘を呼びかけ、安倍の参院選“改憲隠し”を痛烈批判(LITERA)
http://lite-ra.com/2016/07/post-2400.html
======================================

7,564th 2016/07/07

憲法改悪勢力に2/3を取らせない

諸君!戦略的投票を心がけよう。
私の神奈川では真山勇一(民)と、あさか由香(共)だ。
既に私は期日前投票で戦略的投票をしてきたぞ。
安倍晋三の野望を挫き、民主主義、立憲主義を取り戻そう!

========================
3分の2議席の鍵を握る候補者17人(sealdspost)
http://sealdspost.com/archives/4049

選挙戦もついにラストスパートに突入しました。
全国の情勢分析も出そろい、改憲に必要な?議席をとらせないためにはだれを推すべきなのか、はっきりとしてきました。
複数区では、すでに当選or落選の可能性が濃厚な候補ではなく、入るかどうか、ぎりぎりの候補を重点的に推すべき段階です。
あなたの一票が、あなたの行動が未来を左右します。いまだれを応援すべきなのかチェックして、お知り合いのいる地区の候補者がいましたらおすすめしてみてください!

長野1人区 杉尾ひでや
新潟1人区 森ゆうこ
大阪4人区 わたなべ結
三重1人区 芝ひろかず(民)
埼玉3人区 伊藤岳(共)
東京都6人区 小川敏夫(民)
神奈川4人区 真山勇一(民) あさか由香(共)
愛知4人区 すやま初美(共)伊藤たかえ(民)
兵庫3人区 水岡俊一(民)
秋田1人区 松浦ダイゴ(民)
青森1人区 たなぶまさよ(民)
滋賀1人区 林久美子(民)
愛媛1人区 ながえ孝子(無)
大分1人区 足立信也(民)
山梨県 宮沢ゆか

========================

7,563rd 2016/07/06

独り言

そろそろ北海道ツーリング2ヶ月前。
実は復路のフェリーに迷ってる。
9月18日(日曜日)の苫小牧から大洗まで19時間の船旅。
もっとフレキシブルに、例えばその日は青函フェリーで本州に渡って青森泊。
次の日、例えば喜多方あたりで1泊して帰ってくるってのは???

苫小牧からのフェリーを使うとすると、予約開始は2ヶ月前、7月19日(火曜日)。
一方、復路も青函フェリーを使うとすると、予約開始は3ヶ月前なのでもうとっくに埋まってるかも。
ま、数時間に一便運行されてるので時間さえ費やせば乗れるはずなんだけどね。

決断は早めにすべき。
わかってるんだけどね。^^;

7,562nd 2016/07/05

安倍晋三はカエル以下

==================================
安倍政権「特別に異常」=山梨で民進候補応援−共産・不破氏(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016070500778&g=pol

共産党の不破哲三前議長(86)は5日夜、参院選山梨選挙区(改選数1)に立候補した民進党候補の応援のため甲府市に駆け付けた。街頭演説した不破氏は、安倍政権について「これまでの自民党政権の長い歴史の中でも特別に異常な性質を持った政権だ」と批判。安倍晋三首相による憲法改正阻止を訴えた。(中略)不破氏はアベノミクスに関しても、「これまで国の政策に自分の名前を付けた人がいたか。そんな傲岸(ごうがん)無礼な人は今まで誰も出なかった」とこき下ろした。
==================================

イイね、不破。
鋭い指摘で鋭い表現だ。

私は前から思ってた。
アベノミクスって自分で言うか?とね
他人がその政権の政策を評して「・・ミクス」とか「・・イズム」って言うのならわかる。
しかし自分が言うか?

そして、自分の政権を、自分の名前を冠して呼ぶ政治家なんているか?
こいつは自分の政権を「安倍政権」と言ってる。
小さな子が自分をちゃん付けで呼ぶようなもんじゃないか。
恥ずかしげもなくよくそんなことが出来るもんだ。
安倍晋三には「恥」って感覚がないんだと思う。

だから失政を棚に上げ、恥ずかしげもなく「新しい判断」だなどと言えるのだ。
カエルのツラにションベン?カエルに失礼だな。
カエルだって暖かいションベンを顔に引っ掛けられりゃ驚くを思うぜ。

7,561st 2016/07/04

6月の結果

SONYのSmartBand3を買ったのは5月8日。
それからずっとAndroidのアプリLifeLogが、SmartBand3からのLOGを読み込んでる。
7月になったので6月分のLOGを見てみた。

ウォーキング
===========
歩数:377,784歩
距離:173.7Km
時間:42時間39分
===========

時速4km?
ジムじゃ時速6km〜7kmで歩いてるけど日常生活全体じゃこんなもんになるんだな。

42時間掛けて38万歩歩いても現状維持が精一杯。
もうちょっと絞るにはもうちょっと負荷掛けないとダメ?

7,560th 2016/07/03

ボッチ飯二日目

いつもの酔音。
「吉乃友」の富の香、華やかで美味しい。
「隆」の山田錦50無濾過生原酒、華やかで且つ厚みがあって凄く美味しい。
肴は鰹のカツwithえごまソースとさくらエビと空豆のかき揚げ。満足満足。

7,559th 2016/07/02 part-2

初日のボッチメシは野方ホープ

一部のジモティーから「安定の野方ホープが残念な野方ホープに変身」との情報あり。
我が家からは駅向こうの位置なので面倒くさくてなかなか行けなかったが、今日は一人じゃん!ってことでボッチメシで行ってきた。
メニューは大きく変わってたけど、基本のラーメンの味(スープの味)は変わってなかったぞ。
味玉が付かなくなったりチャーシューが貧弱になったりという「実質的な値上げ」って感じだったな。
ま、あれで750円ってのはチト高い感じ。650円が妥当な印象だったな。
「終電近く、呑んで帰ってきたサラリーマンが家に帰る途中で小腹を埋めるラーメン」としちゃ悪くないと思うぞ。

7,558th 2016/07/02 part-1

安倍を駆除しよう!

今日から女房は2泊3日で山形での夏の酒合宿へ。
遅く起きた午後、参院選の期日前投票へ。
選挙当日の投票所だって家から徒歩5分なんだけど、今日行った期日前投票所は家から徒歩2分。
土曜の午後って時間帯のせいかもしれないけど結構パラパラと来てたぞ。
ってことで、安倍晋三に鉄槌を下すべく一票を投じてきたのだ。

さてと、夜のスポクラ帰り、女房が居ない今晩のボッチメシは何処へ食いに行こう。

7,557th 2016/07/01

今夜のデザート

ガリガリ君スイカ。
安倍晋三は政治資金で買ってるらしいが、俺はちゃんと小遣いで買ったぜ。
舛添もセコかったが、安倍晋三は更にその上をいくな。
政治資金でガリガリ君を買うなんてどういうことだ?

ガリガリ君に逆ギレ 安倍首相“セコイ支出”に動かぬ証拠(日刊ゲンダイ)
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/184506