7,619th 2016/08/31

道東ズタズタ

石北峠と三国峠が止まってる。北見や糠平から旭川へ行けない。
狩勝峠と日勝峠が止まってる。士幌や音更から占冠やかなやま湖へ行けない。
でもま、高速道路は生きてるんだけどね。
でもそれじゃあ面白くないんだよなぁ。
渡道まであと10日。
日本の遠い南海上では、熱低や熱低になる前の雲の渦がたくさん湧いてる。
こっち来んなよ。頼むぜ。

7,618th 2016/08/30

何だか飲みたい気分

体調が悪いと言ってた女房も結局ジョイン。
1時間だけサクッと呑んで帰って来たよ!

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/oKU3vKiuAKBmoKqs9

7,617th 2016/08/29

ツーリング前の楽しみ

ウェア、雨具、ブーツ、振り分けバッグ・・、押し入れや靴箱からいろいろ取り出してる。
いま使ってるウエストポーチは防水じゃないので、防水のをさっき密林でポチッとしちゃった。
荷物で一番容量を占めるのは衣類。
車ならいくらでも積んでいけるんだけどバイクじゃねぇ。
過去の北海道ツーリングでは防寒で一度、防水で一度、大失敗してる。
持ってく衣類の取捨選択が一番の頭痛の種なのだ。
ま、こんな悩みごともツーリング前の楽しみってことでw

7,616th 2016/08/28

道内通行止め事情

先の台風9号・11号・7号の被害で、道内の道は各地で寸断状態みたい。
国道は2ヶ所(北見から旭川へ抜けるR39と、糠平から旭川へ抜けるR273)だけらしいが、道道はそれこそいろんなところで通行止めになってる。
今度の渡道の中では北見に3泊して日帰りツーリングのつもりだったけど、チミケップへは4本中3本が通行止め、オンネトーへ通行止めで行けないことが判明。
うーーん、この他にもありそう。
全ルートのチェックが必要だなぁ。

7,615th 2016/08/27

いやぁ〜よく遊んだ!

今日は朝から晩まで遊んできちゃった。
メインは2つ。
1つは両国の「お江戸両国亭」での落語。
もう1つは青山での「鳳凰美田の会」。

「お江戸両国亭」の開場は昼過ぎ。
せっかくの両国だったので超久しぶりに浪花家総本店に行ってみた。
ここに来るの8年ぶりかな?9年ぶり?かな。
店内にオヤジの写真が掛かってた。聞けばちょうど3年前に亡くなったんだって。
で、肝心の焼きそばと鯛焼きはガッカリ。
ソース焼そば・特盛はべちゃべちゃ。
鯛焼きは明らかに小さくなってた。

「お江戸両国亭」での今日の高座は蜃気楼龍玉と柳家ろべえ。
蜃気楼龍玉、良かったよ。
リピーターになっちゃいそう。

寄席がはねたのが15時半。
青山での「鳳凰美田の会」は18時スタート。
2時間っていう中途半端な時間が余っちゃった。
とりあえず都営大江戸線で青山一丁目までやって来てはみたものの茶店に入るのもねぇ。
2時間は時間潰せないし、しかもこれから日本酒の会なのでお腹ガポガポになんかしたくないし・・。
ってことで、ホンダのショールームで時間潰し。
NSXが展示されてたぞ。
バイクもCB系が展示されててあっという間に時間潰し完了w

と、そこに大学時代のOG会に行ってた女房が合流。
「鳳凰美田の会」は南青山2丁目という超懐かしい場所。
斜向かいには四半世紀通ったビルがある。
そんな雑居ビルの5回の会だったけど、参加者は結局8人。
その8人で鳳凰美田の10種類を飲み放題!
気がつけば22時半。
ははは、4時間半も呑み続けちゃった。

#photosにフォトアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/NcN1mjcdwPxBgLXz9

7,614th 2016/08/26

呼んでもらえるだけで光栄?

ひょんなことで知り合った若者たち4人と呑み@大森
若者って言ったって20代はいないんだけどね。
1人は知り合ってから1年だけど、あとの3人はまだ数ヶ月のお付き合い。
若者たちには日々いろんな不満があるらしい。
オジサンは「へぇ〜そうなの?」とか「うんうん」と聞く係。
ま、飲み会に呼んでもらえるだけでイイんじゃね?と思いながら参加してきましたとさ。

7,613rd 2016/08/25

久しぶりの酔音

ここのところの体調不良で自制してたので久々の酔音。
いちぢくの白和え、
カツオと九条ねぎのぬた、
稚鮎の山椒煮、
しらうおと根みつばのかき揚げ、美味しい。
20BYの彩花の熱燗が美味しかった!

#PicasaにフォトアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/eXEUYbbNGUEEm2KF8

7,612nd 2016/08/24

青い池

台風の影響で美瑛の「青い池」が大変なことになってるらしい。
美瑛川からの大量の濁流で抉られて見る影もないらしい。
現在駐車場入り口で閉鎖とのことで、駐車場にも入れないらしい。
大観光地化してしまい内心「けっ!」って思ってたけど、でも失くなっちゃうのは困る。
復活はして欲しいけど、でもきっと大規模な改修工事になるんだろう。
しかしそれもどうよ、と思う。
なかなか難しい。

※菊地晴夫氏のFacebookより
https://www.facebook.com/haruo.kikuchi/posts/1125960180817809?pnref=story

7,611st 2016/08/23

小笠原高気圧は何処へ行った?

しかしさぁ、この北西太平洋(カムチャッカ沖)の高気圧って何よ。
私しゃ昔からの天文気象好き。
45年前は一日3回気象通報を聞いて天気図を書いてたっけ。
1年も繰り返してると気象通報を聞くだけ頭のなかで天気図が書けるようになるんだぜ。
そんな気象オタク(?)な私だけれど、今年のような北に偏った太平洋高気圧なんて記憶に無い。
ちょっと前は高気圧の中心がもうちょっと北にあって(マジにカムチャッカ高気圧)、真夏なのにまるで梅雨時のような気圧配置だった。
小笠原高気圧はどこへ行っちゃったんだろ。
長生きはするもんだね。
いろんな天変地異を体験できるぜ。ははは。

7,610th 2016/08/22

閉会式

小池や安倍が出て来て「SEE YOU IN TOKYO」などとはしゃぐ姿を見せられると暗い気持ちになる。
私しゃ「東京2020」に反対なのだよ。
ナショナリズムを焚き付け、国威発揚を狙う催し物になるのは火を見るより明らかじゃねぇか。
私の周囲で耳にする東京2020を楽しみにする声は、どれも皆アホな奴らが発してる。
というか、何も考えていない、考えられない、アホな奴らだけが東京2020を楽しみにしてると言っても過言じゃない。

あーー、やだやだ。
今からでも遅くない。
止めちゃおうぜ、東京2020。

7,609th 2016/08/21

ソワソワ

北海道のことはいつも気になるけれど、旅行が近づくこの時期は特に気になる。
大雨、河川の氾濫、土砂崩れによる通行止め・・、Facebookを見ているとお気に入りの場所がヒドイことになってる。
天人峡、温根湯、塩別、丸瀬布、津別、チミケップ、オンネトー、もちろん北見も、気になって気になってしょうがない。
もしこんな状況下ならバイクツーリングなんてムリムリ。
でも旅程は全て予約済み。どうなっちゃうんだろうね。
ま、苫小牧から大洗へのフェリーが欠航しちゃったら北海道滞在を延ばせばイイかw

7,608th 2016/08/20

多摩川花火大会

今年は6人を招いて我が家で観望会。
今朝の豪雨でどうなることかと思ったけど何とか花火は打ち上がった。
でも風の具合で肝心の花火は煙に邪魔されて殆ど見えず。
ここに来て15回目の観望会だけどこんなことは初めてだったぞ。
ま、メインは呑みなので問題ないといえば問題ないんだけどね。ははは。
横浜の住人は23時に帰って行ったが、あとのメンバーは皆モトスミ住まい。
電車を気にせず呑めるってことで0時半まで宴会は続いたのであった。

7,607th 2016/08/19

まるで梅雨末期のような北海道

この時期、北海道の天気が気になる。
停滞前線が居座ってる姿はまるで梅雨みたいだ。
しかも大雨。まるで梅雨末期って感じだ。

日本近海には熱低が出来てるし、しかもその内の一つは伊豆諸島近海だ。
北緯30度辺りに湧き出す熱低ってどうよ。
北緯20度辺りには台風も出来た。3日後には関東直撃らしい。

本州が温帯から亜熱帯にズレ、北海道が梅雨のある温帯域になったかのようだ。
今月に入って北海道は大雨続きだ。
頼むからこんな状態はあと2週間で治ってほしい。
1周間も10日もずっと雨のツーリングなんて勘弁して欲しいぞ。

7,606th 2016/08/18

Googleマップに感謝

しかしGoogleマップの道案内凄すぎ。
これって公道?もしかしたら他人の土地じゃね?ってな場所も通り、道幅半間ってな所も通り、最後は無茶苦茶な急坂(絶対に35〜40度はある)まで通ったぞ!
Google曰く、この道のほうが私がいつも使う道に比べ距離にして100m、時間にして1分は早いらしい。
でも最後の急坂で大汗だくだく。しばらく汗が引かなかった。

せっかくだから帰りもこの道を通ってみた。
やはり急坂。雪が降ったら絶対に歩けない道だ。
しかしこんなところにも家やアパートが建ち並ぶ。
いやはや一体どんな日常生活してんだろ。
と、キョロキョロしながら帰ってきたら平地になったあたりで何処からともなく醤油の匂い。
ふと見ればそこに
福来醤油の看板が!
ここか、
福来醤油
そう言えば福来醤油は確かこの辺りにあったはず。
この街に住むようになって40年余。
今日初めて見つけた。
Googleマップに感謝だな。

7,605th 2016/08/17

おかえり〜

大森のバイク屋から連絡あり。
「今日は雨が降りそうもないので届けましょうか?」だって!
無論即お願い。21時過ぎに届けられた。
渡道まで3週間。
さぁ、2年間溜めた、ぼろアンダーシャツ、ぼろパンツ、ぼろソックスを再度洗濯するか!

※交換されたハンドルスイッチとレクチファイアレギュレータ。

7,604th 2016/08/16

今度は私が熱暴走w

PCの熱暴走が何とか治まったかと思ったら今度は私が・・。
くたばってます。
一日中寝てました。
午前中8時間20分、そして午後から4時間29分、合計12時間49分。ははは。

7,603rd 2016/08/15

熱暴走?

帰宅したらPCの電源が落ちてる。
起動してみたらWindowsUpdateが途中から始まった。
うーーん、WindowsUpdateの途中で電源が落ちたのか?
ヤナ感じ。
システムに損傷がなければイイんだけど・・、と思いながら使ってたら30分もしないうちにまた落ちた。
落ちる瞬間をたまたま見ていた。
スッーーーーっと落ちた。

ふと気がついた。
ファンが回ってないじゃん!
そう言えばここのところファンの調子がおかしかったんだよな。
変な音立ててみたり、急にうるさくなってみたり挙動不審だった。

今使ってるこのPC、ちょうど7月に保守契約が切れたんだよなぁ。
DELLから保守延長の話が来てたんだけど放置しちゃったんだよなぁ。

間が悪いってのまさにこの事。
確か一旦切れた保守に入り直すのって高かったはず。
困った。

と、ここで気がついた。
そういえば以前、ノートPC用のクーラーを買ったんじゃん!
書斎の奥に眠ったままのブツを探しだして何とか接続。

おぉ!イイじゃん!
相変わらずノートPC本体のファンは回ってないけど、ノートPC用のクーラーのファンはちゃんと回って冷やしてくれてる。
とりあえずこれでOK。
でも北海道旅行にはどうするんだ?

7,602nd 2016/08/14

修理完了

大森のバイク屋から「レクチファイヤーレギュレーターの交換も完了しましたのでお渡しすることができます」との連絡有り。
これでバッテリーへの充電不良で、信号で停まってる時に急にエンジンの回転数が落ちて来るってことはなくなりそう。
前照灯のスイッチやリレーも交換したので全部で50kの出費かなぁ。
これでもまだ低温雨中での突然のエンジンストップっていう現象は不明のまま。
せめて渡道中は好天であって欲しいぞ。
さていつバイクを取りに行こう。

7,601st 2016/08/13

そろそろ始めるか!

8月も中旬。北海道旅行まで1ヶ月を切った。
でもバイクは入院中。一応月末までには退院してくるはず。
春に車検を通してから調子が悪かった。
前回の北海道ツーリングじゃ途中で何度もエンジンストップになったし、もう23年物のバイクだからしょうがないのかもしれないけれど、でも長距離・長時間にわたって身を預けるマシンだからちゃんと動いてくれないと困るのだよ。

そろそろいろいろと準備もしなくちゃ。
3週間なんてあっという間に過ぎちゃうからな。
持ってくものの準備やチェックもしなくちゃ。
新しい機器や備品の使い方にも習熟しなくちゃ。

服装については過去において雨対策と温度(高温・低温)対策をそれぞれ1回ずつ失敗してる。
荷物を多くせず、且つ、機能性を維持するモノ選び、しかも余計な金を掛けずにやらなくちゃ。

うーーん、やらなくちゃいけないこと結構たくさんあるなぁ。

7,600th 2016/08/12

抜けない

依然として体調不良が続いてる。
喉の痛みこそ薄くなったものの、咳、鼻水、痰、しゃがれ声、いやはやなんとも。
ティッシュとお友達だ。髭があって助かってけど、それでもだんだん痛くなってきた。
もう1週間近く風邪の諸症状が続いてる。

7,599th 2016/08/11

真っ昼間の六本木

ジモティーがやってる期間限定ワークショップをひやかしに六本木へ。
コーヒーを淹れるってのにも参加。
コーヒー飲み過ぎで胃がガボガボ、カフェイン摂り過ぎで胃がムカムカ状態w

しかし休日日中の六本木ってこんなに混んでるんだね。
六本木ヒルズ方面出口は激混み。
このエリアは深夜しか見たことがないでね。

帰りはバスで渋谷へ。
バスも混んでる。
途中からもどんどん乗り込んでくる。
西麻布も南青山も渋谷も若者が多い。
人口の1/4以上は65歳以上だけど、このエリアは若者だらけだな。

7,598th 2016/08/10

我が家の常備本

我が家のリビングダイニングのテーブル、ま、色んな物がごちゃごちゃ置かれては居るんだけれど(当然ここで食事もする。PCは常時1台、飯で使わない時は2台乗ってる)、ここにあるものの中で出色はこれだと思う。

明解日本語アクセント辞典/金田一春彦監修(昭和53年10月10日・第23刷)

我々夫婦、漢字や熟語、日本語の使い方やアクセントの位置にはちょっと敏感だ。
アナウンサーのちょっとした言葉使いやイントネーションに反応しちゃう。
で、お互い「ん?」となって顔を見合わすことしばしば。

で、そんな中での最近の話題は「しめじ」。
そうあのキノコの「しめじ」。
その「しめじ」のアクセントの位置はどこかということ。
私は「し」にあってそこから下がる感じ。
女房は平板、或いは語尾にかけて上がっていく感じ。

さぁ、どちらだ?!

7,597th 2016/08/09

症状に変化あり

喉の痛みはだいぶ軽減。
症状は鼻水と鼻づまりに転移。
喉の痛みに比べれば辛くはないんだけどティッシュとお友達ってのが面倒くさいなぁ。
ま、髭のおかげでいくら鼻をかんでも鼻の下が痛くならないのが嬉しいんだけどね。
このままこのまま。
頭痛や関節痛や発熱にならなければイイや。
さぁ今日もとっとと寝ようーーーーっと!

7,596th 2016/08/08

Orz

超久しぶりにくたばってる。
昨夜から喉が激しく痛い。
まだ2日目なのに医者になど行ってしまった。
それほどの体調不良なのだ。
でも扁桃腺は腫れてないとか。リンパ節にも異常なしとか。
咳も出だした。
夜になって頭も痛くなってきた。
処方薬は全て飲んでるんだけどなぁ。
せめてもの救いは熱が(未だ)出ていないこと。
とっとと寝ようーーーーっと!

7,595th 2016/08/07

世界は尖閣諸島を日本領とは認めていない

日本は尖閣諸島を勝手に国有化宣言しただけ。
世界は尖閣諸島を「係争地」としていて日本の国有化を認めてはいない。
日本の宗主国であるアメリカですら尖閣諸島を日本領をは認めていない。
このことを一体どれだけの日本人が知っているのだろうか。
ジャーナリズムは積極的にこの事実を報道すべきだ。

で、産経のこのニュース。

外務省の杉山晋輔事務次官が程永華駐日大使に「主権侵害だ。一連の中国側の行動は緊張を著しく高める一方的なもので決して受け入れられない」と抗議したとのことだが、日本は勝手に国有化宣言をしているに過ぎない。
「緊張を著しく高める一方的なもので決して受け入れられない」のは日本の国有化という行為だ。

=================================================
尖閣周辺の中国公船11隻に 政府、3日連続で抗議「主権侵害だ」 2隻は一時領海侵入(産経ニュース)
http://www.sankei.com/politics/news/160807/plt1608070011-n1.html

海上保安庁は7日、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の接続水域に、中国海警局などの公船4隻が新たに入ったのを確認した。6日の7隻から計11隻に増えた。このうち2隻は、午前10時すぎから約35分にわたり領海に侵入した。日本政府は、中国海警局の活発な動きは日本の主権侵害だとして3日連続で抗議した。(中略)外務省の杉山晋輔事務次官は、程永華駐日大使に「主権侵害だ。一連の中国側の行動は緊張を著しく高める一方的なもので決して受け入れられない」と抗議した。
=================================================

7,594th 2016/08/06

原爆忌

オリンピックが始まったけど、時差12時間ってのはLIVEで観るにはムリな時間差。
夜昼とっ違えて観るほどヒマじゃないしね。
それにそもそもあまり興味もないし。
こんなこと言ったら叱られるけど、サッカーは惨敗するわ、女子バレーボールは逆転負けするわ、内村は鉄棒から落下するわ、と悲惨なニュースは面白いんだけどね。

「ニッポン!ニッポン!」などとナショナリズムを煽るのは私が一番嫌いな部分。
そういう意味じゃ決勝トーナメント進出が絶望的になったサッカーにはほくそ笑んじゃった。
入り込むんじゃなくて、もうちょっと冷静になってゲームを観ようよ。
たかがオリンピック・ゲームなんだからさ。

そんなことより今日は原爆忌だろ。
4年に一度とはいえ、たかがオリンピック・ゲームに騒ぎ過ぎだぜ。

7,593rd 2016/08/05

2軍へ落とせよ

昨晩といい、今晩といい、山崎ヒドすぎ。
ピンチの連続を継投で何とか凌ぎきり、終盤になって何とか逆転して最終回に山崎投入。
で、連夜の抑え失敗。球は高いし威力なし。打たれるは打たれるは。
しかもベンチに戻ってもシュンとする様子なし。
その姿見て腹立つこと腹立つこと。
これじゃ早晩Bクラス落ちだな。
クライマックスシリーズって何?それ美味しいの?ってなもんだ。┐(´д`)┌ヤレヤレ

7,592nd 2016/08/04

久しぶりの体調不良一歩手前

頭が痛かったり、眼の奥が痛かったり、熱っぽかったりするのは久しぶり。
寒暖の差(外気の熱波と室内のクーラーの差)が原因かなぁ。
とにかく久しぶりの体調不良一歩手前。
風邪薬飲んで、ビタミンC投与して、ヴィックス舐めて、さっさと寝ます!

7,591st 2016/08/03

中途半端なモトスミ帰着時間

武蔵小杉のパーマ屋に行ってる女房を待ちながら「酔音」で和む。
早く来ないと杯が重なるぞぉ。
とうもろこしの天ぷらも美味しかったけど、新じゃがのアンチョビバターも美味しい。

#PicasaにフォトアルバムをUPしました。
https://picasaweb.google.com/111422353079231739265/6314598329643607569?authuser=0&feat=directlink

7,590th 2016/08/02

何で男ってこんなにバカなの?

小池百合子に対する自民党の老人たちってバカすぎ。というか稚すぎ。
昨日の森喜朗の対応といい、今日の都議会自民党の対応といい、都議会議長(自民党)の対応といい、墓穴掘ってるって自覚ないの?
それとも「だって小池百合子が嫌いなんだもん!」って駄々こねてるの?
NHKなんて19時のニュースでも21時のニュースでも流してたし、報道ステーションだって流してた。
こういう映像を見せられてる都民は益々小池百合子ファンになり、都議会与党である自民党に益々反感を抱くようになるだけ。
こういう「圧迫」って閉鎖された男社会の中じゃ通用するかもしれないけど、今のタイミングじゃ最悪。且つ利敵行為。
小池百合子の方が一枚も二枚も上手だよなぁ。
そう言えばもう一人いたっけ。「厚化粧」で塩を送った大バカ野郎がね。

7,589th 2016/08/01

21回/月

スポクラに行くと毎回1ポイントが貯まる。
それが今日、1000ポイントになった。
入会したのは2012年10月16日。
今日、2016年8月1日は1386日目。
1386日で1000ポイントって凄くない?

でもま、実を言うとオプションでのポイント獲得ってものある。
ジャンケンやスロット、ルーレットに勝つと2ポイントとか10ポイントとかが更に貰えるのだ。
でも少なくとも今年になってからは10ポイントは出ていない。2ポイントが数回かな?

ってことで、この3年半、10日に7回はスポクラ通いしてるってことだ。
これって凄くない?(^^)v

ちなみに1000ポイントの賞品はインビテーションカード2枚。
せこ!>セントラルスポーツ