7,650th 2016/09/30

祝・三国峠開通

国土交通省・北海道開発局から国道規制情報が届いた。

=============================
通行止の解除をお知らせします。
■国道273号
■河東郡上士幌町三股〜上川郡上川町層雲峡(規制延長15.2km)
■平成28年8月20日 午後5時0分より通行止
■解除時刻:
平成28年9月30日 午後2時0分
■原因:災害
=============================

三国峠がやっと開通する。
良かった、良かった。

7,649th 2016/09/29

女房が聖地巡礼に行ってるのでボッチ飯

新丸子に新規開拓に行こうかとも思ったんだけど、「魔木(まもく)」って言うし、いつもの店を応援しに行こうと決めた。
7時に行ったら先客が2人。聞いたら今日はまだこれだけだって。そこに3人目として私。
サクッと呑んで帰ろうと思ってたんだけど、客が来ない。これじゃ帰りづらいなぁ、って思ってたら2人組来る!
さぁ、これで帰れるぞ!ってことで引き上げてきたのであったw
栗の渋皮煮、サワラのフライwithしば漬けタルタル、美味しいかったよ。

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/XnJM9s4vzgK5Enpy6

7,648th 2016/09/28

凄すぎ

15奪三振、1安打完封って何だよ。凄すぎだぜ。
しかも打率は3割越えてるし。昨日は代打で出てきて2塁打だぜ。
基本的に良い選手にはどんどんメジャーに行って欲しいんだけど、大谷だけには行ってほしくないな。
日本球界の至宝になると思うぜ。
ベイスターズに来ていたらなぁ。^^;

7,647th 2016/09/27

お帰り!女房

オバサン4人での3泊4日北海道珍道中(であったに違いない)から女房が帰宅。
小樽、ニセコ、函館という狭いエリアながら、観光中心に楽しんできた様子。
団体行動的には、小ぢんまりしたエリアをのんびりってのはイイかもね。
せっかくの北海道、ワタシ的には勿体なくてとても出来ないけどねw

7,646th 2016/09/26

お帰り!みっちゃん

女房が函館で呑んでる夜、スペインから一時帰国してる元ジモティーと呑み〜。
22時からジモティーがもう一人参加。一時間だけ軽く呑んで、〆はラーメン!
何だかんだで5時間も遊んじゃった週明け月曜日の夜なのだ。

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/vUUUdQ5EXwXGJShd9

7,645th 2016/09/25

もう一度

北海道から戻ってきて約1週間。
ベランダに放置していた泥だらけの振り分けバックやバイクウェア類にやっと手を付けた。
ずっと雨模様だったし低温だったからベランダでゴシゴシ出来なかったんだよね。
行く前は北海道単独バイクツーリングはこれで最後と思っていたけど、バイクの調子も良かったし、装備品も最低もう一回は使えそうだし、またやることをここに宣言します!
来年の北海道旅行は女房とクルマで行くので、バイクは早くて再来年かな?
でももう一度やります!

7,644th 2016/09/24

引きこもり〜

女房もいないし、天気も悪いし、でもツーリングの後始末の洗濯物もあるし・・、ってことで今日は引きこもりに決定。
昼に一度だけ生協に行くためだけで家を出たけど、今日はそれだけ。
昼飯、晩飯、そして明日の朝飯まで買ってきてた。
さぁ、ヒッキー、ヒッキー。

7,643rd 2016/09/23

炭水化物系、旨し!

来週末(10月2日)、川崎マリエンでやるBBQの打ち合わせらしい。
脇でちょこっと呑ませてもらった。
初めて入った「豊後高田どり酒場」って居酒屋。
住吉書房の4Fに出来たことは看板で知ってた。
全品280円ってスゴイね。嬉しいような、でもちょっと複雑な感じ。
こんなことしてるからデフレからの脱却がなかなか出来ないんだよね。

焼鳥より、白湯鶏ラーメンとか、鶏雑炊とか、鶏釜飯が旨かったぞ。ははは。

7,642nd 2016/09/22 part-2

北海道から帰還後、初の地元呑み@酔音

一人で呑んでたら偶然ジモティーがやって来て、その後、昼間から茅ヶ崎で呑んでた女房もやって来て3人で呑み。
3時間だったけど結構濃密な時間だったなぁ。

#PhotoにUPしました。
https://goo.gl/photos/zGaPvurKknswkaFH6

7,641st 2016/09/22 part-1

3/4

一色足りない。
いや、隠しフラグを入れると2色か。
でも隠しはそもそも無理〜

7,640th 2016/09/21

北海道月間

今週末、今度は女房が3泊4日で北海道へ行く。
我が家は当分北海道祭だ。

天気が悪いせいで、バイクやバイク用品の洗濯が進まない。
ウェアなどはとりあえず乾かした、という状態だ。
蝶や蛾やいろんな虫の死骸や色鮮やかな内臓がこびり付いたままだ。
そう言えばブーツの手入れだって未だだ。
バイクの振り分けバッグ類は、あまりの汚さにベランダに出したままだ。
タワシでゴシゴシしなくちゃいけない。

まだまだ北海道の余韻が続く。
今月9月は我が家では北海道月間だ。

7,639th 2016/09/20

リハビリ中

なんだかボーーッとしてる。
長かったような、短かったような、つい昨日までだったのに、もう大昔のような・・。

こういう感覚って二人旅の後にはないもの。
過去においてもバイクでの一人旅の後に多かったような気がする。

肉体的な疲れからなのか?
それとも精神的なものなのか?
或いはハレとケのようなものなのか。
二人旅の後ると違い、日常生活に埋没するまでには若干の時間がかかる感じだ。

7,638th 2016/09/19

雨は辛いね

さきほど無事に帰還しました。

しかし行きも帰りも本州じゃ雨。
道内最後の2日間も雨。
バイクでの防寒と防水の装備について色々考えさせられたな。
ま、せっかく持ってるんだし、クルマで行けば問題ないんだけどね。ははは。

7,637th 2016/09/18

道内最終日

朝から一日中、雨、雨、雨。
昨日は半日だったけど、今日は一日中、雨、雨、雨。
それも時々強くなる。
しかも気温12度〜14度。
寒いし、シールドが曇って前が見づらいし、疲れるし、だから眠くなる。
インナーのダウンを通して雨が染み込んでネルシャツまでグッショリでも、ウェアの下に履いてるGパンがシットリ湿って来てても、靴の中まで水が染み込みカエルが棲息し始めても、でも距離は150km程。行く場所は決まってるし、分かってるし、寝る場所も決まってるので精神的には楽だったのだ。

7,636th 2016/09/17

北海道最後の夜

晩飯。メインディッシュはカレーコロッケ1個だい!
北海道最後の夜は晩飯なのに「お飲み物は?」とも聞かれなかった。ははは。

詳しくは同時進行形旅行記で。

7,635th 2016/09/16

なに?休館だと?

雌阿寒温泉・野中温泉別館に行ってみたらビックリな立て看板が。
結局入れたんだけどね。
詳細は同時進行形旅行記でw

7,634th 2016/09/15

渡道して最長不倒

北見から知床峠経由で羅臼へ。
復路も同じ道じゃつまらないので根北峠経由で金の湯、そして北見へ戻って来たという一日。
壮瞥温泉から留萌への261kmが今回の最長だと思ってたけど、今日はそれを軽く超える332km。
でも今日の方が疲れなかったのは慣れだけではないと思う。道南に比べて道東は走りやすいんだと思うぞ。

7,633rd 2016/09/14

青フラグゲット!

しっかし苦労したぞ。
「完売しました」の幟ばかり。
西興部のSSでは幟が出てなかったので聞いてみたら完売したんだとか。
興部、紋別、佐呂間、とずっと「完売」ばかり。
能取湖あたりで「完売」の幟が出ていないSSを発見!
聞いたら「ある」とのこと。
やっと青ゲット!
残りは道東の「緑」のみ。
コンプなるか?乞うご期待。

7,632nd 2016/09/13

携帯電波難民から復活!

未読のFacebook溜まってる溜まってる。
ゲットできなかったメールが溜まってる溜まってる。
2日分の旅行記UPしなくちゃいけないんで大変大変。

7,631st 2016/09/12

久々の圏外

最近じゃ何処でもWifiぐらい飛んでる。
しかし今晩の宿「ホテル神居岩」はWifiが飛んでないなんて甘っちょろいもんじゃない。携帯電話が全く使えないのだよ。
「通信サービスはありません」なんて表示久々に見たぜ。
ちなみにDやSは繋がるらしい。Aだけがダメらしい。ははは。
ってことで今日は更新不能。
明日まとめてこれと旅行記をUP(予定)。

ってことで女房にFacebookで私をタグ付けしてUPするように依頼。
でも翌朝になって指摘されて思い出した。
私ってタグ付けを承認制にしてたんだっけ。ははは。

================
うちのダンナの「友達」の皆さまへ
================
北海道単独バイクツーリング中のダンナですが、本日電波の全然入らないところに泊まっており、投稿ができないそうです。
今朝、地図上の緑のピンの先、壮瞥温泉をスタートして、今は赤いピンの先、留萌市の神居岩温泉に居ます。
ひょ〜〜〜っとして気にしてくださってる方がいらっしゃるかもしれないので、ダンナに代わりましてご報告。
事故ったり病気になったりはしてませんのでご安心くださいませ。

7,630th 2016/09/11

ピンチ!

PCのファンが壊れた!
熱暴走多発。直ぐに、いきなり、落ちる。
冷蔵庫に入れて冷やしながら今日のところは何とか旅行記のUP完了。
明日明後日はどうしようもないけど、自宅で使ってるPCクーラーを水曜日から3連泊する北見のホテルに送ってもらうよう女房に依頼済み。
あと2日間、何とか騙し騙し使うのだ。

7,629th 2016/09/10

6年ぶり5回目

北海道単独バイクツーリングスタート。

同時進行形旅行記も始めました。

7,628th 2016/09/09

当日

深夜に備えて午後から寝ようとしたんだけど目が冴えてなかなか寝られない。
結局15時から18時ごろまでの3時間をウトウトしただけ。
寝られないのに寝ようとするのは辛いので結局起きてこんなことしてる。
ついでに同時進行形旅行記の準備なども。
今19時。出発まであと5時間。
四谷3丁目での飲み会(散会は22時半らしい)に行ってる女房の帰宅を待って出発予定。
今生の別れになっちゃうかもしれないから一応顔は見てから行こうとw

7,627th 2016/09/08

あと1日

荷物の積み込みシミュレーション終了。
しかし95%以上が衣類だなぁ。
棄てるシャツ、パンツ、ソックス、向こうで履くGパン、ポロシャツ、長袖シャツ、パーカー、果てはパジャマまでw
帰ってくる時は荷物半分以下になってるな。
もし着終わったものを宅急便で送ればほぼゼロになるかも。
おみやげは向こうから宅急便で送るからマジで帰路は身軽だなぁ。
空いたバッグには何入れて帰ってこよう。

7,626th 2016/09/07

日頃の行い

バイクのご機嫌伺いにチト第3京浜を流してきた。
この前の日曜が嘘のようにバイクは快調。頼むぜ相棒!
台風や低気圧の影響で北の大地は金曜までは雨みたい。
でも
土曜からは函館だけじゃなく、洞爺湖も、留萌も、名寄も、北見もずっと晴れの予報。
日頃の行いだな。(^o^)v

7,625th 2016/09/06

合間を縫って?

また台風だぜ。
今度のは一気に駆け抜けるらしい。
9日21時には道東に達するようだ。
私は9日の24時に出発予定だ。
なんとかやり過ごすことができる。
それにしても微妙なタイミングだな。
台風の合間を縫って北海道をツーリングするって感じだ。
9日から19日までは台風が北海道にやって来ませんように。

7,624th 2016/09/05

新政飲み比べ

かもすや酒店@荏原中延で新政飲み比べ会。
料理もグッド!
しかも新政19種類を完飲。
これで5800円。
超〜お得な会でした。
また行きたい!

#PhotoにUPしました。
https://goo.gl/photos/iUtxcouKcXKVH2mW6

7,623rd 2016/09/04

禍福は糾える縄の如し

「北海道に行く前に是非寄ってほしい。差し上げるものがあるので」ってバイク屋に言われてた。
北海道での万が一に備えて、クラッチレバーやクラッチワイヤー、アクセルワイヤーなど、プレゼントしてくれるらしい。
ま、縁起でもないけどね。

ってことで今日貰いに行くことに。
しかし今は降ってないけど天気予報じゃ雨。
実際に既に富津では積乱雲が湧き海ほたるや羽田では激しい雨が降ってるみたい。
しかも横浜でも積乱雲が湧き降りだしてる。
これじゃバイクで行けない。
女房にクルマで送ってもらおう!

でも時間経過での予想を見てたら東は平和島止まりで、西は都筑区止まりな感じ。
中原区から大森まではセーフな感じ。
じゃバイクで行っちゃえ!ってことで家を出た。

しかーーし、エンジンの回転数は上がるんだけど、ギアを入れると回転数がガタ落ちでスピードが出ない。
ちょっとした坂に大苦労。
回転数をガンガンに回してやっとギア入れても原付きに抜かれてく。
中原街道でも環七でもこの調子。
3速、5000回転でも、やっと時速40kmって感じ。
だましだまし、エンジンを回し回し
大森のバイク屋までなんとかやって来たけど、到着したらエンスト。
そしてガソリンだらだら垂れてる。エンジン始動不能。
そう言えば途中でもエラくガソリン臭かったっけ。

すぐに見てもらった。
プラグを見たら3番が激しく被ってたそう。
3番キャブが動いてない状態で、しかもガスは供給され続けたのでオーバーフローしてガソリンが吹いたみたい。
片肺で大森までやったきたみたい。
いやはや困った。今週末にはこいつで北海道なんだけど。

原因は不明なるも、ゴミやサビなどがキャブに詰まったんじゃないかとの見立て。
キャブが分解されてフローティングバルブなるものにも初対面。
ここは店主が一人でやってるバイク屋。
途中、客が何人もやって来たりして結局3時間も掛かっちゃった。

一応症状は治った。
けれど原因は不明。
ってことは再発する可能性あり。
大丈夫なのか?今週末からの北海道ツーリングは。

でも考えようによってはラッキーだったかも。
出発する金曜日の深夜にいきなりこれじゃどうなったんだろう。
またもし今日雨が降ってたら、バイクのエンジン掛けてなかったし。

ってことで、バイクはトンデモナイことになったけど、でも私は超ラッキーかも。
いろんな偶然が重なって、北海道に行く前に対処できたんだからね!と思うことにした。ははは。

7,622nd 2016/09/03

女房が呑みでいない週末のボッチ飯

賀儀屋9とイワシの南蛮漬け、合う!
じゃこねぎ豆腐も美味しい。

#PhotoにUPしました。
https://goo.gl/photos/UoJsrPu4XNtu7Tcu9

7,621st 2016/09/02

悲報

かんの温泉がトンデモナイことになってる。
https://www.facebook.com/kannoonsen/

道路の流失や橋の崩落などで来ることが不可能の状態・・
温泉の施設も一部土砂のが流れ込むなど被害を被って・・
道路が開通しましても相当の期間、修繕などが必要・・
営業の再開が何時になるのか見通せない状況・・
ヘリコプターで脱出の際にファイルを回収できず、メールなどの記録からご連絡いたしており・・

人的被害はなかったようなのでそれだけでも良かった。
かんの温泉訪問は来年の楽しみに取っておこう。

7,620th 2016/09/01

グッジョブ!NEXCO東日本

================================================
道東自動車道の通行の再開及び国道38号・国道274号災害通行止めに伴う道東自動車道の無料措置について
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/hokkaido/h28/0901/

台風10号による土砂崩れ等で通行止となっていた道東自動車道(占冠IC〜芽室IC間)については、土砂の除去等の復旧が完了したため、本日8時に通行できるようになり、日高山脈を境に分断されていた道央地方と道東地方の道路交通を再確保しました。
なお、国道38号及び274号が落橋等の大規模な被災のため通行止が長期に及ぶことから、並行する道東自動車道の占冠ICから音更帯広IC間において無料措置を実施して国道38号および274号の代替路として活用します。(後略)
================================================

狩勝峠の通行止めも、日勝峠の通行止めもこれで抜けられる。
グッジョブ!NEXCO東日本。
かんの温泉は来年行こう。