7,711st 2016/11/30
本土では伝えられない沖縄に於ける政治弾圧
この国は既に安倍晋三による独裁国家だ。
しかし本土のテレビ・新聞はそのことを伝えない。
それがまたこの国が既に独裁政権下にあるとの証明でもある。
沖縄に自由を!
私は沖縄の日本からの独立を強く支持しています。「戦後の沖縄でも、まれな権力の暴走」 池宮城紀夫弁護士(住民側弁護団長)(沖縄タイムス)
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/73464【平和センター捜索】 権力の暴走は何をもたらすのか(琉球新報)
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-403561.html(抗議運動の拠点捜索・識者の見方)表現活動へ嫌がらせ 山田健太氏(専修大教授)(琉球新報)
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-403585.html
7,710th 2016/11/29
今日の寝酒
「純米大吟醸 はくろすいしゅ 改良信交44 杜氏特栽米 氷温熟成酒 夏酒」
味もあって、酸味もあって、しっかり。普通に美味しい。
でもちょっと硬い感じ。
澗にしてみた。
柔らかくなった。甘くもなった。私はこっちの方が好み。燗の方が寝酒向きだな。
7,709th 2016/11/28
ジャケ買い失敗
今日の寝酒、「賀儀屋7 純米酒 原酒」
松山三井を70%磨いて7号酵母。ガッツリ系。酸っぱい。
澗にしてみた。
さらに酸っぱくなった。そして辛くてキンキンした感じ。失敗。
まだ冷のほうが飲める感じ。脂っこいものとならOKかな。
例えば中華など。ま、とりあえず寝酒でこれだけを、って感じじゃない。
甘くてフルーティーなのが好きな我が家向きではないなw
新政チックなラベルに騙された?
ジャケ買い失敗。
7,708th 2016/11/27
鶏太!
イカンなぁ。またまたfacebookの告知につられて行ってきちゃった。
でも「セリと泥ネギのつくね小鍋」と「而今にごり特別純米生酒」と聞いちゃ行かずばなるまいて。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/PjBDvehKi2jAq9ae9
7,707th 2016/11/26
温泉禁断症状
女房がバドミントンの合宿に行っててチョンガーの週末。
月に一度ぐらいはバイクのエンジンを掛けなきゃ腐っちゃうし、両日とも天気が良ければ温泉行も考えたんだけど、日曜日は雨の予報で断念。
気がつけば最後に入ったのは北海道。9月16日の雌阿寒温泉。
定期購読をやめちゃったH.O.の最新号のテーマは「温泉力をいただく」だとか。
ついつい定期購読を申し込んじゃったじゃねぇか。
あーーー、それにしても温泉に連泊して、ゆっくり、のんびりしたいぞ!
7,706th 2016/11/25
吟吟@大森
バイト先の仲間3人で吟吟!
呑んだ呑んだ!食った食った!満足!ただ残念なのが1点。
18時半に予約していったのに、承ってるのは19時からですと言われて店に入れてもらえなかっったこと。
やむなく別の居酒屋で30分呑んだんだよ。
予約してもらった女房と店主とのMessengerでのやり取りを見ると確かに18時半から予約してる。== ここから ======================
すっかりご連絡が遅くなってしまいました。今度の金曜日、つまりは25日のご予約の件ですが、空席がカウンターに3つしかございませんでした。一応、18時半から3席はキープしておきました。すいません
== ここまで ======================でも行ったら先客あり。
きっとダブルブッキングしたか、常連さんが急に来ちゃって入れたんだと思う。
でもね、それっとどうよ。
ちゃんと予約してるのに入れないって客商売としちゃダメダメじゃない?
ってことで、吟吟は大森ナンバーワンの店だと思ってたけど、今日の一件で評価ダウンなのだ。
7,705th 2016/11/24
今日の寝酒
安定の残草蓬莱。普通に美味しい。
最近手足が冷えてね。
特に今日のような寒い夜は体が温まるものが欲しくなるね。
体がちょととだけ温まりゃいいんだから呑むのもちょっとだけね。
明日もあるからねw
7,704th 2016/11/23
雪虫2
天気予報じゃ明日は雪だとか。
一昨日書いたのがマジになりそうな感じ。
やっぱ雪虫って正直かも。聞けば今年新潟ではカマキリが例年にも増して高い位置に産卵したとか。
酷暑の年は厳寒になるという法則通りの冬になりそうな予感・・。
7,703rd 2016/11/22
初・センターロード小杉
こんな近くに住んでいながら初の小杉センターロード。馬刺しの看板につられて入ってみた。
サラリーマンでいっぱい。何だか懐かしい感じ。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/9J45WkTo3oa3Cy7n9
7,702nd 2016/11/21
雪虫
東京でも雪虫が飛ぶらしい。
富良野から上京してきてる方が東京で雪虫を見つけて驚いてた。
この話を女房にしたら何と奴は以前から見つけてて、特に昨日は実家近くで雪虫を捕獲して母親に見せたとのこと。
いやぁーーー、知らなかった。東京に雪虫がいることも、洗足池に雪虫がいることも、女房が以前から捕獲していたということも、ね。
奴曰く、もしかしたら正確には東京の雪虫は北海道の雪虫とは違うのかも、と。
東京のは温度に激弱で、人の手の上でも直ぐに弱ってしまうのだとか。
ちなみに昨日の雪虫も奴の手の中であっという間に昇天したらしい。
ま、兎に角、東京に雪虫がいる事自体に驚いたのであった。
天気予報ではもしかしたら今度の木曜日は雪が舞うかも、と。
雪虫が舞うと1週間から10日で雪になると北海道では言われてる。
もし本当に今度の木曜日に雪になったら、まさに雪虫だな。
7,701st 2016/11/20
Facebookでの告知はイカン!
鶏太が新政6種飲み比べの企画をFacebookにUP。
No6Rtype、エクリュ、ラピス、ヴィリジアン、あまねこ、ひのとり。
知った以上行かずばなるまい。
コストパフォーマンではエクリュに軍配。
でも一番の好みは陽之鳥(ひのとり)。
これがまた甘くて、華やかで、ジューシーで、もう最高!で、〆はまたまた沖縄食堂へ。
呑んだ後の沖縄そば、最高!
呑んだとには多分きっともう野方ホープやせい家には行かないと思う。
それほど沖縄そばにハマっちゃってるのだ。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/JkipZ8aewxhcHksC6
7,700th 2016/11/19
お江戸両国亭
8月に続き2回目の蜃気楼龍玉。
今日の演目は富久。
グイグイ引き込まれる迫力。ちょっとファンになっちゃうかも〜。
でもさすがにネタおろし、もうちょっと削れる部分はあったなw
7,699th 2016/11/18
今日もまたまたボッチ飯
今日もまたまたボッチ飯@酔音。
今日のヒットは綿屋と不老泉。
で、〆は沖縄そば!
アッサリ系なので呑みの後に最適。
鰹出汁が効いてて美味しかったぞ。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/S9xqLCwcWwTJR8z47
7,698th 2016/11/17
三ヶ月に一度の病院通い
元々は糖尿病・高血圧での通院だったけど、それもスッカリ治まり(糖尿病は完治とは言わないらしい)、今じゃ尿酸値とHbA1cの監視の為に通ってるようなもの。ま、一種の定期健康管理って感じだ。
ところが今日はチト違った。
CK(クレアチンキナーゼ)値が異常に高いというのだよ。
筋肉が結構大量に壊れている値(上限値の2倍)が出てるんだと。
当分安静にしろ、だって。
筋トレは論外。一時間のジョグも禁止だと。
ってことで急遽、胸部レントゲンと心電図を撮ることになった。筋肉が壊れて何で胸部レントゲンと心電図かが分からなかったけど、家に帰ってググって理解できた。
【クレアチンキナーゼ】高値・低値で疑われる病態7選と治療法を解説!( https://welq.jp/25933 )多発性筋炎や心疾患を疑っていたんだな。
その他にも甲状腺機能低下症や悪性腫瘍、脳疾患もあるらしいがね。
というわけで、通常三ヶ月に一度の通院が次回は一ヶ月後になってしまったのだ。
ま、多分原因は3日間連続で1時間ジョグったことだとは思うけどね。==============================
(前略)血液検査の際に、より正確に測定するためにアドバイスがあります。それは検査3〜4日前は運動を控えるということです。(中略)そのクレアチンキナーゼの上昇は運動直後よりも翌日以降に顕著に現れるとされ、通常1週間程度で元に戻ります。これに関しては個人差が大きいですが、一般的には、あまり運動をしていない人ほど上昇が著しく、回復にも時間が長くなると言われています。 運動による骨格筋の損傷によってほかの病気を見過ごさないために、運動を控えることは必要かもしれません。
==============================次回の通院では1週間前から1時間ジョグは控えようと思う。
7,697th 2016/11/16
今年もまたこの季節(その2)
今年もまた年賀状の季節。
パレットプラザからDMが届いたり、おたより本舗からハガキが届いたりしだした。
今年の北海道旅行は一人でバイクで行ったから、夫婦の年賀状として使える写真なし。
※私一人の年賀状ならイイ写真たくさんあるんだけどね。
さてどうしよう。
当たり障りのない干支イラストにしちゃう?
それとも年賀状に使えそうな写真を撮りに行く旅行でもこれから計画しちゃう?
どっちにしろ早くやらないと時間だけがどんどん過ぎてく。
さてどうしよう。
7,696th 2016/11/15
今年もまたこの季節
今年もまた季節風の季節。
毎年のことながら我が家はこの時期騒がしい。
我が家はマンションの北西の角部屋。
※このマンションは「コの字」の造りなので、我が家は北東の角部屋でもある。
北西季節風が吹くとヒューヒューヒューヒュー五月蠅いったらありゃしない!
ひどい時になると夜中に目覚めさせられるほど。
サッシの窓枠がミシッミシッっと唸るんだぜ。そんな我が家の今日は今年の北西季節風吹き始め記念日。
7,695th 2016/11/14
今日の寝酒
最初、華やかで爽やか。甘味もあって若干の酸味も。
でも直ぐにしっかりした味わいが広がる。
で、最後は甘さと酸味が残る。
美味しい。肴は要らない。
というより合わせられない。合わせられるものが思いつかない。ってことで、まさに寝酒。
7,694th 2016/11/13
プレ・スーパームーン
明日は雨らしいので一日早いスーパームーンもどき。
本当はもっと地上に近い時に撮りたかったんだけど、豪栄道や白鳳を見てたらタイミング逃しちゃった。
だいぶ上空に昇ってからでもやっぱり大きい。
月曜火曜と天気はだめみたいなので、次のチャンスは水曜日かな?
7,693rd 2016/11/12
フルカウント
日本−オランダの練習試合。
トレッドミルに乗りながら大谷の打席を見てた。
第1打席は最後、外角に流れ落ちる変化球にタイミングをずらされて格好の悪い三振。
で、第2打席。打席ではしっかりと球(球道)を見てた。
特にフルカウントになる球の見逃し方が凄かった。
ずっと球を追って、キャッチャーミットに収まるまで見ていた。ここで日本シリーズでの黒田とのことを思い出した。
大谷は「持ち球を全部見せてくれました」と言っていたっけ。
打席実際に立ってみて球道を見ないと分からないことがたくさんあるらしい。で、次の球だ。
テレビの画面でも打った瞬間にホームランと分かる当たり。
画面では右中間スタンドの上段に刺さるところが映ってた。昨日の足で魅せたことといい、今日のあの当たりといい、そして日本最速のピッチングといい、大谷はとてつもない化け物だな。
以前も書いたけど、大谷は王や長島、そしてイチローなどを超えるとんでもない化け物だと思う。
同じ時代に生きていて、彼のプレーを見ることが出来るって、感謝すべきことなのかもしれない。
7,692nd 2016/11/11
斥候@大井町
女房が呑みでいないボッチメシ。
女房に斥候に行ってこいと言われて大井町へ。
二子玉の友人と「幟」。
酒のラインナップは山廃や生?が中心。
ま、寒い夜には燗酒もイイってことで。
3時間呑んだ帰り道。大井町の駅前は電飾でキレイだったぞ。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/gcQnwD1pfwKM4YXD6
7,691st 2016/11/10
バランタイン17年 ブラックジャグ
「これ分かる?」と言いながら、女房が琥珀色の液体をショットグラスに入れて出してきた。
ウィスキーじゃん!
我が家にウィスキーなんてあったのか?
聞けば、食器棚の一番下の段にハードリカー類がいくつかあるとのこと。
うんうん、そうだった。
この家に引っ越してきた時、前の家から捨てずに持ってきたのがあったっけ。で、そのウィスキー、聞けばバランタイン17年と書いてあったとか。
「あったとか」というのは、開けようとしたらコルクが弱っていて頭が崩れて取れてしまい、残ったコルクを瓶に押し込んで中のウィスキー本体を抜き取ったので便は捨ててしまったけれど、そこにバランタイン17年と書いてあったとのこと。うん、そういえば思い出した。黒い瓶のやつだ。
早速ググってブツの名前を確定させた。「バランタイン17年 ブラックジャグ」
親父の家から貰ってきたんだっけ。
今からもう20年も前のことだな。さっき舐めたけど、十分に飲める代物だったぞ。
我が家じゃここのところ日本酒だけど、たまにはハイボールにでもしてみる?
7,690th 2016/11/09
アメリカを嘲笑えない
トランプの勝利には正直驚いたけど、でもちょっと引いて考えてみると、そもそもあんな品性下劣な男を大統領に選ぶ程度の国民性なのだとひとりごちた。
でもそのなアメリカ国民のことを笑えないのは、この国だって安倍晋三という品性下劣な奴を総理大臣に戴いてるじゃねぇか、しかも任期を伸ばそうとしてるじゃねぇか、ってこと。┐(´д`)┌ヤレヤレトランプは日本に対して日米安保での応分負担をぶち上げてたけど、日本は基地を提供してるってことで十分に双務制を果たしてる。
思いやり予算で毎年2500億円ものカネをアメリカにくれてやってるが、応分負担をいうならその年間2500億円はナシにすべきだ。
それが嫌ならアメリカ軍は日本から出ていけばイイ。ただそれだけのことだ。この国に外国軍基地は要らない。
この国に外国軍の駐留は要らない。
7,689th 2016/11/08
傾斜3%、速度6.2km/hのウォーク、1時間
毎日のスポクラ通い。
昨日ちょっと走ったので今日はウォークだけにしてみたんだけど、かく汗の量が違う、体のほてりが違う、体の冷える速度が違う、シャワーの後の汗の引き方が違う、そして体重の落ちる量が違う。
だめだな、こりゃ。
これからは前日ちょっと強めにやった時でも、翌日ウォークだけってのはやめようと思う。
終わった後、息も切れてないし、動いた気がしないのだよ。
7,688th 2016/11/07
温泉行きたい病、再発中。
なんか無性に温泉行きたい。
この季節、北関東以北は路面凍結などあるかもしれずパス!
勢い南関東。或いは以西。絞って絞って候補は2つ。
山梨・奈良田温泉、伊豆・観音温泉。うーーん、悩む。
研究、研究。
7,687th 2016/11/06
今日もまたまた酔音へ
日曜の夕方はいつもの茶店へ。
で、常連さんと和んでいたら、女房にバド仲間から酔音で呑んでるとメールあり。
ってことで、彼らにジョインして、かる〜く、1時間だけ呑んできた。
本当は茶店の隣の鶏太で山和を呑みたかったんだけどね。
7,686th 2016/11/05
19年
ここを始めたのが1997年11月5日。
今日で丸19年。というか、昨日で丸19年で今日から20年目に突入。
ま、長く続けてりゃいつかは来るものだけどね。
初めてインターネットに繋げたのが1996年。
自分のHPを持とうとしたけどなかなか切っ掛けが作れなくて年越し。
翌年もなかなか出来なくて、でも2年連続で持ち越しってのはイヤで、且つ、たまたまMacWorldでPageMillなんていうソフトを見つけたので始められたんだっけ。
気がつけば7,686回目、カウンターも115万オーバー。
さてあと何年続けられる(生きられる)かな。ははは。
7,685th 2016/11/04
女房が呑みでいないボッチ飯
やがらの吊しが迫力満点。
不老泉を冷と澗で。澗にすると甘みが増して尚旨い!#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/UUJQgWhFj44FDMv49
7,684th 2016/11/03
今日の寝酒
スッキリ、さっぱり、酸味あり。
悪くはないけどワタシ的にはもうちょっと甘くて芳醇な方が好み。さて合うのは何だろ。
肉系じゃないな。
刺し身なら鯛とか烏賊とかかな。マグロではないな。
塩辛とかへしこでも良いかも。
7,683rd 2016/11/02
第47回蔵元会/山形・栄光富士@かもすや酒店(荏原中延)
参加者47名。実はこの店、定員46なんだとか。大大大盛況。
あっという間の3時間だったなぁ。
用意されてたのは17種類だったけど、呑んだのは13種類。
後の4種類は何処に行っちゃったんだろ。^^;
でもま、これ以上呑めない!ってほどに呑んじゃったので、ま、いいか。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/oync1QFCoxEjcTqE7
7,682nd 2016/11/01
効果てきめん
「入」にちょっと気をつけ、「出」にちょっと負荷をかけてみた。
昨日の朝74.4kgだった体重を、昨日の夜には73.1kgにし、今晩は72.1kgにしてやったぜ。
もう2〜3日しっかりやれば70kg台まで減らせるだろう。だがしかーーし、明日は呑み。明後日はスポクラ休館。
せいぜい73kg台を維持できるよう節制しよーーっと!体重の2kgや3kgなんて簡単に減らせる。問題は維持すること。
もうちょっとスポクラの回数を増やさなくちゃイケナイな。