7,774th 2017/01/31
ナイタイ和牛
上士幌町へふるさと納税した返礼品が届いた!これは第1陣。
すき焼き用、しゃぶしゃぶ用、すき焼き用、しゃぶしゃぶ用、すき焼き用、と計5回届くのだ。私が上士幌町に対して行ったふるさと納税は、使用目的を「第三音更川橋梁補修」に指定した。
タウシュベツ川橋梁の維持保全にも使って欲しいぞ。※タウシュベツ橋梁の写真は、同時進行形旅行記の2004年9月24日の項を参照のこと。
その「三の沢橋」が「第三音更川橋梁」ね。
7,773rd 2017/01/30
センターロード、再び。
スポクラで走り込んだあとはセンターロードへ。
日吉までトンカツ食いに行こうかとも思ったんだけどね。悩んだ末に今日は牛タン!
なかなかディープなんだぜ、この一角。
武蔵小杉南側は再開発され始めてるけど、この一角だけは残って欲しいぞ。
7,772nd 2017/01/29
オモチャ、届く。
11月27日にネットでオーダーしたTrackRがやっと届いた。
宣伝では数日で届くとか色々書いてあったけど待てど暮らせど届かず。
12月9日に催促メール出したら「our shipping platform does not recognize Kanji」って返事あり。
何だよ、じゃオーダーフォームで2バイト文字入れさせるなよ。で、早速住所を1バイト文字で記したのをリメール。
そしたら「人気が出ちゃって製造が間に合わなくてゴメン。でも72時間以内に出荷する」ってメールあり。しかーーし、年を越しても未だ届かない。
1月4日に再度催促メール。
そしたら「12月23日にDHLで出荷したけど届くまで5〜6週間かかるかも」って返事。で、1月も末になって今日やっと届いた。
さっそくアクティベートしてスマホのアプリもダウンロード。
ちゃんとトラッキングしてることを確認。大きさは500円玉ぐらい。重さは100円玉よりずっと軽い。
私はバイクに忍ばせて盗難対策に使うつもり。これって犬猫の首輪に付けて使うってのも当然ありだけど、徘徊老人対策にも使えるね。1個60ドルだけど。
7,771st 2017/01/28
連夜のボッチメシ
スポクラ帰り、今晩も女房は呑みでいないし、さぁて晩飯はどうしようかなぁと。
そうだ、久しぶりに南加瀬のホウチンロウにでも行くか!と武蔵小杉から自転車飛ばして約4キロ。
しか〜し、着いてみたら店の前は自転車がところ狭しと並んでる。何だと?貸し切りだと?orz
ってとこで元住吉までまた3キロのライディング。
昨日は酔音に行ったし今日は鶏太かな?と来てみたら21時を廻っているのにほぼ満席。
カウンターにやっと一席だけ空きがあり、やっと和めた。
フタエゴ(馬のバラ肉)、脂が甘くて旨かった!
7,770th 2017/01/27
軽くね、軽く。
スポクラでしっかり走り込んだし、体重も落ちてきたし、週末だし、女房が呑みに行っててボッチ飯だし、軽くね、軽く。
桜えびとセリのかき揚げ、カムイトンの味噌漬け焼き、美味しい。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/jp1PRxELQgSTvEGE9
7,769th 2017/01/26
川崎ナイト
川崎ミューザで「高江ー森が泣いている2」の自主上映会に参加した後は、超久しぶりに大将軍!やっぱここのカルビクッバは美味い。
でも以前はもっと野菜がシャキシャキしててずっとずっと美味しかった印象が・・。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/6B3bE92nCAwep4Vv9
7,768th 2017/01/25
云々
=======================================
安倍首相、「訂正でんでん」と誤読? 参院代表質問答弁(朝日新聞DIGITAL)
http://www.asahi.com/articles/ASK1T62CZK1TUTFK00S.html「訂正云々(うんぬん)」を「訂正でんでん」と誤読?――。安倍晋三首相が24日の参院代表質問で、民進党の蓮舫代表の質問に対し、「訂正でんでんというご指摘はまったく当たりません」と答えたことが、インターネット上で話題となっている。
24日の代表質問では、首相が施政方針演説で「ただ批判に明け暮れたり、言論の府である国会の中でプラカードを掲げても何も生まれない」と述べたことに対し、蓮舫氏が「まるで我々がずっと批判に明け暮れているとの言い方は訂正してください」と問いただした。
これに対して、首相は「民進党の皆さんだとは一言も言っていないわけで、自らに思い当たる節がなければ、ただ聞いていただければ良いんだろうと思うわけで、訂正でんでんという指摘は全く当たらない」と答えた。(後略)
=======================================もう最低。もし自分だったらと思うと死にたくなるね。
ちなみに愚妻曰く「もし私だったら首吊る」だってさ。奴は本当に「云々」という漢字を知らなかったんだ。
そして「でんでん」という日本語があると思っていて、且つ、今まで使ってきたということだ。
口に出して発音していても違和感がなかったのも頷ける。
全くもって恥の極致。小学生以下。
そんな奴が偉そうに美しい日本だなどと言っているのだ。┐(´д`)┌ヤレヤレ
7,767th 2017/01/24
雑色、再び。
スポクラ定休日(木曜日)の東京温泉銭湯巡り。
しかし木曜日が定休日の温泉銭湯もあり、今日はスポクラをサボってやって来た。
そんな5湯目は「照の湯」、木曜定休。雑色駅を降りて線路沿いを10分ほど。
六郷土手方面へひたすら南下。途中には何にもない。コンビニすら無い。照の湯は先週のヌーランドと違い、ごくごく普通の銭湯だった。
浴場も狭め。でも浴槽が浴場の真ん中にあるという、銭湯としては珍しい配置。
客も少なめだったのでゆっくりできたぞ。照の湯が素晴らしかったのはシャワーの水圧が強かったこと。
そして黒湯の露天があったこと。しかも明るく、湯の温度も高めだったこと。
黒湯の冷鉱泉もあったので、天気の良い真っ昼間に熱め露天と冷鉱泉に交互に浸かったら楽しいだろうなぁ。
※先週行ったヌーランドにも黒湯の露天はあったけど暗くてぬるかったんだよね。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/D7tX6h4ZXayQyr4a8
7,766th 2017/01/23
やめちゃおう、やめちゃおう、オリンピックなんて!
総理「五輪開催できず…」“共謀罪”不成立で(テレ朝NEWS)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000092727.html安倍晋三が「法案を整備しなければ東京オリンピックをできないと言っても過言ではない」って言ったらしいじゃねぇか。
待ってました!
やめちゃおう、やめちゃおう、オリンピックなんて。
オリンピックに使おうとしてた3兆円もあれば、待機児童対策だって、老人介護問題だって、奨学金制度だって、いろんなところに金を厚く廻せるぜ。
やめちゃおう、やめちゃおう、オリンピックなんて。
7,765th 2017/01/22
「対じ」を退治せよ!
「野党共同で強権に対じ」ってどんなニュースなんだよ(怒)
「対峙」を「対じ」としちゃ、今の若者にゃ(若者だけじゃない?)意味分かんないだろ。
せめて、じ
対峙ルビ振るぐらいの対応を取れよ!
って、我が家では盛り上がってるのだw
7,764th 2017/01/21
稀勢の里の横綱昇進に異議あり!
1回優勝したぐらいで昇進させてどうするんだ
先場所など12勝しかしてねぇじゃねぇか。
確かに白鳳の力の衰えは明白だし、鶴竜も日馬富士もだらしないとは思う。
でもだからって日本人横綱がどうしても欲しいってのには反対だ。それにそもそも私は稀勢の里が好きじゃない。というより嫌いだ。
北の湖を彷彿とさせるふてぶてしい態度が嫌いだ。
こればっかりは好き嫌いの問題だからしょうがない。ってこともあり、私は稀勢の里の今場所での横綱昇進には反対なのだ。
=============================
綱取り推す声…稀勢の里、幕内初優勝(毎日新聞)
http://mainichi.jp/articles/20170122/k00/00m/050/044000c日本相撲協会審判部の二所ノ関部長(元大関・若嶋津)は14日目の幕内取組前に取材に応じ、稀勢の里の横綱昇進について「私は優勝したら、そう(昇進だと)思っています。長い目で見てね。(昨年)年間最多勝も取っているし」と述べた。一方で友綱副部長(元関脇・魁輝)は取組前に「今場所は負けた1番もそうだし、内容が悪い相撲がある」と慎重になるべきだとの考えを示した。
また、この日観戦に訪れた横綱審議委員会(横審)の守屋秀繁委員長は、稀勢の里の昇進について「日本国民が期待している。それだけの活躍だった。あした勝ってくれたら、もろ手を挙げてだね」と語った。
横綱昇進については「大関で2場所連続優勝、もしくはそれに準ずる成績」との内規がある。稀勢の里は先場所、12勝を挙げ、14勝で優勝した横綱・鶴竜に次ぐ成績を残した。(後略)
=============================
7,763rd 2017/01/20
大森+武蔵小杉
たった今帰ってきました。午前0時半です。がはは!(懐かしい〜!)
今日は今やってるバイト先の仲間と新年会@大森。
18時半から21時までがあっという間。あ〜〜〜〜楽しかった!
その後、二次会はバイト先のマネージャー(綱島在住)と差し呑み@武蔵小杉。
30代半ばのそのマネージャーと0時過ぎまで呑んじゃった。
つい色々とアドバイスしちゃいそうになったけど、ぐっとこらえて聞き役に徹したよ。
本音を言ったりアドバイスをしだすと際限がなくなっちゃいそうでねw
7,762nd 2017/01/19
東京温泉銭湯巡り
第4湯目は黒湯天然温泉ヌーランドさがみ湯@雑色。
雑色って駅に初めて降りてみた。
小ぢんまりしてるけどアーケードの商店街もあった。
庶民的というか、下町というか、ま、住みやすそうな町って印象だな。で、黒湯天然温泉ヌーランドさがみ湯。
浴室は銭湯とは思えない広さ。
お湯も色々なのがあって、更に露天まである。
行った時間帯のせいもあるかもしれないが、脱衣場にも浴室にも共に常時10人ほどがいて賑やかだった。
人気の銭湯って感じだったな。
温泉銭湯なのでよく温まる。
湯から上がってもなかなか汗が引かない。
脱衣室に居ても埒が明かないのでアンダーシャツ一枚でロビーに移動して涼んでしまった。
それでもなかなか汗が引かない。しかーーし!帰路。
銭湯から雑色駅まで歩き、京浜急行の各停を待って京浜川崎まで。
そこからJRの川崎駅まで歩き、しかも西口のバスロータリーまで歩く。
そしてバスに乗って元住吉まで。そしてそこから家まで徒歩10分。
合計1時間もの長旅。
家にたどり着いた時はスッカリ体も冷え切っていたのであった。ははは。orz
7,761st 2017/01/18
和食と立喰い寿司・ナチュラ@武蔵小杉
スポクラ帰り、2015年11月に東横線のガード下に出来た5店のうちの1つに初めて行ってみた。
「和食と立喰い寿司・ナチュラ」、悪くなかった。
酒2合と食べ物5品で7k。味も値段も及第点だったぞ。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/MprZ26kc3aEbutKp8
7,760th 2017/01/17
なめんなよ!
================================
小田原市職員「保護なめんな」ジャンパーで受給世帯訪問(毎日新聞)
http://mainichi.jp/articles/20170118/k00/00m/040/084000c生活保護受給者の支援をする神奈川県小田原市生活支援課のケースワーカーが「保護なめんな」などとプリントしたジャンパーを着て、保護世帯を訪問していたことが分かった。同市は「不適切だった」として着用を禁止、17日に記者会見し、ジャンパーに書かれた内容を把握していなかったとして、福祉健康部長や副部長、課長ら7人を厳重注意したことを明らかにした。
================================生活保護受給は恥ずかしいことじゃない。
生活保護は生活困窮者を救うセイフティーネットだ。
生活困窮者を扶助するのは行政の役目であり社会の役目だ。
それでなくても生活保護を受けることが恥ずかしいことだという風潮があるのに、行政側が生活困窮者に手を差し伸べるのではなく生活困窮者を貶めるなどとは言語道断だ。
ジャンバーを着ていた奴らはいったい何様のつもりだ。誰に食わせてもらってると思ってるのだ?生活保護受給率、ドイツは9.7%、フランスは5.7%、アメリカでは食費扶助を受ける割合が15%。しかし日本は1.7%だ。
そして貧困率。先進国30ヶ国中、日本は4番目に高い。つまり貧困層が多い。
日本より貧困率が高い先進国はメキシコ(!)、トルコ(!)、そしてアメリカ。
つまり経済大国(?)としては突出して日本の貧困層が多い。世界各国を見回しても突出して貧困層が多いにも拘らず、突出して生活保護受給者が少ない。
ドイツは貧困率11%で、生活保護受給率10%。
フランスは貧困率7%で、生活保護受給率6%。
日本は貧困率が16%なんだから、生活保護受給率を今の5倍や10倍に増やしたって良い。
それが富の再分配ってもんだ。
それが安心して暮らせる国(共同体)ってもんだ。
7,759th 2017/01/16
ふざけてた話
=========================================
この8人の大金持ちは、世界人口の半分と同等の資産を持っている(THE HUFFINGTON POST)
https://is.gd/REXNGj貧困撲滅に取り組む国際NGO「オックスファム」は1月15日、世界で最も裕福な8人が保有する資産は、世界の人口のうち経済的に恵まれない下から半分にあたる約36億人が保有する資産とほぼ同じだったとする報告書を発表した。トップ10の大企業の収益の合計は、下位180の貧しい国々の収益以上だという。
(中略)報告書によると、上位8人の資産は合計で4.26兆ドルで、全人類の下位半分の資産に匹敵する。プレスリリースは、報告書について「大企業と超富裕層が税金を逃れ、賃金を下げ、政権に影響を与えることによって、いかに格差の広がりに拍車をかけているかを詳述している」と解説した。
報告書は、富裕層トップの多くが自らの富を維持・拡大するために、多額のお金を積んでロビイストを雇っているなどと指摘。さらに、タックスヘイブンなどの税金逃れも所得格差の拡大の原因のひとつだとして、裕福な個人と企業の税率の引き上げや、法人税を引き下げるような国家間の競争の取りやめを求めている。(後略)
=========================================ふざけてた話だ。
規制緩和、グローバリズムの結果がこれだ。
この記事の本文中には無いが、プレスリリースでは「低賃金での労働搾取」という言葉もあったはずだ。(NHKニュースでは伝えていた)
日本でも大企業は最高益を繰り返しているが労働者の賃金は下がり続けている。
企業は労働配分を減らして内部留保を増やしたり株主への配当比率を上げている。
また非正規労働者も増え続けている。
格差拡大と貧困化は更に進んでいる。税とは所得の再配分でもある。
法人税率や所得税累進課税を元に戻すことや、消費税をなくすことにより格差是正を勧める政策や、それを推し進める政党が必要だ。
7,758th 2017/01/15
酔音初め
今年初の酔音。
日曜だから軽くね。
昨日も来てみたんだけど満員で入れなかったんだよね。
2人で2合、肴も3品。
ちゃんと軽くで帰ってきたよ。(^^)v#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/NNeQAPP1atdu5JKF9
7,757th 2017/01/14
ケアレスミス
上士幌町からふるさと納税の御礼の品が昨日届いた。
が、四谷荒木町に呑みに行ってて受け取れず。
帰宅後すぐに再配達の希望時間を14日の午前中としてネットで依頼。
で、今日14日。12時を回っても来ず。
しびれを切らし、伝票番号から荷物を追跡。「依頼受付(再配達)01/14 00:21 神奈川主管支店 サービスセンター」となっており、
「お届け希望日時 01/14 午前中」となっていることを確認。12時45分、お客様サービスセンターへ電話。
担当ドライバーから直ぐに連絡させると。
しかーーし、1時間たっても連絡入らず。14時、再度お客様サービスセンターへ電話。
担当ドライバーから直ぐに連絡させると。
しかーーし、1時間たっても連絡入らず。15時、再度お客様サービスセンターへ電話。
担当ドライバーから直ぐに連絡させると。
15時30分、担当ドライバーから電話入る。
「朝、荷物を持ち出す時に、時間指定のあるものだと確認せずに持ってきちゃって・・」だと!15時50分、荷物到着。
「時間指定のあるものもあるんだから、これからはちゃんとチェックしろよ」と諭す。
「13時にも、14時にも、お客様サービスセンターから電話が入ってるだろ?何故、直ぐに電話してこないんだ?」との問いには、営業所に帰るのが遅くなって連絡を知りませんでした、だって。┐(´д`)┌ヤレヤレしょうがねぇなぁ〜。
ヒューマンエラーとかケアレスミスって誰にもある。
ぽかーーんとしてるけど、そう悪い奴じゃない感じだったし、再度「これからは朝荷物を出す時、ちゃんとチェックしろよ」と諭すだけにして帰してやったのだ。優しい客で良かったと思えよ、青年。
7,756th 2017/01/13
久しぶりの純ちゃん@四谷荒木町
今日の酒は25種類。
ワタシ的には、七田、鳳凰美田、羽根屋、GOZENSHU9、東洋美人がこのみだったな。
散々呑んで食って6800円はイイね。
〆の卵かけご飯はお代りしちゃった。(^^)v#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/dM8PKk4vk62eMAKM8
7,755th 2017/01/12
今年2度目の井田病院
1月5日の膵臓エコー検査+胃カメラの結果を聞きに行ってきた。
それだけでなく今年初めての採血と採尿も。
膵臓はエコーで見る限り問題ないらしい。胃は若干の潰瘍痕があるものの特に問題なし。
採血ではまた筋肉が壊れてるって値(CK値)が上昇。上限値の2.5倍に。ははは。2日続けて攻めたからね。結果的にはもう街なかの医者で良いだろうってことで逆紹介状も書いてもらうことになった。
次回3ヶ月後の通院で井田病院とはサヨナラだ。(^^)v
7,754th 2017/01/11
連日の攻め
今日行っておかないとまた数日行く機会がないので連日の強めの攻め。
今日は更に0.5kg落としたぞ!
これで36時間前に比べて2.5kg落とした。
でもまだまだ。もう2kg落としたい。
1〜2週間毎日しっかり通えば確実に落とせる自信があるんだけどね。さてところで、実は夕方から体調が一気に悪化傾向。
トレッドミルに乗りながらの15分〜45分ごろが最悪状態で熱っぽさも出てきた感じ。
でも1時間経ったあたりでウソのように消失。シャワー後も快調。風邪なんて運動で吹っ飛ばせるんもんだね。(^^)v
7,753rd 2017/01/10
スポクラ初め
1月も10日になって今日が私のスポクラ初め。
これまで呑みとか飲みとか呑みとか飲みが多かったからね。ははは。
年末年始の暴飲暴食が祟って体重も超過気味。
いきなりみっちり走り込んだので今晩は攣るかもw
7,752nd 2017/01/09
わざとらしい
感じで書くと「態とらしい」だと初めて知った夜。
一般常識に多少なりとも自信のある我が家でもこれには降参。
知らないことってまだまだたくさんあるねぇ。
7,751st 2017/01/08
やねせん亭から薫風
「第37回やねせん亭という落語会+薫風で呑み」って企画に参加。
薫風での呑みには今日の大トリ・三遊亭圓左衛門師匠もやって来た。
猪鍋はもちろん、仙禽の3種も旨かったぞ。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/mEuog9ERGwvPUuux7
7,750th 2017/01/07
スマホのFacebookの画面からインストールしろインストールしろとウルサイので、遅まきながらインスタグラムをインストールしてみた。
ふーーん、Facebookはスマホ向けには縦長じゃないと格好がつかないけど、instagramは正方形なのか。
さて、どう使いこなせる(使い分けられる)んだろうか。^^;それにしても久々のSNSツール追加だなぁ。
ちなみにFacebookは2008年5月19日に、Twitterは2009年6月7日にそれぞれ始めてるみたい。
そしてここは1997年11月7日ね。
7,749th 2017/01/06
曇天から一気に快晴
ガム噛んでたら歯が取れた。右下5番に大穴。(T_T)
取れた後を舌でなぞってみたら壁のような鋭利な残滓あり。
こりゃ土台になってる自分の歯が割れてウワモノの人工物である歯が取れたな、と直感。一気にブルー。
土台から作り直しでウワモノも作り直しだと結構な出費だなぁ、と更にブルー。肩落として歯医者に行ってみたら「割れてませんよ。ただ取れただけのようなので直ぐ付けましょう」だって!
どういう形状に歯を削り、どういう形状の足を付けてウワモノを差すのか等など、丁寧に説明してくれた。
なるほどね。舌で触って感じた鋭利な残滓は、私の残った歯の外輪の高い部分だったのか。納得。時間と費用が掛かるだろうとさっきまでブルーだったのが一気にドッピーカンの快晴に。
良かった良かった。(^^)v
7,748th 2017/01/05
病院初め
既報の通り、年明け早々から膵臓のエコー検査&胃カメラ。
早めに行ったら8:45予定のエコーが8:30開始になって15分で終了。
で、10:00予定の胃カメラが9:00に繰り上がっちゃった。(^o^)v
胃カメラでは初めて鎮静剤の注射も経験。胃カメラ自体は所要15分だったけど、最初の2〜3分から最後の2〜3分前まであまり記憶がないや。ゲロゲロもあまりしなかったみたい。
でも顔が上気してまるで酒でも呑んだよう。看護婦には「アルコールと同じ扱いですから今日一日は運転出来ません」と言われちゃった。
胃カメラ後はベッドで15分休憩。
9:30には会計まで全て終わり。
井田病院は今日からだったみたいで、エコーも胃カメラも今年最初の患者だったせいかサクッと終了。
こいつぁ春から縁起がイイ!(と思いたいなぁ)。
7,747th 2017/01/04
尿酸値対策
尿酸値が高めなのは、尿酸を作りすぎるor排出できないからだとか。
ま、言われてみればそりゃそうだ。で、尿酸の体外排出には牛乳が効果的なんだって!
牛乳が尿酸を排出してくれるんだって!
特に低脂肪牛乳がイイんだって!
毎日コップ一杯の牛乳摂取で、尿酸値8.1が6.6に下がったんだって!私しゃ昔から牛乳をよく飲んでたんだけど、何かの理由で医者に止められたんだよな。
何の理由だったっけなぁ。思い出せない。でもま、今、投薬されてるのは尿酸値を下げる薬(作らせないようにする薬)。
明日からまた毎日牛乳飲むようにしよーーーっと!
7,746th 2017/01/03
光陰矢の如し
さてと、三が日も今日で終わり。
平穏な三が日だったなぁ。今日は女房の実家へ。
義妹夫婦、その2人の娘、そしてその上の方の娘が入籍したばかりという新郎などなど8人での集まり。
いやはや他人の子供の大きくなることの早さったら驚くばかり。
乳飲み子だったのはついこの間って感じなのに気がつきゃ大学も出て、就職もして、早就職4年目だとか。
そして結婚。
いやぁ〜、こちとら爺さんになるわけだ。今日初めて会った30歳のその新郎、なかなか良い奴だったよ。
優しい感じ。どちらかと言えば草食系。
義姪とは4歳違いらしいけど、こりゃきっと尻に轢かれちゃうなw
7,745th 2017/01/02
3日ぶりの外出
散歩に出てみた。
3日ぶりに靴を履いた。
年末年始も休みなく開けてる駅近くの茶店。
元日から大賑わいだったらしいけど今日も行ったら満席。
でもなんとか滑り込み。
コーヒー初めにケーキ初め。
ザッハトルテ、美味しい。(でもちょっと小さくなった?)でも今日はこれだけ。
今日の歩数、3784歩。orz
7,744th 2017/01/01
ヒッキー
大晦日・元日と巣ごもり状態。
大晦日・元日と2日続けて一歩も家から出ないなんてちょっと記憶にないな。
ちなみに総歩数は大晦日が716歩、元日が869歩。
共に室内のみw
だから外気にもあたってない。グダグダな2日間。
でもテレビにかじりついてるわけじゃない。
だって面白いのやってないし。
ニュースすら見てないので世の中の動きにもついていってない。
年末の紅白がグダグダだったって話もネットニュースで読んだぐらい。とってもゆったりした年末年始なのだ。
明日は街にでも出てみるかな。