7,833rd 2017/03/31
週末・月末・年度末はsuiで〆
雨降ってるし、週末だし、月末だし、年度末だしってことで、新丸子まで出てきたw
射美、純吟。
鍋島、BlossomMoon。
姿、晴れすがた。
ちえびじん、純米八反錦おりがらみ。
でもやっぱり射美おいしい。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/3vxhM1ReXSqtUY8EA
7,832nd 2017/03/30
琉球新報は沖縄の良心というより日本の良心だ
<社説>安保法施行1年 「憲法違反」は変わらない
http://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-469600.html「かつて国家が脅威をあおり、相手が憎むべき鬼であるという感情操作によって、戦争を肯定する空気がつくられ国民が戦場に駆り出された。「積極的平和主義」「抑止力」という言葉を使って、戦後築き上げてきた平和国家を骨抜きにしてはならない。」
<社説>高浜原発再稼働へ 司法が安全神話に加担した
http://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-469599.html「原発の安全性が担保されてない中、再稼働すれば国民は危険にさらされる。安全を無視した大阪高裁決定に強く抗議する。」
これほどハッキリ主張する、現政権に異議を唱えるジャーナリズムは本土には既にない。
琉球新報は沖縄の良心というより日本の良心だ。
アメリカからの抑圧と日本政府からの差別。2重の搾取を受ける琉球。
琉球の解放なくして我々本土・日本人の解放もない。
7,831st 2017/03/29
VersionUPされればされるほど使いづらくなるってどういうこと?
Android版Facebookが更新されたて、また更に使いづらくなった。
フィードに更新があった時に出る「数字入りの赤マーク」が出なくなった。
これじゃ更新があったかなかったか、あったとしたら何件なのかが全くわからん。
そしてInstagramを意識して「ストーリー」なんか加えてるし。
何だかどんどん使いづらくなるなぁ。
PC版のFacebookも使いづらくなってるし、やになっちゃうなぁ。
VersionUPされればされるほど使いづらくなるってどういうこと?
7,830th 2017/03/28
タイトスケジュール
4月の予定がどんどん決まってく今日このごろ。
6、10、11、25、28と、ちゃんとした呑みがもう5つも決まり。
それ以外にもふらっと立ち寄っちゃうってのが絶対いくつかあるはず。
そしてそんな中でスポクラや温泉銭湯巡りがある。
たまにはちゃんとした温泉にも行きたいけど、でも、これじゃちょっと無理かもw
5月になったらバイクを駆って温泉にでも行くかな。
7,829th 2017/03/27
お迎え
呑み会帰りの女房を迎えに。
何て良い亭主なんだ、俺って!#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/tU8xqf6x4Y5ZEFvw6
7,828th 2017/03/26
雨の麒麟
雨で寒いので今日はアイリッシュコーヒー。
アイリッシュウィスキーが1オンス入ってるのでホワッとしてくる。
7,827th 2017/03/25
連夜のボッチ飯
3週間ぶりのスポクラ後のボッチ飯。
汗かいた後の赤星旨い!#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/ZDZWo4XZMJGCgKpW6
7,826th 2017/03/24
肉〜!
たまに肉が食いたくなる時がある。
今日がそんな日。
私にとって肉といえば豚。
牛でも鶏でもなく豚。
しかもヒレでなくロース。
ってことで女房が呑みでいないボッチ飯に日吉まで足を延ばしてみた。とんかつ和栗。今日が3回目。
今回はリブロースハーフにしてみた。
出てきたブツにビックリ!
これでハーフ?
ハーフにして良かった。フルにしなくてよ良かった。
ハーフでこれじゃあ、フルなんてとても食べきれないよ。で、肝心の味。
いやぁーー、旨かった!
脂身、甘くて美味しかった。
でもそのボリュームに最後はちょっと持て余し気味。
さて食い方だが、この店では塩で食うのを勧めてる。産地の違う3種類の塩が用意されてる。
でも基本的に私はソース派。
塩でも試してみたけど、ロースや上ロースはソースで食う方が美味しかったな。
塩よりソースのほうが肉の美味さが引き立つ感じだった。
でもリブロースは塩の方が美味しかった。
ソースでは消えちゃう肉の香りが塩だと引き出される感じだったぞ。でもやっぱりボリューミー。too much な感じ。
アラ還の夫婦2人なら、ご飯と豚汁はそれぞれ欲しいけど、カツはリブロースハーフ1枚をシェアして十分だと思う。そんなボリュームだったのだ。
7,825th 2017/03/23
さぁ、安倍晋三を吊るそう!
「安倍総理大臣の夫人の昭恵氏が、講演の際、同行していた人に席を外すよう言ったのち、私と2人きりの状態で『どうぞ安倍晋三からです』と言って、寄付金として封筒に入った100万円をくださった」
「昭恵夫人は全く覚えていないと言っているようだが、私たちには大変名誉な話なので、鮮明に覚えている」
こりゃもう安倍昭恵を証人喚問するしかないだろw
7,824th 2017/03/22
今日の寝酒
独特な香り(ケミカル臭?)があり、辛く、呑んだ後に鼻からアルコール臭が抜け、呑んだ後に苦味がずっと口に残る。
ちょっと苦手だなぁ。
少なくともこれ単独で呑む酒じゃない。
料理に合わせて呑む酒かな。煮魚かな?と私。
焼肉でもイイんじゃない?とは女房。
ま、そんな感じ。
どっちにしろこれだけを呑むっていう寝酒には不向きな感じだな。
7,823rd 2017/03/21
「投稿した写真が Google マップで新記録を達成しました」
あなたの投稿した写真がGoogleマップで大人気です。
写真の表示回数が30,000回を超えました。Googleからそんなメールが来た。
温泉系がよく見られてるようだ。
北海道の温泉だけじゃなく、東京温泉銭湯巡りもよく見られてるようだ。
蒲田温泉、麻布黒美水温泉竹の湯、などが直近ではよく見られてるようだ。
7,822nd 2017/03/20
第915回BIG
「miniBIG」で3等。そして「BIG」でも5等。(^^)v
でも両方合わせても6,370円。(T_T)
7,821st 2017/03/19
麺と匠
女将が地元の店で買い占めたというラーメンがinstaにアップされてた。
いいなぁ、ってコメントしたら「お見えになれば差し上げますよ。ウシシ。」と返された。
ってことで、ラーメンに釣られて行ってきた。
「純米大吟醸 花陽浴 さけ武蔵」、パイナップルジュースみたい。超美味しかった!
7,820th 2017/03/18
春だ!バイクだ!
春だし、もうすぐ春分だし、ってことでバイクの掃除。
約半年ぶりにバイクに触った。
半年ぶりの掃除って言っても雑巾で1〜2回濯ぐ程度の汚れ。
砂埃が軽く掛かってる程度。
地下駐車場に置いてあるので雨風に晒されないのできれいなまんまなのだ。
肝心のエンジン起動はやっぱりなかなか掛からず。
セルを10回ほど回してやっと掛かった。
指定でも月に一度ぐらいはエンジンを掛けてあげなくちゃいけないね。折角掃除したので新丸子の歯医者へはバイクでGO!
帰りに地元の茶店に寄って珈琲&ケーキ。
やっぱりのんびり走るバイクは最高なのだ!
7,819th 2017/03/17
国会が面白くなってきた!
森友学園の籠池の問題といい、防衛省の日報破棄の問題といい、安倍晋三の断末魔が近づいてきてる感じだな。
仲間割れからの意趣返しって感じで23日の証人喚問が超〜楽しみだ。
稲田朋美は稲田朋美で籠池の代理人としての法廷活動や、防衛省に鼻であしらわれてる南スーダン日報隠滅問題で風前の灯状態で見てて憐れになるほどの人間サンドバック。
一気に倒閣まで進めたい。
売国奴・安倍晋三を一刻も早く駆逐せねば。
7,818th 2017/03/16
悲報!射美、out of stock。
新丸子のパーマ屋に通ってる女房と待ち合わせ@sui
残念ながら射美なし。orz#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/xvsFe9d5j2qXFLzD7
7,817th 2017/03/15
高橋源一郎の「教育勅語」
今ネットで評判の高橋源一郎による現代語版「教育勅語」。
教育勅語は否定されるべきでない?良いことも言ってる?バッカじゃないの!
この勅語のどこが美徳なの?
基本的人権を否定するイカレポンチの戯言じゃねぇか!== ここから ========================
はい、天皇です。よろしく。ぼくがふだん考えていることをいまから言うのでしっかり聞いてください。もともとこの国は、ぼくたち天皇家の祖先が作ったものなんです。知ってました? とにかく、ぼくたちの祖先は代々、みんな実に立派で素晴らしい徳の持ち主ばかりでしたね。きみたち国民は、いま、そのパーフェクトに素晴らしいぼくたち天皇家の臣下であるわけです。そこのところを忘れてはいけませんよ。その上で言いますけど、きみたち国民は、長い間、臣下としては主君に忠誠を尽くし、子どもとしては親に孝行をしてきたわけです。その点に関しては、一人の例外もなくね。その歴史こそ、この国の根本であり、素晴らしいところなんですよ。そういうわけですから、教育の原理もそこに置かなきゃなりません。きみたち天皇家の臣下である国民は、それを前提にした上で、父母を敬い、兄弟は仲良くし、夫婦は喧嘩しないこと。そして、友だちは信じ合い、何をするにも慎み深く、博愛精神を持ち、勉強し、仕事のやり方を習い、そのことによって智能をさらに上の段階に押し上げ、徳と才能をさらに立派なものにし、なにより、公共の利益と社会の為になることを第一に考えるような人間にならなくちゃなりません。もちろんのことだけれど、ぼくが制定した憲法を大切にして、法律をやぶるようなことは絶対しちゃいけません。よろしいですか。さて、その上で、いったん何かが起こったら、いや、はっきりいうと、戦争が起こったりしたら、勇気を持ち、公のために奉仕してください。というか、永遠に続くぼくたち天皇家を護るために戦争に行ってください。それが正義であり「人としての正しい道」なんです。そのことは、きみたちが、ただ単にぼくの忠実な臣下であることを証明するだけでなく、きみたちの祖先が同じように忠誠を誓っていたことを讃えることにもなるんです。いままで述べたことはどれも、ぼくたち天皇家の偉大な祖先が残してくれた素晴らしい教訓であり、その子孫であるぼくも臣下であるきみたち国民も、共に守っていかなければならないことであり、あらゆる時代を通じ、世界中どこに行っても通用する、絶対に間違いの無い「真理」なんです。そういうわけで、ぼくも、きみたち天皇家の臣下である国民も、そのことを決して忘れず、みんな心を一つにして、そのことを実践していこうじゃありませんか。以上! 明治二十三年十月三十日 天皇
== ここまで ========================
7,816th 2017/03/14
キチガイのバイブル、教育勅語
教育勅語って頭のおかしな奴らの寝言だと思ってはいたが、今回の森友学園の件でよくよく読んでみた。
「一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ以テ天壤無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ」だとさ。
こりゃ北朝鮮のプロパガンダと同じレベルじゃねぇか。
明らかな憲法違反だ。
こりゃ日本会議の奴らが有難がるワケだ。
安倍晋三や稲田朋美が心酔するはずだ。
キチガイのバイブルだな、教育勅語って。
7,815th 2017/03/13
声が出ない!始末記
声が出なくなったので、今朝、地元で評判の良い耳鼻咽喉科に行ってきた。
そこはいつも混んでるという医者。しかもこの時期。いつもより更に混んでるに違いないと思い、開院30分前を目処に行ってみた。
行ってみてビックリ。診察は9時開始でも30分ほど前から待合室で待てるようになっているかと思いきや、受付開始は8時50分なんだと!
ドアが施錠されているので待合室にも入れず、吹きさらしの中で立って待つことに。
私が行ったのは8時25分。既に先客がいた。
これから25分を寒い中、立って待つのか、と思っていたらどんどん患者が来るわ来るわ。
8時30分時点で5人待ちになった。
8時35分で8人、8時45分で12人、8時50分で15人!
8時50分になってドアが開き、待合室に入れるようになったが8時55分にもバラバラと患者が。
9時の診察開始時間には30人超の人数でソファーが足らずに立って待つ人まで出る始末。
いやはやなんてこったい。で、肝心の診察。
鼻からファイバースコープを入れられて喉の様子を動画で撮られた。
声帯が腫れていた。
副鼻腔炎も発症してるそう。
消炎剤も処方されたけど、一番の対応は声を出さないことだって。ははは。
7,814th 2017/03/12
一杯だけ
日曜の夕方、いつもの茶店でジモティーのおばちゃんとおしゃべり。あっという間に閉店時間。
店を出ると隣は鶏太。ガラス越しに大将と目が合う。体調悪いから一杯だけね。
滞在時間30分弱。本当に一杯だけで帰って来たぜ。
7,813rd 2017/03/11
声が出ない!
実は先週の日曜日あたりから風邪気味。
熱はないものの喉が痛かった。
で、月曜日に丁半博打でスポクラへ。
風邪気味なのは治ったんだけど、翌日(火曜日)から今度は声が出なくなった。
それが水、木、金、土と続いてる。
かすれ声なら多少出る時もあるけど、ひどい時は全然出ない。
声帯を使わない囁き声みたいなのは辛うじて出る。今日は周囲の3人から別々なタイミングで「それって花粉症じゃ?」とか、「ついにデビューですか!」とか言われる始末。
なんでもこういう花粉症の症状もあるんだとか。ホントか?目は痒くはないんだけど、そう言えば鼻水は出るなぁ。
コンコンと乾いた咳が出る。喉の奥が痒いんだよなぁ。参ったなぁ。
7,812nd 2017/03/10
too much、too strong。
スポクラで汗かいた後のボッチ飯は日吉へトンカツ食いに。
この前のロースカツが安くで旨かったんで、今日はワンランク上げて上ロースカツを試してみた。
うーーん、旨かった!
けど、too much、too strong。
還暦過ぎのオヤジにはロースカツで十分だったのだ。でも次回はリブロース試してみよーーーっと!
7,811st 2017/03/09
東京温泉銭湯巡り
第11湯目は調布弁天湯@御嶽山
御嶽山駅から線路沿いに徒歩1分。
泉質はメタケイ酸。黒湯じゃない。
ガイドブックではウーロン茶と評していたが爽健美茶って感じ。
3つある湯船のあちこちに「保健衛生の観点から43度以下にするな」旨が書かれてた。
なので湯温的には良い塩梅。でものぼせちゃって長湯は出来ない。
露天もない。冷泉もなし。だから尚一層長湯はできない。
でも3つあるシャワーブースの冷水は源泉。気持ちイイのだ。湯船は広いし洗い場も広い。
脱衣場の木の床もピカピカに磨かれてる。
悪くはない。極々普通の上質な銭湯。
460円ならば十分に満足できるレベルだと思う。
7,810th 2017/03/08
秋田の酒を楽しむ会@TKPガーデンシティ品川
550枚のチケットが販売初日に完売だったんだとさ。
そのうち女房とその友人で30枚ゲットしてたw
つまりそんなプラチナチケットの約5%を2人で押さえてたってこと。ははは。補:やっぱり新政は長蛇の列だった。
#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/MS9R6EhRjapRFQjV6
7,809th 2017/03/07
東京温泉銭湯巡り〜「第4回・豚と日本酒と赤酒」@柏庵
東京温泉銭湯巡り、第10湯目は北品川温泉天神湯@新馬場。
この前も凄い凄いを連発したんであまり説得力ないかもしれないが、敢えて言おう。
こんな凄い銭湯初めてだ!
まるでリゾートホテルの浴場みたい。
外観も、ロビーも、2階の浴場への階段も、もちろん浴室も、露天も。
しかも真っ黒な黒湯。まるでフレンチローストのコーヒーみたい。
シャンプーやボディーソープもあるし、洗面所には綿棒まであったぞ。
これで銭湯価格460円。信じられるか?
いやはや凄い銭湯があったもんだ。天狗湯で時間を潰した後は夜柏庵。
今日は「第4回豚と日本酒と赤酒」なのだ。流輝、甘くて美味しい。
出羽桜 一耕。冷やよりも、燗よりも、蒸燗がダントツ旨し!
豚肉沢煮椀 with 山形正宗 辛口純米の燗。豚肉沢煮椀、旨し!
豚タン味噌漬け二種 with 仙禽 雄町搾りたて。堪らん!
生ハム雲丹炙り寿司 with 奈良萬 酒未来。生ハム雲丹炙り寿司、ゲロ美味!
酒粕プリン with 赤酒。プリンに赤酒、合うね!#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/imTBrTbMQcrwP9ns7
7,808th 2017/03/06
丁半博打
ここのところ体調が完全じゃない。
風邪の初期症状って感じが3〜4日続いてる。
塀の上をヨロヨロしながら歩いてるって感じで、いつ塀の内側に落ちてもおかしくないって状態なのだ。
明日は楽しみな呑み会があるし、明後日からは忙しくなりそうだし、ええぃ!ここで勝負だ!ってことで、体調が悪いのに敢えてスポクラへ行って体を虐めてきたw汗ダラダラかいたぜ〜。
いつもより絶対多かったと思う。
体重も今朝に比べて1.5kg落ちた。で、家に帰ってきたら声がかすれて出なくなってきた。
何だか熱っぽくもなってきた。<=今ここさぁ、これからどうなる?どうなる?
7,807th 2017/03/05
今日の寝酒
「最上川 純米酒」
体調若干不良につき、今日は燗にしようかと。
入手方法・入手経路不明の日本酒を開栓。先ずは冷。
キリッとした感じ。酸味も。味もしっかりある。で、ぬる燗。
柔らかくなるなぁ。でもちょっとぼんやりしちゃったかも。そして熱燗。
ありゃりゃ失敗。味も香りも飛んじゃった。ははは、やっぱり冷か。
冷でも飲めば体が温まり効果良し!ってことでw女房が豆腐のもろみ漬け出してきた。
こりゃイイね。
7,806th 2017/03/04
逆に不安になる
我が家の冷蔵庫、目の前にある生協(ユーコープ)では買い物1,000円毎に抽選券を1枚くれる。
今週溜まった抽選券は8枚。
つまり今週我が家は生協で12,000円ぐらい買い物したってことだ。その抽選会が毎週土曜日にある。
景品はお菓子や缶詰、米のレトルトパック等々、たぶん100円未満のものたち。
山積みになってるそれらの中から好きなものが選べる。で、さっき行ってきた。
驚異!
8本引いて3本当たり!だいたいいつもは当たりが出ればラッキー!って感じ。
10本引いて当たりなしってのもざらにある。
ところが今日は8本引いて3本当たり!イイのか?こんなことに運使っちゃって。
逆に不安になる。
7,805th 2017/03/03
バイト先の仲間と急な呑み@柏庵
3ヶ月ぶりに今日復帰した奴がいて、おっ!じゃ呑みに行っちゃう?ってことにw
気心のしれた奴との呑みは楽しいね★
酒も肴も、そして〆の蕎麦も、やっぱ柏庵(大森)はイイね!#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/xrqNnkwpQvT4fLo86
7,804th 2017/03/02
東京温泉銭湯巡り
雨降る中を傘さしながらスマホ片手にGooglemapで場所探すのなんてヤダ!ってことで、今日は東京温泉銭湯巡りの第1湯目を再訪。私としちゃ高評価だったんだけど、右も左も分からない第1湯目だったので再訪して評価を再確認しようと思ってね。
で、やっぱり良かったよ。
湯はシャンパンゴールドのメタケイ酸。
なんてったって浴槽が広い。
入ろうと思えば20人だって入れるかもって広さ。
とても広く感じるのはこの前の「麻布黒美水温泉竹の湯」が狭すぎたせいもあるかもしれないけどねw
源泉掛け流しの冷鉱泉だって数名は入れそう。
40度の湯と22度の冷鉱泉。それが隣り合ってるのでひょいひょいと気易く交互に入れる。今日は常時十数名が浴室にいるって混雑状態だったけど、シャワーの水圧もまぁまぁ。悪くない。
カランの数は19。
ボトルのシャンプーとボディーソープもそれぞれの列に合計3セット置いてある。
460円の銭湯、それも源泉掛け流しの温泉銭湯に無料で使えるシャンプーとボディーソープが置いてあるんだぜ。無料のサウナもある。私は入らないけどね。
40度の湯で半身浴、22度の冷鉱泉の繰り返しで結局1時間半近くも長湯しちゃった。風呂から上がり脱衣場で気がついた。
バスマットもキレイで清潔。木の床がピカピカ。
掃除が行き届いてる。いやぁ〜気持ちイイ!そして駅から1分?2分?って距離もイイ。
うーーん、はすぬま温泉、評価高いぞ!
#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/iLarS29v6AYtrj9i7
7,803rd 2017/03/01
今日の寝酒
初めは軽くて、さらっと甘い。
二口、三口と飲んでいくと辛味も感じるようになる。
飲み終えてしばらくすると口の中に独特の後味(アミノ酸系?旨味系?)が残る。
酒単独で飲むより食中酒として飲んだほうがイイのかな?