7,863rd 2017/04/30
東京温泉銭湯巡り番外編
第3湯目は丸子温泉@新丸子。
入ってビックリ!番台だぜ!
番台のある銭湯なんて何十年ぶり?記憶にないぜ。
嬉しくなっておばちゃんに話しかけて写真を撮らせてもらった!ホント、昔ながらの銭湯って感じだったよ。
番台だけじゃなく脱衣所の造りも如何にも昭和。
浴室は狭めだけどカランは30もある。
湯は黒湯と普通の湯の2つ。
黒湯の方は数名が入るとキツキツって感じの狭さだったけど、普通の湯の方は広めだったな。
でも合計30人は浸かれないな。黒湯は真っ黒。いい感じ。
多摩川はすぐそこ。川を渡れば大田区の黒湯地帯。
この前の千年温泉@武蔵新城といい、ここといい、多摩川から近いと黒湯も濃いんだね。
※たちばな温泉は薄かった。(T_T)番台のオバちゃんに話しかけたら、これが話し好きのオバちゃん。結構話し込んじゃったw
実は私は新丸子生まれ。両親が新婚時代に住んでいたこの街。
西口の駅近くの風呂桶屋の2階に住んでたみたいだと話したら、番台のオバちゃんは今は無きその風呂桶屋を知ってた。
私が生まれた産婦人科も知ってた。これまたもう廃業したみたいだけどね。
今からもう60年も前の話なのにね。ネットで調べたところ丸子温泉は昭和20年代半ばに出来たみたい。
きっと私の両親もここに来たんだろうね。さて黒湯で温まったあとは地元に帰ってバド帰りの女房を待ちながら呑み@祭JINKU。
instaで「作、入りました。連休中はワンコイン」なんてのを見ちゃ行っちゃうよね。
ってことで軽く呑んで来たのだ!#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/v2QN5VGn4NGfhU1R9
7,862nd 2017/04/29
危機を煽る勢力に騙されるな!
ミサイルミサイルと騒ぎ過ぎなんだよ
北朝鮮の狙いは日本なんかじゃない。
狙うならソウルかアメリカ本土だ。
日本に関係ないのにこれほど騒ぎ立てるのは危機を煽るためだ。
危機を煽って得をする勢力による策動に踊らされちゃダメだ。東京メトロや北陸新幹線が一時見合わせ ミサイル報道で(朝日新聞)
http://www.asahi.com/articles/ASK4Y2JGVK4YUTIL001.html
7,861st 2017/04/28
33周年
今年は関内まで出かけてみた。
射美が呑める(かもしれない)ってんでね。
ホワイト射美あり。
でもボトル売りなんだって。その後、花陽浴、黄水仙、鼎。
うーーん、花陽浴が華やかで、甘くて、一番美味しかったなぁ。地元に帰ってきて〆はいつもの店へ。
呑んだ後のビールって美味いね。
ジャコおにぎりと布海苔の味噌汁で〆。33年か。
以前と比べお手軽な結婚記念日だったなぁ。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/38TSX7Ejiqpf1Y1LA
7,860th 2017/04/27
月末の新橋は大賑わいだったぞ
以前の同僚と呑み@新橋
2年ぶりに会うヤツもいてなかなか面白かったぞ。
やっぱ新橋はサラリーマンだらけだね。
木曜日だったので何とか入れたけど、もし金曜日だったら絶対アウトだったろうね。明日も呑みなので今日は早めに切り上げてきたのだw
7,859th 2017/04/26
タイムシフト
井田病院から「もう良いでしょ。あとは町中の医者で」との開放宣言を貰ったのが3週間前。
今日は紹介状を持って町医者に行ってきた。
この医者、平日は20時半まで診察を受け付けてる。
何か医者は垢抜けないんだけどねwさて、医者へ行った後はいつもの茶店へ。
いつもと違う時間に行くと、いつもと違う常連さんに会える。
地元はやっぱりいいなぁ。
7,858th 2017/04/25
鶏太4周年最終日
二子玉在住の友人が鶏太に行ってみたいというので、4周年のイベントを予約して行ってきた。
今日が4周年イベントの最終日。実は初日にも行っちゃったんだけどねw
豪華な料理が3500円ってことだったけど、でも散々呑んじゃったので結局一人8k。呑み過ぎだよね。ははは。
そのまま帰れば良いんだけど、あそこにも行っちゃう?ってリクエストで結局最後は酔音。
一杯だけで帰るつもりがこれまた結構呑んじゃった。
イカンね、ヨッパライは。
明日は雨予報。ずぅーーーーっと寝ちゃおーーーっと!#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/1xmtbMtGqd1d3sGe9
7,857th 2017/04/24
民進党・小西洋之参院議員に激しく同意する
世は治安維持法前夜だ。
「正直なところ、安倍内閣の解釈変更が法論理も何もない不正行為であることを暴き、すなわち違憲の絶対証明を行い、今なお信念に基づきこれを追及している私は、共謀罪が成立すると本気で国外亡命を考えなければならなくなると覚悟している」と呟いた民進党・小西洋之参院議員に激しく同意する。特定秘密保護法・第12条でテロは「政治上その他の主義主張に基づいて、国家にこれを強要すること」と定義された。
テロリストを自称している私こそ本気で国外亡命を考えなくちゃいけなくなる。
琉球に日本から独立してもらってそこに亡命するか。
そのためには琉球独立のお手伝いをしなくちゃ。
ってことは亡命の前にとりあえず移住か?
7,856th 2017/04/23
東京温泉銭湯巡り、番外編第2弾は「たちばな温泉たちばな湯」@川崎市高津区
先ずその広い浴場にビックリ。
そしてその半分以上が湯船とサウナ。
残りの4割の洗い場でも26個のカラン。
広くてゆっくりのんびり出来る銭湯だったよ。
冷泉もあったしね。でもマイナスポイントは黒湯の薄さ。
透明度30cmという薄さ。
黒湯と言うより出がらしの紅茶湯って感じ。
そして下足版と交換のロッカーキー。
脱衣場のロッカーが指定されるってどうよ。
番台も無愛想だったし、口コミでの評価に頷けたね。
やっぱり千年湯の方がイイと思う。
ってことでもう行かないな、たちばな温泉たちばな湯。で、湯の後は女房が呑みでいないし、のどが渇いてるし、ってことで祭JINKUへ。
赤星のあとは電光石火の三種類。皆美味しかったよ。
焼き鳥も美味かったけど鶏ユッケが超美味かった!#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/2Fc3cau9VzmVwBxYA
7,855th 2017/04/22
18種
昨夜のラインナップ。
左の列がsuiで。
右の列の上5つが雷電で。
そして右下の1つが酔音で。
こりゃ大ヨッパライになるわけだ。ははは。
7,854th 2017/04/21
sui+雷電+酔音
今日は過日の聖地訪問時に決めた呑み会@新丸子。
座間在住の友人も含め4人で呑んできた。
1軒目のsuiで一升呑んで、2軒目の雷電でも呑んで店を出た時は足が若干もつれてた私。
久しぶりだなぁ、こんなに呑んだの。
三合が上限なのに五合は呑んだみたい。ははは。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/rLeukzbNJdvLzDMLA
7,853rd 2017/04/20
東京温泉銭湯巡り、第14湯目は第一相模湯@雑色。
入り口の下駄箱の床から番台前の床、そして脱衣場の床までピッパピカ!
ガイドブックで事前に知っていたとは言え、いやぁ〜清潔な銭湯だったよ。
黒湯は当然として、ここの銭湯のウリは人工炭酸泉らしい。
その炭酸泉は39度(らしい)。長湯ができる。良い銭湯だったよ。弱点を強いて挙げれば冷鉱泉がなかったこと。
露天もなかったけど、でもそれは炭酸泉があったから相殺。
でも冷泉は欲しかったな。
もしあれば鬼に金棒だったのにな。「照の湯」も良かったし、雑色って良い温泉銭湯があってイイね。
7,852nd 2017/04/19
定数是正に思う
=================================
衆院小選挙区 97選挙区で区割り見直しの改定案を勧告(NHK NEWS WEB)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170419/k10010954121000.html衆議院の小選挙区の区割りを検討する政府の審議会は、小選挙区を6つ減らして1票の格差を2倍未満に収める法律に基づき、19都道府県の97選挙区について区割りの見直しを求める改定案を安倍総理大臣に勧告しました。政府・与党は、来月、勧告を反映した公職選挙法の改正案を国会に提出し、速やかな成立を目指す方針です。
政府の衆議院議員選挙区画定審議会は19日、総理大臣官邸で会合を開き、小選挙区を6つ減らして1票の格差を2倍未満に収める法律に基づき、小選挙区の区割りの見直しを求める改定案を決定し、安倍総理大臣に勧告しました。(後略)
=================================なぜ2倍未満なら良いのか?1.5倍でも許せないぞ。1.1倍でもダメだろ。
一番いいのは比例制。これなら1票の格差を限りなくゼロに近づく。
地方性を残したいのなら全県区での比例、或いはブロック制での比例でも良いだろ。そしてそもそもなぜ議席を減らさなくてはダメなのか?
日本は国会議員の数が少なすぎる。国会議員は国民約18万人に1人だ。
ドイツでは12万人、フランスでは7万人、イギリスでは4万人、北欧諸国では皆3万人に1人だ。
日本は今の定数717人を1400人しても2000人にしても良いぐらいだ。議員数を2倍にしても歳費を半減すれば費用は増加しない。
後援会とか政党支部とかを含め、金の流れを全てガラス張りにするだけでなく、国会議員は例えば「年収1000万円、年間総経費は1000万円」とかいうように総キャプ制にすれば尚良い。
思想信条に基づいて国政に関わりたいというボランティアなら十分な金額だろ。どうよ。
7,851st 2017/04/18
今日の寝酒は頂き物
香りのある甘みも感じるけど、でも基本は辛口。シャープで酸味もある。
傾向的には我が家が好む系。でも最後は苦味が残る。
べたべた、ジューシー、フルーティーではないと言っても香りのある甘さも口に残るので刺し身はパスだな。
味がしっかりある肴がいい。
魚系ならホタルイカの沖漬け、野菜系なら菜の花のおひたし、かな。
イカン!食いたくなってきたwThanks Mr.&Mrs. Yoshida !!
7,850th 2017/04/17
タウシュベツ川橋梁
側壁崩落のニュースが流れてきた。
https://is.gd/TqbkApとうとう始まったようだ。
形あるもの、いつかは壊れてなくなってしまう。
分かっているけど、はぅ〜ってなる。
今年は見に行こう!
トドワラや青の洞窟と同じ。早く行っとかないと後悔することになる。気がつけば半年を切った。あと5ヶ月。
旅程表つくらなきゃ。
7,849th 2017/04/16
東京温泉銭湯巡り番外編
一人だし、風呂作るのも面倒くせぇなぁ・・、ってことで銭湯に行こうかなと。
でも地元の銭湯はごく普通の銭湯だし、どこにしようかとネットで検索。
そしたら近く(と言っても3km圏内)に3つの温泉銭湯を発見!
その中で評価の良い千年温泉に行ってみることにした。
場所は我が家から2.6km。南武線・武蔵新城駅近くの高津区千年新町。
まぁチャリなら10分?15分?って距離なんだけどね。到着したのは16時半。
おぉ!ここも爺さんばかりじゃねぇか!
脱衣所に数名、そして浴室に10名ほど。皆爺さん。絶対私が最年少wで、肝心の湯。
いやぁ〜良かったよ。
脱衣場も広いし、清潔だし、昔懐かしい籐で編んだ脱衣籠もあったし。
浴室も広いし、湯は黒湯だし、広い露天もあったしね。考えてみれば蒲田とこの辺って直線距離じゃ数キロのはず。
同じ泉質の湯が出るって当たり前だよね。
残りの2つの温泉銭湯もいってみよーーーーっと!
7,848th 2017/04/15
初見日
金曜から愚妻は2泊3日で宇奈月温泉へ。
そんな週末。遅く起き出し地元をぶらぶら。
13時頃という時間帯のせいもあったけど、商店街の飲食店はどこも満員。
ラーメン屋も、蕎麦屋も、餃子店も、洋食屋も、ケンタも、果ては立ち食いそば屋までも。
なんじゃこれは!結局駅まで行っちゃったじゃねぇか。
ってことで外食を断念。久しぶりに路地にある有名なパン屋へ。
なんのことはない昼飯用に駅までパンを買いに行っただけの午後だったのだ。
しかし今日は暑かったな。半袖を何人も見たぞ。半袖見たの今年始めてだな。
初見といえば、今日、今年始めてツバメを見たぞ!
7,847th 2017/04/14
6時間のロングラン呑み
今日は今バイトしてる先の仲間たちと呑み。
いやぁ〜、若い奴らと呑むって楽しいね。
18時過ぎから22時過ぎまで4時間以上も呑んじゃった。地元到着は23時過ぎ。小腹が空いたのでいつもの店へ。
一杯だけ呑んで、ジャコおにぎりと布海苔の味噌汁を注文。
おにぎりは明日の朝飯用に一つ持ち帰り。
お腹いっぱいになって、且つ、朝飯まで準備オッケー。
夜遅くからでも行ける店が地元にあるってイイね。
7,846th 2017/04/13
東京温泉銭湯巡り
第13湯目は「ゆ〜シティー蒲田」。
こんな街なかにあるのか?と歩いてきたら、目の前のマンションに「黒湯の温泉」の幟と、2階の入り口の暖簾を発見。
蒲田駅から徒歩5分という至近。
到着したのは18時半。
脱衣場や浴室に先客十名余。
70代80代の爺さんばかり。
俺が絶対最年少wで、肝心の湯。
湯の種類も色々あって、しかも半露天もあり。悪くはなかったよ。
あっちこっち入って1時間も長居しちゃったくらいだからね。
でも一番の魅力は駅からの近さかな。
蒲田というターミナル駅から5分(早足なら3分)という至近距離。
そんなところに質の良い温泉銭湯がある。
あの有名な蒲田温泉も良いけど、あっちは駅から遠いのが難点なんだよね。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/bMPt3TF4nqjuUuhG9
7,845th 2017/04/12
7連投!
スポクラから出たら雨。それも結構な土砂降り。
ってことで、やむなく雨宿りなぅ。
途中から呑み会帰りの女房もやって来たw#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/uLL8JWJdAYb7gk1W8
7,844th 2017/04/11
夜柏庵〜楠
今月の夜柏庵は「春の桜鯛と日本酒」。
桜鯛は先週から寝かせたやつ、新鮮な活け締めのやつ、そして野締め。
寝かせたやつはたしかに美味しかったんだけど、でもワタシ的な一番は野締めの桜鯛に出羽桜のお燗かな。
桜鯛の濃厚な味と醤油がマッチして、しかも出羽桜のお燗とジャストマッチだったな。
〆の鯛茶漬けはさすが。
ご飯をお替わりして卵かけご飯も食べちゃったw柏庵を出たのは22時。
若干呑み足りなかったので隣の楠へ。
隣の柏庵に来てるのはバレバレなので、一応顔だけでも出しとこうと思ってね、
ま、これで一応義理も果たせたかな。ははは。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/qve6pMvSAKMwAnz1A
7,843rd 2017/04/10
酔音ファンの集い@つくしの子
たった今帰ってきました。午前1時です。がはは!
今日は6人で酔音ファンの集い@つくしの子。
19時から22時半まで散々呑んで食ったなぁ。
座間在住の友人は22時半でお帰り。
残った5人は元住吉在住。
地元に帰ってきてから2次会@チリペッパー。
で、たった今帰ってきたのであった。
あ〜〜〜〜楽しかった!#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/tpNDzbpS7EyoboCK7
7,842nd 2017/04/09
今日の寝酒
出羽燦々の50%磨き。
酸味が立ってるけど甘くて美味しい。
苦くないのがイイと思ったけど、2杯3杯と重ねるうちに若干苦味を感じるようになってきた。面白いね。
でもやっぱりメインは酸味と甘味。
魚が肴にならない系。我が家の好み系の酒だ。
7,841st 2017/04/08
祭JINKU
地元で初めて入る焼鳥屋。
ここに焼鳥屋があるのは知ってたんだけど、家からはチト遠いんだよね。
駅から10分あるし、尻手黒川道路から路地に入ったあたりだし、立地的にはお世辞にも良いとはいえない場所。
だから安くて、量が多くて、安い。
なかなか良かったぞ。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/2HjFVm9hvq7e1sie8
7,840th 2017/04/07
昔の仲間と柏庵
久しぶりに昔の仲間と呑むことに。
場所は新橋。
しかーーーし!お目当ての店は満席。次点の店も満席。
街には満席で断られた人々だらけ。
居酒屋難民がワンサカ。
さすが週末の新橋!って感じ。
こりゃダメだ!ってことで急遽河岸を大森に変更。
大森ならいくらでも店があるし、お気に入りの店もたくさんあるしね。
ってことで柏庵へ。
やっぱ柏庵はイイわ。
散々呑んで食って二人で11k。
柏庵は大森でナンバーワンだな。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/JYmCVvqUe7P1oxbm9
7,839th 2017/04/06
井田病院〜麒麟珈琲〜鷹番の湯〜あめつち
今日は三月に一度の通院日。
その井田病院からの、麒麟珈琲からの、温泉銭湯。
1ヶ月ぶりの東京温泉銭湯巡り。
第12湯目は「ぽかぽかランド鷹番の湯」@学芸大学。
目黒区唯一の天然温泉なんだとさ。
泉質はメタケイ酸。
41度の湯と20度の冷泉。
の〜んびりできたぞ。そして湯の後は呑み〜!
予約して「あめつち」へ。
鷹番の湯から行ったのでそんなに遠くは感じなかったけど、でも最寄りは祐天寺駅まで800m。
帰りは雨にも降られたので、ちと遠かったな。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/waPfs4C5i9hwBCEs8
7,838th 2017/04/05
教訓1
教育勅語を「教材として用いることまでは否定されない」と閣議決定した安倍内閣。
しかし「一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ以テ天壌無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ」とは明らかな憲法違反だ。そんな中、加川良の訃報が流れてきた。
♪命はひとつ 人生は1回
♪だから 命をすてないようにネ
♪あわてると つい フラフラと
♪御国のためなのと 言われるとネ♪御国は俺達 死んだとて
♪ずっと後まで 残りますヨネ
♪失礼しましたで 終るだけ
♪命の スペアは ありませんヨ安倍晋三は教育基本法を改悪し、教科書検定へ介入し続け、道徳の教科化など教育の国家統制を強めている。
日本国内のみならずアジア諸国に多大な犠牲者を出した先の侵略戦争。
その反省の上にたったはずの憲法が壊されていく。安倍晋三が目指すものは戦前の日本だ。
安倍晋三を許してはならない。
7,837th 2017/04/04
下劣な奴
==========================
自主避難は「自己責任」〜復興大臣明言(ourplanet-tv)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2113復興庁の今村大臣は4日、31日で住宅支援の打ち切りを迎えた「自主避難者」に対し、国に責任はなく、「自己責任」だと明言。「裁判でも何でもやればいい」と声をあらげた。
今村大臣は、自主避難者が先日29日に提出した署名の存在について、知らないと回答。国は、帰還についての条件づくり、環境づくりをしてきたと述べ、住宅支援については、福島県の状況を理解していない国の役人が対応することはできないとの考え方を示した。
実際に帰れない人がいることについては、「本人の責任でしょ。本人の判断だ」と明言。線引きをして、ルールにのっとってきたと語気を強め、「裁判でも何でもやればいいじゃないか。」と声を荒げた。記者が「責任をもって回答してください」と追及すると、大臣は「無礼だ。撤回しろ」と語気を強め、最後は「二度と来るな」「うるさい」と怒鳴りながら、会見室を退室した。
==========================映像を見た。
最低な野郎だな。
こんなやつが復興大臣かよ。
でもま、法務大臣だって酷いもんだし、防衛大臣に至っては糞だし、第一、安倍晋三が総理大臣やってるぐらいだからな、ってことで我が家では納得したのであった。
7,836th 2017/04/03
カムバック!
やっと人心地がつきそう。
この1ヶ月はちょっとハードだったもんね。
明日からはまたスポクラ通いや温泉銭湯巡りが出来る。今入っているだけで今月の呑みは7回。
そして4回の温泉銭湯巡りを予定。
それ以外の日はスポクラだい!
7,835th 2017/04/02
リセット
今週もいろいろと忙しかったし、女房も母親絡みでいろいろとお疲れのようだし、ってことで、いつもの茶店で和んだあとは軽く一杯ってことにした。
結局4〜5杯いっちゃったけどねw
さぁこれで明日からも頑張るぞ〜!#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/Y7qHydTxdbYZETM38
7,834th 2017/04/01
HDDコントローラーが逝かれそう
金曜日の深夜、さっきまで動いてたPCが歯磨きから戻ってきたらこんな画面になってた。
diagnosticsを動かしてみたら「ハードディスクが見つからない」って言われた。
呆然としながらとりあえず寝た。朝になって電源を入れたみたら動いた!
何だったんだろ。
メンテもしたいし、フルボリュームバックアップも取りたい。
でも今日(土曜日)は一日外出予定。ドキドキしながら20時過ぎに帰ってきたらまだちゃんと動いてた!
明日(日曜日)はシステムから完全にバックアップ取るぞ!
明日まで逝かないでね。お願い。My 17th PC。