7,894th 2017/05/31
数字好き、統計好き、グラフ好き
私は生来の数字好き、統計好き、グラフ好きだ。
Lifelogの機能に体重推移が加わったので早速データ入力して遊んでる。
年末に向かって体重が増え続け、年明けとともに減少に転じてるというのが良く分かる。
ちなみに今日現在の体重は71.9kg。
ほぼ今年の最低レベルだ。
こういうグラフがあると励みになるし、注意喚起にもなる。
見える化って素晴らしい!
7,893rd 2017/05/30
東京温泉銭湯巡り
第18湯目は桜館@池上。
春には半露天から桜が見られるという、その名も「桜館」という銭湯。
壱の湯と弐の湯という2つの湯を、月前半と後半で女湯と男湯で交代させるとのこと。
今日(30日)は壱の湯が男湯だった脱衣場からは分からなかったが浴室に入って驚いた。
浴室と湯船が広い。客も常時15〜20人いたが、ちっとも混んでるって感じがしないのだ。
白湯も黒湯も広い広い!黒湯は真っ黒!
数センチで手が見えなくなる。
匂いも良い。
そしてオーバーフローしてる。冷泉は15度ないと思うぐらい冷たい。
浸かりながら息を吐くと息が白くなったぐらいだ。得点は36点。(50点満点)
湯自体はとても良かった。
でもシャワーの水圧と露天の制限がマイナスポイントかな。〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
駅からの距離 ★★★ 2ロッカーの質 ★★★ 2
脱衣場の広さ ★★★ 2
床の清潔さ ★★★ 2
冷房/扇風機 ★★★ 3
アメニティー ★★★ 1
トイレ ★★★ 2湯質 ★★★★★ 5
オーバーフロー ★★★ 3
冷泉 ★★★★★ 3
露天 ★★★ 1
浴室の広さ ★★★ 3
シャワー水圧 ★★★★ 2
時計が見える ★★★ 3待合室 ★★★ 2
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓明後日(1日)からは弐の湯が男湯。
ってことで明後日も行くつもりなのだw#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/TZNMFcsj1Et64Kq36
7,892nd 2017/05/29
安倍晋三広報局、NHK
朝から晩まで飛翔体飛翔体ってウルサイんだよ!>NHK
どうでもいいことを危機だ危機だと騒ぎ立てるのは安倍晋三への忖度か?
加計問題から目をそらせようとする魂胆が見え見えだぜ。
共謀罪から目をそらせようとする魂胆が見え見えだぜ。北朝鮮は日本など相手にしていないぜ。
日本などアメリカの腰巾着、コバンザメ。
手下を殴っても利益などありやしない。内政の失敗から目をそらせる為に外患を持ち出すのは失政者の常套手段だ。
安倍晋三の広報局としての面目躍如だな、NHK。
7,891st 2017/05/28
千年温泉からの酔音!
昨日に引き続き週末なのに女房が呑みに行ってるボッチ飯。
千年温泉を1時間半も堪能しちゃった。
ホントにイイよ、千年温泉。テンプレートによる初温泉評価。39/50。
露天の泉質が最高!
モール温泉の香りが最高なのだよ。〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
最寄り駅からの距離 ★★★ 2ロッカーの質 ★★★ 2
脱衣場の広さ ★★★ 3
床の清潔さ ★★★ 2
冷房/扇風機 ★★★ 2
備品(ティッシュ/綿棒/ドライヤー)★★★ 2
トイレ ★★★ 2湯質 ★★★★★ 5
湯の汚れ(循環/オーバーフロー)★★★ 2
冷泉 ★★★★★ 3
露天 ★★★ 3
浴室の広さ ★★★ 3
シャワーの水圧 ★★★★ 3
浴室から時計が見えるか ★★★ 3待合室 ★★★ 2
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓湯の後は酔音へ。
いやぁ〜、良い日曜の夜だったなぁ。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/R28jHsbgPwBFKsYv5
7,890th 2017/05/27
週末のボッチ飯
土曜日なのに女房が呑みでいないボッチ飯。
ゆっくり呑もうと思ってH.O.を持ってきた。
それにしても混んでるな。満席じゃねぇか。
鴨たたき、美味しい。
姿の酒粕で作った甘酒スパークリング、甘くて美味しい。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/iLkftDX8GarmpnfB9
7,889th 2017/05/26
今日の寝酒
白麹酒母から生もと(酉に元)へと変わった亜麻猫。
マスカットの香りと酸味、そして若干の甘み。苦味はない。
14度という軽さ。こりゃ日本酒というよりワインだな。肴が難しい。
軽くてフルーティーな白ワインに何を合わせるんだ?
魚じゃない。肉も赤身でも、ましてや脂身でもない。チーズでもない。フルーツでもない。
野菜か?サラダか?肉なら鶏ささ身か?
難しい・・、と考えてる間に半分呑んじゃった。ははは。
7,888th 2017/05/25
北海道旅行
今年は9月16日〜24日の8泊9日に決定。
ルートはこんな↓感じ。16(土)函館
17(日)千早川温泉
18(祝)羽幌
19(火)丸瀬布
20(水)北見
21(木)糠平
22(金)かなやま湖
23(土)フェリー
24(日)帰宅出来る時に一気にやっちゃえ!ってことで今晩一気に予約したぞ。
予約未完は往復のフェリーと22日のかなやま湖だけ。
かなやま湖のホテルに電話したら(22時をちょっとだけ回っていたんだけど)フロントの人間は皆帰ってしまって・・、ってことで予約できず。
ホテルだから22時を回ってもOKだろと勝手に考えていたけどやっぱそうだよね。
個人経営の宿じゃないんだから従業員だって就業時間ってもんがあるよね。
いやはや不明を恥じるばかりなのだ。
7,887th 2017/05/24
銭湯評価テンプレート
東京温泉銭湯巡りを始めて約半年。
大田区を中心に今までに17湯、そして中原区の番外編を合わせると20湯になったけれど、今まで評価基準を決めてこなかったのが失敗だなぁと思うのであるよ。今更感は拭えないけれど、でもま、失敗だと思ったんだからとりあえず作ろう!ってことでこんな評点表を考えてみた。
評価項目は15。それぞれ3〜5点。50点満点での評価だ。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
最寄り駅からの距離 ★★★ロッカーの質 ★★★
脱衣場の広さ ★★★
床の清潔さ ★★★
冷房/扇風機 ★★★
備品(ティッシュ/綿棒/ドライヤー)★★★
トイレ ★★★湯質 ★★★★★
湯の汚れ(循環/オーバーフロー)★★★
冷泉 ★★★★★
露天 ★★★
浴室の広さ ★★★
シャワーの水圧 ★★★★
浴室から時計が見えるか ★★★待合室 ★★★
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓早速次回から採点してみよーーーっと!
7,886th 2017/05/23
東京温泉銭湯巡り
第17湯目は益の湯@久が原。
前回の石川台に引き続き今日もまた初下車の駅。
池上線・多摩川線って地上駅はどの駅も雰囲気が似てるなぁ。さて「益の湯」の評価を。
<長所>
浴室が広い。
シャワーの水圧が強い。
浴室から時計が見える。
脱衣場に団扇が常備されてる。
最寄り駅から至近。
「久が原駅から徒歩0分」ということだが本当に0分。
五反田方面出入口からは30秒、蒲田方面出入口からは何と10秒という至近。<短所>
ロッカーキーを渡される(使うロッカーを指定される)不自由さ。
冷泉なし。
加温だけしてる源泉掛け流し言っているがオーバーフローなし。
黒湯が薄め。ウーロン茶程度。ってことで「気に入って再訪」にはならないなぁ。
#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/M9zsRjZL2y7o6oGY7
7,885th 2017/05/22
コワイ?
Facebookのプロフィール写真を久しぶりに変えてみた。
我ながらイイんじゃね?と思ったんだが、コワイとの批評が3人も!
ま、男60を過ぎればこういう顔になるんだってことで無視w
調子こいてTwitterのプロフィール写真にも転用してみた。
結構気に入ってるのだw
7,884th 2017/05/21
夏の準備完了!
西日を受けていたせいもあるけれど、午後のリビングは29℃。
それも東も北も西も全ての窓を開け放って地上30mの風を流し込んでもこの気温。
パンツ一丁になって肩から濡れタオル掛けて過ごした午後だったのだ。
夕方になって流石に涼しくなってきたけどでもまだリビングは26℃。
ってことで、クーラーの稼働準備を完了させました。
これでいつでもクーラー使えるぜ!
しかし16年のクーラー。きっと電気代もだいぶ掛かるんだろうな。
そろそろ買い替えかな。
7,883rd 2017/05/20
落語〜日本酒
今回もまた龍玉を聴きに両国へ。
龍玉を聴くのは何回目だろ。
この前の「宗悦殺し」といい、今日の「幾代餅」といい、彼の話芸はスゴイね。
ちょっと追っかけてみようかな。さて両国の後は地元で呑み。
林檎、甘くて美味しいかった!#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/KgSABoniYtsHCGFDA
7,882nd 2017/05/19
アルバイト仲間と呑み〜@大森
月例になってる呑み会。
チェーン店の居酒屋だけど、3時間みっちり呑んで帰って来たのであった。
あーーー、楽しかった!
7,881st 2017/05/18
東京温泉銭湯巡り
第16湯目は稲荷湯@石川台。
実は女房の実家は隣の洗足池。
でも石川台に来たのは今日が初めて。人生初・石川台なのだ。
今日は蒲田から行ったんだけど、石川台に着くまで頭の中では西島三重子の池上線が流れてたwさて、稲荷湯。
古くて、小さな銭湯だった。
19時頃に行ったんだけど空いてた。
湯は4人入れるかどうかという小さな黒湯と、若干熱めの透明な湯、そして透明な冷泉。
黒湯は出がらしの麦茶って感じ。透明度は有に数十センチ以上あったな。余り魅力的な銭湯じゃなかったけど、でもティッシュペーパーが置いてあったし、ドライヤーが無料だった。
共に今までの15湯ではなかったし、我が家近くの銭湯4つにもなかった。
ロッカーは指定されなかったし、大きなロッカーもあった。
シャワーの水圧も低くなかったし、自動で切れるタイプじゃなかった。
良いところはたくさんあるんだけど、でも湯の魅力がイマイチだったなぁ。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/BWoEzBMr2rY9wtuU6
7,880th 2017/05/17
糞して寝よーーっと!
天皇の孫娘の婚約なんてどうでもいいよ。
今伝えるべきは共謀罪であり、法務大臣不信任案であり、加計学園問題であり、トランプのロシアゲートだろ。
税金で喰わせてもらってる穀潰し家族のニュースなど見たくも聞きたくもない。
7,879th 2017/05/16
ジモティー4人で呑み@新規開発店
ジモティー4人で去年の4月にOPENしたという「柳さわ」という焼鳥屋へ。
この店の場所は大昔、結婚前、女房と通った喫茶店の跡地。
チト懐かしかったぞ。
7,878th 2017/05/15
チャットサポート
SW30の不具合の件でSONYのチャットサポートを受けてみた。
SW30の初期化、スマホの設定状況、アプリのアンインスト&再インスト、等々、自分でも既にやったことだったが、チャット越しにそれぞれ指示されながらやってみた。
でも結果は同じ。
やはりウォッチフェイスは変わらないし、スマホと1時間程度離れた後でのSW30からの同期が取れないのだよ。
ネットでも全く同じ症状になってる人が居るみたいだし、こりゃやっぱりSW30のトラブルなんだろうなぁ。チャットの最後でソニー修理相談窓口の電話番号も聞いた。
修理かなぁ。
7,877th 2017/05/14
笑四季@鳥みき
笑四季が13種類も用意されて、且つ、料理もついての6kは安い!
13種類も呑んだけど、やっぱり美味しかったのはフルーティーなセンシュアルと、甘いモンスーンだったな。ワタシ的には。
で、モトスミに帰着しての〆はいつもの酔音。
イチヂクの白和え、生ザーサイと新生姜のナムル、やっぱ美味しい。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/34i4BLA2huKGeg3m8
7,876th 2017/05/13
音楽って余裕だと思う
余裕があるから音楽に浸れるのか、音楽に浸れるから余裕が生まれるのか。
どちらが卵でどちらが鶏かはわからないけどそう思う。
2週間ほど前にポチった何枚かのCDがぱらぱら着だしたけどずっと未開封。
そんなCDたちを今日、深夜になって開封。
Willie NelsonとBob Dylan。
深夜だから音を落として、ね。
7,875th 2017/05/12
女房が四谷荒木町に呑みに行っててのボッチ飯@鶏太
スポクラ後の赤星、滲みるなぁ。
サクッと呑んで、サクッと帰ってきたよ。女房は未だ帰って来ないけど。
7,874th 2017/05/11
東京温泉銭湯巡り
第15湯目は改正湯@蒲田。
湯船は5つ。湯は大別して黒と普通の2種類。
黒湯は25度の冷泉(?)と42度、そして40度の黒湯炭酸泉の3種。
普通の湯は一部を区切って(下では繋がってる)細かな気泡が噴出してるので見た目で真っ白くなってる湯(シルク湯)の2種。
「40度の黒湯炭酸泉〜42度の黒湯〜25度の冷泉」ってサイクルを何回も楽しんじゃった!
いやぁーーー、良かったよ。
蒲田駅西口を出て工学院の敷地の西側を北上すればすぐという距離もイイ。強いてマイナスポイントを挙げれば・・、
1.シャワーの水圧が低い。
2.冷泉が狭い。一人しか浸かれないほど極端に狭い。
3.冷泉の温度が25度と高め。あと10度ぐらい低いと良いんだけどね。でも総合評価では今までのベスト5に入るかな?
良い温泉銭湯だったよ。
7,873rd 2017/05/10
だましだまし
またぞろHD認識できないトラブル再現中。
気がつけばNoSystemDiskなどという画面に頻繁になる今日このごろ。
とりあえず週一のフルバックアップと毎日の差分バックアップ実施中。
でも電源OFF/ONで治ったりする今のうちに根本的なメンテナンスしなくちゃダメなんだろうね。
DELLのサポート切れてるからなぁ。
有償メンテナンスって一体いくらぐらい掛かるんだろう。┐(´д`)┌ヤレヤレ
7,872nd 2017/05/09
楠@大森
中国からの友人と、予約しないと入れない店で最年少が51歳という青山プチ同窓会。
青山の某商社の面々は精神的に若くてイイね。
サラリーマン辞めて約8年。お呼びがかかるだけでアリガタイ話だなぁ。
7,871st 2017/05/08
sw30不具合発生中
ホーム画面がデフォルト(標準)表示になってままで他に変えられない。
マイアプリからウォッチフェイスを見てみると正しく選択されているのだが肝心の表示はデフォルトのまま。
スマホの再起動やSWR30本体リセットやアプリの再インストールをしても変わらず。
設定で変更できるのは表示色のみ。
買ってからちょうど1年。
SONY Timer ?
7,870th 2017/05/07
またまた今日も地元呑み〜
えへへ。今日も呑みに出ちゃった。
鴨たたき、甘くて美味しい。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/i242gKnrwtZ5MWvZ8
7,869th 2017/05/06
今日も地元呑み〜
スポクラ行ったら激混み!ロッカールームも混雑。やだやだ。やーーめた!
ってことで丸子温泉へ。黒湯に浸かっての〜んびり。しかし今日の黒湯は熱かったな。温度計は46度を指してたけどまさかね。で、スポクラ行くつもりが銭湯行きになったので持ち金ほぼゼロ。本当はビールでも飲みたいのに真っ直ぐ帰宅。ってことで仕切り直しで呑みに来た@祭JINKU。
ここの鶏ユッケ美味いんだよなぁ。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/4be7WXWcxtkSunz2A
7,868th 2017/05/05
GWの地元
GWなのに愚妻は呑みに行っててのボッチメシ@酔音。
女房が今日アメリカに旅立ったジモティーも偶然やって来て二人呑みに。
そしたら野毛で呑んでた愚妻がやって来て結局三人呑みに。
GWの地元はイイね。
7,867th 2017/05/04
鯉のぼり
風呂上がり、ベランダでビール片手に下界wを見渡してたらふと気がついた。
鯉のぼりがないなぁ、と。
そういえば以前、まだここに引っ越してきたばかりの今から十数年前、ここからは鯉のぼりを何本も見ることが出来たっけ。
それが今じゃ殆ど見られない。270度見渡してみたが一つ見つけられただけ。それもベランダに取り付ける簡易的な奴。
以前のように庭にポールを立てて吹き流し、真鯉、緋鯉、子供の鯉、なんてのは一つもない。個人宅が少なくなりマンションや集合住宅が多くなったことにより庭そのものが無くなってしまったんだろう。
そしてそもそも十数年の経過ということで小さな子の絶対数が減ったこともあるだろう。
加えて鯉のぼりを掲げるような週間が薄れてきたこと、そして鯉のぼりを掲げるような余裕も無いのかもしれない。風呂上がり、そんなことを考えながらベランダでビールを飲んでた5月4日なのだ。
7,866th 2017/05/03
憲法記念日に思う
自衛隊は憲法違反だ。
9条をそのまま読めば自衛隊など存在できない。
憲法違反である暴力装置・自衛隊を是認してきたからこうなった。
現実的対応というのは現状追認と同じだ。
現実に理想を合わせてどうする。
理想に現実を合わせるべく努力し邁進するのだよ。
自衛隊は直ちに解散させよう!
7,865th 2017/05/02
今日の寝酒
発泡だし、濁りだし、生だし、それに安いし!ってことで女房が地元のスーパーで買ってきたブツ。
うーーん、失敗だなぁ。苦いよ苦い。
つまみは甘いきな粉大豆。
レーズンも試したけどきな粉大豆の方がイイ。
洋風の甘さより和風の甘さのほうが合う。苦味が中和される。
面白いね。
7,864th 2017/05/01
GWの大森
今日は疲れたので真っ直ぐ帰る気になれず寄り道@柏庵。
友人が柏庵がお気に入りなんでね。
確かに箱も、雰囲気も、料理も、価格も、もちろん酒も、そして〆は蕎麦だしね。
総合点で大森ナンバーワンかもね。
1時間半だけサクッと呑んで帰ってきたよ。#PhotoにアルバムをUPしました。
https://goo.gl/photos/gagZ8mhKRM7wm7ec8