8,051st 2017/10/31

東京温泉銭湯巡り

久々の初回訪問は、そしがや温泉21@祖師ヶ谷大蔵。
小田急を登戸から新宿方面へ乗るなんて、生まれて2度目の経験。
小田急って縁がないんだよね。
登戸から祖師ヶ谷大蔵って近いんだね。それにちょっと行くともう経堂とか下北沢じゃん。
登戸から新宿まで20分か。考えてみれば武蔵小杉から渋谷だって20分だからね。

さてその祖師ヶ谷大蔵。
この駅に降り立つのも2度目かな?
今回は西口へ。
お目当ての「そしがや温泉」は西口から徒歩3〜4分。至近だ。
グーグル先生に導かれるまま行ったけど、銭湯とは思えない佇まい。
看板がなければ見逃すところだったぞ。

到着したのは14時半過ぎ。ここは14時OPENなのだ。
下足箱が結構埋まってたのでちょっと不安になりながらロビーへ。
広い。とにかく広い。フロント辺りに3〜4人も従業員がいるじゃねぇか!
こんなに従業員が必要ってことは混んでるのか?それともこれから混んでくるのか?

券売機で買ったチケットをフロントで渡し、男湯へ。
男湯の暖簾を潜った先にも男性専用のロビーがあった。
しかもここも広い!

脱衣場へ。ここも広い!
しかもこの脱衣場、全面床暖じゃねぇか!
ロッカーの数も多い。湯から上がった後でロッカーの数を数えてみた。116個あった。

浴室に入って驚いた。浴室も広い!
そして人がいっばい。それも爺さんばかりがいっぱい。
湯に浸かりながらざっと頭数勘定してみた。30人以上いる。
しかも皆、後期高齢者って爺さんばかりだ。

1時間ほど居た間に見た約50名はほぼ後期高齢者。
その間、こりゃ私より若いな!ってのが2人、同じくらいかな?ってのが2人。
つまり95%が明らかに後期高齢者って感じなのだ。
今日は何か特別な日なのか?

カランは29個。
ボディーソーブ、リンスインシャンプー、石鹸のセットが2〜3席に1つぐらい置いてある。
シャワーの出も良い。

浴槽は黒湯、黒湯の電気風呂、白湯、白湯の電気風呂、そして水風呂。
水風呂は狭いが他の浴槽は広い。
で、肝心の湯質だが、黒湯は黒というより烏龍茶程度。
若干香りもするが、色も香りも薄くて残念だな。

そしてここの銭湯のウリは10mプール(ガイドブックで事前調査済み)なのでちょっと楽しみにして行ったんだけど、残念なことにサウナ利用者しか使えないプールだった。
サウナ室に入るキーでしか空けられないドアの向こうの中庭に10mプールがあるのだ。
ガラスドア越しに覗いてみたが水温28度の10mプールがあった。
真っ裸で泳ぐのか。真夏なら良いかもね。

この銭湯、午後2時から深夜2時まで毎日営業してて休みは元旦のみ。
温泉銭湯としちゃ残念だけど、日常使いの銭湯としちゃ二重丸だと思うぞ

34★/50。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
駅からの距離 ★★★ 3

ロッカー ★★★ 2
脱衣場の広さ ★★★ 3
床の清潔さ ★★★ 2
空調/扇風機 ★★★ 1
アメニティー ★★★ 1
トイレ ★★★ 3

湯質 ★★★★★ 3
鮮度 ★★★ 2
冷泉 ★★★★ 1
露天 ★★★★ 0
浴室の広さ ★★★ 3
シャワー ★★★★ 4
時計 ★★★ 3

ロビー ★★★ 3
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/ra6XjDpzpC9GcyA32

8,050th 2017/10/30

木枯らし1号

何度も書いたことがあるけど、我が家は真冬がウルサイ。
我が家は東と北と西に窓がある。
台風などによる南寄りの風雨の時は殆ど騒がしくないけれど、冬の季節風の風切音はめちゃくちゃウルサイ。
ヒューヒュービュービュー言って夜も寝られない時もある、
夜中に風切音で寝覚める時もある。

さて今日、朝9時47分、今までしなかった(気にならなかった)風切音が急にしだした。
それもいきなりだ。
本格的に冬だね。

ってことで気象庁が宣言する前に私は宣言しちゃいます。
10月30日、我が家は木枯らし1号に襲われています。

8,049th 2017/10/29

2017日本シリーズ第2戦

納得いかないなぁ。
あの本塁交錯プレーはアウトでしょ。
フジテレビの360度カメラの画像じゃどう見てもアウトだったよね。
リプレイ審査って球場で撮ってるどんな画像使ってるんだろ。
主審のアウトを覆すだけの、明らかなアウト画像があるんだろうね、きっと。
是非明らかなアウト映像を公開してほしいぞ!>コミッショナー

8,048th 2017/10/28

蜃気楼龍玉芸歴20周年記念独演会

開催が告知された時、真っ先に予約した蜃気楼龍玉の独演会。
300人入るムーブ町屋ホールはほぼ満員。さすが実力者!さすが人気者!
席は前から7列目の中央という良い位置。
いやぁーーー、良かったよ、蜃気楼龍玉。
こう言っちゃ申し訳ないけど、今日出てきた兄弟子より、いや師匠より、蜃気楼龍玉の方がずっとずっと力量があったね。
いやマジで龍玉は小三治だと思う。
これからもずっとずっと贔屓にしたい落語家だね。

往復2時間掛けて行った町屋ムーブホール。
女房がバドの合宿でいないボッチ飯は地元に帰って酔音で軽く一杯。
1時間だけ軽く、サッと呑んで、でも店に入ったのが22時半だったので最後の客になってしまった週末土曜の夜だったのだ。

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/eYcDyDsq686efbTf2

8,047th 2017/10/27

錫の片口

ポチッとしたのが届いた。
一番最初に触れさせるのは何にしよう。((o(´∀`)o))ワクワク

8,046th 2017/10/26

再訪・麻布黒美水温泉竹の湯

この銭湯、開店は15時半。
私が着いたのは平日・木曜日の15時40分。
しかし下足入れが既に一杯状態。開いてるのは下の方だけ。
前回のこともあるので嫌な予感がした。
脱衣場に入ってその予感は的中した。
脱衣場に数名。そして空いてるロッカーが数個しかない。
※後で何個あるか数えてみた。42個だった。
ガラス戸越しに浴室が見えるが満員じゃん!
浴室に入って更に驚いた。
カランはほぼ埋まってる。空いてる(と言っても使われていないだけで誰かのものが置かれてる)のは1〜2箇所のみ。しかも湯船もほぼ満員。
42度の湯も39度の湯もほぼ一杯。16度の冷泉も一杯。
何とか滑り込んで浸かってみたものの、次から次へどんどん新たな客が脱衣室から入って来る。
この狭い浴室内に三十数名は絶対いる。もしかしたら四十名いるかも、って感じだ。
しかし客は爺さんばかり。私は絶対若い方から5番には入るはず。
だから皆、さっさと洗って、さっさと浸かって、どんどん出ていく。
次から次へどんどん新たな客が入ってくるものの、どんどん出ていくのも多いので常時三十数名の客がいるって状態がほぼ1時間続いた。
でもさすがに16時半を回ったあたりから徐々に空きだした。
でもまだ浴室内には常時二十名ほどが居る。
そんな状態のなかを一時間半も42度、39度、16度の黒湯に順番に浸かりながら過ごしたのであったw

で、肝心の湯。
湯は全部黒湯。白湯はナシ。寝湯とかバイブラ湯とか電気湯とかも一切なし。もちろん露天もナシ。
黒湯の42度、39度、16度のみ。
マックロケノケ!ではないもののほぼ黒。香りも強くはないが一応甘い香りがする。
全ての湯がオーバーフローしてる。

全ては南麻布という土地のせいだと思う。
こんな高級地にある銭湯なので土地が狭いのだよ。
だから全てが狭いのだ。脱衣場も、浴室もね。

ってことで、32★/50。

空いてさえいれば良い温泉銭湯なんだけどなぁ。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
駅からの距離 ★★★ 2

ロッカー ★★★ 2
脱衣場の広さ ★★★ 1
床の清潔さ ★★★ 2
空調/扇風機 ★★★ 2
アメニティー ★★★ 0
トイレ ★★★ 3

湯質 ★★★★★ 5
鮮度 ★★★ 3
冷泉 ★★★★ 4
露天 ★★★★ 0
浴室の広さ ★★★ 1
シャワー ★★★★ 4
時計 ★★★ 2

ロビー ★★★ 1
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

8,045th 2017/10/25

アクセントの位置、その2

昨日に続いて今日もアクセント位置の話。
「支援」のアクセント位置は何処か?
「し」なのか?「えん」なのか?
これについては我々夫婦の認識が間違ってた。
我々夫婦は生まれてこの方ずっと「し」にアクセント位置があると思ってた。
それがだ、NHKのアナウンサーは皆、「えん」にアクセント位置を置いてるじゃねぇか!
ここでも「金田一春彦監修・明解日本語アクセント辞典」のお出まし。
で、正解は「えん」。
それじゃぁ「支援」は「紫煙」や「試演」や「私怨」と同じじゃねぇか!と大突っ込みを入れたけど、でもまぁ金田一春彦先生がそう仰ってるんじゃしょうがない。
我々夫婦の完敗となった極々珍しい、先にも後にも記憶にないほど珍しい、空前絶後な事案ではあったな。ははは。

8,044th 2017/10/24

棕櫚(シュロ)は「シュ」にアクセントがあるのか、「ロ」にアクセントがあるのか

朝のテレビで棕櫚束子(しゅろだわし)を特集してた。

リポーターが「シュ」にアクセントを付けて発音した瞬間に、我が家では「なに?」と声が上がった。
そのリポーターは何度も何度も「シュ」にアクセントを付けて発音してた。
「何だよ、NHKとあろうものが事前に打ち合わせもしないのか?」
「ま、アナウンサーじゃないし、リポーターだからな」と思ってた。

そしたら∨の中で生産者も「シュ」にアクセントを付けてるじゃねぇか!
「何だよ、生産者まで『シュ』にアクセントを付けて発音してるぜ。」

更に更にアナウンサーまで(それも2人共)「シュ」にアクセントを付けて発音してるじゃねぇか!

これって絶対違うと思う!
けれどNHKのアナウンサーが、それも2人共が「シュ」にアクセントを付けて発音してるってことは、もしかしてもしかして我々夫婦2人の方が間違ってのかも・・、と不安になる。

と、ここで「金田一春彦監修・明解日本語アクセント辞典」のお出まし。

良かった!
「ロ」にアクセントがあって正解。

高瀬耕造も、和久田麻由子も、きっと棕櫚(シュロ)ってモノ自体に馴染みがなくて、だから言葉も知らなくて、だから生産者が発したアクセントをそのまま鵜呑みにして誤ったアクセントで全国放送しちゃったんだろうと、我が家では結論づけたのであった。ははは。

8,043rd 2017/10/23

久しぶりのスポクラ

ここのところの暴飲暴食が祟りトンデモナイ数値に。3キロ、いや4キロ近くも体重超過。
気持ちは
台風一過の空と一緒。超ブルー。orz

8,042nd 2017/10/22 part-2

大雨の中を呑みに出るという酔狂

明日この街から徳島へ戻り、今月末にはスペインに帰る元ジモティーと最後の呑み。
19時から酔音、20時にはかめや、そして23時半には〆の豚骨ラーメン!
いやぁ〜呑んだ呑んだ、喰った喰った!
ラーメン食べ終わった後、店を出たら土砂降りじゃねぇか。
Gパンの膝から下をぐちゃぐちゃにして帰ってきた深夜0時だったのだ。

8,041st 2017/10/22 part-1

ペテン師・安倍晋三に鉄槌を!

雨が激しくなる前に、と思って11時過ぎに投票へ行ってきた。
同じような思いの人が多かったみたいで、行く道すがらも、そして投票所でも人が多かったぞ。
報道によると期日前投票も随分多かったみたい。
投票率もそんなに悪くないんじゃないかとチト安心してる。

さて私は今回から神奈川18区に編入されたくち。
神奈川18区って自民と希望と共産しか立ってない。
先の侵略戦争を自衛のための戦争だったと嘯く靖国神社に肩入れする自民党なんかに入れるはずもなく、その自民党を補完する希望などにも入れるはずもなく、自ずと入れるのは野党共闘してる共産党。
ってことで、我が家は小選挙区も比例も日本共産党に入れた第48回衆議院議員総選挙であった。

追:安倍晋三が今の北朝鮮を非難するのが理解できない。
日本が犯した先の侵略戦争を自衛のための戦争だったとするなら、今の北朝鮮こそ自衛のために戦っていると支援しなくちゃいけない。安倍晋三は言ってることとやってることが矛盾してるペテン師だ。

8,040th 2017/10/21

超気楽な結婚式

久しぶりに結婚式に列席。
義理の姪(女房の妹の娘ね)の結婚式が椿山荘であったのだ。
親戚とは言っても、新郎側の父親系、母親系、そして新婦側の父親系の後の最後に母親系が紹介されるので末席も末席。だからとても楽しめた。(^^)v
挨拶も、祝辞も回ってこない参加するだけの結婚式って気楽でイイね!
日本酒も美味しのが用意されてたし、雨だったので家からの往復は車にしたので楽チン楽チン。
こんなに気楽で、楽チンな結婚式列席ってはじめてかも〜。

8,039th 2017/10/20

雨の中をわざわざ出かけて地元呑み

会社帰りの女房を迎えに。そのまま呑み。
呑み会が早めに終わった今月末にスベインに帰っちゃうジモティーもやって来た。
明日からアメリカに行っちゃうジモティーもやって来た。
結局20時半から0時半まで呑んじゃった。
地元ってイイね!

8,038th 2017/10/19

ガテン系バイト

今日は今月6回目の倉庫系バイトだった。

先に謝っておく。不遜な言い方で申し訳ない。
世の中ってこういう底辺の人たちで回っている部分が(も)ある、と実感するのだよ。

3〜4年前だけれど、以前2回だけやった深夜の倉庫系バイトは30代40台の男性が多かったが、ベトナムやタイの若者やオバサンたちも多かった。
今月6回やった倉庫系のバイトは、週末こそ女子高生と思しき子を含む若い女性も多いけれど、平日は30代以降の男女が中心だ。
30代40代が、こういう最低賃金に毛が生えた程度のガテン系職業に依存してるのだ。

これってどうよ。
30代40代が最低賃金に毛が生えた程度の職業に依存せざるを得ない状況ってどうよ。

非正規、低賃金。
これでどうして結婚なんか出来る?
子供なんか作れる?
安いものしか買えない。じゃなくちゃ生活していけない。
低賃金が続く限りデフレなんか解消されっこない。

貧困が固定化され、格差が固定化される。
日経平均がバブル期並みの連騰?
何処の国の話だと思う。

こんなことさえサラリーマンを辞めるまで私は分かっていなかった。
いや、頭の何処かでは理解していたと思うが、皮膚感覚では分かっていなかった。
自身の不明を恥じるばかりだ。

だからだよ。選挙に行こうよ!投票しようよ!
安倍晋三一派に政権を握らせていては日本はこのまま崩壊するぞ。
自公政権を倒そうよ!

8,037th 2017/10/18

DIANA KRALL / TURN UP THE QUIET

アマゾンでポチッとしたのが届いた。
今年の5月に出たアルバムだ。

何度か書いたけど、家でアンプに火を入れようと思うのは心に余裕があるときだと思う。
余裕が無いとステレオで、大きなスピーカーで、音楽を聞こうと思え(わ)ないのだ、私の場合。
ってことで、今は状況も状態もいい感じだってことだね。(^_-)-☆

秋の夜長にDIANA KRALL。イイね。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01N80T6C6

8,036th 2017/10/17

松岡醸造@埼玉県比企郡小川町

平日にも関わらず受け入れてくれて急に決まった蔵見学。
元住吉から片道2時間(往復4時間!)かけて、松岡醸造@小川町(埼玉県比企郡小川町)まで行ってきた。
女房は4回目らしいので今回のメニューはディープな蔵見学に。
まさに今、発酵中のタンクの中まで見せてくれたぞ。
バナナのようないい香りだったなぁ。

2時間掛けて地元に帰ってきてからは別なジモティーも加えて4人で呑み@鶏太。
毎日毎日呑んでるなぁ〜。

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/MOVt7yeeTZxI05eE2

8,035th 2017/10/16

スペインから一時帰国してる奴と連夜の地元呑み

1軒目に居るときから2軒目志向だぜ、奴。
どんだけ呑助なんだよ!と思った雨の夜だったのだ。
そんな奴と明日は埼玉の酒蔵めぐり&夜は地元に帰ってきて呑みが既にスケジュールされてる。
しかも水曜日も木曜日も夜遅くは空いてると言ってた。
しょうがねぇなぁ。滞在中はとことん付き合ってやるか!

8,034th 2017/10/15

BBQ中止

今日は年に2回のBBQ。
私は所用があって参加せず。
30名超の参加表明があったみたいだけど、雨天中止にしたみたい。
でも折角だからってことで元住吉駅の磯丸水産に14名が集って13時から宴会をしたとのこと。
で、2次会は河岸を変えて8名で酔音へ。
その2次会に私が遅れて参加したのが18時半。
この時点で奴らは既に5時間半も呑んでて大酔っぱらい。
なかなか追いつけない。^^;

酔音での呑み会をお開きにしたのが21時。
半数は帰宅。残ったメンバーでジモティー宅に集まって3次会!
で、23時まで呑んで来ちゃった。
私は18時半から23時までの4時間半だけど、3次会まで参加した奴は13時から10時間も呑み続けだぜ。
いやはやなんとも。
でもま、地元呑みってのは気軽でイイね!

8,033rd 2017/10/14

区割り変更

今回から私の選挙区は神奈川18区。
今までの選挙はずっと10区。
元住吉駅から自宅までは徒歩約10分。
その間はずっと神奈川10区。
目にする看板は全部10区のもの。
駅前にやってくる候補者も全部10区の者。

でも2017年の小選挙区変更で中原区井田三舞町と井田杉山町が10区から18区に移された。
18区ってのは我が家から駅と反対方向。実に馴染みがない。
18区の立候補者を調べてみたが、全員初めて聞く名前、初めて見る顔。
ま、小選挙区に立候補してるのは自民党と、緑の党と、共産党なので、自ずと投票先は決まっちゃうんだけどね。
しかし実に馴染みがない選挙になるなぁ、今度の総選挙は。

8,032nd 2017/10/13

直前のバイト仲間と呑み@地元

当初は2人のはずが、スペインから一時帰国してる元ジモティー&愚妻も入れて4人で呑み@かめや。
気がつけば4時間半も呑んじゃった。
楽しい時間は過ぎるのが早いね!
二子玉在住の友人を見送ったあとはジモティー3人で2軒目へ。
これまた楽しかったぞ!

8,031st 2017/10/12

この国を滅ぼす者たち

=====================================
自公300議席超の勢い 希望60前後、伸び悩み 立憲第3党視野(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20171012/ddn/001/010/006000c

(前略)自民党は小選挙区、比例代表で優位に立ち、公明党と合わせた与党で300議席超をうかがう。希望の党は60議席前後で伸び悩んでいる。立憲民主党は公示前から倍増の30議席台も視野。共産党は議席減、日本維新の会は微増にとどまりそうだ。(中略)自民党は定数289の小選挙区のうち、220程度で優勢だ。11ブロックの比例代表(定数176)でも他党を引き離し、公示前の68議席と並ぶ水準。自民党単独で衆院過半数(233議席)を大きく上回る可能性がある。(後略)
=====================================

馬鹿なの?日本人って。
独裁政権を信任するなんてどんなマゾなの?
日本をこれだけダメにした政権に、なんでまだやらせるの?
どういう奴らが、どういう理由で、自民党や公明党に投票するのか、マジに知りたい、聞いてみたい。

8,030th 2017/10/11

丹羽宇一郎がイイ!

まさしく正論。かつて孫会社の一社員だった者としてちょっと嬉しい。

「最大の脅威は原発です。日本に現存する原発は54基。原発は1基で広島型原爆の1000倍の放射性物質が貯め込まれているといわれています。どこか1つでもロケット弾が落ちれば、日本は広島型原爆の1000倍、5カ所なら5000倍の放射能に覆われてしまいます。この狭い国土がそれだけの放射能汚染を浴びれば、日本人はどうなりますか。だから、戦争は絶対に避けなければいけないのです」

「安倍首相自身、どれだけ北朝鮮と対話してきましたか。ひとこともしていないのに等しい。拉致問題だって何ら進展していない。『対話は無力』と言う前に、まず話し合うべきです。そもそも先の大戦の戦勝5カ国がまず核兵器を持ち、インドやパキスタンは“やり得”で保有を認められた。いつでも保有国は核兵器を使えるのに、北朝鮮だけ許さないのは常識的にみてアンフェア。核開発を放棄してイラクやリビアの二の舞いになるのを避けるなら、北朝鮮も命懸けで核を持つしかない。他に力がないのですから」

丹羽宇一郎氏が提言 今の日本こそ「戦争の真実」学ぶべき
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/214954/1

8,029th 2017/10/10

木場会

3年前?4年前?のバイト仲間と呑み@五反田
五反田で日本酒呑むとしたら何処がイイ?って女房に聞いたら野崎屋を勧められたので行ってみた。
呑んで呑んで喰って喰って(って言ってもアラ還の爺さん二人だから大したことないか)2人で10kってステキ!
新橋の野崎屋は激混みだけど、五反田の野崎屋はそれほどでもなくて助かったぞ。
女房曰く、野崎屋は五反田ナンバーワンだとか。
うんうん、納得のコストパフォーマンスだったぞ。

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/a4CLn9DHeSzLlABK2

8,028th 2017/10/09

年金振込通知書

日本年金機構から年金振込通知書なるものが届いた。
この10月から来年4月までの各偶数月に支払われる金額が明示されてた。
9月末まで働いていたので減額されているんだけど、もう辞めたので振込額変更もあるんだろうね、きっと。
失業保険の給付と年金受給、どっちが得かよぉーーく考えてみようと思ってる、世の中では3連休の最終日になってる夜なのだw

8,027th 2017/10/08

3連勤終了!

いやぁ〜、よく働いた!
我ながらエライエライ!
初日こそ運動にならなかったけど、昨日、今日と違うタスクに割り振られていい運動になったぜ。
この2日間で2.9kgも減量できたぜw
さてこれからの2週間は呑み&呑み&呑みの日々になることが既に決定してる。
一気にリバウンドするんだろうな。ははは。

8,026th 2017/10/07

ガッカリ&お疲れ(続報)

昨日に引き続き、今日もまたまた「ガッカリ&お疲れ仕事」へ。
だって金土日と3日間契約しちゃったからね。^^;
でも今日はまた新たな仕事を割り振られて一日中動き回って大汗かいたぞ。
ってことで帰宅して体重測ってみたら2.1kgも減ってるじゃん!
うんうん、これは悪くない。
明日は(今回の契約での)最終日。
ラスト1日、楽しく過ごせますように。

8,025th 2017/10/06

ガッカリ&お疲れ

バイトを辞めたのが先月末、つまり先週金曜日。
1週間休んでたら何だか体が鈍るって感じがヒシヒシと・・ってことでもないけれど、1週間ぶりにちと体を動かしてお金貰うって行為をしてみたw
実は6月末の土日にも一度やってみた案件なんだけどね。
約3ヶ月ぶりに入ってみて何だか勝手が違ってガッカリ&お疲れモード。
以前はキャンペーン期間中みたいな感じで数百人と一緒だったんだけど、今日は通常モードっていうか数十名での作業。
前回が「ハレ」だとしたら、今日は「ケ」って感じで、つまんないこと夥しい。
楽しくて、運動にもなって、且つ、酒代になるようなバイトってないかねぇ。

8,024th 2017/10/05

麺屋さすらい

地元で評判の塩ラーメンを食いに行ってみた。
二毛作の店だとは聞いていたが、「火〜金」と「土日」でシェアするというスタイルのラーメン屋だった。家賃が高いこの街ならではの面白い試みだね。

ってことで、今日は「麺屋さすらい」。
友人たちに勧められた
を注文してみた。
5人の口から異口同音に「塩が美味い」と聞いてちゃ注文するよね。

で、私の感想。
確かにスープは悪くない。
最初の一口は「ん?なかなかイケるかも」と思った。
でも麺がダメ。
ストレートで、ボソボソしてて、しかも細麺でもないのでスープに絡まない。
そのうちスープだってそんなにステキではないことに気がつく。
コクが足りない。ショッパさだけ残る。
う〜〜〜ん、「塩」はもう注文しないな。

たが、店を出てから看板を見て、店主はカレーラーメンを勧めているのを知った。^^;
そう言えばカウンターで隣のサラリーマンはカレーラーメンを注文してたっけ。
今度はカレーラーメンで行ってみるか!

元・梅花点点だった建物そのものなので15名も20名も入れるスペースなのに、カウンター6席のみでの営業。私が食い終わるときには4人の待ち行列が出来てたぞ。
1人で全部やってるからカウンターだけが限界なんだろうね。

8,023rd 2017/10/04

不協和音

一昨夜の報道ステーション。
枝野のタクシー車内での「ひとりカラオケに行きたいよ。不協和音を歌うんだ」「一度妥協したら死んだも同然」という∨を見た。

スミマセン。私、「欅坂46」なんて今まで見たことありません。
まして「不協和音」なんて曲、知る由もありません。

ってことで、今日、YouTubeで見てみた。

♪一度妥協したら死んだも同然

も良いけれど、私は、

♪僕は嫌だ
♪君はYesと言うのか
♪軍門に下るのか
♪理不尽なこととわかっているだろう
♪君はYesと言うのか
♪プライドさえも捨てるのか

にグッと来た。
イイぞ!枝野!
イイぞ!立憲民主党!

8,022nd 2017/10/03

地元呑み

北海道から帰ってきたのは先月の24日。
北海道出身(それもタウシュベツの糠平出身)のジモティーに渡せなかったお土産をやっと今日渡せた〜!
結局1軒じゃ済まずに2軒目にもw
4時間も一緒に飲んじゃった!
地元呑みってイイね。

8,021st 2017/10/02

立憲民主党を歓迎する

良かった。本当に良かった。
もし小池が民進党をそっくり受け入れてたら、日本のリベラル勢力は壊滅的な打撃を受けていたと思う。
いくら市民連合ががんばっても共産と社民だけでは大きく議席を取れない。

しかしラッキーなことに、と言うか小池の本性が現れて、奴は排除の論理を振りかざしてきた。
しかも「さらさらない」などという言葉まで使って。
良かった。本質を剥き出しにしてくれて。

立憲民主、社民、共産、更にそれらをつなげる市民連合。
これでリベラル勢力は団結できる。
投票できる先ができて私は嬉しい。

しかし希望の党。
憲法と安保を選別の条件にするなんてことが出る前から、極右の中山某を参加させた段階で本質は分かってた。
小池の新党が安倍の補完であることは明々白々。安倍自民党との対峙する小池希望の党だなんて笑わせるなよ。ちゃんちゃら可笑しいぜ。

8,020th 2017/10/01

今日の寝酒

越前岬/純米吟醸斗瓶取り雫酒「福むすび」

10月1日は日本酒の日、そして1001でメガネの日。
ってことでメガネを掛けて撮ってみた。(^^)v

#でもここでは写真公開せずw