8,143rd 2018/01/31

今月4回目のスポクラ

一昨日の月曜日が3回目だったので今日で4回目、そして今月ラスト。
一昨日は朝の風呂上がりの73.4kgから−1.4kgの72.0kgだったけれど、今日は今朝の風呂上がりの72.6kgから−1.1kgの71.5kgとなって今年の最軽量を更新。
ここまでは比較的簡単に落とせるんだが問題はここから先。
なかなか71kgの壁を越せないんだなぁ。

ちなみに去年の最軽量値も70.5kg。
これって6月の暑い日にガテン系のバイトをやって大汗をかき、一日に2.8kgも体重が落ちた時だったなぁw

目標は18歳の時の体重65kg。
まだまだ遠い道のりだなぁ。

8,142nd 2018/01/30

日本橋とやま館

スポクラにも行かず毎日飲み歩いてる私です。
今日も今日とて酒を飲みに都心まで。
久しぶりの日本橋。
その昔、本社が日本橋小伝馬町にあった時分には常駐先である青山から銀座線に乗って三越前、そしてそこからは徒歩で小伝馬町まで行ったっけ。
包丁の木屋も立派なビルになっちゃってビックリ。
そして辺り一面コレド、コレド、コレドでビックリ。
でもちょっと裏道に入り路地を曲がれば昔ながらのサラリーマン相手の店がまだまだたくさんあって懐かしかったぞ。

で、今日のメインは日本橋とやま館での「富山と酒と肴のはなし」。
いろいろ面白いことはあったけど、一番はカニ味噌。
蟹味噌と蟹の体液以外は一切入れずに煮込んだというカニ味噌はまさに秀逸。
プラスプーンにちょっとだけだってけど、これでも蟹一杯分なんだとか。
旨さが凝縮されていて激ウマだったぞ!
そして鰤の珍味にも驚き。鰤の内蔵がこんなに美味しいなんて!
富山には一度しか行ったことがないけど、富山の「大衆割烹 あら川」に行きたくなったぞ。

8,141st 2018/01/29

今年3回目のスポクラ

何だかいろいろバタバタしてて、ちっとも行けてなかったスポクラ。
なんと今日が今年3回目!
なまってるなぁ、脚力。
特に最初の15分がキツイ。
それを過ぎればあとは何とか行けるんだけどね。
1時間のWalk&Jogで8kmほどでへとへと。
家に帰ってきて体重計に乗ったら今朝の風呂上がりより1.4kgも減ってた。
こんな数字を見ちゃうから辛くても続けちゃうんだよね。

8,140th 2018/01/28

鶏太!

法事帰りの女房が、今晩は飯を作りたくないというのでやって来た、今年2回目の地元呑み。イイね、鶏太。

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/E1bcamEEmR01rOHo2

8,139th 2018/01/27

ヒートテック、極暖ヒートテック、超極暖ヒートテック

極暖ヒートテックはヒートテックの1.5倍暖かく、超極暖ヒートテックはヒートテックの2.25倍暖かいのだとか。
そんな謳い文句を信じて(ころっと騙されて)、上士幌用グッズを超極暖ヒートテックで揃えてみた。
真冬の北海道ツアーが終わったら次回はいつどこで使うのだろう。
真冬のツーリングか?
そう言えばモノタロウで防寒防水手袋とイヤーマッフルも注文したんだっけ。
こりゃますます真冬のツーリングでもしなきゃ元が取れないぜ。

8,138th 2018/01/26

9th大森会

今日は月に一度の大森会。
今一緒に働いてる仲間や、元仲間との例会なのだ。
1回だけ開催なしの月もあったけど、それ以外はずっと続けてる。
今日も5人で3時間半も呑んじゃった。
来月は私が上士幌から帰ってきたその週の金曜日に開催することが決定。
うーーん、お土産は何にしようかな。

8,137th 2018/01/25

蜃気楼龍玉いぶし銀の会@神保町らくごカフェ

今年初の蜃気楼龍玉。
らくごカフェ@神保町には初めて来てみた。
客は約50人。個人が開催する会としちゃ大きな方だと思う。
会がハネた後は20名ほどが残り龍玉を囲んで呑み。
皆顔なじみというディープな世界にアウェイ感ひしひし。
楽しいような、コワイような、面倒くさいような・・。
ま、今日の会はうんちくを垂れるような奴がいなくて楽しかったかもw

8,136th 2018/01/24

もすや酒店新年会

ほぼ飲み放題&食い放題で4,900円。大丈夫か?かもすや酒店。

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/q050cKZY8PfBLa933

8,135th 2018/01/23

初日の予約完了!

今年の北海道ツーリングは7月23日からの予定。
今日1月23日は7月23日の6ヶ月前。
ってことで、初日のホテルを予約したのだ!(^^)v
会員は半年前から予約できるのでね。
我ながらチト気が早い感じがしないでもないw

8,134th 2018/01/22

シミュレーション

北国の皆さん笑ってください。
大雪警報が発令されたこの街は、駅前商店街のいくつもの店がシャッターを降ろし、行き交う人も少なめ。
歯医者の帰りに「こういう日はアイリッシュコーヒーだ!」と立ち寄ったいつもの茶店も早じまい。
やむなく真っ直ぐ帰ってきましたよ。とほほ。

でも強いて良かった点を挙げれば、来月の上士幌ツアーの良い予行演習になったことかな。
手袋はこれでも寒いのか・・、
コートにフードは必需だな・・、
足回りはこのブーツじゃだめだな・・、
ズボンの裾を縛るバンドはどうしようか・・、等々。

今日の上士幌町の気温は最高−7の最低−14。
ま、こっちと10度ぐらいしか差がないから大したことないかw

8,133rd 2018/01/21

今年初の地元呑み

実は昨日の休日出勤帰り、時間はほぼ22時ごろ、女房が呑みでいないので軽く呑んでいこうと思って行ったみた酔音。
店の前まで行ったけどほぼ満員の大盛況だった。やむなく空腹を抱えたままそのまま帰宅。
悔しいからとことん質素に行っちゃえ!ってことで昨夜の晩飯はカップラーメン1個にしてみたw

ってことで今日、いつもの茶店で和んだ後に行ってみた。
19時前の時間だけど週末は満席の時もあるんだよなぁ・・、と思いつつ行ってみたらラッキーなことに今日は空いてた。
今年初めての地元呑み。(1月2日の振る舞い酒を除く)
お通しのナガラミも、20年ぶりにやってみたというピータン豆腐も、もちろん酒も旨かったぞ!

8,132nd 2018/01/20

よく働いた!

今日で11連勤が終了。
長かったな。
朝5時起きが続いたのでずっと寝不足って感じ。
そのせいかここのところずっと毎日100gずつ体重が下がってた。
スポクラも行かず(行けず)にだぜ。ははは。

来週からは元のタスクに戻る(はず)。
そして図ったように来週からは呑みや呑みや呑みが予定に入ってるw
前半2週間は怒涛の2週間だったけど、後半2週間は遊びで慌ただしい2週間になりそうだ。(^^)v

8,131st 2018/01/19

久しぶりの「勢きね」

住所は赤坂9丁目なんだけど、往復とも六本木から。徒歩10分弱。
どれもこれも、あーーーー、美味しかった!
やっぱ「勢きね」は美味いね!
でもチト高いから年金生活者は滅多に行けない。(T_T)

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/hnk5kBqBcrNv3u4y2

8,130th 2018/01/18

盗人に追い銭

facebookの「過去のこの日」で2011年1月18日のトピックが出てきた。
そうか、タバコを休んで丸七年か。紙巻きタバコはもう吸う気にならないけど、葉巻やパイプなら再開してみようかなと思ってる今日この頃なのだ。
でも安倍晋三の独裁政治が続いてるうちは絶対に再開しない。
盗人に追い銭だからな。

8,129th 2018/01/17

貧すれば鈍す

他セクションの案件なんだけど、今バイトしてる先の会社が受注した案件が想定の倍の規模になって火を吹いてる。
全社に支援依頼が出て、なんとこの私も休日出勤を含めて出ずっぱり。
朝も早出で、夜も1時間ほど残業したりしてる。
ってことで、ここのところチトお疲れモード。
体が疲れてくると思考も緩慢になり社会的な話題にも敏感に反応できなくなってきててイカン!
と言っても現実は如何ともし難くここに書く話題にも事欠く始末。
ってなことを書いてお茶を濁す8連勤の夜なのだ。ははは。

8,128th 2018/01/16

かもすや酒店6周年記念イベント

酒はこのラインナップ。
肴は海老、毛蟹、牡蠣、あん肝、寒ブリから始まって十数種類の肉や魚や漬物や汁物。
それらがほぼ飲み放題+食い放題で1人6,660円。
こんなの普通ありえないでしょ。エライ!>かもすや酒店

PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/8THY6J323DopvUzD2

8,127th 2018/01/15

元祖ニュータンタンメン本舗

知らなかったけど川崎のソウルフードだったらしい「ニュータンタン」の記事を目にしたら急に食べたくなっちゃった。
元住吉にも「元祖ニュータンタンメン本舗」があったのを思い出した。
ってことで、女房が呑みでいないボッチ飯に行ってきた。
その昔、白楽に住んでた頃(1987〜1994)は深夜に東白楽の「元祖ニュータンタンメン本舗」によく行ったっけ。
超久しぶりのニュータンタン。多分21世紀になってからは初だと思う。懐かしい味だった。

「工場労働者が多い土地柄を考慮して塩分補給できる強めの塩味に・・」と新聞記事にあったけど、ニュータンタンってこんなに塩っぱかったんだ。こりゃ普通のサラリーマンがしょっちゅう喰ったら塩分摂り過ぎで高血圧になっちゃうな。

<かながわ麺紀行>(5)元祖「溶き卵系」 店ごとに違う味楽しんで(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201801/CK2018010602000128.html

8,126th 2018/01/14

奇遇

今バイトしてる先の会社が受注した案件が想定の倍の規模になり火を吹いてる。
ってことで急遽全社にヘルプ要請があり、久しぶりに日曜出勤してみた。

大森駅から約20分、私が降りる停留所の1つ手前の停留所から2〜3人が乗り込んできた。
時間は日曜の朝8時40分ごろ。場所は倉庫街。きっと夜勤明けのメンバーなんだろうな、と思っていたら見覚えのある顔が。
私はバスの後ろの方に座っていたので乗り込んできた彼はこちらに全く気付かない。
私は次の停留所で降りる。声を掛けようか悩む。その間時間にして2〜3分か。
悩んだ末にバスから降りる際に奴の肩をたたいてみた。
0.5秒の間があり、その後びっくりした顔に変わった。
そりゃそうだ。私が会社を辞めて丸8年。奴と最初に会ったのは今から三十数年前じゃないかな。
奴も50を回ったはず。
私はそのまま降りてしまい、去っていくバスの中の彼に手を振って見送ってはみたけれど、声を掛けない方が良かったかなとも思う日曜の夜なのだ。

8,125th 2018/01/13

納税者限定、上士幌まるごと見本市ツアー

========================
日頃より上士幌町を応援いただき、厚くお礼申し上げます。(中略)この度は、「上士幌まるごと見本市ツアー」にお申込みいただき、誠にありがとうございます。多数の応募の中から厳選なる抽選を行った結果、貴殿におかれましては当選となりましたので、取り急ぎメールにてご連絡いたします。(中略)ご参加いただく日程は、平成30年2月16日(金)〜2月18日(日)となります。出発となる東京羽田空港までは、各自で移動をお願いいたします。ツアーまで1か月以上の時間がございますが、体調管理には十分気をつけてお過ごしくださいますようお願いいたします。
========================

ってことで2月16日から2泊3日で上士幌町に遊びに行ってくる!(^^)v

8,124th 2018/01/12

夜柏庵

誘われて若駒縛りの夜柏庵。
冷では美山、澗では火入れの五百万石がワタシ的には良かったな。

8,123rd 2018/01/11

笑止!盗っ人猛々しいとはまさにこの事

尖閣諸島に対する世界の認識は係争地域だ。
日本の宗主国であるアメリカですら日本の領有権を認めていない。
そんな係争地を勝手に国有化宣言した日本が何言ったって世界の笑いものだ。
日本が採った国有化こそ「緊張を一方的に高める行為であり、いたずらに事態をエスカレートさせ」ている。
盗っ人猛々しいとはまさにこの事だ。
恥を知れ、小野寺五典。
恥を知れ、安倍晋三。

=====================================
「緊張を一方的に高める行為だ」 小野寺五典防衛相が懸念 中国艦の接続水域航行(産経ニュース)
http://www.sankei.com/politics/news/180111/plt1801110039-n1.html

小野寺五典防衛相は11日、中国海軍の艦艇が沖縄県の尖閣諸島などの接続水域を航行したことについて「緊張を一方的に高める行為であり、深刻に懸念している。いたずらに事態をエスカレートさせることなく、冷静な対応を継続しつつ、領土、領海を断固として守るため(きぜん)と対応していく」と述べた。防衛省で記者団に語った。(後略)
=====================================

8,122nd 2018/01/10

「最終的かつ不可逆的に解決」を嘲笑う

===========================
菅氏「政権交代でも合意実施、国際社会の原則」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180110-OYT1T50084.html

菅官房長官は10日午前の記者会見で、韓国の文在寅ムンジェイン大統領が慰安婦問題で日本政府に追加措置を求める方針を示したことについて、「たとえ政権が代わっても責任を持って(日韓合意を)実施するのが国際社会の共通の原則だ。さらなる措置を(日本側に)求めることは全く受け入れられない」と述べ、韓国の対応を批判した。
===========================

政権が変われば方針が変わる。
革命が起きれば前政権が締結した条約など意味をなさない。条約であっても破棄すれば良い。
新たな政治主体の価値観が全てに優先する。
革命でなくても、結ばれた条約が自国の憲法に違反していれば無効だ。
例えば日米安保。これなど日本国憲法に違反していること夥しい。

「政権が変わっても責任を持って日米安保を堅持するのが国際社会の共通の原則だ」なんてことはアリエナイように、韓国だって政権が代われば慰安婦問題でちゃぶ台返しをするのは当然のことだ。
そもそもその日韓合意なるものがイカサマなんじゃないのか?
自国憲法に違反していれば無効だが、そこまで行かなくても手続きに瑕疵があれば無効だ。
「慰安婦問題が最終的かつ不可逆的に解決されることを確認」なんて、韓国の前政権は安倍政権にどんな鼻薬を嗅がされたんだ?

8,121st 2018/01/09

懸案片付け

国保から社保への切り替えへ区役所へ。
3連休明けの区役所は激混みだった。
待つは待つは。手続完了まで1時間半も掛かっちゃった。

次は寒中見舞いを作成にパレットプラザへ。
使う写真をUSBメモリーに入れて持ってったんだけどなかなか読み込めず。
持ってったメモリーが128GBだったのでデバイスチェックに時間かかったのかなぁ。
10分やっても読み込みまで行かず、一旦キャンセルして自宅に戻りスマホに転送して出直し。
当然今度はうまく読み込めた。しかーーし!指定デザインには寒中見舞いも出来るはずだったんだけど、実際に処理してみたら該当なし。
ってことで急遽店員が手作業でデザインフレームを作成。
時間がかかる。あっという間に私の後ろに待ち行列が・・。

ここまで2つの案件で3時間半。
本当は今日はスポクラで走り初め!と思ってたんだけど断念して
いつもの茶店で16時半に遅い昼飯だったのだ。

8,120th 2018/01/08

第何回目?nojiji'sBAR

ジモティーを招いて新年会@我が家。
冷蔵庫に溜まってた日本酒がはけて良かった〜!
6本空けて、飲みかけ2本を持って帰ってもらいました。

8,119th 2018/01/07

TOPシーズンに驚く

年も越したので夏の北海道ツーリングのスケジュールをそろそろ具体化させようと思ってる。
3ヶ月後には津軽海峡フェリーの予約もしなくちゃいけないしね。
今のところ20泊21日のスケジュールになりそうなんだけど、今更ながらにトップシーズンのホテル代の高いのに驚いてる。
オフシーズンなら5kで泊まれるビジネスホテルが、7月末の「土」なんて8kオーバーだぜ。
「日」こそ5kに戻るけど、「月」は6k、「火」「水」は7kだぜ。
うーーん、20泊のホテル代だけで軽く200kオーバーだな。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

それに高速代、ガソリン代、メシ代、酒代、ツアー代金・・。ははは。笑うしかないね。

8,118th 2018/01/06

金持ち優遇

月に28万円もベビーシッターに払える家に補助だと?
聞いた瞬間耳を疑ったぜ。

確かに年収800万以上のサラリーマンが9%いて、700万円以上なら13%もいるけれど、でも世帯年収400万以下が40%を超え、非正規雇用が40%を超えているのが現実だぜ。

「ベビーシッターを利用する場合、月額28万円を上限に補助する新たな制度」なんて金持ち向けの施策じゃねぇか。
そんなことする金があるなら低所得者の共働き世帯を支援するような施策が何故取れないのかね、小池百合子には。

===============================
ベビーシッター代 月28万円上限に補助へ 東京都(NHKニュース)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180106/k10011280511000.html

東京都は、待機児童を持つ親が働くため、ベビーシッターを利用する場合、月額28万円を上限に補助する新たな制度の導入を決めるなど待機児童対策を強化することになりました。

東京都の新年度予算案は4日から小池知事による査定が始まり、編成作業が本格化しています。5日は待機児童対策がテーマとなり、ベビーシッターを利用する親に対し、月額28万円を上限に補助する新たな制度を導入するため、50億円を計上することを決めました。(後略)
===============================

8,117th 2018/01/05

年の始の聖地なぅ!

年明け早々の初営業日からの聖地。
呑んだ呑んだ食った食った、で一人5k。
でも来月からは5.5kになるとか。
でも十分に安いよね。

#PhotoにアルバムをUPしました。
https://photos.app.goo.gl/lLDrPKI1PGuDCZV02

8,116th 2018/01/04

統計学的には棺桶まっしぐらだな

「酒は百薬の長ではなく、呑めば呑むほど毒」っていう統計のニュースを去年読んだ。
そして今日はこれだ。

アルコールは幹細胞のDNAに不可逆なダメージをもたらすと判明(Gigazine)
http://gigazine.net/news/20180104-alcohol-irreversible-genetic-damage/

正月4日の今日まで毎日呑んでるぜ。
そして明日もだ。
今月は金曜日には全て呑みが入ってる。
それ以外にだってポツポツ入り始めてる。
年金受給を遅くせずにさっさと始めて良かったかも。ははは。

8,115th 2018/01/03

帯域狭し!

これって酷くない?
下り5Mってどういうことよ。
確かにここの回線はもう10年以上前に入れた代物。最大速度100Mの回線なんだけど、でも今までは50〜60は出てた。敷設当初は80Mなんて数字が出たこともある。
しかし最近激遅。特にスマホでのメールやLINEでの画像展開でタイムアウトしたりする。
同じことは外(4G回線)では発生しない。
ってことは?と思い回線速度チェックしてみたらこの結果だ。
このマンションは縦方向で1本の回線をシェアしてる。
きっと下の階のどこかの家でネット動画を頻繁に観てるんだと思う。
参ったなぁ。何がFTTHだよ。5MなんてADSL並じゃねぇか。

8,114th 2018/01/02

正月二日目から呑みに出る

なんてのは初めて。
ま、2日からやってて、且つ、振る舞い酒を出しますよ、なんて告知があっちゃ行かずばなるまい、って感じはあったが・・w
もちろん元日は家呑みしたし、実は明日(3日)も呑みに出る予定。
昔はこんなに呑み助じゃなかったんだけどなぁ。こりゃ絶対呑兵衛女房の影響だな。

8,113rd 2018/01/01

フェードアウトしたい

年賀状を書かなくなって今年で3年目。
頂けば寒中見舞いをお返ししているが、その数はあまり減らない。
年賀状を止めるのも広義での終活に入ると思って始めた。
私など了見が狭いので「向こうから先に来ないのなら来年はこっちから先に書かない」などと思ったりもしたものだが、心の広い方が多いようで頂く年賀状の数はなかなか減らない。
まだ3年目だがこれから3年5年と続けていけばだんだん減るんだろうか。
或いはどこかで出さない宣言でもしなくちゃいけないんだろうか。
「年に一度の年賀状だけでのやりとりでも貴重」とは思えず、「年に一度の年賀状だけでのやりとりなら不要」と思う還暦過ぎの私なのだ。
もし必要な連絡ならメールでもSNSでもいくらでも取れるよね★